全31件 (31件中 1-31件目)
1

久しぶりに*happy sweets*から「pumpkin pudding」を作りました。オーブンで湯せん焼きにしてから冷やすのでとろ~りと濃厚なお味のかぼちゃプリンです。上に乗せるホイップがうまくできなくて。(腕力のない私)ひとつだけ撮影用にホイップになった箇所を集めて乗せたけど・・・あとのは面倒だったのでやめちゃいました。最初から電動のやつを使えばよかった・・・かぼちゃといえば・・・今日は「ハロウィン」ですね。ちょうどよかった。(すっかり忘れて作ったのだ。)おイモにかぼちゃにまさしく秋だな~うちはハロウィンといっても何もそれらしいことはしないのだけど。それよりも・・・12月の発表会の衣装が・・・また手作り・・・キタヨ・・・明日からしばらく2階にこもります。ま、去年よりは簡単な衣装だけど。
2005.10.31
コメント(2)
朝、みんながまだ寝ているころ。本当は夫はおきて仕事に行かねばならないのだが。私一人で優雅に朝食を食べ、新聞を読み読みしてくつろいでいた。すると、ピンポーン!えっ?誰やねん?あーなんか大勢で・・・引越しの挨拶だった。町内のある敷地にそーいえば、私たちが引っ越して挨拶しにいったころ家建ててたな~その家たちが3軒、引越してきたらしいのだが。3軒そろってご挨拶。うわ~一斉に引越しだったのか・・・すごいね。で、朝から町内をまわっているわけね。ふ~思いっきり髪の毛ぼさぼさでパジャマではないけど、ヨレヨレのジャージ姿の私。着替える間もないのでそのまま出たけど、しかも「今日は元気のいいお子さんは?」と組長さんに聞かれ・・・「まだ寝てます」そーなのだ。夫と子供は2階でグーグー寝ていたのだ。どーりで静かな我が家。ふ~。早朝から大変だね。そんなことがあったこともまったく知らず。私が資源回収に出かけたころ、夫はおきて会社へいったらしい。帰ってきたらたっちゃんが一人でパンを食べていた。で、そーいえば卵がなかったな・・・しかもスーパーは卵特売だったね。ということでたっちゃんとスーパーへ行こうと車に乗り込んだら・・・夫帰ってきたよ。何?何だかよくわからないけど、会社いって、戻ってきて、今度は遠隔地へと旅立っていった。日曜日なのに・・・今から仕事だって。バイバーイ!と元気に手を振り、私たちはいざスーパーへ。で、適当に買い物して、マックへ。久しぶりやね。意外にすいていた。えびのバーガーがあったのでそれを注文し、帰って食べた。えびがプリプリでおいしかったよ♪次回、11月3日から新しいハッピーセットになるそうな。恒例のカレンダーも発売だそうで。また行こう・・・
2005.10.30
コメント(0)
昨晩急に電話があり・・・「今晩、飲み会だけど送ってってくれる?」って、聞いてないぞ~というわけで、会場まで送り届け、土曜日の夫は休日なのでした。たっちゃんは大喜びで。一緒にまた出かけていった。例のきのことり。その他もろもろ。たっちゃんは一日とーさんにくっついてさぞうれしかっただろう。私はおかげでのんびりと・・・はあまりできなかったが、それなりにいろいろ家事ができたのでよしとしよう。
2005.10.29
コメント(0)

たっちゃんが幼稚園で掘ったいもです。大きいでしょ。よくこんなの掘ったよね。で、その手前の大きいイモが・・・大学いも山盛りに変身しました。(画像の加工を使用してみたら・・・文字がみにくい。色の数が少なすぎ)味は・・・ほくほくとしておいしかった♪です。ちょうど飲み会で帰ってきた夫も・・・無事にたっちゃんのイモを食すことができ、大満足のたっちゃんでした。幼稚園では11月のはじめに焼き芋会をするようで。収穫したイモが幼稚園でもまた食べられるね。おいしいだろうな~やっぱ焼き芋・・・家では中々できないからね。
2005.10.28
コメント(0)
約5ヶ月ぶりでしょうか?美容院へいきました。もーカラー入れないとプリン状態だったしね。髪の毛のそろそろカットしないとわかめ状態だったし。美容院で何が気持ちいい~ってそりゃあ洗髪ですよ。頭ごしごし洗ってもらうのって気持ちいい。その後でマッサージも。肩コリコリの私なので。「すっごく硬いですね」といわれながらもマッサージの力加減がちょうどよくて。うっとり・・・ではないけど。気持ちよかった。で、身も心も髪の毛も軽くなって。うれしい一日でしたわ。
2005.10.27
コメント(0)
毎年恒例の芋ほりの時期がやってきた。ことをすっかり忘れていた私。子供に長靴とビニル袋を持たせるのを忘れて送り届けてしまった。が駐車場でUターン。家に取りに帰った。ショボボボーン。そのおかげで、たっちゃんは無事に芋ほりができたらしく。とんでもなくでっかい芋をお土産に帰ってきた。もっと・・・小さいのでも・・・ただ、一列に並んでとるので場所が決まっているらしく、芋は選べないらしい。仕方ないね。これで幼稚園の芋ほりは終了。小学校は。ないよね。そんな行事。このさつまいも。どうしようかな。そういえば、日曜に実家でもサツマイモもらったな。大学芋にスイートポテトにふかし芋に焼き芋。ああ・・・毎日、くさい生活になりそうだ。というわけで、また日記をためてしまい、まとめて書いてしまいました。ごめんなさい。だって・・・時間ないんだもーん。は言い訳ですね。
2005.10.26
コメント(2)
少し腰は痛かったが・・・自分の立てた予定通り、コンタクト(使い捨て)を買いに行くことにした。今、普段は普通のソフトレンズを使っている。でもイベントの時や旅行などでは使い捨てを使っている。普通のやつを落としたりするとやばいからね。で、お誕生日のクーポンの割引もあるので。(期限が切れる前にね。)これは予定通りに買うことができ、今日の予定は終了。午後からお迎えの前にばあちゃんが電気ストーブが欲しいというのでホームセンターに乗せていった。ちょうどよいものが見つかったらしく即お買い上げ。朝晩が最近寒いからね。年寄りは特に冷えには注意だ。(って女の人もだけど。)これからぬくぬく生活だね。よかったね。たま~に役に立つとうれしいものだ。
2005.10.25
コメント(0)
朝、くしゃみをした。その瞬間。やべっ!やっちまったか?と思った。そう・・・ぎっくり腰。でも・・・動ける・・・痛いけど。よかった・・・どうやら体が反射的にぎっくりを回避したらしい。ちょっと腰痛っぽい痛みはあるけど、これなら湿布で治るだろう。やばかった・・・そして2つ目のやべっ!朝から昨日の分も張り切って洗濯と掃除をしたので。午後にはすっかり疲れてしまい、昼ドラを見ながらうとうと・・・すっかり、歯医者の予約時間を忘れていた。今日はお迎え前に行く予定だったのだ。時、すでに予約時間を10分すぎ・・・あわてて歯医者に電話をするが・・・つながらず。仕方ないので車飛ばして駆けつける。はーはーいいながら受付にて。「すみません。遅くなりました。」(しょぼぼぼーん。)でも何事もなく、無事に歯のクリーニングは終わり、次回は歯茎の調子を見るために一ヶ月後に来てくださいと。これは予定がわからないので来月の幼稚園の予定表がきてから電話することで一件落着。めでたくお迎え時間にも間に合い、家についたころには急にどっと疲れた私です。ちゃんと前もって予定は確認しなきゃね。やばいことにならなくてよかった。
2005.10.24
コメント(0)
夫の実家の法事でした。朝から駆けつけ・・・颯爽とエプロンをし、台所を手伝い、給仕をし・・・いや~大変でした。顔も知らぬ人の何回忌?かわからないものを・・・親戚がやたらと多いのも・・・困り者ですね。まず顔と名前がわからない。そして田舎なのでなぜか?大量の料理。誰が食べるの?しかも仕出しはちゃんと取ってある。結局、給食のような炊き出しをし、大量に余ったものの処分に困り。皆さん、それぞれお持ち帰り・・・と、いうことで夜のご飯はお持ち帰り料理の数々で助かりましたが。これで当分ないということだけれど・・・は~疲れたわね。しかし、周りで私のニセおめでた騒ぎがあったのはびっくりしたわ。事実だったらうれしいけど・・・寒かったので、キャミの上に半そでのセーター、その上に七部袖のカーディガン、まだそれでも足りなかったので薄手だったけどパーカー、の上にエプロンをし、エプロンの前ポケットにタオルを突っ込んでいたから・・・自腹の立派さもさることながらそんなに着膨れしたら・・・「いや~お嫁さんはおめでたなのね。」っていわれるよね・・・違いますって・・・皆さん。ただの着膨れデブですって。お義母さん、ちゃんと誤解は解いてくださいね。お願い。
2005.10.23
コメント(0)
![]()
*本日の読了本*「ミシン2/カサコ」嶽本野ばら(小学館)10月の読了本に感想あります。カサコの意味がわからなかった私。そうか、カサコは蝙蝠傘子なんだ。ふふ。ミシンがつけそうな名前。どこかぶっ飛んでいるよね。ミシンって。
2005.10.22
コメント(0)
だから~まとめて書くなって・・・昨日の話から・・・返却日だったので図書館へ行った。結局「野ばらちゃん」は読了できず。今も手元でくすぶっている。ほか2冊も読めずに延長願いを出してきたものの。またほかにも借りてしまう私。いけないんだ・・・借りた本は・・・ちょっと出すのが大変なので。ずるをして・・・読了したら紹介します。(だめだな~そんなことじゃ)今日は朝、幼稚園のママ友と待ち合わせして小学校へ書類を出しに行って来ました。来月、健康診断と説明会があるのでその資料を期日までに提出しなければならないというので。で、小学校って場所はわかるんだけど、中に入ったことがない。しかも昔の小学校と違い(どうやら10年くらい前にできた新しい小学校らしい)校舎が複雑にできている。しかもしかも・・・増築しているし。で、職員室は2階にあるらしく・・・先にいったお母さんから話を聞くと・・・「迷った・・・先生や生徒に場所聞いちゃった。」だって。え~~~そりゃひどい。なので3人で行けば怖くないだろう・・・しかし、いきなり入るところから・・・「どこ?」タイミングよく誰か?保護者らしき人が入っていったので後をついていく。ふ~第一関門突破。で、2階だって・・・階段上って・・・「職員室」「何とか室」とかずらーっと案内表示はあるが・・・右へ行くのか?左へ行くのか?また迷う。すると・・・今度は先生が出てきて・・・親切に教えてくれた。よかった・・・やっとたどり着いて・・・書類を確認してもらって・・・無事に終了。ふ~~緊張したぜ!門を出てから話に花が咲き、家に帰るのが遅くなってしまった。家に帰ると・・・ばあちゃんがいない。どこへいったんじゃ?庭にいた。草むしってた。ほ~元気でよかった。こんな緊張で疲れたので洗濯を終えてからはDVD鑑賞。も~一発で頭だしできるから便利で。しかも某Sパーとか地方の局でやっている韓ドラを入れ放題。ひとつずつ見ては消し、見ては消し。この前は「純粋」シウォン君のやつを見終わり、今は「ガラスの華」とかいうやつを見ている。某では今日から「ローズマリー」が始まったのでそれを見る。こうして私は流行に完全に乗り遅れて今ごろハマリかけているのだった。ってだから~話をまとめて書くな・・・これじゃあ。ジャンルが多岐にわたっているし。
2005.10.21
コメント(0)
遠足日和だね。たっちゃんいつもと違って興奮状態。起こさなくても早起きして・・・朝食食べて一人で着替えて準備完了・・・でもう玄関で待っている。おい~早すぎるよ。っていつもそれぐらい用意が早いとうれしいんだけどね。遠足は毎年同じ場所なので変わり栄えしないけど。お迎えに行ったらなんと鼻血出してた。暑かったのね。で、「どうだった?」と聞くと。「ぞうがうんこしてた。とってもくさかった。」って。ふ~ん。まさかそこでお弁当食べたんじゃないよね。久しぶりの手作り弁当はちゃんと全部食べてあった。えらいぞ!これで幼稚園の遠足も最後だね。これが終わったら今度は年末の発表会に向けて・・・あ~まだ2学期の行事は続く・・・
2005.10.20
コメント(2)
何だか半日は洗濯に費やしたな。って洗濯機が洗ってくれるんだけどさ。干すのが結構大変なんだわ。2階のベランダに干すように設置してあるので。わざわざ脱衣所からもっていかなくてはいけない。人数が少ない割りに洗濯物が多い。っていうのも。幼稚園が衣替えしたからね。たくさん着なくてはいけない。で、帰ってきてからまた着替えるでしょ。一人で2倍の量なんです。結局、午後からはどっぷり疲れてしまってうたた寝してしまった。
2005.10.19
コメント(0)
![]()
10月の読了本に感想があります。*本日の読了本*探偵伯爵と僕 森 博嗣(講談社)この前図書館で見つけました。探していたよ~で、最初から怪しげな伯爵登場で盛り上がる。うわ~面白い。文句なく面白い。しかし、これは小学生が読むには・・・ま、いいか。こんな感じでハイスピードで飛ばして読んでしまった。何だか読書欲に加速がついて・・・あれもこれも受け入れたくなるような不思議な感覚です。TVもDVDもビデオも見なくちゃいけないし、日常の主婦的家事労働はもちろん、たっちゃんの世話、夫が帰宅時には夫の相手、そしてばあちゃんのご機嫌を損なわないような配慮・・・も~たくさんやることはあるというのに・・・やっぱり面白い本を一冊でも読んでしまうと次から次へと手が出る。実は図書館で10冊くらい借りてきちゃいまして。ほとんどが生活雑貨の本なので、読むというよりも見るという感じでココ最近の読書日記に全部まとめれましたけど。小説ばかりを借りてくると大変な目にあうので。で、次の本もすでに手元にありまして。TVみるよりも読書・・・という秋の夜長になっています。私。
2005.10.18
コメント(10)
![]()
10月の読了本に感想があります。*読了本*いつもsimpleいつもsmile 平澤まりこ(オレンジページ)箸の上げ下ろし 酒井順子(NHK出版)どーせ雨降りだし・・・と、ゴロンと寝転びながら読んだ本。酒井さんのエッセイは中々面白かった。これは是非「負け犬の遠吠え」(もう古いかな?)を読んでみたいですね。平澤さんの本は・・・素敵だわ。だって、「LEE」や「天然生活」ではおなじみですものね。シンプルはいいことです。現実は・・・どうしてこうなってしまうのでしょう。原因はこざるです。うちの・・・たっちゃんとかいう。おもちゃをリビングに持ってきて遊び終わったら片付けろ~本とは関係ないけど、新ドラマが始まりましたね。エルメス・・・いや美咲さんのドラマは・・・最初の方見れませんでした。どーいう展開かよくわからないけど、面白いのか?昼のいいともでタモリさんはデレデレしてたけど。
2005.10.17
コメント(0)
*日記はちゃんと更新しましょう!*(今月の目標)なーんにもない日曜日・・・ではありませんでした。またまた町内の公園の清掃が。早朝から。夫に行ってもらいました。ふ~大変だな。帰宅後、車のブレーキランプが切れているので直してもらおうと頼み、実際直し始めた夫。で、バンパーをはずしたまま・・・たっちゃんと出かけていった。てっきり私は部品を買いにいったとばかり思って・・・でも昼になってもかえってこない!ええ~い。どこ行った?ケータイに電話すると・・・なんと・・・「きのこ採りに来てる」おい・・・私の車は・・・分解したままなんですけど・・・仕方ないので一人でさびしくお昼ごはんを食べ、久しぶりに「新婚さん」「アタックチャンス!」を堪能し、DVDに録画した「ブラザービート」を見て「あんな兄弟おったらええわ~」と一人興奮していた。(何で母親が田中美佐子さんやねん?美佐子さんってまだ若いよね?いくつ?)ようやく帰ってきて(手にはきのこいっぱい)ブレーキランプもめでたく直り、今度はリサイクル屋へ行くという。私も「行く~ついていく」としっかり車に乗り込み。いざ出発。で、買いにいったものは・・・たっちゃんの練習用自転車でした。前から「自転車欲しい」っていってたもんね。でもさ。最初って転ぶからどーせ新品買ってもすぐにぼろぼろになるしね。っていうんで、夫がちょうどリサイクル屋に手ごろなやつがあったと。ほ~~~よく見てるな~(近所なんだけどね。)で、めでたく格安でお買い上げ。帰宅後、自転車猛特訓が始まった。一時間後・・・外を見ると・・・ええ~~~!乗ってるじゃん!しかも補助輪なしでっせ!(最初からついてなかったけど)何でも夫がTVで「一時間で自転車が乗れる」なるものを見たそうで。庭でずーっと八の字で引いて歩いていたかと思ったら・・・まっすぐに走るだけだったら簡単に乗ってしまった。すごいじゃん!びっくり~~~もう少し広い場所で(実は田んぼの横に広い場所がある。)今度は曲がる練習。これも恐々だったけどなんとなくできてるし~すごいね~の連呼にたっちゃんは鼻高々!私でさえも補助輪を一個ずつはずしてしかも何回も転んだ経験を持つというのに。こいつは天才か?(っていうのはいいすぎ)当分はこの自転車で、小学校に入り、もう少し体が大きくなったら新しいやつを買ってあげると約束した夫。日が沈んだので練習は終了。これに興奮して中々寝なかったたっちゃんであった。
2005.10.16
コメント(0)
10月の感想に最近の読了?本をまとめました。読んでは積み、読んでは積みの繰り返し。感想はかかず、ただ・・・積み上げていくだけの図書館本。感想を書かないときっと忘れる。今、小説を読んでいないのでいいけど。これから読もうとしている本も読み終わったらちゃんと感想を書かないと。溜め込むと大変なことになる。で、適当に過去の日記を更新しました。これで1%くらいは記入率が上がるでしょうね。読了本というか、雑貨の本って見ていると楽しいね。その勢いで今日はカタログをたくさん見ました。あれも欲しい。これも欲しい。また物欲が・・・これを抑えるのが大変ですわ。
2005.10.15
コメント(4)
![]()
10/9「最後の運動会」日記更新しました。テキトーに見てね。さて、本題です。DVDデッキがきてからというもの私はうれしくてあれもこれもととりまくり・・・(ひらがなばっかりじゃん!)いつも13時から14時は昼ドラを見ているので「徹子の部屋」を録画したのです。(昨日のやつ)それを午前中に見ましたよ。いや~今日見ないともう二度と見ないような気がして・・・で林真理子さんです。いや~びっくりです。小顔です。すっごいです。そんなに驚くと林真理子さんに失礼だと思うけど、ホント小顔体操?だか何だかをやられているそうで。効果覿面ですね。お子さんの話はエッセイなどではほとんど書かれない真理子さんですが、さすが徹子さん。しっかりと聞き出していますね。ほ~もう小学一年生ですか。しかも幼稚園時代はお弁当を毎日作っていたとか、送り迎えもしていたとか。すごいです。お母さんしているんですね。エッセイを読んでいると毎日のように会食とオペラ鑑賞と仕事で明け暮れているのかと思いましたわ。だんなさまが亭主関白だそうで。で、土日は仕事いれないのだとか。何だか林真理子さんのイメージが・・・ま、でも小説もエッセイも面白いから好きです。今回紹介していたはバブル期のお話だそうで。読みたいです~久しぶりにどっぷり林真理子ワールドにはまりたいです~やっぱり作家さんがTVに出てお話すると面白いですね。知らなかったプライベートが・・・今日は朝私の居住地方でやっている韓ドラ「純粋」の最終回を見て、林さんの徹子部屋を見て、実母と買い物へ行きました。布団買いに。寒くなってきたもんね。昼は久しぶりにスガキヤのラーメンを食し、満腹になった私です。で、昼からはまた昼ドラみて・・・あとは片付けして・・・お迎えいって・・・おやつ食べて・・・ふわ~よくわからないうちに一日が終わりました。
2005.10.14
コメント(0)
なかなかココにたどり着けなくて・・・また間があいてしまいました。ココに来るのも難儀なので・・・「tea break」と「いつも一緒に♪(キティのブログ)」は閉鎖しました。ちびぽりん♪の簡単な近況などを・・・先週の土曜日の幼稚園の運動会が中止になり、日曜日にやりました。ところがその日は夫の会社の野球大会、地元神社のお祭りと全ての行事が重なり、大変でした。夫は朝から町内清掃に行き、その後野球大会へ。私はたっちゃんと幼稚園の運動会へ。終わってから夫の野球大会へ。またまた終わって家に帰ってきてから夫とたっちゃんは神社の餅投げに。この慌しさが祟って私は疲れがたまり体調を崩しています。ふ~~~だいぶ治ってきたけど・・・中止になった土曜日、DVDレコーダーを買いに行きました。とうとうビデオデッキも寿命が近くなったので・・・私のおねだり攻撃が効いたようです。DVDは楽ですね。見たい番組をHDDに予約するだけで簡単に録画、頭だしもバッチリだし。というわけで早速、「課外授業・・・角田光代さん」(NHKでやってたやつです。)を録画し、見ました。わお~こんな授業だったら受けてみたい!小説ってこんな風に書けるんだ~なんだか自分も書ける気がしてきた・・・と感動しながら見ました。あとは・・・PCの設定に苦しんでいましたね。ほほほ。今日は歯医者に行きました。虫歯の治療は終わって歯のクリーニング。あと一回、クリーニングして終了です。という感じでなんだかんだと毎日ストレスをためながら慌しくすごしています。今度ココにはいつこれるのかな・・・そのうち読了本のこととか・・・あっ。フェリもきてたし・・・ではまた・・・
2005.10.13
コメント(6)
![]()
読了本です。★「別れの午後の静かな午後」大崎善生(中央公論新社)(10/5読了)テーマは別れと出会い。うう~相変わらずな美しい文章で。いろんな感情がいりまじったような読後感。いとおしいような懐かしいような・・・ てへ。もう返却しちゃったので内容がほとんど・・・覚えてないよ。でも読んだときはそれなりに「よかったな~」と思ったんだけどね。かなりいい加減です。
2005.10.12
コメント(0)
あわ~代休だ。ってことは休みだ。送り迎えがないのはいいが・・・疲れた体にムチ。たっちゃん。少しは静かにしてくれ。と叫びたい。
2005.10.11
コメント(0)
が、疲れ果てた私は体調不良。頭が痛い。うう・・・一日ぼんやりとすごした。
2005.10.10
コメント(0)
土曜日が運動会の予定でしたが、早々に電話連絡があり、運動場の状態が悪いので明日行いますと・・・と、いうことで怒涛の日曜日が始まりました。まず、6時起床。タイマーセットしておいた洗濯物を干し、朝食の準備。夫が起きてくる。7時に町内清掃があるため夫は外へ。家の庭の前の側溝掃除でした。30分ほどで終了。私は8時までに幼稚園にたっちゃんを送り届けなければならないので大慌て。無事に8時少し前に幼稚園到着。すでに親たちの行列。うう・・・皆さんすごいのね。いつも・・・やっと園の中へ入ると2階の廊下は・・・カメラマンたちが・・・やっぱりパパさんたちってすごいのね。とりあえず私も2階へ。夫は掃除が終わったら自分の会社の野球大会へ行ってしまったから。で、ビデオカメラを構えて開会式から撮ったわ。いつもならたっちゃんが出ているところだけクローズアップして撮るんだけど。プログラムを確認しながら運動場へ降りていくと・・・お友達のお母さんたちがいたので。ちゃっかりと正面からビデオ撮影。でも・・・本部席の柱が邪魔して・・・たっちゃんが・・・うお~撮影って難しい。園内をさまよっているうちに実母がきたので(自転車で。)一緒に見ていました。すると・・・今度は義母がやってきました。(一応知らせておいたのだ。)3人で仲良く鑑賞!?すると今度は夫が・・・きました。(第一試合のみ出てきたとか)で、みんな仲良く年長さんのメイン演技の組立体操を見ることができました。最後のクラス対抗リレーはたっちゃんがなんとアンカー。え~あの子・・・足速かったっけ?途中までは1位、2位を争っていたけど、中ほどの子で一気に抜かれ・・・たっちゃんメッチャ不利~しかもアンカーの子たち・・・みんなデッカイ!後ろから(お友達だったので)たっちゃん押されてるし~結局抜かれてしまって最下位でした。仕方ないけどね。閉会式も終わらないうちに実母は「私疲れたから帰る~」と言って一人去っていった。夫は「まだ次があるから戻らねば・・・」といって颯爽とバイクでブイ~ンと去っていった。残った義母は私とたっちゃんと二人でまず家に。米と野菜もらったからね。でも・・・実母は家に帰っていない・・・(私には買い物してご飯食べてくると言っていたので知っていたが・・・)義母が「おかあさんいないね・・・どこへいっちゃったんだろうね。」と何度も聞いてきたけど・・・「さー買い物でもあったのかな?」としらを切っておいた。しかし、私はたっちゃんと夫の場所へ行かねばならぬ。うう・・・お義母さん帰ってよ・・・やっと帰ってくれたので大急ぎで野球大会の会場へ。しかし、夫の部署のチームは負けてしまって・・・試合を見ることもなく・・・ただたっちゃんと昼ごはん食べて遊んできた。家に帰ったら・・・今度は実母が「神社のもち投げがあるから早く行ってきて」と夫とたっちゃんを送り出す。あの~帰ったばかりなんですけど・・・息つく暇もなく飛び出す二人。餅と菓子を少量もらって疲れた顔で帰ってきました。で、また休む暇もなく・・・次は夫の飲み会会場まで送り届け。私の一日は終わったのだ。ふ~~~かなり疲れたね。これだけ行事が一日に重なるととっても辛いわ。幼稚園最後の運動会は感動したけど、その余韻に浸る暇もなく行動しなくてはいけなかったのが大変だったね。
2005.10.09
コメント(0)
前日の続き。てるてる坊主は意味なく。早朝に電話連絡が。雨降ってなかったけど、運動場のコンディションが悪いとかで中止。みんながっかり。これに気を悪くした私たちは・・・私の一声で電気屋さんへ行くことになった。念願のDVDレコーダーを買うために。うほほ~い!小躍りしたくなる気持ちをぐっと抑え、店頭に並ぶ宝の山から真剣に選ぶ私たち。そしておなじみの店員さんのアドバイスのもと、手ごろな商品が手に入った。すぐに家に帰りたかったが、いまどき珍しい喫茶店でコーヒーを飲み、スーパーで買い物までしてからやっと家路につく。で、さっそく箱からだし。取り付け~るんるんしながら操作する。うほ~早速「チャングム」録画しちゃった~便利だね~楽だね~
2005.10.08
コメント(0)
明日の運動会準備のため半日保育。半日はあっという間だ。しかも午後からうるさい。ばあちゃんはうんざりした様子。ああ・・・しかし、天候が心配だ。てるてる坊主を作ったが・・・ 翌日に続く。
2005.10.07
コメント(0)
図書館へ行ったんです。本を返却しに。そして新たに・・・雑貨に関する本ばかり・・・借りてきました。(小説も少し)詳しく更新する能力がないので・・・コメントだけで控えさせていただきます。何だそれ・・・
2005.10.06
コメント(0)
いや~長い間放置してすみません。BBSにもこそっと書いたんですけど。ブログを書く場所に入っていけない現象がおきまして。(それだけじゃないけど。)ネットには接続できていたんですけどね。とにかくセキュリティのある区域にはまったく入っていけなくて。エラー続出で・・・毎日短時間しかPCの前にもいられず・・・いろいろありまして結局どうにも直らなかったので再セットアップしました。も~苦労しますな。素人は・・・とりあえず普通に生きていますんで・・・ま、イベントごとなどのことは追々過去の日記に書いていきますので。適当に読み流してくださいね。とりあえず。「生きてます」報告でした。
2005.10.05
コメント(2)
歯医者には私一人で。たっちゃんの分は終わったからね。私はまだ治療とクリーニングが終わっていない。あと・・・何回通う?しかし、歯医者の楽しみは雑誌が読めること。普段読まない女性週刊誌やオレペーやエッセなど・・・これを楽しみに通います。
2005.10.04
コメント(0)
巷では国勢調査詐欺なるものが頻発しているそうな。個人情報が問題視される時代ですからね。我が家にはちゃんと用紙を置きにきた人がきました。ちゃんと名札(っていうの?証明書)つけてたし。お金を取られることも、必要にプライバシーを聞かれることもなく終わりました。しかし、詐欺事件が頻発している昨今、今後の国勢調査のあり方が見直されるでしょうね。
2005.10.03
コメント(0)
約束の時間に来ませんでした。寝坊したから・・・朝9時って言ったから必死に家事を早朝からやったのに。おわびとばかりにケーキ持参でやってきました。おいしくいただきましたわ。何だかお友達のような保険屋さん。今までおばちゃんばかりと接してきたのでこのオネエチャンになってから何だか急に親しみがわいたわ。これからも我が家の保険をよろしくです。
2005.10.02
コメント(0)
私の友達が遊びにきました。新居に初めて。そういえば漫画貸していたっけ・・・引越しですっかり忘れていました。いろんな話をして楽しく過ごし、彼女に「NANA」全巻貸しました。きっとはまってくれることでしょう。家の中ではいえないこともランチのお店で言いたい放題いえたので気分的にはすっきり。やっぱり持つべきものは古き友達です。これに懲りずまた遊びにきてね~
2005.10.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


