全14件 (14件中 1-14件目)
1
寒くなった浜辺は野鳥のオアシスダイゼン君が愛想よかったです~ ミユビシギ君は仲間が一杯 車でポイント移動して謎のカモを撮影 帰って調べるとスズガモ雌のようです初見のスズガモ!雄を撮り損ねた~~ これまた初見のハジロカイツブリ君です ツーショットもありました
November 29, 2009
顔見知りリンクしてる色んな方の写真に触発されて三重県のミヤコドリ撮影に行って来ました 思っていたより近くで撮れました 水浴びする事も知りました 飛翔シーンたくさん撮れたのですがホワイトバランスオートは色が出ず気に入りません。下の写真は晴れ設定で撮り満足する色になりました~~ なんと食事してました~(-_-;)そらするやろ~ 可愛らしいシギりも撮りました名前調べてから明日にでもUPしたいと思います おまけイソヒヨ嬢 今回の遠征に誘ってくれたth0325さんと現場で合流した富さんご夫妻ありがとうございましたまたよろしくお願いします
November 28, 2009
先日 ルリビタキを撮影している時に現れたジョウビタキの雌ですルリビタキにサインでもねだっているのかと思いきや縄張りから出て行けと追い掛け回していました 野鳥の雌は地味ですがこのジョウビタキは結構綺麗なのでフォト原は好きです 地面に降りた一瞬を撮れました ルリビタキの撮影を邪魔して御免なさい ペコリ どの公園も猫が増えて困って居るようで、この公園でも猫に餌をやらないでくださいと言う看板をいくつも見ました猫が増えてどんな弊害があるか知りませんが 野鳥が被害に合うのは多々あると思います現にメジロが餌食になったのを見ました 2008年3月撮影 猫ファンには悪いのですがこれ以上増えないで欲しいと思います おまけ 久々のシメ君空抜けで+2補正で撮りました
November 24, 2009
三連休の最後の日とってもいいお天気でした~皆さんはどこ行かれてるのかな~?ブログ楽しみにしてますよ~~。私は西のお山へ往復90Kmの旅でした~9時に到着してすぐにカシラダカ撮影出来ました 山の上を5時間歩き回った甲斐あり今季初撮りのカヤクグリ・ベニマシコ&アオジと出会えました~まずはカヤクグリからかわいらしい鳴き声でした~ そして待望のベニマシコ 「苦しゅうない。もっとちこう寄れ」と呪文を掛けても(明日はケロリさんの真似)逃げていくばっかしで大きく撮れませんでしたよって今日の写真は全てトリミングですm(__)m アオジ君も頭を下げております
November 23, 2009
4時間だけ奈良の公園へ行ってきました ひーひーひカッカッカ 近くにジョウビタキが居るな~と思ったので粘って見るとなんとルリビタキ♂が出てきました~今季初確認\(^o^)/ 愛想はいいのですがジョウビタキ♀に追いかけ回されゆっくり撮影させてもらえませんでした ツグミにもようやく出会えました この子も今季初確認 カシラダカ 野鳥に興味が出て困った事が一つわき見運転です田園や川・池 野鳥が居ないかついわき見をしてしまいます思い当たる人も多いと思います気を付けましょ~~う
November 22, 2009
せっかくの紅葉シーズンですので奈良県多武峰の談山神社へ登って来ました明日香村の石舞台から険しい道を1時間掛けて登ったんですよ~。野鳥も撮影したいので当然三脚担いで。 曇天でしたのでPLフィルターは使わずでホワイトバランスを曇りに設定して撮ったので赤く派手に写っています大きな声では言えないですが 紅葉は今一でしたわ~! 登山道ではミヤマホオジロがいましたトリミング 昼過ぎに下山して石舞台周辺を散策 ハクセキレイと セグロセキレイがいました~ 今日はルリビタキ期待していたのですが残念でした。未だ、ビンズイ・シロハラ・ツグミさえも会っていません早く会いたいです~~
November 21, 2009
京都遠征Part2(曇天)水場から地下鉄を使って12時ごろ到着したら一番しかいなく 退屈していたのですが1時ごろにボートの営業が始まった頃にオシドリが戻ってきました 雄が5-6羽 雌が10羽位いつものポイントに戻ってきました しかしもともと夜行性なので寝てばっかしです~~ 観察していると色々ドラマがある様で・・・ 雄がいきなりツガイの横の杭に乗りました♀「あんた誰よ~~」 ♂「貴女に見とれてつい。。。」♀「ま~~よく見ればいい男~~」そんな会話が聞こえるシーンでした~~(笑) 上の写真 池の水が黒く冷たい感じに写っていませんか?紅葉が写りこむ琥珀色の写真にしたかったので気に入りませんでした。そこでホワイトバランスをオートから曇りに替えたら黄色すぎてダメでしたが晴れに変えると目に忠実な写真になったと思うのですが↓ この子は???換羽中の雄でしょうか? ブ○○○さん張りのアートを求めるのですがどこかが違いますな~(笑) おまけレンズ、三脚を仕舞い帰る途中のショットですカップルのボートがオシドリ夫婦を追いかけまわしていました~~(-_-;)カップルにはいい思い出になったことでしょうオシドリ君今回は勘弁してやってください
November 16, 2009
今日は京都の某○○池へオシドリ撮影に行ってきましたその前に某水場に立ち寄りましたこの水場は実績がありコマドリ・ムギマキ・マミチャジナイ・ルリビタキなどがやってくる人気スポットで9時に到着すると10台ほどの三脚が並べられていました しかしながら 今日はシジュウカラ・キジバト・メジロ&シロハラぐらいしか来ませんでした 雨上がりはどこにでも水溜りがあるので出が悪いのは知ってましたので2時間ほどで切り上げ オシドリのポイントへ移動しましたその写真はまた明日・・・ 今日のおまけ
November 15, 2009
土曜日の今日は11時からお墓参りなので早朝雨がぱらついていたのですがタゲリを撮影に行ってきましたタゲリ見つけたのですが テレコンバーターを忘れ取りに帰ると言うハプニングも帰ってる間に飛ばれてはいけないのでとりあえず証拠写真を。。。 ハイ ココからテレコン付けての撮影ですこの時間帯はまだ寝てるようですね! トリミング 田園の貴婦人と言うらしいです トリミング ようやく太陽が顔をのぞいてきました が、そろそろお墓参りの時間が近づいてきました 同じような写真でつまらなかったのですが近づき過ぎて飛ばすのはかわいそうなので静かに帰りました~~ おまけ
November 14, 2009
8日前にも行ったオオタカの公園へまた行きました途中タゲリのポイントを偵察するも見つけられず!トモエガモはだいぶ換羽が進み綺麗になっていました~~ そうそう 昨日お城のお堀で見つけたカモの名前が分かりましたホシハジロのメスだそうです京花さん・mogurax000さんありがとうございました ♂ ♀ ゆっくりオオタカの公園へ着くとなにやら緊張した雰囲気!! なんとオオタカが食事しているとこだったんです~~獲物はハトで下を向いて引きちぎっています5M後ろにいた顔見知りのベテランさんが600mmのレンズ貸したろ~~と言ってくれました~~ あこがれの600mm!大喜びで貸してもらいました~~↓ 私が撮影して5分で食事は終わり後ろの方に隠れてしまいました間一髪間に合い撮影出来うれしかったです~(↓トリミング)レンズ貸してくれた山○さんありがとうございました重たくて移動が大変や~と思ったときは私の軽いレンズと交換しましょ~~う 気分よくしてカワセミポイントへ相変わらずカワセミ嬢は愛想よかったです~ カイカイ まだ青いモミジ ノゴマ嬢は滞在は長くてうれしいのですが今日は出が悪かったです~ おまけ
November 8, 2009
先週 アリオで衝動買いしたミズノ製ゴア・テックスのウォーキングシューズを履いてお城へ突撃してきました昼ごろは気温も上がったせいかゴア・テックスと言えども蒸れました 朝一にエナガがお出迎えです お城のいいところは見下ろして撮れるのがいいです~ ハクセキレイは一杯居ました 外堀にはカモ達も一杯飛来しております ミヤマホオジロ・ルリビタキの情報がありましたが昨日までの話今日はジョウビタキで我慢しときました ジョウビタキのメスは少し色が付いてるので好きなんです~ 何ガモでしょうか? ノゴマ・コマドリの旬は過ぎたのでしょうか?となると都市公園もいまひとつかも。明日どこ行こうかな~~
November 7, 2009
10月31日に出会ったノゴマ嬢です公園に3個体居ると言う情報貰いましたが2箇所で撮影出来ましたまずはむらっちポイントで 舞台を90度動かしてノゴマ嬢の仁王立ち 私一人だけの撮影会は寂しくなり皆さんが居る別のポイントへ カワセミが飛び交う水流に愛想よく出てきてました水浴び写真を撮ったカメラマンも居ました~うらやまし~~ くわえた餌を落とし探すノゴマ嬢 この公園はシチュエーションがよろしいですね~いい舞台がそろってますわ~2日前までオスが居たのですがこの日は雌ばかり でもいろいろ撮影でき大満足で公園を後にしました おまけオシドリも10羽ほど飛来してました 31日分の写真はこれまで週末晴れてくれるのを願ってま~~すではでは
November 4, 2009
いきなりカワセミが飛んできて停まりました隣に居たカメラマンが「汚いカワセミやな~」と言いましたまだ幼鳥なんでしょうね 幼鳥と言うのは比較的警戒心が薄いので私のカメラでも大きく撮れてよかったです 水流の反対側に回って撮影する余裕も 飛んだかと思えば 元の位置に戻り魚をたたき付けて美味しそうにパクリ!久々にカワセミを堪能しました~ おまけ「賢いアオサギ」 つい最近 車のリアドアーのロック部品を交換。技術料込みで19000円パソコン電源交換で10900円19インチのPCモニターを買いたかったのですが当分先になりました
November 3, 2009
パソコン直ってきました~電源を交換しただけで今まで通り動いてます~早速 10/31分の写真を小出しにUPしていきますので宜しくです~ 友達のブログでトモエガモが飛来した事を知り早速自転車で撮影に行ってきましたマガモ・ヒドリガモ↓ハシビロガモ・ホシハジロなどの冬鳥がわんさかのんびり羽を休めて居ます この大群の中からトモエガモを探すのは大変だと思ったところなにやら見覚えのある胸の模様のかも君見つけました~~ まさにネギをしょって目立つところで寝ていました 3年連続の撮影ですもう少し時間が経てば顔の模様もすばらしく綺麗になることでしょう 腹一杯撮影したので今度はオオタカの公園へGOしてきました オオタカが飛び出しフォト原の方に飛んでくるのですが↓のが一番ましで後は全部没! トモエガモが綺麗な模様が出てからまたリベンジしに行きたいと思います
November 2, 2009
全14件 (14件中 1-14件目)
1