2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全22件 (22件中 1-22件目)
1

★Coming to PSN This Week: Kick-Ass for PS3★ - PlayStation.Blog先日取り上げたKick-Assが予定通り今週北米PSSにて$14.99でリリースされる模様。パッと見PS3・・・というよりはPSP版に見えなくも無いですが。(^ ^)ゞ そのKick-Assのコミックは既に北米PSSにて配信中。中々にバイオレンスな内容でした。^^;★Split/Second PSN Demo Date Announced★ - playstationlifestyle.net5/18北米にてリリース予定、既に360では配信されているらしいですがSplit/Secondのデモが北米PSSにて5/11に配信されるそうです。巷の噂ではPS3版の日本でのリリースも決まった様ですね。^^■関連リンク:(360版ですが概ね同じでしょう。(^ ^)ゞ )★Terminal Demo Gameplay Part I HD★ - GAMETRAILERS★Terminal Demo Gameplay Part II HD★ - GAMETRAILERS□Published by: Disney Interactive Studios□Developed by: Black Rock Studio□Genre: Racing □Release Date:US: May 18, 2010 Europe: May 21, 2010 □MSRP: $59.99□ESRB Content Descriptors: Violence★New images and video of F1 2010★ - gamersydeF1 2010のイメージやらムービーがアップされています。PS3では久々の★UK Handling Developer Diary HD★ - GAMETRAILERS□Published by: Codemasters□Developed by: Codemasters Studios Birmingham□Genre: Racing □Release Date:US: TBA 2010 Europe: September 25, 2010ムービーは開発者インタビュー+機種不明のPre-Alphaビルドのゲーム映像。PS3での・・・というかHD据置機では久々のF1ゲーなのでちょっぴり期待してます。★FirstPlay Episode 4★ - PlayStation.Blog.EU早いものでもう4週目のFirstPlay Episode 4が紹介されています。★FirstPlay Episode 4★今回はGran Turismo 5やAlpha Protocol.のムービーや SOCOM IVやMedal Of Honorのイメージギャラリーなどが取り上げられているそうです。先週分はいつものところで配信したので興味の有る方は。■Media Go v1.4 なにやらMedia Goがv1.4にVer.UPされていました。 内容は以下の通り。 管理人的にはPSSで購入したコンテンツのバックアップツールとして重宝 していたりします。なんやかんやでゲーム系はminisやアーカイブス、DEMOも 含めて180本くらい有るので。(^ ^;ゞ ★torne 修正プログラムの配信について★ - PlayStation.comマルチパス(電波の反射波・干渉波)等の影響によるアンテナレベルの低下を軽減したアプリケーションプログラム(バージョン1.20)を、本日より配信開始されたらしいです。よくわからないですが取り敢えず映りやすくなるとかそういった感じなんですかね?★GPS/TV Tunner Receiver Extension Cable for PSP-3000/2000/1000★ - divineo.cnUSBデバイスを接続する際の延長ケーブルがリリースされています。□Overview of the product You can now extend the distance between your PSP-3000/2000/1000 console and the GPS receiver or TV Tunner!□Specifications & extra information - No interference - High speed transmit signal - Fully compatible with different versions of PSP-3000/2000/1000 consoles, GPA receivers and TV tunner□Price:$ 4.50(\430位)長さが明記されていないのが残念ですがUSB機器がりり0すされた当初から熱望されていた製品では有ったりします。ワンセグやGPSでは受信感度の関係で本体から離れた場所に設置したい場合が多々あったりするのでこれは結構良いですよね。アダプターがあればPSPgoにも使えるはずです。アダプターといえばそろそろどこかでカッコ良くて使い易いPSPgoのUSBアダプター出してくれないですかね。純正のは使いにくくて・・・★Charging Hand Grip Stand w/ Mega Bass Speaker for PSP-3k/2k★ - divineo.cnPSP-2&3000用スピーカー付きグリップがリリースされています・・・・・が、なんか以前似たようなものを取り上げたような気もしないでも無いですが。^^;□Overview of the product3 in 1 Charging Hand Grip, Mega Bass Speaker and Hand Free Movie/TV Stand for PSP-3000 and PSP-2000 consoles. You can access UMD cards, memory stick, jacks, ports, switches and buttons directly. It comes bonus with neck strap and ultra slim protect cover.□Specifications & extra information - Mega bass, super power, natural and smooth speaker sound - Excellent hand grip pad design, suitable for long hours of game play - Full protection, comfortable, anti-scratch and dust-repel design - Auto detect, quick charge and supply power function - Novel design with 2 pieces of Memory Stick storage box, special design angle-adjustable to act as hand free movie/TV stand - No intervene with Skype conversation - Direct access of UMD cards, memory stick, jacks, ports, switches and buttons - Compatible with old PSP 1000 battery - Independent design speaker power on/off, supply/charge battery function, comes bonus with neck strap and ultra slim protect cover - Fully compatible with all PSP-3000 and PSP-2000 consoles□Price: $ 12.95(\1,220位)スピーカー+スタンド+メモステホルダー機能付きGRIPということで先日購入したものと同じものみたいです。既に写真とってFlickrにはアップしてるので書かなければならないんですけどねぇ・・・↑の写真でUMDにアクセス出来るのを知ったのは秘密です。■PSP版 Modnation Racers のβコードがなにやら到着してたらしいです。どうも以前公式サイトに登録していたので それででしょうか。 既にQore枠のものをDLしていますのでもしデモコードが欲しい方がいましたら お譲りします。但し北米PlayStationStoreにアカウントが有って簡単な英語が わかって自己責任でDLできる方でお願いします。 終了しました。^^
Apr 27, 2010
コメント(5)

なんか気がつくとGW直前とかなってたりしますがここに来て休めるかどうか微妙とかどうなってるんでスカ?状態だったりしてかなりBlue入ってたりして長期休暇取れる方が羨ましかったりする今日この頃。■今週発売予定PSP GameZ■□北米で今週発売されるかもしれない気になるゲーム @GAMESTOP 04/26調べ - Harvest Moon: Hero of Leaf Valley - PixelJunk Monsters Deluxe - 2010 FIFA World Cup South Africa□日本で今週発売されるPSPゲーム - メタルギア ソリッド ピースウォーカー DL有り - 一騎当千 クロスインパクト - マリッジロワイヤル ~プリズムストーリー~ - 絶対迷宮グリム 七つの鍵と楽園の乙女 - 乙女的恋革命★ラブレボ!! Portable - 勇者30 PSP the Best DL有り - ボンバーマン ぱにっくボンバー DL - 乙女はお姉さまに恋してる Portableそんなわけで今週はついにMGSPW発売ですね。色んな意味で楽しみ。^^ コナミスタイル特別限定版予約済ですがPSPgoでプレイしたいのでDL版も購入予定。そろそろせめて限定版とかUMD版かDL版の選択オプションをつけて欲しいですね・・・■今週発売予定PS3 GameZ■□北米で今週発売されるかもしれない気になるゲーム@GAMESTOP 04/26調べ - 2010 FIFA World Cup South Africa GAMETRAILERS VIDEO - Dead to Rights: Retribution GAMETRAILERS VIDEO - Super Street Fighter IV GAMETRAILERS VIDEO - Nier GAMETRAILERS VIDEO□日本で今週発売されるPS3ゲーム - スーパーストリートファイターIV今週の目玉はやはりIVなんでしょうねぇ・・・・・・もう格闘ゲーは出来ないだろうなぁ・・・ 鉄拳2だか3までは嬉々としてやっていたのに年ですなぁ■カルピスHAPPY REFRESHキャンペーン カルピスのキャンペーンでPSPgoプレゼント的なものをやっているのですが (100名は少なすぎでしょ・・・・・) 密かにUK PlayStation Store用に白goを 入手したい管理人的には無視出来ず取り合えず溜まったので応募してみました。 カルピス系12本はきつかった・・・・ 一度応募すると次回の応募ポイントが 少なくなるらしく 次は6ポイント。ガンバリマス
Apr 26, 2010
コメント(0)

■PSP版 Modnation Racers 既にPS3版のデモは昨年公開されていたキャラクタやコースをカスタマイズ 出来るレースゲームModnation RacersですがQoreにてDLが可能になって いたのでPSP版デモを落としてやってみました。■レースモード。 選べるのレースモードはアクションレースのみでコース。 車・キャラクタとも結構な種類が登録されていますがロックされていて 使用できるのは ・コース2種類 (Lost Temple・Flaming Jump) ・車6種類 Pre-Made5台・ELITES1台 ・キャラクタ8種類 Pre-Made6種類・ELITES2種類 何れもカスタマイズしたもの・DLしたものを選ぶカテゴリ有り。□操作方法 ゲームの方はPS3版と概ね同じ。基本アクセル踏みっぱなしでドリフトボタンで 曲がる感じで滑ったりする様な変な癖は無いので操作はしやすいです。 流石にPS3版と比較すると見劣りしてしまいますが各種 カスタマイズ&コースエディット出来ることを考えれば良く出来ているかと。■PSP ModNation Racers Qore DEMO RACE ■コースエディット PS3版と同様にPSP版でもコースエディットが出来ます。デモ版では コースの形状作成と路面の張替、地形の盛り上げ、色の変更 トラップや木等の各種オブジェクトの設置が可能。(殆どロックされていますが^^;) コースの形状はPS3と同じくオーバルコースを元に走りながらリアルタイムに 形状を変えていきます。高低差などはエディットモードで出来るようなのですが どうもPS3出できた立体交差は出来ないようです。(やり方わからず) 地形の変形はPSPとは思えないほどダイナミックに変化して楽しいです。 オブジェクトは殆どロックされていますがかなりの数が用意されています。 設置後移動回転なども変更可能。非常に残念なのがコース作っても保存 出来ない&テスト走行した後メニューに戻ると新規コース作成選択画面に なってる所。↓そんなわけで適当にコースを作ってみました。 ダラダラと長いのでガンガン飛ばして下さい。(^ ^)ゞ ■PSP ModNation Racers Qore DEMO Track Edit■イース フェルガナの誓い 欲望に打ち勝てずDL版を購入してしまいました。^^; 取り敢えずノーマルで始めたんですが難しいですね・・・ 配信で 少しやったのですが超冒頭の剣を投げてくる敵で死にまくって 凄まじくヘタレな部分を披露してしまったのですがとりあえず 炎喰らう顎まで進めたのですが先々思いやられるのでイージーで やり直し中。(^ ^)ゞ 個人的には7よりも面白いと思います。■PSP Ys The Oath in Felghana (JPN PlayStation Store DL Ver. with PSPgo) Opening■PSP Ys The Oath in Felghana (JPN PlayStation Store DL Ver. with PSPgo) Battle Footage ■昨日到着品□Hand Grip + Pressing Key for PSP Go PSPgo用のグリップに操作性向上のためかカバーやら ボタンが付いたもの。ほんとに効果あるんだろうか・・・
Apr 25, 2010
コメント(0)

■PSP TiltFX Motion Sensing Control 先日取り上げた純正FW&3000でも動くらしいモーションセンサーコントロール ユニット。以前同様のものが結構な価格で販売されていてその時は確か アレ系がひつようだったので正直ほんとに動くものなのか疑問だったのと 実際に使ってみたかったので購入してみました。■同梱品一式 TiltFX本体・取説・CD・チラシ。本体は流石小さいです。■TiltFX本体 以前出ていた同種製品よりきっちり出来ている感じですね。■PSPに取り付けてみました 当然と言えば当然ですがきっちりとはまります。シリコンカバー等を 付けていた場合は少し装着しにくいかも知れません。 取り付けは基本これだけ。このままでは動作しないのでアプリをメモステに インストールします。■インストール 付属のCDを立ち上げると言語選択画面が立ち上がります。 日本語がないので取り敢えず英語を選択。 メモステを入れてUMDを取り出した状態でPSPをUSB接続します。 PSPに割り当てられているドライブを自動的に検出されるので Yesを選択。もし違ったドライブが選択されていたらI'll select my PSPを 押して該当するドライブを設定します。 PSPを選択すると自動的にダウンロードが始まります。マニュアルによると この際アップデート等も行われるそうです。 *ここで管理人の環境にて問題が発生 メインPCではサーバーエラーが出てダウンロードが出来ないという状況に。 FW切ってもセーフモードで立ち上げても駄目なので諦めかけたのですが ふと思い立ってAspireOneで試したところうまくう行きました。 何が問題なのか分からないですがDL出来ないと使えないのでこの辺り 注意が必要です。 ダウンロードしただけではデモモードでしか動作しないためライセンスキーを 入力してオーソライズする必要があります。・・・ということで基本オーソライズした PSPでしか使用できません。他のPSPで使用するにはライセンスキーを 購入する必要があるようです。 上に今回使用するPSP-3000のIDが表示されています。下には マニュアルの裏に貼られているライセンスキーを入力します。 これで準備完了です。 取り敢えず純正ファームウェア6.20&無改造PSP-3000にて試してみました。■ 使用する際の一連の流れ ・TiltFX用のアプリをXMBのゲームから起動 →プレイするゲームのプロファイルもしくは基本プロファイルから選択 基本プロファイルには以下のものが用意されています。 ・レースゲーム1:傾きで左右ステアリングとアクセル ・レースゲーム2:傾きで左右ステアリングのみ ・FPS:○△□×のカメラに対応 ・バランスゲーム:アナログスティックの動きをエミュ ゲーム固有のプロファイルは上記4つの操作のうちいずれかと EXメニューが表示されたり操作でターボが溜まったりする 所謂チートが1つセットになっているようです。(無いのも有り) ゲーム動作用の調整が入っているのかは不明。 ・プロファイルを選択すると再起動がかかるので起動後ゲームスタート どのタイミングでもいいのでRとHOMEボタンを同時押しすると ↓の様なTiltFXのメニューが表示されます。 真ん中にある点が傾きを表しています。ここで設定出来るのは 以下の5点 ・SET CENTER:静止時のキャリブレーションを行います。これを押した状態を基本として 傾きが検出されます。 ・TILT:ボタンを押す毎に動作OFF→動作ON→プロファイルONと状態が変わります。 ・FX:TiltFX機能ON/OFF ・INVERT Y:上下の反転ON/OFF ・SENSITIVITY:感度 。4段階調整出来ます。 色々設定しHOMEボタンを押してゲームに戻ればTiltFXが使えるようになっています。■と、いうことで一連の流れを録ってみました。■PSP TiltFX Motion Sensing Control Test Play Original Firmware&PSP-3000(RidgRacers) 取り敢えず試してみたゲーム ・リッジレーサーズ: 動画ではぶつかりまくってますが^^; あれは撮影しながらというのも あるので・・ 普通にプレイすると結構いい感じに走れます。これはコーナリングの際の リッジ補正がいい方向に効いてるかも。 ・GTP:取り敢えず最初の方の遅い車であれば十分楽しめます。ただリッジもそう なのですが急なハンドルの切り返しが上手くいかないかなと。 これは持ち方や動かし方も有ると思いますが・・・ (ほんとは立てて持つものらしいですがつかれるので・・・) ・MGSPWデモ: 当初FPSプロファイルでプレイしたのですが視点移動をTiltFXでやるのは きついです・・ 狙いを定めるのがかなり厳しいです。が、移動(アナログ)にTiltFX割り振ったら そこそこプレイしやすくなりました。 ・SILENT HILL SHATTERED MEMORIES: これも移動にTiltFXを割り当て。歩く走るもスムースで普通に操作しやすい です。戦闘がないので他特に無し。^^; ・MHP2G: 本来ならD-PADにTiltFXを割り当てて視点変更をセンサーで制御したい ところですがD-PADには対応してないらしいので移動に割り当ててみました。 なんか意外に操作しやすかったり。 ・Mercury: このゲームのために有るようなものなので当然プレイしやすいです。 特にアナログスティックでは難しいジリジリと移動させる微妙な動きが 楽にできるのが良いですね。 ざくっとプレイしてみましたが想像していたよりは遊べるという印象。ただしゲームを やり込んだりには使えません。(多分) TiltFXを使ってプレイする感覚を楽しむという 感じでしょうか。かなり慣れは必要ですがレースゲーでコーナーをカウンター当てながら 上手く曲がれた時なんか気持ちイイですよ。^^ 物凄くプレイしやすくなるような魔法のGadgetではないけれど基本どのゲームでも 使えていつもと変わったプレイ感覚で楽しめるので$21.81(\2,030位)なら悪くは 無いかなと。 気になる部分が一つ。アプリのプロファイルが全部EU表記で日本のゲームでは 機能しなかったりするのでEUのゲームにしか対応していない可能性有り。 US版はUSゲームにしか対応してないとかですかねぇ・・・・・いわゆるチート部分 なので必要ないといえば無いですがUS版TiltFXが入手できれば検証してみたいと 思います。 □TiltFX Motion Sensing Control□Overview - Compatible with PSP 2000 & 3000 - Play your game in a whole new way with Tilt FX. - It's so simple - plug in the TiltFX sensor and start the game. - TiltFX sensor features a 3axis high resolution MEMS accelerometer and Microprocessor.□More Description of SONY PSP TiltFX Motion Sensing Control Take your games to the next level with the latest motion sensing control. TiltFX works with all games by replacing the direction pad controls with High Resolution 'Tilt' control so now the 3D movements of your PSP to actually control the game.□TiltFX Motion Sensing Control includes: - TiltFX Sensor x1 - Setup CD x1 □Price::$21.81(\2,030位)
Apr 22, 2010
コメント(1)

■本日のアーカイブスとか□アーカイブス - ビクトリーラン - バトルエース□PS3 オンライン配信タイトル - AFTAR BURNER CLIMAXなにやらPCエンジンが来てましたがここは当初の予定通りAFTAR BURNER CLIMAXを購入・・・ したのですがどうもロックオンしにくい・・・・★Dante's Inferno: Trials of St. Lucia video shows off new features★ - PSU結構色々出ているDante's InfernoのDLCですがCoopが実装されるらしいTrials of St. Luciaのムービーが紹介されています。□Published by: Electronic Arts□Developed by: Visceral Games□Genre: Action □Number of Players: 1□Release Date:US: March 4, 2010 MSRP: $5.00□ESRB Content Descriptors: Blood and Gore, Intense Violence, Nudity, Sexual Contentん~~~~~~~基本は変わってないので協力プレイしてもあんまり変わらないっぽいですね・・・★Lost Planet 2 goes underwater★ - gamersyde本日からPSSにてマルチ対戦デモが配信されているLost Planet 2の水中ステージムービーがアップされています。★Map Pack Trailer★□Published by: Capcom□Developed by: Capcom□Genre: Third-Person Shooter □Number of Players: 1-16□Release Date:US: May 18, 2010 Japan: Q1 2010 □MSRP: $59.99□ESRB Content Descriptors: Animated Blood, Language, Suggestive Themes, Violenceなんか今ひとつ海中っぽく見えないこともないですが細かい事はキニシナイ方向で。5月中旬以降は色々購入予定ですが巷はともかく個人的には期待しています。★Prince of Persia: First preview video★ - gamersydePrince of Persiaのプレビュームービーがアップされています。★Dash power★★Preview: Water freeze power★□Published by: Ubisoft□Developed by: Ubisoft Montreal□Genre: Action □Number of Players: 1-2□Release Date:US: May 18, 2010 Europe: May 14, 2010 □MSRP: $59.99そこはかとなくDARKSIDERSを思い出してしまいますが凍らせるギミックはなかなか面白そうですね。こういうギミックはPSP版にもあるのだろうか・・★Lord of Ultima★Ultimaを題材にしたらしいブラウザゲームのサービスが始まっています。本来であればここで取り上げるものでもないんですがそこはそれUltimaの冠がついているということで。(^ ^)ゞ そんなわけでちょろっとブラウザゲーム初挑戦してみました。なんというかこの手の物をやったことが無いので最初悩みましたがウィンドウのおねーさんが色々教えてくれるのでなんとか進めてはいますが今だに兵種が増えなかったりなかなか難しいですね。まぁ そんな感じで。取り敢えず登録は必要ですが無料だしブラウザでできるので興味の有る方は。■本日到着品□TiltFX & PSP Action Replay TiltFX先日取り上げたPSP-1000~3000に対応したモーションセンサーユニット。 純正FWで動くらしいので試すために購入。PSP Action ReplayはPSPgoも 対応しているらしいのでこれまた試すために購入しました。 取り敢えずTiltFXの方を試してみましたがほんとに動きますね。普通にUMDで ゲーム起動した状態でキャリブレーションや機能のオンオフが出きます。 実際に使ってどうかというのはアレですが。^^; 後ほどアップ予定。
Apr 21, 2010
コメント(2)

★Split/Second★ - GAMETRAILERSSplit/Secondのプレイムービーというかクラッシュシーン集的なムービーがアップされています。★Exclusive Warehouse Strip Reveal Gameplay HD★ - GAMETRAILERS□Published by: Disney Interactive Studios□Developed by: Black Rock Studio□Genre: Racing □Release Date:US: May 18, 2010 Europe: May 21, 2010 □MSRP: $59.99□ESRB Content Descriptors: Violenceなんかこれを見るとそこはかとなくGLATOUTを思い出してしまいますがド派手でいいですね! 後は操作感などが気になります。真っ直ぐ走れるといいなぁ的な。★Splatterhouse★ - GAMETRAILERS先週のFirstPlayでは画像紹介でしたがアクション部分を抜粋したもの?とゲーム映像のムービーがアップされています。★Exclusive Extended Trailer HD★ - GAMETRAILERS□Published by: Namco Bandai□Developed by: Namco Bandai / BottleRocket Entertainment□Genre: Action □Number of Players: 1□Release Date:US: Q3 2010 Japan: TBA □MSRP: $59.99なんか 主人公がカッコよくなったっぽい以外は割と普通な感じに見えてしまうのは管理人が病んでいるからでしょう多分・・・・orz★Screenshots of Prince of Persia: The Forgotten Sands on DS and PSP★ - pocketgamer.co.uk日本でもリリースされるらしいPrince of Persia: The Forgotten Sandsの画像がアップされています。■Screenshots of Prince of Persia: The Forgotten Sands on DS and PSP■関連リンク:★Gameplay Footage #1★ - IGN★Gameplay Footage #2★ - IGN□Published by: Ubisoft□Genre: Action □Release Date:US: May 18, 2010 Europe: May 14, 2010 □MSRP: $39.99□ESRB Content Descriptors: Fantasy Violenceキャラクター小さっ! でも動画を見る限りはよく動いてるようです。下手に大きくして粗々になるよりこれはちょっといいかも。日本だと6/24予定。★Championship Manager 2010 Comes To Minis★ - PlayStation.Blogはるか昔からなんどか取り上げたことがあるサッカーチーム運営ミュレーション(で、いいのかな?)Championship Manager 2010がminisでリリースされるそうです。基本テキスト・数字で表現される物凄く硬派なイメージが有ってやってみたいとは思いつつも手が出せなかったのですがminisだとフルプライスってことはないと思うので挑戦してみたいかなぁ等と。★PSX3 Game Pad Wheel★ - goldenshop.com.hkまぁ 所謂あれです。□High quality 3rd party product.□Converts your PSX3 Joypad to a racing wheel - using the 6-AXIS function.□Easy to install.□US$7(\650位)そういえばそのものズバリなものは見かけたことが無かったなぁと思ってしまったのですがやはり需要がないんですかね・・
Apr 20, 2010
コメント(2)

春眠暁がなんたらで昨日記事書きながら寝落ち→4時起きなどという駄目人間まっしぐらな今日この頃(もう爺って事ですか・・・・つか土日とjustin関連で色々やっててあまり寝てなかったんですよ等と言い訳)ですがなんかまぁ人間なんてそんなもんですよね?的な言い訳をしつつ取り敢えず今週の発売予定分をアップ!■今週発売予定PSP GameZ■□北米で今週発売されるかもしれない気になるゲーム @GAMESTOP 04/19調べ - Blood Bowl□日本で今週発売されるPSPゲーム - イース ~フェルガナの誓い~ DL有り - 東京鬼祓師 鴉乃杜學園奇譚 DL有り - ナイツ・イン・ザ・ナイトメア DL有り - ディスガイア インフィニット - 原宿探偵学園 スチールウッド - Canvas3 -七色の奇跡- - ひまわり -Pebble in the sky- - リアルロデ PORTABLE北米は先週と同じ名前があるような気がしなくもないですが気にしない方向で。IGNだと6月になってたりします。^^; 他minisでHysteria Project がリリースされる模様。日本の方はDLも有るしイース と鬼祓師が気になってます・・・が、鬼祓師はキャラクターデザインが独特過ぎるのと名前から期待していた様な内容ではないっぽいので悩み中。なんかねホラーがやりたいんですよ。最近はホラー成分が足りなさすぎでけしからんですな。近々だとAlan位ですか。サイレンの新作とかでないですかねぇ・・・ 静岡新作はまた海外らしいので今ひとつ期待できかねるし・・・・■今週発売予定PS3 GameZ■□北米で今週発売されるかもしれない気になるゲーム@GAMESTOP 04/19調べ - After Burner Climax□日本で今週発売されるPS3ゲーム - NieR Replicant - The Elder Scrolls IV: オブリビオン Game of the Year Edition - After Burner Climax日米ともAfter Burner Climax配信予定。管理人的には無理だとは思いますが挑戦予定です。(^ ^)ゞ 他オブリは北米版途中で頓挫しているので悩みどころ。NieRも実は興味があったりするんですよねぇ・・・・・・ ただ今月はPWの特別版が待っているので色々我慢のしどころだったりします。■justinとyoutube SECTION8でなんとなくjustinのFLVをyoutubeにそれなりな状態で持っていけるのが 確認できたので配信時に高ビットレートで配信してそのデータをyotubeに持っていったら どうなるのかを色々検証していたので春眠うんたらだったりしたんですヨ? twitterでは既につぶやき済ですがとりあえずこちらの方でも取り上げときます。■PS3 OUTRUN Online Arcade justinで2.5Mbps 24fpsで配信したもの。何故24fpsかというと何故か 30fpsだとそのままではyoutubeでエラーが出てしまうため。 なぜなのかは不明。( 追々検証ということで) ゲームはOUTRUN Online Arcade。やはりレースゲームが綺麗に 出るかどうかが一つの指針になると思う&プレイしていて気持ちイイので。(^ ^)ゞ 正直配信時はうちの環境ではブラウザ上でまともに再生 されていませんでしたが きちんとアップロード自体は出来ていたようでレースゲームだと崩れがちな背景も 結構綺麗に出ています。■PS3 OUTRUN Online Arcade Justin Stream File Upload Test justinで配信したものをDLしてそのままyoutubeにアップロードしたもの。 再エンコードが入ってしまうのでオリジナルよりは格段に落ちますね・・・・
Apr 19, 2010
コメント(0)

■Blue Light Dual Controller USB Charging Cradle/Dock for PS3 PCのUSBポートから給電してPS3コン二つを同時に充電+USBポート 二つ付きの充電スタンド。北米・日本PSS用に2台有るPSPgoに登録 して有るPS3コンの充電用に良いかなと。1個充電できるものはMGS4に ついてきたものが有るのですが出来れば2台同時だとうれしいなみたいな 感じで。(^ ^)ゞ ホントは360コン対応の4個セット可能な充電スタンドを 考えたのですが端子の種類&数と大きさを考えて断念。 そんなこんなで日本でも入手出来ると思われますがかなり前にPSP用 GadgetZと一緒にDealExtremeに注文したものが今頃到着。■本体 PS3コンをセットする場所が2つと給電用USB端子とUSBポート2つ。 ホルダー部分とUSBポート部分にLEDがついていて充電中青・充電終了時 緑に点灯します。■PS3コンをセットしてみました 当然ながらシリコンカバーなどを付けているとセットできません。 普通にセットするのにちょっとコツがいるかも。■充電中はこんな感じに光ります ■充電後はこんな感じ デコ的には微妙に明るさが足りないような気がしますが 机の上とかに置いとく分にはなかなか。■USBポート色々 純正ヘッドセットを接続してみると一応ヘッドセットのリングは 点灯するのですがスタンド側のLEDが点灯しないので充電出来て いるのかどうかは不明。後PSPも接続してみましたがUSB接続 では○。変換ケーブルで電源端子に接続した場合は×でした。 訂正:試した時PSPが満充電だったらしく電源端子接続でもOKでした。orz また、PSPgoは電源オフ時にはLEDがオレンジになるもののオンにすると 緑が点灯するという状態に。iPhoneはOKでした。USB給電でこれだけ 充電出来れば十分でしょう! 当然というかPS3コン繋いだ場合はOK。 いちいち個別で充電するのはめんどくさいしコンパクトに収納できるので 充電用スタンドとして悪くはないかなと。 また、PS3のUSBでも使えるので他の別途電源が必要な充電スタンドよりは 使い勝手がいいかも知れません。□Blue Light Dual Controller USB Charging Cradle/Dock for PS3□Overview - Never run out of battery power when you are about to score the winning point - Charges two PS3 controllers simultaneously - Powered by the USB ports on your PS3 so no need for external power supply - Blue LED indictor shows charging status - USB cable included□Specifications - Dimensions: 6.69 in x 4.72 in x 4.57 in (17 cm x 12 cm x 11.6 cm) Weight: 11.75 oz (333 g)□Price::$15.50(\1,430位)□Shop:DealeXtreme
Apr 18, 2010
コメント(3)

■SECTION8とJustinとyoutubeと PCと360では既に昨年リリースされていたらしい&北米PSSでは先月24日に 配信されていたSF物のFPS SECTION8をいまさらながら購入してやってみました。 取り敢えずキャンペーンは練習程度で置いておいて早速オンラインに挑戦。 16vs16の陣取り合戦みたいなものでBattleFieldとかそんな感じですか。 クラスはAssault・Engineer・Infiltrator・Recon・Guardian・Artilleryの6種類。 それぞれ何が違うのかはよくわからないですがまぁ名前の通りのクラスらしい ということで。どうも装備する武器とモジュールの組み合わせでクラスが決まって るらしくそれぞれを好きに組み替えてカスタマイズ出来るようです。 内容は所謂FPSですが特徴としてはバーニアだかなんだかで高くジャンプが 可能&走り続けると高速ダッシュモードに入るところでしょうか。 戦況によっては辺鄙な場所に降りることになりますがこの二つがあることで 迅速に戦場に向かえます。また、どうも何らかの条件でロックオンを発動する のですがなかなかヘタレには嬉しい機能だったりします。 個人的には面白いと思うのですが出てから少し立っているのもあってか 残念ながら↓みたいな環境が続いたので過疎ってるのかなとは思います。^^; そんなこんなでJustinにてダラダラ配信しつつやっていたのですがどうせなら 御手軽にyoutubeにもアップしたい!的な感じで色々試していて今日一日が 終わってしまったみたいな感じ。orz 取り敢えずjustinからFLVを落とすのは簡単にできたのですがそれを編集するには 手持ちの編集ツールに読める形にしないと駄目だということでいろんなコンバータを 試してSUPER辺りが良さそうかなと思っていたらFLVを直接読んで編集→出力出来る らしいMoyea FLV Editor Liteなるツールが有ったので使ってみました。 機能は非常に簡単でFLVファイルを読み込んでタイムラインには配置、切ったり 貼ったりずらしたりしながら編集してFLV出力するだけ。 出力はエライ早いです。ほんとに一瞬。(どうも所謂体験版みたいなものらしく保存が 出来なかったり制限があるようです。) と、いうわけで出力したFLVファイルを当初の目的であるyoutubeにアップしてみました。■PS3 SECTION 8 Multi Play (justin Streaming Play movie FLV Editor test UPload) 最初のムービー部は24fpsの2Mbps、それ以降は30fpsの900kbというデータを ごっちゃにしているのが原因なのか後半音ズレをしているのが気になります・・・・ が、まぁまぁお手軽&綺麗にアップ出来るようです。 ただ、何故かデータによっては出力してもアップ出来ないことも有るようで注意が必要です。 その辺りを解決すべく製品版とかコンバーターを導入してなんとかお手軽アップ 出来るようになりました。そんなわけでこれからはjustinでの配信も増えるかも知れないです。■本日到着品□UKPSカードやらPS3コン充電スタンドやらスピーカーグリップ PSカードは最近UKPSSで買い物をしまくりチャージ分が無くなったので 補充用に購入。PS3コン充電スタンドは他PSP用のGadgetZのついでに注文。 久々のPSP-2・3000用グリップはなんか気になったので。(^ ^)ゞ 取り敢えず写真は撮り終わっているので後はダラダラ纏めるだけだったりします。□PS3コン充電スタンド まとめちう□スピーカーグリップ まとめちう
Apr 17, 2010
コメント(0)

■PlayStation Storeのあれやこれや 今週も日本北米欧州とPlayStation Storeが更新されていたりしますが とりあえずUKからHYSTERIA PROJECTとFinal Fight Double Impactを 購入。ダラダラと配信したのでついでに紹介します。(^ ^)ゞ ■PS3 minis:HYSTERIA PROJECT Pocketgamerにて情報が出ていたiPhoneのアプリのminis版。 なにやら拉致られた状態からの脱出を実写ムービー+選択肢+ ボタン押しでプレイ。某Dを実写でやってみました的なPCでは 結構昔に流行った古典的なゲームシステム。基本選択肢で ところどころにあぁタッチパネル使ってたんだなぁと思わせる ボタン押しなどが散りばめられています。また、元がアプリだからか minis制限で80MBしかないからか狙ってそうなのか動画が 凄まじく荒いです。PSPならなんとか見れるかも・・・ PS3だと 流石にきついです。初プレイからクリアまで(死んだのを含めて) 26分。(↑のムービーは全編だったり) £1.19(\170位)ならまぁ 許せるかなという感じでしょうか。 あ~ もっとホラーゲームがやりたい・・・■Final Fight Double Impact Final FightとMagic Swordがカップリングされた昔懐かしい アーケードゲームの移植。何れの作品もオンライン対応で 協力プレイ可。気になる画面比率の違いは筐体を模すことで解決しています。 一見見難そうですがこれが違和感なくて良かったりします。 ゲーム内容は・・・ いずれも超有名な作品なので説明の 必要はないでしょう! 個人的にはアーケードではなくスーファミでやり込んだ印象が 強かったりするので再現度はちょっと分かりませんが。^^;; 久々の横スクアクションですがやっぱ面白いですね~ こんな感じで是非往年の名作の復活を願っております。■PS3 Final Fight Multi Play■PS3 Magic Sword Multi Play■こちらもついでに:PS3 EU Digital Magazine First Play#2
Apr 16, 2010
コメント(2)

★Split/Second★ - GAMETRAILERSそろそろ発売日が見えてきたSplit/Secondのムービーがアップされています。★Playing the Game Featurette HD★ - GAMETRAILERS★関連:Multiplayer Video Preview★ - IGN★Split/Second developer challenges rivals★ - Eurogamer□Published by: Disney Interactive Studios□Developed by: Black Rock Studio□Genre: Racing □Release Date:US: May 18, 2010 Europe: May 21, 2010 □MSRP: $59.99□ESRB Content Descriptors: Violenceゲームムービーをふんだんに使った開発者インタビューみたいな感じ。知らない間にマルチプレイのムービーも出ていたらしくますます期待度が高まります。取り合えずGSにて予約ちう。★Kick-Ass pummels PSN on April 29 for $15★ - joystiqどうやらグラフィックノベル原作&映画もそろそろ公開されるらしい?Kick-Assのゲームが4/29に$15で配信される模様。□Genre: Action □Publisher: WHA Entertainment□Developer: Frozen Codebase□ESRB: RP-T+ゲームの方はやってることはあんまり変わらないのにWATCHMENと比べるとかなりアレな感じがしなくもないですがそのチープ感が味があるといえば有るかも?iPhoneバージョンも有るらしくPS3版はbonus levels, arena mode, extreme modeやオフラインのcoopがつくそうです。リリースはIGNでは4/15になっていたりします。オンラインcoopがあれば・・・★Soldner-X 2: Final Prototype Coming to PSN in May★ - PlayStation.blog確か1もPSSにて配信されていたSoldner-Xの2が5月に配信される模様。簡単な紹介記事とトレイラーがアップされています。★Images★ - IGN□Genre: Shooter □Publisher: EastAsiaSoft□Developer: SideQuest Studios□Local Play: 2 Co-op□Release Date: May 2010□Exclusively on: PlayStation 3□ESRB: E前作は取り敢えずやっては見たのですがちょっと・・・・・ というかかなりアレな感じで最初のSTAGEをクリアしたところで投げてしまったのでいい印象が全く無く2が出るなんてびっくり。映像を見る感じではそこそこ面白そうなのですがどうなんでしょう・・★MLB 10: The Show★ - GAMETRAILERSThe Showちょっと珍しい背景の紹介ムービーがアップされています。★Target Field Walkthrough HD★ - GAMETRAILERS□Published by: Sony Computer Entertainment□Developed by: SCE Studios San Diego□Genre: Sports □Number of Players: 1-2□Release Date:US: March 2, 2010 □MSRP: $59.99やはり背景はその世界を表現する為に非常に重要なファクターだと思ったりするわけでこういうムービーは興味があったりします。いや~いいですねワイヤーフレーム。これだけでご飯3杯はいけます。(謎★MAG Strategic Bonus: Overhead Map Views★ - PlayStation.blogMAGの高解像度マップがアップされています。Originalサイズは4000x4000以上と素晴らしくでかいマップになっています。★Introducing Episode 2 Of FirstPlay★ - PlayStation.blog早いものでもう1週間が経つということで今週のFirstPlayの内容をムービーで紹介しています。また適当な時間に配信でも・・
Apr 15, 2010
コメント(3)

■4/14のアーカイブスとか□PSP オンライン配信タイトル - 剣闘士 グラディエータービギンズ□アーカイブス - クーロンズゲート - ハムスター倶楽部-i(愛) - 星のまほろば - ZERODIVIDE - SIMPLE1500シリーズ Vol.40 THE将棋2 - SIMPLE1500シリーズ Vol.33 THE卓球 - SIMPLE1500シリーズ Vol.28 THEダンジョンRPG - SIMPLE1500シリーズ Vol.39 THE麻雀2 - 球転界 - ウルフファング - HASHIRIYA~狼たちの伝説~最近はTORNEで録ったものをだらだらと消化し続けている毎日だったりしますが皆様いかがお過ごしでしょうか。(^ ^)ゞ TVは殆ど見ていなかったのですがお陰さまで一般人程度には見るようになってしまいました。(笑さてなにやら本日はアーカイブスが大漁のようで・・・・・・ とりあえずクーロンとZERODIVIDEを購入。なんか久々にゲームを購入したような気が・・・・・ウルフファングにも非常に心惹かれるものが有ったのですが取り敢えず我慢。ZERODIVIDEは当時ヘタレながら結構やった記憶が。しかしZOOMってまだ有ったんですね・・・ 剣闘士は・・・・悩むところですがちょっと・・・・同時だったら。。。
Apr 14, 2010
コメント(4)

■今週発売予定PSP GameZ■□北米で今週発売されるかもしれない気になるゲーム @GAMESTOP 04/12調べ - Blood Bowl□日本で今週発売されるPSPゲーム - 進め!守れ!戦え! DL - アースセイバーPlus 隕石爆破大作戦 - 将棋ワールドチャンピオン 激指ポータブル - 麻雀覇王ポータブル 段級バトル マイコミBEST - 零式艦上戦闘記 弐 GAE ザ・ベスト - ZERO PILOT 第三次世界大戦 1946 GAE ザ・ベスト - SIMPLE2500シリーズPortable!! Vol.13 THE 悪魔ハンターズ -エクソシスター- DL北米のBlood Bowlは既に欧州でリリースれていてyoutube辺りに動画がアップされていたりしますがどうやらリアルタイムアクションではない?様です。■今週発売予定PS3 GameZ■□北米で今週発売されるかもしれない気になるゲーム@GAMESTOP 04/12調べ - Grand Theft Auto: Episodes from Liberty City□日本で今週発売されるPS3ゲーム - NO MORE HEROES 英雄たちの楽園PSP同様リリース数が少ないですね。幸い今月末までこの調子らしいいので余裕を持ってMGSPWに挑めそうです。とかいいつつカード決済なんですけどね。(^ ^)ゞ ■そろそろあれの季節らしい MAX2011がそろそろ日本でも・・・な時期ですが某5もそろそろらしいです。 ★Adobe Design Premium 5 Suite★ - Adobe 現在うちではWEB Premiumを毎回Ver.UPしているのですが正直 PhotoshopとIllustratorしか使っていないので (ホントはDWとか覚えて ドメインとって自分のサイトでも構築しようかなと思っていたのですが さすがに厳しい・・orz) 今回はちょっと変えてProductin Premiumに しようか等と画策中。違いはDWやFW、Contributeの代わりに AEやPremierが入ってる感じ。仕事では使わなさそうですが このBlog的には有った方が便利かなと。(^ ^)ゞ でもVer.UP料金が相変わらず・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Apr 12, 2010
コメント(4)

■UK PlayStation StoreFirstPlayの他にAqua Panic!を購入してみました。ちょっぴりやってみたのですが音楽からSTAGEまでDownstream Panic!と同じでした。何故かこの音楽を聞いているとやめられなくなってしまうという・・・・■US PlayStation StoreUSの方はKing of Poolなるビリヤードゲームを購入してみました。アナログでキュー操作、ボタンでパワーためという非常にオーソドックスなゲーム。その分暇つぶしには丁度いいかも。そして今週の目玉。欧州ではリリースが遅れているFlowerのサントラ。 ■購入~DL~インストール・・・? PSSにて音楽を購入するのが初めてなのですがゲームアプリとして DLしてインストール後更にアプリを起動してサントラとして インストールします。 ■アプリ起動~インストール 物凄くチープな画面が表示されてインストールします。 何故かSCEE・・・ 実は今朝方落とした後インストールが 全く出来ずに困っていたのですがふと思い立ちとある事を すると何故かインストール可能に。それが良かったのか 単に時間的なものなのかわかりませんがひとまずOKってことで。■以上でサントラがインストールされ聴けるようになります。 □データ的には256kbpsのMP3 と、いうわけでPSPへのコピーはもちろんPCへの取り込みもできます。■全8曲内容 ゲーム中では効果音などの印象も強いためどうかな?と、 思っていたのですがいや~ホントいい曲です。 リラックスしたい時にはもちろん集中したいときにも なによりこれからの季節お出かけにもなかなかに良さそうです。
Apr 9, 2010
コメント(0)

■First Play ★Technical Difficulties With Flower Soundtrack★ということで Flowerサントラの欧州での配信がおくれるということで非常に残念ですが 今週はもう一点興味のあるものが。今週から週刊でリリースされる 欧州PlayStation StoreのFirst Play。 サブスクリプション(購読)と単品購入が出来るようで 90日購読£8.99(\1,300位)。単品購入£0.99(\140位)。 週刊なので購読だと結構お得な感じ・・・というわけで 90日のサブスクリプション(購読)してみました。 サブスク購入後単品販売がfree表示になりDL出来る 様になります。 そんなわけで早速見てみました。早朝ながらjustinにて配信。 ハイライト・・・というか全部ですがまとめたものはこちら↓ ★First Play 001★ - PSP GadgetZ■簡単に解説□メインメニュー コンテンツは4つのカテゴリに分けられています。Qoreの場合は 毎回4つ程度のPS3のゲームを特集すると言う形を取っていますが First Playはいろんなものを取り上げていてかなり楽しめます。 Qoreは興味のあるものしか見なかったりするので全く見ない 回もあったりするんですよねぇ・・・ 他First Playの特徴はとにかく女性が喋り(解説し)まくります。 Qoreの様に登場するわけではないのですがとにかく喋りまくり。 どのくらい喋るかというとイメージギャラリーの絵一枚一枚にまで 何らかのコメントが付いてます。(苦笑 何いってるか分からないし嫌ならOFFにできるので味ということで。 また、コンテンツから直接PlayStation StoreやWebSiteにアクセス 出来るようになっていて使い勝手もなかなかに良いです。 正直Qoreよりもこちらの方が・・■NetWork Highlight PlayStation Storeのハイライト特集。Qoreでは見られない minis特集もやっています。minisは情報が全くないので 購入判断が難しいのでこういう紹介はありがたいですね。 是非PSP専用ゲームも・・・・■Featured Downloads おまけのDLC。今回はFirst PlayのテーマとJustCause2の パラシュート? JC2は今のところ購入予定はないので テーマを落としてみました。 センスはいいような感じはしますが何つーか白くて見にくい・・かも?^^;■HD Reviews & Previews 何いってるかさっぱりわかりませんが^^; 類似ゲームを 同時表示したり何気に面白い試みをしています。 来週はSplit/Scondやるらしいです。ちょっぴり楽しみ。■Screenshot Galleries 普通のイメージギャラリーなのですがうるさいくらいに解説しまくってます。^^; ここからWEBSiteに飛べたりして便利。 正直全く期待していなかったのですがレビュー以外は割と短めに 纏められていて何気に楽しめます。(うるさいけど 笑) 北米・欧州ときたらやはり日本も何かやらないと・・・・
Apr 9, 2010
コメント(0)

■4月8日のPlayStation Storeとか□PSP オンライン配信タイトル - SIMPLE2500シリーズ Vol.12 THE歩兵2 ~戦友よ、先に逝け~ - SIMPLE2500シリーズ Vol.8 THEどこでもギャル麻雀』□PSP 追加アイテム - 真・三國無双5 Empires』 - 真・三國無双4』 オリジナルカラーセット6 - 戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校』 対戦車兵 裏課程修了試験□PSP 無料体験版 - クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~』□PSP カスタムテーマ『リトルビックプラネット ポータブル』北米・欧州ともFlowerのサントラ配信が予定されているので日本も・・・・と淡い期待を抱いていてのですが無かったようで・・ちょっと残念・・・■LostPlanet2 事前情報通りコマンドコロニーにてマルチバトル体験版コードが 表示されていたので遅まきながらDLしてやってみました。 こんな感じで表示されています。 そういえばまだクラン無所属なのでどこかに申請するかもですのでその際には よろしくお願いいたします。プレイ時間がかなり変な時間帯になりそうなので 躊躇してしまいますが。orz■取り敢えず適当に撮影先週だったかPS3版のマルチバトル動画らしいものを見た際にガクガクだったのでちょっぴり心配してましたがそんなはずも無く独特な操作性はともかく問題なく楽しめました。しかしPC相手だとなかなか弾が当たらず・・・ そんなわけで見かけたらお手柔らかにお願いします。
Apr 8, 2010
コメント(5)

★Aqua Panic! swims onto the PlayStation Network★ - joystiq非常に懐かしいPSPのパズルゲームDownstream Panic!が1080p化, leaderboardsとbackground musicをサポートしてPS3版Aqua Panic!としてPlayStation Storeにてリリースされる模様。欧州が今週で北米は五月。元になったDownstream Panic!は地形を壊したりしながら水の流れをコントロールして魚たちを救出する一風変わったパズルゲーム。見た目は可愛らしいですが中々に難しいゲームでPSPのパズルゲームの中では個人的にCrushに次いで面白い作品だと思います。当時ははまりまくって結構な数のSTAGE動画をアップしたりしてました。^^;中身的にPSP版と同じなのか気になります。基本的に言語は関係ないので是非日本でもリリースして欲しいです。できればCrushの新作もお願いしたいところ。■関連動画:★PSP DOWNSTREAM PANIC!★★Introducing FirstPlay★ - PlayStation.Blog.eu欧州版QoreであるところのFirstPlayがいよいよ今週からスタートと言う事で動画で紹介されています。Qoreが月刊であるのに対しこちらは週刊らしくfull of HD reviews, previews, screenshot galleries, access to betas、downloadable goodies included等の内容で90日のサブスクリプション £8.99(\1,300位)。Qoreよりもレイアウトなどがスマートな感じですね。UK PSSにはまだ£32程残っているので購入出来るようであれば挑戦したいと思います。■久々に時間ができたのでHOMEへ行ってみたり年始から怒涛の忙しさだったのですがようやく一段落ということで超久々に北米HOMEへ行ってみました。なにやら一杯エリアなどが増えていたりしてお上りさん状態。^^; 自分用の部屋も色々増えていたのでLocoRocoの島を購入してまったりしてみました。波の音しか無いのが疲弊しまくった管理人を癒してくれて良いですなぁ・・・・好きな音楽流せたらもっと良かったんですけどね。しかしアイザックさんとは似合わない風景だ。(笑
Apr 8, 2010
コメント(2)

国内ゲームは他サイト様で詳細がでまくるので敢えてここで取り上げることは無い様な気がしなくもないですがそこはそれコナミスタイル特別限定版も予約しているし非常に期待しているのでちょっぴり取り上げです。(^ ^)ゞ ★『メタルギア ソリッド ピースウォーカー』完成披露発表会詳報【MGS ピースウォーカー完成披露発表会】★ - ファミ通.com★“メタルギア ソリッド ピースウォーカー プレミアムパッケージ”ほか関連アイテムをまとめて紹介【MGS ピースウォーカー完成披露発表会】★ - ファミ通.com★『MGS PW』×『モンハン』コラボ:マシンガンでティガを狩る!(動画あり)★ - Kotaku_JAPAN ★『MGS ピースウォーカー』:ゲーム内に登場するコラボ商品まとめ(ギャラリー)★ - Kotaku_JAPAN ・・・・まぁそんなわけで完成披露というよりは盛大なコラボ発表会みたいな感じらしくモンハンとのコラボを筆頭に様々なものとコラボってるらしいです。適当に確認できたものを抜粋↓ - ドリトス - ボンカレー - AXE - ファミ通 - 電撃PS・電撃ゲームス - マガジン - ウォークマン - ペプシNEX - マウンテンデュー - HORI(ポーチ) - ユニクロ - Assassins CreedII - モンスターハンターP2G - PS Pictogram - フィギュアモンハンはちょっと面白そうですよねぇ・・・ 巨竜vs現代兵器なんて燃えるシチュではないかなと。これ巨竜相手にCQCできるんですかね?(笑 本末転倒にならなければこの手のお遊びは良いですよね。^^ と、言う事で最近の本編動画を集めてみました↓★MGS PEACE WALKER 「オープニング映像」 ★★MGS PEACE WALKER 第一夜 「いつもの1人で潜入してみた」 ★★MGS PEACE WALKER 第二夜 「潜友と2人で潜入してみた」 ★★MGS PEACE WALKER 第三夜 「男女3人でボス戦をしてみた」 ★★MGS PEACE WALKER 最終夜 「オーソドックスにメタルしてみた」 ★★MGS PEACE WALKER 「アサシンのように潜入してみた」 ★★モンスターハンター・コラボレーション★なんかPSPとは思えない・・・ すごいですね丁寧に作ればここまでクオリティが上がるとは。これはDL版も購入してgoでやりこむしか・・確かインフラに対応していたような情報を見たことが有るので発売されたら密かに参戦予定。(発売がGW辺りなので忙しくない・・・・ハズ・・・だと思いたい・・)うちはアドパNGなので・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
Apr 7, 2010
コメント(2)

★Video Impressions: The RealView V-Screen for PSP★ - joystiqほんとにすっかり完璧に忘れ去っていましたが昨年産業用バーチャルリアリティ展でデビューを飾ったPSPの画面を立体・・・というより奥行きを出す感じらしい昔有った画面を拡大するレンズっぽい感じの(笑)V-SCREENのビデオレビューがアップされています。USBにアクセス出来たりと見た感じ普通のフルカバーハードケースですね。^^; 一応のぞき込んだ画像も撮影されているのですがただ単にレンズで歪めてるだけにしか・・・ そもそもゲームが喧嘩番長(多分)というのはどうなんですかね・・・せめてレースゲームとかに使って欲しいですよね・・・ そろそろ日本にも入ってきてるんだろうか・・・★HD液晶モニター3★ - HORIこちらも割と昔からあった据え置き本体用モニタ。□製 品 名:HD液晶モニター3□対 応 機 種:PlayStationR3専用(CECH-2000A / CECH-2000B / CECH-2100A / CECH-2100B)□セ ッ ト 内 容 - モニター×1 / 固定アタッチメント×2 - ACアダプター×1 / 取扱説明書×1□発 売 日:2010年5月27日□本 体 価 格:24,800円(税込価格26,040円)60GBや80GB辺りだとちょっと厳しいですがSlimだと悪くない?世の中にはPS3や360用のキャリングバッグが有ったりするのでそれなりに需要はあるのかも知れないです。(日本だとどうかわかりませんが。^^;★Coming to PSN this Week: Flower Soundtrack★ - PlayStation.blogFlower(Flowery)のサントラが今週PlayStation Storeにて $2.99でリリースされるそうです。情報が出てからちょっと経ちましたがようやくですね。北米・欧州リリースなので日本でも来るかも?■参考リンク:Flower(Flowery)ってこんなゲーム
Apr 6, 2010
コメント(2)

■今週発売予定PSP GameZ■□北米で今週発売されるかもしれない気になるゲーム @GAMESTOP 04/05調べ - 無し□日本で今週発売されるPSPゲーム - 神曲奏界ポリフォニカ 0~4話フルパック DL - ユーディーのアトリエ ~グラムナートの錬金術士~ 囚われの守人 - Monochrome - SIMPLE2500シリーズPortable!! Vol.12 THE 歩兵2 ~戦友よ、先に逝け~ DL - SIMPLE2500シリーズPortable!! Vol.8 THE どこでもギャル麻雀 DL今週は残念ながら北米無し、日本の方は割と訴求対象が明確な物が多いようです。個人的にPS3の方もめぼしい物が特に無いので積みゲー消化週間ですなぁ・・・ つかこの先MGS:PWまでこれと言ったものが・・・■今週発売予定PS3 GameZ■□北米で今週発売されるかもしれない気になるゲーム@GAMESTOP 04/05調べ - 無し□日本で今週発売されるPS3ゲーム - Xブレード (ユービーアイ・ザ・ベスト) - H.A.W.X (ユービーアイ・ザ・ベスト)PS3もこの先月末近くまで日米含めてちょっぴりイマイチな感じ。来月は結構そそるものがあるのでそれに備えますか。■昨日のお話昨日花見でうろついていたら仕事が忙しくなる前によく利用していたThetaさんが日曜ディナーをやっているのを発見!久々に行ってみました。管理人の疲れてボロボロの顔を覚えていて頂いて感激しました。^^一部を除いてPSPgo+アダプタ+ちょっとショットカメラで撮影していますがゲームなどには全く関係ない只の食べログなので興味の無い方はスルー推奨です。■せっかく来たのでちょっぴりチェック□Photo:iPhone出口に一番近い席でUQWimaxの受信バー2本立ち。ネットブラウジングには問題なかったですが速度を測るのを失念。orz 一応写真撮影は許可とってお客さんが入ってきても大丈夫なように撮影時以外は隣の椅子に隠しましたヨ!夜はシェフの方一人でやっているのですがPSPgoをご存知でちょっぴり嬉しかったり。PSPもお持ちらしく暫くPSP&ゲーム談義に花を咲かせたのは秘密です。■せっかくディナーなので4月のミニコース\2,500を頼みました□魚介のサラダ マグロやイカ等の魚介が散りばめられたサラダ。元々ここのサラダは 美味しいのですが魚介がいい感じにマッチしてかなり美味しい。 これはいかんということでワインを注文。(謎□普段はあまりアルコール類は摂らないのですがやはりうまいものには 旨いアルコールと言うことで。□本日のスープ ちょっと下にざらつく感じのかぼちゃのスープ。自然な甘さで美味しかったです。□ナスとベーコンのアマトリチャーナ 実はThetaさんでランチを食べるきは常に魚を選んでいたので パスタはあまり食べたことは無かったりするのですがこれは中々。 もう少し時間ができたら是非また挑戦したいなと。□マダイの黒胡椒焼き 香草のソースで 黒胡椒がかなり効いてピリっとしていますが付け合せの 貝柱の甘さと程よくメリハリが効いていて大変美味しゅう ございました。□コーヒー&デザートコーヒー飲みながら色々話を伺ったのですがビルの改装で今月いっぱいで他に移転することになるそうです。権之助坂を降りた辺りではあまり無い手頃な値段で美味しい料理が楽しめるいい雰囲気のお店だったので非常に残念。移転したら是非行かねば
Apr 5, 2010
コメント(2)

■目黒川沿いの桜 毎年恒例ということで目黒川沿いの桜を見に行ってきました。 写真は全てPSPgo+アダプタ+ちょっとショットカメラ。 曇だったのと出かけたのが15時過ぎということで寒空な 写真になってしまってます。明るかったらもっと綺麗なんですけどね・・ 昨日は天気良かったようなので昨日行けばよかったんですけどね そこはそれ死んでたので・・・・・・orz■太鼓橋で撮影■目黒新橋で撮影■ふれあい橋(というらしい)で撮影■お約束ということで玉川屋で仁王餅やら花見団子を購入 満開な桜の下で美味しく頂きました。
Apr 4, 2010
コメント(4)

ご無沙汰しております。これだけ間が開いたのは初めてかも。 最近色々忙しく知らない間に疲れが溜まっていたらしくこの 3日ほど朝起き上がれないほどだるかったと言う・・・・orz いや~やばいですね。その引き金が月曜夜から貫徹で北斗無双伝説編 終わらせた事っていうのが駄目人間な所ですなぁ・・・・・・ 元々仕事で睡眠不足だったことも有りそこから一気にボロボロになりました。(苦笑 昨日1日寝て過ごして多少回復したので徐々に通常進行に戻したい かなぁなどと思っていますが思っているだけなのはお約束です。 さてその北斗無双。管理人が最後までプレイ出来るゲームそのものが 少ないのでやさしいモードとは言えそれなりに面白かったかなぁと。 後半に行くほど強くなっていくので楽になっていくのでノーマルで やればよかったかなとちょっと後悔。しかしボス戦のQTE・・・・・・・・・ とは言えない只のボタン押しは蛇足。失敗すると敵HPゲージが1つ丸々回復するし。 普通は決めで簡単な操作でダイナミックなアクションが出来るように演出的に 入れると思うのですがなんでこんなものを入れたのか企画意図が不明。 次回作があるとしたら是非御一考を。■PS3 DYNASTY WARRIORS Fist of the North Star vs Souther ■PS3 DYNASTY WARRIORS Fist of the North Star vs RAOU そんなこんなで北米ロスプラ2マルチ祭りに乗り遅れてしまったのが残念。 参加出来てもゲームやるのはちょっと無理でしたが。(笑 コマンドコロニーで8日からコード配信されるらしいのでそちらに期待です。 先着2650名らしいのですがこれって登録No.なんですかね? 1200番台なので登録No.ならなんとか・・・・とか思ったのですが 対戦デモなのか・・・・ 微妙・・・
Apr 4, 2010
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1


