全24件 (24件中 1-24件目)
1
![]()
今朝は沢山夢を視た。オムニバスだった。目覚めた時何一つ覚えていなかったけど、確かに視た。*一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します!店長がいっぱい [ 山本幸久 ]登場する人間と背景のダイナミックレンジが広いお仕事小説。面白かった⤴🍜他人丼が売りのファストフードチェーンで切り盛りする店長たちが主人公だ。外食業界が抱える問題(人手不足とフランチャイズ運営)が、店員側の視点で赤裸々に描かれている。バイト、パート、店舗の雇われ店長が過酷な現場を支える一方で、、社員による新規店舗の開発、調達や商品企画にも苦労がある。ありがちだが、創業者の会長から引き継いだ息子社長のチェーン拡大に、会社統制が追い付かず…。とある客は一人で来店し孤独と向き合うようにモクモクと丼を掻き込む。明日からGWだ~。やった⤴11連休。
2025/04/25
コメント(0)

恋心は客観性を蝕む
2025/04/24
コメント(0)
![]()
和(なご)む🍵*一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。京都西陣なごみ植物店 3 「明智光秀が潜んだ竹藪」の謎 [ 仲町六絵 ]安心して読める作品、はんなり和んだ('◇')植物の探偵こと和久井実菜とその助手を務める主人公神苗が、京の町で起こる不思議なインシデントを解決してゆく。第3弾は5つの短編連作、植物系ミステリーは軽めで歴史ネタが濃い。終始主人公神苗の一人称で書かれているので、実菜の本心が明かされない。それは本シリーズを通じての「取って置き」でありスパイスなのかもしれない。とはいえ神苗との仲はゆっくり伸展しているし、次の第4弾でぜひ実菜の一人称が読みたいな。ところで、お茶の木がツバキの仲間だって初めて知った!ぜひお茶と共に🍵
2025/04/23
コメント(0)

右から左へ。流れ作業的な仕事をしていると、反動でバランスをとりたくなる。①身体を動かすことや、②何かクリエイティブなこととか(drの場合はDAW)。音楽を聴いたり、本を読んだりすることは、①や②とは少し違うな。会社行ってきます!街路樹の桜が満開だ🌸🌸
2025/04/22
コメント(0)
![]()
大切な「がらくた」を持っていますか?一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。がらくた屋と月の夜話 [ 谷瑞恵 ]「がらくた」はそれに興味が無い第三者が「モノ」に対して見下す言葉だと思っていた。一方で、自分にとっては何かの物語をまとった大切な宝物であって、むしろ尊重して欲しかったりする。誰かが使った古道具や生活用品には物語が宿ることがあるという。仕事も恋愛も思うようにいかず、人数合わせで誘われた飲み会の帰り道、主人公のつき子は人通りの少ない空き地で、大きなトランクを開きがらくたを売る骨董品屋と出逢う。店主は月明かりの下でブロカントたちの物語を語る。物語を売っているのだ。千一夜物語もオマージュされた魅力的な作品。
2025/04/21
コメント(0)
昨日は⛳ラウンドでした。晴れて暖かったのでコースの狭間にあった桜が咲いていたのを観ることが出来ました。儚い命、桜咲く1週間ですね。
2025/04/20
コメント(0)

そろそろ桜が開花してくれるかな?最近、ウォーキングが出来ていないので、街路の桜にすら視線が行きません。やっと週末だぁ💦会社行ってきます!
2025/04/18
コメント(0)
ブラック校則のニュースを見た。制服のある学校で「カジュアル登校日」というのが設定されるそうだ。(私服で登校する日)drは制服の同調圧力が嫌だったので、私服の高校を選んだ。企業の就業規則にも昔からの継続で単にそのまま引きずっているような変な条項がある。ブラック規則とまでは云わなくても、時代にそぐわない制限は見直さなければならない。昨日は接待呑みでした。苦手な日本酒が少し残っています"(-""-)"会社行ってきます。
2025/04/17
コメント(0)
![]()
本体600円、消費税60円で660円です。*一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。六百六十円の事情 [ 入間 人間 ]面白かった🍜物価上昇でカツ丼が660円では食べられなくなる前に読みたかった作品(もう無理?)一つの章の主人公が別の章の登場人物になり、リンクして一つの作品を構成している。各章で様々な年代の登場人物が登場し、キャラがバラけているにも関わらず、最後綺麗に纏まるのが秀逸。街の身近な情報を発信するSNSに『カツ丼は作れますか?』というスレがたった。言葉が少ない分、解釈の余地を煽るスレだ。これに反応した主人公たちの「*活」とは?特に「生きてるだけで恋」と「老人と家」の章が好き。ちなみに自分はカツ丼は作れない💦
2025/04/16
コメント(0)
![]()
マネーやポイントに限らず、デジタルの資産はたまに整理しなくちゃいけないね。変化が激しく恒久的じゃないから、余計にそう思う。
2025/04/15
コメント(0)
![]()
「天然」といえば、人への修飾で使うことばでもあるが、皮の服飾品を選ぶとき、合成ではなく天然皮革を選ぶようにしている。値段ははっても耐久性が良く、結局お得になるからだ。
2025/04/14
コメント(0)
![]()
おはようございます。drです。昨日は天気もよく暖かかったので、⛳ゴルフ打ちっ放しをして、🚘20Kmくらいドライブして、その愛車を洗車しました。すっかり春で、冬への逆戻りは無さそう。なので、今日は衣替えします!
2025/04/13
コメント(0)
![]()
ミャクミャク、正直言って怖いんだけど💦取材している女子アナが「可愛いっ!」って言っていたけど、本気か?流石に「気持ち悪いです」なんてレポート出来ないよね(笑)
2025/04/12
コメント(0)
![]()
ネスト、入れ子、マトリョーシカ、ループ、夢の中でみる夢。現実は夢か、夢が現実なのか。*一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。熱帯 [ 森見 登美彦 ]久ぶりの森見読本⒲ループ系ファンタジーの大作だ。理系的SFに陥らず、あくまで甘美な妄想を突き通す潔さは流石だ。現実は夢か?「この世界のどこかに穴が開いていてその向こうには不思議な世界が広がっている」穴の向こうへ踏み入りたいけど、冒険心と恐怖心が葛藤して怖くて行けず…。物語の中で創造される「熱帯の島」へ主人公がトリップした辺りから、物語のネストが深まっていきカオス。もはや主人公さえ曖昧になり、物語の中を彷徨う。果たして自分がこの混沌の物語から現実へ帰還できるのか不安になった。そんな濃厚な読書感を堪能。
2025/04/11
コメント(0)

「死」が軽く扱かわれすぎている。情報として流れてくるさまざまな「死」が溢れていて、身近に寄り添う実際の死からあまりに離れているからだろうか。
2025/04/10
コメント(0)
![]()
初音ミクのver.6化が延期になっているようだ。NTの権利や販売の関係なのかなぁ。。drはver.6のVocaloidを使ってDAWカバーしているけど、ver.6のAIエンジンはなにより歌詞が聴きとりやすい。なので、今、初音ミクはver.4のままだけど、ver.6化してくれれば導入したくなる。V4XNT
2025/04/09
コメント(0)
![]()
備蓄米だって限りがある。備蓄米を放出するような状況が、かえって将来の供給が少ないという印象を煽るから、需要は冷えずむしろ高まり、値段は下がらない。やっぱりだ。米そのものの供給量が潤沢になることがないのであれば、今の高い価格が適正価格となるだろう。関税による混乱も起きている。日本の米と米国にやられっぱなし(笑)
2025/04/08
コメント(0)
![]()
そうか、そういうことか。。。*一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。DRY [ 原田ひ香 ]一人の女性がどこまでも落ちてゆく姿がやるせない。犯罪小説というかグロい要素が多く読む時間を選びそう。リアル日本を切り取るのが上手い原田ひ香による描写に、何度も鳥肌が立った。離婚で親権を奪われ、上司との不倫がバレて職も失い、明日の食事にも困る生活に疲れた藍は実家に戻ることにした。そこに待っていたのは、ゴミ屋敷化した借家で喧嘩が絶えない祖母と母だった。近くでバイトを見つけ何とか生活を再建しようとするが、母が祖母を殴り流血の怪我をさせ逮捕される。そんな壊れた家族に手を差し伸べたのは燐に住む幼馴染の美代子だった。
2025/04/07
コメント(0)

Arr.by dr2006 2024年冬~2025年春のアニメ『チ。 ―地球の運動について―』のオープニング曲”怪獣”のカバーです。この曲は特にベースが難しかったです💦サカナクションのベースさんが大好きで、この曲もベースパートがとても魅力的です。それが弾けないことには、カバーにならないので、まずはベースから録音しました。 この曲は、アニメが始まった当初はフルコーラスがリリースされていませんでした。後々聴いたフルバージョンの構成は、ちょっと変わっていました。JPOP的にサビのようなAメロからはじまって(実はサビではない)、BCDと進行します。で、DのあとでAに戻るので、多分Dがサビだと思います。トラックの進行がわかるように、cakewalkの画面の上部の「リハ記号」が見えるように動画を録画しています。 メインボーカルはAKITO@VOCALOID 6です。男性ボーカルとしてはかなりキーが高いですが、ちゃんと歌ってくれます⤴コーラスのパートは原曲とは違うハモリですが、JESSICAが一人で歌っています。コード進行以外は耳コピなので、再現度は低いです。そういうレベルのカバーですのでご了承ください(笑) >使用機材DAW : cakewalk by BandLabAudio IF : Tascam US-366Vocaloid :AKITO@VOCALOID 6 cho.JESSICA@VOCALOID 6E.Guitar:EpiphoneE.Bass : bacchusKeyboad : EDIROL PC-50Guitar Efector : Zoom G1XN
2025/04/06
コメント(0)
おはようございますやっと天気が雪が降らない週間予報になってきたので、今日は愛車のタイヤ交換をしようと思います。晴れて乾燥しているから交換日和です!drはフロアジャッキと十字レンチを使い自分で交換しています。
2025/04/05
コメント(0)
![]()
突然、ログインの認証方法が変わったなぁ。毎回なのかな?ちょっと面倒だけど、セキュリティ強化の点では賛成。てゆか、事前通知があったのか、見逃していたのか。。。*やっと週末💦会社行ってきます!
2025/04/04
コメント(0)
![]()
アオハルの時はとうに過ぎ去ったけど、記憶は過ぎ去らない。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。青い春を数えて [ 武田 綾乃 ]武田綾乃さんが名作アニメ「響け!ユーフォニアム」の原作者だと知っていたが、小説を読むのは初めて。情景描写は勿論のこと、5人の女子高校生の心理描写が秀逸。2025年春アニメ、高校の放送部を描く『花は咲く、修羅の如く』と本作は、主題「伝えようとしなくちゃ、何もはじまらないんだよ」がリンクしていると思った。心の内に潜む疎外感や孤独感、劣等感が自尊心の鎧で邪魔をして、小さな自分の中に沈殿してる。でも、言い出せなくて爆発しそうになって…。そんな5人の主人公が変わって行く姿が心に響いた。素晴らしい作品。お薦めしたい。『花は咲く、修羅の如く』のエンディング曲をDAWでカバーしています。
2025/04/03
コメント(0)

前に4月1日にPCの時間が1時間ずれるという現象が発生していたと思うけど、今回は大丈夫でした。でもWiFiが2度落ちました。何で?!
2025/04/02
コメント(0)

新年度ですね。会社には新入社員が入ってきます。うちの部署にはありませんが、気持ちはリフレッシュしていきたいです。それにしても、今朝は寒くて目が覚めました。気温をチェックしたらなんと氷点下!でわ、会社行ってきます!
2025/04/01
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1

![]()
