まいかのあーだこーだ

まいかのあーだこーだ

2023.03.23
XML
WBCの決勝戦が終わって、

あれってほんとうに実写だったのでしょうか?



栗山監督の采配には、疑問の声もあがっています。

実際、
栗山采配って、かなり意味不明で非常識です。
あの状況で、
8回にダルビッシュ、9回に大谷という系統は、


さすがの王貞治も驚いていましたし、

もし野村克也が生きていたら、
「アホ」「狂気の沙汰」「野球をなめるな」
と言ったに違いありません。

落合博満の場合は、
同じ東北出身の大谷にメロメロなので、
今回の活躍も手放しで褒めちぎってはいるけれど、
じゃあ落合ならああいう采配をやるかと言えば、
絶対にやらないと思います。
その意味でいえば、落合もあくまで常識人です。

唯一、

ああいう采配をしたのかもしれません。
しかし、長嶋の場合はあまり成功しない。
長嶋のドラマやミラクルを体現できる選手は、
現実世界には存在しなかったからです。

けれど、栗山英樹の場合は、

それは何故なんでしょう?



イチローはいったいどう思ってるんでしょうね。

はたしてイチローから見て、
大谷翔平って、
天才なんでしょうか?それとも努力家なんでしょうか?

きっと、大谷自身は、
イチローの偉業を継承しているつもりでしょうけれど、
もはやイチローの側から見たら、
大谷のファンタジーは理解の範疇を超えてるんじゃないかしら?

もちろん、
努力をしなければ、ファンタジーはありえません。
しかし、努力したってファンタジーなんかありえないのです。
基本的に、ファンタジーなんてありえないのだから。



日本が、
サッカー界でファンタジーを実現するのはまだ先だと思います。
しかし、野球界では、
ほぼ完全にファンタジーを実現してしまったように思える。
目の前で起こる出来事が、ことごとく想像の範疇を超えている。

だとすれば、日本のスポーツ界は、
栗山と大谷のファンタジーがなぜ実現してしまうのかを、
本腰を入れて、きちんと考えなければなりません。
ありえないことが起こっている以上は、
それをただ「意味不明」といって済ますわけにはいかない。



もともと、
栗山の指導は、かなり非常識で意味不明だったと思う。
非常識でなければ、はなから二刀流なんてやらせないわけだし。

しかし、
栗山の指導が非常識で意味不明だったからこそ、
大谷も、
片手片膝のホームランとか、
自分の看板にホームランボールを当てるとか、
米国との決勝の最終回をリアル二刀流で締めるとか、
わけのわからん意味不明な活躍をしてしまうわけですね。

もし栗山英樹がごく常識的な指導者なら、
大谷翔平も常識的な活躍しかできなかったはずです。

しかも、
今回の決勝のようなファンタジーは、
たんに能力があれば実現するものでもありません。

日本とアメリカが決勝でぶつかり、
8回をダルビッシュが投げて、9回を大谷が投げて、
最後の最後に、1点差で、大谷とトラウトが対決する…

そんなファンタジックなシナリオが、
いったいどうやったら実現できるんでしょうか?
主役と主役が最後の最後にぶつかるなんて、
そんなことが簡単に起こりえるはずもないですよね。
いったい誰がお膳立てしてるんでしょうか?

確率的にいえば、
メッシとエムバペが決勝でぶつかるよりもありえない。
強いて言うならば、
アントニオ猪木とモハメド・アリが、
空港のロビーで喧嘩するぐらいの確率に近いと思います。



なので、ここまでくると、
もう実写かどうかを疑うしかないのです。
そういうレベルの話になっていると思います。

わたしは、
今回の決勝戦がほんとうに実写だったのかどうかを、
ビデオ判定で検証すべきだと思います。

もし、これが実写だというなら、
この期に及んで「ベーブルース以来」だとか言ってても仕方がない。
そもそも何が「ベーブルース以来」だったのかも忘れちゃいましたが、
それをいうなら「アレキサンダー大王がガンダーラに到達して以来」とか、
そのぐらいのレベルの話になっていると思います。
やってることのスケールがデカすぎるんですよね。

ちなみに、
今年の重大ニュースは「WBC優勝」が1位だと思うけど、
これって国内ニュースなんでしょうか?
それとも国際ニュースなんでしょうか?
そこらへんの範疇も、よくわからなくなっています。




ブログランキング・にほんブログ村へ ジャンル関係無しなんでもレビュー 映画ブログ・テーマ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.03.30 06:38:36


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: