まいかのあーだこーだ

まいかのあーだこーだ

2019.12.09
XML
ロシア3人娘は、

それぞれにキャラが立ってるのがすごい。

指導者だけじゃなく、
きちんとした演出家がいるんじゃないのかな、と思います。
長期的な視点をもって、それぞれの個性を演出してる。

ファンタジーのトゥルソワ。
ミステリーサスペンスのシェルバコワ。
ラブロマンスのコストルナヤ。





もしかしたら、
サンボ70というのは、
たんなるスポーツ養成所ではなく、
いわばバレエ団のような組織なのでしょうか?

バレエの技術だけじゃなく、
バレエ文化のもつ芸術性と、演出のノウハウが、
いかんなく発揮されて、演技やキャラ作りに反映されてると思う。


どこか謎めいた仕掛けを秘めてるシェルバコワも面白いけど、

大人びた完成形の美しさを見せるコストルナヤがいて、

それとは対照的に、



とくに、トゥルソワは、
小さい体で果敢な冒険に挑んでいく感じとか、
チワワを連れて出てきたり、白黒の姿で現れたり、
リアルにファンタジー映画の主人公ですよね。




今シーズンのロシアの女子フィギュアには、
技術力よりも、むしろ芸術性のほうで圧倒されました。
エンターテインメントとして楽しめる。

わたしはザギトワが好きなので、
彼女の調子がちょっと悪くて、
あの美しいエキシビジョンが見れなかったのは残念だったけど、
凄まじいロシア新時代に驚きました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.07.26 01:16:34


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: