全26件 (26件中 1-26件目)
1

おはようございます。うっすらですが、雪が積もっています。昨日の午後天気が良かったので、タイヤ交換しようかと思いましたが、止めておいて正解でした。東京では桜が満開なのになぁ~。会社行ってきます!
2025/03/31
コメント(0)
![]()
一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。この小説のTVドラマの続編が観たいです。森若さん役は、drが大好きな俳優・多部未華子さんです。これは経費で落ちません! 10 ~経理部の森若さん~ [ 青木 祐子 ]天天コーポレーションに税務調査が入った。「これは経費で落ちません」というタイトルを税務的に言い換えれば、「この経費は税務上損金として認められません」となる。交際費はもとよりトナカイ化粧品の吸収合併等、これまで経理処理の視点で様々な事案が取り上げられてきたが、ついに税務調査で裁かれる時が来た。経理業務に少しでも関わったことがある人にはドキドキの内容だと思う💦そしてもう一つ、前作で太陽は沙名子にプロポーズし、沙名子の返事待ちだが、二人は大阪と東京で離れ離れで中々会えない。絵に描いた様なすれ違いに二人は…。
2025/03/30
コメント(0)

開設から7000日が経ちました。開設日数 7000日(開設日:2006/01/28)ブログURL https://plaza.rakuten.co.jp/midi2006dr/記念に大好きなエッセル・スーパーカップ 新発売「きなこ」を食べました。美味しかったです♥
2025/03/29
コメント(0)

カレンダーの年末より年度末の方が忙しいです💦💦おはようございます。仕事柄年度末から4月と忙しいです。会社行ってきます!
2025/03/28
コメント(0)
![]()
drは起床の時刻は毎日同じなので、春分が過ぎて、外が明るいし暖かいので嬉しいです。ここで問題、drの起床時刻は何時でしょう?*一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。僕の光輝く世界 [ 山本弘 ]SF作家が描く濃厚なミステリー、キャラと設定が絶妙で面白い。後頭部に損傷を受けた主人公光輝は、失明しているのに本人が見えていないと自覚しない「アントン症候群」を発症した。脳は本来目で見たものを大幅に簡略化し記号として記憶している。普段見る夢がまるで実際に体験している様に見えるのは、実はその脳と視覚の機能のお陰だ。光輝の場合は、覚醒している時に視覚以外の情報によってリアルタイムに見えている。光輝は搬送先の病院で美少女(と光輝には見えている)と知り合う。やがて仲良くなる二人。彼女は本当に理想の美少女なのか?
2025/03/27
コメント(0)
おはようございます。drです。昨夜は飲みすぎました。二日酔いではないけど、眠い💤鼻がむずむずして涙が出ます"(-""-)"
2025/03/26
コメント(0)
お花見のニュースを見て羨ましいなって思います思いますが、北海道に帰省してお花をあげてきました。おはようございます。drです。今晩は会社の飲み会です。異動の時期ですからね。でわ、会社に行ってきます!
2025/03/25
コメント(0)
![]()
木曜日がお休み(祝日)だとなんだか調子が狂う。土曜日みたいな感覚で過ごしたので、今日は月曜日のような気持ちです。*一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。四十九夜のキセキ [ 天野頌子 ]憑依からの展開はきっとあれだよねって思ってても、つい心動かされる温かい作品、良かった。遠野ハルカは真野と東山二人組の覆面漫画家だ。図書館司書の鈴村里帆は、ゲリラ雨で雨宿りしたブックカフェで真野と名乗る男と偶々相席になり、大好きな海外小説の話題で意気投合した。顔色が悪く覇気が無い真野だが、何故か彼の静かな声は里帆の深奥に溶け込むように響いた。数日後、里帆はコンビニでレジをしている真野に出くわす。だが、話しかける里帆に真野は気づかない。ブックカフェで会った真野は一体何者?里帆は真野が既に死んでいたことを知る。
2025/03/21
コメント(0)

このDAWカバーが完成してY.T.へアップしたのは3月10日なのですが、いしだあゆみさんの訃報があったのが11日です。それを知った時、鳥肌が立ちました。一般人のdrは当然亡くなることは知らないわけで、偶然?必然?こんなに古~い曲だけど、「カバーしてみよう!」と思い立った自分に驚いています。
2025/03/20
コメント(0)
![]()
放射冷却で氷点下の朝です。寒いです。*一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。乙女の花束 [ 折原みと ]タイトルと装丁のイラストを裏切らない乙女たちの純粋な物語。篁風子は祖父の手筈により、生まれ育った山梨の山奥から遠く離れ、古都鎌倉にある全寮制「桜の宮女学院」に入学した。そこは旧華族・旧財閥の流れを組む名家や、名だたる老舗大企業の令嬢ばかりが集う名門である。陶芸家の祖父のもと、大自然の中で自由奔放に育った風子にとっては、学院で出逢うもの全てが新鮮で驚きだった。そんな風子に温室育ちの級友たちは興味深々、注目を集め始めた。同じ1年生にあって自分が一番!の高倉燁子は、風子の存在を疎ましく敵対し、嫌がらせをを…。
2025/03/19
コメント(0)

Arr.by dr2006イントロのピアノのリフが印象的な1994年のヒット曲です。3月の北国(JAPAN)は、まだ雪が降っていて、「早く春が来ないかなぁ~」て思ってカバーしました⒲ タイトルに「春」がついていますが、古語的な言葉で書かれた歌詞によれば、春と君を待ち望む「冬の歌」だと思います。今回、グルーブ感が気持ちいい槇原敬之さんのカバーバージョンを参考にしています。イントロのピアノ以外は、E.ギターやオルガンがアドリブっぽくフィルインしたり、オブリガードします。1st Verseはしっとりですが、2nd Verseから、リズム隊が本気を出して、その上にE.ギターやオルガンが加わることでグルーブ感が増します。頑張ってフィーリングを出したつもりなので💦ぜひ2nd Verseを聴いて欲しいなと思います。メインボーカルは中音域に力のある歌声のYUNA@VOCALOID 6に歌ってもらいました。>使用機材DAW : cakewalk by BandLabAudio IF : Tascam US-366Vocaloid :YUNA@VOCALOID 6 cho.HARUKA&Michelle@VOCALOID 6E.Guitar:EpiphoneE.Bass : bacchusKeyboad : EDIROL PC-50Guitar Efector : Zoom G1XN
2025/03/18
コメント(0)

さ、寒くて目が覚めました( ;∀;)おはようございます、drです。冬に戻ったみたいで、雪が降ってます💦早く春になって欲しいと思ったので、いまDAWで「春よ、来い」をカバーしています。トラックは出来たのでミックスダウンの作業をしているところです。服装も冬物に戻し、会社行ってきます!
2025/03/17
コメント(0)
![]()
「平等」ほんの瞬間、あるかもしれないけど、世界は違いや格差で満たされている。*一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。最後の医者は雨上がりの空に君を願う(下) [ 二宮敦人 ]医師の友人がいないので本当かどうかわからないが、医師は身内のクリティカルな手術の執刀はしないらしい。本作の中で「病気の前では人はみな平等だ」とある。人の致死率が100%なのだから確かにそうだろう。一方、医学の進歩によって不治の病と言われていたのが治る病になっていたり、早期発見とその治療の機会は、本人の健康リテラシーと経済力の差が無関係とは言えない。福原の母と桐子との過去を描く第二章と、福原親子の葛藤を描く第三章は連作である。福原の父が脳梗塞で倒れた。福原は主治医を桐子に任す。果たして福原の狙いとは…。
2025/03/16
コメント(0)
![]()
久しぶりにブラックジャックを読みたくなった。*一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。最後の医者は雨上がりの空に君を願う(上) [ 二宮敦人 ]一人が2つの極端な人格に分かれた様な二人の医師が登場する。延命を諦めない福原と、流されるままに生きれば良いという桐子だ。本作の第一章で取り扱うのはHIVだ。ウイルスに感染したカップルが夫々福原と桐子の患者になるのだが、その診療方法の対比が面白い。HIVはその感染原因のせいで厳しい偏見が付きまとう。本作を通し知識を刷新し理解を深められたと思う。名作ブラックジャックにもドクターキリコが登場するが、桐子はそのキリコのオマージュなのか気になる。第二章の途中で下巻へ続くという商売上手な構成💦すぐに下巻を読みたい!
2025/03/15
コメント(0)

何とか-ちゅうの「中」の漢字変換でローマ字キー入力でTYUUだけど、最後の(U)を入力もれすると(*´ε`*)チュッチュが出てきて可愛い。
2025/03/14
コメント(0)
![]()
「ホームスパン」なるものは知らず、この本を読んで知った。一冊の本を読み終え感想を読書メーターに投稿しました。転載します。雲を紡ぐ [ 伊吹 有喜 ]いじめで不登校になった高2の美緒は、両親の不仲から逃れるように、ホームスパン(服地)を紡ぐ工房を営む祖父の元を訪ねる。家出同然で飛び出して来た美緒を、祖父は静かに受け入れてくれた。美緒は工房の雑用を手伝ううちにホームスパンに惹かれていく。舞台は盛岡、実在のお店も登場するのでついググった⒲物語の冒頭は重たいが、雲の様な羊毛から出来た糸が色とりどりに染められ、機で織られてゆく過程が、美緒の心情の変化と重なり行間に織り込まれていく。物語全体がホームスパンのショールに包まれた様で暖かい。そんな伊吹作品が好きだ。
2025/03/13
コメント(0)
![]()
「ねずみ色」ってどんな色と聞かれたら、どういう色を思い浮かべるだろうか。動物の名前にあてた「色」って、人によってイメージが違うと思う。drはグレー色を思い浮かべました。トムとジェリーのジェリーはオレンジ色だし、ハムスターまで含めるとむしろオレンジ系の色を思い浮かべる人も多いのではないかと思った。
2025/03/12
コメント(0)

Arr.by dr2006 昭和歌謡の大名曲ですね。作詞:橋本淳、作曲:筒美京平。いしだあゆみさんのオリジナル(原曲)は1968年リリースで、何度かセルフカバーをされているようですが、調べてみたら物凄く多くの方がカバーをされていて、とてもびっくりしました。今回dr2006がカバーしたのは、2007年の柴咲コウさんのカバーです。やはり、アレンジは原曲とかなり違いますね。dr2006のカバーでは、いしだあゆみさんの原曲からキーを♭2のEmにして、(より今風に💦)introやinterludeを短縮しています。E.ギターのリフやベースラインは少し遊びをいれています。ボーカルはハスキーボイスが心地よいSARAH@Vocaloid 6に、元気よく歌ってもらいました。>使用機材DAW : cakewalk by BandLabAudio IF : Tascam US-366Vocaloid :SARAH@VOCALOID 6 cho.SANDRA@VOCALOID 6E.Guitar:EpiphoneSynthesizer:Rorand Sc88ProSTKeyboad : EDIROL PC-50Guitar Efector : Zoom G1XN
2025/03/11
コメント(0)

右目が痒いです"(-""-)"花粉が飛んでるのかなぁ?放射冷却で寒いんだけど。。。寒いからっていうより晴れているから飛んでる?会社行ってきます。
2025/03/10
コメント(0)
![]()
冬季オリンピックで一番好きな競技はカーリングです♥一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。悪の五輪 [ 月村 了衛 ]五輪のイメージに抗う恐いタイトル。過の戦争で誘致の機会を逃した日本が、戦後復興の国力を試された1964年東京オリンピック。その記録映画の撮影と権益を巡る人間ドラマだ。戦後の混乱が残る昭和30年台、人々は五輪という怪物に群がった。これ本当にフィクションなの?小説だから脚色はあると思うけど5つの連輪が全て黒い輪に見えてきた。有川さんのイマジン?も読んでいたので、映画界と芸能界の素性と美醜を知ってしまった気がする。これからも純粋なスポーツ競技として五輪を観たいんだけどなぁ?東京五輪の後で読めて良かった作品⒲
2025/03/08
コメント(0)
リビジョンってカナで書くとなんか変だけど、自分のリビジョンはデジタルに改訂出来ているだろうか、停滞せず、変わっていけているだろうか。週末だぁ。3月だし当たり前のように雪が降ってるけど、会社行ってきます。
2025/03/07
コメント(0)

自由と我儘を取り違えている人が多い。我儘は云えるとして、本当に自由にできる人なんてごくわずか。本当の意味でルールから自由になって、はみ出して生きられる人は少ない。それがとてつもなく怖いことだから。
2025/03/06
コメント(0)
![]()
今週降る雪が最後かな?というか最後にして欲しい。おはようございます。drです。江戸時代の関東は今より平均気温が低く、冬は雪もそれなりに降っていたようです。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。大江戸科学捜査 八丁堀のおゆう 抹茶の香る密室草庵 [ 山本巧次 ]現代と江戸二つの時代を往来し江戸で起きる難事件を解決していく八丁堀おゆう、SFベースの時代小説という斬新なプロットも本作で10thだ。これ迄も歴史上の人物が登場してたがついに遠山の金さんが登場し、思わずニヤけてしまった。茶問屋清水屋が株仲間(当時は価格や販売を安定させる為同業者カルテルが合法)の集まりで殺害された。殺害場所は茶室。密室のミステリーにおゆうは…。江戸での活躍の場を失いたくないおゆう、伝三郎と宇田川は互いに未来人である疑い持っているが暴露には至っていない。さてどうなるのか?次も読みたい。
2025/03/05
コメント(0)

おはようございます。今日は冷えています。月々の生活費をイメージしているのだけれど、1年前に比べて全体的に2割位は確実にアップしているなぁ。その分ドライブ(ガソリン)や趣味にかける予算が減っています(*'ω'*)密かに春闘を応援(笑)会社行ってきます!
2025/03/04
コメント(2)

Arr.by dr2006TVアニメ 『薬屋のひとりごとSeasin2』のオープニング曲をカバーしました。歌詞には主人公”猫猫”の気持ちが込められていますね。コード以外は耳コピーで、構成は、interludeとcoda1を端折ったショートバージョンです。アレンジはE.ギターや鍵盤を加え、結構自由にやりました。ギターは歪んでいますが、Mixはコンプ少な目にして落ち着いた雰囲気にしたつもりです(笑)サビの転調はともかく、原曲はBPMがところどころ揺れていますが(149.70)でキープしました。 ボーカルはSAKURA@VOCALOID 6です。歌い方を微妙に変えたWAVを重ねて、ダブリングにしています。コーラスはYUNA@VOCALOID 6です。>使用機材DAW : cakewalk by BandLabAudio IF : Tascam US-366Vocaloid :SAKURA@VOCALOID 6 cho.YUNA@VOCALOID 6E.Guitar:EpiphoneE.Bass : bacchusKeyboad : EDIROL PC-50Guitar Efector : Zoom G1XN
2025/03/03
コメント(0)
![]()
残りを全部バケーションにしたい。のんびり。でものんびりし続けた先、ストレスが全くなってしまえば、バケーションによる解放感も感じなくなって、つまらないだろうね。*一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。残り全部バケーション [ 伊坂 幸太郎 ]せっかくバケーションで南の島に来たのに、続きが気になって読むのを止められない。そんな一気読みのエンタメだった。久しぶりに読んだ伊坂さん、外は寒いけど、この読書でウォームなバケーションになった⤴悪どい小遣い稼ぎを生業とするボス溝口、そこで下働きをする岡田の物語。癖が強いがどこか憎めない二人の小遣い稼ぎは、明らかに犯罪だ。岡田の生い立ちのストーリーによって、岡田が今なぜ、優しいアウトローとなったのかが明かされる。裏切りと友情の傍で、常識や法では裁けない、良心に満ち溢れた悪があることに気づかされる。面白かった。
2025/03/01
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1
![]()

![]()