全7件 (7件中 1-7件目)
1
京都方面にレンジャクが出現と言う情報を月曜日に入手 この一週間の長かったこと~~餌を食い尽くしたらまた違う場所に移動と言うので心配ながらもth0325さんの車で突撃して来ました心配をよそにたくさんのレンジャク群とカメラマン シッポが黄色いのはキレンジャク シッポが赤いのがヒレンジャクです 西日本にはヒレンジャク、東日本にはキレンジャクの飛来が多いそうでやはりヒレンジャクばかりが目立っていました ヤドリギの実を食べては対岸でのどを潤いしていますので対岸に移動 早速やってきたヒレンジャク君『そこ下りるからどけよ~~』とでも言っているのかな? 二クチ、三クチ飲んだらまたヤドリギの方へ 大好きなヤドリギの実GET 食べたらやはりこれ!『出すって気持ちい~~』笑 今日はここまで最後にお気に入りの一枚
February 28, 2009

私の娘が真剣になり遊んでいるのは東京ディズニーランドのアトラクションバズ・ライトイヤーのアストロブラスター コーヒーカップのような乗り物に乗り次から次へと出て来る的めがけて弾ガネを引くシューティングゲームです2008年正月私も楽しく遊ばさせていただきました\(^o^)/ 野鳥撮影ってこのシューティングゲームに似ていますよね~ファインダーに野鳥を入れここぞとばかりに弾ガネ=シャッターを切る!自己満足ですが、いい写真が撮れていたら感動しますよね~\(^o^)/ ソウシチョウを待っていたら高得点(1万点)のウグイスが出現連射=連写の嵐! 音羽荘の屋根にアトリ発見!この子は個体数が多いので中得点(^^ゞ この子も中得点のアオジ君 滝道下のキセキレイ君 一万点のルリビタキ でも遠いのでトリミングです~ 今度の休みはヒレンジャクの情報が入り京都まで突撃です得点にしたら10万点かな 箕面大日駐車場近くで見付けたイノシシ君この子は何点??
February 25, 2009

5日ほど前に出現した迷鳥ノハラツグミで関西は大フィーバー今日辺りは100~200人のカメラマンでごった返すだろうとの噂。土曜日の今日、お二方から誘われたのですが仕事の予定でしたのでお断りしてましたが休めることになりました、がノハラツグミではなく 箕面のコマドリ・ソウシチョウを選びました誘っていただいた方、地図を送っていただいた方行かなくて申し訳ありませんでしたこれに懲りずまた誘ってくださいね。で、箕面ですがとっても収穫ありで大満足! 真っ先に出迎えてくれたのが駐車場のカヤクグリ君 最短2mまで近寄ってきてくれて『フォト原さんおはようございます』と挨拶してくれました コマドリもすんなりと私の前に出てきてくれました うどん屋の親父がテンカスをまいているのでそれ目当てにくるそうで今年で4年目らしいです少しトリミング 去年も撮りましたが 前回はシグマの170-500mmでいまいち満足していなかったので今年も撮れてうれしいで 府民の森で撮影してから興味が出てきたソウシチョウ! ソウシチョウを撮るなら箕面が手堅いです 少しトリミング これまた運よく撮れたクロジ君?クロジ姫かな?どっちだろ~~ D300 300mm+1.7テレコン ISO1600 f/6.7 ss1/10 往復80km ガソリン代約900円でこんだけ撮影出来てウッハウハですわ~~
February 21, 2009
2月15日の日曜日ケロリさん誘って生駒に突撃です待ち合わせは8時に生駒山麓公園しかし興奮のあまり7時過ぎに到着 駐車場はマヒワの大好きなヤシャブシの木で一杯マヒワ100羽の群れが飛び回っていたので慌ててカメラセットしていたらケロリさんも到着!7時過ぎからマヒワ三昧でした~ 野鳥を見つけるなら大好きな木を覚えるのも大事ですね~~。 ケロリさんの車を置いて府民の森へいざ出発その前にトラツグミのいる枚岡梅林にチョット立ち寄りましたよく考えれば 満開の梅林 人が多いのは当たり前そんな所にトラツグミなんかじっとしてませんわな~メジロだけ撮って早々に立ち去りました(^^ゞ 9時に府民の森に到着最高のお天気です大阪の中心地も丸見え 大阪城も見えてるでしょ~~ オオマシコ、ソウシチョウ狙いでしたがここでもマヒワと遭遇お腹の白いのがメスかな? 後はホオジロ君だけが遊んでくれました オオマシコとソウシチョウには出会えませんでしたがたっぷり歩けたし顔見知りさんとも偶然出会えて楽しい鳥見の一日でした~~
February 16, 2009
アリスイの情報が入りましたので電車でGO!してきましたアリスイの前にシギチなどで有名な海老江をチェックしました どこを見渡してもカモばかしヒドリガモとオナガガモとキンクロハジロしか見えません ユリカモメも元気でした~ おっと!マニアックなカモを見つけましたフリンオナガガモです 冗談はさておき カンムリカイツブリを発見でも遠い~~! 2号線よりに別のカンムリカイツブリを発見立ってる姿はチョットレアかも。 少し時間が経ち 潮が引いてきてへたり込むカンムリカイツブリ君 少し近寄れば チョット飛び 羽ばたきシーンが撮れました 海老江はこの位にしてアリスイポイントに移動 ミミズGET(^。^) いろんな野鳥が遊んでくれてようやく 本命のアリスイ君が登場です 大トリミング 初見初撮り 興奮しました~~ 雨上がりで少し出が悪かったのかな?持参したイスに座り 3時間ほどの間にたった3回ほど登場してくれただけでした 偶然出会った顔見知りのNさんとJさんのお陰で正確なポイントも分かり 待ち時間も楽しい鳥見ができましたありがとうございましたm(__)m
February 14, 2009
今日は76歳になる母を連れてのお墓参りの日しかし約束の10:50までは時間が有り過ぎます6時に起きてMF府民の森へ突撃してきました 府民の森で オオマシコを撮られている方がおられるんですよ~だから気合十分でした しかしいつもの顔ぶればかり途中からth0325さんと一緒になりオオマシコ探したのですが見つけられません お墓参りの時間になり いったん引き上げてお墓参りと食事を済ませ再び 府民の森へth0325さんとまた合流したらオオマシコを2度ほど確認したそうですオオマシコを撮られた谷○さんとばったり出会いいろいろ情報を貰い th0325さんとまた山の中へ オオマシコとは出会えませんでしたがベニマシコの雌にだけ出会うことが出来ました
February 11, 2009
せっかくの日曜日だというのに体調が悪く自宅でゆっくりしています(^^ゞ 写真は去年の梅がらみのオジロビタキです 早く春にならないかな~~
February 1, 2009
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()

![]()