全43件 (43件中 1-43件目)
1
![]()
月9、というレッテルはずしても『流れ星』って 久々 秀作ドラマなんじゃないだろうか…【送料無料】 CD/井筒昭雄/フジテレビ系月9ドラマ 流れ星 オリジナル・サウンドトラック (仮)/P...毎回 毎回 心の奥のほうをぐっと掴まれる というか突かれるというか(笑)…毎回 泣けちゃうし…フィクションだとわかってるのに臭くても わざとでも受け入れてしまってるし…今回はまた松田翔太くんがいい役どころでカッコイイにもほどがある!(笑)【ポイント8倍】送料無料!!-どこでもいっしょ-トロと流れ星 Original Sound Trackゲームミュー...前回でやはり同じ病気の人をなくすことで新たな展開となりそれと同時に断って別れ離れてった婚約者がドナーになると 言い出す…( ̄▽ ̄;)正直 ドンビキでしたがやっぱり そんなに うまくはいかないよね~~~どう考えても…ドナー依頼されてあれだけの反応した元カノがいくら 思い直しても どうにもならないよね…腎臓に感謝したくなる本そんなこんなで移植手術に向かうところで次週におあずけ。なんか このドラマって 案外 恋愛色が 濃くないのに命や 信頼や 絆…をうまく 描けてると思うんだよね…次週予告では移植終わり契約終了のリサが去ってゆくのがわかりましたが健吾に抱きしめられるシーンもあり最終的には 恋愛でフィニッシュか!?(笑) 私の希望というか予想してたのはリサが移植後に 体調崩し 病人になり普通に生活出来なくなるか死んでしまうかでマリアの身代わりになったような形に…(´~`;)いやあしかし それは 大号泣だなあ(笑)f^_^;ダメダメ!あと数回 残ってるからなるべく 健吾とリサの成就(笑)はじらしてほしいなあ。(笑) 【試聴できます!】流星 / コブクロリサ兄の今後が案外 一番の関心事(笑)f^_^;
November 30, 2010
![]()
師走に入ってからでは遅すぎるざます!…と プレ師走11月からほどほどに 頑張っていますがいかんせん日常はそうは 問屋が卸さない。そんなに 集中して家の大掃除に かまけてられない!なかなか…なかなか思うように進みません。今とりあえず 着手しているのは断捨離?断捨離のすすめとにかく モノが多すぎるから手間がかかると 気付き 不要なものを処分(イコール捨てる、ではない)したりしてますが、紙袋はともかく、紐!紐って 確かに使わないのに捨てずに取ってるよな…と最近貯めずに 捨ててたら、ひょんなことからどーーーしても必要になり大変後悔いたしました…そんなもんやね~~~~~(-_-)一番数が多くて困るのは靴下や下着類かな。つい洗濯が滞ったりして使えるのがないと主人が靴下や下着なんか単価安いんだからいっぱい買っておけ!とそしたら洗濯が滞っても 安心ってわけ…でもね~~~~失礼ながら洗濯が滞っちゃうことなんてほんのたまにしかないんだからね~たくさんあると案外迷惑なんすけど~(-.-;)【ラッピング無料!】PUMA [プーマ] スクールソックス 公式ショップ 婦人靴下学生向け(中学生,...特に娘のスクールソックスは無地だと ペア併せに大変(>_<)来春 娘は女子高生ではなくなるのであのスクールソックス群を一気に捨てられたらどんなに楽か!(笑) …捨てませんけどねf^_^;私も履く、っーの(笑) (私≠スカート)それから 捨てるではなくパソコン家計簿に未入力のカード決済五年分くらい!これも なんとかしないと明細書が捨てられな~~~い!(>_<)てきぱき家計簿マム7 初回限定 カラーマニュアル付最近 新しい家計簿ソフトにしたから余計にプレッシャーが~頑張って入力しないと~履いてない服や靴なんかは普段から案外整理出来てますがとにかく その他の 雑多なものに結構わが家は侵食されていて…なんとか年内に処分したい!!この数年、母の入退院通院 その他の世話でうちのことがほったらかしだったからね~大殺界が今年で終了、来年から【種子】の年なんで(細木数子占星術および四柱推命より)【送料無料】細木数子の「六星占術」あなたの運命開運の箱(平成23年版)スッキリ(^O^)/したいと 思います!テレビネタblog 滞ってますがちゃんと見てますんでf^_^;また 書きまーすo(^-^)o
November 30, 2010
![]()
『クイズタレント名鑑』を途中から見たんですが、びっくりしましたですね~~~~明日辺り 絶対 YouTubeに上がりますよね~o(^-^)oやっぱりもう出てる!!(↑クリックで動画に)【中古】afb【古本】石原真理子写真集 Marie!/石原真理子面白企画をオファーされたタレントが承諾するか拒否するかというクイズの中で石原真理がAKB48熱唱、ってのがありまして。まあ ぶっちゃけ 玉置さんに捨てられいい意味で開き直って前進されてるみたいだったし『承諾』だとは 思いましたけどね~【中古】afb【古本】ふぞろいな秘密/石原真理子出来上がりが想像つかなくて(笑) 実際 歌い踊る 石原真理さんを見て その 普通に一生懸命な取り組みに(笑) 妙に感心してしまいました。眉が ブレイクしてた頃の自然に生やしっぱなしの太いボーボー眉でアイメークバッチリで歌はともかく踊りは完璧でPVみたいな差し込み映像もやる気満々(笑) よく オファー承諾したよね~~~~あっぱれです(笑)
November 28, 2010
![]()
世の中のお母さんがの大半が無償の愛と慈愛に満ちて優しくて柔らかく包み込むようなそんなお母さんだと思ってるわけではないんです。私の学生時代の友達の中にも結構家庭がうまくいってないコがいて自分ちだけじゃないとわかったし自分ちよりもっと大変なおうちもあり世間じゃ子供を虐待したり家庭を捨てて浮気に走ったりひどいお母さんもいるんだし…何不自由なく育った中で悲劇のヒロインになってんじゃねーよ!…って高校生の頃からわかってはいたんですけどね。子育てマンガ「心の基地」はおかあさんお金持ちは 上みたらキリがないしうちなんか小金持ち以下だったかもしれませんが母は 父の勤める会社の社長の家の同じ町内の閑静な山手のちょっとした高級住宅地に小さな建売住宅をキャッシュで買いました。社長の邸宅と同じ町内なんて偶然か わざとか わかりませんがそんなことは私が大人にるまで知りませんでした。(間もなく社長宅はもっと高級な住宅地に引っ越されました)その家に五歳で引っ越すまでは下町っぽい密集住宅地の小さな家で母の親族やお弟子さんらとたくさんで暮らしていて、そんな頃は親以外の人達にも構ってもらってたから(母より年下の若い人達)可愛がってもらったいい思い出しかありません。わたしをみて、おかあさん!山手の家に引っ越し 核家族になってから少しずつ家庭が崩壊し気がつけば 兄との仲も険悪で最近も兄が妹を刺したとかいう事件がありましたがぎりぎり そんなくらい私と兄は仲が悪かったです。父は厳格な上いつも機嫌が悪く母とは口喧嘩ばかり。実質母が大黒柱みたいな状態で父を小ばかにしていました。私が兄と 関係修復出来たのは 兄が そんな家から逃げるように東京に進学し、私が度々東京の兄の下宿に泊まりがけで行ったからでしょう。当時、遠距離恋愛の彼氏が東京にいたおかげでもありますがf^_^;かいがいしく部屋の掃除をしたりいつしか親がいないところで普通の兄妹になれました。互いが結婚する前くらいからネットや携帯メールも普及し好きな時に 連絡し合えるようになったから直には言えないことも伝えられたり、母のことも伝えて来れて、いろんなことを 共有できました。兄は 母にいじめられことなく可愛い可愛いで溺愛されしかし束縛され威圧され…父からも母からも逃げたくて離れていったのは間違いありません。地元にもたくさん大学はあるのに…まあ、地元に進学してたら兄もうだつのあがらないボンボンでのらりくらりしていたことでしょう。東京では家庭教師やリクルートでバイトしたりして仕送りで親に負担増えないよう頑張ってましたし、だからこそ兄は人間的にかなり成長したと思います。私が言うのもなんだけど(笑)兄も正直 母が苦手だと思うけど私のようには傷つけられたり踏まれたりしていないから基本的にマザコンだと思います。母が手術室に入る時も ドラマみたいに母の手を握りしめて励まして送ってた兄…を私は離れて見てました。私には 出来なかった…難易度高い手術と聞いて そのまま召されたほうが母にとっては幸せだとさえ思っていました…不倫同棲の相手が私の引き止め懇願も聞かず 手術の時点で帰省(つまり別れ)を決めていたからです…不倫相手と過ごした日々は母の人生の絶頂というか初めて幸せな女の生活をした日々だったから手術室から生還しないほうがよかったのです…一人暮らしの寂しさからか昔の男友達である彼に自分のいかに不幸かを訴え母に憧れてた彼をまんまと引き込み、周りには 昔の彼氏で本当なら結婚するはずだった人と周りに嘘までついてつき通すと 嘘も本当になるって本当なんですね…あとになり彼氏からの手紙を見るまでは 私までまんまと 騙され 信じていました…昔の無念を晴らすべく二人は結婚すると真顔で言ってたのを信じていました…でも結局、優柔不断の彼氏は奥さんと密に連絡を取っていて結局は奥さんに引き戻され口では また戻ってくると言いつつ思わせぶりな手紙や電話を続け病後の母を散々翻弄した末、兄の直談判にあい(つまり、どっちにするのか はっきりして下さい、ってこと)おずおずと 逃げて行ったんです。おかあさんそして 気がつけば 母はうつ病になっていました…(つづく)
November 28, 2010
紅葉を携帯でパチリ
November 28, 2010
![]()
母が怖くてたまらない、ネタ(笑) 読んでいただき ありがとうございました。あとがき、というか(笑) 補足というか、追伸です(^O^)/以前もblogに書きましたが益田ミリさんの『おかあさんという女』というイラストエッセイが好きで、読むうちに憧れが度を過ぎて泣けてきちゃうんですね、私。お母さんという女いわゆる普通のお母さん、平凡な家庭のお母さんをいつも ずっと 求めてた…お母さんという女(わお、文庫化されてる!)小さい頃は母親が美人で誰でもが出来ない素敵な仕事してるのが自慢で、家族の作文を書きなさいと言われたら いつまタイトルは『お母さん』でした。ものごころついた時から『不細工』だの『ブタ』だの言われ 可愛く賢い兄と比べられては『アンタはお父さんにソックリや』と父や父の親族の悪口を日常的に言いまくりながら言われ それでも幼いながら負けん気出して 母親に認めてもらえるように細かな気配りをしたり家の用事をしたりして小さい頃からずっと女王様と家来?召使い?みたいな母娘でした。そんな母娘の なれの果て、です(´~`;)私への手紙が私に届いてないとも知らず 私から電話も手紙もないことで疑心暗鬼か ご立腹か昔の知人に宛ててかくかくしかじかでホームに入れられ その娘からは手紙のひとつもない、とどうやら訴えたらしく母に最後に弟子入りした彼女から来た最初の手紙には心配されてるみたいだからお母さんに手紙を出してあげて下さいと私のそれまでの労をねぎらいつつそれが一番の用件だったわけです…認知症のせいもあり自分が『二度と電話しない』つまり 二度と口きくか!と言ったことも忘れてしまって私にいい印象しかなく恋しがって手紙や菓子折りを送ってくるならまだしも、兄との連絡の中で母が父に恨みつらみを重ねてるのと同様、父、イコール私、みたいなとこがあり私のことも更に悪く思っていて、いかに 傷つけてやろうかと普通ではありえないですが私の母は そういう人です…愛情もって子供を育てるふりをして父に似て生まれた私だけをうまい具合にいたぶり続けきのですから。(つづく)
November 27, 2010
![]()
これにて最終回。もう一気に今夜書いちゃいます。今回のでタイトルに納得してもらえるかな。今年の夏の終わるぐらいまでそんなこんなで私の頭や心から母の存在を薄めることすら出来ず正直苦しんでいました。忙しい主人にもタイミングをみて話せた時にはかなりスーッとしました。身近にわかってもらえる人がいるのといないのではこんなにも違うのかと思いました。娘には詳しいことは何も話してないのです。成人して以降でないとなかなか詳細は話しづらいです。主人は仕事柄年中たくさんの高齢者やかなり変わった人も相手にしてるので母の特異なキャラにも以前から「そういうキャラクター(人格)だから仕方ない」の一点張りでした。しかし、東京では認知症ではないと言われたと開口一番言ってきたことや私への恨みつらみを書いて来た事実を知り、やっと母をかばうような見方からなんとなく私の方に寄ってくれた感じがしました。母がどんなおかしな行動をしてもずっと「そういうキャラクターだから」と母を尊重するというか私のほうが了見が狭い、みたいに諭されてきました。もともと主人は自己愛性人格障害も見越していたのかもしれません。だけど、あえてそう決めつけることがよくない方向に行く気がしてそっとしておいてくれたのかもしれません。一時は真剣にどこかの心療内科でカウンセリングでも受けようかとオロオロするようなこともあったのに秋になって日にち薬というかかなり家族の方に気持ちを注げるようになり気持ちよく過ごしていました。そんなある日、1ヶ月程前だったでしょうか、うちのポストに見覚えのある字体のはがきが。母からでした。しかも、私の娘に宛ててです。ホームが お孫さんならいいか、と見逃したのか母が自分でどこかから投函したのか、やはり細かい字で両面ぎっしり。娘に渡していいものかどうか私がざっと読んでみたら、またもやホームの悪口、そして私の悪口。悪口というか、「子供を二人育て上げて お金も愛情も注いだのに こんなめにあわされて」ということやどんなにお金をかけたかという細かいことも。「家も土地も全て私が買ったものです本当です。」(そんな話は娘も耳にタコくらい聞かされてきてます)とか、とにかく文句オンパレード。娘と遊んだ話も書かれ恩着せがましいような書きっぷりでしたが幼児のころだけであとは 同じマンションに住んでいても全然接触を持たず「賢い子は可愛げがない」と陰口すら言っていたのに今更ながらおばあちゃん面です。勿論障害のある息子になんて全然理解もないしないどころか偏見バリバリだし母に預けたことだってないです。とにかく、孫に その親の悪口をはがきに ぎっしり書いてよこすその神経が普通ではありません。嘘でも心配掛けないようにいい話や楽しい話を書いたりましてや 孫になんちゅう話をするんですか。娘に読ませていちいち説明してもよかったけどそれよりなにより私に震えが来たので、また同じように茶封筒に入れて即 兄に送りました。繰り返して読めないほどひどいものでした。その数日後、母から 東京のお菓子がデパートからの宅急便で届きました。私はまたガタガタ震え寒気までしてきましたがさすがに兄に送るのもためらわれそのまま家に置いておきましたが、結局包装紙を開けることも出来ないまま2週間ほどの賞味期限を超え廃棄に至りました。東京神田巴屋・揚げまんじゅう詰合せ 〈JP300〉母は 人にものをあげるのが好きな人でものを贈ることで相手を支配したかのように優越感に浸る人です。それもわかっていますが、それとは別に普通の意味で美味しいものを娘や孫にと贈ってくれたとしても、送ってくる手紙の内容とどうリンクさせたらいいのでしょうか。主人にはお菓子が届いたこと話しましたが「へー」と言ったきりでした。主人の使うパソコンのすぐそばに置きっぱなしにしてたのに「開けてみたら?」「食べないの?」と一度も言わないでいてくれたのが救いでした。包装された上に捲かれたプチプチ梱包材すらはがすことができませんでした。私の気持ちとしては母を嫌いとか恨むとかじゃなくてとにかく もう勘弁してほしいってそれだけ。小さい時から今で言う言葉の虐待を受け兄とことごとく比較されイジメ抜かれその反面表面的に過保護にされお金のかかったものをあてがわれ溺愛する息子に去られたら私を脅迫するかのようにあんなこともこんなこともしてやったのにこんなに大金をかけて育てたのにと私に依存してきて自分からはなにも動かず愚痴ばかり。自分は世界一偉くて美しくて正しいのに、自分が苦しんでるのはみんな他のせい。依存症(いぞんしょう)人格障害だかなんだかしらないけど自分の運命を受け入れるのも切り開くのも自己責任だと思うんですよ。偉そうに言うんだったら。人の悪口叩けるくらい元気なら今の自分に責任もって現状を受け入れてってほしい。自己愛性人格障害私は母には会いません。当初はホームにも顔出しに行こうと思ってたけど手紙事件があってとてもおそろしくて足が向きません。母が私を心配していたとか親戚から聞くしその気持ちも本当だろうけどもうだからって私が母に出来ることはないくらいたくさんやり尽くしました。真顔で何回も犯罪者の子供と言われたことも(父を罵倒する意味で)忘れられませんがそれでも産んでくれた親ですから、最後のお別れになら行くしかありません。結局、何事も自己愛性人格障害やうつ病や認知症だから、で落ち着くのですが、生まれてこのかたずっと傷付きまくってきたたくさんのことは記憶から薄れても精神的な領域で母を拒絶するのです。これからも母が生きてる限り耐えるべきこともあるだろうし間接的に出来ることは何でもするし子供として当たり前のことはしていきますが、思いがけず2010年が母との決別の年になったこと私にはよかったことなのだと確信しています。母が重くてたまらない
November 26, 2010
![]()
NHKでも10月に取り上げていましたね~ご覧になった方おられますか?『あさイチ』10月20日(水) 母娘クライシス『福祉ネットワーク』10月20日(水) 母と私 連鎖“インナーマザー”10月21日(木) 母と私 あなたの悩みにこたえますって、40代の女性と母親との関係に焦点を当ててまあ、ケースは様々ですがやってたんですよね。一卵性母娘な関係姉妹感覚の母娘の果てやかごの鳥状態で育った娘とかまあ、いろいろありますよね。しかし、それぞれ深刻で当人にとっては深く悩む原因になってたりするんですね。母が重くてたまらないで、(その3)からの続きですが、手紙は私のもとに来なくなってよかったんですが、同時期に 私の父にも母から手紙が来ていて、それもまた、ホームの悪口や父に対する当て付けなどネガティブ満載なものだったようです。まあ、人格障害や病気のこともあってのことと私も父も 理解を持って受け止めてはいますが、ことに私にとっては母からいわれのないようなことばかりを投げつけるように書いてこられわかりやすく言えば母にてのひら返されたようなものというか、私の出来る限りを尽くしてずっと母を気の毒だと思って(母の言い分を全て受け止めてたから)あれもこれも身を呈してやってきたのに、いくら、寂しいか辛いか知りませんが母の手紙は読むに耐えないばかりか冷や汗が出てきて震えが来るような状態になるので(手紙の直前に実は 同じような「不幸のはがき」も来ていて 細かい字で両面に 恨みつらみが書いてありました)父より格段に私にはショックだったのです。父はこの5年間母から何度も恨みつらみの手紙を送り付けらています。便せんに何十枚もぎっしり、私はこんなに稼いでこんなこともしてやった、あんなこともしてやったそして父の悪口オンパレード。それを何回も送りつけています。その下書きや書き損じの便せん(レポート用紙ですが)何百枚も母のいた部屋に残ってました。逃げられた不倫相手に対する恨みつらみの手紙も同じように下書きか出しそびれかで100枚近く残ってました。その書き様も異様でちらっと読んだだけでもぞっとします。母の書いていることが母にとっては正しいことで本当のことであっても受け取った人が読むにはあまりにも おぞましく、その半端ない量にもドン引きです。そんな時、兄からメールが来て「お母さんが お父さんに 京都の漬物を送ってほしいと言ったら けんもほろろに断られた、と 激怒している。 お父さんもそのぐらいすればいいのに ひどいなあ」っていうのです。私は即、メールでこう返信しました。「ちょっと待って。 それって、実際に会話聞いたわけでもないなら お母さんの話が本当かどうか怪しいよ。」って。兄も、私の言葉ですぐハッと気が付いたみたいで、私が真相を確かめることにしました。これまでも虚言癖はあり、平然と自分のいいように話を作ったり自分が有利になるように嘘をついたりしょっちゅうなのを兄にも話してたのがよかった。自己愛性人格障害の特徴でもあるのですが、本当にそういうことが多く、周りが振り回されることがあるのです。私は父に会いに行き、最近母から電話があったかどうか、そしてどんなことを聞かされたか、申し訳ないけど父が嘘をつくかもしれないのでうまい具合に聞き出しました。そうすると、やはり、「漬物を送ってほしい」と頼まれた事実はなくホームの食事が進まないからご飯と漬物で食べている、などと愚痴るので父は 栄養士さんが考えて作ってくれてる食事だからおかずをちゃんと食べないと、と諭したそうなんです。そしたら母は、「もうええわ!」とガチャン!と電話を切ったそうです。体験入居の日の夜にかかった電話でも同じようなことを私に言ったので私も父と同じように諭しました。当たり前のことです。私も父も 自己愛性人格障害のことをまだ知らなかったので、とにかく良かれと思って諭すわけです。決して怒るわけでなくです。いたわりの気持ちを持って言ってます。父は母と長年別居していますがそのおかげで人が変わったように丸くなって優しくなりました。自分の妻に何も出来ず内心心苦しく感じてるのはわかっていたし、そんな父が母から何か頼まれてけんもほろろに断るなんて絶対にありえない、と思った私の勘は大当たりでした。結局母は そのあと自分の弟に電話で漬物を送るように頼んだようです。母や兄の住む近くのデパートにも同じ漬物は売ってるんです。腹立ちまぎれに即、弟に頼んだようです。【送料無料】京都漬物香房 てが ...だいたい自分から家を出て離婚離婚って騒ぐクセに何もせず私に弁護士事務所連れて行かせそれでも財産的に損だからと離婚せずどこでも誰にでも夫の悪口いいまわりそうやって別居した夫になぜ手紙や電話が出来るのか、理解に苦しみます。というかやはり人格障害と病気のなせる技なのか、って話に結局落ち着くんですけどね。自己愛性人格障害の親に育った子供は・・・というくだりの文章をどこかで読んだのにあまりに切なくて忘れたのですが(笑)気の毒な子供だという感じのことだったと漠然と記憶しています。子どもの生きづらさと親子関係(その5に続く。)*多分次回で最終回
November 26, 2010
母がうつ病だと思うずっと前から、心療内科に連れて行くように兄からは何度も頼まれていました。家庭内別居をしていた時から病的なほど何百回も同じ過去の恨みつらみを私にも兄にも会う度話していた母、やっとのことで私の尽力により別居でき、父と顔を合わせなくてよくなったのに、それでも毎日毎日口を開けば父の悪口です。兄がたまに帰省してきても父の悪口ばかりで兄もその度閉口していました。以前から、芸術家ならではの、とか血液型がB型だからとか(全国のB型さんごめんなさい)母のおかしさは そういうものだと慣れっこになっていたのですが・・・今思えば、うつ病も、認知症も、自己愛性人格障害からきたものかもしれません・・・母からの「不幸の手紙」事件があり兄がホームのスタッフにお願いして私宛の手紙を母から頼まれても投函せずに事務所で預かってもらうことになりました。兄が検閲するというかとにかく私のところには届かないようにしてもらったのです。以降、数回私宛の手紙を兄はホームから渡されたそうですが、「不幸の手紙」同様、現状の不平不満、人の悪口、私への恨みつらみばかりだったそうです。たまには、世話になってありがとう、みたいなことも書いてあったらしいのですが、最後にはやはり私を非難するような文面で嫌味タラタラだったそうで、勿論私のところには届けてもらってないです。それはそれでよかったのですが、心配していたことが起こりました。ある日、私のところに私が高校生くらいの時に母の仕事に弟子入りしていた最後のお弟子さんの女性から手紙が届いたのです。彼女は私よりひとまわり近く年上の人で、彼女は母にお中元やお歳暮をずっと送ってくださっていたし数年に一度くらい会ってくださってました。彼女にも 私から他の知人の方々に送った母の転居のお知らせはがきを届けてはいて転居の事情も簡単に添え書きしていたのですが・・・詳しくはわかりませんがうば捨て山に捨てられた、認知症でもないのに認知症ってことにされマンションを追い出された、娘からは手紙も来ない、非情な娘だ、私は毎晩泣いて暮らしている、・・・というような手紙を彼女や その他の知人に綿々と綴った手紙を送り付けているらしいのです。正直、そういうことも覚悟はしていました。私がどんなに悪く吹聴されようとそんなものに代えてでも私は自分と自分の家庭を取ると。20数年間ずっと母に脅されるようにしてかしづいて尽くしてきたような日々、主人にも申し訳ないような主人の里にも申し訳ないようなもうそんなだけでは済まない、介護が必要となるような生活にわが身を提供することは不可能だ、だから、決心したんだから・・・・その彼女のお母様が若くして認知症になられて(たぶん60歳くらいで)長く施設に入られていてもう彼女の名前も 自分の娘であることもわからないって母から聞いてはいたので、彼女もいろんな思いで迷った挙句に手紙をよこしてくださったんだと理解し、だからこそ、私は洗いざらい伝えようと、彼女にお返事の手紙を書きました。その後数回手紙をやりとりしました。彼女には すぐ理解してもらえました。なぜなら、彼女が母の横で仕事を習っていた時にも、度々、「いくら芸術家の方だからといっても・・・」と戸惑うようなびっくりするような言動があったというのです。私は自己愛性人格障害のことを話していましたので、その部分でもすぐにピンと来られたようなのです。普通では隠したいことなのに、離婚もせずに不倫して同棲してることも母はたまにしか会わない彼女にもまるで自慢するかのように話していたそうです。母の知人全員に実はこうなんですと事情を書いた手紙を送って回るのも大変おかしな話なので、そんなことはしませんが、私もよく知っている母の知人で理解してもらえそうな人にはあらいざらい話したりしてかなり 気持ちは楽になりました。(その4に続く)
November 26, 2010
![]()
メールが主流になってきた現代、人から手紙をもらうというのはなんだか格別に嬉しかったりするものですが、高齢者ホームに入居した母から来た手紙はまさに「不幸の手紙」そのものでした。母が重くてたまらないいきなり、いきなりですよ、冒頭からこう書かれていました。「東京の医者には 【ただの もの忘れで 認知症ではありませんよ】 と言われた!」つまりそのあとに続くのは、親の面倒から逃れるために精神科の医師とグルになって「認知症」だと仕立てあげて母親を追い出すなんて、なんという娘だ!・・・という内容です。問診以外にも脳波の検査もして脳画像も自分の目で見て大学病院の精神科に通っていたのまでヤラセだというのでしょうか。そして、またもや、ホームの悪口です。兄から伝え聞く範囲ではとてもホームのスタッフの気配りが細やかで快適な暮らしをさせてもらってるらしいのに、他の入居者の悪口を交えとにかく現状の不平不満オンパレードです。私に対する恨みつらみもです。読んでいるうちに震えてきて、確認の為に 多分2回はざっと読んだけどそれ以上はもう繰り返して読むことができず、すぐに畳んで封筒になおしました。そして、とりあえず高齢者ホームに電話をして母が東京で認知症ではないと医師に言われたらしいがその真偽はどうなのか、認知症の薬(アリセプト)の服用はどうなってるか、施設長に聞いてみました。勿論、母から来た手紙のことも話しました。想像はついていましたが、やはり、東京の医師が誰も頼んでもないのに勝手に母の自尊心を重んじて「ただの物忘れですよ」と認知症を否定までしてしまったのです。医師は 勝手に 思いやりのつもりかもしれないけど、母が認知症で一人暮らしがとても出来る状態になく私が三食から薬から起床も就寝も夜中も母を見続けることが限界に来たので私が倒れたり狂ったりする前に親族相談の上、本人にも納得してもらって、やっと24時間見てもらえるしかも、母が溺愛してる長男の近くのホームに入居したっていうのに・・・何も知らない医師がなんで 勝手なことを!!!???勿論、認知症の薬の服用も続行中でした。いくら私でも これには激怒しましたが、どこに怒りをぶつけていいのやら・・・まあ、母になんと思われようとも構わないですよ。体験入居の夜にかけてきた電話でも、「うば捨て山に捨てやがって」みたいなことまで 言われましたから。医師の善意のつもりの嘘で一層母は 捨てられたと思ったのでしょう。実際、捨てるという言葉が不適切であっても、私は現に母の面倒を 放棄しました。それは事実です。私は自分の子供たち・家族・家庭を取ったのです。兄には数年前からこまめに母の様子や母とのやりとりをメールで伝えていたおかげで、スムーズに兄に理解してもらえたからこそ、昨年年末には 何も決まってなかったのに年明けてからトントントンと高齢者ホームへの入居が決まり、私は救出されました。兄のおかげで救われたのだから、母に東京で何を思われようと何を言いふらされようともう構わない!・・・私は母からの手紙を茶封筒に入れ、「悪いけど 手元に置いておけないし こういうことを書いてこられてることを 承知しておいてほしい」と兄に書いた手紙も入れて、ポストに投函しに走りました・・・兄にはメールもすぐ送ったと思います。はっきり覚えてませんが、とにかくその時は動揺して気が動転していたような感じでしばらく震えが止まらなかったのです・・・・(その3に続く)*まだ続くんですねー
November 26, 2010
![]()
♪今年の愚痴は、今年のうっちぃにー!というわけで、あんまり気持ちの良い話ではなく申し訳ないですが、心配して下さってた方々も多いので、実母のその後の話を今日はぶちまけてしまいます。もしかしたら、以前に書いた話も重複するかもですが、とりあえず母が高齢者ホームに入居してからの話をします。母が重くてたまらないその前に それまでのいきさつをちらっと。私は兄と二人兄弟。家庭崩壊の仮面家族。母親は大金を稼ぐ芸術家。父は普通の会社員。兄が大学進学で上京してから空の巣症候群になった母は私に依存し始め家庭内別居の末私の家庭に転がり込み、子供がうるさいからと同じマンションの別に住み、昔の男友達を東京から呼び引き込んで強制同棲。ガン手術入院を機に男に去られ うつ病に。その後、認知症(アルツハイマー)発症。一人暮らしが不可能になり兄のそばの高齢者ホームに今春入居。同時に母が自己愛性人格障害とわかる。介護付き高齢者ホームのすべてがわかる本。簡単に書くと、こんな感じでしょうか。詳しく書くと長くなりすぎるので、この辺で。で、入居した夜(正確には体験入居)私に電話してきた母は「80以上のババーばかりで 車椅子に乗ってる年寄りもいるようなとこやで!!?」ちなみに母は78歳ですが、入居資格は65歳以上で障害の有無にかかわらず健康な方でも入居出来る個別の自室が与えられた兄が見学の段階で一目惚れをしたくらい設備や施設が整った母も気に入るような上質なムードの高齢者ホームです。食事もレストランのような食事で好き嫌いも聞いてもらえ10時と3時に間食も出ます。趣味的なこともどんどんさせてもらえたりとにかく至れり尽くせりのホームです。入居金と月額費用で決める!高齢者ホーム母が言う文句は とにかく、「私みたいな(立派で高貴な)者が 住むところではない!」・・・というわけです。ホームに住むことは事前に本人の理解も了解もあってのことですが、本人は自分を過大評価というかまあ、自己愛性人格障害でありますから当たり前なのですが自分はそんな人達と同類ではない!といわんばかりなのです。私が よかれとあれこれ たしなめたり 諭したりしましたが、その時点では自己愛性人格障害だとは知らなかったので今から思えば、諭したりするのは 逆効果だったのかもしれません。「アンタには二度と電話せん!!」母はブチッ!と電話を切りました。それまでにこちらからかけた電話でも母の方からブチッと切られるのはしょっちゅうだったので、慣れっこでしたが、「二度と電話をしない」と言われて、なんだか、心のどこかでものすごく ほっとして喜んで ほくそえんでる自分がいたのは確かなことです。母の方から そう言って私から離れてくれるなら それでいい。願ったり叶ったりだ。たったひとつ 心の救いは母がホームに入る前に私に向かって「いろいろ迷惑をかけて悪かったなあ。 ありがとう。」って道を歩きながら言ってくれたこと。以後どんなに悪態つかれようと私にさえ依存しないのならその言葉に免じて(笑)もういいって。と、思ったのがいけなかったのかなんなのか、入居から一カ月も経たず母から一通の手紙が届いたのです。(つづく)*あー、やっぱり手短には話せないや! ごめんねー。
November 26, 2010
![]()
昨日の『とくダネ!』で早稲田大学で行われた映画『ノルウェイの森』ジャパンプレミアの様子が紹介されました~。ノルウェイの森 オリジナル・サウンドトラック来月11日から全国公開ですからね~なんだか、どんどん迫ってくる感じで、書店の雑誌コーナーにも松ケンがいっぱいです。BARFOUT!(170)ジャパンプレミアでレッドカーペットを歩くキャスト達・・・松ケン、あなた本当に25?なんて 可愛いオッサンに見えるのでしょう?(笑)どんなに オッサンに見えてももさもさして見えてもなんか、可愛いなー、松ケン。可愛いのに すごく魅力的でガタイの良さは肉体労働者のようです。いろんなギャップを併せ持ってることも役者の仕事で活かせるような気がします。SWITCH(28-12)何が気になったって、『とくダネ!』の小倉さんが恐ろしいくらい、この話題に食いつかなかったこと・・・紹介してる笠井アナはノリノリだというのに、小倉さーん・・・そんなに興味ないですか~・・・・小倉さんの反応見てひいちゃいましたよー(笑)『とくダネ!』では後日、『ノルウェイの森』の特集やるっていうのに大丈夫か~スタジオ!?(フジテレビ、絡んでる映画だからね)この映画の試写を見た方の記事を先日読んだのですが、確かに原作に忠実で映像もものすごくきれいなんだけど、やはり2時間いくらに納める為に脚本の時点でカットされている物語のいろんなポイントが大変残念だということでした。それを抜きに誰々と誰々の関係性は築くに不自然だろうとか、そういう アレですわ。うーん。残念。小説の中の台詞も丸々使われていたりいいところもいっぱいあるみたいだけど、原作を読みこんでる人が見ると悔しい思いが残るんだろうなあ。まあ、私もホント、最近読んだ人ですけど、あの小説は一人一人の関わり、関係性を丁寧に描かないと勿体ないと思います。ノルウェイの森(上)小説でカットされた分を映像美で十分補えてるのであればいいけど、そうでも なさそうなのでまあ、その辺りは覚悟して来月公開されたら観に行きます。それにしても松ケン。再来年の大河の主役も決まりましたしね。主演映画も 続々公開されるしね。どんどん どんどん活躍します。楽しみな俳優さんです。
November 25, 2010
![]()
昨夜は炊飯器のタイマーも面倒でバタンキュー、寝てしまいまして…祝日明けの水曜日、高校生の娘に持たせるお弁当は超手抜き弁当になりました。寝ぼけまなこで 冷凍庫を明け 残り少ないミックスベジタブル全部と冷凍刻み玉葱を少々オリーブ油敷いたフライパンにバッと ぶちまけ、卵溶いて また ぶちまけ、ガガッとオムレツ作り、最近ダイエットに毎昼夕食で娘に喰らわせている(-_-#)きのこ仲間の中からまいたけダイエットまいたけ を選び フライパンでソテー、平行して 電子レンジでカボチャ&サツマイモのコロッケをチーン!次に パックご飯 『越後のごはん』を二分間チーン!ちゃっと 詰めて ご飯の上に 緑黄色野菜ふりかけと梅干し添えて、出来上がり。5分、5分、5分~♪ やったらできるもんだね~(笑) 普通にご飯炊いてあるとなんか 無駄に 丁寧なお弁当作るから10分から15分かかる。この前、お弁当男子の話題をテレビでやってて、会社員男子が出勤前に30分《で》パパッと出来るお弁当!とか言ってるから、(ノ゜O゜)ノえ!?と思ったらさ…お釜で コンロの直火で ご飯炊いてんだもーん( ̄▽ ̄;)お、お見それいたしました~~~~m(__)m
November 24, 2010
![]()
秋ドラも中盤を迎え、来年年明けの冬ドラ情報もチラホラ…(#^.^#)なんせ今期、秋ドラ2010私にとっては連ドラ視聴史上(笑) 初めての忙殺クール!!びっくりするくらいのドラマ大豊作!!やむなく再放送での再会にまわした『Q10』途中から保留中の『SPEC』『黄金の豚』『相棒』以外、一体、何本見てる?私。『流れ星』は一番予想外でした。予想外に、見出すと、グー!あとは…『フリーター、家を買う。』『ギルティ』『セカンドヴァージン』『モリのアサガオ』『医龍3』『獣医ドリトル』みんな面白くて翌日録画観るのが楽しみです(笑)さて、今の時点でわかってる範囲~これだけのドラマ録画視聴に忙しい私をまるでクールダウンさせてくれるかのように!(笑)来年年明け冬ドラは逆に全然見たいのがなーい!(笑)相葉ちゃんの『バーテンダー』は別として。【漫画全巻セット】【クリスマス ギフト】【クリスマス プレゼント】【ポイント5倍】バーテン...強いて言えば、つよぽんと今井美樹のドラマ、『冬のさくら』そして多部ちゃんのドラマ、『デカワンコ』くらいか?デカワンコ(6)あとはどんなのが控えてるかと言うと・・・『大切なことはすべて君が教えてくれた』戸田恵梨香×三浦春馬『最上の命医』斎藤工最上の命医(1)『美しい隣人』仲間由紀恵×檀れい×渡部篤郎 『美咲ナンバーワン!!』香里奈 美咲ナンバーワン!!(1)『ホンボシ』船越英一郎『外交官・黒田康作』織田裕二×柴咲コウ 『悪党~重犯罪捜査班』高橋克典『LADY~最後のプロファイリンク』北川景子×平岡祐太『江~姫たちの戦国』タイトル未定で松下奈緒×藤木直人、田村正和 …んー 田村正和と『江』も興味はありますが…柴咲コウも見たいですが…高橋克典さんも好きだけど普通の庶民役(笑)の方がスキ~捜査なんかしなくていい~(笑)カッコイイのはもういいよ!どろどろの恋愛ものやって~(^O^)戸田恵梨香ちゃんも好きだけど、『SPEC』からの連投か~~~…香里奈さんもだねー他の女優さんも 使ってあげなよ~f^_^;んん~どうも イマイチ 事前の浅い情報段階では感触悪いです。明日あたり テレビ情報誌買うと思うんで、また よく 考えます(笑) しかし 今期のドラマ、すごいわ~
November 24, 2010
![]()
佳境に入ってまいりました、セカンドV!前回第六話で、なぜ初回冒頭部で行さんが狙われ撃たれたか伏線が浮き上がってきて、ラストでは旦那の不倫キス現場をガッツリ見た嫁(深キョン)・・・NHKドラマ『セカンドヴァージン』公式サイト世間知らずで 疎くて鈍感でおバカな感じの嫁が実はあんなに したたかで冷淡で恐ろしい、という深キョンの役が一番美味しい役どころのように感じてきました。直接旦那や不倫相手を責めたり わめいたりしないでああいう方向で 仕返ししていくってものすごいよね。離婚を覚悟してのことかどうかまだわからないけど旦那を地検に売っちゃいましたからねー・・・今夜から始める大人の女の恋愛技術鈴木京香さんが若くして生んだ息子のかなり年上の彼女、の役のYOUさんも、かなり いい役どころですねー。出番はそんなにないにもかかわらず出た時、出た時、ものすごいインパクト!!(笑)いい味出してますー。男を夢中にさせる恋愛のルールこのドラマは 撮り方と音楽にもかなり支えられてるっていうかコマーシャルなしの45分ドラマがあ・・・っという間です。ゾクゾク怖いものがあるのになんか 面白い(汗)・・・鈴木京香さん(の役)の不倫が報道され、社長が彼女を呼びつけた時、自分が異端だからってんで(男同士 同性愛)不倫を応援するってのにもなんだか 笑えたというかほほえましいというか(笑)なんだ、このドラマ!?(笑)(↑いい意味でね)年下の男と結婚して離婚しない法来週の回を入れてあと3回で終わってしまうこのドラマ。さて、どうなることやら。
November 24, 2010
![]()
11月も終盤ですけれども、振り返れば今月は無駄に忙しかったような気がします。いくら学校の行事があるといってもそんなにはないのに、なにかしら用事が立て込んでいて、そんなタイミングでやっと家の厄介な片付けにも着手し始め・・・それっていうのも、来月が12月で、今年も終わりで、できるならば、来年に厄介な片付けとか持ち越したくない!って思うからで。1日が見えてラクになる!時間整理術!師走を前にしてプレ師走の11月は気も焦ります。いわゆる、「♪今年の汚れ、今年のうち~に!」ってやつですね。必要なものがスグに!とり出せる整理術!家の中も。心の中も。早めにきれいにして、2011年を気持ちよく迎えたいです。新・片づけ術断捨離あっ!そうそう。世の中カフェブームですけど、やっぱ、我が家も「おうちカフェ」目指しておうちをきれいにして家でカフェ気分に浸れるようにしよう!焼きドーナツとワッフルのおうちカフェレシピとも思っているんですよ。ははは。音楽から始めるお家カフェ。 CD おうちカフェ【DVD】 おうちでカフェしましょ。
November 23, 2010
夜空にきれいな お月様。 家族で信号待ちしてて、 「見てご覧、きれいなお月様~」と 私が夜空を指したら ルルも見上げて お月様向かって 手を挙げ指しました… すると 主人に 「タクシーが 間違って止まるから 手を挙げるな!」と 怒られました。 その5分くらい後 また信号待ちで ルルがキョロキョロ落ち着きないので 「ほら、信号見て! もうすぐ青に変わるよ!」と 信号を指した私… (>_<)ま~た 主人に怒られました。 …っつーか そんなことで 怒るなんて なんて小さい男!? 万が一 タクシーが客待ちと間違って 停まったって、 「すみませ~ん 違いまーす」と ジェスチャーで済む話だし、 そんなんで 「コラ われ~!?」と 因縁つけて降りてくる運転手なんか いないと思う。 何をびびってんだか、 どんだけ遠慮してんだか… お月様や 信号を アゴで指せとでも言うの? あ~ 小さい小さい…(*_*) 今夜の愚痴でしたo(^-^)o
November 20, 2010
![]()
近所なんで、タカコさんの喫茶店にblogを書きに来ました~(#^.^#)来るのは三回目。あえて映画公開中に来ました。マザーウォーター オリジナル・サウンドトラック(BGMは↑コレでした~)案の定『マザーウォーター』を観た方々がたくさんいらっしゃってまして…f^_^;賑やかだけと(笑) 4~5人での来店が重なればいっぺんに 店のムードも変わるね~アハハハハ…おしゃべりの洪水に飲み込まれそうだ(笑) それはさておき、以下映画ネタバレですから。ご了承下さい~************映画見終わり、時間が経ってから思ったんだけど~この映画、起承転結があるようでナイし台詞はとても現実に沿ってるんだけど全体的に 夢?みたいな(笑) そんなムードがあるの。タカコさんの喫茶店もセツコさんのウイスキー屋もハツミさんの豆腐屋も…はたまたオトメ湯だって…(-.-;)生計 たててゆけんの?…ってくらい売上なさそうに見えるし(笑) 仕事や食事のシーンはあるのになんかリアルな生活感がないというか…その 感じがこの映画の良さなんだろーな。私も独身だったらな~こんな世界に飛び込みたいな~とも思った。だから、私には夢っぽく映ったのかな~身一つで 好きな町に移り、そこに落ち着くもよし、また別の好きな町に移り 人生の終わりまで転々するもよし。何か生かして 小さな仕事で自分の生活費分だけ稼ぎ日々ささやかな生活にささやかな幸せを噛み締める…そーゆーのも いいんじゃない?私には もう 出来ない生き方だから羨ましいような気もします。『あしたへは ダイジなことだけもっていく』って ことは一日一日が大事なんだってことでもあるけど、だいじなことだけ 明日にもっていく生き方が一人一人を輝かせる気がするな。時間が許せば もう一回、観に行ってみようかな。映画『マザーウォーター』公式サイトロケ地めぐりされたblogが結構あったんでタカコさんの喫茶店のみUPしました。休業の日に撮ったものです。店の手前に疏水が流れています。
November 19, 2010
![]()
たまたまラスト10分くらい見てしまいました。全然見る気なかったのに(>_<)大賞は氷川きよしくん。氷川きよし 演歌名曲コレクション13 ~虹色のバイヨン~(Bタイプ)へー… と思ったら、なんと6回目の大賞受賞で昨年に続き二年連続大賞受賞だって!?びーっくり。ろ、6回目ー?氷川くん、受賞曲を歌いながら最後のほうで涙が…(ノ゜O゜)ノ歌い終わりには涙こぼれてました…なんか そーゆー光景テレビで見るの 久しぶりだなあ…私まで なんだか もらい泣き(笑) 演歌界 パッとしない中 氷川きよしくんは ずっと売れてるけど逆に言うと同じ土俵に上がる人もいないって 複雑な寂しさがあるんじゃないかなあ…一人勝ちみたいなのも良いような 悪いようなね…演歌大将 大江裕日本列島 歌飛脚(このコもこれからだねー)確かに 演歌界を見たら 他にもたくさんの演歌歌手が頑張っておられ根強いファンもおられるけど世間一般で昔の五木ひろし 森進一 八代亜紀 都はるみ…みたいに今、顔ぶれ並ばないじゃないですか…保存盤 昭和の演歌 5 昭和51-54年ヒットしてる演歌のフレーズさえ全く耳にしないしわからないし…氷川くんの バイバイバイヨンはいつの間にか覚えてたけど(#^.^#)虹色のバイヨン/きらめきのサンバ(衣裳もすごいよねー)まあ、演出や宣伝やもともとの知名度もあるけど歌を聴いてて氷川きよしくんって ほんまに 歌 上手いよな~と改めて思いました。泣きながらでもきっちり歌いあげる姿は立派でした。虹色のバイヨン シングルビデオクリップ価格:1,512円(税込、送料別)子供の頃、レコード大賞も年末必ず見てたのに…もう すっかり 見なくなりました。懐かしいな~ワクワクドキドキしながら各賞の発表を見守ってたなんて…
November 18, 2010
![]()
引き続き『マザーウォーター』以下、ネタバレ含む映画に関するいろいろバナシ。ネタバレオッケーの方のみどうぞ。***********市川実日子さんはお豆腐屋さん。ハツミさん。普通は家族でやってる豆腐店が多いけど、彼女は【このまち】に似た町から転じて来て 女手ひとつで 豆腐屋やってまーす。京都、藤野のとうふ詰め合わせセット。京とうふ藤野 京のとうふ詰め合わせ小さい頃からお豆腐が好きだったんだって。小泉今日子さんはタカコさん。小さな喫茶店やってます。京都のカフェランチその店(ロケ地)は私んちの すぐそばにあります。京都定番カフェの本マコトさんと ハツミさんが話してるベンチもその店のすぐそばです二人の間に置かれてるのは下鴨神社そば葵家やきもち総本舗のやきもち、でしょうね。私もたまにいただきます。とにかく セツコ、ハツミ、タカコさんは見た限り独身の20~30代って感じで(40?)皆 他から京都に移り住んで 自分に合った好きな仕事で一人で働き、一人で暮らしています。それぞれの仕事に京都の水は欠かせません。ジンは登場人物の中ではまだまだ赤子のようで長くたくさん生きてきたマコトさんやぽぷらと暮らすオトメさんから手厚く温かくいろんなことを教わってゆきます…ヤマノハさんもまた、セツコさんからウイスキー介して 度々何かを教わってゆくかのようです…『マザーウォーター』って母なる水… って感じかなあ。登場人物の女性達のそれぞれの母性も京都の生活に密着した水と重なるイメージですね…京都のお豆腐や お酒なんかが美味しいと言われる由縁はまずは お水、でしょう…鴨川のみならずタカコさん経営の店の真ん前、マコトさんと ハツミさんが座ってたベンチの真ん前に流れてる疏水も映ってたらよかったのにな~勿体ない~(笑) ほんと すぐ真ん前に水の流れがあるんですよ~たおやかな 水の流れ~~~~(その4につづく)
November 17, 2010
![]()
シンプルがゆえ、想像力掻き立てられる映画、『マザーウォーター』以下、ネタバレ含む映画に関するいろいろバナシ。ネタバレオッケーの方のみどうぞー。***********だいたい 赤ちゃんが一体何者かわからないんです。一応 オトメさん(光石研)というどう見ても40後半から50過ぎの銭湯のオヤジんちの赤ちゃんだけどその人の子供にも孫にも見えない。見えないけど、そうなのかもしれない。もうすぐ歩き始める 言葉はまだ話せない一番小さな登場人物『ぽぷら』『ぽぷら』って 誰が名前つけたの?うん?そーだ『ぽぷら』、だって愛称かもよ。オトメさんだって普通の銭湯のオヤジに見せかけて 実は女装趣味があって愛称『オトメ(乙女)』なのかも。(笑)f^_^;だいたいオトメさんは男やもめなのかい?既婚歴は?離婚歴は?そーそー 登場人物全てに 配偶者や彼氏彼女がいないというか出てこないというか、みんな独り、なんだよね。観る限り。もしかしたら離婚したのか映画『レイルウェイ』みたいに遠距離夫婦なのか話に出てこないだけで不倫中なのかはたまた完全に異性に向かう感情はないのか??…ったく想像は広がりまくります。(#^.^#)マザーウォーター オリジナル・サウンドトラック結構、音楽が効果音を担っててマコトさん役もたいまさこさんが一人鴨川を歩くシーンはなんだか 妙に不気味で…ただ歩いてるだけなのにもしかしたら この人実は めっちゃ何か悪い人で最近京都で監視カメラ映像公開されたまあ珍しい年配女性の 警官なりすまし詐欺の出し子!?みたいな?とか(笑)過去に殺人で服役してて川の流れと人生の波瀾を重ねてんのか?とかまー まー 想像力膨らむ膨らむ(笑) 大人のおしゃれ(2(秋と冬 ’10~’11))マコトさんの仕事は?無職?まだ年金暮らしではないよね?住んでるおうちはコンパクトな三階建てなのか?意外なほどスタイリッシュなインテリア昔デザイン関係のお仕事でも?食にこだわり有り、だし。ただものではない。(笑)銭湯でバイトしてる わかぞうのジン君は瑛太の弟。斜め横から見たらすごく瑛太に似ている。(笑) と、今回初めて思いました。映画『悪人』にも出ていたし最近やたらドラマ・映画で見ます。大活躍中。永山絢斗くん。ジンくんの事情もなんか気になるけど結局わからないまま銭湯のバイト辞めて次に進みます。小林聡美さんはウイスキーしか出さないカウンターだけの店をやってます。ウイスキー飲みたくなる映画、でもある。(笑) サントリー山崎 10年加瀬亮さんは家具職人。ウイスキー屋の常連客。ヤマノハさん、といいます。ウイスキーとおつまみでお代はいくらかな?千円かなあ?と思いながら観てたら、ヤマノハさんが千円札置いて帰るシーンあった。千円、当たってた(笑)… (その3につづく)
November 17, 2010
![]()
昨日、久々に映画館に行きました。…って言っても『大奥』以来?(笑) うちの近所でロケしてたっつー『マザーウォーター』平日火曜朝一上映なのに結構お客様が入っててびっくり。小さめシアターだったけどレディースデー並の入り!やはり京都がロケ地だからか。市内の奥まった路地にも『マザーウォーター』のチラシが貼ってたりするよ。京都人なら気になる映画だもんね。マザーウォーター オリジナル・サウンドトラックさて、ネタバレせぬよう書くのはきっと無理なので以下はネタバレ困る方はお読みにならないように。別にいいよ、って方のみしばしお付き合い下さい。(無駄にタラタラ長文よって分割します。)************いやあ。面白い映画だね。笑いまくるってんじゃなくて。変わった映画というか。なんか昔、外国映画(フランス?)でこんな感じの観たような気がしますが詳しく思い出せません。とにかく観客の想像力を掻き立てるというか、全編通して 正解の無いクイズを出し続けられてるみたいな(笑)。ある意味すごい(笑) 主要登場人物は八人。男四人女四人。うち一人(男)は赤ちゃん。全員、フルネームはわからないし本名かどうかもわからない。置かれてる立場や身の上も職業とか住まいとか一部分しかわからなくて、全員同じエリアご近所に住んでんだけど全員京都人ではなくてよそから来た人で関西弁の会話はありません。買物に行った先の八百屋さんだけは京都人らしく関西弁でしたが。主要登場人物がみな昼ドラ『花嫁のれん』で言うところの『遠処者(えんじょもん)』ですね。あ?昼ドラ見てないって?失礼。金沢で言われる 地元以外のよそから来た いわゆる『よそ者』?『マザーウォーター』の登場人物、みな『えんじょもん』(笑) しかし、京都は金沢みたいにそこまでのことはないし、だって町屋住居にバンバン外国人の方住まれたり祇園祭や葵祭でも 外国や他府県の方大活躍。いちげんさん お断り、も水商売のしかもほんの一部の話だし、昔はいざしらず今やすっかり観光地気質で他府県からの住民は寛容にウェルカムなんじゃないかな。ま、この映画、登場人物らが京都人と絡む展開がなくそれぞれが 京都に移り住んで来たって感じでしかも台詞にも【京都】ってなくて【このまち】って言うの。こだわりだろうね。映画『天使の卵』みたいに天使の卵(全編京都ロケ。 アホ程リピ鑑賞したこの映画)京都ロケしてても映画の中であえて「京都」ってことにせず「とある町」ってふうにしてたのもある意味贅沢だけど(笑) とにかく登場人物全員が最初から関係があるわけではなく少しずつ 人から 人へ繋がってゆくんで、(仲介が赤ちゃんだったりする)この人とこの人は初対面?二回目?初対面から今までにどんなやりとりが…?などまあ、とにかく 多々 観客の想像を促します。(その2につづく)
November 17, 2010
最近多い迷惑メールは50万100万円、貴方に当たりました!おめでとうございます(*^▽^)/、とどっかのサイトに行かされそうなメール。『当たるかっ!(-_-#)………っちゅーの!!!(#^.^#)』と言いながら削除するのも、ちょっと楽しい(笑)いくつも来るからチェック入れて一括削除。SoftBank携帯なんですが拒否りたいメアド登録が20件しかなくて、役に立たないですわ!びっくりする程 おバカで ド暇な 迷惑メール屋が多いんですよね~。アイドルなりすましメール、賞金ガセ知らせメール、さて、次に来る波は???( ^^)Y
November 17, 2010
![]()
毎年財布は新調した方がよいと申しますが。が。持つ財布も年相応にそこそこのしっかりした財布がよいとそれなりの値段のものを買っちゃうと、1年でポイしちゃうなんて、勿体なくてためらわれますよねー。使いやすいと愛着も出てくるし本革のとかだったら使えば使うほどいい風合いになったり柔らかく手に馴染んできたりしますよねー。(だから、本革の財布を買ったことがない)★オリジナル印鑑ケース(本革使用)プレゼント付!【全品ポイント10倍以上】Dakota(ダコタ)...風水では来年のラッキーカラーはゴールドかラベンダー(紫)かグリーン、らしいけど。Dr.コパの貼るだけ風水(2011年版)私は今、来年の財布をどうすべきか悩んでいます。(笑)気持ちを落ち着かせるためと今年のラッキーカラーってのもあってライトブルーのお財布を使っているのですが、【10500円以上送料無料!】コーチ ラウンドファスナー長財布『ポピー・パテント・アコーディオ...リストラさせるのも気が乗らないな。とはいえ、心機一転新年からは新しいものを使いたい。なんといっても、今年2010年は長く苦しかった大殺界の最終年です。(ほんと、12年周期で 辛い時期が大殺界と重なるのはなぜ?)細木数子の「六星占術」あなたの運命開運の箱(平成23年版)春に母と離れることが叶ったとはいえ、夏~秋と精神的にまだまだリハビリ中の私。2011年から、ビシッとバシッと自分をやり直したい気持ちがあるんですよね。六星占術による水星人の運命(平成23年版)Dr.コパの風水2011大開運術毎日使う、毎日見る、お財布。やっぱり新しく買っちゃおうかなー。15日AM10:00から16日AM9:59まで1500円以上で送料無料!◇★2011年版A2カレンダー松本潤(嵐)...あ!そうそう。携帯電話も、来年機種変更します。来年になるまで今我慢してるとこです。(笑)センターの操作盤?が歪んできてるんですよー(汗)やはり毎日酷使(笑)する携帯電話、2年持たすのはきついかも。Dr.コパ開運の干支開運の卯の置物
November 16, 2010
![]()
人の気持ちって 本当にどんなどの人にもあるわけで、私が今 言おうとしているのは例えば、重度の障害や病気で言葉が話せなくて書き示すこともできなくて 表情に出すことすら難しい人にでも、豊かな 果てしない 気持ちや感情が本当に本当に あるのだよ、…ってこと。なーんて 堅苦しい話ではなくて。その延長線上に起きたちょっとした 嬉しい話の報告。うちの子も 全くではないけどしゃべれないわけです。具体的なことや説明したりとか普通の会話とか話せないわけですね。でも喜怒哀楽は勿論あるし、活発に日常を暮らしています。【送料無料】マラソン/二宮和也[DVD]自分の思いが通らずにエンエン泣いたり かんしゃく起こしたりもする、わかりやすく言えば その喜怒哀楽って 幼児みたいっていうか…(#^.^#)イラスト版自閉症のともだちを理解する本そんなルルが、昨日ケンタッキーフライドチキンでもらった たくさんクーポンがついたチラシをしげしげ見つめてたんです。ま、よくある光景です。しばらくしたら切り取り線に沿ってクーポンを 手でちぎろうとしたんです。でも その 第一歩で斜めにビビビと破れてしまって…私はそれを少し離れたとこから見て見ぬふりしてました。いつもなら そういう場合 別の部分から切ろうとするか、諦めて他のものに目をやるか、です。しかしルルは、なんと!?持ってたチラシをくしゃくしゃにして、ボールみたいに丸く固めて、立ち上がったかと思いきや思いっきりごみ箱の中に投げ捨てたのです!さて、皆さん。私がどんなに 爆笑しながらも感動したかおわかりになりますか?ルルはかんしゃく起こして激しい行動に出たのではなくて、普通の、むしろはバツが悪そうな顔で、しかし短気は損気(笑)そのままに、「もうっ、 ええわっ!」ってな具合に、手の内のチラシをくしゃくしゃに丸め ごみ箱に投げ捨てたのです。少なくとも 私はこんなに 人間らしいこんなに 感情を行動で表現したルルを初めて見ました。私は笑いこけながら チラシボールをごみ箱から取り出し 「あ~!捨てなくても~!破れたってセロハンテープ貼ったらいいや~ん」とチラシを開いて伸ばし 自分より大きなルルを膝に乗せて 一緒にゆっくりクーポンを手でちぎりました。私に笑いながら諭されたルルは クフクフ笑っていました。私の二通りの気持ちがルルに伝わってる気がしました。すぐに投げ出さず やり通すことが大事だってことと、そんな風に気持ちを表現出来て すごいね、嬉しいよ、って気持ち。普段、怒って物を投げるとか新聞や本を破るとかそういうことは全くしない子だし、何かができない時もなんとなく やめるだけで無気力な感じでした。確かに ただのせっかち、短気、ってことですが、私にしてみれば学校で取り組んでることが上達するよりもずっと 嬉しかったです。語弊があるかもしれないけと人間らしい行動だなあって思いました。発達障害との出会い娘にも 主人にも 話しました。主人はやはり感心していたし娘も微笑んで私が笑いこけたのも理解してくれました。光とともに…(7)ルルのすることにはいつも癒され微笑むことが多いけど、失礼ながら実年齢より幼いから当たり前といえば当たり前…ちょっと複雑な感情を傍目からでもわかるようなふうに見せてくれて本当に嬉しかった。嬉しくて嬉しくてしばらく思い出し笑いが とまりませんでした。
November 15, 2010
![]()
昨日の録画を見ました。テヘッ…(#^.^#)かわいいなあ~松ケン(笑) ウルトラミラクルラブストーリー松ケンと同世代のファンにはどう映るのかわからないけど私目線では 純朴・朴訥・素朴~とにかく『朴』の字が似合う…ドルフィンブルー フジ、もういちど宙(そら)へ[限定版]だけど 時にお茶目で 天真爛漫なとこも…なんか幼くはないのに子供がそのまま大きくなった、みたいな…青森訛りを消さない普段のしゃべりかたも超グーです(#^.^#)今回テレビで初めての ロングインタビュー…今までは何かを語ったり出来るような幅がないって思ってたらしく…ようやく今回の機会で何か話せるかもって実現したんだって。インタビュー。ああ見えてまだまだ25歳なんだもんネ…貫禄ある面もあって(内面かなあ)人間的に独特の魅力があるよぉ~デビューして7年、出演した映画29本、主演映画9本…男たちの大和/YAMATO20代前半にガツンと来ましたよね…憑依型俳優と言われてるらしいf^_^;た、確かに…デトロイト・メタル・シティ ドキュメントDVD 松山ケンイチ×クラウザーII世×根岸崇一やってみたい役が『木』…って(笑)気持ちはわかるけど映像化するにあたってどういう手法を???インタビュアーさん、笑ってるだけじゃなくてその辺り突っ込んでほしかったな。『木』の特殊メイクをするのか顔だけ松ケンのCGの木なのか、『木』の映像でナレーションが松ケン?まあ例え、の話であり、常識逸脱した一筋縄ではいかない役、をやりたいみたいな話でしたけどね。人のセックスを笑うな合コンの経験が一度あるそうで、遅れて参加した松ケン、そこで目にしたのは飲んだくれてニヤニヤしてる男にしなだれかかる女…『地獄絵図』だと思ったらしいよ!!旬くん!!(笑) 『地獄絵図だ!最悪だ!』って(笑)以来合コンに行かないし興味もないんだって。松ケンは、まあ合コンなんか行かなくても職場にいい出会いがあって小雪さんと… (#^.^#)カムイ外伝 プレミアム・エディション小雪さんと出会った『カムイ外伝』撮影時期に「可愛い女の人かきれいな女の人かどちらが好みですか?」とテレビ番組で聞かれ、迷わず「きれいな人」って言ってたんですヨ…ん~ 確かに。小雪さん(#^.^#)次週後編も楽しみです!銭ゲバ DVD-BOX
November 14, 2010
![]()
言いたいことは、ただひとつ。第四話 に引き続き出演した(もう以降出番ないけどf^_^;)第四話感想山崎裕太さん、バリバリよかった!!芸歴長いから ああ見えて30代かと思ったら ギリギリまだ29みたいだね。1981年生まれらしい(^O^)いや~ よかった!素晴らしい!玉木さんの存在忘れるくらい(笑)この夜を止めてよ/JUJU[CD]【返品種別A】ストーリー的にはまあ想定内で取り立ててどうってことはないけど、やっぱり 演者さんによって盛り上がりも変わりますね。菅野さんの怖さもだんだん見慣れて来ました(笑) とうとう来週辺り 玉木さんが刑事だと知ってしまいそうですね。で、あたふたして復讐計画に何か影響が出て 失敗したりするかもね。うん。だんだん 面白くなってきたよ!
November 14, 2010
![]()
マネキンファイブに参戦した小栗旬&笠原秀幸 さんf^_^;お疲れ様でしたf^_^;小栗旬主演Tajomaru photo bookクフフフフ…見事に二人で飾ったフィナーレ(笑) いや、しかし旬ファッション、『最強デート服』でも『秋のツーリング服』でもかなり力入ったコーディネートであれなら ツーリングの帰りにイタリアンでもフレンチでもファーストフードでもf^_^;ご飯しに寄れるし、彼女をお宅に送ってご挨拶まで出来るわ(笑) 革ジャンにネクタイ。そしてコート。ベレー帽もあったなあ。アイテムありすぎ 用意周到。頑張り過ぎて ちょい失敗?別に悪いとこはないのにあそこまで選ばれずに残ったのはやはり女性が 好むかどうか、一緒にデートしたいなって 思うかどうか、なんだね。モデルスタイルの小栗君ですからなんでも着こなすし見た目のバランスもとれてたのに、残念!考え過ぎ頑張り過ぎが裏目に出たね。笠原秀幸さんのファッションのポイントでテロップが【盗んだ服】ってのには爆笑しました(笑) 旬君の自宅から洋服など拝借してそのまま自分のものに…それだけ ツーカーだっちゅうまあ ほほえましい友情?(笑)笠原さんの…私はパンツ(ズボン)が気になったわ。ああいうのは相葉チャンが着こなしちゃうけど顔やスタイルのムードから普通のストレートタイプがよかったんじゃあ?なんか腹話術の人形みたいに見えました(*_*)(失礼)…と盛り上がった翌日 小栗旬浮気報道!f^_^;高橋努さんの舞台に出てた女優、…って誰?と舞台宣伝写真を見たら 言われてるような佐々木希に似たようなタイプがいるじゃないか!?鉢嶺杏奈/Sweet鉢嶺杏奈というコか。確認の為 『鉢嶺杏奈、小栗旬』で検索したら出てる、出てる…21歳のピチピチじゃないか!?Tre´s bienホントに浮気なら二回目は ないってこと?フライデーされたら もう再会はないの?…って別に 鉢嶺さんとを応援してるわけじゃないですが、同棲に縛られ 浮気浮気言われるよりまだまだ 奔放なプライベートでいいんじゃないの?と思いますけどね…小栗旬写真集「High」
November 12, 2010
![]()
オーマイガー!第五話でしょ、まだっ!?…というか、 普通にびっくりしたラスト医龍(1)朝田は一体 どんだけ駿足!?…っていうか どんだけ 勘いいの?…っていうかいつから そんな予感してたん?…っていうか…あのコが病院裏事情をうっかり聞いてしまったことはだーれもしらなかったよね~むしろ あのコが前向きになってた矢先のあの予知→身代わり!、はスゴイな~~~~医龍 Team Medical Dragon 2 オリジナル・サウンドトラックながら見してたから(すみません)何階くらいの どのくらいの高さから転落したかわかりませんがかなりなダメージなのにとりあえず 心臓 心臓って言ってるからあのコが飛び降りたと思うよね!!その飛び降りを阻止したはずみか何かで朝田医師が転落して血も ダーッ 流れてましたやんか~頭もかなりなダメージちゃいますのん?まだ第五話だしまさか絶対 朝田医師は死なないだろうけどいやいやいや~一番の心臓外科医の腕無くして病院はどうなんねん、という病院サイドのあたふたや舎弟(失礼)小池徹平くん朝田に背く形で離れた直後の大打撃さてどんな働きを見せられるのか!?小池徹平さんドラマ『医龍2』出演時使用メガネ【3GLASS e-sop】【10P23aprkaimawari】あのコの心臓はどうなるのか?岸部一徳の中国行きもどうなる?ドラマ[医龍]着用モデル型/形態安定性抜群/男性ドクター用診察衣/ダブル型長袖/オフホワイトいよいよ面白い『医龍3』なのに視聴率は最近ずっと12%台~f^_^;医龍?Team Medical Dragon? DVD-BOX
November 12, 2010
![]()
今朝は珍しく 寒さで4時くらいに目が覚めて、バカだから 寝ぼけてて判断力なくて布団を足すとか何もせずにただ寒さと戦いながら二度寝しました( ̄▽ ̄;)本起床した時(六時半)鼻水垂れてない自分にオオー!と感心&びっくり(笑) いやー 絶対 起きたら 鼻チュンチュンだと思いましたのにー違いましたー(^O^)/事情があって私は窓際の寒いエリアで薄い毛布一枚で寝てたんで…【スランケット公式楽天ショップ】全13色あり≪送料・代引手数料無料&ポイント10倍≫CALGICカ...襖の内側で羽毛布団に包まった主人が起きがけに鼻をチュンチュン チュチュン!とやってるのを見て ( ̄▽ ̄;)びっくりしましたよ。急遽 主人には 恒例のパン朝食に加え、昨夜の余りの ゆでた乾麺で作った あんかけキツネうどんしょうが入り、を食べさせましたよ(-.-;) …ったく 風邪ひーてんじゃねーよっ(-_-メ)おっつ… 失礼をばいたしましたo(^-^)o私はやむを得ない事情で窓際で、早々寝た主人の向こうの押し入れに追加布団を取りに行けず たまたまあった布団だけで寝て寒さのあまり起きたっつうのに、早々 ぬくぬく寝てた アータが なんで鼻水チュンチュンさせてんのっ!!?…と思いながら作った あんかけうどん、味が尖んがってたかなあ(笑)?ちなみに私も おつゆだけマグカップに入れて飲んどきました(^O^)しょうが入ってるし温まりました。本当に秋がゆっくり楽しめないそんな今年ですね。あと二ヶ月もないんだね…2010年。年内に 尖閣ビデオ流出も中国オトシマエもきっちりカタ つけてほしいな~(;´・`)
November 11, 2010
今秋ドラマで一番ソワソワゾクゾクするね、コレ。 ワクワクドキドキ、というより なんか ソワソワゾクゾクなのよ(笑)(>_<) 今回 あまり話として進展なかったけど 可哀相に 鈴木京香さん、(の役) 恋の痛手(彼嫁のご懐妊)の次は 仕事で窮地に立たされる!(>_<) 自宅にも帰れず ホテル泊だ! 愛猫レタスも お忍びだ! キャー! ホテルのフロントを通る時 鳴き声出さないでね、って お母さんに言われたって うっかり鳴いたらどーすんのー!? かばんの中に入ったレタス~! キャー!!ソワソワゾクゾクするぅ~! ( ̄▽ ̄;)そこ? f^_^;いえいえ 冗談よ。 さて、 彼嫁・深キョン、 残念ながらご懐妊ではなかったようで… しかし まさかココで 違いましたと言うわけもなく したたかに ツワリの振りもする。 ご苦労様。 さて次回、 鈴木京香と布施明は(の役は) 朝一海鮮丼だけで 済むのかどうかo(^-^o) しかし北斗星に乗って海鮮丼食べに発つ夜… なんて オシャレなんだ~(笑) 連れてって~~~~(^^)\(゜゜)
November 10, 2010
迷惑メールが多い話をしたばかりですが今夜来たのはなりすまし【嵐専属マネージャー】からの【明日 嵐が解散します】メール。( ̄▽ ̄;)アー ホー デー スー カー頭悪いにも程がある なりすまし!若い女の子達が うっかりその続きに 押すだけで繋がる おかしなアドレスに行ったら…と思うと心配です。まあ、そんな愚かなコはいないと思いたいけど…明日解散したら 残りのコンサート どーすんの(笑) 紅白司会は?(笑) 100%ありえないことで釣ろうとするなんてバカも休み休みにしなさいよね。だいたい 嵐専属マネージャーがなんでメールで触れ回るねん?なりすましの能無し手抜き呆れ果てますな(´~`;)気分悪い 迷惑メールでした(^O^)/
November 10, 2010
![]()
お茶の間の皆さん、ラストシーンで号泣!!!・・・でしたかっいやいやー、あのラストシーンを夜10時前に見たら号泣しちゃいますわなー・・・私、今朝さんさんと射し込む太陽光受けながら録画を見ましたので号泣には至りませんでしたけど(笑)、ニノの誠二にはほんと泣けちゃいますよね・・・カラオケで津軽海峡冬景色を歌った後の誠二にも泣けちゃいました・・・ほんま、なんぼほど 上手いねんっってくらいニノの一挙一動、一言一句リアリティー誠二なんですよねー。フリーター、家を買う。今のところ、今回の第四話が一番好きかも。流れとか、台詞とか、演技とかね。初っ端の誠二の部屋にお父さんが入ってきて否定的なことばかり言うシーン、実は最初1.5倍再生早送りで見ていて竹中直人さんが おかしすぎてこりゃいかん、と 普通再生に戻して見たんですけどそれでも やっぱり おもしろくって・・・笑っちゃいけないシーンかなと思いつつ笑いました。【目標 家を買う】って書いて貼った紙を見ていきなりお父さんがツッコミダメ出しその後、ずーっと頭ごなしに否定的な言葉浴びせ・・・悪い見本ですよね、あれは(笑)。実際、ああいうこという親いると思いますし、そういう親には反省してもらおうと(笑)。それにしても、ラストシーンで誠二が吐露してたことは切実でとてもよくわかったけど「お母さんの面倒もう無理」って昼間というか一日の大半は一緒にいないし何かあったときは連絡取れなかったりらちがあかなくて大変なことにもなるけどあれで「お母さんの面倒」ということになるならやむを得ず仕事辞めたりして家族で自分一人が介護せざるをえない状況の人はその何百倍も大変な面倒をみてるってことだわな。もしご近所のイジメだけが原因でうつ病になったとしてそれ以前に誠二が転勤で遠方に住んでいたとしたら、一体お母さんはどうなった・・・?入院の道しかないのかもね。お母さんは嫌だって言っても長女もお父さんも誠二も面倒を引き受けられないなら結局、そうなっちゃうわね。たまたま、誠二がフリーターでお父さんがうつ病を理解せず寄り添わずそういう状況下だったから若い盛りの誠二くんがハローワークにも肉体労働にも通いながらお母さんの面倒をみてて・・・倒れるほど頑張って挙句の果て出てしまう本音「おふくろの面倒みんの もう無理ですわ もし 本当におふくろがいなくなったら 俺は 俺は 多分 ほっとすると思う・・・」お母さんのために今まで心配かけてきた分まで一生懸命やろうと頑張ってきたのに張り詰めていた糸が切れてしまった。カラオケの場で本音も涙もこぼした後誠二の帰宅を座って待っていた母の手にハンドクリームを塗る誠二・・・ここで お茶の間に第二の涙、ドーン!!きましたねー・・・わかります。あんな本音をぶちまけたってお母さんを前にしたらとてもじゃないけどお母さんを蹴飛ばしたり罵声浴びせたりそんなことできっこないんですよね。私もそうでした。自分ちのこともあるのになんで私一人がお母さんの面倒を見続けなきゃなんないんだって。それでも、本人を前にするとちゃんと面倒をみてしまう。他の誰にも頼れないのに、無理してく。お父さんは健在だけどお母さんが家を出て5年別居してたし、長男の兄はずっと東京暮らしだし1回帰省してもらうのだって時間的にも経済的にもすごい負担をかけちゃう。ヘルパーさんやデイサービスは本人が拒絶して話にならないし。夜遅くまで帰れず土日もないような主人、受験控える娘、手のかかる息子、その家族がいない時間帯ほとんど母の面倒にあててたし夜中や朝方に幻聴や幻覚でおかしなことを言ってくる母にも初期認知症とわからる前だった頃は必至で対応してたなー。睡眠導入剤の副作用じゃないかって服薬やめてみたり。思えば昨年の今頃本当に大変だったもんね。一番きつかったのは昨年末から今年の2月3月までか。精神的におかしくなりそうでしたよ。振り返れば いわゆる「介護うつ」って感じ?母親本人が 認知症の前に うつ病でうつ病の前に 自己愛性人格障害だったんですもんね。大変なはずです。なんとか兄に任せて東京の高齢者ホームに入所しましたが、ブログに書いてないだけで実は ちょこっちょこっと嫌なことは起こっています。自分の親だから仕方ないんですよね。こればかりは。正直、だから、私も本当の意味で ほっ・・・と出来るのは母が亡くなってからだと思うんです。誠二くんちはお父さんも何かのきっかけで変わりそうだし本当はいい家族なんだと思うし、頑張っただけの素晴らしい未来が待ってると思う。楽しみに次回も見たいです。
November 10, 2010
最近携帯電話に来る迷惑メールが急増。貴方に何十万何百万当たりました!とかいうものからなりすましメールで亀梨くんのマネージャー(を装った文面)とか市原隼人くん(を装った文面)とか松本潤くんや櫻井くん(装った文面)・・・昨日笑ったのは(嵐を装って)「メンバーからメール来た?」だって!!笑っちゃう!!来るかっ!!??(笑)「VS嵐や 嵐にしやがれ、って言えばわかると思うけど」って書き出しで始まるものにも笑っちゃいましたねー。勿論、メールは全文読むことはなく最初の数行表示状態で携帯電話会社の迷惑メール申告先に即送信、即削除。バカで暇なちっちゃい悪党が こんなメールで何をひっかけようとしてるんだか!?そんな矢先昨夜、久々に夢を見たら全編 嵐でした(笑)・・・し、しかも夢自体が 多分『VS嵐』の番組なんですよ・・・・あははははは・・・なんと言っていいか・・・・詳しくは覚えていませんけど確かに5人で作戦練ったり必死でプレイしてる様を私はがっつり 夢で 見てる(笑)なんだそれ?「VS嵐や 嵐にしやがれって言えばわかると思うけど」っつうアホなメールにまんまと刺激されてしまったようで自分が情けにゃーい!!(笑)今年はコンサートチケット落選しちゃったし毎年恒例のことにポッカリ穴があいちゃってやっぱり なんか弱くなちゃってるよねー(笑)
November 10, 2010
![]()
桐生市で小6の女児がいじめで自殺した事件で昨日、学校サイドがようやく いじめがあったことを認める会見を開きました。(しかし、自殺との因果関係は認めず)だいたい 今まで 否定してきたのがわかってる事情の範囲でもおかしな話だったのに、今更、全児童にとったアンケート結果…とか 言ってんじゃねーよ!バカッ!(#^.^#)アハッ… 失礼いたしました。ワタクシとしたことが…本当に 様々なことを聞くにつれ胸が締め付けられます…前に住んでた町の学校ではお友達もたくさんいてしっかりした 明るく強いイメージの女の子だったみたいですね…学校名出てますけど実際問題、桐生市立新里東小のそのクラスの子達、しかも特に直接嫌なこと言ったりしたりしていじめた子達が、本来 どんな形でかは自分や親で考えて責任を負い償っていってほしいよ。いじめ自殺6つの事件と子ども・学校のいま学校、学校って確かに学校や教師が指導するべきだけどそもそもは子供の皮を被った卑劣な人間が 彼女を自殺に追い込んだんじゃん。『好きな者同士』で給食食べる時彼女が一人ぼっちだった様子を図解でクラスの子が書いた絵をみたら、四人、六人とか四つか五つのグループに分かれてたからクラス全員の人数って 結構少ないんですよね…20人くらいかな?確かに中学や高校になると一人だけでお弁当食べててもそんなに違和感ないけど、まだまだ小学校というクラス環境でしかも『好きな者同士で食べなさい』と先生から言われている中、『一人ぼっち』は かなり きついよね…『好きな者同士』という点で担任の指示に違和感覚える人もいるかもしれないけど、別にそれ自体にはそんなに問題があるとは思えず、『好きなもの同士』でどこにも入れない子が出来たら普通はどこかのグループが「おいで」って入れてあげるのが私の子供時代の経験上では極普通だったしたった一人で誰かを置き去りになんてありえなかったわ。しかも、担任から「自分でお願いしなさい」と言われ (これはちょっと、違和感ありますけど)彼女は「一緒に食べて」とグループに歩み寄ります。何回も。でも「また今度ね」と あしらわれます。「よく頑張ったね」お願いしたこと、一人ぼっちで給食食べたことを、担任はそう言って彼女を褒めたそうです。そして学校を休んでいた彼女を担任の先生が郊外学習だからと連れ出したそうでその時彼女は「こういう時だけ来るんだ…」と学校はズル休みしてるくせに、的にクラスメイトに言葉で責められたようです。その翌日亡くなりました…確かに担任もこういう場合の指導が難しいのもわかるし 現在、担任もどんな状態でいるか心配になりますけども…子どもをいじめで死なせないいっちばん悪いのは イジメてた子供だって!生意気で甘ったれの現代の子供達自殺したコのご両親も怒りや訴えを学校や先生にしかぶつけられないって ホントはおかしいと思うよ。確かに 助けを先生や学校に求めたわけだしそうなって仕方ないけどさ…自殺したコのお母さんが参観日に来た時に クラスメイトがお母さんがフィリピンの方だってイジメ出したらしいけど、これ絶対に私は親から発生したもんだと思うよ!参観日、他の保護者達がヒソヒソやりだし 家庭内でも話題にし差別的な説明を子供の前でもしくは子供に直接してると思うよ!子供達だけなら案外無知だし「わ~ハーフなの~?」とかで済んだと思う。子供だけで生粋のコドモ心だけで一体なんでフィリピン差別が発生しますか?それとも桐生市は独特な何かそういう風土なんですか?だいたい 学級崩壊していたらしいそのクラス…担任の力不足もだけど最高学年にもなって授業中立ち歩くは好き放題してるってどんな家庭教育受けてんの?学校、学校、なんでも学校、一日の滞在時間長いからって親が学校に子供丸投げで心配じゃないのか!?自分の子供、のことも自分の子供と繋がる子供達のことも考えてこそ学校に通わせる子供の親なんと違うんかいっ!!自分の子供も よその子供も自分の子供みたいに自然に見えてくるのが親の成長と違うんかいっ?あんっ!?またまた…し、失礼いたしました…(#^.^#)オホホホホ…だーかーら、私は学校サイドの会見より顔出し・モザイクの判断別としてイジメクラス全員と親が土下座相当だと思うよ!気持ち的にはね!調査したり検討したりする学校なんかはっきり言って目障りです。何も出来ない上に責任逃れに必死。そんな暇あったら学級崩壊児童各家庭に行って 出来るもんなら親子ごと更正指導してみ!?…( ̄▽ ̄;)自分のコが イジメの末死んだら 自分のコが イジメをしていたら自分のコが イジメ黙認していたら…いろんな立場で 考えさせられますね…基本、やっぱ 大人からしっかりしないかんと思うよ…腐ってきてるよね…私も含め平和ボケの甘ちゃんでアバウトな大人は反省して 改めていかにゃ。「いじめ」と闘う親と子を応援する本
November 9, 2010
![]()
おおー!来たー・・・・再来年のNHK大河ドラマ『平清盛』主演が松山ケンイチさんに決定だそうな。2010NHK大河ドラマ来年の8月にクランクイン。どんどん、ズンズン、進む松ケン。今から出かけるので、とり急ぎこれまで【送料無料】ノルウェイの森 オリジナル・サウンドトラックノルウェイの森(上)ノルウェイの森 公式ガイドブック
November 9, 2010
![]()
今回、なんだかイイ感じでした。(怖いのは怖いけど)一番、イイ回だったなって思ったのと関係あるのかないのか(笑) なんと右肩下がりの視聴率がビューンと上がってましたね。(裏番組の関係もあるかな)*1話15.4% ↓2話12.6%↓3話10.8%↑4話14.7%玉木さんが刑事だって何話で明らかになるのかな。案外近いのか?玉木さんの行方不明の上司まで悪魔と契約した彼女に???…ですね…今回新たに狙われたターゲットの役ちゃらい系IT社長に山崎裕太…上手かったですね、彼。スッゴク役になりきってて度々変わる電話の口調もなかなかよかった。山崎裕太って、彼は内山君と同期(笑)の【送料無料】まんぷく・ トランス 【CD】『あっぱれさんま大先生』の生徒でしたからね~【25%OFF】[DVD] グッバイ・ママ(↑これで松坂慶子さんの息子役も頑張りました!)小さい時から見てるからなんだか立派になって~って感じ(笑)。あっぱれさんま大先生キャンパスソング集年の離れた妹が確か メロンちゃん、って名前なんだよね。お母さんがスッゴク元気でかっこいいママで~来週はどうやって殺されるの?裕太くん!?(>_<)やっと動き出した感じの『ギルティ』でーす。
November 7, 2010
今週はなんだか忙しかった。専業主婦なのに、なにが忙しいだ?って、自分で自分に突っ込みたくなりますが、本当に予定が詰まってて今週の月曜火曜のことが随分前のことのように思える。今週見た(録画)ドラマは『流れ星』『モリのアサガオ』『医龍3』(先週のもね)『花嫁のれん』(第3・第4話)『セカンドヴァージン』『フリーター・家を買う。』かな。しかも↑この大半は今日の午前中に見ました(汗)午後はまた大忙しであっという間に夜は更けてゆく・・・『99年の愛』、見たいよー!!(笑)勿論録画していますが、落ち着いて見たいから来週以降ちょっとずつ見るかな。コマーシャル抜き編集やってた時にちらちら見ましたが撮影の仕方がすごいね。すっごくキレイ。それぞれの国や場所の空気感まですごく伝わってきますね。最初の5分くらい見たんですけど初っ端から泣きそうになりました。やっばいです。(笑)とにかく先週末からずっと私はものすごく忙しくてドラマどころじゃないのに、結構、見ちゃってますね、えへへ。やっぱりドラマ、好っきー。
November 5, 2010
![]()
『大切なもの』というタイトルの歌って思っているより多いみたいですけど、数日前からリビングで絶えず流れてるのがみつきの『大切なもの』です。大切なもの/みつき[CD]通常盤【返品種別A】以前にも息子がリピ聴きしてるって息子のヘッドフォンして聴いてる写真付きでブログに書いたようなおぼえがあります。息子は「大切なもの、を聴きたいな」って言えないので、先日たまたま音楽HDDを繰り繰りしてた私の傍でタイトル表示を見つけて「!」と再生要求され(笑)、以後、息子がリビングでいるときずっと、みつきの『大切なもの』がかかってます。・・・って、実は私も好きな歌だし全然苦にならないんです。みつき、大好きです。瞳ひらいて女優の高畑充希ちゃん、の歌手名が「みつき」なんです。高畑充希ちゃんは現在ドラマ『Q10』に勉強の出来る真面目な女の子の役で出ています。『Q10』公式サイトこの歌は確か・・・彼女が高1の頃・・・いや?もしやレコーディングは中3だったのかな?彼女はミュージカル『ピーターパン』でも主演し(デビューも百恵さんの自伝舞台の主役だし)もともと歌がうまいのは当たり前なんだけど、いやらしくないんですよ。意味わかります?上手いのに、「上手いでっせー」みたいなひけらかし感がないんですよ。ハートフルっていうのかな、歌唱力以前に気持ちが伝わってくるような気持ちが和むような歌い方っていうのかな、私そういう歌手が好きな傾向にあるので(笑)(YUIや川島あいも そうだと思うんです。)この「大切なもの」はコブクロのコブさんの方が作詞作曲プロデュース全面的にされていまして歌自体も素晴らしいのですが、歌い手みつきも 素晴らしい。PVで見て聴くよりもヘッドフォンで歌だけをじっくり聴くと酔います!(いい意味で。)(しかし、一応動画貼らせていただきます。 クリックすると↓音が出るので注意してくださいね。)『大切なもの』みつき【送料無料】COLOR/みつき[CD]【返品種別A】【smtb-k】【w2】↑アルバムはこれが出たっきりで女優業まっしぐらです、映画『書道ガールズ』でも いい仕事してました。夏のモンタージュ/みつき[CD]【返品種別A】『夏のモンタージュ』みつき(↑クリックすると音が出ます。気をつけてね。)はぐれ刑事で藤田まことさんの娘役だった小川典子さんって知ってます?今思うと志田未来ちゃんに似てるね。彼女も実は15歳か16歳かでCD出してアルバムも出てるんですけど、すっごく上手いんです。上手くてハートフル。当時たまたま視聴アルバムを兄からもらったんで(兄が小川範子さんと仕事したらしく)聴いたらめっちゃはまってずーっと聴いてました。(ご存知ない方のために動画貼らせていただきました。 ↓クリックすると音が出るので気をつけてください。)小川範子メドレー小川範子『桜桃記』(一番私が好きな小川範子さんの歌)小川範子『夏色の天使』(こっちはアイドルモード。 当時テレビで歌ってるの見たことなかったわ)小川範子・シャンソンメドレー(ちょっと大人になった時のですね)その時の感じを彷彿させる みつき(高畑充希)今回ドラマ『Q10』出演で更に知名度↑かなー。頑張ってほしいでーす!!
November 5, 2010
案外、頑なに拒む姑・野際陽子…人手不足なんだから嫁をにわか研修させてでも使ったらいいのにね~『花嫁のれん』公式サイト仲居の仕事は誰にでも出来るもんやない、はい、それは よーわかります。でもね、どんな仲居さんでも最初からどんな仕事でも出来るわけじゃなくみんな 見習いから始め少しずつ 出来るようになるんでしょ…実は 私、 旅館の仲居仕事、ちょっぴり憧れてます。以前、フラフラっと蒸発したくなったりした時、日本海の旅館で偽名で住み込みの仲居さんとして第二の人生を~とか (笑) 思いましたもん。女性週刊誌の後ろのほうによく広告あるでしょ。住み込みの仲居さん募集。f^_^;世話焼きなもんでもともとああいう感じの仕事 自分に向いてるかなって。大変は承知だけど他のこと忘れて打ち込めるかな~なんて結局 日本海に逃避行もせずですが(笑)夫の借金を立て替えてくれた夫の実家に嫁が仲居仕事で返したいわけ。でも そもそも姑は嫁が嫌いみたいで借金返したことで離婚もしてほしかったみたいですね…とにかく泊めてももらえず。でも新しい出会いもありそのおかげでやる気も倍増!諦めない、嫁!!で、明日、第四回では仲居として働くオッケーが出るみたいですf^_^;(案外、早っ)
November 4, 2010
たまたま『花嫁のれん』初めて見ました。野際陽子さんが姑 羽田美智子さんが嫁。『花嫁のれん』公式サイト嫁に運転免許が無いとか嫁が姑の冗句に鈍いんじゃないんですよ、「花嫁、のれん」f^_^;へ?そんなことわかってるって?(笑) 今週から始まり見たかったんだけどうっかり忘れてて…たまたま今日ちらっと見たら なーんか おもしろそー!羽田美智子さんの役の旦那が借金残していなくなったらしく離婚すれば妻に返済義務がなくなるからと離婚前提で姑が息子の借金を返したんだけどやはり離婚は意に反すると改心した嫁が離婚届を破り捨て 人手不足で経営悪化の姑の旅館?で働いて借金分を姑に返すって決意!ほー!脚本は小松江里子さんだって!天地人の脚本家。久々 かなり有名な方々出てますよフジテレビ昼ドラ!(正確には東海テレビ昼ドラ、か)羽田美智子さん野際 陽子さんはじめ深キョンの昔の彼(だよね?)内田 朝陽さん、アノ、烏丸せつこさん!(四季・夏津子…)つくしパパの小林すすむさん、最近しょっちゅうあちこちで見る津田寛治さん、大御所山本圭さん!ね、すごくない?烏丸せつ子さんなんかその姑の旅館の仲居さをか仲居頭みたいで小姑みたいになってのこのこやってきたド素人の花嫁をいびる役じゃないかなあ~?旅館といえば『はるちゃん』とか思い出しますしTBSでも昼ドラでよくやってたけど…この『花嫁のれん』な~んか 見応えありそo(^-^)oい、いかん!また見たいドラマが増えてしまった(*_*)
November 3, 2010
いつの間にか11月に突入していました。f^_^;実は先週金曜から今日まで子供が5連休で…あ、下のルルだけですが、言わば検診的な意味で三ヶ所 三日学校休みまして…(-_-#)…ったくドラマの録画が全然見れねぇっ!…いえいえ、ドラマとは かなりご無沙汰ですオホホホホ(#^.^#);しかしなんとかして見たのは今のとこ『流れ星』第三話と『セカンドヴァージン』第四話『モリのアサガオ』も『秘密』も(どれも途中までは見た)『獣医ドリトル』も『フリーター、家を買う。』も見たーい!『黄金の豚』は録画して来年見ようかな(笑) (初回は見た)『相棒』『医龍3』もとりあえず保存!『ギルティ』見るのはリタイアしそーだf^_^;だんだんしんどくなってきた(-.-;)恨みつらみの悪の連鎖 不幸が不幸を呼ぶ悪循環…恋が発展したら何か変わってゆくのか…『パーフェクト・リポート』初回見たきり…松雪泰子さんは素敵なのにドラマ自体にだんだん興味薄れてく…マシロンがこのドラマ好きで翌日必ず録画見てましたが 第二第三と どんどんイマイチになってくと言ってたから もう見ないかもね(笑)残念 …そんな中、たまたま今日のお昼、フジテレビの新しい昼ドラを途中からちらっと見ました。『花嫁のれん』あ、この続きは 後ほど(笑)
November 3, 2010
死刑制度には反対でも賛成でもなかったのですが、やはり昨日判決が出た「耳かき店殺人事件」無期懲役・・・ご遺族の無念ははかりしれないものの、やっぱ、日本の死刑制度っていうか法律?根本から変わらない限りこういう釈然としない後味悪い判決はこれからもあり続けるよね。(この時期に言いたくないですが・笑)中国みたいに殺人を犯した者は皆死刑!って主人が珍しくこういうニュースにぼやいてまして・・・いや、怒ってましたよ、主人。(笑)「耳かき店殺人」とかNHKまで言ってるってことにもマジ怒ってました、主人。(笑)「耳かき店」って関係なくない?ってことですね。遺族の立場になったらそういう店に娘が勤めてたことを強調されたら恥ずかしくてたまらんやろって言うんです、主人がね。風俗やでって。私はそれは知らなかったんで、「へー」と言いました。そっか。膝枕で耳かきって言ったって(お触りとか交際とかいけませんってなってても)個室接待で気持ち良いサービスするのは風俗ってことなのかー?このニュースの話題にも被害者が耳かき店で働いてたってのもそれ自体に非があるようなその立場、印象が裁判員にマイナスになったのではみたいなこと出てましたね。そんなぁー!?(ドラマ『GOLD』長澤まさみ風)正直、自分の娘が ああいう形で殺されて犯人に死刑になってくれ!と私なら思うのかどうか、どうも それは 想像がいきつかなくて・・・犯人を憎いとは思うだろう、腹立たしさも半端ないだろう、そういうのは想像できても、犯人を絶対に死刑にしてほしいと思うのかどうかは実際そうなってみないと、わからないです。でも、今回の遺族の気持ちはわかります。難しいですね。死刑。ただ、思うのは・・・「耳かき店」で勤めてようがマクドナルドで勤めてようが客が一目惚れして相手にしてもらえないからってその相手を殺すってことは自分勝手に他人を死刑に処したわけじゃないですか。殺すに値すると思って殺害したわけじゃないですか。詳しい事情はわからないまでも、一般的世間的に彼女は殺されるような悪いことをしてないのに殺されてるんですよね。犯人は わかってる限りどう見たって世間的に悪い行動をずっとしてるわけじゃないですか。つきまといや入店拒否されてなお自宅まで押し掛けたり。入店拒否ってだいたいそんなにあることじゃないでしょう?普通に利用してる分には入店拒否なんてされないじゃないですか。ご遺族が殺してやりたいくらいの感情を抱くのはおかしくないと思います。おばあちゃんまで殺されて。難しいことなのかもしれないけど、目には目を、死刑には死刑を、じゃないですか。正当防衛とか、いろんな事情がある場合は裁判で詳しく慎重に検討することにして、明らかに憎悪で殺害とか保険金殺人とか正確に犯人が確定してたら死刑相当なんじゃないかな。反省して、更生して、命を無駄にせず???それって、将来を奪われた被害者に対してどういう皮肉ですかね?私がもし親族の命をそうやって奪われたとしてまだ犯人を死刑にしたくなるかどうか想像つかないけど、国の法律、制度としてきちっとそう決まっていたらそのほうが有難いのかもしれないな。それは、裁判員の方々だってそうじゃないかな。今回の裁判員の方々も相当精神的にきつかったみたいだし。死刑に賛成とか反対とかそんな論議もいらなくなるしね、国で定まっていたら。死刑に反対ってことは結局命の尊さとかの問題でしょ。亡くなった方の命は残念でしたで済まされるって感じでなんだかね・・・命、命、命・・・とてもきれいなワードだけど(水嶋ヒロ氏執筆活動のテーマだそうで)つかみどころがないイメージだね。
November 2, 2010
全43件 (43件中 1-43件目)
1
![]()
![]()
