全30件 (30件中 1-30件目)
1

実母が来た。今日は自分の部屋に置くベッドを買いに。近所の家具屋さんで見て、すぐに決まった。でも人気商品(?)みたいで配送が8月になるという。ま、別に母はすぐに一緒に住むわけじゃないからいいけど。あちらでもいろいろ手続きとかあるし、こっちも片付いていない段階で次の荷物が届くのは・・・ってことで一ヶ月は遅らせて引越してくるということなので。夕方、やっと新居にカーテンがついた。カーテンレールとカーテンを職人技で手際よく取り付けてくれた業者さん。どうもありがとう。お店で見たよりも何だかいい感じ♪母は自分で選んだカーテンにご満悦♪「やっぱりいいね~これはあうね~」って。業者さん、帰り際にちゃんと掃除してくれた。すみません。ほとんどアノ家に行っていなかったのでかなり床が汚れていました。しかも掃除道具ひとつありません。ってことで、今度新居に行く時はほうきとちりとりとモップ(何とかワイパーとかいうやつ)を持参で行こう。それにスリッパも・・・おかげで裸足の足の裏が真っ黒です。たっちゃんも・・・母を駅に送り届け、家に帰ってからすぐに二人でシャワーを浴びました。あ~さっぱりした!暑くて汗いっぱいかいたしね。つーことで。今日はかなり疲れました。(いつもか・・・)最近、レモン酢飲んでいます。水で薄めて飲むタイプなんだけど、結構美味しいです♪これで疲労回復?できるかな?
2005.06.30
コメント(2)
本日から休館中だった図書館が開館しました。で、図書館に返却目的とその近所にある警察署の用事で出かけました。警察って・・・別に犯罪犯したわけではありません。免許証の住所変更ってやつです。一応、自慢ですが、私、ゴールドカードなんで。書類だしてすぐに終わりました。その足で図書館へ。わお~ついでに・・・カードの住所変更も。何事も早めに。(ってもう住民票は新住所にあるので。)で、返すだけ・・・って心に誓い・・・は破れた。ふと後を振り返って棚を見た途端。ああ・・・今これ・・・借りなきゃ。読みたい・・・・ああ・・・手が・・・勝手に・・・で、3冊も借りちゃいました。(汗)***本日借りた本***「弥勒の掌」我孫子武丸(文芸春秋)「アイズ」鈴木光司(新潮社)「夜ふけのなわとび」林真理子(文芸春秋)図書館借り出し本の詳細は*ちびぽりんセレクト*にあります。ど、どうしよう・・・読めるかな・・・ドキドキ。今の所、夜見てたドラマも終わったし。夜はドタバタできないから読書は出来そうだけど。引越荷物にまぎれないようにしなきゃね。ああーーーたっちゃんが泣いてる。しかもPCしている場合じゃないんだけど。こんな時間に寝てしかも寝ながら泣いてるし。ああ・・・・・風呂入れなきゃ。ということで。今晩はこれにて失礼。
2005.06.29
コメント(2)
自分のマンガだけ整理した。箱詰めはまだだけど。もう眠い。何故か?昨夜は寝付けなくて。でもドラマの最終回だけは見たい。そうそう・・・日曜日に我が家は久しぶりにピザの宅配を頼んだ。そこは例のペさんがCMをやっているところで(その日の朝、チラシが入っていたので。たまたま)ペさんの顔のついたマグネットをもらった。たっちゃんが何故か?喜んで冷蔵庫に貼り付けていた。しまじろうの教材がきたが・・・こんな状態でできるのか?一応隠してある。来月落ち着いたら・・・やれるかな・・・今月の教材の「おじぎ草」。すくすくと大きくなっている。もっと大きくなっておじぎするようになったら写真にとろうかな。急に雨が降り出した。これは恵の雨なんだろうか?この地方では空梅雨で水不足だ。
2005.06.28
コメント(2)
毎日毎日・・・いろいろあるもので。今日は銀行へ行ってきた。幼稚園のお迎えついでに郵便局も行ってきた。歩いていったら・・・ちょっとヘタった。少しずついろいろ整理している。でも見た目にはあまりかわりない。日記も放置するとそのままフェイドアウトしてしまいそうなので。時々来て何か書こうと思っている。特に変わったことはないけど。「エンジン」見たが・・・途中でたっちゃんを叱ったため。肝心のマッチが出ているシーンを全て見逃した。( ̄□ ̄;)ガーン再放送したら最終回だけ絶対見るぞ。そういえば、朝はなまるに「雅姫」さんが出ていた。写真がとってもいい感じで上手だった。やっくんも誉めていた。やっぱりすてきな生活だな。
2005.06.27
コメント(0)
*本日の読了本*★「雨恋」松尾由美(新潮社)感想は2005年の読了本(6月)にあります。*ちび猫ぽりんの散歩道*を見てね。久しぶりですね。読了本。少しずつ読み・・・やっと読了。今日は夫もたっちゃんも朝からいなかったからです。野球に行ったまま、戻らず・・・虫かご持っていったし・・・多分、野山を・・・また・・・ゴキと間違えそうなクワですかい!小説の方はこれは是非シトシト・・・雨降りにぴったりの本ですね。なんとなーく最後が切なくて。しかも中ほどはミステリーっぽくて。複雑な感じですが、よかったです。今日も暑い。昼間はクーラーなしでは・・・耐えられません。っていうか。風が全く入ってこない家って・・・窓開けているのに・・・汗かきすぎです。これで体力消耗して・・・すでに夏バテです。この先どうなる?でも痩せない・・・ふ~痩せるということと、汗と体力は関係ないみたいですね。醜き太もも・・・下腹・・・ああ・・・今年も水着にはなれない。(撃沈)ま。引越騒動でそんな余裕はないけど。
2005.06.26
コメント(0)
ヘタっています。クーラー入れないと限界です。死んでしまいます。おかげで午後からずーっと寝ていました。夜は金曜日の夜からNHKでやっていた「日本の、これから」をみました。第一夜は「少子化」がテーマ。出生率はこのまま低下し続けるのか?何故子どもが生まれないのか?あらゆる観点から議論が白熱していましたね。そして第二夜は近未来を想定したドラマ。「独身税」なんてものができたらどうなんでしょう?結婚するしないは個人の自由だし、勿論、女性にとって産む産まないも自由なんだけど。少子高齢化社会に合ったやり方でみんなが幸せになる方法ってないのでしょうかね?みている途中で夫が帰ってきまして。夫は全く興味がないようで。っていうか、それどころでない感じだったし。たっちゃんは久しぶりの父さんに向かって機関銃のようにしゃべるしゃべる。おかげで後半部分の白熱した議論はあまり聞こえませんでしが。しかし、「オールイン」だけはしっかり見ました。(夫も寝ましたし)やっと半分くらい話がすすんだ感じだけど・・・「冬ソナ」とは全く違うドラマの感じでこれはカッコイイ!です。多少強引な作り方もあったりするが・・・で、この後はクーラーをタイマーにして寝ました。涼しい~
2005.06.25
コメント(0)
今日も一日バタバタしていたので忘れていたが、実母の誕生日だった。さっきも電話したのに・・・次回の来訪予定の話だけで・・・終わってしまった。今からでも遅くないか・・・たっちゃんに電話させよう・・・・・・・時間が経過・・・・ふ~。たっちゃんに電話してもらいました。「もしもし、ばあちゃん。おたんじょうびおめでとう♪」ちゃんと教えたとおりにいえました。パチパチ!本人も忘れていたようで・・・ま、年取ると誕生日はあまり嬉しくないかもしれないけど。来年からは家族でお祝いしようね。かねてから水面下で動いていた引越の見積り。いろいろ検討した結果。決めました。日にちは安くなる・・・ということで某引越屋さんの言われた日に。ま、幾らかはいいませんが、単身の引越と違い、結構するな~というのが本音かな。やはり大量の本、本棚兼用のカラボ、そして整理タンスと食器棚がデカイことと家電などなど・・・で小さいトラックには入らないと・・・必然的にそれ相当の値になるわけで・・・ま、仕方ありませんね。一応、引越専門の大手なのでお仕事はそれなりに頑張ってくれるでしょう。これも私が途中で荷物を運ぶのやめたおかげですね。(苦笑)引越日は7月12日。午後から半日で。ま、ものすごい近距離なので。同町内だし。車で5分もかからないし。この日は幼稚園が半日なので昼前にお迎えにいって、実母にも来てもらってたっちゃんの面倒をみてもらう予定です。アパートはベランダの盆栽と水槽の引越は夫が自分でやると言い張るので(多分、下手に触られて壊されたらブチキレるからでしょうね。)7月後半まで契約してありますが、引越日から10日くらいで不用品を市のセンターに搬入(もしくは依頼)しなければなりません。当分、あちこち忙しいだろうな~で、引越屋さん。決めましたの連絡後、すぐにダンボール持ってきました。さすがに仕事が速い。約2週間で箱詰めですが、ダンボールに早くいれてしまうと寝るところがなくなるので。まずは不用品を選別することからはじめましょう。ちょうど、来週不燃ごみの回収がありますし・・・この機に一気に出しちゃいましょう!しかし、予想していたよりも7月って引越の時期なんですね。車の手配も難航していました。さーこれから片付けまくるぞ~!と、その前に「雨恋」の続き読まなくちゃ。
2005.06.24
コメント(4)
朝から部屋中お片付け~ビデオテープ・・・もう何でこんなに録画したの?っていうくらい・・・しかもほとんど見てないし・・・韓流ドラマと華流ドラマと映画・・・他にもあるんだけど、このジャンルしか整理できなかった。(T_T)まだアニメと織田ちゃんドラマとみぽりんドラマとその他映画と外国ドラマなどなど。(これはラベルがあるから種類別に整理するだけでいいんだけどさ。)まださ、ちゃんとラベルが書いてあるのはいいんだけど、何も書いてないのは?いちいち見なきゃ・・・もう・・・お手上げ。半日かかってやっと・・・箱?らしきものへ収納。これに疲れて・・・休憩しながら「ほうじ茶のパンナコッタ」を作りました。つい先日きた千趣会の「ハッピースイーツ」。今回はもう作っちゃいます。だって・・・荷物になるし・・・今度いつ作れるかわからないし・・・ちょうど牛乳もあるし・・・なかなかぷるぷるに出来上がったよ♪ほうじ茶の香りがとっていい感じでした。上にのっている白いつぶつぶは玄米パフ(米菓子ですね。)です。3時のおやつにたっちゃんも気に入ってくれました♪画像は*sweets*にあります。今週、来週はドラマの最終回ラッシュだね。ということでPCも早々に切り上げ、夜はTV三昧のちびぽりん♪です。
2005.06.23
コメント(4)
引越屋さんに見積り依頼しまして・・・いろんなサイトを見てまわったんですが、数社一括見積りだと連絡の来ない業者さんもいるということで・・・絞って。2社に依頼出しました。ネットから。すると何時間もたたないうちに電話がかかってきました。さすが仕事速い!で、金曜日に1社、日曜日に1社見てもらうことに。それまでにいらない荷物移動しよう・・・で、昨日に引き続き荷物運び。昨日は主にキッチンまわりと私の大事な本(小さなダンボール3箱)とその辺に飾りたててあった大事なキャラ商品を箱詰めして運びました。今日は手作りキットなどでまだ手をつけていないものとたっちゃんの歴代の洋服や小物たち。手作り品は軽いしあまりないから良しとして、問題はたっちゃん品。うわ~新生児ちゃん時代から着れるものは全部箱詰めして押入れに収納してあったけど結構ある~何箱あったんだろう?子ども部屋(予定)の部屋の狭い方(二つ収納クローゼットがあるので。)のクローゼットにバーギリギリまで積み上げられてしまった。それに部屋の隅で場所をとっていたベビー用ジャングルジム(箱に収納されています。)が結構重くて。運びましたけど。うち、2階なんですよ。階段下まで車を持ってきたとはいえ、何十往復したことか・・・もう足パンパンです。明日あたり筋肉痛が怒涛のごとく襲ってくるでしょう。これだけ運んだだけで夏期の肉体労働に限界を感じました。もうだめだ。(@_@;)明日からは部屋を片付けることに専念しよう。まずビデオテープのいる、いらないを分けて、雑誌、カタログを整理して・・・これを整理すれば何とか部屋も見渡せるだろうし。一人で引越準備って大変です。独身の頃は荷物が少なかったので荷造りもラクだったけど。今は3人分ありますからね。それにアノ頃よりも歳を確実にとってますし。
2005.06.22
コメント(2)
わお~毎日が依頼の嵐。カーテンオーダーしてきました。実母と一緒に・・・一人でオーダーしてあとで「こんなの気に入らんわ!」とかいわれちゃうとイヤだし。で、予想通り・・・ものすごいわがままな性格なので。私の出る幕はほとんどなく・・・私が「これは?どうかな?」っていったものをほとんど「変だわ」って却下された。うう・・・個人の趣味の違いもあるけどさ。ま、和室だけは本人の希望通りになったし、リビングもほとんど実母の意見だし。2階の子ども部屋くらいかな・・・私の意見。そんなこんなで目移りしながらも何とかカーテンオーダーを終え、買い物に行き、午後から少量の荷物を運ぶのと同時に実母を初めての新居へ。自分の部屋が「畳」と言うこと以外は「すごいね~便利だね~」と嬉しそうでした。何故畳が気に入らないか?それは母は洋室がお気に入りらしく、そういえば子どもの頃の家も畳の部屋は少なかったような・・・多分上にカーペットを敷いて、応接セットとかおいて洋風にしていたのかもしれないけど・・・(確かな記憶はありません。)ベッドで寝ている生活なので(大人になってからずっとだそうです。)今更布団敷いて寝ろ・・・って無理だろ・・・って言ってました。なので、今度ベッドを見に行くことに。今現在使っているベッドはもうきしんでいるので引越しを機に新しいのにしたいのだとか。ま、いいけど・・・これから体調のいいときは毎週来るそうで・・・ま、いいけど。荷物運びとかさせられないし・・・そんなこんなで今度は引越し見積り依頼。7月は混みあう時期だそうで。ええ~いきなり某社金曜日に見積りに・・・それまでにいらないものをせっせと運ばなきゃ。わお~PCしている場合じゃないぞ~
2005.06.21
コメント(0)
本も途中で投げ出しているし・・・(「雨恋」)荷造りも出来ないし。カーテンは明日以降オーダーしに行く予定だし。で、いらない紙類をビリビリと破って捨てるという地味~な作業をしている私。なるべくゴミの日に少しずつ出したいので。こんなにあるのか?っていうほどいらないものの山。DM類の個人情報が載っているのは破って捨てるしかないからね。雑誌にカタログ・・・この前処分したはずなのに・・・新たにきてしまうと・・・ま、一度見ていらないのは全部処分しようと思っているけど。あとビデオテープの山。もう見ないのは処分して・・・絶対見るぞ~は箱詰めして・・・また地味~な作業だな。キッチンも少し片付けたけど、たっちゃんが使っていたベビー用のプラ食器・・・あれは使う予定がくるのだろうか?ベビー用品って捨てるに捨てられないんだよね。次のこと・・・をあきらめずに考えている私としては。なので、ベビー服もベビー用のおもちゃも使わなくなった都度箱詰めして押入れにあるのだ。昨晩「あいくるしい」を見ながら夫と久しぶりにいろいろ話した。今後の予定もだけど、今の胸のうち。ベビーちゃんが欲しいってこと。前から冗談めいて「たっちゃんの妹がくるといいね。(あくまでも女の子限定で考えている。)」とは言っていたが。真剣に年齢的なタイムリミットも考えてある年齢までに妊娠しなければあきらめようかと・・・ホントは病院に行って調べてもらうのが早いのだが、お金がかかる上、今は時間がない。夫の意見も「あくまでも自然に」ということだし。それにさー生々しい話かもしれないけど、夫が週末以外はほとんど帰宅不可っていうのも影響しているかもしれない。タイミング?っていうの・・・どうも無理っぽいし。ま、また新居に入って落ち着いたらこの続きは考えよう・・・ところで蒸し暑くて体バテバテ・・・ですな。これも影響しているかもね。おまけに地震あったし・・・久しぶりに・・・震度1くらいだったけど。グラッと揺れて・・・何だか怖かったよ~最近なかったから。(荷物がまずい状態なので大きいのがきたら下敷きになりそうだわ。)何だか気の向くままに日記書きました。明日はもっとマトモな日記を書けるように・・・ふ~
2005.06.20
コメント(2)
特別何かするわけでもなく・・・CMではありませんが、母の日の付け足しみたいな父の日。そんな日に我が家は・・・夫は朝から野球の試合にでかけ・・・そのおかげで家の引渡しを私一人で行かねばならなかった。なんてこった。無事に一人で終わらせ(説明聞いて鍵を受け取るだけだし。しかし、意外に時間がかかった。)家に帰ると・・・家の中に入れない人たち約2名。自宅の鍵持っていけよ~着替えて今度は某ハウジングセンターへ行くために出発。その前に通り道にて昼食。いや~うどんだったんだけど、おなかすいていたもので・・・ものすごい勢いで食べた~満腹。無事に会場へ着くと・・・なんとそこは同じ幼稚園の親子だらけだった!?も~たっちゃんの「うそつき!」結局、父の日の絵を描いて賞をもらえるってやつは・・・描いて出せばみんなもらえるんじゃん!ものすごいオチだったわ。しかも「銅賞」って「どうしようもない参加賞」なんだわ。金賞、銀賞の子もたくさんいたりして・・・年長さん親子だけがこのために集まったって感じ。やられたわ・・・・これって客寄せよね・・・きっと。でも家を見てもな~んにも・・・思わない。だって、つい先ほど・・・家の引渡しをしてきたんだもの。一人ずつ壇上に呼ばれてメダルと景品(スケッチブックだった。)をもらって終わりよ。終わった人はさっさと帰っていったわ。勿論私たちも。家に帰ってからは夫とたっちゃんは・・・外で遊んでいるわ。きっと暗くなるまで遊ぶつもりね。こんな父の日でいいのか?今年も終わっちゃったわね。
2005.06.19
コメント(2)

*本日の読了本*★「ディック・ブルーナ ぼくのこと、ミッフィーのこと」ディック・ブルーナ (講談社)感想は2005年の読了本(6月)にあります。または*ちび猫ぽりんの散歩道*を見てね♪本読まなくちゃ・・・でも暑い・・・蒸し暑い。とりあえず、手近なところから・・・ブルーナさんの本。あと図書館本は1冊のみ。しかし、ブルーナさんって今、78歳なのね。すごいわ~日本で言うとアンパンマンを描き続けているやなせたかし先生ってところかしら。今でもたっちゃん、ミッフィー好きだけど、もっと赤ちゃんの頃はミッフィーの絵本にすっごい興味津々だったわね。やっぱり単純な絵と色使いかしら?子どもの目をひくのね。ということで、miffyの商品。父の日に・・・意外と売れているネクタイ♪こういうのでゆっくりくつろぎたい♪ 今の季節はコレ!楽天内のmiffyのお店。よかったらいろいろ探してみてね♪PC開いているととっても暑いわ。熱気が・・・そろそろいろんなところの住所変更をしなきゃいけないけど、結構タイミングが難しいわね。特に毎月の通販なんかは・・・ネット環境も考えないといけないし。高速にすると・・・申し込みから時間かかりそうだな~
2005.06.18
コメント(0)
テーマがよくわからないので適当に雑記を。朝はたっちゃんはすんなりとはいかなかったけど一応起きてくれたので、ゴミ出しにも間に合い、時間通りに幼稚園も行くことができました。帰ってきてNHKの朝の番組に作家の「角田光代さん」が出演していたので見ました。彼女の作品や仕事などいろいろ見れて楽しかったです。サラリーマンのような生活・・・っていうのは以前にどこかの局の番組で見たので知っていたのですが、交友関係が長嶋有さんとか岡崎武志さんだということは初めて知りました。彼らのコメントも面白かったです。旅行が趣味だそうで・・・一人旅・・・すごいですね。彼女の作品をいろいろ読みたくなりましたが、手元にないので断念しました。また。機会があったら・・・そして午前中に昨日に引き続き別の銀行へ出かけました。県道沿いにあるこの銀行は。なんとも車の止めにくい・・・ま、話は通っているので行けば何事もなくスムーズに終わったんだけど。午後からは断水。水は一応ためておきました。たっちゃんを迎えに行き・・・「父の日」の工作を持ち帰ってきましたね。小物入れかな?お父さんの顔が書いてありました。夫は何ていうかな?今週もいろいろあって疲れましたね。来週はもっと大変かも。まずカーテンをオーダーしに行かないといけないし。いろいろ手配しないといけないし。ということで当分、読書はおあずけですね。まだ・・・「雨恋」読んでないし・・・今週中に読めるかな・・・ぼそぼそ。
2005.06.17
コメント(2)
意味のないタイトルですみません。不燃ごみは無事に出してもらえました。ヤッターいきなり朝起きたら雨降りだったので助かった。しかし、たっちゃんにイライラ。中々起きないしし、起きてからもご飯を食べるのもゆっくり。しかもゴロゴロして着替えも自分からしない。すでに幼稚園に行く時間は過ぎ・・・私と二人で朝を過ごすようになってからとてもだらけている。なめられているのかな?今日はちょっとキレちゃったね。明日からはちゃんと起きてくれるといいんだけど・・・夫が連日銀行に行ったにも関わらず、用事がそれだけで終わらなかったため、昨日、私に銀行へ行ってねと頼まれた。今日はある銀行に行って振込みをせよという。夫の通帳と印鑑と詳細の用紙を持って銀行へ行った。窓口の人に何をするのか説明したところ、「カードはお持ちですか?」ときた。私は「カードは夫が持っていて通帳しかない。」というと、通帳からの手続きの説明の後で私の身分を確認するという。運転免許証を見せあれこれ控えられた後、少し待たされてやっと振込みが完了した。で、ついでに「住所変更はどうする?」との質問に・・・取引支店へ行って(この支店とは違うところで取引している。)本人が変更すればよいが、もし、家族の人がやる場合は・・・ようするに私の身分と夫の身分と二人の関係が証明できなければできないということだ。うーむ。最近の日本は治安が悪く、個人情報やセキュリティ、それに振り込め詐欺などの多発により、家族であってもいろいろなものを提示して関係を明らかにしなければ何もできない。とんでもなく面倒な世の中になったものだ。たかが振込みだけであんなにもこんなにもいろいろ調べられて・・・何だかこれだけでかなり疲労してしまった。電話で夫にその旨と依頼されたことの一つが完了した報告をすると、本人もうなっていたが、多分、住所変更は私がやることになるのかな・・・いやだな。で、明日はまた違う銀行へ出向かなければならない。明日行くところは話しを通してあるので心配はないと思うけど。何だか天気と同じくしてブルーな一日になっちゃったな。明日はいいことありますように・・・
2005.06.16
コメント(2)
幼稚園でたっちゃんたち年長さんは「いちごがり」でした。ハウスに入るので別に雨でも関係ないか・・・それに初めから長靴着用だし。たくさん食べたそうで。よかったね♪お迎えの前に本屋へ・・・って行ったら。「インポケ」がない。まだなの?次号は15日って書いてあったじゃん。(泣)仕方ないのでマンガと「私カン」買って帰りました。お迎えの後で、ふと・・・「いちご新聞」を求めてサンリオショップのある大型ショッピングセンターへ。たっちゃん。「どこ行くの?どこ行くの?」私は「ふふふ。どこ行くと思う?」って車の中で和やかに・・・サンリオではお菓子とくじをやらされました。ま、これは想定内だからいいけど。でもサンリオの隣の隣の本屋で「ケロロ」の雑誌を買わされた。うう・・・これで金が・・・今、その付録の時計を大事に身につけて「ムシキング」を見ています。最後にスタバでお茶しました。「イチゴクリームフラペチーノ」だったけ?たっちゃんは今日はいちごづくしですね。私はいつもの「アイスカフェモカ」。そしてワッフルを二人で食べました。(たっちゃんの希望で)気の向くままにフラフラとしちゃダメですね。予想以上にお金使っちゃうから。午前中はちゃんと公言どおり、ビデオ見ましたよ。「おしゃれイズム」でひろみちお兄さんがゲストで出ているやつ。爽やかやね~相変わらず。結構好きです。幼稚園にひろみちお兄さんと藤木くんが訪問して子どもたちと体操していました。いいな~イケメン二人に・・・その後で「あるある」の寒天みました。↑買い物にふら~っと行ったついでに寒天を探したら・・・ありませんでした。皆さん情報早い。TVでやるとすぐに売り切れるみたいです。こんにゃくゼリーは時々食べるんですけどね。寒天とゼリーは違うみたいで・・・ああ・・・痩せたい・・・
2005.06.15
コメント(0)
夫がいっぱい(でもないけど)帰ってくる予定です。今日はナイター(野球の試合)があるので遠征地からこっちへ帰ってきているはず。(なんだけどなー)明日は銀行へ行くとかでまたこっちへ帰ってくる予定。たっちゃんはきっと嬉しいだろうな~くふふ。と、いうことは木曜日の不燃ごみ・・・出してもらおう・・・(作戦)火曜日と金曜日は可燃ごみの日なんだけど、毎回私が歩いて出しに行く。特に金曜日はリサイクルごみもあるので袋がたくさんだ。で、木曜日は週代わりでビンと缶の日と不燃ごみの日とあるのだ。でも毎回は面倒だし、あまりたまらないのでほとんど出さない。今回、不燃ごみも結構あるし、(部屋の掃除をしたからね。)出してきてもらおう・・・ふふふ。ってこんなことしか夫を頼りにしていないと知ったらきっと怒られるだろうけど。だって便利なんだもーん。(独り言です。)私の予定はあまりないんだけど、今週は大人しくビデオ見て、読書してすごそう週間なのだ。ものすごい数のビデオがたまっているんだよね。先週、「ラストプレゼント」(堂本つよしくんと菅野ちゃんのドラマ)を録画したまままだ見ていないし、日曜日の夜の藤木くんの番組に元おかあさんといっしょの体操のお兄さんのひろみちお兄さんが出たやつもまだ見ていないし。あるある大辞典の寒天(だったっけ?)も見ていないし。先週分だけでもかなりたまっているよね。(大汗)このほかにもスカパーやら以前のドラマやら・・・もうどれがどれだか・・・この大量のビデオも移動するんだよね・・・って思うと少しでも見て減らさなければ・・・もう・・・夏休みの終わり一日で駆け込んで宿題をやっている小学生のような気分ですわ。荷物・・・減らそうと懸命にごみと分けて捨てて捨てて捨てての毎日なのに。肝心のビデオテープが・・・やばいです。
2005.06.14
コメント(2)
*本日の読了本*★「時の旅人」長野まゆみ(河出書房新社)感想は2005年の読了本(6月)にあります。または*ちび猫ぽりんの散歩道*を見てね。長野まゆみ作品第二弾!ふふふ。期待していたBLはなく、フツーっぽい(すみません。)お話でした。でも時空を超えたお話なんてとっても不思議ですてき。出てくる年代も古き良き時代から突然、近未来へっていうような感じだったり。これはこれで結構楽しく読めましたわ。さてさて・・・今日もアッチーね。家の中にいるとヘロヘロになってしまう。(クーラーなしで。)たっちゃんはプールの日だったのでよかったね。北村薫さんのNHKの番組を見ました。録画していたので。ほ~中々面白い授業じゃないの~こういう謎から始まる授業って面白いかも。私が子供だったら・・・こういう面白い授業にワクワクしただろうな~しかし、子供ってものすごい発想力だね。感心したよ~大人の私、頭固いぞ~!
2005.06.13
コメント(6)
今日までかな~のんびりできるのも・・・朝から夫とたっちゃんは虫とりに・・・クワガタ(小さいやつ)を捕まえに行ってきたようです。男の子って虫すきやね~たっちゃんは前は石が大好きだったけど、最近は幼稚園でダンゴ虫を捕まえるのに夢中でいつもそれを持ち帰ろうとするんです。虫が大嫌いな私はキョーフなんですけど・・・クワガタを捕まえてきても見てるだけじゃなくていじって遊ぶから・・・すぐに死んでしまいそうで・・・虫がかわいそう。どうもムシキングの影響かな?戦わせたいようで。今日は特に大したこともないので適当日記です。今から夕飯の買い物に行きます。久しぶりだな~家族三人で買い物・・・
2005.06.12
コメント(0)
*本日の読了本*★「よろづ春夏冬中」長野まゆみ(文芸春秋)感想は2005年の読了本(6月)にあります。または*ちび猫ぽりんの散歩道*を見てね。相変わらず装丁がきれいです。ご本人が描かれているんですよね。この本で祝♪90冊読了です。まあよいペースではないかと・・・これからはあまり読めなくなると思うけど。次は「時の旅人」にかかろうかな~朝から雨降りです。でも台風は逸れているみたいで普通の雨降りです。梅雨入り・・・こういう季節なんですね。あーあ。これで益々引越し日を決めづらくなりましたね。雨の引越しは大変ですから。どこへも遊びに行けないたっちゃんは不満気味です。家の中でおもちゃは広げるし、暴れまくるし。片付けても次を出す・・・いたちごっこです。しかもドンドン飛び跳ねるので・・・下の階に気を使い、怒ってばかりの私です。子どもって何で飛び跳ねるんでしょうね?
2005.06.11
コメント(2)
最近はちまちまといらないものを処分しています。例えば、着れなくなったTシャツを切り裂いてボロキレ雑巾にしたり、DMなどの紙類を整理したり。その中でさぼっていたPC家計簿もちまちまと入力しています。やっぱり溜め込むと大変ですね。こんな私だから家計は任せてもらえないんだ。(大いに反省)入力している横で「ケロロ軍曹」を見ながら歌を歌っているたっちゃん。とってもお気楽でいいわ~♪そんなたっちゃん。この前クラス写真を撮影しました。その写真が幼稚園に貼ってあったのですが、(写真購入希望者のための展示)なんとものすごい顔で。思いっきりにらんでいる。何で?真剣な顔をしたらしいけど、どうも力が入ったときに撮られたんですね。ははは。注文したので出来上がりを夫に見せるのが楽しみですわ。こんなたっちゃん。なんと、園から応募した「お父さんの似顔絵」に受賞したようで。隣市のハウジングセンターに展示されるんだって。いつだろう?で、表彰式もあるらしい。へ~~~あんなに下手っぴなのに。もしかしてピカソタイプ?絵を見ていないのでなんともいえないけど、展示される日に見に行ってみよう。詳細がよくわからないので月曜日にでも先生に聞いて。ふ~ということで。台風来ませんように・・・夫が帰ってきますように・・・(何だかココだけ見ると行方不明者みたい。ちょっと遠洋漁業に行っているだけです。ほほほ。)
2005.06.10
コメント(4)
先月末に来た「ハッピースイーツ」はブラウニー(チョコのケーキ)にアイスクリームをトッピングするというもの。バニラアイスは材料を混ぜて冷凍庫で冷やし固めるだけ。ブラウニーも材料を混ぜて焼くだけの簡単なスイーツです。このちょっとだけほろ苦いブラウニーにアイスをのっけて食べるとまた美味しい♪画像は*sweets*にあります。今のうちにおやつ作ったり、マンガ読んだり、ビデオ見たりしちゃおーとあがいている私。引渡し日を過ぎたらせっせと小物類を新居に運んじゃおう!計画をしているのだ。今から箱詰めしちゃうと部屋中がダンボールだらけになって寝るところもなくなるからね。っていう今もすでにマンガなどが入ったケースがデーンと山積みされているし、キッチンには使っていないものをつめたダンボールがすでに・・・今日は幼稚園のプール開きでした。楽しく遊んでくるのはいいけど、ちゃんと水着はビニール袋に入れてくれなきゃ~バッグがぬれて・・・大変なことに。しかも何故か?水着が砂だらけ・・・ベランダの植木の上でバサバサと払ったわよ。そのまますぐに洗濯したけど。
2005.06.09
コメント(0)
実は昨日、夫の誕生日でした。平日は帰ってくる予定がなかったので特別ケーキも頼んでおらず。急遽、野球やら銀行に用事やらでこっちに戻ってくると知ったのが日曜日。お金もないし・・・ケーキは出かけたついでにカットされたケーキを数個買いました。フルーツいっぱいのタルト(私が食べたかったの。)といちごのロールケーキ。この2種類を。で、ロウソクもなく、寂しく家族三人で夫の誕生日をお祝いしました。こんな時期だから仕方ないよね。引越しは・・・結局話しがまとまらず。アパートを7月いっぱいで引き払うという予定だけは立った。夫は「平日の方が引越し代金が安いらしいよ。だからおまえ適当に引越しといて。」って・・・あのー一人暮らしの引越しじゃないんだから。私一人ではとても引越せません!それに幼稚園の問題も。7月中旬から半日保育になるし・・・すぐに夏休みになっちゃうし。一日くらいは延長保育で見てもらえるとしても・・・いろいろ考えるとキリがないよ・・・ま、引渡し日までにはまだ日にちがあるからそれからゆっくりと行動しよう・・・遅いか?夫の話では来週銀行で本契約(ローンの)して19日に家の引渡しだそうで。夫は引越し代金はとにかく安く済ませたい・・・のケチケチ派なので。小荷物は事前に私が何往復もして運ばなければならないらしい。(ひとごとのようだが。)そんな体力私にあるのか?少々不安。ベランダの植木類と水槽は自分で運ぶのでこの家に置いていけばいいらしい。(と夫が言い張った。)引越し代金って一体いくらよ?やっぱり大手がいいのか?実は一人暮らしの引越しはレンタカーのトラック一台で友人が手伝ってやってくれたので引越し業者に頼むのは中学生の頃の家の引越し以来なんだよね。でもそれって親が全部手配してくれたし。(当たり前だけど。)あまりやる気のない夫に前途多難であった。とほほ。今週末は台風がくるらしい。台風がくると現場から家には帰れないらしい。と、いうことは・・・台風次第で来週のいつか?わからないがとにかくずっと家に帰ってこないのか?たっちゃん・・・悲しむだろうな~土曜日になるとそわそわして「いつ帰ってくる?」って何度も聞くもん。やっぱりまだ淋しいお年頃。会社もさー立派に年齢はいってても小さい子どもがいるんだから。もう少し大目に見てよ。ってたまたま当たった仕事が今回のような遠い場所だったからいけないんだけど。夫もあまり気に入ってないようで。(仕事だから仕方ないけど。)夫が楽しそうでないと、私までグチっぽくなっちゃうよ。で、日記にグチグチ書いてるわけだ。(読んでいる皆さんすみません。ペコリm(__)m)とにかく、明日からはもう少し楽天的にいこう・・・なるようになるさ~明日、幼稚園のプール開き・・・天気は大丈夫か?
2005.06.08
コメント(4)
***本日借りた本***自分のために借りた本「雨恋」松尾由美(新潮社)「よろづ春夏冬中」長野まゆみ(文芸春秋)「時の旅人」長野まゆみ(河出書房新社)「ディック・ブルーナ ぼくのこと、ミッフィーのこと」(講談社)子どもの絵本「リサジャングルへいく」アン・グッドマン(文)ゲオルグ・ハレンスレーベン(絵)石津ちひろ(訳)(ブロンズ新社)「おおきくなるっていうことは」中川ひろたか(文)村上康成(絵)(童心社)図書館借り出し本の詳細は*ちびぽりんセレクト*にあります。全部返却してそのまま帰るぞ~って思っていたのに。返しがたら棚をのぞいたら。長野まゆみさんの本あるし。「雨恋」もあるし。えええ~い!借りちゃえ~♪どうにかなるだろう~来週から図書館は長い休みに入るんだよね。もし読んでしまっても返却ポストがあるし。そこに返しにいけばいいか・・・来月になったら図書館も開館するし。別にそれからでもいいし。なーんてどんどん言い訳している私。今月中の引越しは多分ないだろう・・・ってことで気がゆるんじゃったんだよね。引渡し日は決まったけど、夫の仕事の都合があるので、引越し日が決まってないんだよね。来月早々は幼稚園のたなばた会もあるし。日取りが決めづらいよ~今日はナイター(会社の野球チームの試合)があるのでこっちに帰ってきているから、家で泊まる(何か変だな?)し。ま、その辺をじっくり話するか~ところでうちの市の図書館、本の入荷が遅い。もっとどんどん入荷してよ~しかも品揃え悪いし。
2005.06.07
コメント(2)
*本日の読了本*★「おいしいコーヒーのいれ方9 聞きたい言葉」村山由佳(著)志田光郷(絵)(集英社:Jump J books)感想は2005年の読了本(6月)にあります。または*ちび猫ぽりんの散歩道*を見てね。あれあれ~?確か・・・前回読んだと思ったんだけど・・・どこにも「優しい秘密」の感想がない!?っていうことは買ってからお蔵入りか?でも・・・ストーリー知ってるぞ~あれあれ?ある場所でずっと読んでいたからかな?どうやら8を飛ばして最近出たばかりの9を読んでしまったようです。おかしいな~おかしいな~(まだ言っている。)だって・・・秘密がばれたこと知ってるし・・・(納得できてない私)ま、いいや。きっとこの家のどこかに8はあるだろう・・・買い物ついでに本屋行きまして。ダ・ヴィンチもLEEも買いました。MOEは江國さんの絵本セレクションで。嬉しいわ~♪他の雑誌を立ち読みしたかったけど、時間がなかったので。また今度にしよう・・・たっちゃん・・・夫・・・昨日の夜。いきなり坊主になりました。「あっち~な~」ってバリカン持って・・・ジジジジ~簡単やね~男って。二人でお揃いの頭で。たっちゃんは先生たちから「かっこいいね~」と言われたようで。一人ご満悦!頭洗うのラクでいいね。
2005.06.06
コメント(2)
*本日の読了本*★「白蛇教異端審問」桐野夏生(文芸春秋)★「号泣する準備はできていた」江國香織(新潮社)感想は2005年の読了本(6月)にあります。または*ちび猫ぽりんの散歩道*を見てね。いつものような日曜日の朝。早起き♪「オールイン」見て寝たのに・・・最近、暑いからかな?今日は野球もなく、夫は家にいる模様。午前中は家事をバーッとやって、午後からは読書。夫がいるときでないとこうは読めない。おかげで昨日からの読みかけの桐野さんのエッセイと江國さんの小説を続けて全部読めた。これで図書館本は全て終了。たっちゃんは「とーさんあそぼー」を連呼して夫を振り回していた。一週間分遊ぶつもりらしい。多分、疲れていると思うんだけど・・・私はヤツラが遊んでいる間に本2冊と雑誌、マンガまで適当に読み漁る。明日からはこの部屋を片付けたいな~特にマンガ本を・・・
2005.06.05
コメント(0)
*本日の読了本*★「代筆屋」辻仁成(海竜社)感想は2005年の読了本(6月)にあります。または*ちび猫ぽりんの散歩道*を見てね。あせった・・・雷が鳴っていたのでしばらく読書をしていた。で、もう遠ざかったのでPCをつけていろいろupしていたら・・・また鳴り出した。うう・・・回線が・・・不安定。で、今日は何もしないぞ~読書するぞ~と意気込んではいた。しかし、朝の電話でそれは打ち砕かれそうになったのだ。義母だ。いつもそうだ。突然電話して来訪してくる。困った~家の中が・・・とりあえず、見れる程度に大慌てで片付けた。その甲斐もなく・・・「今日は忙しいから」と言って玄関先で米と筍を手渡され、そそくさと帰っていった。何ということだ。せっかく片付けたのに・・・ま、別に長居されなくてよかったけど。で、この後から私は無事に読書タイムを満喫したわけだ。おかげで「代筆屋」は無事に読了でき、次の本を読んでいる最中です。辻さんのHPによると、5月末に新刊が出たようで。またこの本で日仏合作映画を作られるようで。すごいね。ものすごい仕事してるんだね。遠いパリの地で。プライベートもお幸せそうで。結婚三周年だそうだ。そんなこんなを読んでいるとまた昔の作品を読んでみたくなる。ああ・・・私の辻さんの文庫本・・・どこにあるのだろう?もはや手の届かない奥深く・・・そうそう。子どもは雷が怖い。ゴロゴロピカピカの最中はぎゅーっと私にしがみついてくる。こういうときだけ、「可愛いやつだな~」と母性をくすぐられる。
2005.06.04
コメント(0)
天気が心配だったけど、朝起きたら雨は降っていないし、ちょっと曇り空って感じだったので。お弁当作り開始。普段、お弁当なんて作らないからね~幼稚園児ってあまり食べないし。玉子焼き焼いて、タコさんウインナー焼いて、この前、たっちゃんと買い物行ったときに冷凍食品の「春巻き食べたい!」の要望に春巻きをレンジでチンして。ついでにポテトフライもオーブントースターの機能で焼いて。(あとミニハンバーグも。)メインのおにぎり作って。ふ~。朝食は手抜きざんす。昨日の残りのパンにジュースとヨーグルトだけおいて。「おきろ~遠足だぞ~」年中さんと年長さんは朝、いつもどおり園に集合。そこから系列の園までバスで行って、なんとそこから市内のある交通公園に歩いて行くんです。去年は年長さんに手を引かれて連れて行かれる・・・って感じだったけど、今年は年長さんなので年中さんの手を引いて、お兄ちゃんっぽく。適当に掃除洗濯を済ませて早めに現地へ。前回も前々回も駐車場に苦労したので、今回は裏の野球場の駐車場へ初めから入れました。やった~空いてるじゃん!さすがに集合場所の交通公園の入り口まで距離があるので。みんな正面入り口の駐車場に右往左往しているんだろうな~年少さんは保護者と一緒に現地集合なので、集合場所に行ったときにはたくさんの人だった。この狭い集合場所で園児は朝の挨拶と歌、体操までやる。おいおい。(^_^;)毎回思うけど、別に歌も体操もいらないジャン。早く弁当食べようよ~やっとお弁当タイム。クラスごとに固まって。食べながら自己紹介。うう・・・・結構嫌い。でもあまり聞いてない。っていうか聞こえてない。結局、座っている場所が遠い人は誰が誰だか?わからないまま終わった。弁当とおやつを食べた後が・・・親が大変なんだよ。先生は「お子さんの面倒は保護者が責任をもって見てくださいね~遊んでいるときはそばにいてくださいね~」って。大体、ものすごい元気な園児たちがじっとしているわけはなく。みんな同じ格好だし、走り回るし~ついていけない~(@_@;)かなり疲れ切った頃、やっと解散のための集合。助かった・・・で、みんな個々に車に乗って帰るのさ・・・ふ~途中で日が射してきて、せっかくの日焼け止めも汗で流れ・・・悲惨。暑かったわ。でもこれで最後なんだな~秋は園児と先生だけで行くから・・・
2005.06.03
コメント(4)
*本日の読了本*★「I love you all! 津田晴美のパーマネントコレクション50」 津田晴美(文化出版局)感想は2005年の読了本(6月)にあります。または*ちび猫ぽりんの散歩道*を見てね。とりあえず、読みかけの本から。で、辻さんよりもこちらを読了してしまった。こだわりのものたち・・・か。確かにボールペン1本でもしっくりと指になじむものもあれば、一回しか使わずにペンたてにずっと何年も放置されたものもある。洋服だって、似合うと思って買ったのに、一度しか袖を通さずにずっとタンスの肥やしになっているものもある。モノ選びって結構難しい。本当に自分にとって必要でいいものってなんだろう?使ってみないとわからないので、そこに行き着くまでには時間がかかる。私は時々、バーッとモノを買ってしまうことがあり、その何割かは失敗なのだ。買うときはもっと慎重に何度も考えて買わなければな~と反省することもしばしば。特に安いものは気をつけたい。安いからといってあれもこれも・・・と手を出していては・・・無駄遣いだからね。今日は雨降りだ。昨日とは変わって肌寒い。明日遠足の予定なんだが・・・無理かな。
2005.06.02
コメント(0)
午後からPTAによる奉仕活動に行ってきましたわ。うちのクラス、なんと運動場整備に当たっちゃいまして、夏日の暑い中、園舎の裏でず~っと草むしりでしたわ。日焼け対策で、日焼け止めに帽子かぶって軍手してたのに・・・暑くて汗だらだら・・・終わってみれば顔真っ赤。日焼けか?(多分)暑すぎたのか?今までで一番過酷な奉仕活動でした。あ~疲れた。足はパンパンになるし・・・窓拭きの人たちが恨めしく見えたわ・・・帰りに・・・たっちゃんたら。(ーー゛)最近、だんごむしが好きみたいで。毎日、小さな牛乳パックに入れて持って帰ってくる。家には入れられないので、駐車場においてあるプランター(多分、こんな場所においてはいけないんだろうけど。バイクの陰になっているからま、いいか。)に毎日せっせと運んでいる。毎日続くとさすがに・・・・で、「もう虫は持ってきちゃだめ!」って言ったのに。今日はなんと。だんごむしにミミズにむかでまで・・・・(@_@;)やめてくれ~よくも私の嫌いなものばかり・・・で、園庭に全部おいてくるようにきつ~く叱ったのさ。すったもんだの末、なんとか牛乳パックの中身を花壇に・・・で、残ったパック・・・捨てに行くと言って・・・廊下に消えた。おいおい(^_^;)待っても帰ってこないし。何分かたってやっと帰ってきたけど、何だか怒ってるし。で、私たち、年長さんのお帰り一番最後になっちゃったじゃないか~せっかく早く帰れる日だったのに・・・二人して不機嫌な顔でとぼとぼと歩いて帰ったわ。ふ~。やっと家について、私はバタン。寝たわ。少しだけ。で、いつの間にかたっちゃんも・・・疲れた一日だったな。
2005.06.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1