おしゃれ手紙

2002.10.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「ヤッコメ」という植物の収穫ではない。
稲刈りの後、落穂を拾い、それで作る、食べ物が*ヤッコメ*。




米と言う字は八十八という字からなっているというが、百姓の1年は米作りとの1年であると言っても過言ではないくらい。

だから、みんな丁寧に稲を刈り取った。

それが、1年間の自分たちの食べる米。
1粒たりとて、とり残すことなど考えられない。

そんなに気をつけていても、落ちこぼれた稲穂がある。それが、ヤッコメの材料。



*水で洗って、発芽直前まで水につけて置く。
*水をきって、乾かす。
*唐臼で皮をとる
*箕でさびて、実と皮に分別。
*実を焙烙で炒り、味付けに塩を少々入れる

ヤッコメのできあがり。


小学校にあがる前に食べたヤッコメの味が忘れられず、私は2年前にふるさとの親戚の女性に作り方を聞いた。

電話で教えてくれたその人は、70歳くらい。
私に教えて、その1ヶ月後に突然、死んだ。



*****言葉のものおき*****

農業は生き物とともに暮らす仕事である。
春の訪れとともに生まれ、秋が終わるとき死んでいく夥しい数の生命を育て、
また看取る仕事である。


        玉村 豊男「草刈る人」



●焙烙(ほうろく)の代わりにフライパン
●唐臼(からうす)の代わりにすり鉢とすりこ木
●箕(み)の代わりには、箱の1辺を切って、作った、箕もどき。
で、作ってみました。

**ヤッコメ**
焼き米が、語源と言われている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2002.10.27 14:56:28
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

豊島(てしま)公園… New! dekotan1さん

曼殊院 燃える New! 歩楽styleさん

体感治安の悪化 New! 七詩さん

イチョウの大木、サ… New! 隠居人はせじぃさん

ピースボートからの… New! maki5417さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: