全31件 (31件中 1-31件目)
1
こんな日にフェリレポ書いてごめんなさい。とりあえず、この日に来たので。今までフェリのページに書いていましたが、面倒なのでこれから日記に書くことにします。★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2005.07.31
コメント(0)
ペンキ塗りにこっているわけではないが。どうも家具が古くて・・・ところどころはげていて・・・この家に合わない。で、夫の使っていた籐家具の枠組みを白く塗った。引き出しはボロボロだったので布を貼ることにした。布はりはまだ先だけど・・・一応・・・ペンキだけ・・・
2005.07.30
コメント(0)
2階も片付いてきた・・・っていうか、荷物が適当に納められてきた。でも夫のはそのまま。だって・・・私じゃわからないんだもーん。
2005.07.29
コメント(0)
そういえば自分の銀行の変更をしていなかった。窓口へ行くと・・・今は機械で一人でできるらしい。教えてもらった・・・が。クレジットカードもあったのでそれは・・・電話してくれ変更してくれ・・・と。ところが・・・別の行員はこの機械で一緒にできると・・・わお~結局行員二人がかりで無事に全部終わった。あのさー自分の銀行の機械なんだから・・・ちゃんと全部把握しておいてよ・・・
2005.07.28
コメント(0)
今日も頑張ってお片づけ。どーしてこんなに荷物が多いのか?いい加減イヤになる・・・
2005.07.27
コメント(0)
台風が来るっていうので、庭の鉢植えを飛ばないように家側に寄せたのに。全く被害はなく。っていうか風も雨もそんなに強くなく。あーあ。明日は晴れたらこの植木たちを元の位置に戻さねば・・・でも二重サッシって静ね~外の音がほとんどしない。アパートなんて雨音がものすごかったのに。ここはとっても静か。前も横も田んぼっていうのもあるけど。隣家の声も窓を開けていなければうるさくないし。ところで日記を7/12以降更新しました。何か朦朧と作業していたので一言日記みたいな日もたくさんありますが。興味があったら読んでくださいね。ほとんど一人で苦労して荷解きしていることしか書いてないな~昨日はADSLの調子が悪く、画面が表示されるまでにかなりの時間を要した。で、今は一般電話回線を使って更新している。なので・・・電話料金が不安。あまり長居をすると・・・ということでもう落ちます。ツーカ、ADSLだとメールの送受信が途中で止まるんだよね。だから電話回線でピコピコパコパコ・・・ってメールを全部吐き出してます。今日はたっちゃんも家にいたし、久しぶりにしまじろうやったりしてほとんど片付けが出来なかったな~
2005.07.26
コメント(0)
お引越後約2週間。ドタバタ・・・波乱づくし。でも何とか生きています。そしてADSL回線の調子悪いこと。めちゃ遅いし。メールの送受信は途中で止まるし、HPの閲覧も満足に出来ない状態です。一応、8月になるけど、光を申し込んであるのでそれに期待しましょう。今日はアパートの立会いに行ってきました。昨日、ようやく残りの自転車とバイクを運び(バイクは動かなかったので夫が押して某知人の会社の駐車場に放置した。)ギリギリセーフ。夫が入居してその後3年ほどして私が居候になり、その後たっちゃんが出てきて・・・結局夫は10年ほどあのアパートに住んでいたことになります。で、もちろんクロスは全面張替えだし、畳もふすまも・・・ってことで結構な金額に。でも敷金?から差し引いて・・・結局幾らか払うんだよね。しかしその提示された金額が夫は気に入らなかったので値切った。おーこれって値切れるのか!?私は一人暮らしの時のアパートは更新時くらいにはもう引越だったし、そんなに汚すこともなかったのでほとんどお金払った記憶がない。へ~夫がいてよかったよ。私一人(+たっちゃん)だったら言われた値段でサインしてたよ。危ない。危ない。ま、無事にアパートも引き払ったし、後はまだ荷物の散乱する新居をせっせと片付けるのみですな。引越大騒動記はボチボチその日の日付から更新していきますので・・・適当に流して見てくださいね。当分の間、更新も不定期ですので許してね。
2005.07.25
コメント(2)
私が家事や片付けに頑張っている頃。夫は「仕事してくる」といってたっちゃんと出かけた。その出先でハロハロ(ミニストップで売っているやつ)を食べたらしい。お前らだけ~いい思いして~(ーー゛)午後からアパートへ行き、残りの自転車を積む。しかし、バイクは・・・GSに行ったのにエンジンがかからずある場所へ放置してきたらしい。そんな頃、私はタンスを動かす。あーもう~腰が~夫がやってくれないからさーいつまでも片付かないんだよね。
2005.07.24
コメント(0)
CDラジカセ壊れちゃったからね。捨てたんだよね。で、近所の電気屋さんがオープン記念で出したお値段がとってもお安いメーカー品ではないコンポ。CDとラジオとカセットテープが聞ける。うちにぴったりだわ。午後からそこへ見に行ったらまだあった。迷ったけど買ったわ。たっちゃんの童謡やしまじろうのCDが聞けなくて今までブーイングだったからね。リビングも結構片付いて(隅っこはまだぐちゃ)TVもTV台に乗せたし、ちゃんとビデオもチューナーも設置したし。広々としてきたわ。2階も1部屋は何とか見れる状態だし。夫は夜帰ってきた。「私、頑張ったでしょ~」と言ったら無言だった。何とか言ってよ~頑張ったね。とか・・・
2005.07.23
コメント(0)
2階のある部屋に山積みされた本のダンボール。まず、私の本から片付けることに。本棚に全部収まっていなかったので・・・仕方ないな~入らなくても。文庫本、マンガ本は何とか納めた。そして夫のマンガも。私の雑誌も。わお~まだ残りのダンボールが3箱ほどあるが、この部屋の収納はこれ以上できない。何か考えなくては。で、次の部屋が・・・ぐちゃ~
2005.07.22
コメント(0)
夏休み突入。空のダンボールが一つずつ増える。玄関はひどい状態だが、キッチンとリビングは段々モノが片付いてきた。わお~こんなに広かったんだ~
2005.07.21
コメント(0)
あーあ。今日で幼稚園も終わりか。こんな我が家なのに・・・夏休み突入なんて・・・
2005.07.20
コメント(0)
うっかり・・・アパートのキッチンの小引き出しに鰹節パックをごっそりと忘れてきた。取りに行ってみると・・・あった。そこだけきっちりと・・・住んでいた名残が・・・あはは!笑った。
2005.07.19
コメント(0)
世間さまは休み。でも夫は仕事。また行っちまったよ。今日から新居の片付け。キッチンとリビング。何とかせねば・・・一つずつダンボールをあける。食器棚に入れる。考える。うー全部入りません。
2005.07.18
コメント(0)
アパートの部屋は頑張った甲斐があり、すっきりした。バイクを運ぼうとしたがエンジンがかからず。自転車1台のみ移動。あとバイクと自転車もう1台。うわーこれ来週になりそう。もう毎日疲れ果てて・・・足が痛い。しかも足の裏がジンジンと熱を発している。はー体力の限界です。
2005.07.17
コメント(0)
夫が休みを取って帰ってきた。やっと水槽と植木が新居に。大分アパートもすっきり。ゴミの山と夫の荷物だけが残る。今週のゴミの日に大量にゴミ出しした私。なのにまだ・・・ゴミが・・・っていうか「ゴミにしちゃえ~」っていうものがたくさん。あはは!分別するのも一苦労なんだよね。夜はやっとみれたTVを堪能。「オールイン」見れてよかった~
2005.07.16
コメント(0)
本日も半日保育。ふ~午後からM社の工事を無事にしてもらい、TVが見れるように。バンザーイ!今までスカパーしか映らなかったから基本的にたっちゃんに乗っ取られていたんだよね。「ママ~スカパーの子どもの番組にして!」といわれて。キッズステーションが垂れ流しだった。久しぶりにTVのニュースとか見れたけど、堪能している場合ではない。本日もアパートと新居の往復。片付け・・・やることは山積みさ。
2005.07.15
コメント(0)
あーあ。引越でドタバタなのに・・・今日は個人懇談会。午後からなので当然半日保育。幼稚園に送り届け、その足でアパートへ行き、水やり、えさやり、そして片付け。新居のキッチンにモノがあふれてて使えないのでほとんどコンビニかスーパーの惣菜や弁当で飢えをしのいでいる私たち。休憩して午後から幼稚園へ。先生とお話した後、お友達のお母さんと談笑。は~大変なのよ~って。帰ってきて今度は新居のキッチンの片付けに入る。で、引越してきてからたっちゃんは?近所に小学生の子がたくさんいるらしく、いつの間にかその輪の中に入って遊んでいる。で、その後のアンテナ。またまた二転三転。アンテナを仮設置しなくても付けれるそうで。おいおい!営業さんよーちゃんとしてよーで、金曜日取り付けです。
2005.07.14
コメント(0)
引越して2日目の朝。夫は出勤。そして私はたっちゃんを幼稚園に送っていったあと、アパートへ。今日は一日幼稚園なので(昨日は年中さんが花火大会だったので半日保育だった。)ゆっくり作業が出来る。アパートの中はすごいことに・・・そりゃそうだろう。ゴミ袋へいらないものをせっせと詰め込む私。いるものを車に乗せる。もー何十往復階段を上り下りしたことか・・・新居で荷物を降ろす。あーまた荷物が増えた。手付かずな新居。だってアパートは空にしなきゃ。水槽と植木がまだ残ったままなので毎日、みずやりとエサやリ。うお~アパートと新居、往復の毎日だね。TVアンテナ騒動から一夜明け、夫は電話にて交渉した結果、地元CSの人が話しをしにくると言う。アンテナだけの取り付けの値段とほとんど変わらないのだそうだ。で、その某M社さん。キター!でも・・・取り付けに1ヶ月もかかるという。何で?何で?見れないの?ものすごい怪訝な顔してたんだろうね。私。その後、M社は電話で金曜日に仮アンテナを設置して地上波放送を受信できるようにします・・・だって。
2005.07.13
コメント(0)
朝から忙しかった。幼稚園に送っていき、何件か電話が鳴り、しかも引越屋さんが前の仕事が早く終わったので早くそちらに行きたいという。仕方ないので30分繰り上げたが・・・まだ荷造りは終わっていない。しかも実母を迎えに行くと・・・調子が悪いと言う。あのさー体調悪いんだったら電話してよ。新居に行き、母はそこで休んでいるという。夫は午前中は会社で仕事をし、その足でたっちゃんを迎えに行ってくれるという。助かった。で、11時に新居に洗濯機到着。取り付けしてもらい説明を聞く。その後アパートに行き、夫がスカパーのアンテナをはずしているのを横目に昼食を買いに行く。また新居へ。(走り回っているな。)母におにぎりやそば(引越はそばだろう!)を届け、自分も適当に食べ、またアパートへ。今度は荷造り。している途中で・・・ピンポーン!キター!やばいよ~「あの~まだ荷造り途中なんですけど・・・」引越屋さん「いいですよ~早目に来たので手伝いますよ。」うわ~申し訳ない。で、ダンボールたらないし・・・(泣)分けてもらって適当にぶち込む。夫は1時からのエアコン取り付けと電話回線工事に立ち会うため新居へ。わお~一人だよ。やばいよ!もう汗かきまくりで・・・引越屋さんは手際よくダンボールなど荷物をトラックに乗せていく。その後、部屋中に散乱したゴミ?荷物?わからないものがたくさんあり、結局、?なものは積まずに放置してもらった。とりあえず積み終わったので新居へGO!わお~道狭いぞ~いいか~私の車で先導し、無事に新居へ。わお~ここでも引越屋さんは手際よく。(当たり前だけど。)で、どの部屋もダンボールだらけになり・・・引越屋さんは去っていった。夫は何をしていたか?予想以上に時間のかかったエアコン取り付け、クーラー設置、スカパーアンテナ取り付けアンド電話屋さんに付き合っていたのでほとんど荷物にはノータッチ。あーあ。私、ぶっ倒れそうだよ~母は体調は少し良くなったとかでたっちゃんと遊んでいた。とりあえず、引越屋さんも去ったし、後はアパートに行ってもう一回荷物積んで・・・っていうので、母を駅まで送り、アパートでゴミ集め、荷物運び・・・新居は・・・ダンボールの山に囲まれて晩御飯を食べ、ダンボールの山に囲まれて布団を敷いて寝た風呂だけが気持ちよかった。あー疲れた。で、ここで終わらないのがうちの悪いところ。なんと、夫は電気屋さんでTVアンテナ注文しわすれ・・・TVはスカパーしか映らない。わお~どうする?
2005.07.12
コメント(0)
日中は箱詰めしきれなかった見切り品を車に積み、新居へ。午後から少し掃除して夕方電気屋さんを待つ。クーラーをはずしてもらうために。今晩はクーラーなしだけど・・・きっと暑いだろうな。夫が忘れなければ、「私」の扇風機を持ってきてくれるはず。「私」と書いたのは文字通り私が独身時代から使っていた扇風機だからだ。しかも今回、単身赴任先に貸してあげたのだ。でもそこも冷房があるので特にいらないらしい。なんだ。だったら返せ!と前からいっていたが中々持ってきてくれないので再度お願いした。だって、夜、暑いじゃん!明日は引越。朝から忙しい。たっちゃんは・・・普通に幼稚園に行くが、昼までなのですぐに迎えに行く。まあばあちゃんが面倒見てくれるからいいけど。そういえば昨日、義父母がきた。こんな最中に。夫が「米くれ」と呼んだから仕方ないけど。ありがた迷惑かもしれないが、野菜をもらった。荷物になるが・・・まあいい。長い目で見れば引越初日にわざわざ買いに行かなくてすむから。こんな最中に居座ろうとする義父母。お願い!帰って・・・と心で念じていたら夫が「もう帰ってね。」と冷たくあしらった。よかった・・・夫はマザコンではないらしい。明日は雨かな・・・ま、雨でもいいけど。引越屋さんが荷物運ぶんだし。ということで・・・また当分、出てこれないので。引越顛末記は後日まとめて・・・ご心配おかけしました体調は何とか回復しました。毎日、薬とサプリとレモン酢のおかげか?休んだのがよかったかも。一応、疲れはあるけど、興奮状態です。(?)
2005.07.11
コメント(4)
今日は大進展。夫の野球の試合も雨で中止になり、夫のマンガなどを自分で箱詰めしてもらう。助かった・・・まだ夫の荷物は手付かずだったんだよね。夫に昼の買い物も頼む。もう凝った料理などできません。冷麦ゆでて、惣菜と寿司で昼も夜も終わり。夕方は荷物を少し新居へ運び、汚かった床も拭き掃除をして何とかキレイになった。夫は自分のバイクを移動するためにエンジンをかけるが・・・かからず。私が先に車で新居に行き、掃除をして終わった頃、自転車に乗った中年おやじとその子どもが・・・きた。あきらめて自転車できたらしい。実は自転車、もう一台ある。(今は別の場所にあるが。)なのでこの自転車は新居の軒下に待機。っていうかもうここが保管場所。荷物もおろし終わった後、同区域内の建売に先に引越ていらっしゃる二軒のお宅へ挨拶に行った。妙に子ども数が多い。一体二軒あわせて何人いるのか?それとも友達か?みんな小学生以上らしい。たっちゃんが一番下だね。これから仲良くしてくださいな。一日がフル活動だったためかなり疲れる。足が特に疲労。マッサージして筋肉疲労の薬を塗ってもらう。効き目はあるのか?
2005.07.10
コメント(0)
今日も荷造り中。夫は仕事。でも夜は帰ってくる。またまた部屋中箱だらけ。箱との間に寝ることになり・・・地震がきたら・・・きっと箱につぶされて・・・死ぬな・・・ああ。怖い。
2005.07.09
コメント(0)
引越準備中。荷造りに追われる。しかも部屋中箱だらけになり・・・大変だ!寝るところがない!夫が急遽帰ってくることに。飲み会なんだって~いい身分だな~
2005.07.08
コメント(0)
*本日の読了本*★「弥勒の掌」我孫子武丸(文芸春秋)感想は2005年の読了本(7月)にあります。実は一昨日の夜から頭痛がひどくて・・・ほとんど寝ていた私。そして昨日は38度もの熱が出てフラフラ。何もせずほとんど寝ていました。(読書はしたけど。)その甲斐あってか?今日は熱が下がり、多少からだは痛いものの何とか生きています。で、3冊目の図書館本を読み上げ・・・一応、読書封印。あぁ・・・しばらくは読書生活ともお別れ(T_T)/~~~ただ・・・この本を返しにいけるのか?今日はノルマがあるかのようにダンボール詰めしました。自分のタンスの服は全部詰めて、食器も一部詰めました。その辺に放ってあった雑誌も一部切抜きし、明日から本とその他に取り掛かろうと思っています。何だか・・・段ボールだらけで・・・寝るところあるのか?地震がきたらきっとダンボールに埋まってしまうでしょう。ふ~。ココのアフィリも放置状態だったし、少し手入れしたので当分良しでしょう。ということで、今度はいつ更新できるかわかりませんが・・・多少の時間があればその日の引越準備進捗状況などを・・・(誰も知りたくない?って?)しばらく引越に専念します・・・
2005.07.07
コメント(2)
ぐわっ。なんで・・・発熱・・・フラフラ・・・ってことで一日寝ていました。勿論、幼稚園の送り迎えは行ったけど。
2005.07.06
コメント(0)
*本日の読了本*★「アイズ」鈴木光司(新潮社)感想は2005年の読了本(7月)にあります。実は朝から絶不調。ほとんどゴロゴロしていたのだ。で、読んだ。こんなときにこんな本読むと余計に体調悪くなりそうだが。おかげで今も頭が痛い。その体調を脱しようと「弥勒の掌」を読み始めた。こちらは結構面白く始まった。本当は荷物詰めないと・・・体力的にやる気がしないので、買い物だけにした。(お迎えのついでに)今晩はものすごい手抜き料理。(惣菜と寿司だ。)そしてご挨拶の品も揃えた。一応、引越の時に挨拶しないと・・・ね。荷物は詰めていないが、一応やれることはやったのだ。電話かけまくり。引越のための各種手続き。ふぅ。今日はもう休もう・・・
2005.07.05
コメント(0)
*本日の読了本*★「夜ふけのなわとび」林真理子(文芸春秋)感想は2005年の読了本(7月)にあります。は~「アイズ」を途中で投げ出して真理子さんのエッセイを読む。でもやっぱりこちらの方が楽しく読めるし、面白いし。朝からっていうかずーっと雨。あのさ・・・空梅雨はどうなった?ま、潤っていいけど。しかし、今頃になってたくさん振り出すと・・・引越日が・・・雨か?もうそればかりが心配なのだ。今日はやる気がしないくらい疲れた体だったので本読んだりしてゴロゴロしてたけど、明日からはちゃんとやらないとな~その間に「アイズ」も読み上げないと・・・(もう一息なのだ。)その次に我孫子さんも読まないと。引越までには返しに行きたいし。ということで、7月からの新ドラマは適当に流して・・・でも一応月9の藤木くんだけは見よう・・・あっ。「海猿」の映画・・・録画したままだ・・・ヤバイ。
2005.07.04
コメント(0)
ズバリ!タイトルどおりなんですが。また放置状態になりそうだったので・・・遅くなりましたが月曜日に日曜日の日記なんか書いている状態です。朝から雨。でも夫は遊びにも行かず、もくもくと新聞雑誌やダンボールなどのいらない資源回収品をまとめ収集所まで持っていってくれました。さすが!やっぱりやるときはやるじゃん!で、夕方から電気屋さんへ。なじみの店員さんにいろいろ頼みました。(我が家の最近の家電はほとんどココで買われている。ちなみに今使っているPCも)まずエアコン。お得意様何とか会・・・っていうんで会員カード持っている人はお安くなるんです。で、どれがいいかなんてさっぱりわからないので、部屋の広さを基準におすすめを聞いて決めました。次は洗濯機。別にナナメドラムでなくても、大きくなくてもいいから・・・私の希望は7キロくらいで汚れ落ちがよくて、節水できれば・・・完全乾燥なんていらないし。(浴室乾燥があるので。)で、おすすめを聞いて。決めました。早~!で、その次は設置日などその他もろもろ。実は今使っているクーラーの取り外し&新居取り付け、スカパーのアンテナ設置、勿論買った家電の設置・・・今の洗濯機も回収してほしいし・・・ま、要望はたくさん言ったけど。何とか引越前日と当日で終わりそうな感じです。ふ~。後は荷造り・・・で、夜は「今あい」を見ましたが・・・映画は見てないし、原作も読んでいない。話はよかったが・・・ミムラさんが(何だかムーミンのミムラねえさんみたい。)どうもあの人のイメージよりも映画の竹内結子さんのイメージの方がいいような・・・(勝手な意見ですが。)ま、どうでもいいけど、原作本、文庫にならないかな・・・
2005.07.03
コメント(0)
年長さんで・・・最後の七夕会。記念になるはずだった・・・ま、ある意味記念にはなったが。夕方5時集合。3時ごろ、雨が・・・やばいぜ。でも連絡網はまわってこない。やるんだ・・・きっと。行く時間になった。雨は降っていない。と思ったら・・・ポツポツ。ヤバイ。一応傘さして・・・幼稚園へ。幼稚園ではすでにたくさんの人が。園児はもう運動場に並んでいる。小雨だったがやるようだ。先生たちがあせってマイクでしゃべっている。園長先生のあいさつも一言で終わり。さあ・・・七夕の歌を・・・元気に歌う園児たち。ところが・・・そこへ大粒の雨が・・・ボツボツボツボツボツ・・・・キャ~園児びしょぬれ!先生が慌ててマイクで・・・「お母様方は子どもと一緒に屋根の下へ~」ほとんど絶叫にちかい。みんな慌てて子どもに傘をさし、避難。あーあ。どうなる?七夕会?止みそうにないので。一旦皆、教室へ。わお~大変だ。この日のために一生懸命に作ったうちわが・・・絵の具が・・・ダレて・・・すごいことに・・・あーあ。真っ黒。で、結局七夕会は遊戯室で学年2クラスごとに入って踊ることになった。年長さんなので一番最後だ。それまで教室で・・・ぎゃ~すごいことに。子ども達は暴れる!もう~せっかく着せた浴衣が・・・みんなはだけてスゴイ状態だ。年少さんから遊戯室で七夕の踊りを踊っている頃、一応、PTAのバザーもやっている。しかも雨の中。前もって購入配布してあるチケットは園庭の隅にある倉庫で。ジュース等は一階の廊下で。雨ザーザーの中、チケットと交換しにいったよ。早めに交換しに行ったおかげでよかったけど。私が戻ってきた後に、倉庫が異常にごった返したため、急遽店じまいし、1階に場所が移されたのだ。そのおかげで私が交換しに行ったときよりもひどい状況になっていた。で、↑まるっきり登場していない夫は・・・幼稚園に行く時間ギリギリに仕事から帰って来まして、しかも自分も浴衣に着替えるという。帯を結ぶのが下手な私はよくわからないまま、適当に結んであげて・・・多分、ものすごい変だったと思うけど。ま、この雨だからみんなそんなに見てないよね。夫は幼稚園についてビデオを持ったまま廊下でずーっと待機。ははは~仕方ないよね。教室には園児とその母がごった返していたもん。一番最後になってやっとうちの子たちの順番がまわってきた。ふ~やっと遊戯室に入れたぜ!本来なら炭坑節と動物音頭(だったっけ?)と何か?忘れたけど、3回くらいは踊るんだけど、炭坑節だけになった。しかも一発本番だぜ!親と一緒に。汚くなったうちわを持って。夫はけなげにビデオを回していたが・・・後で聞いたら・・・「そこのオバサンが邪魔でさーたっちゃんがあんまり映らなかったぜ~全く」と憤慨していた。たくさん待たされてしかも自分の思い通りにビデオ撮影が出来なかったのでイライラしたらしい。しかし、オバサンって誰?確かに園児の保護者にじじ、ばばまでいたけど・・・うちの子たちが一番最後だったので、踊り終わった後、「終わりの言葉」を代表の園児が言ってめでたく「七夕会」は終わった。園長先生も先生もみんな容姿が崩れていて大変そうだった。で、肝心の雨。帰る頃には上がってて。何だ~?運動場はびしょぬれだし、七夕の笹も短冊も悲惨な状態だったけどさ。こんな波乱な七夕会は始めてだったよ。これで最後なんだよね。いい思い出になるかな。ははは~
2005.07.02
コメント(4)
はふ~(-_-)やっときたよ。フェリさんが。今回、緑紙ならぬ遅延メールがきまして。少々ビクビクしながら待っていたのだ。「お願いだ。引越前にきてくれ~」と。よかった。引越前にきてくれて。ほっとした。で、肝心の中身。(T_T)これ、泣きますわ。アリスファームのダブルフルーツジャムの会。なんと、販売終了になっちまいました。これが原因だったのか・・・異常気象が原因か?それとも大量に申し込みがあったのか?よくわからないけど、今後は手に入らないってことで。来月もお金に負担をかけず、新生活に伴うお品を注文しよう・・・レポは*felissimo*にあります。ちょこっとつぶやき・・・明日の天気が心配だ。せめて夕方は晴れてほしい。年長さん、しかも幼稚園最後の七夕会なのだから。今、「アイズ」を読んでいる。コレ、結構怖い。前にNHKの番組に出られたときに、本当にあった怖い話を元に書いたと言っていたが、最初からしてゾクゾクと・・・させられる。うう・・・夜は読むのやめよう。そして・・・なるべく人のいるにぎやかなところで読もう・・・と思う。(かなり怖がりな私)図書館のHPが新しくなり、新着本リストなど新たに項目が増えて嬉しい。そしてこの↑「アイズ」を検索してみたところすでに三人もの予約者が。ああ・・・早く読んでまわさなければ。巷で流行の「Book Baton」がまわってきたので回答しています。詳細は*ちび猫ぽりんの散歩道*を見てね!
2005.07.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
![]()