おしゃれ手紙

2022.02.16
XML
テーマ: ■雑学王■(675)
カテゴリ: トリビア
昔語り:2019.1.26 ■で「 煮ぐい」 という食べ物の思い出を書いた。

65年程前の岡山での冬の食卓には、時々「煮ぐい」というご馳走があった。
「煮ぐい」は、サバなどの魚と冬野菜のなべだ。
肉の代わりに安いサバを、そしてその中に、白菜など野菜を入れて醤油で味をつけて炊く。


これって、私たちだけが使っていた言葉だったのだろうと思っていたら、思いがけず、「煮食い」という言葉を聞いた。
2020.3.7 花月にてサバのすき焼き。 ■21分11秒。

高知の90歳の方の言葉で、孫は、はじめて聞いたようだ。
調べてみると、以下のことが分かった。
煮食い・煮ぐい(にぐい)
鍋で煮炊きして食べること。鍋料理。煮物。
魚の切り身を用いるすき焼き風鍋の、島根県や高知県などにおける呼称。魚すき。
鶏肉と根菜類などを煮付けた、大分県や福岡県の一部地域にみられる郷土料理。
相撲業界で、すき焼きおよびすき焼き風のちゃんこを意味する符牒。


・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.02.16 00:31:46
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

雨が降ったから New! ブルーミント555さん

2023-5-15 関東沿岸… New! h1212jpさん

ウォーキング・デッ… New! hoshiochiさん

映画の話 インフィ… New! KINNKOさん

蔵春閣 de  大倉… New! maki5417さん

Comments

天地 はるな @ Re[1]:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 七詩さんへ 定子の清少納言への問いかけ…
七詩 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…
maki5417 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 香炉峰の雪 雪のいと高う降りたるを、例…
天地 はるな @ Re[1]:大河ドラマ「光る君へ」と百人一首(03/04) maki5417さんへ 「源氏物語の女君」私も…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: