おしゃれ手紙

2024.03.16
XML
テーマ: ■雑学王■(676)
カテゴリ: トリビア
 静御前といえば、源義経の愛妾で当時ナンバーワンの白拍子だ。

愛する義経を追いやった、頼朝の前で、露骨に国事犯を恋う歌を、かつ舞い、かつうたう

しずやしず賤(しず)のおだまき繰り返し昔を今になすよしもがな
は、あまりにも有名。

その舞を舞ったときの バックで音楽を奏でたメンバーがすごかった!!

その時の楽党は、名うての大名たちであった。
小鼓は工藤佑経(すけつね)=坪倉由幸
胴拍子は梶原景時(かげとき)=中村獅童
笛は畠山重忠(しげただ)=中川大志

(*注「鎌倉殿の13人」の配役。)
静のいでたちは、白い小袖の上に唐綾(からあや)をかさね、白い長袴を踏みしだき、割菱模様の
水干(すいかん)をつけ、一面みな紅の扇をひらいて、頼朝の御簾にむかって立ち、
やがてごくめでたいだけの「君が代」をひとさし舞った。
「いまひとさし」という頼朝の所望があって、
静がうたったのが、のちの世にまできこえる歌となる。

しずやしず賤(しず)のおだまき繰り返し昔を今になすよしもがな


「街道をゆく27 」司馬遼太郎:因幡(いなば)・伯耆(ほうき)のみち

・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.16 00:21:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

「GIGAワールド通信… New! machiraku_hokkaidoさん

クチナシの花 New! アトリエもこさん

デジャヴ?? / ジャ… New! miho726さん

アウトサイダー New! ジャスティン・ヒーハーフーさん

函館旅行に行ってきた New! 七詩さん

Comments

七詩 @ Re:5/17-3:茨城県・水戸市:保和苑/水戸黄門の格さんの墓(06/17) New! 天狗党騒動やそれに続く抗争や粛清、桜田…
天地 はるな @ Re[1]:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 七詩さんへ 定子の清少納言への問いかけ…
七詩 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: