全10件 (10件中 1-10件目)
1
今日も早朝より大阪湾の矢倉公園へイソヒヨドリ目当てなんですが、まったく現れず。これで1勝5敗涙しかしちょっとしたサプライズが! ミサゴが近くを飛んでくれました 欲を言えば ボラでもええから獲物をGETした所を撮りたかった~ 次に行ったのは以前トウネンを撮影した甲子園浜しかしトウネンやチュウシャクシギはまったく居らず しかし雑草ノビタキ君が少しだけ遊んでくれました 今日はなんだか疲れてしまい11:30で撤収あぁ~~体力と気力どこかに売ってませんか~???
September 27, 2009
彼岸花の名所で検索したら葛城古道がHIT地図を見たら結構近いし先週のようにノビタキがいるかも?と早速行って来ました 一言主(ひとことぬし)神社から九品寺(くほんじ)迄歩きました彼岸花ももう終わりかけノビタキも見当たらない 遊んでくれたのはセッカ君でした 11時に切り上げいつもの大阪城へ キビタキが遊んでくれましたがまだまだ野鳥の数は少なかったです~
September 26, 2009
今日撮影したタシギ君の会話です 「フォト原さん 今日は坊主だったみたいよ~」 「言うたりな~ 努力して府民の森歩き回ったんやから」「ソウシチョウだけでええやんか~~」 タシギ君が言った通り府民の森を歩き回ったのですが この子だけでした5分ほど歩けば ソウシチョウの別個体の団体さんに遭遇しますでも絵になる所に出て来てくれませんでした 昨日撮影したお気に入りの写真をトリミングしてみました 芸能人は歯が命野鳥は目が命!遠くからよく見つけられますね~~ 昨日のおまけ
September 23, 2009
9月22日 今日はあいにくな曇り空でしたが片道770円のプチ遠征に行って来ました場所は写真で想像してね 駅から歩いた歩いた!現場について駅から歩いて来たと言うと皆さん驚かれていましたがもっと驚いて欲しかったぐらいです~ 警戒心の強いノビタキです しかし運がよければ5M迄向こうから近寄ることも 今日の写真は全てノートリミング・ノーレタッチです このポイントは初めて行ったのですが顔なじみさんと超有名ブロガーさんが多数来られていましたちょっと出が悪いので皆さんとしゃべっていたら念願の彼岸花に停まってくれました 角度的に徐々にノビタキに近寄っているのが分かるでしょ~ 最短8m位まで近づき背景に暗部が写るように三脚を一番短くしての撮影です 家に帰って気付いたのですがカメラの設定をビビッドにしたままで オマケにアクティブDライティングONになっていましたので彼岸花の赤がちょっといやらしい色になってます明日もう一度リベンジしたいところですがしんどいので来年って事で。。。
September 22, 2009
シルバーウィーク二日目 三年連続のホテイアオイのタマシギを撮影に行ってきました雛三羽 順調に育っているようですといっても何羽生まれていたのか知らないのですが(^^ゞ 人が通るから静かにしろよ~~ やった~ 見つからずにセーフ タマシギを3GBほど撮影してホテイアオイの名所を後にしました 藤原京ならノビタキ居るかな~と行ってみましたがモズだらけでした 次の目的地へ移動中 大渋滞に巻き込まれ引き返すことに迷った末に 大和川を散策またまたモズかな~と双眼鏡覗いたらなんとアリスイじゃあ~りませんか!ラッキー・クッキー・歯グッキ!ですね~ トリミング モズとアリスイの鳴き声ってちょっと似てますね~。 アリスイなんてなかなかお目にかかれない野鳥です昨日 ○2才の誕生日迎えたのでフォト原へのプレゼントだったのかな~ 明日はお墓参りなので鳥見はお休みです~
September 20, 2009
5月の連休がゴールデンウィークで今回の5連休はシルバーウィークと言うそうですねなんだかおじいちゃんの週に聞こえるのは私だけ(^^ゞ 確実に野鳥GETしたいなら今が旬と言いますか、ネットで話題の野鳥を追いかけるのが手っ取り早いと言うことで淀川チョイ上流に行ってきました オグロシギくんです~ 警戒心があまり無く 7-8mまで寄って撮れました~ シギチの名前は難しくクサシギだと思い撮っていたらタカブシギだそうです~ お目当てのオグロシギを撮り終えた後に淀川河川敷に移動この時期はノビタキ君が主役のようです つがいでしょうか?ツーショットが撮れました~ 明日は奈良に行ってきま~~す
September 19, 2009
9月13日(日)大泉緑地公園で大泉の野鳥写真展が開催されてるので1時間掛けてチャリンコで突撃してきました。大泉緑地は私もよく撮影に行くフィールドなので顔なじみさんも多く この写真展は言わば顔なじみさんの写真展のようで興味津々で楽しめました大泉の野鳥写真展は23日まで開催されていますのでよければ足を運んでください さて チャリンコで突撃して真っ先に気になったのはやはりオオタカ君ですが、足しか見えてませんでしたオマケにめぼしい野鳥もいてないという 唯一遊んでくれたのはこのコサメビタキ君(以下トリミング) コサメビタキを撮影中 2度ほどオオタカの様子を見に行きましたがタイミング悪く 飛んで行った後でした次回またチャレンジですね~~~ オマケ 何ムシクイ???
September 13, 2009
9月12日(土)ガソリンもまた高くなってきてるし天気もわるいということで地元で鳥見して来ました場所は先週と同じ休耕田 休耕田は耕されてとっても観察しやすくなっていました 先週は1時間半で痺れを切らして帰ったのですが今日はたくさんの野鳥が遊んでくれてあっという間に5時間が経っていました↓タシギとコチドリ コシアカツバメも目の前に飛んで来てくれました(ノートリ) 1時過ぎにポイント移動↓コサギとハクセキレイ 顔見知りさんが2、3日前「モズかな~と撮ったらアリスイだった!」と言うポイントでアリスイかな~と撮ったらモズでした カラスが騒がしいと思ったらハヤブサ若が飛んできました あっという間にカラスに包囲され 逃げ惑う ハヤブサ若君多勢に無勢でしょうがかっこいい猛禽らしい場面に遭遇したかった~
September 12, 2009
地元の顔なじみさんがタマシギ親子のいい写真を撮っておられるので私も撮りたい!と思い現場へ行ってきました 現場にはすでに6人ほどスタンバイしておられましたお仲間に入れてもらい出てくるのを待ちますがいっこうに姿を現しません1時間半後に田んぼの向こう側に首だけ出してます私一人 逆光に成りますが田んぼの反対側に周り証拠写真だけ抑えましたネットで写真だけ見るとすんなり撮っているようですが実はたいへん苦労しているのが分かりました おまけ1 おまけ2 タマシギ証拠写真撮ってから行くとこ無くなり 久々にお城へ登城 お城も野鳥が少なく苦労しました前ピンのエゾビタキです 来週に期待して今週はこの辺で
September 6, 2009
先週は坊主だったので今週はシギチと今話題のツツドリを撮影に行って来ました まず最初は淀川河口の某公園 イソヒヨドリ狙いでしたがまったく現れず!これで1勝4敗かな!ハクセキレイだけ撮影して次のポイントへ 先週はチュウシャクシギが居たという甲子園浜 某公園で振られたイソヒヨドリが居ました~~~ スズメほどの大きさの野鳥ゲットトウネンでしょうか? 大潮なのか干潟が現れずチュウシャクシギも居なかったのですがこれで我慢して次のポイント海老江へ シロチドリでしょうか?ほか何も居なかったので今話題の某公園のツツドリの丘へ(あぁ忙しい~~) ツツドリの丘は顔なじみさんが一杯で楽しく撮影させてもらいました 公園をご利用の皆さんへベンチはよくチェックしてから座りましょう ツツドリの餌が一杯です 苦手な方はパスしてください オマケのバン親子 今日は一杯走り回り楽しく過ごせましたが明日はどこ行こうかな!それが問題だ~~
September 5, 2009
全10件 (10件中 1-10件目)
1


![]()