全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()
家族だって恋人だって人は結局一人。心を察し、解りあおうとする対象が偶々家族や恋人であるだけ。
2018/09/30
コメント(0)
![]()
あぁ、眠い・・・。欲望に任せた昼寝ほど気持ちが良いものはない。BGMはこれ「小曽根真/ロード・トゥ・ショパン」ロード・トゥ・ショパン [ 小曽根真 ]楽天で購入
2018/09/29
コメント(0)
最近、自宅Wifiの調子が悪い⤵何度もブチブチ切れる。PCからは切れたのが直ぐわかるけど、スマホはネットワーク系のアプリの通信が4Gから外れている状態で、さらにWifiから切れているのがわからず、メールが送信エラーしているのに気が付かなかった⤵おはようございます。週末ですね(*^^*)ゆっくりしたいと思います。特に気分的に。。
2018/09/28
コメント(0)
![]()
ビールという飲み物は、同じビールでもシチュエーションや喉の渇き具合、打ちあがり度(何かをやり遂げた等)によって美味しさが違うと思う。という前提で、「美味しいビールが飲みたい!」昨日は結構残業でした。今日も頑張りまぁす。drが好きなビール銘柄は1.キリン一番搾り2.サッポロ黒です(*^^*)
2018/09/27
コメント(0)
おはようございます。昨夜は飲み会(接待)でした。これで4週間連続。あまりお酒も強くないし、ここのところの残業続きで、ちょっと疲れています(=_=)会社行ってきます(*^^*)
2018/09/26
コメント(0)
![]()
おはようございます。昨日はかるーく海岸線をドライブしてきました。また、忙しい一週間が始まります。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。考えてみれば、最近はあまり文豪と呼ばれている作家の本を読んでいない気がします。文庫版は出たばかりです( ◠‿◠ )もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら [ 神田桂一 ] 3分と云えば昔はウルトラマンだったが、今はカップ焼きそばらしい。作家には文体練習なる鍛錬法があるらしい。本作は、名だたる文豪をはじめとして様々な文筆家や詩人、雑誌の記事からブロガー迄、その文体や有名作の特徴やエッセンスを用いて、彼らが「カップ焼きそばの作り方」を説明したらどうなるかという企画だ。知らない作家も多かったが、生存の時代背景から何となくその文体特徴を推測できる。芭蕉、太宰、乱歩、村上、星、森見、池上、変わったのではSiri、国語の問題、週刊文春なんかが面白かった。自分の読メの感想文も特徴的かなw
2018/09/25
コメント(0)
![]()
オンエア回数も多く、著名な俳優とタレントを配しながら業とらしい演出で有名なハズキルーペのCMだが、新作がオンエアされた。てゆか、つい見て笑ってしまう( ◠‿◠ )以前のCMの出演者をいじったり、例の商品をお尻が踏みつける名場面も強調されていて、きっとシリーズ化を狙っている。全く関係ないけど一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。小説ひるね姫 知らないワタシの物語 [神山健治]アニメ映画は観てないので先入観無しに思うに、これはファンタジーだ。いつでもどこでも昼寝が得意な主人公ココネが見る「王族の姫&機械仕掛けの生き物が戦うといったジブリ系の夢」と、最先端の自動車産業の事件に巻き込まれる現実の話とが交互に語られる。後半には夢と現実が激しく混濁するが、その辺は是非映画の方で楽しみたいと思う。作品では完全自動運転技術がキーワードになっているが、自分は、どれだけセンサーやアプリが進歩し位置情報の精度が上がっても、自らハンドルを握りドライブを楽しみたいと思う。勿論車中でひる寝はせずにだ。
2018/09/24
コメント(0)
![]()
周辺のGSのガソリンの価格が一気に4円くらい上がっていた。うぅ~150円台はきついよね(._.)一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。ぐうたら旅日記 恐山・知床をゆく [ 北大路公子 ]「ぐうたら」という言葉の意味を知りたいならこの本を読むことをお薦めする。怠惰ってこんなに面白いことなんだと気が付くからだ。札幌在住の公子さんは仲間と青森の恐山、北海道の知床、積丹へ旅する。日本の僻地から更なる秘境へ旅と言う訳だ。但し、地理に疎い当の公子さんが旅行幹事として皆を引率出来る訳がなく、ビールを燃料に独自の人間観察による毒色のコメントを吐くのだ。旅の成果と言えば普通、観光や食事の楽しさだが、自らのぐうたらへの回帰が著しい(笑)。この調子でぐうたらな日常が綴られる公子さんのツイッターは抜群に面白い!
2018/09/23
コメント(0)
![]()
昼寝した。雨も降っていてウォーキングには出かけられず。疲れていたのか、昼寝した。drは姫じゃないけど、小説ひるね姫を読もう!
2018/09/22
コメント(0)
![]()
昨夜ポチっしちゃいました。おはようございます、drです( ◠‿◠ )睡眠中も仕事の夢を見ているなんて久し振りだな(*_*)忙しいです(汗)この3連休でリフレッシュできるように、今日一日頑張ります!会社いってきま~す。
2018/09/21
コメント(0)
最近、電気カミソリで髭を剃った後がヒリヒリします(._.)最近、残業が続いていて疲れています(._.)最近、あまり本が読めていないなと感じています(._.)最近、晴れの日が続いています(*^^*)会社、行ってきます!
2018/09/20
コメント(0)
![]()
おはようございます。昨夜は接待でした。お寿司屋さんの個室でゆっくりっていうのも良いですね。秋晴れが続いています( ◠‿◠ )このまま続いて欲しい。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。なごり歌 [ 朱川湊人 ] 良い意味で朱川さんのフォーマットというものがある。着古した木綿のような、身体に馴染む柔らかさに包まれながら、人が五感以外で感じる生死のエネルギーや、それらへの畏怖の必要性に気付かされる。昭和40年前後の時代を背景に、とある関東郊外に次々と建てられた団地(装丁イラスト)を舞台にした連作短編だ。団地の希薄な人付き合いみたく各話が緩く薄くリンクしているが、全体が一つの作品のような周到な纏まりがある。読み手の年齢世代によって感じ方は違うはずだが、平成へ繋がる昭和レトロの有意義を証明し堪能できる作品だと思った。
2018/09/19
コメント(0)
![]()
昨日、GYAO!に映画「ささらさや」がアップされていたので観た。原作は本で読んでいるので、自分自身にネタバレなんだけど、ジーンとした(泣)大泉洋と新垣結衣の演技が好きです。秋晴れだ⤴会社行ってきます!原作
2018/09/18
コメント(0)
ウォーキングで汗を流し、午後はゆっくりお休みにしました。出かけたのは午前中、ガソリンを入れて、少し遠回り山道ドライブして帰ってきたことだけ。明日から忙しいんだよな。
2018/09/17
コメント(0)
![]()
おはようございます。今日は会社の慰安行事があるので行ってきます。どちらかと言えば運営側なので出勤するという感覚です。晴れていて気持ちが良いです。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。君は月夜に光り輝く [ 佐野 徹夜 ] どんな人の身体も微量の光を発している。とても少ない光だから肉眼視は出来ないらしい。「渡良瀬まみず」は不治の発光病が発症し、進行と共に徐々にその「光」が目に見えるようになってきた。恩人で友人の香山に頼まれ断れず、入院中のまみずを見舞うことになった岡田卓也は、まみずが「死ぬまでにしたいこと」を、外出出来ないまみずの代わりに実行することになった。まみずのめちゃくちゃな我儘を聞き入れる卓也は超お人好しだ。だが、太陽に反射して輝く月と同じく、まみずに付き合う卓也は、淡く輝くまみずに照らされた月のようだった。
2018/09/16
コメント(0)
こんにちわ。午前中は曇りだったけど、徐々に秋晴れです。掃除/洗濯気合入れてやりました。適度に乾燥していて風が気持ちが良いです!
2018/09/15
コメント(0)
![]()
ヒトモノカネ。喪失と混乱と損失、負の連鎖。大きな震災とは地震そのものが起きてから続くその後の影響度合いです。週明け、個人的な荷物をゆうパックで北海道へ送ったのですが、ほぼ正常の速さで着荷したみたいで、業務を遂行している局員は勿論、郵便局の復旧力が凄いと思いました。災害が主題の一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。ゼロの激震 [ 安生正 ] 2013年の「生存者ゼロ」が安生のデビュー作なので、世に出た作品こそ少ないが、ハッピーエンド&予定調和が期待されるパニックサスペンスの作品群に対し、一石を投じることができる作家と思う。今作は首都関東を舞台に想定外の大規模災害が起きる話。地底のマグマの異常な活動が原因なのか?掘削工事のスペシャリスト木龍とその恩師地球物理学者の氏次、内閣危機管理監の武藤・・、大地を動かす激震のエネルギーと人を動かすの不退転のエネルギーがぶつかり、昇華する。高い描写力により映像が脳裏に浮かぶが、映画化も期待したい。面白かった。
2018/09/14
コメント(0)
![]()
別の国の中継映像を観ているようだ。すぐ傍で起きている出来事が無関係のBGMとともにTVでオンエアされる。(アウトレット品)PIXELA(ピクセラ) 録画対応 iPhone/iPad専用 Lightning接続テレビチューナー (PIX-DT355-PL1)【1年保証/数量限定】楽天で購入
2018/09/13
コメント(0)
おはようございます。ワイシャツはまだ半袖で良いかなぁと思ってましたが、無理です。寒い。通勤はジャケットを羽織ります。長袖のワイシャツを腕まくりすると、仕事を一生懸命にやってる感出ますかね~?(*'ω'*)会社行ってきます。
2018/09/12
コメント(0)
![]()
「あそびあそばせ」が面白すぎる。久し振りに大はまりのアニメです。普段コミック本は全然読まないけど、原作コミックも読んでみたい(*^^*)それから、エンディングテーマがかっこよすぎる。ジャンルは完全にデスメタルです(笑)本編で大笑いした後、このエンディングテーマが沁みます!今夜は接待があります。ここ二日寒いので風邪気味かも(汗)頭の中にあそびあそばせのエンディングテーマ「インキャインパルス」を渦巻かせ、会社行ってきます!
2018/09/11
コメント(0)
![]()
寒くて目が覚めました。雨。気温は20℃にならない。もはや秋です。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。これは経費で落ちません! 2 〜経理部の森若さん〜 [ 青木 祐子 ] シリーズで背景が小慣れてきた為か第二弾は、経理のお仕事に軸足を置いたストーリーが多く、タイトルの「経費で落ちません」が適切である(笑)今作も「自分以外の人間によって自分の世界が崩される」ことが怖くて嫌いな森若沙名子が、社内にありがちな人間関係に巻き込まれ、経理処理の不正と戦う。そんな日々のストレスの中で沙名子は、180度性格が違う山田太陽との週末のひと時が、自分にとってほっとする時間になっていることに気付く。「経理部員の矜持」の大切さを痛感する作品。第一弾より面白くなってきたので第三弾への弾みが付いた!
2018/09/10
コメント(0)
ランタンが必要だったと言われた。今度帰省する時は手土産はお菓子なんかよりランタンだ。
2018/09/08
コメント(0)
おはようございます。北海道の状況を見守る状況が続いています。特に停電の復旧に期待しています。東北電力からも津軽海峡を渡り電氣を融通しているようですが、北電さん頑張って!これから雨のようなので二次災害が心配です。週末です。会社行ってきます。
2018/09/07
コメント(0)
寝ている時(@青森)は気が付かず、朝起きてTVをつけて北海道の地震のことを知りました。大切な人の安否確認は出来たんですが、停電等ライフラインの被害が大きいようなので、今後が心配です。
2018/09/06
コメント(4)
![]()
朝のTVは台風の被害を伝える番組が多いです。スマホ等で撮られた動画が生々しくて、吹き飛んだり、倒壊したり、風の強い台風は竜巻のような瞬間的な怖さがありますね。青森は林檎の被害が心配です。昨夜は日付が替わるあたりが雨風が強かったです。台風一過とはいきませんが、蒸し暑い朝です。会社行ってきます。【RカードでP14倍★9/5(水)0:00〜24H限定】吉田カバン ポーター フリースタイル PORTER FREE STYLE 2way ブリーフ(a4〜b4対応) 吉田かばん 707-08208【あす楽対応】【送料無料】ポーターバッグ楽天
2018/09/05
コメント(0)
![]()
おはようございます。drです。昨夜は寝苦しかったです。今朝は残暑の朝みたいな感じで快晴の空気のもと蝉が鳴いています。いまのところ良い天気で、こちらの台風の影響は夜みたいです。昨日はお寿司屋さんで飲み会でした。アルコール控え目にしたおかげで今日はスッキリです。会社行ってきます!
2018/09/04
コメント(0)
![]()
タイマーより早起きしたけど、炊飯器のタイマーを入れ忘れていたことに気が付いたdrです⤵おはようございます。週明けから、お客さんが来るので夜は接待です(´・ω・`)ほどほどにセーブしたいと思います。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。ふたたびの虹 [ 柴田よしき ] 京風の小料理を出す「ばんざい屋」で、独り切り盛りする女将の人柄に惹かれ、集まる常連客とのハートフルミステリー。刊行されたのが15年以上前だが、小粋なストーリーに古さを感じない。偽名を語る女将美鈴の謎とは?消費が美徳とされた泡の時代を経て、そこにある使い慣らした物を大切に最大限生かして使う世の中へ。ブロカントという言葉と考え方を始めて知り、ちょっとだけ興味が沸いた(笑)大きなツインシュー美味しかったです(*^^*)冷蔵庫で冷え冷えに冷やして食べました。カスタードクリームと生クリームが2層になっているからツインなんですね。でわ、会社行ってきます。
2018/09/03
コメント(0)

FIT RS CVT GK5昨日は約300km走りました。郊外ばかりだったので、燃費は21km/Lくらいです。再渇
2018/09/02
コメント(0)

今日は朝から天気も良く涼しかったので、ウォーキング1時間くらいしました。ちょっと疲れました。先日アウのスマートパスで当たったシュークリームをローソンで交換してきました。・・・等とブログで書くことが、懸賞広告の訴求力ということになりますね(笑)
2018/09/02
コメント(0)

今日はドライブがてら大湊へ行き、海軍カレーを食べてきました。むつ市周辺では海事カレーというご当地カレーが有名です。今回行ったところは北の防人大湊安渡館の中にあるカフェ「憩(いこい)」です。メニューの売り文句が海事カレーと海軍カレー両方が食べられるのはここだけ!とあったので、海軍カレーの方をいただきました。船の中の食器?専用ステンレスのプレートに盛り付けられるのが海事カレーで、今回食べた下の写真のは「海軍カレー」です。そういう自分も今回食べるまで混同していて、初めてその違いを知りました(笑)牛乳が付くのが定番のようですが、アイスコーヒーに変更してもらいました。白米の上の「⚓」の形のクラッカーが可愛いですね。味はさっぱりとしたシーフードカレー。ホタテがはいっていて、小さな牛コロッケがトッピングされています。
2018/09/01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


![]()