全53件 (53件中 1-50件目)
![]()
『ヤバイ』というお言葉は使ってはいけないと常日頃から思っておりますが、昨今 これほど ニュアンスがピッタリくる言葉はあるかいな!?…というコトが よく あります。さっき また ありました(+_+)ヤバイ ヤバイ ヤバイ …(出川さんを連想しないで)(連想するなら マツジュンのソロ曲 『Yabai-Yabai-Yabai』でよろしく。 私の携帯電話の着メロです…アハハ)缶ビールのケースなどをとある場所に運んだりしていて重いものを 持った瞬間、ではないのですが、その一連の動作の どこかで(+_+)!? オワッ( ̄▽ ̄;)やって も た …かしら?まさか!?違いますよ!!尿モレとは!f^_^;ギ、ギ、ギのつくギックリ腰です(>_<)うわーん(:_;)私、腰痛はないのですが今からかれこれ15年くらい前に、生まれて初めて ギックリ腰になりまして…その時も 重いもの関係なくなにかをしようとした瞬間でした…その時も重症ではなく多分二日目くらいに回復し通院もしなかった程度で、今日のも その時に比べたら 全然たいしたことなくて、歩けていますが、プチギックリした瞬間、「ヤバイヤバイヤバイ!」口をついて出ました(笑)なった瞬間は どんな程度にギックったかわからないですからね。とりあえず 姿勢よく保ち 水平移動で湿布を取りに行き 自分で腰に貼り、とりあえずコルセットの代わりに 巻くだけダイエットの(笑)ピンクのゴム帯を下腹部から腰骨あたりにグッと巻きました…主人もまだ帰らないし寝てられる状況でもなく、とりあえず 水平移動、水平移動(笑) あ~~~いきなり くるな~~~~明日 数年ぶりに会う友達と約束があるのにさ~ゴールデンウイークなのにさ~ガオー…とりあえず 腰、痛いです(*_*)今はおとなしく マッサージチェアに座ってます。(マッサージはしてないよ)もしかして この程度はギックリ腰に はいらないのカモしれないけどね。悪化させないように気をつけたいと思いまーす(^O^)/ ところで今日は怒涛のメール更新、連投になりましたが、携帯に下書き保存がたまってて 蔵出ししちゃいました!(笑) o(^-^)o
April 30, 2010
大人げなくなる二人…いいね、いいね(笑) 同窓生にときめく経験はないけど、二人が中学生の頃みたいなテンションに引き戻されがちなとこ、ものすご~く わかる!!娘が私が通学した私立女子校に入学した時、なんと 同じクラスに私の同級生の娘さんがいたんです!彼女は 養子さんをもらったらしく娘さんの苗字が彼女の旧姓のままで彼女も化粧っ気があまりなくて中学・高校ん時と同じ顔ですぐに ピンときました。私は彼女と それほど仲良しではなかったけど六年間一緒だったし、ン十年ぶりにしゃべってみると…互いにしゃべり方やムードが昔のままで急にタイムスリップしたかのようになって…互いに中高生に戻ったみたいな感じである意味 鳥肌ものでした…だから 黒木瞳さんと 高橋克典さんがあんなふうに なるのが手にとるように わかりました…ムキになったり、大人げないことしちゃったり…なのに、かたや同窓会の夜に愛し合い駆け落ちした二人ってどーゆーんだか?(*_*)(笑)すぐに、は ???だけどああやって 度々会ってったらどうにかなるかもね、黒木瞳さん(笑)…の役…(v_v)山中湖に ご主人追いかけてったよ~アラアラご主人、リストラされてなかったらあそこまで 気付きもしなかったろうにね~白いワンピースもクローゼットから見つけたし…あー あー(-.-;)それにしても黒木瞳さんの役の主婦!嘘 つきすぎでしょ!!まいったな~~~あそこまで 連続であちこちで 嘘つくし~もう片手で足りなくなったんじゃないの?f^_^; まず同窓会で 旦那のリストラ隠して前の職業のまま安泰の嘘。高橋克典さん役と会ってたのを娘に見られたのわかっても知らない人に道を聞かれただけって嘘。山中湖の病院にお見舞い、も嘘。高橋克典さん役に対するイケナイ想いがなければなーんにも嘘つかなくていいことばかりなのに~初っ端から白いワンピース窃盗して(後から書いてたお店への詫び状と代金、結局ちゃんと送ったんですか??)無職旦那の職業を偽った時点でドンビキ黒木瞳(役)ですがf^_^; いつしか 高橋克典さん役も黒木瞳役のリアルに興ざめしてくれたら面白いなf^_^;と…(笑) 所詮 ラブ・アゲインなんて上っ面の恋愛ごっこどまり、だと思うんだけどね~f^_^; 少なくとも私の辞書にはラブ・アゲインは無いな(-_-)アイ ラブ 嵐 一直線なんで(笑) o(^-^)o
April 30, 2010
『ひみつの嵐ちゃん』昨夜放送分 マネキンファイブ特別編を今朝 見ましたo(^-^)oバラエティー番組を超えた お笑い番組かっっっっっ!?(^^)\(゜゜)ってくらい、朝から 大きな声で一人 笑っちゃいましたよ!!早朝アウトレットモール貸切りでメンバーがチョイスしたコーディネートを一週間アウトレットモールに誰のチョイスかわからない状態で展示し女性限定で投票してもらう、ってなかなか 大ががりな企画ですが大成功でしたね!!普段のマネキンファイブやめてスペシャルん時だけこういう企画、いいんでない?アウトレットモールじゃなくてもデパート(伊勢丹、高島屋など)とかスーパー(ダイエー、ジャスコ)とかで(笑)!集計するの大変だと思うけど。今回も一万何千票かあって大変だったと思いますが、あのくらい票ないと面白くないよね。(笑) で、良い評価、悪い評価とも書けるようになってたみたいだから余計面白い。先日、お母さんにしたい芸能人No.1がベッキー、て1000人に聞いて、ですからね。その10数倍の人々がメンバーの誰のチョイスか知らずに入れる票はかなり分布に重みがでます!!翔くんの『相葉偽装服』をまんま相葉ちゃんチョイスだと思った人やストール使ったニノを『ストールこけ』が多い翔くんだと思った人がいたり…企画大成功じゃないですか!!(笑) 私は個人的に相葉ちゃんのが好きですがレディースのあのパンツは苦手。タイトなジーパンとかにはきかえて!(笑) デートだからってオシャレしてきたんだな感、がなんか嬉しい(笑) あの赤いシューズも いいよ!翔くんは 計り過ぎて大失敗。自分に自信持ちなよ、っていうかみんなは翔くんならどんな服着て デートに行くのか 見たいんだからさっ!o(^-^)o最下位恐れず挑むのさ、マツジュンみたいにさ!(笑) マツジュンは ほんと前日になんか 変なもの食べたんじゃない?(笑)ご愁傷様でした…リーダーは普通によかった。似合ってたしね。魚のあれって確かブローチって言ってたよね、買う時。ベストの胸あたりかポケットの横くらいに付けちゃえよ! お魚!(笑) いっそ 付けたほうが 個性的。ニノはコートが要らないね。誰か言ったみたいに着るならショート丈。収録は3月で寒そうだったから仕方ないのかもしれませんが(笑) トレンチコートにストールて…冬ソナみたいf^_^;それに、股下の無駄に長いズボン 私は嫌いでーす。(^O^)/オシャレか知らないけど見た目 イヤ(笑)。マツジュンにはかける言葉もないけど…ドンマイ!o(^-^)o 次、頑張って!(笑) とにかく 笑いに笑えた マネキンファイブ特別編、でした!
April 30, 2010
久々に週刊文春を買いました。コンビニで。嵐が載ってる『MORE』6月号を(最後の一冊でした!セーフ!)買うついでに。なぜなら 週刊文春の目次ページに結構大きな見出しで「嵐」の文字を見つけたから…買って 帰宅してから「あ……… まさか あの人の記事じゃないだろうな…」と不安になりました。確かめもせずに買ってしまった…私は週刊文春の毒舌ライター今井舞が大の苦手なのです。あまりにも あまりにも 書き方が酷く 笑えない悪口オンパレードで辟易してそれもあって 週刊文春から遠ざかってしまった…f^_^;いや、ほんと☆今井舞さんて上から読んでも下から読んでもイマイマイだけど男性だと思ってたの、長らく。書き方が男性ぽかったし。でも調べたら女性で余計に ひきました(笑)…あの毒舌が好きな人もきっといるんだろうな…でも私は苦手。言い掛かりもほどほどに…というくらい坊主憎けりゃ袈裟まで憎い方式で叩きまくりが過ぎて、別にファンでもない人のことでも彼女の餌食になってるの見たら 気分悪くなるの…だから 読まないようにしてます。で、今回の嵐記事は今井舞さんでなく、ホッ………(#^.^#)いちいちメンバーの実家にプチ取材したみたいで、潤くんちにインタビューしたら「私達にとっては普通の子供です」とお返事があったみたいで…そーでしょー、そーでしょー、すみませんね~、お母様 お手をとらせまして~(笑)ま、ファンとしては知らない話しはそんなにない記事でしたが、週刊文春読者の主にオジサマとかしっかりしたサラリーマンとか普段あまりテレビ見れない方々が嵐について 読んで知って下されば嬉しいな~と思いました。特に悪い話も書いてないし。あ、ちょっとだけ…メンバーの中で一番潤くんが扱いにくいと仕事の現場で囁かれてる、とか…適当なこと 書くなよ!?コラッ!(笑) それは きっと 潤くんのオーラに緊張して不覚にも戸惑うスタッフがいたりすりからじゃないの?他のメンバー同様 腰は低いし仕事に対しても真摯で熱心と評判じゃん!!変なイメージ つけないでね!週刊文春!(笑)ま、タイトルにあるように嵐は苦労人のたたきあげグループでっせ、ということが詳しく書かれているんですわ。はい。最初から勢いづいてストレートに来たわけじゃない。だからこそ 今の嵐が ある。活躍しすぎて人気が出過ぎてどんどん 遠くなってしまうようで…(:_;)…な~んて 憂いは 私に全くありません!!彼等には必然の道!応援し続けまーす!(^O^)/
April 30, 2010
初回10%くらいで第二話は8%くらいに下落の『タンブリング』さあどこまで落ちるのか?(笑) いやいや、f^_^;私は見てますよ。いい加減 ヤンキーがスポーツとかで更正 あるいは錦飾る的なドラマや映画は飽き飽きしてんだよっ!…って 世間様の声が聞こえてきそうですが、考えてもみて下さい。普通の生徒が頑張ってみてもそれがドラマや映画になりますか?ヤンキーの力を借りないなら逆に映画『書道ガールズ』みたいに一風変わった何かにチャレンジするとかしないと話になっていかないよ。あ、ちなみに 『書道ガールズ』は実話から出来てますが。ある意味、ヤンキーという存在は強さに変換しやすい即行性を秘めた弱さを持つ 特別なポジションとしてたとえ飲酒や喫煙などのヤバヤバシーン入れるリスク負ってでも使うに美味しいというか説得力あるんだと思うんだよね…別にヤンキーや不良を肯定したり美化したりするわけじゃないんだよ。ヤンキーという その風貌と精神、そしてその奥にある火事場の馬鹿力にも似たエナジー、そういうのをもってしてじゃなきゃ描けないってこともあるんだよ…きっと(笑)予想どおり ワタルの子分が新体操部に入部しましたが、バイト どうすんのかな…小さい弟達の為に頑張ってたのに…大丈夫かな~?一匹狼みいな 大東くんは後半から新体操するらしいけど…(ゆく先 彼は教師になり新体操を教えるっつー展開にして舞台化主演決定したみたいだしf^_^;)一体 どういうワケで新体操部に入るのかが今から ワクワクです(笑) 新体操大好き部長がイマイチ団体競技に相応しい人材でないらしく空回り中ですが彼の成長ぶりも楽しみです。絶対 最後はハッピーエンドのはずなんだから、みんな、最終回まで頑張れ~!って感じ(笑) 次回も 楽しみでーす!
April 30, 2010
苦し過ぎる(>_<)酸欠になってきた…f^_^;ああ!もぉ!序盤から 偶然が重なり過ぎて いくらフィクションでも見てるほうは ハラハラしてきて苦しくなってきましたよ~~!だいたい、あの記者と知り合っちゃった偶然からヤバイ ヤバイ ヤバイの始まり、でしょ。あの記者と顔見知りにならなければレナちゃんの行方不明とも関連づけられずに済んだわけです。そして、東京の横断歩道ですれ違いざまにナオに気付く実母!(>_<)いくら世間は狭いといえど…しかも長いこと会ってない子供の顔、30過ぎてもわかるってどんだけ~~~~?そんな偶然 いらん いらーん!苦しいよ~~~!で、実母がツグミがナオの子供だと知るべく、ツグミがナオを「おかーさーん!」と呼ぶシーンを作り、実母とツグミに接点もたせ、あげくに実母とは知らず「うっかりさん」に気を許してナオが延々実母に捨てられた話とかするし~~~~いやーん!やめて~~~!そして、ツグミちゃんが水色が好きでレナちゃんにもらった色鉛筆を使ってる、って知ったナオの実母…女児行方不明捜索打ち切りの新聞記事の「北海道」「水色のマフラー」「レナちゃん」…に動揺して実母うろたえまくり!て!もー! やめてあげて~~~~!!(>_<)(笑) どんだけ偶然重ねまくりドキドキさせますのん!だいたい 置き引きに遭わせるからやむなく養母んとこにお金借りに行くはめになり妹達にもツグミちゃん見つかり、もう 既に崖っぷちじゃないですか!!?自分の娘、なんて嘘、時間の問題で、しかも早い段階でばれるに決まってんじゃないですか!!も~~~~ハラハラするよ~!まだ三話なのに!(笑) 五話くらいで、牢屋行きですか?(笑) その後、出所してナオが正式にツグミの養母になるまで、を描くんですかしら?(笑) もー とにかく 見てて苦しいよー!(>_<)… すっかり はまっちまった みたいです(-_-)
April 29, 2010
朝イチで念願の二回目鑑賞してきました!『誰かが私にキスをした』(ネタバレ含みます)いんや~~~~~~~(>_<)面白かった!というのも、本日レディースデーにつき前回と違い(前回火曜日6人くらいでした)まあまあ30人以上は入ってて上映直前に私のすぐ隣から4席、なんと外国人の女性、多分アメリカンな20歳前後の女子が 座ってきたのです!今までで初めてでした。映画館で隣が外国人の方々って。f^_^;ちょっと離れた席にも数名同じような方々が来られ、やっぱりアメリカンスクールが舞台だから?アメリカンの監督&脚本家だから?それが よかった(v^-゜)彼女達のリアクションというか反応のイチイチがグッジョブで(笑)!!彼女達は20ヶ所以上で笑ったりウケてました!!(笑) まず最初に堀北真希ちゃんが映ったと同時に「KAWAII~!」と声に出してしまったり(笑) 、エース(アメリカン彼氏役)が最初に出た瞬間なぜか爆笑し、英語の台詞の中でエースが「GOMENNASAI」と日本語でナオミ(堀北真希ちゃん)に謝るとこにも大ウケして笑ってたし、ナオミのお父さんの 細かい仕草の可笑しみにも爆笑していて、それは それは 全然迷惑でなく、むしろ 私達 日本人 無反応で ゴメンナサーイ ソーリー!…みたいなf^_^;ナオミとユージの初キスシーンでもなぜかこらえきれずに(笑) 笑いだすし…(さすがに小さくだけどね)彼女らのマナー内での笑いやリアクションは鑑賞を楽しく盛り上げてくれました。二回目見て やっぱり よかったです。うん。まあ、青春&恋愛映画なんだけど、深イイ、みたいな(笑) 前回同じく なぜ ナオミには女友達がいなかったのかそこ 気になりましたが(笑) やたら男子ばかりと…(笑) いやいや…ナオミ、みたいなことって案外 アルアル なのかもしれません。…って観てない人わかりませんね。すみません。かいつまんでいうと、ナオミは日本のアメリカンスクールでエースという外国人の彼氏(アメリカン)がいましたがぎくしゃくしてきてそんな時 親友の未来くんといい仲になりプラネタリウムで初キスした翌日かに階段から落ちて 四年前から今までの記憶をなくします。エースも未来くんも自分とどうだったか忘れてる中でちょい悪で精神不安定なユージに恋しちゃう…つまり~恋の三段跳び?三段落ちか?(笑)三角四角関係とは また違うわけ。エースと きっぱり別れてないうちに未来と 始まりかけたのに記憶なくしてユージと始まりました、ってことf^_^;ハハハ…時系列だけ書くと なんだかね、ですが、なかなか イイんですよ。そこが うまく書けたらなあ~(>_<)(笑) どう言っていいかわからない!なにげに ナオミが早くに母を亡くしていて、恋や男に関する助言をするのが父親だという設定がなかなか 切なくもありお見事でもあり(笑) その父親も亡くした妻への思いや思い出を乗り越えて新しい恋をして 再婚するタイミングが憎い演出でございました。あ!!見終わったあとアメリカンの彼女らの会話を聞いていたらやたら「ユージ」「ユージ」と言ってましたわ…さすが世界の松ケンか(笑) 卒業式の後に撮られてるユージがとても素敵で、もっかいナオミとやり直せば?と思わせるんだけど、ナオミは記憶を無くした場所からまた未来と歩み始めたのでした。なかなか 可愛い 二人だけどね。ナオミ&ユージもカッコイイ(笑)若い頃のアルアルを思い出せるいい映画でした(笑)
April 28, 2010
![]()
『シュアリー・サムデイ』の劇場限定前売り特典付き全国共通特別鑑賞券が、5月1日から売り出されるそうですが、数量限定で鑑賞券にレプリカ脚本1冊とステッカー4枚の特典がつくそうです。正直、「どんだけ必死やねん!!」と突っ込みました(笑)。いやいや、普通、ファンなら嬉しいと思いますが、普通は、DVD化された時に特典につくような内容でしょ。前売り券にそんな特典付けるって「どんだけ必死やねん」(笑)いやいや、旬くん本人じゃなく映画配給会社とか事務所とかがそういう案出して通ったんでしょうけども、絶対にコケるわけにはいかない、前売りいっぱい売らないといけない、そんな感じがしてしまっても仕方ないです。普通、クリアファイルとかストラップとか、シールとか、でしょ。レプリカ脚本て。すごいなー。ま、私は1000円でレディースデーに観ますけども。(笑)そんな折も折、書店で週刊誌を立ち読みしました。ちらり。「優が合鍵を返してくれないんだよねー」的なことを友達にこぼしていたとかいないとか。いたんだろ、きっと。(笑)旬くん、それって、記事的には「優が別れてくれないんだよねー」に変換されますから!(笑)うーん、電化製品をコジマに買いに行ったりってついこの前だった気がしますけども、男女の仲はほんと、一瞬で変わっていったりしますからね。優さん、返してほしい人には是非返してあげてください、合鍵(笑)
April 28, 2010
![]()
日曜日に17000歩いきましてf^_^;最近あまり歩いてなかったせいか月曜日、つまり昨日はなんだか身体がバテ気味で、近所に買物に出ただけで一日中家にいました。そして今日、火曜日。朝から しつこいくらい 雨・雨・雨。子供が帰宅する1時間前にやっと重い腰を上げて 近所に用事と買物に行きました。雨の日のお出かけは嫌いじゃないんです。主人や娘と違って、私は、「雨に濡れたら 拭けばいい」「雨に濡れても 帰ったら脱げるから(ジーパンや靴下)大丈夫」派(笑)なんですよ~雨風来ようと 全然平気。で、近所に出かけましたが寒い!せっかく暖かくなってきたのにこの雨で また 寒い!(>_<)ダウン着ましたがな!!(笑) 薄いダウンジャケット!UNIQLOの!あ~~~~4月下旬とは思えないよ。寒い寒い。で、明日は まともな外出を久々にします。映画館に行くことにしました。興行収入は2億円に行くかどうかという大コケ映画、しかし私は好きだよ、という、『誰かが私にキスをした』二回目。この映画、確かに堀北真希ちゃんが番宣に出てきてたのはまあまあ見たし、手越くんも 何かで番宣してた気がしますが、松ケンが番宣一切出てなくなかったですか?試写会とか記者会見みたいな映像では見かけましたが、多分松ケンは この映画を番宣出て魅力語ったりはしてなかった。ま、語るのも難しいんだけど。ある意味、この映画のよさのわかりにくさは(笑) 『ウルトラミラクルラブストーリー』に似てるかも。万人受けはしないっていうか正直よさが伝わりにくいというか、アメリカンジョークで日本人が笑えないみたいな(笑) (注・決してコメディー映画ではありません)レンタルでは見そうにないのであえて明日、明日しか午前中上映がもうないので、明日、『誰かが私にキスをした』見てきます。
April 27, 2010
9つの項目中 5つあてはまれば、という判断目安でほとんど全部該当した母は紛れもなく自己愛性人格障害でしょう。もし、もしも私の母が 専業主婦だったらどんな風になってたんでしょうか…いや、そもそも 専業主婦には死んでもならない!くらいのベースが高校生くらいで既に出来上がってたんでしょう。そもそも自己愛性人格障害とは成人前後から現れてくるらしいのですが…よく自己チューと一緒にされがちらしく、昨日の日記を読まれた方々にはその違いが明らかにおわかりでしょう。一連騒がれた沢尻エリカさんみたいのは自己愛性人格障害ではなく普通の自己チューf^_^;あんな感じの人は案外周りにいたりします。母みたいな自己愛性人格障害は100人に一人いるかいないかみたいですヨ。男女比では7割方男性が多いらしい。母は独自の仕事があり男並に稼いで実質大黒柱でしたから男みたいなもんですね。原因というか原因になりやすい傾向の環境など調べてく中 いろいろ様々にあり絶対的な原因は断定出来ないらしく、そういう解説を踏まえた上で私が母から聞いた 少ない昔の情報から推測できることに限りがありますがわかってることは、こんなことです。母は 三番目に生まれた子供で一番目は長男、二番目は長女、その長女が三歳の可愛い盛りに突然病死してしまい、その あとに母が生まれ、長女の生まれ変わりのように出生を喜ばれた…はずなんですが、現実は、母の母、つまり私のおばあちゃんはとても厳しい、性格のキツイ人だったらしく、小さい頃から死んだ長女と比較してあのコは利口だったのにオマエは!と叱責され、父親、つまりおじいちゃんが母を慰めて幼い母だけをを連れて神戸のレストランや京都の貴船の料亭に行ったそうです。当時 おじいちゃんは大阪商人で 呉服と洋服の店を経営 戦前は豊かで羽振りもよく母は幼少期 「いとさん、こいちゃん」の世界でお嬢ちゃん扱いされて丁稚さん達にチヤホヤされていたそうです。それが戦時中 疎開を経験して田舎に身を寄せた時、田舎の子供達に「ヤーイヤーイ」と何かにつけいじめられ、屈辱を味わったらしいです。当時まだ赤ちゃんくらいの歳の離れた弟二人がいますが、つまり 私のオジサンに当たりますが、ともに裕福な時期を経験してないためか、母とか全くタイプが違い 二人とも地味で質素堅実派です。母だけが 裕福な時代を経験した後青春時代には一転弟達の世話や家の手伝いなど、かなり耐え難きを耐えた、と弟達のことを「楽ばかりして」と長男は特別扱いされ、自分だけが損をしていた、と昔を繰り返し語っていた母を思い出します。母はクラスメートが大半京大・東大に行くという公立の進学校に通いましたが女が大学なんか行かなくていいと(昭和20年代です)親に一喝されて絵画の道に進んだ母…同級生の女友達はたいてい 短大や大学に進学していますが、そういう話になると必ずその大学をけなしたりしてましたね…f^_^;お稽古ごと、という名分で絵画系師匠に弟子入りし自宅から遠くまで通い、どういう経緯か数年後には伝統工芸系絵画的仕事(笑)の仕事を受けるまでになり独立して仕事場を持つに至りました。仕事を請うことなく絶えず依頼がやってくる状況で…その頃から 多分自己愛性人格障害が現れてきたのかもと推測されます………とにかく抑圧された環境から抜け出して自分の才能と実力で自分の砦を築きたかった一心でがむしゃらに仕事をしまくり腕を上げて行ったんじゃないかな…昭和30年代に入った頃の20代前半女性の話です(-_-)ま、他にも いろいろ思いあたる要因がありますが…ここまででもかなりキャラクター的になかなか 出会いそうにない女性でしょう…?破格の収入を獲得し仕事に邁進した母は、当時の適齢期を過ぎ 親からヤイヤイ言われたと言う言い訳で30歳頃にようやく結婚…相手は(私の父)5歳下の普通のサラリーマン。母の収入の1/10の収入。母は自分よりも地位が高い、もしくは収入が多い男に「養われる」なんて御免だっ!と思っていたんだと思います。結婚直後から収入が少ない、高卒、田舎出身という、結婚前からわかりきっていた事実を以後延々罵倒し続けたのですから、やはり 既に 自己愛性人格障害だと わかるのです…(つづく・・・かもネ)
April 27, 2010
![]()
母のエピソードをごっそりまとめたら趣味の悪い小説になってしまいそうですけど、私は けったいな母を持ってしまってそれも運命だなあと思ってました。最近書店で大人の発達障害について書かれた本を立ち読みして(購入してしまうとズンと重くなりそうで)母がある種の発達障害なのではないかと思い始めました。その本には自己愛性パーソナリティー障害とか書いてあったかな。パソコンで調べたらいわゆる「自己愛性人格障害」と呼ばれるものだとわかりました。それを更に調べていろいろ読んでいくと、95%くらい確実に母にあてはまることばかりで、あー そうだったんだとものすごく納得できました。ひどいことを言われるのも、何かというと勝手に高額なものをプレゼントしてきたり、ヒステリックに急変してり、戸惑う言動も全部よくわかりました。もっともっと早くわかっていたら(何十年も前に)どうにか出来たのかもしれないですけど、わからないですね。そんな昔にはこんなこともパソコンで情報得られなかったろうし。そもそも本人が診察とか治療とかにも行きそうにないし。おかげさまで母と離れることが出来た今、このことを知って、だからと言って母に対して気持ちがどうか変わるわけでもないですけど、こういうことを理解することと全く知らないでずっと行くことは全然違いますから。以下のことが5つ以上あてはまるとそうならしいですが、母は9つ中8個あてはまります。○自分は特別重要な人間だと思っている○限りない成功、権力、才能、美しさにとらわれていて 何でもできる気になっている ○自分は特別であるが、 一部の地位の高い人たちにしか理解されないものだと信じている ○過剰な賞賛を要求する○特権意識を持っていて、 自分は当然優遇されるものだと信じている○自分の目的を達成するために相手を不当に利用する○他人の気持ちや欲求を理解しようとせず、 気づこうともしない ○他人に嫉妬をしたり、 逆に他人が自分をねたんでいると思い込んでいる ○尊大で傲慢な態度、行動をとる「自分の目的を達成するために相手を不当に利用する」だけは私が知り得ないエリアだということもあるので答えようがないだけですが(汗)。他にももっと詳しく解説されているとこに読みに行ったら、まーまー、それはそれは、まさに私の母ワールドでしたから。重複するとこも出てきますが、私の母がまさしくそうだ、と思えたところをあげておきます。こんな人、まあ、そう周りにはいないと思いますよ。割合的にどのくらい自己愛性人格障害があるのかわかりませんが、少ないと思いますよ。気持ち的には わかってスッキリしました・・・*話のつじつまを合わせるために嘘をつくこともありますが、 本人には嘘をついているという意識はあまりありません。 ときにはホラ話のように、話がどんどん大きくなっていって、 どこまで本当なのか分からなくなります。*自分より優れたものを認めたがらず馬鹿にしているので、 他人の能力や才能が見えまず、他人の優秀さを無視します。 そして、他人を見下したり軽蔑したりすることに快感を覚えたりします。*聞かれもしないのに、やたらと自分のことをしゃべりたがる人がいます。 話が他へ移ろうとすると、強引に自分の話に戻そうとします。 話の内容は自慢話的なものばかりで、 聞いている方はうんざりしてきます。 他人にはあまり関心がないので、 相手がうんざりしていようとお構いなしです。*他人から侮辱されたと思い込んだりした場合、 自分を守るために、非常に激しく怒ったりします。 あまりにも自己中心的な怒り方なのですが、本人は必死です。*妄想の種になるようなものがないときは、 他人の欠点を捜し出して見下したりします。 ありとあらゆる理由をつけて他人を見下します。 貧乏人の癖に、不細工な顔をしているくせに、頭が悪いくせに……。 実際にどうであるかということよりも、 とにかく見下すことができればそれでいいのです。*内的には不安定であるにもかかわらず、外見はむしろ正常。*「頭がいい」「仕事ができる」「表現力がある」 「人づきあいがうまい」などの長所がある。 そのため、彼らが不適応行動を起こしたとき、 周囲の人は意外な感じを持つことが稀ではない。 *自分について素晴らしい理想的な自己像(誇大的自己)を抱き、 自分は他人より優れた能力を持っているとか、 自分は特別だと思い込んでいる。*うぬぼれが強い。 そして、誇大的な自己像を現実化しようと絶えず努力している。 次から次へと際限なく成功・権力・名声・富・美を追い求める。 *その背後で、常に深刻な不安定感や頼りなさを経験し、 本質的には他者依存的である。 自尊心を維持するために、 絶えず周囲からの称賛・好意・特別扱いを得ようとする。*自尊心を保つため、虚栄感から安易に嘘をつく。 本人には嘘をついているという意識はない場合が多い。 *妬み・羨望がとても強く、自分が持ちたい、 成し遂げたいと思っているものを他人が持っている、 成し遂げていると感じ、 内心あるいは外見上その人に怒りや憎しみを持ったり、 自分の不運を嘆く。他人の失敗を喜ぶ。 *否定をされるとそれを受け入れられずに現実逃避し、 嘘や詭弁で逃げようとする。 そのため失敗について本当に反省したり、 そのときのつらさや痛みを認識する能力に欠けている。*失敗(あるいは批判)から新しく何かを学ぶことができない。 *誇大的な自己像を思い描き、 その空想的な思い込みの世界に浸っている。 他者と関係を持つにしても、 それは自分の自尊心を支えるために人を利用しているにすぎない。 本当の意味で他者に共感したり、 思いやりを持ったり、感謝したりすることができない。「サザエさん」や「ちびまる子ちゃん」のような家庭やお母さんに憧れる私にとってこういう母との母子関係は厳しいものでした。
April 26, 2010
いつしか 自分が子供目線になって見ている ドラマ『怪物くん』(笑) いや~~~ホント、面白いし説教臭くなく 気付かせてくれるし特に小学1~4年生くらいの子供達にいいと思いますね。勿論 それ以上の子供や大人にもしっかり1時間見せてくれますね。大野くんが嵐のメンバーでなくても怪物くんを大野くんが演じたことは大正解。そもそもやっぱり原作がいいよね!!原作が良いから ドラマも こんなに良いのだよ。ドラマ見るうちに昔昔に見た(1968年~の)『怪物くん』をだんだん思い出してきたもん。働いて得たお金は例え100円でも意味があるよね。世の中には事情により一生涯自分で働いてお金を得ることがない人もいるだろうけど、どんな小さな仕事でもどんな少ない賃金でもその体験には価値があるし可能な限り是非働いて体験してほしいです。と、我が息子の未来にも期待を込めて。f^_^;次回は友情がテーマとか。毎回 どう怪物くんが仕上げにもっていくか(笑) そこも楽しみ。今回は フランケンの可愛い優しい仕草も出てきて素敵でしたが、なにげに私のツボは前回、今回、そして今後も見られるシーンで、怪物くんが歌子ちゃんに何か指示(笑)する時の呼び捨て!!(>_<)昭和の新婚の亭主関白きどりの男!みたいで(笑) ツボです~~~~~!o(><)o「おい!歌子!カレー!」とか「おい!歌子!風呂!メシ!」みたいな(笑) 『魔王』でかなりポイント上がったリーダーは『怪物くん』で またかなりポイント上がり、一年前では考えられないくらいはるかに好きになりましたよ!(笑)
April 25, 2010

今日は久々にポカポカ陽気で 家族で散歩(ウォーキング)! さっきの桜は 御所の御桜(笑) 広々した しかも緑いっぱいのところを歩くのは爽快です。
April 25, 2010

咲き誇ってくれてます(^O^)/ まだ まだ サクラサク
April 25, 2010
『嵐にしやがれ』(>_<)…見れるのは月曜日の朝かなf^_^;くーん(:_;)せっかく今夜は急遽 主人が職場の歓迎会に出かけ『怪物くん』第二話を見れたのに、10時になるやいなやルルが家中消灯してテレビも消されてしまい私には携帯しか許されずよし!ワンセグ携帯なんだし携帯で見てみよう!と初めてトライするもNHK総合以外、全然映らない~~~!(>_<)何がテレビ付き携帯電話だ!?(>_<)役に立たないよ! うわーん!しかし 私のホンネとして今回の新番組には 不安があります。『ひみつの嵐ちゃん』の前身『ひみつのアラシちゃん』の初期のようになる気がしないでもなく…アニキゲストとか伝授してもらって云々とかいつまでも 続けるのはきつくなってきてコーナーや骨組み自体も半年後には変わってるんじゃないかなあ…ま、もともと 型にはめた番組じゃないからいくらでも 嵐の腕次第で融通も利くだろうし広がりも見せるだろうし、ぽしゃる心配はしてないんだけどだれてきて見えだすと嵐のファン以外の視聴者にはなーんだ たいしたことないな、って離れられそうなそんな取り越し苦労というかちょっとした 不安が(笑) 私には『嵐の宿題くん』が結構嵐の番組としてガッツリ定着していたから『嵐の宿題くん』が終わった自体 勿体なくて残念だったショックもあるんだけどね…小倉さんがいて ゲストがやってきて、…っていうスタイル なんか妙によかったんだよね…実質進行は翔くんで小倉さんはお目付け役というか御隠居(笑)というか…ま、嵐も小倉さんから卒業しなきゃって時期かもしれないし…f^_^;『ひみつの嵐ちゃん』『VS嵐』も1時間枠他局でやってますから日テレさんは あえてバラエティーショーでもなくアトラクションゲームでもなく…私なら、ですよ、社会派ドキュメンタリーバラエティー?、と銘打ってメンバーが一人ずつ毎週交代で社会で問題になってることをガチンコ取材して問題提起プレゼンVTR作り 最初の15分枠内で問題に関わるようなトークを五人で世間話っぽくして、次の15分枠の5~7分でプレゼンVTRを流し五人(ゲストがいてもいいな)で見て、次の15分枠で討論とダメ出しと問題に詳しいゲスト呼んで更に掘り下げて最後の15分枠で総まとめをして生歌でサヨナラ エンディング(笑) 大半 あえて 無駄な笑顔なしの(ツッコミや冗談はオッケー)そんな1時間で最後に向かうにつれて(問題にかかってたモヤみたいのが晴れてきて)笑顔が出てきて テンション上がる、みたいな?(笑)もう 嵐がカッコイイわ 可愛いわ歌い踊り 面白いのはテレビの前の大半の人が知ってるわけだから。(+_+)メンバー全員 20代も後半です。キャスターやってる櫻井翔くんはじめみんな案外 ちゃんとした大人です。そこんとこを 見せちゃってくれてもいいかもよ?嵐には今 影響力があります。元気もくれる、勇気もくれる、幸せな気分にしてくれる。でも、 今の世の中 それだけじゃ平和ボケの上塗りかもしれない…人を勇気づけ幸せにした次にはみんなが 見落としてる知らなきゃいけないことや考えてみなきゃいけないことに目を向かせるというかちょっと気付かせてるようなそんな重要な役割を彼らなら 嫌味なく 果たしてくれそう…笑うってことは とてもいいことで『ひみつの嵐ちゃん』も『VS嵐』も楽しく笑えるけど、違う意味での 様々な笑顔もいくらでも生まれるってこと嵐だったら教えてくれるよ。将来的に こんな番組があったら…嬉しいな。『嵐にしやがれ』まだ見れてない やっかみから(笑) こんな つぶやきに なっちゃいましたf^_^;
April 24, 2010
なんちゅうタイトル(>_<)!と嘆いていた『ラブアゲイン』、ドラマの中の台詞にも出てきてましたが、鳥肌立代になりました!f^_^; (とりはだ・たつよ)『同窓会~ラブ・アゲイン症候群』いつからか そういう傾向は聞きかじってましたが、あからさまにドラマのしかもタイトルにまでなると30、40、50代の奥様や旦那様、同窓会に行きにくくなりませんか?(-.-;) なんか あからさまに物欲しげな感じが払拭し難い感じになってきませんか?f^_^; 私は 幸いなのか どうなのか(笑)男女共学は幼稚園と小学校だけで、小学校の同窓会も早速も早速、中学二年の春休みに開かれたきり、以降30年間さっぱりです(笑) 中学も高校も幹事のなり手がいないのかやって何になるの?的なドライ感覚で女子校は同窓会全くないです。ま、違うクラスの友達は毎年G・Wにやってるらしいけど…さすがに30年間 ご無沙汰しちゃうともうこの先も一生 ない気がしますが、このドラマでは中学が廃校になるからという機会で30年ぶり、とか言ってたなあ…30年ぶりなんて… 実際どんなんだろ怖い気がします…さてさて、このドラマ 案外思っていたよりもオトコ目線…とまでもいかないけどなんか 男の人の本筋が見えやすいというか…脚本家さんが男性ということもあるのかな、(訂正:失礼しました! 私の思い違いで、 女性脚本家でしたー。) なんか想像してたよりタラタラしてなくてなかなかよかったですo(^-^)oタイトルが なんか イマイチなんだけど、内容的には この先の期待感が膨らみます。各家庭の事情なんかも絡むんだけど、昔の金妻より辛口で、いい意味で期待裏切れました。まだ初回済んだだけだからなんとも言えませんが私の元カレ(昔ファンでした。出だしの時期特に)高橋克典さんも出てるしね。ただ、ただ、一つ言わせていただくなら、いくら黒木瞳さんがキレイで若く見えるとしても、設定45歳の奥様の役は辞退していただきたかった…あくまでも 若々しい50代を演じてほしい。実年齢49で役は45。たった4歳だけど、斎藤由貴さん高橋克典さん三上博史さん尾美としのりさん宮地雅子さんらと並ぶと一人 浮いて見えるのは なぜ?三上博史さんは確か…48歳だけど見えないねf^_^;他皆さんリアル43~45歳。黒木瞳さんは同級生枠でなくてあえて先輩の役とか当時の新米教師だったとかで、仕事先で再会して不倫とか(笑) そんなんがよかったなあ~f^_^; しかし!!家飛び出したまま普段着で同窓会会場のホテルに行き、その格好じゃ出席出来ないからとブティックで同窓会に着てく服を試着室で試着のふりして盗んで逃げてトイレで着替えて同窓会に出るんですよ!?黒木瞳さんの役は。いくら旦那がリストラされてもそんなことしてしまう欲望にすぐ打ち負かされる女はま、ドラマのテーマでもある恋の為に人生捨てられるか?…っちゅう話でハイ、捨てると思いますね(-_-) なにげに ブティックで白い服を盗むのは話の先に繋がる伏線だったのか(笑)?普通 服の代金が持ち金に足らずカードも持ってなかったら、諦めるじゃん。諦めるよね、普通。それを、盗める状況だと判断するやいなや服を丸め抱えて逃走!なんて、ストレスたまってたって やらないよ!!あれで 高橋克典役の為に家族捨てなかったら高橋克典役は白い服 以下、ってことになるよ?(笑)いやあ… 翌日朝1番に 代金持って ブティックに平謝り土下座してくれたらまだ よかったのに…白い服 どうしたんですか?着て帰宅して クローゼットにあるんですか?(笑) 気になる 気になる。高橋克典役は警察なんですよ。いつか高橋克典役に窃盗容疑で逮捕されてしまうのかしら?なんて(笑) 次回も 楽しみです。ちなみに初回視聴率は予想を超えて14.8%でした!!10%いくかな?とちょっと心配してたんだけど。
April 23, 2010
![]()
同じようなことを定期的に言っていますが(笑)ちょっと太ってしまったのでダイエットをしないといけません。ってか、この際、夏か秋にあるかもしれない(ないかもしれない)嵐のコンサートに行くまでには絶対にスラリーになるぞう!!と今までになく本気出し始めました。痩せないとコンサートには行ってはいけない!くらいに自分を追い込みたいですね!!ついつい、毎日「明日からダイエット」と許してせっかく夕飯少なめにしても帰ってきた主人と遅くに一緒にビール(しかもスナック系おつまみと)を結構グビグビのんでしまったりしちゃって・・・駄目ですね。わかっちゃいるのに、ついつい。私よりも体重のことでは悲壮感のある娘の為に実はいろいろと置き換えダイエット食品を買い込んでいますが、ついつい低カロリー考慮した見た目に豊富なおかずを揃えて(だからリバウンドはさせてませんが)食べさせてしまうんですよね。食事置き換えってのは、それ食べたら栄養面バッチグーでそれ以外食べなくていいというか余分に食べるくらいなら「置き換え」食べさせるの勿体ないでしょう?案外安いもんじゃないから。ちなみに娘は半年くらいかけて5キロ落としたのでリバウンドしないように気をつけながらぼちぼちストレス溜まらないように低カロリーだけど満足するものを作って食べさせています。私もそういうの作って食べたらいいんですけど朝や昼に自分の分だけ作るのもなーと今朝、一念発起でとりあえず朝はこれのバニラ味を作ってみました。牛乳を加えてシェイクシェイク!ゴクリ。・・・・あっま~~~~~~~~い!!ちょっと苦手な甘さだな、と思ったんですが、しばらくしたら また飲みたくなって(笑)残りをゴクゴクゴクと飲み干しました。朝から用事もたくさんあったので朝食時間も短縮できてラッキー!と思いました。別に食べたい朝ごはんもなかったしね。結構腹もちがよく、朝7時に飲んだのに合間にお水を飲んだくらいでお腹もそんなに空かず(普段は11時頃にお腹がグーグー鳴る)12時半にちょっとお腹も減ってきたのでなにか食べようと思った時、明らかな私の中の異変に気付きました。なんか、DHCスイッチが入ったような?本来、朝はそれにしたからお昼は好きなもの食べようかな、とかあれこれ迷ったり食欲が出て困るんですが、なぜか、「ダイエットリゾット、いってみよう」とそれ以外浮かばなくて、他に浮気心も出ずに、これのカレー味を食べることにしたのです。カレーリゾット。一週間くらい前にも夜にこれの中華味(タンタン麺みたいな)を初めて食べましたが、その時も、今日も、全部、完食が出来ないんです。まずくて、じゃないんですよ。そりゃ、普通のライスリゾットじゃないから美味しくはないんですよ。まずくもないけど。3分の2くらい食べたら結構満足して結果5分の4くらいでギブアップしました!!おーなかが いっぱい!!!ひー!!もう、なにも食べられにゃいー!!!(笑)多分総容量は500ccくらいなんですけどね。リゾットっていうか食感がミンチ肉みたいなものが結構食べごたえに繋がるのかなあ・・・お腹に入ってからも 案外どーんとするの。しかし、不思議だなー全然今日から置き換えダイエットにするぞ!とか決めたわけでもないのに、あれだけ 遠巻きに見ていたどっちかっていうと遠慮したかったダイエットリゾットを(そんなに美味しくはないと経験済みなのに)自ら食べちゃってしまうという・・・私ったら どうしちゃったんだろう???って、ちょっと不安(笑)以前はとにかく朝晩体重を量って体重管理していたのですが母の面倒で大変になった昨年の秋頃から全然量ってなくてその上、毎日のように母の食べたがる高級ランチに毎日出かけていたしいくら夕食を控えめにしていてもちょっとずつ蓄積してしまったようで春休みもほとんどウォーキング出来なかったし数週間前に久々体重量ったら3キロも太っていたんです。1キロはとりあえず戻しましたが、それでも2キロオーバーです。代謝も悪くなってきてますからね、食事やウォーキングでは、なかなか、なかなかです。もともとそんなに大食漢ではないのにこれ、ですからね。駄食はやめて置き換えと 栄養バランスよい食事でプラス ウォーキングなど簡単な運動で体を締めたいと思います。最近 特に何が食べたい!!とかないので置き換えも何とか続けられるかも。痩せたいっちゅうより締めたいのですよね。お腹周り特に。無駄な肉が多い!背中もね!!ちょっと 頑張ってみます。また、経過報告しますね。(って、今何キロ正確にわかってないのに・・・)
April 23, 2010
「毎回泣かす気かいっっっ!?」(・_・、) …と 見終わってから二通りの意味で ツッコミました(笑) 見てる視聴者の涙を誘うシーン、毎回導入必須ですか?という意味と~れなちゃん、つぐみちゃん役の5歳の芦田愛菜ちゃんが毎回 辛い涙を流さなきゃいけないの?という意味で。ま、結局両方 源は同じだけどf^_^;いや~~~~~あれは (・_・、)あれは(・_・、) きついでしょ~~~(>_<)松雪泰子さん演じるナオが幼少期預けられた児童養護施設でお世話になっていたお母さん代わりのももこさん、が重度の認知症になって独居してて…つかの間 ナオと つぐみと暮らした後 町の介護施設に引き取られてゆくシーンで、まるで 今までの認知症のももこちゃんが演技だったの???…ってくらいまともに ナオと つぐみに語りかけお礼をちゃんと言って 「バイバイね…」と別れの挨拶(・_・、)最初はももこさん、自分の歳を6歳だと言い、つぐみを「お姉ちゃん」と呼んでいた…しばらく経ってナオを諭すような話しも出来ていた…そして 最後はしかも 物音でスイッチが入ったようにボーッとした状態から一気に変わり、奥で 身を隠すナオとつぐみに心残りないようにひとつひとつ話しかけてゆく…私も母のことがあって昨年秋からよく認知症の本やご家族の手記を読む機会があったのでももこさんの様子は とてもわかりました。認知症でも 人によりけりいろいろで症状、言動にも波があったり、重度の認知症でもたまに 「え?」というくらい以前のように普通に話し出したり それこそ ご臨終の直前にそれまで子供の顔や名前もわからなかったのに、はっきり名前を呼んでありがとうと言って息を引き取られたとか、なーんか…不思議な領域というかね…だから ももこさんの「バイバイね」がそしてももこさんと ナオとつぐみにつかの間にでも出来た 不思議な絆というかね…見えない糸が繋がってるような…あのシーンは 泣かずにいるほうが無理だ…(・_・、) ももこさんは10年前にご主人を亡くし 児童養護施設も閉じて一人きりで思い出だけと生きてたんだもんね…それにしても!山本耕二さん演じる記者ともしナオが出会ってなかったら、駅のホームでも見かけなかったら、黒板にナオの名前が消し忘れられてなかったら、ナオの妹が学校にまで探しにこなかったら、………と これからの展開にドキドキが増します(>_<)しかし キレイな映像やいいシーンのショットが多くてですね…録画保存版です『Mother』o(^-^)o
April 22, 2010
先日気になると言っていた動画サイトで見つけたアメリカの嵐ファンの女性が日本語バージョンでも投稿されていてとても嬉しいです!嬉しいけど、切ない(笑)なんか、とっても頑張ってくれていて切ないというか、ある種、感動だ。とりあえず5×10のDVDの感想をココから聞いてあげてみてね。他にも日本語で投稿されているのでよかったらそちらも見てあげてください。日本の人の為に わざわざ日本語バージョンを(涙)・・・英語バージョンも確かに嵐を聴きながら英語のヒアリングの勉強も出来て一挙両得なんだけど、なにぶん、単語が聞き取れなくてそのスペルもわからなくて、結局副詞とか接続詞ばっかり聞きとって終わる私(汗)哀しすぎるよね。日本語バージョンも聞かせてもらうけど英語、勉強しよ。(大汗)
April 22, 2010
嵐のライブDVD『ARASHI Anniversary Tour 5×10』が、 オリコン総合DVDランキングで 2週連続1位だそーですo(^-^)o 前作『5×10 All the BEST! CLIPS 1999-2009』でも すごーい記録を作りましたが 『ARASHI Anniversary Tour 5×10』の累積売り上げは 今の時点で56.4万枚だそうです! 嵐に興味はあるが CDはまだ買ったことない、 という方々にも 導入口として 大変よいDVDだと思います(^O^)/
April 21, 2010
![]()
実は見たんで~す!(^^)!『タンブリング』視聴率10%ちょいの『タンブリング』(笑) 私、だいたいスポ根ものが好きなんですよね。(網羅するほどじゃないけど)スポ根をはじめとする『頑張ってる君は輝いてる!』モノが好きでf^_^;特に ちょいと日の目当たりにくいようなチアを扱った『ダンドリ。』みたいに(ダンスドリルの略。榮倉奈々さん主演で、NEWSでテゴマスの増田君も出てた) この男子新体操の『タンブリング』も興味津々で!!正直、山本裕典?瀬戸康史?三浦翔平?大東俊介?(旬君の弟役もしてたね)西島隆弘?(ユンソナに似て見えるのは私だけ?) (昨年『愛のむきだし』で高評価されてたことは知ってます・・・)…誰一人、全然気にならないんですが(笑)花男でつくしの弟役をやった冨浦智嗣くんも、大好きな佐藤二朗さんもご出演なので(確か佐藤さんは今期 『タンブリング』 『チェイス』 『プロゴルファー花』にご出演(>_<))更に見たいわけです。この手のドラマはだいたい展開が同じで必ずトラブルあり仲たがいあり仲直りあり、信頼関係構築あり、誤解が生じ、信頼関係崩壊し、ボロボロずたずたになりそれがまたいろんなことから修復されて最後には硬い絆で結ばれ 感動の嵐、最終回。わかっちゃあいても、実際に頑張ってるのを見るのがたまらんとです!o(><)oタンブリング、男子新体操…実際 チアより日陰だよね…存在は知られててもだからって新体操の何を知ってる?第一話でも早速 説明がチラチラありましたが、団体戦の人数のことや人数足りないと減点とか初耳だらけでした。新体操部員役の俳優さん達はクランクインの4ヶ月前から新体操の特訓に入ったらしいけど、代替えなしで 実際にやるなんてすごーいです。実際 山本君演じる航(ワタル)君も喧嘩が強く運動神経いいヤンキーだけど身体は硬くて バク転なんて無理無理状態で新体操始める設定だからリアリティー出まくりますよね…何も出来ない、知らない状態から入った 新体操部員の成長がありありと まざまざと、です。イチイチ 佐藤二朗さん出る度 グッジョブ!(^-^)/ と思うんだけど佐藤二朗さんは『タンブリング』ではグリルかもめを営むワタルのお母さんを慕う役。 ありがちなポジション。f^_^;お母さんは女手ひとつでワタルくんを育てたんだね…カッコイイキャラだけど見た目は和風で古風、を演じる大塚寧々さん。素敵。花男でつくしの弟・冨浦智嗣くんも、新体操やりますが、つくしのお父さんも実は先生役でたまに出てきますよ。そう。『タンブリング』はTBS(笑) 若いメンズには興味ないけど頑張ってる新体操部員は見たいので(笑) 楽しみに来週も見ます。ちなみに以下、10行でわかる『タンブリング』第一話o(^-^)oどーぞっ!(-_-)ヤンキーワタルが事情によりありえないけど新体操部に入部、すぐ挫折し辞めようとするがやはり まだ辞めない(笑) なんとか団体戦にこぎつくが部員の息が合わずボロボロ散々に終わる。ワタルはついに辞めるがやはりヤル(笑)、と決めたはいいが部長に拒否られる。 つづく。(笑)
April 21, 2010
![]()
雨の中、鑑賞してきました。主婦には嬉しい 朝9時30分始まりのシアター。映画館スペシャルデーで3Dも1300円で助かります。3D映画は初体験でしたが昨年の嵐の実験SPで飛び出て迫り来る嵐を体験済みの為(笑) 何が飛んで来ても身をよけることなく目を閉じることなく最後まで楽しく鑑賞しました。そう。『アバター』は見てません。あまのじゃくと言われても 見ません(笑)。あの青い人みたいのが生理的に無理なので すみません。私にはホラー映画同様で受け付けないのです。で、♪アリースィンワダラーン!(マシロン幼少期に アリスにはまり ビデオもCDも頻繁に見て聴いてました) 半ばまでなんだか アクビが(決してつまらないわけじゃないのに)止まらなくて 仕方なかったんだけど、最後は瞬き出来なくなり、気が付いたら終わっていて、終わってみると「わ~ 早かった」って感じ。ストーリーも単純だしね。映画館に向かう時からアトラクションに並んでる気分でワクワクしていたのを裏切りませんでした。いろんな動きやもの形や色やキャラクターやさまざまなことに目が行きましたが、 なーにげに 私が1番注目したのーはー アリスの お洋服!!大きくなったり小さくなったりその場の状況に応じて上手く衣装チェンジがこなされていて楽しめます。全部で10着くらい着替えてる気がする。ん?もっとかな?戦うシーンのコスチュームも好きだけど普段着みたいなシンプルなロングワンピにパンツ合わせた森ガール風のも よかった(笑)。勿論 ドレスもね。もう一回見てもいいかも(笑) 今日は とにかく 必死で展開についていってたからねf^_^; アリスインワンダーランド、あえて子供より大人にオススメ(笑) あ!なんか亀田兄弟が試写会かなんかに招待されててテレビで見終わった感想を「面白かったっ!」って言ってたけど…わかって見てたか?とつい 意地悪な疑問を持ちました(笑) 穴に落ちるとことか興奮気味に話してたけどねもっともっと 他にあっただろーが!?(笑)いやいや…なにげに深い。…って『誰かが私にキスをした』見ても言いました、私。映画、って そういうもんなんですよね、基本(笑) さあ、 次回の映画鑑賞 なーにっかな~???o(^-^)o
April 20, 2010
動画サイトで『Monster』がどのくらい見られてるのかなーと見に行っていて気になる動画を発見!!!まだアクセス数が1000台だったりするのでごく最近アップされたのかな?いくつかあるんですけど、とりあえずココからご覧になれる嵐ファン(以外の方もどうぞ)見てくださーい。三ツ矢サイダーとか(笑)なにげに 笑えるというかほほえましくて!!彼女とってもカワイイ・・・・他にも海外の方で嵐ファン動画出されてるかたいますが、特にこの方、気になります!!彼女のお部屋も超うらやまし(笑)この人、いつかひみ嵐とかに取材されたり出演したりしてしまいそうな気がします。(笑)にかーって笑った笑顔が松潤に似て見えますわ(笑)最初や途中に嵐関係の映像や歌があってあと延々しゃべっておられるのです・・・リスニングが不得意な私は3分と脳内和訳できず(笑)(汗)とっても残念なんですけど英語バリバリわかる方、彼女のトークの醍醐味がわかれば教えてください(笑)。コメントされてるのを読むのも興味深いですよ。最初の掴みだけでも十分オッケーなんですけど、その先 延々しゃべってるのが何なのかとっても気になるわ~→→→日本語でもupされてました~
April 20, 2010
ジャニーズサイトにも載ってなくない?今朝、NHK教育から目覚ましテレビに変え、 ルルに登校準備のタイミングを作ったところ、ちょうどCMだったからなにげにズームインにしたら櫻井翔くんと愉快な仲間達が!!きーて ないよ~!(>_<) しかも 明日はニノ、ってどーゆーこと?(>_<)もしかして 今週月曜日から金曜日まで嵐のメンバー一人一人、『嵐にしやがれ』番宣でズームインですか??いやー 知らなかった知らなかった!今朝の翔くんのも最後のほうしか見れなかったけど愉快な四人の仲間も出ていて結構濃いVTRでした…そうか…『嵐にしやがれ』目前だもんね…もっと注意払わなきゃいけなかったな…(>_<) 明日はニノか… 録画予約だな。櫻井翔くんと言えば 私は一昨日の朝、目覚める前まで、夢の中でご一緒いたしました(笑) ぶっちゃけ 櫻井翔とお寿司屋さんで初デートの巻、でした。嵐伝の影響かな…(笑) ま、前から、特にヤッターマンの時からかなり好きなんですけど(#^.^#)カウンターだけのお寿司やさんに入るなり「ゴメン!とりあえず 今 腹ぺこなんでおにぎり 10個下さいっ!」と三ツ矢サイダーCMの爽やかさで言い放つ櫻井翔…夢の中では なんの違和感もなく私はおにぎり頬張る翔くんの横顔をじーっと見つめていました(笑) やたら 翔くんが話しかけてくれて…やっぱり 嵐伝の影響か…(笑) 「言葉の大切さを」云々のくだりで語る、話す、の櫻井翔の印象が…f^_^;(笑) 幸せな夢でした。私はお寿司 一つも食べてなかったけど(笑)
April 20, 2010
16%だったそうですね…またまた 多分 (笑)関西圏では もう少し高い気がしますが。確かに嵐の11年が一時間(CM抜いたら45分)で紹介できるはずもなく(笑) タイトルがやけに大袈裟で『伝』て(-.-;) と思いましたが今年の流行りの『龍馬伝』(NHK)に乗っかり 音楽は昨年ヒットの龍馬はんも出てた『JIN』(TBS)を使うなんて、(笑) 日テレすごいなあ…メンバーそれぞれの【黒船】、として転機みたいなのを紹介してまあ なかなか一時間番組として企画はよかったけど私としては余計に他のエピソードなんかももっと もっと やって~o(^-^)o …と(笑) 思いました(笑)…確かにあのプレゼント企画 は(『嵐にしやがれ!』を頑張ってくださいプレゼント)あの分の時間 秘蔵映像紹介でよかったけど(笑) (^O^)しかし新番組とコラボつまりは 番宣だとはいえ、嵐についての番組ってなんか そのもの自体 嬉しかったです。内容以前に。鳥肌立つくらい(笑)高視聴率も、よかった、よかった!ホッ… (笑)
April 19, 2010
17.5%でした! 『怪物くん』第一話視聴率!! あの手のドラマにしては 大盛況じゃないですか? よかったよかった!o(^-^)o 嵐伝で リーダーが 他の四人に比べて人気がないと (嵐としてデビューするまで 舞台が多くテレビ露出が少なかった為) 気にしていたなんて 初めて知りましたし、 また それを言えるのも すごいなと思うんですよね。 やっぱり大野くんは すごーい人だわ。 『Monster』の歌い出しも あとの四人の間を 後ろから真っすぐ出てくるじゃないですか~ 歌も上手いし 「よっ!日本一!」とか 「よっ!大将!」とか(笑) かけ声出そうになっちゃうわ。 今朝も嵐伝からのプレゼント(笑) 初披露『Monster』を 何回も見ましたよo(^-^)o 聴けば聴くほど はまってきましたわ(笑) ダンスもなにげに フランケン、ドラキュラ、狼男の動きを 取り入れてますよね… ホント振り付けした人 すごいなあ。 五人バラバラの振りもあるし ホント見入るほど はまるf^_^; 『怪物くん』ね、 昔見たアニメの内容は忘れてたけど ドラマを見て 「あ~ あ~ あ~」と 雰囲気蘇りました。 子供にも 人間にも 大事なことを教えてくれるんだよね~ 怪物くん達を通して。 小さい子供も 家族で見てほしいなあ。 怪物くんみたいな子供も いっぱいいるからね(笑) 『怪物くん』なにげに 高画質で録画しましたわ(笑)
April 19, 2010
![]()
実はオンタイム視聴で二、三ヶ所見ただけなんですが、思った通りドラマ『怪物くん』面白いです!!原作があんなだから実写化でつまらなくなりようがない、とまで私は予想していましたが予想以上に面白いようです!!実写化が決まった時はヤフーのニュースコメント ひどかったですから(-.-;) 世間の怒号を現実と受け止め、ちょっと シューンとしてたんです…しかし、30目前の大人を主演にしたことがこんなにもドラマを輝かせている…もしも ヒロシ君みたいな年齢の子役を怪物くんにしてしまっていたら…ドラマとして成立しなかったとすら思うね。いわば 大野くん演じる怪物くんは怪物がゆえ年齢不詳にしてしまえる好都合もあるわけで、まあ、実写化するにあたって 下地考えた皆様ご苦労様、グッジョブです!!大人が演じても【大人こども】なテイストをうまくキープ出来ていて脇固めるキャラや役者さんまで見事なはまり具合です!!今の時代だからこそ漫画の実写化にCGを有効に駆使…いいと思います。フランケンドラキュラ 狼男も私が小さい頃見ていた 昔の『怪物くん』のイメージです!『怪物くん』のアニメのレコードを五歳くらいの時 自分でプレーヤーでかけて何回も聴いてました(笑) ♪ 俺は 怪物くんだ 怪物ランドの王子だぞ~ 俺の指先一本で 一本で大怪獣もでんぐり返るぞ~♪ とかいう歌詞でしたよね…正直内容までは覚えてなくてもキャラは覚えていてなんだか懐かしくて。狼男の情けなさ加減も竜ちゃん(ダチョウ倶楽部)がうまく演じています!ドラキュラも まんま!(笑) 家族揃って見られるドラマだしなかなか いいね。視聴率13%いってちょうだい!お願い(人´∀`) (笑)
April 18, 2010
![]()
嵐の30枚目のシングルCDが昨日の嵐伝で初披露されましたね。海外のファンの皆様ももう動画サイトでご覧になれたかな? いや~今日昼間に昨夜の録画で三回見ましたが…一回目、マシロン(高3娘)と一緒に見て 終わるなりマシロンが「どう?」と私に感想を求めてきました。「ど、どうって…まあ怪物くんの主題歌としてうまく出来た楽曲じゃない?振り付けもいいし…」正直一回だけでは 感想言うの難しい。マシロンは「どういう気持ちで聴いたらいいのかわからない」と(笑)少し困惑気味f^_^;だから怪物くんだっちゅうの!(笑) まあ「生まれ変わっても君を探し出す」なんてまだ彼氏もいないマシロン、聖子ちゃん破局会見も見たことないマシロンにはわかんないだろうしね(笑) サビが いいよね。ダンスもいいよね。嵐は五人ともダンスが上手くてしかし コピー×5 ではなく、五人それぞれに 少しずつ癖のある個性的な上手さで踊るからすごいんです。見る者を飽きさせない。五人の誰を追って見ても それぞれが誰にもひけをとらない。素晴らしっ!o(><)o二回、三回と見て すっかりサビ部分が脳内リフレインです。振り付け師さん 誰ですか?大変 うまく出来た振り付けですよね…ブラボー!合いの手(笑)で【Oh No!】が入るのはマジ、怪物くん主演の【大野】とかけてますよね!o(^-^)o それをマシロンに言ったら 「そう?(-_-)」と あしらわれましたけど ( ̄▽ ̄;)(笑) 見応えも聴き応えもある新曲、歌番組で見るのも楽しみです!衣裳も素敵だしね(^_-)-☆
April 18, 2010
朝刊を読んでいましたら、愛子さまが 新学期から毎日休まずご通学されているとの記事。へー よかったね~ (^^)と 思い 読み進むと…雅子様が相変わらず同伴されているらしくえ?と 思った直後、『全ての授業には出席されていないという』は!??( ̄▽ ̄;)私の読み間違いか?誤植(笑)?かと「いない」ではなく「いる」じゃないの?と。何回も何回も小さい記事を読み直しましたが間違いないでした!(-.-;)大変だね…時期同じく 友達のお嬢ちゃん(小5)も昨年から登校拒否になってると年賀状で知り…本人も心配だけどやはり 親御さんも心配なんだよね…いつか そんなことも あったね~!って笑える日が来るんだけど渦中はそれどころじゃないよね…
April 17, 2010
![]()
『Troublemaker』(嵐)は発売日からもう一ヶ月以上経ったのに 6週連続 シングル売上ランキングトップ10入りしていて、推定売上枚数が66万枚を突破しています。最近注目を浴びている坂本冬美さんの『また君に恋してる』は昨年1月発売で売上トップ100以内ランキング回数が52回で(最新週では4位)それでも 総売上枚数が13.7万枚弱…それだけ現実は厳しいということです。お財布からお金出して音楽の盤を買うか否か。CDが売れないと言われるようになって久しいですが嵐の人気、活躍は 明らかに経済効果をもらたしていますよね…先週発売された国立10周年ライブDVDも断トツ一位獲得 47.7万枚を売上げました。昨年秋発売のPVクリップ集DVDの初動売上枚数を(↑これもミュージックDVD史上最高記録だったらしい)既に超えたらしいんですよ。もうね…シングルでミリオンが出なくても十分音楽業界に貢献しまくりですよ…ちなみに週間売上で『マイガール』がまだ92位(577位)に『All the best!1999~2009』が22位(5500枚、累積1659359枚)(しかも先々週33位先週23位だよ(>_<))おお…………明日は日テレ「嵐伝」正座して見れたらいいな、オンタイム。(笑)以上本日購入のオリコンスタイルからオリコンデータでしたo(^-^)o
April 16, 2010
![]()
詳細わからないまま写真集でこの値段は(3800円ですが)結構かっちり豪華版?とヤマかけて注文したコレが今日届きました!!(正直2000円にしてほしいよ!)【予約】 未来へ吹き荒れろ嵐!ひゃーん!想像以上!寄り気味のライブ写真満載で説明文(笑)も有り難い!いや~買ってよかった! ↑よりも良い!!ライブDVDを見る以上に更に嵐に近付く幻覚(笑)!ジー…………見つめる見つめる…衣裳や小物までよくよく見て取れて大満足…例の雨嵐の中ニノが潤くんにチュッってした瞬間の写真にも1ページまるまる使ってますよ。ホントいうと10年間のベストショット写真集なんかも販売してほしいんだけどね~こういう豪華版で~f^_^;
April 16, 2010
昨夜の『ひみつの嵐ちゃん2時間SP』視聴率14.2%すごーいo(^-^)oまあスペシャルとはいえ、『ひみつのアラシちゃん』だった二年前はいつ打ち切りに?と冷や冷やするくらい5%6%の時があったことを思うとよかったね~(:_;)感慨深いっ!(笑)裏のフジドラマは11.9% 京都が舞台の2時間『おみやさん』は15.4%、そして『ひみ嵐』が14.2%昨夜ひみ嵐、大半オンタイムで見れましたが、コマーシャルん時にフジ『素直になれなくて』をチラ見しました。(´~`;)チラ見で言うのもなんだけど ひみ嵐やってなくてもチャンネル変えたと思う(笑)。小倉さんが 自分らの世代が見てもはまる、的なこと言ってたから(まあ単に宣伝よいしょなのかもネ)そーなのか~? …と 見てみたんです。うーん。やっぱ、期待は『同窓会ラブ・アゲイン症候群』か?(笑)しかしナンチュウ タイトル すか?( ̄▽ ̄;)センス悪っ!(笑) ラブアゲインて(-.-;) ま、blogネタになりそなツッコミどころが いっぱいありそうだ(笑)ひみ嵐の裏じゃなくてよかった(笑) 次回ひみ嵐、マネキン5がアウトレットモール貸し切りでそのコーディネートは一般投票制という企画!いいんでナーイ?o(^-^)o楽しみ楽しみ!
April 16, 2010
ああ…今回のモテ嵐、ダメ嵐は質問の企画として空振りだったなぁ~盛り上がるはずがイマイチ 嵐の五人が上手く質問を受け止め切れてないからだ…質問考えた人って30代後半か40代のスタッフでしょうか?f^_^; 実際誰一人 まともに『口説き文句』がわかってない。…というか今の時代の20代の若者に『口説き文句』なんて聞くほうが無理じゃないのかな?(笑) 口説くってf^_^;そんな辞書によれば【相手を自分の意向に従わせようと熱心に説得すること】ですよ。男女間で口説く、っつーといかなる言葉や仕種で相手の女性に自分を好きにならせられるか、心傾かせられるか、ってことでしょ。嵐五人の答えは皆 やっぱり おかしいんだよ。ニノの「ない」(「なし」だったかな?)がむしろ潔いよい(笑) ま、ある意味 リーダーの「大好きです」もアリ、っちゃあ ありだけど。「そろそろ付き合いますか?」とか「遊ぼ」とか「***だから ***しない?」みたいのは単なる誘導文句で口説き文句ではないよね。アバウトに見たら アリなのかもしれないけど、質問企画残念。五人から まともな解答が出たら それぞれ セリフをカメラ目線で言うサービスがあったのになあ~(笑) 残念。Q,彼女とデート中に元カノに会ったらどうする?Q,元カノの思い出の品とかどうする?…もね…質問残念だよ…同じような答えになるの目に見えてる!五人五様 バラエティー溢れる答えが出るような質問にしないとおもしろくない!男はたいてい 元カノの思い出の品は隠してでも持ち続けるんだよ!そんなの あちこちの本に書いてあるし実際そうじゃん!女性とは違うんだよ!(笑)元カノに偶然出会ったら?もたいてい二分されるよね。無視(スルー)か挨拶。で状況により紹介。質問がつまんない!前はもっと面白かったのになあ~結局質問に対しリアクション薄いニノが屁理屈とまで言われ(>_<)結局ダメ嵐に… 可哀相だよ~(笑)お気の毒様… (-.-;) 次のモテ嵐ダメ嵐はもっとギャラリーをキャーキャー言わせるくらいディスカッション盛り上がる質問をよろしくお願いしますよ!例えば~ どうしてもデートの帰りに彼女を帰したくなくてお泊りに持ち込みたい時になんて言う?とか(笑) 付き合って初めての彼女の誕生日、ほしいものを言ってと聞いたら とんでもなく高いアクセサリーを指定されました。さて、どうする?とか告白した彼女からオッケーの返事をもらいました。しかし彼女は元カレとスッキリ別れられてないの…(:_;)と打ち明けてきました。さあ、どうする?とかね(^_-)-☆
April 16, 2010
11.8%だったみたいで~放送時間拡大した割には低くて気の毒だなあ~まあ、あんな感じのドラマって正直見たくないもんね~辛いのに決まってるもん。見たい、見たいと期待していた私みたいな人はあまりいないと思う。虐待で誘拐で、なんて、ね。でも 私は どうなってゆくのか、ものすごく気になるし(笑) 松雪さんが育ったお家自体 なんかアットホームで明るいのに(高畑淳子さんが育てのお母さん役)だから逆に逆に眩しくて居辛かったのかな…多分生みのお母さんが田中裕子さんでなんか わけありみたいです…次回わかるのかな…しかし高畑淳子お母さんを「嫌い」「思い出せない」と女児に言うって…余程何かあって家を出たのかな…妹達もお姉ちゃんを慕ってるっぽいのに。さて次回視聴率、上がるか 下がるか予想は難しいなあ~(笑) さ、下がるかな?やっぱ、暗いからな~f^_^;
April 15, 2010
『Mother』の制作発表であらかた内容を聞いた時から私も 松雪泰子さんの役みたいな立場になったら誘拐してしまうのかもしれない…と実は、不謹慎ながら共感してしまいました。その時から物語がどう展開してどういう結末で完結するのか、またドライな主人公の成育歴は?とか気になり暗そうだけど絶対見ようと決めてました。(ココクリックしたらドラマ公式サイトに飛びます。)暗いというより 第一話は怖かったですね、やたらf^_^;昨夜オンタイム視聴しなくてよかった…あんなん寝る前に見たら 寝付き悪くなるわ(笑) ショッキングで…今日録画を昼前に見ました。いや~~~私には 私にはですよ ツボでした…ドストライクでこれからどうなってくのかワクワクドキドキ。ストーリーとしては臨時で小1担任になった松雪泰子先生が虐待&育児放棄されてる女子児童と出会います。しかし松雪先生はドライで妙に大人びたその子に関わりたくなかったんだけどいつしか女児が見過ごせない存在になりゴミ袋に入れられて捨てられた女児を連れ帰り 偽りの親子になって町を出ていく約束をします。エイプリルフール、嘘をついてもいい日に決行することにし着々と準備にかかります。女児は海に落ちて沈んだように工作し、男の子の格好をさせて町を出ます…第一話はここまで。まるで映画見てるみたいな…ドライな松雪先生と女児がそうなるに至る揺れながらの過程を丁寧に描いています。ラスト 海に落ちて女児が死んで終わる映画(笑) でも十分オッケーだったわf^_^; 大満足(笑) いやいや…f^_^; 悲しいかなタイムリーな児童虐待。実際 あんな家庭というかあんな親 いるんだろうしなあ…女児役の子役ちゃんがま~ うまい。天才子役ってゆーんだろうな。演出さんとかの指示をちゃんと受けて 見事にやっています。7歳の役だけど体の成長が遅い設定なので小さいんですよ。でも体の小さい子を選んだのかなと思ったらなんと、本人芦田愛菜ちゃん、5歳!!やっぱ、天才子役ですね。うますぎ。しかし、お仕事とはいえ、あんな役させるのかわいそうだねえ。映画「鬼畜」とかの子供役の子もかわいそうだったけどホラー映画の怖がられる子供の役(笑)もかわいそうだし・・・しかし、可愛い。3等身でトトロに出てくるメイちゃんみたいな(笑)しかしあの子供は常に愛想笑いというか癖になってるようなカワイイ笑顔なのに、ラストのほうで初めて松雪さんに対して 作り笑顔を無理せず涙を流して自分をさらけ出した…切なかった…あんな小さい(7歳)のにそんなこと言うか?やるか?赤ちゃんポストなんて知ってるか?と思う方、特にまわりに子供さんがいないと首かしげると思いますが、例えば0歳から保育所に行ってる子供なんかめちゃくちゃしっかりしてますし二、三歳でも大人びた会話したり赤ちゃんポストだって多分幼稚園年中くらい五歳くらいで理解してる子供が普通にいますから。7歳であんな境遇で育ってたら確実にいろんなアンテナ張ってしょっちゅう回りの空気読んで 言葉も選んだり 嘘もついたり心にバリケード張ったり、あると思います。はい…哀しきかな…松雪さん役は三姉妹の長女なんだけど多分自分だけが もらわれっ子かなんかと子供の時からわかっていたみたいで親からしてもらうことにも申し訳ないと思ってたみたいで…それってなんか私と似てる。私は養子とかじゃないけども、あんな男の血の流れたあんたを生んでやった育ててやってって恩着せられてきましたから母に恩返しせずにはいられない感じできましたし。なんか、境遇違えど気持ちはわかる、みたいな。なーんか それにわたり鳥とか野鳥とか好きっていうのも私と似てるし…(笑) 動物全般好きですが野鳥いうても メジロやスズメ 身近に見られる小さな鳥がものすごく好き…子供ん時、母が自分が子供時代に飼ってたからとセキセイインコを飼ってましたが飛び回れる鳥を直方体のカゴで飼うのが可哀相で辛かったです…鳥カゴ掃除中にセキセイインコが開いた開け口から逃げて飛びたった時、なんだか ほっ…としたの覚えています。ちょっとだけ松雪さんの役とやはり私はかぶるようで…だから共感しちゃったのかな…独身で あんな女児と出会ったら、そして児童相談所もらち開かない状態で他に術がなかったら…あんなふうに…誘拐企てたかも。牢屋に入ることになっても…海にはまってしまったと愕然とする母親もね・・・妙にわかるね・・・ああいう母親って100%鬼じゃないんだよね。結局病んでるわけだから波があって 普通の時もあったろうしいざ子供が消えたとなったら母性が蘇るというか愕然とするんだよね・・・次回 早くみたいです。
April 15, 2010
![]()
有限実行、本日予定通り 『誰かが私にキスをした』を観てきましたっ!(^O^)/いや~~~~~あなどれない あなどれない(笑)f^_^; …っつーか、堀北真希&松山ケンイチの映画、かつアメリカンスクールが舞台、監督さんもアメリカン( ハンス・カノーザ)という以外 何の情報も得ないまま観たんです。最後のほうまで私、「は?」「は?」「へ?」「なに?」…と、戸惑うこと多くきっと最後に全容がわかるんだ、辛抱、辛抱、と思ってました。で、ラストドーン!!(>_<)で(そんな派手さはないけど)「は~~~~~~~~ぁん、なるほどな~~~!」「うわ~~~~~なにげに深いじゃ~ん…」と、感心(笑)若い人らが、これ見てわかるのか、意味通じんのか、かなり不安なんですが、私目線では想定外によかった…(うまく感想が書けないのがもどかしいんですけど)普通の青春恋愛映画だと思いきや、き・や、ですわ。メッセージ性ありますわ…人生訓含むっつーか………なかなかよかった…原作・脚本も外国の方ならしく。ガブリエル・ゼヴィさんという方。なんでも監督さんが日本通で堀北真希&松山ケンイチ、というメインのキャスティングも監督ご指名だそうでね~いや~原作は『失くした記憶の物語』で映画の題名も(仮)段階では『ナクシタキオク』だったんだよね…原作では 日本人じゃないんだと思いますが(わからない)映画にするってんでアメリカンスクールを舞台にしたのかな。別に日本の一般校でもいい気がしますがキーワード(笑)の【イヤーブック】が日本の学校では無理があるからかな…(日本では卒業アルバムってあるじゃないですか。イヤーブックって、年度ごと、学年ごとに年間あったことを載せる写真集みたいな)というか 監督や脚本家の感性を最大限に生かすにはやはりアメリカンスクール、なんだろうね… 監督絶賛の日本人の役者を使いたい、だけどなだぎ&友近張りにアメリカンな出で立ちで演じさせるわけにもいかないし(笑) 舞台をアメリカンにしたわけかな。(以下はネタバレしそうなんで知りたくない方はここまででサヨウナラ~)*************冒頭からしばらく 堀北真希ちゃんのヘアスタイルがどーも どーも カツラに見えるなあ…浮いてんのかな?とか思って見てたら、案の定 自分でバッサバサハサミで髪切るシーンが来て、納得!(笑)それと私が思うにちらっとだけ『ノルウェーの森』エッセンス、入ってたような。エッセンスすよ、エッセンス、あくまで。松ケンの役は結構難しいと思いましたけどさすが松ケン。監督が彼を選ぶわけだわ。個人的には堀北真希ちゃん演じるナオミがホントはどんな感じでエースと付き合ってたのか、エースがナオミの亡くした記憶を利用して交際を脚色してる部分はないのか?松ケン演じるユージが数年間の間に経験した辛いことや兄の死に至る事情は?その辺りも知りたかったけど結局この映画は個人個人の事情はもはやどうでもいいんだよね…最後のほうで ナオミの父(再婚する、妻は昔病死)渡部篤郎さんが一人語りする部分、(なかなか あの ナオミパパは素敵。)あれが(すみません うまく要約できない)この映画のベースというか鍵というか…だから若者達には諸先輩方の実体験や持論がそれぞれ指南書なんだよ。うん。私も若い頃恋愛してすったもんだあったけど、人に話せるほどには覚えてないんですよね。中高時代もあんなに長い期間毎日友達といろいろあったのにほとんど覚えてませんから。余程印象的なこと以外。それに気付いてから毎日でなくても手帳に日記的なこと書いたりし始めました。書き残さないと書き残さないとって(笑)f^_^;しかしナオミもユージもミライもなんでアメリカンスクールに通ってんのか、私の知る限り キムタクや東野さんの子供さんや親御さんが外国の方くらいしかアメリカンスクールに行くイメージなくて(笑) アメリカンスクール、パーティー会場、病院、以外はあまり日本の例えば 原宿や新宿や鎌倉がロケで出てこないしナオミの女友達も(普段の仲良し)出てこないし、アメリカンスクールってあんなに 日本から隔離されたイメージでいいの?って感じしました(笑) キスシーンもライトなキス含め ふんだんで松ケンと堀北真希ちゃんもチュッチュクチュクチュク、ま~~~~~数を数えそうになりました。ミライとのキスもまるでスローなサブリミナルか?いう感じで入ってましたし~アメリカンなキス事情 勉強になりました(笑) 洋画観た時に私、知らず知らずに日本人がゆえ理解しがたいシーンや不可解なシーンも何となくわかったふりして見てるって自分で認めて以降、どうしても邦画選ぶようになってしまってf^_^;ですからそういう意味でこの映画は日本が舞台で日本人がやってんだけど、洋画、みたいな(笑) ま、いいんです。映画自体は私には深イイでしたから(笑) (この歌は最後に流れないほうがよかった。 歌としては 歌詞も歌い方もイイ んだけど、 余韻に浸るのにちょっと邪魔になってしまいました。)もっかい 確認の為鑑賞したいところですが真央ちゃんの『ダーリンは外国人』と『アリス イン ワンダーランド』も来週1000円見たいので(レディースデーと映画館のサービスデー)後回しです。…っていうか この映画のシアター、小さなシアターで私が今朝ネット予約した時は他に誰も座席予約してませんでした!(>_<) 実際行ってみたら150人くらい入るとこに一人客の女性が6人だけでした。レディースデーの朝一とはいえす、少なすぎ!(>_<)深イイ映画なのに(笑) とにかく イマ、今、を大事に今を輝いて生きよう!です!はい。手越くんの名前も「ミライ」って(笑) なるほど、みたいな(笑) 未来に向かって ゴーですよ、とにかく!可能なら もう一度 松ケンのキス三昧を見てきます、…違うかf^_^; へへへ松ケンは旬くんと似ていてイケメンにも三枚目にも変化自在。素で、バカボンみたいな顔 してる時も好きですよ、松ケン。(笑)
April 14, 2010
![]()
今日は家庭訪問の日。朝から大変です。このところ天気が悪く、乾燥機もカラッとは乾かしてくれず、洗濯物が大量に待っていました。その上、掃除。とりあえずリビングと玄関だけでも、と…リビング片付けながら…o(><)oつけちゃいましたぁ…DVD「ARASHI 5×10」!ARASHI Anniversary Tour 5×10 (3月3日15:00以降のご注文分は発売日以降のお届け)ダイジェストの方!いかんなあ(-_-#)いかん、いかん!やっぱり 手が止まり 見入ってしまう(>_<) (笑) 結局最後まで見ちゃい、さすがにリピ見の途中で 強制終了しましたが(笑)でねっ、今日ダイジェスト見て気付いたこと。(おかげさまで 家庭訪問は無事終了)雨嵐の中のライブ、マツジュンの誕生日8月30日のダイジェストで、『Beautiful days』歌ってる途中、ニノが歌う部分の途中でマイクが完全に潰れちゃうんだけど、その少し前から ニノは気付き始めていてその素振りが 可愛い(^^ゞそのマイクのフォローにマツジュンがまわり、 ニノの肩を抱き 二人顔を寄せ合い歌うんですが、ニノがマツジュンのほっぺにチュッて(お礼と親愛の情)したんだけど、実は 今まではダイジェストを台所から用事しながら見てて気付かなかったんだけど、今日は画面の前で座って見て、ニノの挙動の可愛さと(ゴメンね、困ってたんだろうに)マツジュンの気の配り方やスマートな行動を再確認してクラクラ…(笑) マツジュンは(他のメンバーも薄々気付いてたかもしれませんが ステージ回っててタイミング的にマツジュンが一番気付きやすかったのかも)ニノのマイクがバカになってきたことをちょっと前から気にして ちらっちらっと伺いつつ歌い、ニノのマイクがニノがいい感じで歌い上げるポイントで潰れてしまうやいなや(三段の回るステージでニノが一番高いとこに一人いてマツジュンは一番下の段にいました)マツジュンはニノのもとに跳び移り駆け付け、 自分のマイクをニノに渡してニノの肩を抱いて 顔を寄せ合い ひとつのマイクで二人が歌いました…大雨な中、ただ自分のパートを歌うだけでも必死というか大変な状況なのに、あのフットワークのよさは何?フットワーク以前に気配り力というか瞬発力といいか機敏な判断力行動力?ですか…マツジュンは今までにもそういうことをしてるから今更驚きはしないけど、やっぱりな~~~o(^-^)oみたいな(笑)ビバA型!A型男性って私が知る限り あんな感じ(笑) 『Beautiful days』はニノのドラマ 『流星の絆』の主題歌だしニノがメインっぽく歌う歌だし三段の一番上で歌ってるわけです…マイクがダメになることもあの雨だしメンバー勿論、きっとメンバーは皆一番上にいるニノのことを気にしながら歌ってた気がします(#^.^#)ひとつのマイクを二人で歌ってて♪一人じゃないんだ 僕はずっと…、の歌詞の時にニノがマツジュンにチュッとしたのもナイスタイミングである意味 サービス精神旺盛(笑) 大画面にも映し出されてたろうし。何度もリピ見するのはココだけではございませんよ。本編も全てね…とにかく雨嵐の中の『Beautiful days』じっくり細かいとこまで見る価値ありです!o(^-^)o 【予約】 未来へ吹き荒れろ嵐!
April 13, 2010
柔道、関係ありません(笑)f^_^; 先週後半は毎日のように可能な限り嵐DVDを流していまして、全く流せなかった今日はちょっとブルーですf^_^; 午前中は『わが家の歴史』録画流してたましたし…午後は立て込んでいましたから…というか ホントは今日、昼にルルが帰宅した時に、郵便受けに来ていた郵便物を取り出したら、東京の高齢者ホームに先月引っ越した母から手紙が(-.-;)実は 母が東京に行ってすぐもハガキが来まして…それだって 即 破り捨てたかったけどとりあえず置いておきました。私は 今日来た手紙をサーーーと読んだ後 封筒に戻し、兄と兄嫁に宛てて 手紙を書き、母からのハガキと手紙とを併せ入れて、ポストに投函しに走りました。ルルの世話をしながらも1時間半以内にこなしました。正直、手紙の内容がショックでうろたえて 泣きそうになりました。せっかく 以前のメイ家みたいに(漁村で暮らしてた頃)軌道修整出来てきた矢先なのに…例えば料理一つにしても最近炊き込みご飯にするとルルが人参も食べてくれるんでよく作りますが、この数年、炊き込みご飯すら作る気分にはなれなかったんです…(:_;)卵を焼くにしても例えば昨日は卵三つにハチミツ少しとミルク少しと黒豆を入れてオリーブオイルで焼いただけですが、(黒豆ダイエットのテレビで卵焼きに黒豆入れてたから♪)マシロンが美味しいと喜んでくれて(:_;)ちょっとの手間も精神的に数年カツカツしてたせいかかけるゆとりがなくて…今は ルルとクッキー作ろかなとか…そんなこともこの数年は思えなかったんです…それが、です。今日の母からの手紙で私はまた 精神的にダメージを受けそうになり瞬時に 『これはいかん!』とブツ(手紙&読んだこと)を背負い投げしました。先月のハガキは主な内容として、母のお気に入りの高級皮張り家具を送料払うから送ってというもの。皮張りというのはエナメルの皮張りで小さなタンスなのに100万くらいするやつ。事前に それは あとから送る (先に一週間体験入居だし 正式に契約入居してから搬送業者を調べて、と)って話していたのにすっかり忘れている文面でした。しかも、その内容は全文面の一割に満たず、あとは細かい字で入居者への悪口や待遇に対する愚痴など、相変わらずの毒舌ばかりでした。入居した高齢者ホームは最新のマンションタイプで居室は狭いとはいえ14畳ほどありトイレも洗面台もついています。共有スペースが広く ダイニングやティールームがあり絵画でも書道でも好きなことが出来、外出も勿論でき周りの環境も緑ある閑静な住宅地です。食事も陶磁器の食器で出て レストラン形式で栄養管理もされています。自分の意志に反して環境を変えることに同情はします。だけど、あらゆることを考えて、結果その道が母にもみんなにも最善ということで母を東京のホームに任せたんです。東京に行った初日の夜、「とんでもないところに入れられた!」と車椅子の80代入居者達を見て まるで自分はあんなんじゃない!と怒りをぶつけまくり、私が諭すと、『アンタには 二度と電話せん!』と言って ガチャンと切られました。数日して母から私の携帯に何度も着信がありましたが(送ってほしいものの頼みごと)私は出ませんでした。着信拒否にしていました。母は兄に 私が電話に出ないと言いましたが兄は母に「なんで メイが出ないのか よく考えてみろ」 と電話で15分くらい諭してくれたようです。兄にも 兄嫁にもこれまでの母とのこと洗いざらい話してありますし、兄にも既に通じていました。兄が諭したところで 経度認知症の母は一時間もすれば言われたことを忘れています。もともと オレ様というかワタクシ様よろしく自己チューなので人のアドバイスや諌めを聞くわけありません。そして私にハガキをよこしました。住所も不完全で 苗字が珍しくなかったら届かなかったかもしれません。私は返事も送らず ただ事前に話していた予定通りの荷物をタンス以外にも いくつも送りました。で、今日届いた手紙はいの一番に『こちらの医者には 「認知症ではありません、ただの もの忘れだから大丈夫ですよ」と言われたと書かれていました。そして、まるで私が こちらの医師と結託して母を認知症に仕立て上げて追い出したのだといわんばかりに、『姥捨山に捨てられた』とまで書いてありました。三食出て 健康管理してくれ冷暖房完備の姥捨山ってありますか?一体 どういう生活が母の安住に値するのでしょうか。関西に帰ってきても誰も三食世話して健康管理や通院させる人はいません。足しげく通う兄や兄嫁や甥に喜ぶ一方で常に誰かに恨みつらみ愚痴を言わないと生きていけないのでしょうか…大好きな 息子がよくしてくれるだけで幸せなんじゃないんでしょうか…手紙にはツラツラと恨み節が書かれ 追記メモにはまだこの場に及んでも不倫同棲して捨てられた彼(昔の友人)についてホントは彼と若い頃結婚すべきだったのに道を間違えたが為に…みたいなことが延々書かれ、もー いいわ!と流し読みで済ませました。明らかに 母は正常ではない。多分5.6年…もっと前から。芸術家肌なので変わり者でも不思議に感じなかったのがいけませんでした。今から思えば20数年前兄が家を離れ 母は空の巣症候郡になりそれろから おかしくなっていったのです…母は人が変わったようになり…今から思えば更年期障害もあったのかもしれない…(本人は 更年期障害になるヒマもなかったと以前言ってましたが)母は体調が悪くても、日頃から周りの奥様方が入院や手術をされたと聞けば必ず『行いが悪いからだ』と吐き捨て、自分は病院嫌いという理由で受診も検査も全くしなかった。だから わからなかっただけで三年前に全摘出した甲状腺ガンは医師によれば20年以上かかって少しずつ肥大した腫瘍らしく、こんな大きな腫瘍は見たことがないともいわれ、大学病院でしか手術もしてもらえない厄介な手術でした。亭主の悪口と他人の悪口で生きていたあんな昔から腫瘍は出来ていたのに病院を受診しなかったからわからなかっただけで、自分は善人だから病気になるわけがない!と常に吹聴していました…来たハガキと手紙を破り捨てることも考えましたが、いよいよ 私も母に会うこともないと東京に遊びに行ってもホームには絶対行かないことを決め、その説明がわりの証拠に、手元に置きたくもない母からのハガキと手紙を兄と兄嫁に読んでもらい納得してもらおうと。兄に処分託しました。ホームにも一応電話して、母が認知症ではないと手紙に書いて来たがアリセプト(認知症の進行を送らせる薬)服用は止めてますか?と確認のため尋ねました。わかってはいましたが、やはり東京の医師が勝手に配慮して母の自尊心を保つ為に『物忘れ』だと…こちらの大学病院の精神科医師には、きちんとホントの話をしてもらい、初期だから脳にいいこともやってみるとかアドバイスもいただき脳画像だって見せてもらい説明受けたのに、東京の医師は勝手に何をいうやら(´~`;)取り返しつかないことを言うてくれましたわ…私は悪者でいいです。もう。( ̄▽ ̄;)医師と結託して認知症に仕立て上げて母親をほうり出した非情な娘、で。母は友人知人、親戚にも私の悪事を歎く手紙を書いてまわるはずです。それでもいい。私はそれと引き換えにこれまで迷惑かけてきた家族に心から尽くしたいし余裕を持って接して 家族のあるべき、というか昔から夢だった仲のいいあったかい家庭を作りたい。だから、もう今後母から手紙来ても読まずに捨てます。例え ありがとうや ゴメンが書いてあってもそんなことは もう どうでもいいし。私が母にずっとずっと してきたことに心残りも後悔もないから。親孝行してきたと自負できるから。もう 線引きします。ここで。いちいち凹んだり腐ったりショック受けてる時間が勿体ない!!これからは 母絡みで何があろうと即、背負い投げで処理しますぜ!(^_-)-☆
April 12, 2010
第一夜21.2%第二夜18.4%第三夜21.1%、『わが家の歴史』の関東視聴率です!関西は例に漏れず多分それ以上でしょう!いや~なーんとか正午までに片付けながら見終わりました!第三夜まで全部!よく出来た ドラマでした。娯楽ドラマのようであり要所要所締めがあり、胸に響くものもあって、なかなか、よかったです。構想四年か五年かって確か言ってましたが、ほんとに よく 作り込まれてて、『んな アホな!』ところも第三夜にもなると『オッケー、オッケー!アリだよ~!』みたいに歓迎しちゃって(笑)第三夜ラスト 見終わって プチ放心状態でした(笑) …あんな八女家みたいな家族って案外ありそで なさそだよな…って思うのに、やっぱり、どこかに ありそだと思うし…私もあんな家族が理想だなぁって思いました。ウザいくらい係わり合う たくさんの血族(笑) 今後はどの家庭も親戚関係が先細りしてってなかなか無理なんですけどね…とにかく 八女家を通して いい夢見させてもらいましたって感じ。そして『わが家の歴史』が胸にジーンと来た 三日間通して見れた視聴者って筋金入りの昭和人間だと自負していいと思います(笑) ビバ!昭和!o(^-^)o(笑)
April 12, 2010
結局、『わが家の歴史』第二夜、第三夜は見てません(>_<)明日朝からCM飛ばして録画を見ても午前中で見終わらないぞ!(>_<)給食がまだ始まらないからお昼にはルルが帰宅してきます…無理だ(>_<) 家事も用事もやらないわけにはいかない(>_<) え?今夜 夜中に 半分でも見れば?って?それが出来たらね~~~(´~`;) 出来ないんですぅ~テレビのあるリビングに隣接する部屋で主人が寝てるというのもありますし、テレビ デカ過ぎて 消音してイヤホンで見ても 画面からの明かりがすごいし、だいたい ルルが9時も過ぎたら家中電気消してしまいなんにもできないんですから…こういった携帯更新くらいしかf^_^; マンションっつっても結局 平屋状態ですからね。メゾネットタイプならいざしらず。一旦 家中消灯されるとおのずから シーンと静まり返り 何のスイッチも 押す気にはならないのです(:_;)…ったく…当のルル坊主は 一人寝室にこもり(寝室とはいえ もともと主人の部屋なのに 寝る時だけ乗っ取ってます)薄暗がりで 長いこと 遊んでるんですからね…あ~~~面白いから続き ガー!と見たいなあ…(笑) 昨日はたまたま マツジュンと長澤まさみちゃんのムッチュリ チューだけ 見ましたけどf^_^;テレビつけたら いきなり(>_<)今日も ちらっとだけテレビつけたら 船の遭難で見つからなかった彼女が歓楽街で見つかる辺りやってまして…んー 昔はやっぱり 戦死と知らされても 生きて戻ったり、遭難して行方不明でも実際命拾いして 彼女みたいに 一から生き直す人もいたんだろうな…家族亡くしたお嬢様がすってんてんから 生き直すのには別人となり過去を捨てて…ですね…その後 見てないので第三夜も見たい~~~~!(笑) 第二夜も まだ見てないのに。焦る。(笑) 大泉洋さんの「つるちゃん」という配役がなにげに 美味しいっていうか『わが家の歴史』の『わが家』の家族ではないにもかかわらずいちいち いい絡みするポジション !あ?あとから 家族に入れるのかな?第一夜しか見てないからわからないけど…多分 家族になれるんだね?(笑) そんなアホな!というシーンも毎夜冒頭ナレーションで「あったかもしれないし なかったかもしれない」と断りを入れてくれてるから(笑) 気楽に見れるってもんですo(^-^)o あったかもしれない なかったかもしれない、とある家族の歴史…ストーリーもなかなか面白いけどロケーションやセットもかなり凝っていて見直す楽しみがあります。明日以降、何日かかるかわかりませんが(笑) 第三夜まで頑張って見ますすo(^-^)o
April 11, 2010

薄曇り時々ポツポツ雨、の中、京都御所の一般公開最終日 行ってまいりました~家族みんなで…歴史をさかのぼり空想する静けさを欠く人・人・人…ごった返してる中 順路に沿ってただただ移動f^_^; とりあえず 広い空間では宮中に想い馳せようと…しましたが、マシロンに思わず言いました。「コレって(写真参照)なんか思い出さない?『TAJOMARU』の 御所さま~~のシーン(´~`;)(笑)」href="http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/01a6f9bc.a791bbed.039a0f17.f3e0eaf8/?pc=http%3a%2f%2fitem.rakuten.co.jp%2fbook%2f6264477%2f&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fbook%2fi%2f13451689%2f" target="_blank">萩原健一さん演じる 好色(for MEN)御所さまが座ってそうで…結局 想いの馳せ方がおかしな方向に…(笑)f^_^;
April 11, 2010
今朝録画を見ることが出来ました。ラッキー!三日間で8時間のドラマだから、なるべく後回しにはしたくなかった…朝から昼前まで主人が職場に行ったので家の用事をしながらながら見しました。(^O^)/ なので、中断もありましたが見終わった直後に主人帰宅しましてギリギリセーフ!(笑) 正直、思ったより よかった(^_-)-☆ ふふふ…年表を指でなぞるように時代の流れがテンポよく わかりやすい。ナレーションで『僕』なのが今 50歳という設定かな?子供時代 加藤清志郎くんが生まれた年にフジテレビが出来たということになるのかな。フジテレビ50周年記念で50年前より まださかのぼって、というのがいいな。50年前の時世に至る歴史があってこそ、をよく確かめられる。昭和の著名人もあんなにたくさん どうして入れ込むのかと思いましたがなーるほどね~~~~思い切りフィクション利用しましたね!だけど、そういう出会いがないとは言えないですからね~確かに、私達だって、知らない間に『ゆく末著名人』の卵に出会っていたりしてもそれはわからず仕舞いだったりそんなことも あるかもしれないって思わせてくれました。第一夜の最後の最後に旬くんの『高倉健』さんが出ました。若い頃はあんな感じだろうな~って違和感なくて、微笑ましかった(笑)八女家の父・西田敏行さんがま~ いちいち 笑える!o(><)o あんなお父さんなら苦難の道に立たされても憎めないな~~~(笑) お母さんも可愛いし。そりゃ 子供達もみんな いい子で団結もするわね~(;´・`)やはり 家族は基礎が大事だと思う…例え八女家内で 何か引き起こす人が出てもきっと また 元通りになって一致団結するんだよね…昭和の時代の流れの中にも様々な情勢の揺らぎがあってだからこそ 切なくて希望も持てて 頑張っていけたのかなあ…平和ボケ日本と呼ばれ久しい日本です。それを憂いたところでぼやいたところで 決して あんな昭和の歴史に見合う何かを 取り出しても来れない現世だけど…確かにあった こういった歴史を日本の一部分の事実に近いものとして、殊勝に受け止めて暮らしの中でも忘れず感じていたいと思いました。第二夜、楽しみ楽しみo(^-^)o
April 10, 2010
![]()
よしかずちゃんがトークショーでおっしゃっていたようにライブDVDの再生開始時刻をだいたい 実際のライブ時刻に合わせ (国立競技場の時計が示してくれてますそれより少し遅めに) 視聴する機会に恵まれした。ARASHI Anniversary Tour 5×10 (3月3日15:00以降のご注文分は発売日以降のお届け)ライブは夏、 今は春、だけど、だーいたい 同じように天空が闇夜に進んでゆきます。いい感じでライブに同化してゆけます。私が行ったのは大阪ドームで屋内でしたから、国立競技場の屋外ライブはまた 別の新鮮なものでした。ワイヤーで吊られた五人が空から舞い降りるように登場するのはテレビで流れる DVD「ARASHI Anniversary Tour 5×10」のCMでも見られますが、とにかく あのファンばかりの大観衆(当たり前)の中、高さどのくらい?いくら慣れてるとはいえ、人・人・人の大海と山並みの上をぐぐぐわーーーん!とゆく嵐!!翔くん、ちびってないかな?とそんな心配までしながらも彼らのお仕事精神に敬服いたしました。実際 後半のワイヤー吊りでは翔くんワイヤー手で握ってたもんね~やはり 風が吹いたりしてバランス悪くなったりしてビビりバビデブー!なんだろうな~(´~`;)世間では嵐もいわゆる「ジャニタレ」と呼ばれ 一部の方々にクソミソバッシングを受け続けていますが、ジャニーズ、ジャニーズって、顔が良いだけでジャニタレになれるわけでもないし、事務所に入れたからって上達したり正式デビューできるわけでもないし、とにかく ジャニーズだからって ジャニー教に洗脳されて動くロボットじゃない。生身の人間の精神から築かれた立派なタレントでありアイドルであり、人気あるなしに関わらず 彼らはみんな舞台裏で尋常でない努力をして例えば ドームや国立のあんなにすごいライブを口パクでもなく替え玉でもなく(笑) 3時間4時間やってしまうわけですよ。舞台俳優さんやミュージカル俳優さん しかりでしょう。内容的に言えば。ジャニタレ、ジャニタレ、と軽く鼻で笑うように言う人達は、彼等と他のエンタメ系表舞台に立つ仕事の人違いを指摘出来るのでしょうか。ニコニコ笑って手を振るマスコットではないわけです。ツアー前何ヶ月もから企画も演出も段取りもスタッフさんと一緒に一生懸命作り上げてレッスンも訓練も練習もトレーニングもリハーサルも…レギュラー番組やテレビや雑誌のインタビューや舞台・ドラマ・映画の仕事と同時進行でこなしてるわけですから。ジャニタレごとき、とか叩く人達に無知の恐ろしさを教えてあげたい。嵐に限らずジャニーズのタレント達は自分達の使命を自覚してこそ頑張っていけるんだと思う。モテたいとか 金持ちになりたい、なら 別の道が易く見つかる。体力も精神力も協調性もサービス精神もたくさんのいろんな必須を彼らは 持ち備え続け ファンの人達にもこれからファンになるかもしれない未知数の人々に向かっても努力惜しまず 活躍してゆくんだと思います。オーディションに受かったりしてジャニーズ事務所に入ったからって全員それが出来るわけじゃないんだし。途中で辞める人もいれば、辞めるつもりが嵐になった人もいれば(笑) …とにかく嵐の現在は関係者やスタッフのサポートもありながらやはり五人当人達の努力や向上心の維持や団結力や絆があってこそ。ジャニタレごとき、などと軽蔑されるいわれはありません。今や若いコだけに支持される従来のアイドルグループではない。しかも 男子や男性ファンも確実に増え、DVDの中でも札幌ドームで観客中の男性達に声を一斉に出してもらいどのくらいいるか確かめてましたが、結構います。ライブ映像でたくさん観客が映りますがそれを見ても男性を捜すのは案外たやすい。私がこれまで行った嵐コンでも女性層が厚いのは確かだけど老若男女さまざま来られてます。元気があってパワーがあってしかしながら謙虚で仲良しで いろんな年代の人達を夢中にさせる嵐、たくさんの人々の癒しや力となってこれからも前進してってくれそうです。【予約】 未来へ吹き荒れろ嵐!DVDの話が中途半端になりましたが最後にひとつ(^^ゞマツジュンが歌ってる顔ショットなんですが、なんか顔を上げ気味で目を閉じて、というか歌声がなければむしろ苦しそう?辛そう?ないわゆる熱唱顔が割合的に多い気がするんですよ。編集さんの好みの問題?(笑) いやいや、実は なにげに それを なまじ違った味わい方で見てしまう私って変態でしょうか(-.-;)クラクラしてメロメロです…大人になんかなりたくないわ…(爆)(#^.^#)
April 9, 2010
![]()
昨日のめざましテレビ出演は『わが家の歴史』の番宣よりも『VS嵐3時間SP』の方が大半でしたね(#^.^#)3時間SPのゴージャスさにはうっかりしていました。すごい特番なんですもんね。VS嵐も ひみ嵐もしばし お預けでしたから…かなり 大きなプレゼントですo(^-^)o それにしてもめざましテレビ出演の潤くんは何時間睡眠の何時起床だったんでしょうか?決して 多くは睡眠取れてないのにアノ爽やかさ(>_<)真正面のカメラ目線ショット!受け止められましたか?マツジュンファンの方々!?まともに受け止められましたか? 私は (>_<)もー直視し続けられなくてぇ~(;´・`) 目をそらしてしまいました(笑)(アホ(゜o゜)\(-_-))番組に合わせた爽やかをもってマツジュンのプロ魂がお仕事遂行いたしましたね。【予約】 未来へ吹き荒れろ嵐!
April 9, 2010
今日バスに乗ってて 鴨川の桜を横目に 漠然と 『旬風満帆☆ごきげん号』改め 『潤風満帆☆ごきげん号』にした方が いいんじゃないかなあ… と、漠然ながらも 真剣に 考えてしまいました。 (ちなみにイヤホンから流れる歌は 嵐『風の向こうへ』でした) 過去、一時期、 『潤風満帆☆ごきげん号』に していたんですけどねf^_^; もともと このblogタイトルは 旬くんが夢の中で言ってた言葉を まんまもらった思い出のタイトルだし… しかし、本来 語呂合わせの観念からすれば 『順風満帆』→『潤風満帆』のほうが妥当でもあり、 かつ、マツジュンの潤を使えるメリットもある。 タイトルがどうあれ blogの中身はこれまでと変わりないからね。 ただ、 旬風満帆で覚えてご無沙汰されてた方が もし久々に覗こうかと 検索された時に たどり着いていただけないな… とか 細かいこと考えると 踏み切れなくて… 私の力不足(笑)で 実際旬くんネタが ボリュームを持たず 嵐、嵐、マツジュン、嵐、 …みたいな 小ネタであっても テンションは↑↑↑なblogの現状、 おのずから 嵐ファン 特にマツジュンファンの方々が 訪問して下さることも多く、 決して 旬くんや嵐の情報収集に役立ちはしない このゆるゆるblogですが、 どうせなら 旬風満帆と潤風満帆 両方融合の意味も含めて もうこの際 チェンジしちゃえ!と。 小栗旬ファンであることに変わりはないけど 今の私を支えてくれてるのは 紛れもなく 嵐です。 私の生命力になってくれてると言っても 過言ではないですからね。 DVD「ARASHI Anniversary Tour 5×10」 見て、再確認したというか… ホント 嵐のおかげで なにもかも… blogも 友達も 家族も 私の心身も保たれ、潤っているんです… (/_・、) そうだね、 気持ちも生活も潤うよの『潤』でもあるね。 一年でも一日でも長く元気に生きて (勿論家族の為にもだけど) 嵐も旬くんも 見続けて応援していきたいと しみじみ思います。 健康には気をつけていきたいですね。 んな わけで、 設定変更が完了し次第、 『旬風満帆☆ごきげん号!!』から 『潤風満帆☆ごきげん号!!』に タイトルが変わりますが、 私もblogも変わりませんので 何卒よろしくお願いいたします(´∀`*)/
April 9, 2010
怒涛のごとく迫り来る 嵐の番組出演情報(-.-;)(笑) 嬉しいような困っちゃうような…f^_^; ほぼ日手帳に嵐が出演する予定をφ(.. )書き込んでいますが、今日ばかりはジャニーズの携帯サイトを携帯片手に書き込みながら苦笑い…他局とかぶったりもするし…アナログ、デジタルそれぞれ機器駆使しますがだいたい春ドラスタートの時期にこんなに出られちゃー キツいよ!f^_^; 土曜の嵐だか日テレ×アラシ大作戦だか知りませんけど!明日は明日でフジテレビ『わが家の歴史』の番宣にマツジュン出るし VS嵐SPもあるし(>_<)で、週末三日連続『わが家の歴史』で画質も 良いモードで録画したいからHDD容量が パツパツo(><)o他局の番組もあるっつーに!…とかいいながら(笑) ほーんとは とても 嬉しいんだよねo(^-^)o結局。
April 7, 2010
![]()
DVD「ARASHI Anniversary Tour 5×10」が届いたです~~~!!o(><)oスゴイでーす!!ARASHI Anniversary Tour 5×10 (3月3日15:00以降のご注文分は発売日以降のお届け)こ、これは最近ファンになった方々にも見やすいというか確実に売上が ダイナマイト的なのでまだコンサートに行ったことのない方々にホントものすごくオススメですね!(^O^)/(ちなみに昨日は↑これ観てましたネMCが割愛されてる感じですが(ダイジェストの方にたんまり入ってます、MC めちゃくちゃ面白いよ~~)編集もどこかドラマチックというか映画みたいな撮り方だったり…(導入部が特に)月面ドアップ差し込む辺りもなかなか憎いヨ(^_-)-☆ん~よしかずちゃんち(竹内義和氏宅もしくは事務所)では今夜大画面スクリーンにて大視聴宴会か~(昨日入手だとは思いますが)よしかずちゃんみたいな知り合いのおじさんがいたら、いや、よしかずちゃんと知り合いだったら~大視聴宴会楽しいだろうな~(笑)o(^-^)o ホントによしかずちゃん、面白素敵だからね嵐ファンとして。あまり 言うのもなんだけどダイジェストもかなり見応えありますo(^-^)oコンサートで見えにくかった部分もこれでしっかり(メンバーの小さい頃の写真なんかもね)見えるし(笑)大満足です!!しみじみ、10周年を改めて実感しちゃいますね。よく頑張ってきましたよね、彼ら。あ、雨(嵐)の中の国立ラストも結構たっぷり入ってました~!もー 今までのコンサートDVDの中でもかなりいい感じですo(^-^)oカメラワーク素晴らしいし。はまりそーです これ…嵐は元気をくれるんですよね、ほんと。【予約】 未来へ吹き荒れろ嵐!
April 7, 2010
この4月から、月に一本は最低映画を映画館で観たい!観る!中高生の頃は大学生になったら自分の稼いだお金で好きなだけ映画館に行く!と思っていたのに、そこまでの実現は出来なくて、忙しい忙しいで何年も過ぎて、気付いたら結婚して家に入ってて(汗)、子供が出来て、何年も映画館に行けない時期があって、ようやく下の子が学校に行ってから、朝一番の映画を観に行けるようになったけど、案外 本気出さないと行かないうちに 観たい映画の上映終わってたりしいてレンタルで観よ、とか思っても、結局観ないままになっちゃって・・・やっぱり映画館で観るのが昔から好きだから、母から解放された今、改めて映画館での映画鑑賞を趣味にしたいな、と思う この4月頭。今月のとりあえず一本は(笑)「誰かが私にキスをした」です。予定日は(笑)4月14日(水)です。内容的には全然そそられませんが(笑)松ケンのお仕事拝見、なので。ははは。
April 4, 2010
先日初めて娘にアイドルグッズ屋さんに(ブロマイドやポスター売ってます)連れてってもらった時、店内にこんな張り紙があったんです。「他タレントの中傷にあたる発言はご遠慮ください」みたいな。(笑)大半がジャニーズ事務所タレントのグッズなんだけど旬君や浅田真央ちゃんとか藤原紀香さんとかまであるからきっとそういう人達の悪口なのかな?と思ったんですけど、だからって別になんで張り紙まで?と思った矢先、すぐにわかりました!!正解を教えてくれてありがとう!君達!!(笑)レジに並んでいた時のことです。(ブロマイドは番号記入制なので 結構レジで並ぶ時間がかかるのです)私の前にいた高校生くらいの二人組が山ピーと松潤の悪口をいい始めたのです。張り紙なんて見てるわけないコイツら!!と思いながらよくよく聞いてあげました。なになに?ブザービートでプロバスケット選手を演じた山下くん、プロの選手から言わせたらあんなもん全然なってないほんまもんはあんなもんじゃないってさ、・・・・って!!!私は山ピーファンでもないけど、そんなの聞いたらやっぱりムカムカくるし、だいたい そんなことあったり前じゃん!!??プロじゃないけどその役に近づくためにあれでもみんな(山ピー以外の役者も)バスケ必死で練習してたんだよ!!それを なんだよ???それが 何???次の標的は松潤。おー、おー、言ってみたまえ!!「何をやっても かっこつけてる」自分で自分をかっこいいと思ってるのがうざい、だと~~~~!!??あのねー、先日も書いたけど、モジモジくんの モジジュンを見ろ!!!???あれが ナル男の仕事だと思うか??何をやっても かっこつけてる、というのも間違いでかっこつけてない時のほうが割合としては多いよ!!写真のショットとか演技での必要性でそういうかっこつけは多々あっても潤くんの仕事をずっと見てたら明らか。ったく、思うのは勝手だけどね、そりゃー、客からの苦情が店に来てもおかしくないわ。あれだけたくさんのタレントグッズ扱ってる店ってことはそれだけ様々なタレントのファンが来店してるんだし真後ろに松潤のファンがいたり山ピーファンじゃなくてもムカムカしちゃう客もいるんだよ。中高生同士でトラブル発生になることも多分にあると思うよね。特に今みたいな春休み店内芋のコ洗う状態でしょうよ。酸欠になるなよ!!とにかく公然と悪口を話すのは周りに耳つけてる人にとって気分のいもんじゃないってことよ。「ちょっと、あなたたち!」ってうっかり割って入りそうになりましたけど必死で抑えましたがな!!そこで入るのも逆に大人げないだろうと。しかし、早く気付けよ、君達!いくらネタを仕入れてもいくら常日頃思ってても発言の内容と場所を考えなきゃならんってことに。タイトルから遠回りしちゃいましたが、小栗旬くんのオールナイトニッポンの最終回、ブースの外に潤くんが来ていたそうです(泣)・・・この前、3月10日にやってきてあれだけしゃべってってくれて、最終回はまあ、諸事情で無理なんだろうと、だから3月10日に来たんだねと納得していましたが・・・情報部員マシロン(娘)からの情報で今日それを知って・・・しみじみ、いいコやなーと 改めて思いました。自分がブース内でしゃべれなくても名前が出されなくてもそんなことに意味はないのだよね。ほんと、旬くんとはいい友達なんだと思うね。胸にキュンキュンきました(笑)・・・見た目から どうしても派手だとか俺様だとかいつも中央に来たがるとか(笑)言われがちだけど、違うんですよね・・・潤くんのファンならみんなとっくに わかってることなんだけど・・・ほんと、優しいいいコです。
April 4, 2010
たった今、ネットニュースで メッセンジャー黒田さんが 明日から京橋花月の舞台に 復帰すると知りました。 舞台見に行きたいくらいです。 嬉しいです。(笑) 案外早くてよかったけど テレビ復帰はいつなんかな。 さあ… 寝よ。(笑) なんか安堵感で熟睡できそ(#^.^#)
April 3, 2010
全53件 (53件中 1-50件目)

![]()
