全34件 (34件中 1-34件目)
1
こんばんわ。今日、「鏡映認知」についての記事を読んだ。ぞうさんも鏡映認知の事実が実証(どうやって確認かはよくわからない)されたみたい。「鏡映認知」とは鏡に映った自分を自分であると認識できること。人間の他にはサル、イルカができるのがわかってたみたいだけど、それにぞうさんが加わった。もっと多くの生物ができているのかと思っていたけど、実際証明されている種類は少ないみたい。意外だ。人間であるdrも、普段一日一度は必ず鏡を見ている。鏡に映った自分の姿を自分であると確認してます。たまに自分じゃなくなっているとか、ナルシストであるからではなくて( ^ ^ ;、それなりに身だしなみをチェックする為。出来ることなら自分のココロの奥底から自分の顔の表面に現れるものも見えるのなら、客観的に見つめなおしてみたい。それは、顔面に出来たニキビのことじゃない・・・( ^ ^ ;。
2006/10/31
コメント(12)

こんばんわ。明日はハローウィンですね。***伝説?はこうみたい***昔の人はハローウィンは前の年に亡くなった人がこの日だけ時が止まったようになって今生きている人に乗り移ると考えていた。人々は乗り移られないように家中の明かりを消して火の気のあるものも全て消して家の中に亡くなった人が寒くて入ってこられないようにした。そして念には念を入れあらゆる伝説をたよりに鬼のような怖い「おばけのような格好」をした。************転載しました**今日のうちにdrが撮った関連フォトを掲載しておこうと思ってて・・・・(*^ ^*) 飛んでいるように写っているでしょ?drが左手で持ってます。街には沢山のオレンジ色のかぼちゃ達が居ます。おとぼけ顔で、なんだか可愛かったので撮りました。なんか全然恐い顔じゃないでしょ?でもほんもののかぼちゃだし、ちゃんと中にはろうそくが灯っていました。
2006/10/30
コメント(15)

こんばんわ。てゆか日記を書きます( ^ ^ ;。今日は、休日なことは休日だったのですが、先ほど帰宅。色々と出かけてきました。チケットがあまっていたということで誘われ、まずは、こういう↓特色のある三色の幕?がひかれる日本のクラシックな芸術を見に・・・。全編日本語ですが、独特の言い回し、drは50%くらいしかヒアリングできませんでした( ^ ^ ;アセアセ。でも面白かった。 その後、夕食は日本から一っ飛び、イタリアへ(ウソウソ日本国内)、イタリアンのコース(トラットリア的な雰囲気で良いお店でした。)ちょっとだけワインを・・・。おっと失礼・・。食べた後です( ^ ^ ;そんな休日で、まだ携帯ブレーヤー、まだほとんど使っていません( ^ ^ ;雑駁ですが今日はこれで。
2006/10/29
コメント(18)

おはようございます。昨日は北海度への帰りのフライトまでの間、のんびりと東京の街をウロウロということでしたが、楽器を見に御茶ノ水へ行く途中、JRに乗り換える為、地下鉄日比谷線を降りたアキバで寄り道してしまいました。「D-snap SV-SD400V white」これですが、浜崎あゆみさんが宣伝で出ている携帯音楽プレーヤーです。仕様はメモリがSDカードを媒体としていて、電源は30時間はもつのですが、充電池も取り替えることができるというもの。dr的には出張の移動の際に使おうと思っていて、前々から欲しかったのですが、白色は新製品で売れ筋みたいだったんで、旅先での勢いもあり買ってしまいました。まぁ、ここのところのハードな仕事をした自分へのご褒美ということで・・・。つまりは「のんびり衝動買い」?をしてしまいましたぁ( ^ ^ ;。あ、音なかなかいいですよ。据え置き方のオーディオと比べるものではないですが、携帯する分には十分であると思います。いま、一生懸命CDからデータをコピーしています(*^ ^*)アフィリ
2006/10/29
コメント(12)
おはようございます。のんびりな朝を迎えました。東京はとっても天気がいいです。休みのせいか空気も綺麗のような感じがします。東京といっても広いのですが、ゆっくりまったり、過ごし、午後の便で帰ろうと思っています。今日はこれから大好きな楽器店なんか行こうなぁ・・。(スーツで観光も変なんで)楽器、無駄に買わないように・・・買わないように・・・。それでは・・・。
2006/10/28
コメント(6)
こんばんわ。東京での仕事を終え、金曜日、週末。今日は東京(神田)で、東京勤務サラリーマンらしく人ごみ多い高架下の居酒屋で一杯やってきました。で、地下鉄に乗り先ほどホテルに帰還したところ。今日はいつもの接待^^;とは違って同世代の気の置けないメンバーで飲めたので、久々にとっても楽しかったです*^^*。普段のストレスと疲れを発散できたような気がします。^^明日は帰るだけ、のんびり遅いブランチをして、軽く東京をブラブラしてから、帰国、いや、北海道へ戻ろうと思っています。そんなまったりdrを見つけたら声かけてください。 てゆか、そんなの無理かな・・・。^^;でわ、おやすみなさい。
2006/10/27
コメント(11)

こんばんわ。今日は天気も仕事も穏やかに過ごすことができました。よかったぁ・・。 フィルム、それもカラーが全盛になる前はこのフィルム、モノクロ写真のフィルムでした。白と黒のグラデーションだけで表し、綺麗な色でごまかすことのできない世界。そんなモノクロ写真をかっこいいなぁと憧れたものです。撮ろうと思って買っておいたモノクロフィルムですが、使用期限(有効期限)を過ぎてしまいました。使用期限なんてのがあるのも流石「フィルム」ですよね!もう使えないけど、こうやって「フィルム」がデジタルカメラに撮られてるなんて、なんだか趣( - - )を感じます。 モノクロフィルム自体の存在に今、渋さとクールさを感じるdrです。
2006/10/26
コメント(10)

こんばんわぁ。寒いです。今日は、先ほど一緒に残って仕事をしていた新人君を車に乗せて、途中送りながら帰ってきましたぁ。小さなネコ。多分今年生まれたんだと思う。携帯向けても恐がることなく、視線を向けてきました。可愛いから掲載しますね(*^ ^*)。
2006/10/25
コメント(20)

むらさきしきぶの実が成りました。めぐり逢ひて 見しやそれとも わかぬまに 雲がくれにし 夜半の月影歌は「紫式部」のものです。写真はdrが携帯で撮影した「むらさきしきぶ」 です。-------ついでにもう一枚。 こんばんわdrです。仕事テンぱってます。そこで、dr今日の一句(初めて詠むけど・・・)一人帰り 吹きすさぶ 冷たいビル風 人恋しく
2006/10/24
コメント(17)

こんばんわ。今日は、週明けから飲みました。ちなみに接待です。さらにちなみに接待するほうですから( ^ ^ ;ということで、ブログ登場が遅くなってしまいました。すみません(~o~)。dr、月曜から飛ばしてやばいです。週末は出張だというのに・・。今週はハードな出だしということで、昨日の休日にOFFったアドバンテージをすでに使いこんでしまいました。 ※これは先日のレストランでの写真です( ^ ^ ;
2006/10/23
コメント(10)

こんばんわ。今日はゆっくりとOFFの休日を過ごすことが出来ました。 ちょっと秋っぽい装いにて(服や靴を見に)買い物には行きましたが、結局何~んにも買いませんでしたぁ( ^ ^ ; 支出もOFFでした( ^ ^ ;たまには、部屋で こんな感じでダラ~っとするのもよいかも?※これはあるホテルのロビーで撮ったものです(*^ ^*)
2006/10/22
コメント(15)

昨日はカメラマンしました。drの機材昨日のカメラマンとしての仕事。 でも、あくまでアマチュアです( ^ ^ ;。Socks of pink color& Red color light emitting diodeイタリアンレストランでのパーティでした。証明は暗め、電球色の淡い光が料理の美味しさを引き出していました。窓の外の青い陽が落ちたその時、パーティは始まりました。カナリ久しぶりだったのですが、写真を撮るの楽しかったです。ちなみにこのブログにアップした写真はdrの携帯で撮ったものです。本番で撮ったのは載せていません。
2006/10/22
コメント(12)
![]()
ライナーノーツ■33.akiko's holiday / akikodrはとりわけ1955~1965頃のモダンジャズが好き。この当時のジャズのレコードを出していた有名なレーベルといえば、ブルーノート、プレステージ、リバーサイド、インパルス等ありますが、ヴァーヴ「Verve」もその中の名門レーベルの一つ。だからかな?dr的にはこの「Verve」というキーワードから「akiko」というシンガーを知りました( ^ ^ ;。実はこのレーベルからは、日本人初の発売(2003年)とのことで、今後の期待が増しますネ。聴いてみたら確かに!!いいんです。最近はすっかりCDプレーヤーのハードローテーに入りましたので、drの好きなアーティストの一人に加えたいと思います(*^ ^*)。このアルバムタイトルですが、ビリーホリデイが好んで歌っていたスタンダードナンバーを取り上げているということで、ホリデイ「holiday」が掛かっています。でも、単にビリーホリデーの歌い方をなぞるということでは決してなく、彼女独自の雰囲気で、しっとり厚みを持って歌い上げているバラードもあれば、acid系JAZZの1,3拍前ノリの感じのリズムもありです。録音は全曲NY、そんな雰囲気を少しもらって、お気にのcafeとともにゆっくり過ごしたい時にお奨めです。#2Come Rain Or Come Shine や#9Don't Explain 等はとても有名ですが、全曲通しでお奨めです。1. My Man 2. Come Rain Or Come Shine 3. Easy Living 4. Body And Soul 5. What A Little Moonlight Can Do 6. Good Morning Heartache 7. Let's Call The Whole Thing Off (Interlude) 8. Love For Sale 9. Don't Explain 10. Gee Baby, Ain't I Good To You 11. God Bless' The Child 12. You've Changed drの他のライナーノーツも見る
2006/10/21
コメント(4)
こんばんわ。昨日は、drの夢見の話で、みなさんのアドバイスのおかげ様で夢を見ることもなく熟睡できたdrです。ありがとうございました(*^ ^*)。ところで、明日は日ごろお世話になっている方々から頼まれて、あるパーティーでカメラマンをやる事になっています。最近はデジタル主流になっている中、drの昔のカメラ(アナログのカメラ)を引っ張り出してきて撮る事になりました。ちゃんと撮るのは久しぶりなので、上手く行くか心配です( ^ ^ ;。アナログカメラは現像してプリントするまで、どう写っているか結果がレビューできませんからね。自分の腕を信じてやってみます。最近は、携帯のデジカメでは風景やモノを撮ることが多いのですが、本当はネ、人物を撮る方がすきなんです。
2006/10/20
コメント(13)
こんばんわ。drの夢の話です。先日、月曜日の夜のことです。寝始めですが、めずらしく夢を見ました。drの場合、あんまり夢を見ないし、たとえ見ても、起きたらその夢は忘れてしまうのですが、今回のは覚えているほど恐かったんです。その夢の内容は、drが誰かわからない女性に正面からハグされるというもの。それはそれで好ましい雰囲気だったのですが( ^ ^ ;、突然、背中に回ったその人の腕がにゅろにゅろ~と伸びてきて、drを締め付けはじめたんです。植物があっという間に伸びるような感じで。そしてその顔もみるみる恐ろしいものに・・・。(恐ろしい) で、dr、自分でもわかるくらいあぁーという声を上げて、恐怖のあまり目を覚ましました。 その後なんだかどきどきして暫く眠れませんでした。夢の占いについて、(*^-゜)vさんに検索の仕方を教えてもらって調べてみたりしたんですが、よくわからずで、どういう夢なのかなぁって不安です・・・。まぁ、間違いないのはこのところ疲れが溜まっているということです。
2006/10/19
コメント(11)

こんばんわぁ。財布へのこだわりですが、1.二つ折りがいいです。スリの方必見、drの財布の持ち運び方としては、フォーマルではズボンの右の後ろのポケット、カジュアルの時はズボンの左の前のポケットに入れます。つまり上着を着ない場合にでも、持ち運べるから。2.二つ折りであっても小銭入れがないやつに限ります。それは、小銭の増加で財布が膨らみ、ポケットも膨らむのがいやだから。小銭は財布に入れたくない。つまり二つ折りの財布に小銭入れは要らない。(ちなみにお札の増加による影響はありえない)となると、なかなかそういうデザインってないんです。今持っているのはミラ ショーンの財布(*^ ^*)。↑上記の条件を満たしています!! drの財布を撮りました。名前は書いてませんヨ( ^ ^ ;♪♪♪♪アフィリコーナー♪♪♪♪これらはもってないけどネ
2006/10/18
コメント(14)

こんばんわ。○クシーは未経験のdr( ^ ^ ;です。これはdrのミキサーの写真(下の方の機械です。)古い機械。デジタル処理はできません。完全にアナログな機械です。沢山のプラグを刺して、その音達が混ざり合います。一つ一つはシンプルな波形でも、それらがより複雑に混ざり合います。そして、時にはまったりと、時には共鳴し、また時には耳に激しく厳しく・・・。 人間の作り出す滑らかな音の響き。これが混ざりあうのが一番なんです(*^ ^*)。
2006/10/17
コメント(12)

( - - )( - - )( - - )旅行の疲れ抜けず仕舞いで、そうはいってもと、ちょっとだけ残業で中途半端に帰ってきたdrです。こんばんわ。ところで、今日のタイトル、drの日本語がおかしいです。あ、否、drがおかしいという日本語のブログです。昨日の旅行での出来事ですが、眠気と中途半端な二日酔いを何とかしようと缶コーヒーを買いました。いわばいつも飲んでいるモーニングコーヒーってやつです。暖かいうちにおいしいブラックコーヒー飲もうとしたら、事情により、drの両手が塞がってしまいました。で、やむを得ず、隣の席の座っていた人に、買ってきた缶コーヒーを目で示して・・・「あの、あのぅ・・・。あれです。あれ・・・・・・(ちょっと考えて)、コーヒーのフタ、むいて(剥いて)くれない?」っていっちゃいました。少々の沈黙ののち、爆笑でしたよ( ^ ^ ;アセアセ。おかげでコーヒーの効能に頼る事なく目は覚めましたけど・・。後で考えたのですが、正しくは「リンプル開けて下さい!」ですよね?みなさんならなんていいますか? drは「リンプル」が出てこなくて、なんとなく食べる前にすることみたいな着想で、果物の皮を剥ぐ動作である「剥いて」と言ったのだと思います。口が勝手にしゃべりました。ほんとこの内容どうでもいいですが、いい間違えにしては(爆)だったので、記録に残したいこと(drのブログの目的)として書きました。おかしいですねdr。 あのぅ、これ「放置」でいいですから( + + )※飲んだのは右下のブラックです。drにこれを与えると、「剥いて!」と言いますよ。
2006/10/16
コメント(14)

こんばんわ。岩手-宮城ツアーから帰ってきました。以下簡単ですが日記です。一日目は朝から18時間飲み続けていました。移動の間も宴会も2次会も常に飲んでいました。そんな中、げいび溪の舟下りです。緩やかな川でした。とても和みました。船頭さんのゆるやかな楽しいお話とご機嫌な歌もきけちゃいます。南三陸地方、リアス式海岸・・・。志津川のホテル観洋に泊まりました。海に面したお部屋で朝日はとても綺麗でした。前の日の大宴会も夢の跡・・・朝早く起きて朝陽を。飛んできたカモメ?間近でいい瞬間を取れました。2日は平泉 夢館 蝋人形の館です。藤原家と源義経etc...ご当地PRETZ ずんだ豆味PRETZ味しかった。一ノ関で買いました。各駅停車の新幹線です。今日は当然ながら2日酔いで、さらに眠いです( ^ ^ ;。もちろん、明日からそのまま仕事。 う~( - - )
2006/10/15
コメント(14)
おはようございます。まるでゴルフに行く時みたく、めちゃ早起きです( ^ ^ ;。眠いよ・・。集合時間めちゃ早っです。 これからいってきま~す。いろんな県のナンバーも見てきま~す。でわでわ。
2006/10/14
コメント(11)

こんばんわ。明日に備えて?!今日は早く帰宅です(*^ ^*)そういえば、自動車のご当地ナンバープレート、新しいのが沢山できるみたいですね。現在までは県に一つしか陸運支局がなければ、大阪や東京など大都市を除いて、県名がナンバープレートです。ちなみに北海道は大都市はないですが、広くて管轄するのが大変、陸運支局が沢山あります。旭川、北見、釧路、帯広、札幌、室蘭、函館。既にこれだけある為か、今回のご当地ナンバーの新設は見送られたようです。そうそう、カナリ昔のことですが、ナンバープレートの地域名は漢字一文字で表していました。たとえば、旭川ナンバーは「旭」、札幌ナンバーは「札」で、北見ナンバーは「北」です。当時本州から来た人は北見の「北」が北海道の代表するナンバーだと思っていたかもしれませんね( ^ ^ ;。 今までは自動車が使用される本拠の位置を管轄する運輸支局または自動車検査登録事務所の名称等が表示されているが、今後は自動車検査登録事務所の新設の有無にかかわらず新たな地域名の表示「通称:ご当地ナンバー」が認められることとなった。たとえば、仙台、会津、倉敷、下関、 鈴鹿等
2006/10/13
コメント(8)
![]()
こんばんわ。昨日のブログでの反省のことですが、今朝、出勤して、まずその部下のところに行って、頭を下げて謝りました( - - )。そうしたら、そんなことなの?みたく意外とけろっとしていて、笑って許してくれました。良かったです。それと、いつもは床について3秒で眠れるdr( ^ ^ ;なのですが、昨晩は1時間くらい、このブログで書いたことや、みなさんのアドバイスを思い返して眠れませんでした。でもそれで、ちゃんと謝ることの大切さを再認識したので、今朝は素直に謝ることができたんだと思います。どうもありがとう。約2週間ハードな日続いてます。残業で忙しい時、drの机の引き出しにはこれを潜ませています(*^ ^*)昔から皆さんおなじみのこれです。イチゴ味に混じって幾つか桃味のが混ざっています。それもおいしい。残業で疲れている脳へのブドウ糖補給のためには、もったいないくらい美味しくて、やめられないとまらないなんです(*^ ^*)さらに、ところで、今週末の土日は会社でdrが所属している部署のメンバーと行く旅行です。社員旅行ではなく、完全個人負担なので、普通に旅行です。で、行き先は岩手と宮城の県境のあたりです。行ったことがない場所で、辺りの地理はよくわからないんです。南三陸の辺りのホテルに泊まるスケジュールのよう・・・。
2006/10/12
コメント(15)
こんばんわぁ。☆ムツゴロウさんが出演している、トヨタのCM(ムツゴロウとゆかいなミニバンたち)を知っていますか?そのCMは、ムツゴロウさんがトヨタの車を何台かを相手にまるで王国の動物達と接するように「よお~しよしよしよし」とか言って、ドンドコドンの山口さんのキャラ、ムチャゴロウさんのように車達と戯れるというCMです。dr思うに、ほほえましい雰囲気は共感できるのですが、ムツゴロウさん!何もそこまでTVやタレントさんによってデフォルメされたご自分のキャラを演じなくてもいいのでは?もともと動物に対してわかり易い大げさな表現をされる方ですが、ちょっとやりすぎかも( ^ ^ ;。明らかに脚色させられてます。まぁ、多分無理に演出されたのでしょうけど・・・。dr、とりあえず、畑正憲著(どんべえ物語)読み返したく思いました・・・( - - )あ、ちなみにdrの乗っている自動車はホンダです。(まだトヨタ車には乗ったことがありません( ^ ^ ;。今日も仕事はハードでした。そんな中、自分が情けないのですが、部下に少々キツイ事を言ってしまいました。仕事を任せたいということを言いたかったのですが、言い方が良くなかったんです。反省しています。言い方が良くなかった事については、今日すぐにゴメンすることができなかったので、自分でもその呵責で辛い。明日その人にはあやまろうと思っています。
2006/10/11
コメント(13)
こんばんわ。時事ネタYouTubeがGoogleに買収されるみたいですね。買収額は16億5000万ドル!!dr的にはGoogleとYouTube、今一番楽しんでいるコンテンツはそれぞれの動画ですが、買収されたからといって、YouTubeはYouTubeの個性を残してそのままやって欲しいと思います。多分、資本だけの関係でYouTubeのオリジナルなコンテンツへの評価額が16億5000万ドルだと思うので・・・。3連休明け、初日からちょっとハードでした。でも、今週は4日間。先週ほどはハードではないはず( ^ ^ ; そして、週末には・・・でわ。短いけど今日はここで。こんなの見てる。
2006/10/10
コメント(13)

あまいこいよりにがいこい甘い恋より苦い恋むしろこのほうが多い。本当は甘い濃いです。キリン生茶!
2006/10/09
コメント(15)

こんばんわ。 栗がおいしい時期になりましたね。栗の外の硬い皮とその中の渋皮を一つ一つ剥いて食べる時、リスになった気分になります。(ならないかなぁ・・・)ちなみに、くるみを食べる方がさらになります。大好きチップ&デールです。今日は天気悪くて外は急に寒くなった感じ。そこで、部屋を片付けて過ごしましたぁ。あ、もちろん、リスとしてはでなく、人間の状態で 片付けましたけど・・( ^ ^ ;アセアセ
2006/10/08
コメント(10)
![]()
おはようございます。めちゃ寒いです。昨晩のNHK総合のチャングムの誓い見た人いますか?まるで最終回でしたね。てゆか、最終回であってもいいとも思いました。ということで?!?《《《調味料》》》バトンです。おもしろそうだったので、「($SARI$’Д`艸)⌒*oさん」から頂きました。でわ、スタート。《調味料バトン》【Q1】次のメニューにどんな調味料をかけますか? 薬味は含みません。・目玉焼き → 醤油だなぁ、ソースはダメ。・納豆 → 納豆自体食べられないからなんでもいい( ^ ^ ;・冷奴 → もちろん醤油サ。・餃子 → 醤油。通常は餃子のたれを掛けます。・カレーライス→ 何も掛けませんね。薬味も皿に乗せない。・ナポリタン → タバスコ(緑のがあれば緑のタバスコ)と粉チーズ。・ピザ → タバスコ だから本場イタリアじゃ掛けないから( - - )・生キャベツ → 塩(できれば、塩。これがまたプレーンでおいしい(好吃)) ・トマト → 塩、または醤油。・サラダ → 和風系のドレッシングかなぁ。マヨは控えています。・カキフライ → カキフライ苦手(-_-;)。多分ソース・メンチカツ → ソースちょっと・コロッケ → ソース沢山・天ぷら → 天つゆ・とんかつ → ソース+からし・ご飯(おかず無しの時)→ふりかけ(ドラえもん、アンパンマンとか( ^ ^ ;)【Q2】周囲に意外だと驚かれる、好きな組み合わせはありますか? どんな食後にでもコーヒーなら飲めるとか・・・【Q3】それが一般的なのだとは知っているが、苦手な組み合わせはありますか? スイカに塩。 甘いのは甘いままでよい。【Q4】バトンをまわしたい5人は誰ですか? そうですね。 dr、バトンしたの久しぶりなので・・・指名しちゃいます。 mikijaさん、のい。さん、marmalade さん☆、ぷち★さん、ゆず飴☆さん おねがいしま~す!! あ、でも、勿論、自由にtake out可ですよ(*^ ^*)和食における基本の調味料さ し す せ そ
2006/10/08
コメント(10)
![]()
ライナーノーツ■32.HELL FREEZES OVER /EAGLES 暫くぶりのライナーノーツです。ごそごそ探していたら、こ、これを取り上げるのを忘れていた事に気が付いたです。でわ。 いわずと知れた超有名なイーグルス。再結成した時のアンプラグドライブとスタジオ録音数曲で構成されたアルバムです。このアルバムでのオリジナルの新曲は(4曲)少ないですが、沢山の名曲がアンプラグドライブで蘇りました。drは期待もなにも、即買いでしたが、ほんとうに期待を裏切らず、まったりとウエストコーストな雰囲気に浸かることが出来ます。ライブの部分は一部オーケストラやパーカッションがサポート演奏するなど少々大掛かりなのもありますが、基本がアンプラグドな録音であるため、本来のバンドの熟練した演奏を目の前で聴ける感じがしますし、70年代当初のバンドらしくやっていた頃の感じも伝わってきます。ドンヘンリーのドラムセットもちょっと大きめのタムや深めのスネアが落ち着いた感じの音色を出しています。彼らしい(*^ ^*)。曲ですが、中でも最も鳥肌ものなのは、#6. Hotel California ガットギターのソロから始まり、あの12弦ギターのアルペジオに繋がります。この曲でのドンヘンリーのボーカルは勿論健在で、聴かせて(;_;)くれます。後半ツインのギターでのソロ(ガットギターでやってます)が始まる頃には鳥肌が進行しdrは完全に鳥になってます( ^ ^ ;。それから、ライブならではMCが入りますが、#12.のテイクイットイージーを演奏する前に、多分、リーダーのグレンフライが、「Here is a all start!(ここに全ての始まりがあります!)」と静かに言います。この曲はイーグルスが認めらことになった最初の曲だからです。とっても爽やかな曲で、秋のドライブをさぁ!スタートという時にはもってこいの曲ですよ。このほかにも#9. I Can't Tell You Why #15. Desperado等大御所バンドだけに他のアーティストがカバーしている名曲も沢山入っています。お聴き特だぁ。 1. Get Over It 2. Love Will Keep Us Alive 3. Girl from Yesterday 4. Learn to Be Still 5. Tequila Sunrise 6. Hotel California 7. Wasted Time 8. Pretty Maids All in a Row 9. I Can't Tell You Why 10. New York Minute 11. Last Resort 12. Take It Easy 13. In the City 14. Life in the Fast Lane 15. Desperado drの他のライナーノーツも見るDVDもあるよ。
2006/10/07
コメント(4)
こんばんわ。長かった一週間。時間に切れ目はないんだけど、なんか一週間が終了って感じで、張っていた気持ちが良い意味で途切れました。みなさんに励まされている部分、とても感謝しています。なんだか、この連休は天気が悪そうですね。drは大好きな音楽を聴いて、あとブログも書いて、3連休をまったり過ごしたいです。あ、おかげさまで仕事はこけませんでしたが、これはこけてこけまくります。ちょっと痛いかもでわでわ。見えない
2006/10/06
コメント(11)
外気温13度。寒い。てゆか、眠い。 連日の残業で睡眠不足。すみません。なんとか日付を跨ぐ前に更新できましたが、内容は酷いものです。今日が峠でした。。 明日が週末と信じて会社に行きます"^_^"。
2006/10/05
コメント(9)

こんばんわぁ。最近、大相撲を見たことがありません。もちろんN△Kでです。ところで、オロナミンCのCMで上戸あやさんと共演している力士の名前がわかりません。ヨーグルトのCMにでている力士はブルガリア出身の方だということ、これはわかり易い。ちなみにオロナミンCを思わず間違って、「オロナインC」と元気よく言ってしまって・・・、オロナインは流石に飲めないと自分で情けなくなって(笑うところですよ)しまいましたぁ。( ^ ^ ;紛らわしいので・・・もう、寝ます。
2006/10/04
コメント(4)
こんばんわ。今日は午前中、仕事でトラブって、焦りましたぁ・・・。日ごろのコネ( ^ ^ ;でなんとか乗り切れましたが対応に疲れました。そもそもdrは月明けが忙しい職種につき、残業もあって実はちょっと前に帰ってきたところ・・・。そんな中、最近、このブログのほぼメインなテーマであるところの「ライナーノーツ」書いていない事に気がつきました。といってもライナー書くのってdr的に結構文章大変なんで週末まで無理です。・・つまりは、タイトルの「サボり気味」ということで・・。すみません。内容薄いですね。
2006/10/03
コメント(16)

こんばんわ。なんか10月ですねー。(って昨日から10月だから( ^ ^ ;)てゆか、昨日はちょっとセンチメンタルなブログだったので、周知の事実は割愛しました( ^ ^ ;。(あ、昨日は暖かいコメントありがとう。たまに自分を深く掘り下げたいとおもうんですよ・・。)そうそう、最近は一雨ごとに肌で寒くなるのを感じますね。・・・・そんな中、ちょっと寒いので、ベロアっぽい生地のジャージ?を購入しました。茶色地に袖には水色のラインが入っています。 昔買った横ボーダーシャツとコーデしましたぁ。 でわ。今日はこの辺で。
2006/10/02
コメント(18)

大切なことを物理的な「次元」によって考えてみる。恋は点(0次)、恋愛は線(1次)、愛は面(2次)一次元増やしてみよう恋(点)を継続することが恋愛(線)、恋愛の幅が広がって愛(面)それから、その愛が深まって、お互いの好きなことも嫌いなことも含み、立体的な触れ合うココロ・・・空間(3次)を作る(愛情と愛着)空間を維持することはとても大変それは、時(4次)の流れとともに壊れるまたは、時の流れ(4次)によってココロの破壊は癒さることもある※写真は拾い物です。
2006/10/01
コメント(12)
全34件 (34件中 1-34件目)
1
![]()

