全44件 (44件中 1-44件目)
1

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。2006年9月13日から 10年間毎日更新中。誠に申し訳ありませんが、昨年2016年6月から「当店のご利用は、大人の方4名様から・・・」と変更になりました。以前の当店のパンフレットには、「2名様から・・・」と書いてありますし、過去のブログ記事には、2名様のお料理風景や、2名様での記念写真など、たくさんアップしてございますが、今後は、「当店のご利用は、大人の方4名様から・・・」でお願い申し上げます。 誠に申し訳ありません。本日は、4月30日 日曜日。(ゴメンナサイ。 随分遅れまして5月19日朝に追いかけて書いています。)当店大人気の 赤ちゃんのお食い初めのご予約をお二組承っていました。2013年 81組2014年 80組2015年 82組2016年 79組様に ご利用頂いた赤ちゃんのお食い初め膳。2017年 今年 第18 19組目の赤ちゃんのご来店になります。本日の赤ちゃんのお食い初め膳のお料理風景をご覧頂きましょう。まずは、お昼席の赤ちゃんのお食い初め膳から。お献立です。(赤ちゃん専用 2,500円 税別)祝 の遊印を捺して・・・。今年18組目の赤ちゃんは、男の子。男の子バージョンの内容・飾りつけでご用意しました。お献立の最後に、何組目と書いてございます。「うちの赤ちゃん、何組目かな~?」って楽しみにお越しください。赤ちゃんのお食い初め膳です。おめでたい朱籠に、連子鯛の姿焼きを中心に、鶴 亀 福 吉 紅白鏡餅など、おめでたい器に子孫繁栄を願うおめでたいお料理を盛り込みました。大根と人参とカメヤマローソクで作ったぼんぼりキャンドルに火を灯して、雰囲気もアップ。鶴 亀 松竹梅の水引飾りで雅な感じに・・・。男の子ですので、メンズ羽子板 やっこ凧を盛り込みました。昭栄館のお食い初め膳は、季節感もたっぷり盛り込みます。ツツジ ハナミズキ モッコウバラ 黒竹の筍など、全て庭で採りたてです。(コゴミはスタッフからの差し入れです。) いつか私のブログをお読みになって「お食い初めって、あんな季節だったんだね~。」 って、お話になることを願いながら、日々ブログを書いています。 (10年間毎日更新中です。) 赤ちゃんのお食い初め おめでとうございま~す。当店大人気の赤ちゃんのお食い初め。「お食い初め儀式の流れ 2017」をご用意しています。ご覧になりながら、お食い初めをお楽しみ下さい。今年の恵方を向いて、お食い初め!(方位磁石をお座敷にご用意しています。) 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。続いて、夜席の赤ちゃんのお食い初め膳のお料理風景。お献立です。(赤ちゃん専用 2,500円 税別)祝 の遊印を捺して・・・。今年19組目の赤ちゃんは、女の子。女の子バージョンの内容・飾りつけでご用意しました。お献立の最後に、何組目と書いてございます。「うちの赤ちゃん、何組目かな~?」って楽しみにお越しください。赤ちゃんのお食い初め膳です。おめでたい朱籠に、連子鯛の姿焼きを中心に、鶴 亀 福 吉 紅白鏡餅など、おめでたい器に子孫繁栄を願うおめでたいお料理を盛り込みました。お食い初め用の小石、3個盛り込んでいます。お好きな小石でどうぞ。大根と人参とカメヤマローソクで作ったぼんぼりキャンドルに火を灯して、雰囲気もアップ。鶴 亀 松竹梅の水引飾りで雅な感じに・・・。女の子ということで、羽子板 おいりを盛り込みました。おいり・・真ん丸かわいいお菓子。 香川県讃岐地方の嫁入り菓子です。(随分気が早いですが)いつかイイご縁がありますように・・・。コチラのご家族様は、今年2017年の2月22日に初節句のお祝いでお越しでした。 ↑ 2017年2月22日の初節句のお祝い膳ブログは、コチラ。あらためまして、本日の赤ちゃんのお食い初め膳です。 だいぶ、季節感が変わりましたね。コチラのご家族様からは、お帰りの際に記念写真を承りましたよ。 ↑ こんな感じにお撮り出来ています。 ご両家お揃いになっての記念写真、イイ思い出になりますね。 早速、現像に出しています。お写真のお届けをどうぞお楽しみに。2015年 123組2016年 203組のお客様がご利用になった 記念写真撮影 郵送サービスって? (撮影 現像 焼き増し 送料 全て無料です。) 記念写真 今年第86組目の皆様でした。ここのところ、記念写真をたくさん承ります。(料理はプロですが)写真は、アマチュアの私。うまく撮れない場合もございます。 無料サービスということで、ご了承下さい。当店大人気の赤ちゃんのお食い初め膳のこと、 当店HP内 コチラのページ に詳しく書いています。 ブログ内お食い初め膳のカテゴリからは、 過去のお食い初め膳、ず~っとさかのぼってご覧になれますよ。いなべ市内は、もちろん、東員町 菰野町 桑名市 木曽岬町 星見ヶ丘 川越町 朝日町 四日市市 あかつき台 山城 鈴鹿市 亀山市 津市一志町 津市半田近くの岐阜県 近くの愛知県 東海市 豊田市 一宮市 大府市 稲沢市大阪 茨木市 京都 滋賀県東近江市 滋賀県甲賀市土山町兵庫県宝塚市 神戸市 三田市のパパさん ママさん おじいちゃん おばあちゃん 大切な赤ちゃんのお食い初めのお席は、是非 いなべの昭栄館へ~。 ブログの書き上げが遅くなり、申し訳ありませんでした。お写真、無事お届け出来ましたでしょうか?大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。 料理長 森嶋雅樹
2017.04.30
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。2006年9月13日から 10年間毎日更新中。誠に申し訳ありませんが、昨年2016年6月から「当店のご利用は、大人の方4名様から・・・」と変更になりました。以前の当店のパンフレットには、「2名様から・・・」と書いてありますし、過去のブログ記事には、2名様のお料理風景や、2名様での記念写真など、たくさんアップしてございますが、今後は、「当店のご利用は、大人の方4名様から・・・」でお願い申し上げます。 誠に申し訳ありません。本日は、4月30日 日曜 友引。(ゴメンナサイ。 随分遅れまして、5月18日に追いかけてブログを書いています。)端午の節句 初節句のお祝いのお席を承っていました。もちろん、人気の「初節句のお祝い膳」も承っていましたよ。端午の節句 記念すべき1膳目のご利用になります。(5月いっぱい、初節句のお祝い膳、ご用意致します。 ご予約お待ち申し上げます。)それでは、本日の初節句のお祝い膳のお料理風景をご覧下さい。お献立です。(初節句のお子様専用 2,500円 税別)祝 の遊印を捺して・・・。この時期の初節句・・・もちろん男の子のお祝い。内容・飾りつけなど、男の子バージョンでご用意しました。コチラの初節句のお子様は、お子様が大きくなられているので、離乳食の入ったお祝い膳をご希望。↑ お献立の中の橙色のお料理が、離乳食です。 3品ほどございます。ご予約の際は、「初節句のお祝い膳 離乳食入りのお膳」とか、「初節句のお祝い膳 離乳食バージョン」とおっしゃって下さい。初節句のお祝い膳です。おめでたい朱籠に 連子鯛の姿焼きを中心に、鶴 亀 吉 福 鯛など、おめでたい器に、子孫繁栄を願う おめでたいお料理を盛り込みました。鶴 亀 松竹梅の水引飾りをあしらって、雅な印象に・・・。大根と人参とカメヤマローソクで作ったぼんぼりキャンドルに火を灯して、雰囲気もアップ。ミニ鯉のぼり 千代紙で折った兜 メンズ羽子板 やっこ凧など、男の子らしく盛り込みました。いなべの日本料理 昭栄館の初節句のお祝い膳は、季節感もたっぷり盛り込んでいます。姫菖蒲 ツツジ モッコウバラ ハナミズキ 黒竹の筍オダマキ ヤマボウシなど、庭で採りたてです。(コゴミは、スタッフからの差し入れです。)離乳食の内容ですが、・お魚とお野菜の雑炊仕立て・いなべの産みたて玉子の茶碗蒸し いなべの法蓮草がたっぷり入っています。・ヨーグルト バナナ おろしりんご の3品。本日の雑炊の食材です。メバル サワラ大根 人参 いなべの小松菜 いなべの生姜 いなべのお葱 コシヒカリ。鰹と昆布のお出し 醤油 お塩で味付けしています。私、45歳。三児の父のオッサン料理長。子供たちが小さい頃は、毎日離乳食を作っていました。1歳前後のお子様の好み、だいたいわかるつもりです。お魚と野菜の雑炊仕立てですが、多めに炊き上げますので、残りは、パックに詰めて、お土産に差し上げます。本日は、4パックになりました。冷凍保存などされて、お忙しい時にご利用下さい。コチラのご家族様からは、お帰りの際に記念写真を承りましたよ。 ↑ こんな感じにお撮り出来ています。 昭栄館オリジナルの記念写真用メッセージボードをお持ちになって、 とても楽しいお写真になっています。 早速、現像に出しています。お写真のお届けまで一週間ほどお待ち下さい。2015年 123組2016年 203組のお客様がご利用になった 記念写真撮影 郵送サービスって? (撮影 現像 焼き増し 送料 全て無料です。) 記念写真 今年第84組目の皆様でした。ここのところ、記念写真をたくさん承ります。(料理はプロですが)写真は、アマチュアの私。うまく撮れない場合もございます。 無料サービスということで、ご了承下さい。 初節句おめでとうございま~す! 初節句・・・大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。 今後ともいなべの昭栄館をよろしくお願い申し上げます。当店人気の初節句のお祝い膳のこと、 昭栄館ホームページ内 コチラのページに詳しく書いています。ブログ内 初節句のお祝い膳のカテゴリからは、 過去のお祝い膳、ず~っとさかのぼってご覧になれますよ。いなべ市内はもちろん、 東員町 菰野町 桑名市 四日市市 川越町 朝日町 鈴鹿市の皆様 愛知県安城市 東海市 近くの岐阜 京都は京丹後市の皆様、 大切な初節句のお祝いのお席は、是非 いなべの昭栄館へ~。 料理長 森嶋雅樹
2017.04.30
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。2006年9月13日から 10年間毎日更新中。本日は、4月 30日 日曜日。(遅れてゴメンナサイ。 一週間遅れの5月7日日曜早朝に書き上げています。)本日のお料理風景をご覧頂きましょう。ご法事でお越しの29名様 12名様 20名様(+お子様2名様)のお献立です。地元いなべ食材は、色を変えて印刷しています。結構いろいろあるでしょう~。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。赤ちゃんのお食い初めでお越しのご家族4名様のお献立です。 祝 の遊印を捺して・・・。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。↑今年18組目の赤ちゃんのお食い初め膳(男の子バージョン)のお料理風景は、 また後ほど詳しくご紹介致します。初節句のお祝いでお越しのご家族6名様(+お子様)のお献立です。 祝 の遊印を捺して・・・。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。 ↑ 端午の節句 第1組目 初節句のお祝い膳のお料理風景は、 また後ほど詳しくご紹介して参ります。続いて、夜席。卒寿(90歳)のお祝いのお席がございました。ご家族6名様(+お子様)のお献立です。 祝 の遊印を捺して・・・。コチラのご家族様からは、お帰りの際に記念写真を承りました。 ↑ 卒寿のお祝い用の紫色のちゃんちゃんこをお召しになり、 昭栄館オリジナルの記念写真用メッセージボードをお持ちになっての 記念写真。イイ思い出になりますね。 紫色のちゃんちゃんこ、当店でご用意していますよ。早速、現像に出しています。お写真のお届けまで、一週間ほどお待ち下さい。2015年 123組2016年 203組のお客様がご利用になった 記念写真撮影 郵送サービスって? (撮影 現像 焼き増し 送料 全て無料です。) 記念写真 今年第85組目の皆様でした。ここのところ、記念写真をたくさん承ります。(料理はプロですが)写真は、アマチュアの私。うまく撮れない場合もございます。無料サービスということで、ご了承下さい。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。本日は、もうお一組。赤ちゃんのお食い初めのご利用がございました。ご両家6名様のお献立です。 祝 の遊印を捺して・・・。↑コチラのお客様の赤ちゃんのお食い初め膳(今年19組目 女の子バージョン) のお料理風景も、また後ほど詳しくご紹介して参ります。 本日もたくさんのご来店ありがとうございました。 (ブログの書き上げが遅くなり申し訳ありませんでした。) 料理長
2017.04.30
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。2006年9月13日から 10年間毎日更新中。誠に申し訳ありませんが、昨年2016年6月から「当店のご利用は、大人の方4名様から・・・」と変更になりました。以前の当店のパンフレットには、「2名様から・・・」と書いてありますし、過去のブログ記事には、2名様のお料理風景や、2名様での記念写真など、たくさんアップしてございますが、今後は、「当店のご利用は、大人の方4名様から・・・」でお願い申し上げます。 誠に申し訳ありません。本日は、4月29日 昭和の日。当店大人気の 赤ちゃんのお食い初めのご予約を承っていました。2013年 81組2014年 80組2015年 82組2016年 79組様に ご利用頂いた赤ちゃんのお食い初め膳。2017年 今年17組目の赤ちゃんのご来店です。申し訳ありません。随分遅れまして、5月18日に追いかけてブログを書いています。本日(4月29日)の赤ちゃんのお食い初め膳のお料理風景をご覧頂きましょう。お献立です。(赤ちゃん専用 2,500円 税別)祝 の遊印を捺して・・・。今年17組目の赤ちゃんは、女の子。女の子バージョンの内容・飾りつけでご用意しました。お献立の最後に、何組目と書いてございます。「うちの赤ちゃん、何組目かな~?」って楽しみにお越しください。赤ちゃんのお食い初め膳です。おめでたい朱籠に、連子鯛の姿焼きを中心に、鶴 亀 福 吉 紅白鏡餅など、おめでたい器に子孫繁栄を願うおめでたいお料理を盛り込みました。お食い初め用の小石、3個盛り込んでいます。お好きな小石でどうぞ。大根と人参とカメヤマローソクで作ったぼんぼりキャンドルに火を灯して、雰囲気もアップ。鶴 亀 松竹梅の水引飾りで雅な感じに・・・。女の子ということで、羽子板 おいりを盛り込みました。おいり・・真ん丸かわいいお菓子。 香川県讃岐地方の嫁入り菓子です。(随分気が早いですが)いつかイイご縁がありますように・・・。昭栄館のお食い初め膳は、季節感もたっぷり盛り込みます。ツツジ ハナミズキ モッコウバラ 黒竹の筍 モミジ 松葉 南天(難を転ずる)の若葉 など、全て庭で採りたてです。(筍の穂先は、私が桑名で掘ってきたものです。) いつか私のブログをお読みになって「お食い初めって、あんな季節だったんだね~。」 って、お話になることを願いながら、日々ブログを書いています。 (10年間毎日更新中です。) 赤ちゃんのお食い初め おめでとうございま~す。当店大人気の赤ちゃんのお食い初め。「お食い初め儀式の流れ 2017」をご用意しています。ご覧になりながら、お食い初めをお楽しみ下さい。今年の恵方を向いて、お食い初め!(方位磁石をお座敷にご用意しています。)コチラのご家族様からは、お帰りの際に記念写真を承りましたよ。 ↑ こんな感じにお撮り出来ています。 イイ思い出になりますね。 早速、現像に出しています。お写真のお届けまで一週間ほどお待ち下さい。2015年 123組2016年 203組のお客様がご利用になった 記念写真撮影 郵送サービスって? (撮影 現像 焼き増し 送料 全て無料です。) 記念写真 今年第82組目の皆様でした。ここのところ、記念写真をたくさん承ります。(料理はプロですが)写真は、アマチュアの私。うまく撮れない場合もございます。無料サービスということで、ご了承下さい。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。当店大人気の赤ちゃんのお食い初め膳のこと、 当店HP内 コチラのページ に詳しく書いています。 ブログ内お食い初め膳のカテゴリからは、 過去のお食い初め膳、ず~っとさかのぼってご覧になれますよ。いなべ市内は、もちろん、東員町 菰野町 桑名市 木曽岬町 星見ヶ丘 川越町 朝日町 四日市市 あかつき台 山城 鈴鹿市 亀山市 津市一志町 津市半田近くの岐阜県 近くの愛知県 東海市 豊田市 一宮市 大府市 稲沢市大阪 茨木市 京都 滋賀県東近江市 滋賀県甲賀市土山町兵庫県宝塚市 神戸市 三田市のパパさん ママさん おじいちゃん おばあちゃん 大切な赤ちゃんのお食い初めのお席は、是非 いなべの昭栄館へ~。 料理長 森嶋雅樹
2017.04.29
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。2006年9月13日から 10年間毎日更新中。本日は、4月29日 土曜日 昭和の日。本日のお料理風景をご覧頂きましょう。ご法事でお越しの25名様のお献立です。地元いなべ食材は、色を変えて印刷しています。結構いろいろあるでしょう~。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。ご法事でお越しの12名様のお献立です。特別会席(7,000円~10,000円お好みで)のご利用でした。始めのお料理「ぼんぼり八寸」です。大根とカメヤマローソクで作った白いぼんぼりキャンドルに火を灯して、故人を偲びます。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。赤ちゃんのお食い初めでお越しのご家族4名様のお献立です。 祝 の遊印を捺して・・・。 ↑ 今年17組目の赤ちゃんのお食い初め膳のお料理風景は、 また後ほど詳しくご紹介致します。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。本日は、金婚式のご利用もございました。金婚式は、今年2組目のご利用になります。ご家族4名様のお献立です。祝 の遊印を捺して・・・。始めのお料理「前菜」です。福 打ち出の小槌の器、鶴 亀の水引飾りでおめでたく盛り込みました。コチラのご家族様からは、お帰りの際に記念写真を承りましたよ。 ↑ こんな感じにお撮り出来ています。 昭栄館オリジナルの記念写真用メッセージボードをお持ちになって、 とてもイイ感じのお写真になっています。 早速、現像に出しています。お写真のお届けをどうぞお楽しみに。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。続いて、夜席のお客様。懇親会でお越しの19名様のお献立です。お献立は、お一人様に一枚ずつご用意しています。是非、記念にお持ち帰り下さい。コチラの皆様からも記念写真を承りました。 ↑ こんな感じにお撮り出来ています。 皆様、イイ感じにお酔いになって、とても楽しいお写真になっています。 皆様の分、19枚焼き増ししてお届け致します。 お写真のお届けをどうぞお楽しみに。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。2015年 123組2016年 203組のお客様がご利用になった 記念写真撮影 郵送サービスって? (撮影 現像 焼き増し 送料 全て無料です。) 記念写真 今年第81 83組目の皆様でした。ここのところ、記念写真をたくさん承ります。(料理はプロですが)写真は、アマチュアの私。うまく撮れない場合もございます。無料サービスということで、ご了承下さい。 本日もたくさんのご来店ありがとうございました。 料理長
2017.04.29
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。2006年9月13日から 10年間毎日更新中。本日は、4月28日 金曜日。仕入れもののご紹介から参りましょう。「活きサザエ」入荷。本日は、5キロ。京都は丹後半島網野から獲りたて直送。特別会席のさざえ茶漬けに致します。「連子鯛 レンコダイ」入荷。本日は、5枚。コチラも丹後から直送。姿焼きにして、当店大人気のお食い初め膳などに使用致します。それでは、本日のお料理風景。同級会(70代の皆様)でお越しの14名様のお献立です。地元いなべ食材は、色を変えて印刷しています。結構いろいろあるでしょう~。始めのお料理「前菜」です。本日は、3種盛り。庭で採りたてのギボウシの若葉 私が掘ってきた筍の穂先を添えました。コチラの皆様からは、お帰りの際に記念写真を承りました。 ↑こんな感じにお撮り出来ています。 早速、現像に出しています。お写真のお届けをどうぞお楽しみに。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。ご法事でお越しの8名様のお献立です。「お椀」です。鰆(さわら)を焼いて・・・煮麺 舞茸 いなべのコゴミ あやめ生麩 梅肉 自家栽培の山椒の木の芽 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。続いて、夜席のご紹介。歓送迎会でお越しの皆様は、東員町からお越し。13名様のお献立です。お献立は、お一人様に一枚ずつご用意しています。是非、記念にお持ち帰り下さい。コチラの皆様からも記念写真を承りましたよ。 ↑ こんな感じにお撮り出来ています。 皆様の分、焼き増ししてお届け致しますね。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。お仕事場の懇親会のお客様も、東員町からお越し。22名様のお献立です。特別会席(7,000円~10,000円お好みで)のご利用でした。コチラの皆様からも記念写真を承りましたよ。 ↑ こんな感じにお撮り出来ています。 皆様の分、焼き増ししてお届け致します。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。2015年 123組2016年 203組のお客様がご利用になった 記念写真撮影 郵送サービスって? (撮影 現像 焼き増し 送料 全て無料です。) 記念写真 今年第78 79 80組目の皆様でした。ここのところ、記念写真をたくさん承ります。(料理はプロですが)写真は、アマチュアの私。うまく撮れない場合もございます。無料サービスということで、ご了承下さい。コチラの皆様の中には、同級生がいらっしゃいました。中学時代のアルバムを出してきました。懐かしい~。全然お変わりなく、すぐ名前も出てきました。水泳部でしたね。水泳部と言えば・・・先日、同級生の結婚披露宴にお招き頂きました。水泳部の同級生に何人かお会い出来、とてもイイ時間を過ごしました。今年は、同級生のご来店が多く、とても嬉しいです。本日もたくさんのご来店ありがとうございました~。 料理長
2017.04.28
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。2006年9月13日から 10年間毎日更新中。本日は、4月27日 木曜日。仕入れもののご紹介です。「三輪素麺」入荷。本日は、9キロの大箱。煮麺(にゅうめん)に使用致します。地元いなべ食材の仕入れに いなべっこ に参りました。JAみえきたが運営するファーマーズマーケットのこと。当店から車で3分ほど。近くてとても便利です。本日の仕入れものです。新玉葱 生姜 油揚げ お豆腐 産みたて玉子 さくらポーク 全て地元いなべ産です。 さあ、張り切ってお料理して参りましょう! 料理長
2017.04.27
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。2006年9月13日から 10年間毎日更新中。本日は、4月26日 水曜日。地元いなべ食材の仕入れに いなべっこ に参りました。JAみえきたが運営するファーマーズマーケットのこと。当店から車で3分ほど。近くてとても便利です。本日の仕入れものです。葱 セロリ 菜花 生姜 鷹の爪 新玉葱 あまっこ(ミニトマト) 全て地元いなべ産。さくらポーク 産みたて玉子は、地元いなべ産。牛乳は、四日市酪農の製品です。地産地消に力を入れて・・・。この他、マス(鱒)は、2キロサイズ 8尾。合計約15キロ。京都の中央卸売市場から直送。木の芽焼きに仕込みましたよ。 今週末は、いよいよゴールデンウィークのスタート。 張り切ってお料理して参りましょう! 料理長
2017.04.26
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。2006年9月13日から 10年間毎日更新中。本日は、4月25日 火曜定休日。お店はお休みですが、大忙しのこの時期、仕込みをしています。仕入れもののご紹介から参りましょう。「メバル」入荷。本日は、10尾で4キロ強。京都の中央卸売市場から直送。お吸い物に使います。「穴子」入荷。本日は、65本で6キロ。コチラも京都の中央卸売市場から直送。早速、煮穴子に炊き上げました。この他、地元阿下喜の魚屋さんからは、真鯛2キロ 5枚入荷しました。今日は定休日を利用して、 ↑ 宴会場のエアコンの大掃除。業者さんに来てもらいました。 コンプレッサーの修理(交換)もしてもらいました。 リニューアルオープンから18年。 いろいろと修理・修繕が必要な時期です。午後から、桑名の筍山に筍掘りに参りました。今シーズン4回目。今日は、三男(家庭訪問で早帰り)と女将(妻)も一緒です。子供が一緒だと、静かな筍山も賑やかでいいですね。私が掘って、三男が運んで、妻が皮を剥いて・・・。40分で119本掘り上げました。(↑写真は、まだ途中。半分くらいです。)1分に3本のペースです。帰って早速ボイル。これが美味しさの秘訣。今シーズン一番の収穫。ボイルのお鍋が5つ並びました。過去の筍掘りの様子はコチラ 筍掘りあれこれ のカテゴリにまとめています。 ず~っとさかのぼってご覧になれますよ。今シーズンの筍掘りも、あと一回か二回になりそうです。 残りのシーズン、ケガの無いよう、気を付けて掘り上げたいと思います。 料理長
2017.04.25
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。2006年9月13日から 10年間毎日更新中。本日は、4月24日 月曜日。お店は臨時休業ですが、仕入れ・仕込みはしています。本日の仕入れもののご紹介です。「鰆 サワラ」入荷。本日は、3本。京都は丹後半島網野から獲りたて直送。お吸い物用に仕込みました。「連子鯛」入荷。本日は、3枚。コチラも丹後から獲りたて直送。 ↑ このくらいのサイズです。姿焼きにして、大人気の赤ちゃんのお食い初め膳 初節句のお祝い膳などに使用します。地元いなべ食材の仕入れに いなべっこ に参りました。JAみえきたが運営するファーマーズマーケットのこと。当店から車で3分ほど。近くてとても便利です。本日の仕入れものです。菜花 ブロッコリー 椎茸 全て地元いなべ産。お豆腐 油揚げ 産みたて玉子は、地元いなべ産。アスパラガスは、お隣 東員町産です。ゴールデンウィークが近づいてきましたね。張り切ってお料理して参りましょう! 料理長
2017.04.24
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。2006年9月13日から 10年間毎日更新中。本日は、4月23日 日曜日。ご法事後のお食事会を承っていました。市内からお越しの14名様。扇の間にご用意しました。テーブルと椅子のお席です。とても足元が楽だと、人気急上昇。現在、27名様分のテーブル・椅子がございます。只今、テーブル・椅子の追加発注をしていまして、5月末頃の入荷予定。6月頃から、テーブルと椅子席でのお食事が60名様まで可能になります。ご法事をはじめ、各種宴会に、是非 いなべの昭栄館をご利用下さい。本日のお献立です。(当店 一番人気 雅会席 5,000円です。)先日から、四色刷りになりました。地元いなべ食材 私が掘ってきた筍 自家栽培の山椒の木の芽など、色を変えて印刷しています。楽しいでしょう~。始めのお料理「前菜」です。本日は、3種盛り。・山の幸と海の幸の木の芽ゼリーがけ・いなべの菜花といなべの椎茸の胡麻和え・帆立貝柱の旨煮 いなべの生姜 ↑ ガラスの器が、山の幸と海の幸の木の芽ゼリーがけ山の幸・・・ ↑ 私が掘ってきた桑名の筍・・・炊いてあります。 ↑ うるい・・・岩手県の生産者さんから直送。 ボイル後お出しに漬けてあります。 ↑ コゴミ・・・当店スタッフからの差し入れ。もちろん地元いなべ産。 ボイル後お出しに漬けてあります。 いなべ市の隣 東員町産のアスパラガス。 コチラもボイル後お出しに漬けてあります。海の幸・・・海老 鳴門の若布 いくらです。かけてあるゼリーは、お出しのゼリー。 ↑ 自家栽培の山椒の木の芽をたくさん刻んで、混ぜています。 (現在、山椒の木の芽は、もう少し成長して大きくなっています。)庭で採りたてのギボウシ(うるい)の葉私が掘ってきた桑名の筍の穂先をあしらって季節感を・・・。 ↑ 只今 ギボウシ(うるい)の若葉がドンドン出てきています。 (コチラももっと成長して、大きくなっています。) ↑ 先日の筍掘りのブログは、コチラ。今日から新しい仲居さんが入って下さいました。着物もよくお似合いで、ステキでした。もうすぐ大忙しのゴールデンウィーク。頑張って下さいね~。 本日もご来店ありがとうございました。 料理長
2017.04.23
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。2006年9月13日から 10年間毎日更新中。本日は、4月22日 土曜日。当店大人気の一歳のお誕生会のご予約を承っていました。2013年 23組2014年 28組2015年 25組2016年 35組 ご利用頂いた 大人気の一歳のお誕生日お祝い膳。2017年 8組目のご家族様のご来店になります。一歳のお誕生日お祝い膳のお料理風景をご紹介して参りましょう。本日の一歳のお誕生日お祝い膳は、 ↑「鯛の姿焼きを盛り込んだスペシャルバージョン」でのご注文。 2,500円(税別)になります。比べてみましょうか。いつもの一歳のお誕生日お祝い膳(1,500円)は、 ( 写真は、2017年 3月12日のお料理風景より) ↑ 鯛の切り身の焼き物ですが、鯛の姿焼き付きのスペシャルのお誕生日お祝い膳は、 ↑ こんな感じになります。 豪華になりますよね。 さすがに一歳のお子様は自分では召し上がれないので、 鯛の身を少しほぐして、食べさせてあげてください。(骨に注意) 残りは、お持ち帰り用にお詰め致します。 (本日のお客様は、皆様で綺麗に召し上がりました。)あらためまして、本日の一歳のお誕生日お祝い膳 スペシャルバージョンのご紹介です。お献立です。(一歳のお子様専用 スペシャルバージョン 2,500円 税別)祝 の遊印を捺して・・・。今年8組目のお子様は、男の子。男の子バージョンの内容・飾りつけでご用意しました。お献立の最後に 何組目と書いてございます。「うちの〇〇ちゃん 〇〇くん、何組目かな~?」って楽しみにお越しください。一歳のお誕生日お祝い膳 スペシャルバージョンです。赤ちゃんのお食い初め膳で使用しているおめでたい朱籠に、連子鯛の姿焼きを中心に、一歳のお子様でも召し上がれるお料理を盛り込みました。(内容は、お献立をご覧下さい。)大根と人参とカメヤマローソクで作ったぼんぼりキャンドルに火を灯して、雰囲気もアップ。鶴 亀 松竹梅の水引飾りで、雅な感じに・・・。メンズ羽子板 やっこ凧をあしらって、男の子らしく。もうすぐ端午の節句。折り紙の兜をたくさん飾りました。(私がせっせと折っています。)日本料理店の一歳のお誕生日お祝い膳は、季節感もたっぷり。庭で採りたての姫菖蒲 ハナミズキ オダマキ モミジの若葉をあしらいました。(菖蒲のつぼみは、仕入れたものです。)お生まれになった一年前もこんな季節感だったんですよ。一年間早かったのか、長かったのか・・・。きっと早かったでしょうね。 ↑赤い鯛の器に盛り込んであるのは、魚介とお野菜の雑炊仕立て。本日の雑炊の食材です。メバル 桜鯛(天然真鯛) サワラいなべの大根 いなべの人参 いなべの山東菜 いなべの生姜 いなべのお葱 いなべのコシヒカリ。鰹と昆布のお出し 醤油 お塩で味付けして炊き上げます。私、先月45歳の誕生日を迎えた 三児の父のオッサン料理長。子供たちが小さい頃は、毎日離乳食を作っていました。1歳前後のお子様の好み、だいたいわかるつもりです。雑炊ですが、多めに炊き上げますので、残りはパックに詰めて、お土産に差し上げています。本日は、いつもより多め 5パックになりました。冷凍保存したりして、お忙しい時にご利用下さい。自作の 一歳おめでとうシール を貼ってございます。冷蔵庫を開けるたび、幸せ気分。 一歳のお誕生日おめでとうございま~す!コチラのご家族様からは、お誕生ケーキのお持ち込みがございましたよ。当店は、お誕生ケーキのお持ち込み大歓迎。調理場の大きな冷蔵庫でお預かりしますし、お切り分けも承ります。「食後に、箱から出して、運んでください。」と承っていました。箱から出して、輪島塗の朱の丸盆に乗せて、季節のあしらいものを添えて・・・。 本日のケーキは、お写真のケーキでしたよ。記念写真も承りました。 ↑ こんな感じにお撮り出来ています。 昭栄館オリジナルの記念写真用メッセージボードをお持ちになっての記念写真、 イイ思い出になりますね。 早速、現像に出しています。お写真のお届けをどうぞお楽しみに。2015年 123組2016年 203組のお客様がご利用になった 記念写真撮影 郵送サービスって? (撮影 現像 焼き増し 送料 全て無料です。) 記念写真 今年第75組目の皆様でした。ここのところ、記念写真をたくさん承ります。(料理はプロですが)写真は、アマチュアの私。うまく撮れない場合もございます。無料サービスということで、ご了承下さい。あらためまして、 一歳のお誕生日おめでとうございま~す!生まれて初めてのお誕生会・・・一歳のお誕生会。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。当店大人気の一歳のお誕生日お祝い膳のこと、当店HP内 コチラのページ に詳しく書いています。ブログ内 一歳のお誕生日お祝い膳のカテゴリ からは、 過去のお誕生日お祝い膳、ず~っとさかのぼってご覧になれますよ。いなべ市内はもちろん、 東員町 菰野町 桑名市 川越町 朝日町 四日市 鈴鹿 近くの岐阜県 海津市 上石津町 近くの愛知県 名古屋市 滋賀県は犬上郡 福井県は鯖江市 岐阜県岐阜市にお住まいの パパさん ママさん おじいちゃん おばあちゃん生まれて初めてのお誕生会、 一歳のお誕生会は、是非 いなべの日本料理 昭栄館へ~。 料理長 森嶋雅樹
2017.04.22
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。2006年9月13日から 10年間毎日更新中。誠に申し訳ありませんが、昨年2016年6月から「当店のご利用は、大人の方4名様から・・・」と変更になりました。以前の当店のパンフレットには、「2名様から・・・」と書いてありますし、過去のブログ記事には、2名様のお料理風景や、2名様での記念写真など、たくさんアップしてございますが、今後は、「当店のご利用は、大人の方4名様から・・・」でお願い申し上げます。 誠に申し訳ありません。本日は、4月2日 日曜 友引。当店大人気の 赤ちゃんのお食い初めのご予約を承っていました。2013年 81組2014年 80組2015年 82組2016年 79組様に ご利用頂いた赤ちゃんのお食い初め膳。2017年 今年16組目の赤ちゃんは桑名市からご来店です。本日の赤ちゃんのお食い初め膳のお料理風景をご覧頂きましょう。お献立です。(赤ちゃん専用 2,500円 税別)祝 の遊印を捺して・・・。今年16組目の赤ちゃんは、女の子。女の子バージョンの内容・飾りつけでご用意しました。お献立の最後に、何組目と書いてございます。「うちの赤ちゃん、何組目かな~?」って楽しみにお越しください。赤ちゃんのお食い初め膳です。おめでたい朱籠に、連子鯛の姿焼きを中心に、鶴 亀 福 吉 紅白鏡餅など、おめでたい器に子孫繁栄を願うおめでたいお料理を盛り込みました。お食い初め用の小石、3個盛り込んでいます。お好きな小石でどうぞ。大根と人参とカメヤマローソクで作ったぼんぼりキャンドルに火を灯して、雰囲気もアップ。鶴 亀 松竹梅の水引飾りで雅な感じに・・・。女の子ということで、羽子板 おいりを盛り込みました。おいり・・真ん丸かわいいお菓子。 香川県讃岐地方の嫁入り菓子です。(随分気が早いですが)いつかイイご縁がありますように・・・。昭栄館のお食い初め膳は、季節感もたっぷり盛り込みます。ハナミズキ 黄桜 ギボウシの若葉 ガーベラ モミジの若葉椿 アカメの新芽 オダマキは、庭で採りたて。筍の穂先は、私が先日掘ってきたものです。(カーネーションだけは仕入れています。) いつか私のブログをお読みになって「お食い初めって、あんな季節だったんだね~。」 って、お話になることを願いながら、日々ブログを書いています。 (10年間毎日更新中です。) 赤ちゃんのお食い初め おめでとうございま~す。当店大人気の赤ちゃんのお食い初め。「お食い初め儀式の流れ 2017」をご用意しています。ご覧になりながら、お食い初めをお楽しみ下さい。今年の恵方を向いて、お食い初め!(方位磁石をお座敷にご用意しています。)コチラのご家族様からは、お帰りの際に記念写真を承りましたよ。↑ こんな感じにお撮り出来ています。ご両家お揃いになり、 昭栄館オリジナルの記念写真用メッセージボードをお持ちになっての記念写真、 イイ思い出になるでしょうね。 早速、現像に出しています。お写真のお届けまで一週間~10日ほどお待ち下さい。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。2015年 123組2016年 203組のお客様がご利用になった 記念写真撮影 郵送サービスって? (撮影 現像 焼き増し 送料 全て無料です。) 記念写真 今年第76組目の皆様でした。ここのところ、記念写真をたくさん承ります。(料理はプロですが)写真は、アマチュアの私。うまく撮れない場合もございます。無料サービスということで、ご了承下さい。当店大人気の赤ちゃんのお食い初め膳のこと、 当店HP内 コチラのページ に詳しく書いています。 ブログ内お食い初め膳のカテゴリからは、 過去のお食い初め膳、ず~っとさかのぼってご覧になれますよ。いなべ市内は、もちろん、東員町 菰野町 桑名市 木曽岬町 星見ヶ丘 川越町 朝日町 四日市市 あかつき台 山城 鈴鹿市 亀山市 津市一志町 津市半田近くの岐阜県 近くの愛知県 東海市 豊田市 一宮市 大府市 稲沢市大阪 茨木市 京都 滋賀県東近江市 滋賀県甲賀市土山町兵庫県宝塚市 神戸市 三田市のパパさん ママさん おじいちゃん おばあちゃん 大切な赤ちゃんのお食い初めのお席は、是非 いなべの昭栄館へ~。 料理長 森嶋雅樹
2017.04.22
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。2006年9月13日から 10年間毎日更新中。本日は、4月22日 土曜日。ご法事をはじめ、歓送迎会 赤ちゃんのお食い初め 一歳のお誕生会など、お子様も含め、ここ数年で最高、合計135名様のご予約を承っていました。大忙しで、お料理写真が少ないですが、本日の昭栄館の様子をご覧下さい。ご法事でお越しの38名様(+お子様6名様) 22名様(+お子様3名様)のお献立です。先日から、四色刷りになりました。地元いなべ食材 私が掘ってきた筍 自家栽培の山椒の木の芽など、色を変えて印刷しています。楽しいでしょう~。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。一歳のお誕生会でお越しのご家族様のお献立です。 祝 の遊印を捺して・・・。 特別会席(7,000円~10,000円お好みで)のご利用でした。始めのお料理「ぼんぼり八寸」です。 大根と人参とカメヤマローソクで作ったぼんぼりキャンドルに火を灯して雰囲気もアップ。男の子のお祝いということで、兜の折り紙 庭で採りたての姫菖蒲を添えました。兜は、私がせっせと折っています。 ↑ こちらのお子様の 一歳のお誕生日お祝い膳(鯛の姿焼きのスペシャルバージョン) のお料理風景は、また後ほど詳しくご紹介致します。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。赤ちゃんのお食い初めでお越しのご家族6名様のお献立です。 祝 の遊印を捺して・・・。 特別会席(7,000円~10,000円お好みで)のご利用でした。 ↑ 今年16組目の赤ちゃんのお食い初め膳のお料理風景も また後ほど詳しくご紹介致します。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。続いて、夜席の様子です。歓迎会でお越しの28名様のお献立です。お献立は、お一人様に一枚ずつご用意しています。是非、記念にお持ち帰り下さい。コチラの皆様からは、お帰りの際に記念写真を承りました。 ↑ こんな感じにお撮り出来ています。 早速、現像に出しています。 お写真のお届けまで、一週間ほどお待ち下さい。2015年 123組2016年 203組のお客様がご利用になった 記念写真撮影 郵送サービスって? (撮影 現像 焼き増し 送料 全て無料です。) 記念写真 今年第77組目の皆様でした。ここのところ、記念写真をたくさん承ります。(料理はプロですが)写真は、アマチュアの私。うまく撮れない場合もございます。無料サービスということで、ご了承下さい。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。歓迎会でお越しの26名様のお献立です。 いつもお世話になっています。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。 本日もたくさんのご来店ありがとうございました~。 料理長
2017.04.22
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。2006年9月13日から 10年間毎日更新中。本日は、4月21日 金曜日。仕入れもののご紹介から参りましょう。「鰆 サワラ」入荷。本日は、3本で8~9キロほど。京都は丹後半島網野から獲りたて直送。お椀や焼き物に仕込みました。「桜鯛」「連子鯛」入荷。桜鯛・・・この時期獲れる天然の真鯛のこと。鯛茶漬けに致します。連子鯛は、姿焼きにして、お祝い膳に使用します。「釜揚げ蛍烏賊」入荷。本日は、3キロ。鳥取県からボイル後直送です。蛍烏賊の沖漬けも仕入れました。「食用菊」入荷。東京は築地の八百屋さんから直送してもらっています。他のあしらいものは、八百屋さんからのオマケです。いつもたくさんありがとう!地元いなべ食材の仕入れに いなべっこ に参りました。JAみえきたが運営するファーマーズマーケットのこと。当店から車で3分ほど。近くてとても便利です。本日の仕入れものです。生姜 紅ほっぺ(苺) 産みたて玉子 さくらポークは、地元いなべ産。牛乳は、四日市酪農の製品です。本日夜のお客様は、団体様お二組。18名様 31名様のお献立です。本日から、四色刷りになりました。地元いなべ食材 私が掘ってきた筍 自家栽培の山椒の木の芽など、色を変えて印刷しています。お二組様共、お帰りの際に、記念写真を承りましたよ。 いつもご利用ありがとうございます。 昨年も記念写真承りましたね。 いつもご利用ありがとうございます。早速、現像に出しています。お写真のお届けまで一週間~10日ほどお待ち下さい。 2015年 123組2016年 203組のお客様がご利用になった 記念写真撮影 郵送サービスって? (撮影 現像 焼き増し 送料 全て無料です。) 記念写真 今年第73 74組目の皆様でした。ここのところ、記念写真をたくさん承ります。(料理はプロですが)写真は、アマチュアの私。うまく撮れない場合もございます。無料サービスということで、ご了承下さい。 本日もたくさんのご来店ありがとうございました。明日日曜は、ご法事をはじめ、赤ちゃんのお食い初め 一歳のお誕生会 歓送迎会など、約140名様のご予約を承っています。 大忙しになりそう~。張り切ってお料理して参りましょう! 料理長
2017.04.21
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。2006年9月13日から 10年間毎日更新中。本日は、4月20日 木曜日。市内に住む仲居から「コゴミ」を頂きました。スーパーの袋にいっぱい。もちろん、地元いなべ産。たくさんありがとう!早速、ボイルしてマヨネーズをつけて頂きました。まさに、いなべの旬の食材。美味しいのはもちろん、体にとても良い感じがします。地元いなべ食材の仕入れに いなべっこ に参りました。JAみえきたが運営するファーマーズマーケットのこと。当店から車で3分ほど。近くてとても便利です。本日の仕入れものです。ほうれん草 山東菜 生姜 紅ほっぺ(苺) 生揚げ 産みたて玉子 さくらポークは、地元いなべ産。アスパラガスは、お隣 東員町産。韓国風海苔は、桑名産です。地産地消に力を入れて・・・。奈良県の蔵元からお酒が届きました。・大吟醸 豊祝(ほうしゅく)・純米吟醸 貴仙寿吉兆(きせんじゅきっちょう)・原酒 豊祝(ほうしゅく) 日本料理には、日本酒がいいですね。当店ホームページにも書いてございますが、4月21日金曜~5月7日(日曜)まで、昼夜共に、全て満席となりました。ありがとうございます。新しくご予約を承ることが出来ません。申し訳ありませんが、5月10日(水曜)以降に、ご利用下さいませ。 料理長
2017.04.20
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。2006年9月13日から 10年間毎日更新中。本日は、4月19日 水曜日。仕入れもののご紹介です。「メバル」入荷。本日は、4尾。京都の中央卸売市場から直送。丁寧に骨を抜いてから、お吸い物に致します。「穴子 アナゴ」入荷。本日は、4キロで49本。コチラも京都の市場から直送。早速、煮穴子に炊き上げました。「鱒 マス」入荷。本日は、2キロサイズ 5尾。早速、切り身にして、木の芽焼きのタレに漬け込みました。山椒の木の芽・・・裏の畑で自家栽培しています。「蛸 タコ」入荷。本日は、14キロ。北海道から、ボイル後直送です。私が掘ってきた筍と一緒に、炊き込み御飯に致します。地元いなべ食材の仕入れに いなべっこ に参りました。JAみえきたが運営するファーマーズマーケットのこと。当店から車で3分ほど。近くてとても便利です。本日の仕入れものです。分葱 新玉葱 コゴミ お葱 サラダほうれん草 全て地元いなべ産。椎茸 米ぬか さくらポーク 紅ほっぺ(苺)は、地元いなべ産。アスパラガスは、お隣 東員町産。はくさい菜 生姜 お豆腐 油揚げは、地元いなべ産。牛乳は、四日市酪農の製品です。 地産地消に力を入れて・・・。本日もたくさんの食材が入荷しました。 張り切ってお料理して参りましょう! 料理長
2017.04.19
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。2006年9月13日から 10年間毎日更新中。本日は、4月18日 火曜定休日。料理長の休日です。同級生と日帰り旅行に出かけました。毎年恒例の同級生日帰り旅行 ↑ 一昨年2015のブログは、コチラ。 ↑ 昨年2016年のブログは、コチラ。いつもの同級生(45歳)の6人旅。いなべを朝7時に出発。今年は、いざ 京都方面へ。賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)に到着。世界文化遺産の賀茂別雷神社。通称は、上賀茂神社です。私ともう一人は、八方ふさがり。 特別参拝を致しました。 ↑ 500円でとてもイイ経験・体験が出来ましたよ。今回初の記念撮影。 ↑ 記念写真用メッセージボード、しっかり作ってきましたよ。 上賀茂神社、オススメです。 ご祈祷を終えたので、 クイッと。続いて、京都御所へ。平成28年7月26日(火)より、土日曜・祝日を含め一年を通して、申込手続不要の「通年公開」を実施する体制に移行しました。 とのこと。前もって申し込みをしてなくても、入ることが出来るんです。 ↑ 御所内の紫宸殿です。 ほとんどが、外国人の観光客でしたよ。記念撮影。 京都御所は、参観無料。オススメですよ。そろそろ、お昼御飯。今回のお店は、↑コチラ。 嬉しい~。飲んで食べて、飲んで食べて・・・ ご馳走様でした~。しばらく歩いて、御金神社へ。御金神社 みかねじんじゃと読みます。金運の上がるパワースポットとして、注目されているようです。続いて、鈴虫寺へ。 もう3回目か4回目でしょうか。私は、何度も訪れています。 関東からの修学旅行生他、たくさんの方がいらしていました。 鈴虫寺もオススメですよ。最後は、お土産屋さん 八つ橋庵とししゅうやかたへ。 これで、お土産も万全。いざ、帰路へ。帰りがけに、もう一杯。川越町の横綱ラーメンへ。ビール おつまみ ラーメン。美味しく頂きました。今回の旅も大満足。計画 運転してくれた やっちゃん ありがとう!これからもヨロシクお願いしま~す。 同級生 45歳
2017.04.18
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。2006年9月13日から 10年間毎日更新中。本日は、4月17日 月曜日。桑名の筍山に、筍掘りに参りました。今シーズン3回目になります。今日は、妻(女将)を連れてきました。 恒例の記念写真。私が探して掘って、妻が皮を剥いて・・・。30分で65本掘り上げました。(1分で2本のペース)もっと頑張ればたくさん掘れますが、大雨が降ってきたので・・・。帰りがけに、鳥取神社に寄りました。 イヌナシの木で有名な神社。 東員町にあります。 まだ見頃でしたよ。お昼は、筍山の麓のお店で買ったパンを。 イヌナシの木を眺めながら、美味しく頂きました~。筍は、帰って来てすぐボイル。これが美味しさの秘訣です。お鍋3つ分になりました。 過去の筍掘りの様子はコチラ 筍掘りあれこれ のカテゴリにまとめています。 ず~っとさかのぼってご覧になれますよ。 いよいよ最盛期の予感。 今シーズンも、キバッテ掘り上げましょう! 料理長
2017.04.17
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。2006年9月13日から 10年間毎日更新中。誠に申し訳ありませんが、昨年2016年6月から「当店のご利用は、大人の方4名様から・・・」と変更になりました。以前の当店のパンフレットには、「2名様から・・・」と書いてありますし、過去のブログ記事には、2名様のお料理風景や、2名様での記念写真など、たくさんアップしてございますが、今後は、「当店のご利用は、大人の方4名様から・・・」でお願い申し上げます。 誠に申し訳ありません。本日は、4月16日 日曜日。当店大人気の 赤ちゃんのお食い初めのご予約を承っていました。2013年 81組2014年 80組2015年 82組2016年 79組様に ご利用頂いた赤ちゃんのお食い初め膳。2017年 今年 15組目の赤ちゃんのご来店になります。本日の赤ちゃんのお食い初め膳のお料理風景をご覧頂きましょう。お献立です。(赤ちゃん専用 2,500円 税別)祝 の遊印を捺して・・・。今年15組目の赤ちゃんは、男の子。男の子バージョンの内容・飾りつけでご用意しました。お献立の最後に、何組目と書いてございます。「うちの赤ちゃん、何組目かな~?」って楽しみにお越しください。赤ちゃんのお食い初め膳です。おめでたい朱籠に、連子鯛の姿焼きを中心に、鶴 亀 福 吉 紅白鏡餅など、おめでたい器に子孫繁栄を願うおめでたいお料理を盛り込みました。大根と人参とカメヤマローソクで作ったぼんぼりキャンドルに火を灯して、雰囲気もアップ。鶴 亀 松竹梅の水引飾りで雅な感じに・・・。男の子ですので、メンズ羽子板 やっこ凧を盛り込みました。もうすぐ端午の節句。千代紙で折った兜 ミニ鯉のぼり ミニ兜も添えて・・・。昭栄館のお食い初め膳は、季節感もたっぷり盛り込みます。姫菖蒲 黄桜 椿 よもぎ ムスカリ ガーベラ オダマキ アカメの新芽 松葉など、当店の庭で採りたてです。 いつか私のブログをお読みになって「お食い初めって、あんな季節だったんだね~。」 って、お話になることを願いながら、日々ブログを書いています。 (10年間毎日更新中です。) 赤ちゃんのお食い初め おめでとうございま~す。当店大人気の赤ちゃんのお食い初め。「お食い初め儀式の流れ 2017」をご用意しています。ご覧になりながら、お食い初めをお楽しみ下さい。今年の恵方を向いて、お食い初め!(方位磁石をお座敷にご用意しています。) 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。当店大人気の赤ちゃんのお食い初め膳のこと、 当店HP内 コチラのページ に詳しく書いています。 ブログ内お食い初め膳のカテゴリからは、 過去のお食い初め膳、ず~っとさかのぼってご覧になれますよ。いなべ市内は、もちろん、東員町 菰野町 桑名市 木曽岬町 星見ヶ丘 川越町 朝日町 四日市市 あかつき台 山城 鈴鹿市 亀山市 津市一志町 津市半田近くの岐阜県 近くの愛知県 東海市 豊田市 一宮市 大府市 稲沢市大阪 茨木市 京都 滋賀県東近江市 滋賀県甲賀市土山町兵庫県宝塚市 神戸市 三田市のパパさん ママさん おじいちゃん おばあちゃん 大切な赤ちゃんのお食い初めのお席は、是非 いなべの昭栄館へ~。 料理長 森嶋雅樹
2017.04.16
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。2006年9月13日から 10年間毎日更新中。本日は、4月16日 日曜日。お料理風景をご覧頂きましょう。ご法事でお越しの26名様 10名様 11名様(+お子様2名様)のお献立です。地元いなべ食材は、色を変えて印刷しています。結構いろいろあるでしょう~。お献立の最後に書いてありますが、山椒の木の芽は、自家栽培のものに切り替わりました。採りたて新鮮。とても香りが強いです。始めのお料理「前菜」です。本日は、3種盛り。 ・山の幸と海の幸の木の芽ゼリーがけ 筍 うるい 若布 海老 いくら ・いなべの菜花といなべの椎茸の胡麻和え ・ふぐの一味揚げ 庭で採りたてのギボウシの若葉をあしらいました。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。赤ちゃんのお食い初めのお席もございました。今年15組目の赤ちゃんのご来店。ご両家7名様のお献立です。 祝 の遊印を捺して・・・。始めのお料理「前菜」です。紅白鏡餅の器には、数の子。打ち出の小槌の器には、一口お赤飯を盛り込んでいます。本日の赤ちゃんは、男の子。庭で採りたての菖蒲(姫菖蒲)の葉を添えました。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。 ↑ 本日の赤ちゃんのお食い初め膳のお料理風景は、 また後ほど詳しくご紹介して参ります。 本日もたくさんのご来店ありがとうございました~。 料理長
2017.04.16
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。2006年9月13日から 10年間毎日更新中。誠に申し訳ありませんが、昨年2016年6月から「当店のご利用は、大人の方4名様から・・・」と変更になりました。以前の当店のパンフレットには、「2名様から・・・」と書いてありますし、過去のブログ記事には、2名様のお料理風景や、2名様での記念写真など、たくさんアップしてございますが、今後は、「当店のご利用は、大人の方4名様から・・・」でお願い申し上げます。 誠に申し訳ありません。本日は、4月15日 土曜日。当店大人気の 赤ちゃんのお食い初めのご予約を承っていました。2013年 81組2014年 80組2015年 82組2016年 79組様に ご利用頂いた赤ちゃんのお食い初め膳。2017年 今年 14組目の赤ちゃんは、いなべ市内からのお越しでした。本日の赤ちゃんのお食い初め膳のお料理風景をご覧頂きましょう。お献立です。(赤ちゃん専用 2,500円 税別)祝 の遊印を捺して・・・。今年14組目の赤ちゃんは、男の子。男の子バージョンの内容・飾りつけでご用意しました。お献立の最後に、何組目と書いてございます。「うちの赤ちゃん、何組目かな~?」って楽しみにお越しください。赤ちゃんのお食い初め膳です。(本日は、夜席のため、うまく撮れずゴメンナサイ。)おめでたい朱籠に、連子鯛の姿焼きを中心に、鶴 亀 福 吉 紅白鏡餅など、おめでたい器に子孫繁栄を願うおめでたいお料理を盛り込みました。大根と人参とカメヤマローソクで作ったぼんぼりキャンドルに火を灯して、雰囲気もアップ。鶴 亀 松竹梅の水引飾りで雅な感じに・・・。男の子ですので、メンズ羽子板 やっこ凧を盛り込みました。もうすぐ端午の節句。千代紙で折った兜 ミニ鯉のぼりも添えて・・・。昭栄館のお食い初め膳は、季節感もたっぷり盛り込みます。姫菖蒲 よもぎ ムスカリ 枝垂れ桜 ギボウシ 南天(難を転ずる)の葉など、当店の庭で採りたてです。 いつか私のブログをお読みになって「お食い初めって、あんな季節だったんだね~。」 って、お話になることを願いながら、日々ブログを書いています。 (10年間毎日更新中です。) 赤ちゃんのお食い初め おめでとうございま~す。当店大人気の赤ちゃんのお食い初め。「お食い初め儀式の流れ 2017」をご用意しています。ご覧になりながら、お食い初めをお楽しみ下さい。今年の恵方を向いて、お食い初め!(方位磁石をお座敷にご用意しています。)コチラのご家族様からは、お帰りの際に記念写真を承りましたよ。 ↑こんな感じにお撮り出来ています。 ご両家お揃いになっての記念写真、イイ思い出になりますよね。 お写真のお届けをどうぞお楽しみに~。2015年 123組2016年 203組のお客様がご利用になった 記念写真撮影 郵送サービスって? (撮影 現像 焼き増し 送料 全て無料です。) 記念写真 今年第72組目の皆様でした。ここのところ、記念写真をたくさん承ります。(料理はプロですが)写真は、アマチュアの私。うまく撮れない場合もございます。無料サービスということで、ご了承下さい。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。当店大人気の赤ちゃんのお食い初め膳のこと、 当店HP内 コチラのページ に詳しく書いています。 ブログ内お食い初め膳のカテゴリからは、 過去のお食い初め膳、ず~っとさかのぼってご覧になれますよ。いなべ市内は、もちろん、東員町 菰野町 桑名市 木曽岬町 星見ヶ丘 川越町 朝日町 四日市市 あかつき台 山城 鈴鹿市 亀山市 津市一志町 津市半田近くの岐阜県 近くの愛知県 東海市 豊田市 一宮市 大府市 稲沢市大阪 茨木市 京都 滋賀県東近江市 滋賀県甲賀市土山町兵庫県宝塚市 神戸市 三田市のパパさん ママさん おじいちゃん おばあちゃん 大切な赤ちゃんのお食い初めのお席は、是非 いなべの昭栄館へ~。 料理長 森嶋雅樹
2017.04.15
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。2006年9月13日から 10年間毎日更新中。本日は、4月15日 金曜日。仕入れもののご紹介から参りましょう。「釜揚げ蛍烏賊」入荷。本日は、2キロ。鳥取県からボイル後直送です。蛍烏賊の沖漬けも一緒に仕入れました。酒のアテに最高です。本日夜のお客様は、お二組。赤ちゃんのお食い初めのご家族様 と還暦のお祝いのご家族様。赤ちゃんのお食い初め 8名様(+お子様3名様 +赤ちゃん)還暦のお祝い 7名様(+お子様4名様)のお献立です。 祝 の遊印を捺して・・・。(夜席は、お料理写真がうまく撮れませんので、ございません。ゴメンナサイ。) ↑ 今年14組目の赤ちゃんのお食い初め膳のお料理風景は、 また後ほど詳しくご紹介致します。還暦祝いのお客様からは、ケーキのお持ち込みがございました。 当店は、お誕生ケーキのお持ち込み大歓迎。 調理場の大きな冷蔵庫でお預かりしますし、お切り分けも承ります。 本日は、2段のケーキ。モンブランでした。コチラのお客様は、クーポンをお持ちになりました。 クーポンをお持ちになるお客様、とても珍しいので驚きました。 好きなおもちゃ、おふたつお選びください。記念写真も承りましたよ。 ↑ こんな感じにお撮り出来ました。 昭栄館オリジナルの記念写真用メッセージボードをお持ちになって、 とても楽しいお写真になっています。 早速、現像に出しています。 お写真のお届けをどうぞお楽しみに。2015年 123組2016年 203組のお客様がご利用になった 記念写真撮影 郵送サービスって? (撮影 現像 焼き増し 送料 全て無料です。) 記念写真 今年第71組目の皆様でした。ここのところ、記念写真をたくさん承ります。(料理はプロですが)写真は、アマチュアの私。うまく撮れない場合もございます。無料サービスということで、ご了承下さい。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。 料理長
2017.04.15
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。2006年9月13日から 10年間毎日更新中。誠に申し訳ありませんが、昨年2016年6月から「当店のご利用は、大人の方4名様から・・・」と変更になりました。以前の当店のパンフレットには、「2名様から・・・」と書いてありますし、過去のブログ記事には、2名様のお料理風景や、2名様での記念写真など、たくさんアップしてございますが、今後は、「当店のご利用は、大人の方4名様から・・・」でお願い申し上げます。 誠に申し訳ありません。本日は、4月14日 金曜日。昨日に続き、当店女性スタッフから「お花見弁当」注文を承っていました。本日のお花見弁当の盛り付けの様子です。3×4 12種類のお料理を盛り込んでいます。海の物 山の物 日本料理屋らしい内容です。コチラのお弁当箱、お弁当の蓋の内側に、お献立が入る仕組みになっています。本日のお花見弁当のお献立です。地元いなべ食材は、色を変えて印刷しています。結構いろいろあるでしょう~。 ↑ 山椒の木の芽は、裏の畑で自家栽培。 ちょうど軟らかい新芽が出てきたところです。お献立をご覧になりながら、お弁当を召し上がる・・・ お客様のお食事風景をイメージしながら、盛り込みました。以前に何度か、高速道路で速弁を求めたことがありますが、お献立が付いていると、いいですよね。本日のお花見弁当も、税込みの3,000円。昨日は、寒かったようですが、今日は暖かかったでしょうね。イイお花見になったかな?お客様への販売は、まだ検討中です。ゴメンナサイ。いつか、こんなお弁当の販売が出来ますように・・・。 料理長
2017.04.14
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。2006年9月13日から 10年間毎日更新中。誠に申し訳ありませんが、昨年2016年6月から「当店のご利用は、大人の方4名様から・・・」と変更になりました。以前の当店のパンフレットには、「2名様から・・・」と書いてありますし、過去のブログ記事には、2名様のお料理風景や、2名様での記念写真など、たくさんアップしてございますが、今後は、「当店のご利用は、大人の方4名様から・・・」でお願い申し上げます。 誠に申し訳ありません。本日は、4月14日 金曜日。地元いなべ食材の仕入れに いなべっこ に参りました。JAみえきたが運営するファーマーズマーケットのこと。当店から車で3分ほど。近くてとても便利です。本日の仕入れものです。分葱 はくさい菜 お豆腐は、いなべ産。牛乳は、四日市酪農の製品です。納豆は、三重県産の大豆 三重県産あおさを使用しています。地産地消に力を入れて・・・。 いなべっこのパンフレットコーナーで、新しいパンフレットを見つけました。 ↑ コチラです。 我が町いなべが、魅力いっぱいに紹介されていますよ。いなべ市役所 藤原庁舎にお邪魔して、 (↑これだけ5年前の写真でゴメンなさい。)いなべの観光パンフレットをいろいろ頂いてきました。 ↑ いなべぼたんまつり。 会場へは、当店から車で15~20分です。 ↑ ツアーオブジャパン いなべステージ ・・・自転車レースも近づいて来ましたね。 我がいなべ市では、3回目の開催になります。 2015年 第1回目の私のブログは、コチラ。 2016年 第2回目のブログは、コチラ。頂いてきたパンフレット、店内のパンフレットコーナーに並べました。だいぶ賑やかになってきました。大きなポスターも頂いたので、店内に貼りました。 ↑ ぼたんまつり ↑ 福王ラリーこれからの時期、たくさんのイベントのある我がいなべ市。是非、いなべにお越し下さ~い。 料理長
2017.04.14
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。2006年9月13日から 10年間毎日更新中。本日は、4月13日 木曜日。当店庭の様子です。この時期、西側からいらっしゃると、特に綺麗です。染井吉野は、散り始めました。今年は開花が例年より遅かったですが、長く楽しめたように思います。今日は、当店女性スタッフ(とお友達)から「お花見弁当」注文を承っていました。昨年も注文してくれたスタッフ。今年も近く(天王橋)で、お花見をなさるそうです。昨年は、3月31日にご注文でした。昨年は、ちょうど満開の時期。やっぱり、今年の桜は遅かったですね。 ↑ 昨年2016年のお花見弁当ブログは、コチラ。今年2017年のお花見弁当。本日の様子です。3×4 12種類のお料理を盛り込んでいます。少しだけ、昨年と内容を替えてみました。海の物 山の物 日本料理屋らしい内容です。コチラのお弁当箱、お弁当の蓋の内側に、お献立が入る仕組みになっています。本日のお花見弁当のお献立です。地元いなべ食材は、色を変えて印刷しています。結構いろいろあるでしょう~。 ↑ 山椒の木の芽は、裏の畑で自家栽培。 ちょうど軟らかい新芽が出てきたところです。お献立をご覧になりながら、お弁当を召し上がる・・・ お客様のお食事風景をイメージしながら、盛り込みました。以前によく高速道路で、速弁を買いましたが、お献立が付いていると、いいですよね。今年のお花見弁当も、税込みの3,000円。(お客様への販売は、まだ検討中です。ゴメンナサイ。 ご相談ください。)後で、スタッフにお尋ねしたら、「お花見寒かった~。」との事。この時期の気温、難しいですよね。お花見弁当、明日金曜は別のスタッフから10個の注文を承っています。張り切ってお料理して参りましょう! 料理長
2017.04.13
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。2006年9月13日から 10年間毎日更新中。誠に申し訳ありませんが、昨年2016年6月から「当店のご利用は、大人の方4名様から・・・」と変更になりました。以前の当店のパンフレットには、「2名様から・・・」と書いてありますし、過去のブログ記事には、2名様のお料理風景や、2名様での記念写真など、たくさんアップしてございますが、今後は、「当店のご利用は、大人の方4名様から・・・」でお願い申し上げます。 誠に申し訳ありません。本日は、4月13日 木曜日。当店大人気の 赤ちゃんのお食い初めのご予約を承っていました。2013年 81組2014年 80組2015年 82組2016年 79組様に ご利用頂いた赤ちゃんのお食い初め膳。2017年 今年 13組目の赤ちゃんは、川越町からのお越しでした。本日の赤ちゃんのお食い初め膳のお料理風景をご覧頂きましょう。お献立です。(赤ちゃん専用 2,500円 税別)「うちの赤ちゃん、何組目かな~?」って楽しみにお越しください。赤ちゃんのお食い初め膳です。(本日は、夜席のため、うまく撮れずゴメンナサイ。)おめでたい朱籠に、連子鯛の姿焼きを中心に、鶴 亀 福 吉 紅白鏡餅など、おめでたい器に子孫繁栄を願うおめでたいお料理を盛り込みました。大根と人参とカメヤマローソクで作ったぼんぼりキャンドルに火を灯して、雰囲気もアップ。鶴 亀 松竹梅の水引飾りで雅な感じに・・・。男の子ですので、メンズ羽子板 やっこ凧を盛り込みました。もうすぐ端午の節句。千代紙で折った兜 ミニ鯉のぼりも添えて・・・。昭栄館のお食い初め膳は、季節感もたっぷり盛り込みます。姫菖蒲 椿 よもぎ ムスカリ 久留米ツツジ ユキヤナギ 枝垂れ桜など、当店の庭で採りたてです。 いつか私のブログをお読みになって「お食い初めって、あんな季節だったんだね~。」 って、お話になることを願いながら、日々ブログを書いています。 (10年間毎日更新中です。) 赤ちゃんのお食い初め おめでとうございま~す。当店大人気の赤ちゃんのお食い初め。「お食い初め儀式の流れ 2017」をご用意しています。ご覧になりながら、お食い初めをお楽しみ下さい。今年の恵方を向いて、お食い初め!(方位磁石をお座敷にご用意しています。)コチラのご家族様からは、お帰りの際に記念写真を承りましたよ。 ↑こんな感じにお撮り出来ています。 昭栄館オリジナルの記念写真用メッセージボードをお持ちになっての記念写真 イイ思い出になりますよね。 お写真のお届けをどうぞお楽しみに~。2015年 123組2016年 203組のお客様がご利用になった 記念写真撮影 郵送サービスって? (撮影 現像 焼き増し 送料 全て無料です。) 記念写真 今年第70組目の皆様でした。ここのところ、記念写真をたくさん承ります。(料理はプロですが)写真は、アマチュアの私。うまく撮れない場合もございます。無料サービスということで、ご了承下さい。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。当店大人気の赤ちゃんのお食い初め膳のこと、 当店HP内 コチラのページ に詳しく書いています。 ブログ内お食い初め膳のカテゴリからは、 過去のお食い初め膳、ず~っとさかのぼってご覧になれますよ。いなべ市内は、もちろん、東員町 菰野町 桑名市 木曽岬町 星見ヶ丘 川越町 朝日町 四日市市 あかつき台 山城 鈴鹿市 亀山市 津市一志町 津市半田近くの岐阜県 近くの愛知県 東海市 豊田市 一宮市 大府市 稲沢市大阪 茨木市 京都 滋賀県東近江市 滋賀県甲賀市土山町兵庫県宝塚市 神戸市 三田市のパパさん ママさん おじいちゃん おばあちゃん 大切な赤ちゃんのお食い初めのお席は、是非 いなべの昭栄館へ~。 料理長 森嶋雅樹
2017.04.13
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。2006年9月13日から 10年間毎日更新中。本日は、4月13日 木曜日。仕入れもののご紹介から参りましょう。「鰆 サワラ」入荷。本日は、3本。京都は丹後半島網野から獲りたて直送です。西京味噌漬けに仕込みました。「ワラサ」入荷。コチラも丹後から獲りたて直送の天然もの。5キロサイズ、ブリの手前のサイズといったところでしょうか。地方でいろんな呼び方があると思います。ワラサ イナダ メジロ とかいろいろですね。「釜揚げ蛍烏賊」入荷。本日は、1キロ。鳥取県の漁港から釜揚げ後直送です。蛍烏賊の沖漬けも一緒に仕入れました。晩酌のいいアテになりました~。この他、地元阿下喜の魚屋さんからは、鯛4枚仕入れました。地元いなべ食材の仕入れに いなべっこ に参りました。JAみえきたが運営するファーマーズマーケットのこと。当店から車で3分ほど。近くてとても便利です。本日の仕入れものです。お葱 スナップ豌豆 紅ほっぺ(苺) さくらポークは、地元いなべ産。牛乳は、四日市酪農の製品です。今日は、沖縄のゆんた市場さんがいらしていました。いなべっこ10周年の際は、ご来店ありがとうございました。 ↑ 沖縄の商品、いろいろ求めてきましたよ。 島らっきょう ちんすこう詰め合わせ パインアップル蒟蒻ゼリー。 ちんすこう・・・お昼のおやつ。 パインアップル蒟蒻ゼリー・・・子供たちのおやつ 島らっきょう・・・コチラも晩酌のアテになりました。ご馳走様でした。いなべっこ入口のパンフレットコーナーに、いなべFMのパンフレットがありました。この春から新しくなりましたね~。それでは、本日のお料理風景。赤ちゃんのお食い初めでお越しのご家族4名様(+赤ちゃん)のお献立です。 祝 の遊印を捺して・・・。 ↑ 今年13組目の赤ちゃんのお食い初め膳のお料理風景は、 また後ほど詳しくご紹介致します。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。団体様28名様のお献立です。お献立は、お一人様に一枚ずつご用意しています。是非、記念にお持ち帰り下さい。団体様の中に、中学時代にお世話になった先生がいらっしゃいました。中学の卒業アルバムを出してきました。卒業から、もう30年も経つことになります。先生(現在は校長先生)と一緒に、アルバムを眺めました。「イイ時代でしたね~。」先生方、当時は卒業アルバムをもらえなかったらしく、このアルバムをご覧になるのは、初めてとのこと。とても懐かしんでくださって、私も嬉しかったです。この時期、先生方のご利用がとても多いです。お世話になった先生方に、私のお料理でおもてなし。「この仕事をしていて良かった~」と思う日々です。大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。今後ともいなべの昭栄館をよろしくお願い申し上げます。 料理長 森嶋雅樹
2017.04.13
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。2006年9月13日から 10年間毎日更新中。本日は、4月13日 木曜日。庭の木々・山野草の様子をご覧頂きましょう。「染井吉野」です。当店の桜は少し早咲きなので、散り始めています。枝垂れ桜も散り始めました。この時期は、華やかな桜に目が行きますが、この後は山野草の出番。足元にとても可憐に花を咲かせます。ご紹介して参りましょう。「イカリ草」です。 コチラは、白。二株ございます。 船のイカリの形をしています。可憐ですね。 ピンク(紫)は、一株ございます。「ユキザサ」です。只今、こんな感じですが、冬場は全く何にも無しで、地面の中で春を待っています。 ↑ 開花はこれからです。「春蘭 シュンラン」です。 二株ございます。 ↑ 今春は、花数が多く嬉しいです。「二人静 フタリシズカ」です。 コチラも冬場は何にも無し。 ↑ グッと伸びてきました。 開花は、まだまだ先です。「浦島草 ウラシマソウ」です。 コチラも冬場は何にも無しになるので、 レンガで目印をして場所を覚えています。 春になると、そろそろ出てくるかな~って、毎日眺めているんです。 ↑ この春は、二つ出てきました。 釣り糸みたいのが伸びていますね。これが浦島草。 釣り糸がないのは、マムシ草というそうです。他にもいろいろ出てきています。 ↑ こちらは、丹頂草 タンチョウソウでしょうか。 ネットで調べてみると、よく似ていたので・・・。 ↑ ご存知の方いらっしゃいましたら、また教えてください。 この春は、株が少し大きくなりました。「ギボウシ」が出てきました。 黄緑色の若葉がとても目に鮮やかです。春は、庭の木々花々・山野草が、芽吹き・開花して、とても賑やか。私も元気いっぱいに参りましょう! 料理長
2017.04.13
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。2006年9月13日から 10年間毎日更新中。本日は、4月12日 水曜日。仕入れもののご紹介から参りましょう。「鱧 ハモ」入荷。本日は、2本。まだまだ走りの時期ですね。京都の中央卸売市場から直送。当店大人気の「赤ちゃんのお食い初め膳」に使用します。ハモのように、骨のある子に育って・・・。(お吸い物の中に入ります。)「穴子 アナゴ」入荷。本日は、40本で4キロ。コチラも京都から直送。早速、煮穴子に炊き上げました。「極上シラス干し」「数の子」入荷。極上シラス干しは、4キロ。静岡県は舞阪産。コチラのシラス干しが、今のところ、最高の品質に思います。数の子は、3キロ。長いお付き合い 三栄さんから仕入れました。「うるい ウルイ」入荷。本日は、5キロ。岩手県の生産者さんから採りたて直送です。地元いなべ食材の仕入れに いなべっこ に参りました。JAみえきたが運営するファーマーズマーケットのこと。当店から車で3分ほど。近くてとても便利です。本日の仕入れものです。分葱 お葱 法蓮草 レタス 新玉葱 生姜 スナップ豌豆 原木椎茸 ミニトマト(あまっこ) アスパラガス 産みたて玉子 さくらポーク お米(ミルキークイーン) 全て地元いなべ産です。いなべっこの入り口のパンフレット置き場でこんな冊子を見つけました。 ↑ 「阿下喜のマチコレ!」我が町・・・阿下喜・・・あげき と読みます。阿下喜の町を愛する皆様の写真がずらり。 今回のマチコレが第1号のようです。次回は、どんなのかな? 楽しみにしたいと思います。 私も 阿下喜 大好き! さあ、張り切ってお料理して参りましょう! 料理長
2017.04.12
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。2006年9月13日から 10年間毎日更新中。本日は、4月 11日 火曜定休日。筍掘りに出かけたいところですが、一日中雨。今日は、パソコン仕事に精を出しました。・当店ホームページの更新・たまっていたコチラのブログの書き上げ・秘密?の食べログクーポンの更新・業者への発注・Facebook・インスタグラム 他、いろいろ。記念写真用のメッセージボードも新しく作りましたよ。 ↑先日お越しのお客様から、ご要望がありました。この他には、 ↑ コチラです。 ↑ 以前から、「じぃじです。」「ばぁばです。」はございましたが、今回お作りしたのは、「ひい じぃじです。」「ひい ばぁばです。」です。先日お越しのご家族様からのご要望で、お作り致しました。赤ちゃんのお食い初め 初節句のお祝い 一歳のお誕生会など、 4世代でお越しのご家族様が、増えて参りました。ご来店の際は、是非、お持ちになって、記念写真をお撮り下さい。 さあ、明日からも張り切ってお料理して参りましょう! 料理長
2017.04.11
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。2006年9月13日から 10年間毎日更新中。本日は、4月10日 月曜日。仕入れもののご紹介から参りましょう。地元いなべ食材の仕入れに いなべっこ に参りました。JAみえきたが運営するファーマーズマーケットのこと。当店から車で3分ほど。近くてとても便利です。本日の仕入れものです。ブロッコリー 菜花 原木椎茸 ミニトマト(あまっこ) 全て地元いなべ産。分葱 たらの芽 産みたて玉子 さくらポークは、地元いなべ産。牛乳は、四日市酪農の製品です。地産地消に力を入れて・・・。楽天写真館から写真が届きました。先日4月6日(木曜)7日(金曜)にお越しのお客様から承った記念写真のサンプルが、出来上がってきたのです。一歳のお誕生会でお越しのご家族様。 ↑ こんな感じにお撮り出来ています。 昭栄館オリジナルの記念写真用メッセージボードをお持ちになって、 とても楽しいお写真になっていますよ。 早速、焼き増しの本発注に出しています。 お写真のお届けまで、もう3~4日お待ち下さい。 (まだ当日のブログ、書き上げておりません。ゴメンナサイ。 追いかけて書いて参ります。もうしばらくお待ち下さいませ。)一歳のお誕生日お祝い膳もイイ感じに撮れていましたので、一緒にお送りします。お持ち込みのお誕生ケーキの写真も。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。入園 入学祝いでお越しのご家族様。 ↑ こんな感じにお撮り出来ています。 ご両家お揃いになっての入園 入学祝い、いいですね。 お写真のお届けをどうぞお楽しみに。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。菰野町からお越しの団体様 20名様。 ↑ こんな感じにお撮り出来ています。 皆様の分 20枚焼き増ししてお届け致しますね。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。市内からお越しの団体様 32名様。 ↑ こんな感じにお撮り出来ています。 皆様の分 32枚焼き増ししてお届け致しますね。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。2015年 123組2016年 203組のお客様がご利用になった 記念写真撮影 郵送サービスって? (撮影 現像 焼き増し 送料 全て無料です。) 記念写真 今年第62 63 64 65組目の皆様でした。ここのところ、記念写真をたくさん承ります。(料理はプロですが)写真は、アマチュアの私。うまく撮れない場合もございます。無料サービスということで、ご了承下さい。今日は、ご予約無しの仕込みデー。午後から筍掘りに出かけようか、庭の草刈りをしようか、迷っていました。綺麗な桜の周りが、雑草でモサモサになっていたので、草刈りに致しました。2時間ほど頑張りました。草刈りをしていると、この春結婚する同級生が、奥様と一緒にお越しになりました。同級生の結婚、とても嬉しいです。桑名の筍山に出かけていたら、お会いできなかった・・・草刈りにして良かった~。同級生・・・いろいろと縁を感じる今日この頃です。明日は、雨の予報。たまったブログを追いかけて書いて参りたいと思います。 料理長
2017.04.10
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。2006年9月13日から 10年間毎日更新中。本日は、4月9日 日曜日。当店大人気の安産祈願の夫婦あわび料理のご予約を承っていました。2015年は 17組。 昨年2016年は、16組様のご利用を頂戴した「安産祈願の夫婦あわび料理」。今年7組目の妊婦さんのご来店です。本日のあわび料理のお風景をご覧頂きましょう。「活き夫婦あわび」入荷。夫婦(つがい)でのご注文なので、オス(雄貝 黒あわび 左側)メス(雌貝 メガイアワビ 右側)をご用意しました。京都は丹後半島網野から獲りたて直送です。オスはたくさんの水揚げがありますが、メスはとても少ないそうです。オスメスが揃わない時は、ご了承ください。(揃わない場合は、前日にお電話差し上げます。) ↑ こちらが、活き黒あわび。(オス) ↑ こちらが、活きメガイあわび。(メス)お献立です。コース料理の途中で「安産祈願の夫婦あわび料理」をご用意して参ります。(あわび料理が出来上がり次第、コース料理の中に、組み込んで参ります。)本日は、1個はお刺身で、もう1個はステーキでと承っていました。いつものように、あわび料理の写真でご紹介したいところですが、本日は、大忙しでお写真が撮れませんでした。ゴメンナサイね。先日から、いなべっこで初産たまごの出荷を待っていたんですが、ございませんで、ご用意出来ませんでした。コチラもゴメンナサイ。 安産をお祈り申し上げます。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。当店大人気の安産祈願のあわび料理のこと、 こちらブログ内 大人気 安産祈願の夫婦あわび料理 のカテゴリにまとめています。 過去のあわび料理、ず~っとさかのぼってご覧なれますよ。いなべ市内はもちろん、東員町 菰野町 桑名市 四日市市 川越町 鈴鹿市 愛知県一宮市 稲沢市 名古屋市 海部郡 近くの岐阜の妊婦さん旦那様 ご家族様、妊婦さんの安産祈願のあわび料理は、いなべの日本料理 昭栄館へ~。 料理長 森嶋雅樹
2017.04.09
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。2006年9月13日から 10年間毎日更新中。本日は、4月9日 日曜日。仕入れもののご紹介から参りましょう。「活き夫婦あわび」入荷。本日は、オスとメスの夫婦あわび。京都は丹後半島網野から獲りたて直送です。 ↑ 雄(オガイ)と呼ばれる 黒あわび。もちろん活きています。 ↑ 雌(メガイ)と呼ばれる メガイあわび。 こちらももちろん、活きています。本日は、 当店大人気の安産祈願のあわび料理を承っていました。 今年7組目の妊婦さんのご来店です。 大忙しでお料理写真はございませんが、また後ほど詳しくご紹介します。「ツバス」入荷。合計 6キロ。コチラも丹後から直送です。塩焼きにしてからお吸い物に致しました。それでは、本日のお料理風景。ご法事でお越しの16名様 25名様のお献立です。お献立は、お一人様に一枚ずつご用意しています。是非、記念にお持ち帰り下さい。結婚のご紹介でお越しの9名様のお献立です。 壽 の遊印を捺して・・・。 ご結婚おめでとうございま~す! 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。 入園祝い 入学祝い 退職祝いでお越しのご家族5名様(+お子様2名様)のお献立です。 祝 の遊印を捺して・・・。コチラの皆様からは、お帰りの際に記念写真を承りました。 ↑ こんな感じにお撮り出来きました。 結婚記念日のメッセージボードもお持ちになって、 とても楽しいお写真になっています。 いろんなお祝いのお席だったんですね。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。古希(70歳)お祝いでお越しのご家族6名様(+お子様)のお献立です。 祝 の遊印を捺して・・・。はじめのお料理「前菜」ですが、古希のおじいさまの分だけ、特別盛りにして差し上げました。 大根と人参とカメヤマローソクで作ったぼんぼりキャンドルに火を灯して 雰囲気もアップ。 古希 おめでとうございま~す!コチラの皆様からもお帰りの際に記念写真を承りました。 ↑ こんな感じにお撮り出来ています。 古希のお祝いの紫色のちゃんちゃんこ(当店でご用意しています。)を お召しになり、お孫さんに囲まれ、とてもイイ感じのお写真になりました。 早速、現像に出しています。 お写真のお届けまで、一週間~10日ほどお待ち下さい。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。2015年 123組2016年 203組のお客様がご利用になった 記念写真撮影 郵送サービスって? (撮影 現像 焼き増し 送料 全て無料です。) 記念写真 今年第68 69組目の皆様でした。ここのところ、記念写真をたくさん承ります。(料理はプロですが)写真は、アマチュアの私。うまく撮れない場合もございます。無料サービスということで、ご了承下さい。 本日もたくさんのご来店ありがとうございました。 料理長
2017.04.09
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。2006年9月13日から 10年間毎日更新中。本日は、4月8日 土曜日。仕入れもののご紹介から参りましょう。「桜鯛」入荷。この時期獲れる天然の真鯛のこと。本日は、1キロ強。京都は丹後半島網野から獲りたて直送です。「活き黒あわび」「活き赤なまこ」入荷。コチラも丹後から獲りたて直送です。地元阿下喜の魚屋さんからは、マグロを仕入れました。楽天写真館から写真が届きました。先日4月5日(水曜)にお越しのお客様から承った記念写真のサンプルが、出来上がってきたのです。入園 入学のダブルのお祝いのお客様でした。 ↑ こんな感じにお撮り出来ています。 早速、焼き増しの本発注に出しています。 お届けまで、もう3~4日お待ち下さい。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。 (ここのところ大忙しで、当日のブログがまだ書けておりません。 追いかけて書いて参ります。もうしばらくお待ち下さいませ。)それでは、本日のお料理風景。お昼席は、ご法事のご利用がお二組ございました。17名様(+お子様1名様)のお献立です。地元いなべ食材は、色を変えて印刷しています。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。32名様(+お子様2名様)のお献立です。お献立は、お一人様に一枚ずつご用意しています。是非、記念にお持ち帰り下さい。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。還暦のお祝いのお席もございました。ここ数年、還暦のお祝いのご利用がとても多く、今年5組目のご家族様。4名様のお献立です。祝 の遊印を捺して・・・。特別会席(7,000円~10,000円お好みで)のご利用でした。はじめのお料理「ぼんぼり八寸」です。鯛 紅白鏡餅 打ち出の小槌など、おめでたい器にお料理を盛り込み、鶴 亀 松竹梅の水引飾りを添えました。大根と人参とカメヤマローソクで作ったぼんぼりキャンドルに火を灯して雰囲気もアップ。 還暦 おめでとうございま~す!コチラのご家族様からは、お帰りの際に記念写真を承りました。 ↑ 赤いちゃんちゃんこ(当店でご用意しています。)を お召しになっての記念写真。イイ思い出になりますね。 早速、現像に出しています。お写真のお届けをどうぞお楽しみに~。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。続いて、夜席のご紹介。ご法事でお越しの22名様のお献立です。 いつもご利用ありがとうございます。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。夜席も還暦のお祝いのお席がございました。今年6組目のご家族様は、四日市からのご来店です。8名様のお献立です。 祝 の遊印を捺して・・・。コチラのご家族様からも記念写真を承りました。 ↑ こんな感じにお撮り出来ています。 昭栄館オリジナルの記念写真用メッセージボードをお持ちになって、 とても楽しいお写真になっています。 お写真のお届けをどうぞお楽しみに。皆様のお顔を拝見していて、「以前にお写真お撮りしたご家族様だ~」と気づきました。過去の写真を探していて、見つけてきました。昨年2016年11月13日に赤ちゃんのお食い初めでお越しでしたね。昨年71組目の赤ちゃんのご来店でした。 いつもご利用ありがとうございます。記念写真無料サービス・・・お客様のお顔を覚えたり、お話する機会があればと思い始めたんです。良かった~。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。2015年 123組2016年 203組のお客様がご利用になった 記念写真撮影 郵送サービスって? (撮影 現像 焼き増し 送料 全て無料です。) 記念写真 今年第66 67組目の皆様でした。ここのところ、記念写真をたくさん承ります。(料理はプロですが)写真は、アマチュアの私。うまく撮れない場合もございます。無料サービスということで、ご了承下さい。 本日もたくさんのご来店ありがとうございました。 料理長
2017.04.08
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。2006年9月13日から 10年間毎日更新中。(ここのところ、大忙しでブログが追い付いていません。 少しずつ追いかけて書いて参ります。お待ち下さいませ。)本日は、4月7日 金曜日。庭の桜の様子です。3本植えてある染井吉野のうち、2本はほぼ満開になりました。続いて、本日の仕入れもののご紹介。「鰆 サワラ」入荷。本日は、3本で8~9キロ。京都は丹後半島網野から獲りたて直送です。お刺身や焼き物(西京味噌漬け)に仕込みました。「メバル」入荷。本日は、3尾。コチラも丹後から獲りたて直送。骨を取り除いてから、お吸い物に致します。「釜揚げ蛍烏賊」入荷。本日は、3キロ。鳥取県からボイル後直送です。この他、地元阿下喜の魚屋さんからは、マグロを仕入れました。地元いなべ食材の仕入れに いなべっこ に参りました。JAみえきたが運営するファーマーズマーケットのこと。当店から車で3分ほど。近くてとても便利です。本日の仕入れものです。新玉葱 お豆腐 苺(紅ほっぺ) 産みたて玉子 黒毛和牛 キムチなど、全て地元いなべ産です。本日夜のお客様は、3組様。ご家族6名様は、 入園祝い 入学祝いのダブルのお祝いのお席。お献立です。 地産地消に力を入れて・・・。 地元いなべ食材は、色を変えて印刷しています。こちらのご家族様からは、お帰りの際に記念写真を承りました。 ↑ こんな感じにお撮り出来ています。 ご両家での記念写真、いい思い出になりますね。 早速、現像に出しています。 お写真のお届をどうぞお楽しみに。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。懇親会の20名様は、菰野町からお越し。お献立です。こちらの皆様からも記念写真を承りました。 ↑ こんな感じにお撮り出来ています。 皆様の分、焼き増ししてお届け致しますね。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。歓送迎会でお越しの32名様のお献立です。お献立は、お一人様に一枚ずつご用意しています。是非、記念にお持ち帰り下さい。こちらの皆様からも記念写真を承りました。 ↑ こんな感じにお撮り出来ています。 大勢での記念写真ですが、なんとかうまくお撮りできました。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。2015年 123組2016年 203組のお客様がご利用になった 記念写真撮影 郵送サービスって? (撮影 現像 焼き増し 送料 全て無料です。) 記念写真 今年第63 64 65組目の皆様でした。ここのところ、記念写真をたくさん承ります。(料理はプロですが)写真は、アマチュアの私。うまく撮れない場合もございます。無料サービスということで、ご了承下さい。 本日のお客様の中に、中学時代にお世話になった先生がいらっしゃいました。 中学の卒業アルバム。中学を卒業して、もう30年になります。 20代の先生も、今では校長先生。 当時とお変わりなく、お綺麗でいらっしゃいました。 本日もたくさんのご来店ありがとうございました。 料理長
2017.04.07
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。本日は、4月6日 木曜日。当店大人気の一歳のお誕生会のご予約を承っていました。2013年 23組2014年 28組2015年 25組2016年 35組 ご利用頂いた 大人気の一歳のお誕生日お祝い膳。2017年 今年7組目のご家族様は、桑名からご来店です。こちらのご家族様は、2015年11月25日に、 当店大人気の「安産祈願の夫婦あわび料理」でご来店。 ↑ 当日のあわび料理です。 ↑ 当日の記念写真です。 2015年11月25日のブログは、コチラ。無事、赤ちゃんがお生まれになり、一歳のお誕生会でまたお越下さいました。赤ちゃんのご誕生 そして一歳のお誕生日おめでとうございます。良かった~。私、ホッと致しました。それでは、一歳のお誕生日お祝い膳のお料理風景をご紹介して参りましょう。お献立です。(一歳のお子様専用 1,500円 税別)祝 の遊印を捺して・・・。今年7組目のお子様は、男の子。男の子バージョンの内容・飾りつけでご用意しました。お献立の最後に 何組目と書いてございます。「うちの〇〇ちゃん 〇〇くん、何組目かな~?」って楽しみにお越しください。一歳のお誕生日お祝い膳です。白磁の大きな四方皿に、一歳のお子様でも召し上がれるお料理を盛り込みました。(内容は、お献立をご覧下さい。)大根と人参とカメヤマローソクで作ったぼんぼりキャンドルに火を灯して、雰囲気もアップ。鶴 亀 松竹梅の水引飾りで、雅な感じに・・・。メンズ羽子板 やっこ凧をあしらって、男の子らしく。庭で採りたての染井吉野(桜) 枝垂れ桜 紫モクレン ユキヤナギ ヨモギの葉をあしらいました。↑赤い鯛の器に盛り込んであるのは、魚介とお野菜の雑炊仕立て。本日の雑炊の食材です。サワラ ひらめ 金目鯛いなべの大根 いなべの人参 いなべの新玉葱 いなべの生姜 いなべのお葱 いなべのコシヒカリ。鰹と昆布のお出し 醤油 お塩で味付けして炊き上げます。私、先月45歳の誕生日を迎えた 三児の父のオッサン料理長。子供たちが小さい頃は、毎日離乳食を作っていました。1歳前後のお子様の好み、だいたいわかるつもりです。雑炊ですが、多めに炊き上げますので、残りはパックに詰めて、お土産に差し上げています。本日は、6パックになりました。冷凍保存したりして、お忙しい時にご利用下さい。自作の 一歳おめでとうシール を貼ってございます。冷蔵庫を開けるたび、幸せ気分。コチラのご家族様からは、お誕生ケーキのお持ち込みがございました。当店は、お誕生ケーキのお持ち込み、大歓迎です。もちろん、お切り分けも致しますよ。輪島塗の朱の丸盆に移し替え、庭で採りたての染井吉野を添えて、お運びしました。かわいいケーキ~。コチラのご家族様からは、今回も記念写真を承りましたよ。 ↑ こんな感じにお撮り出来ています。 昭栄館オリジナルの記念写真用メッセージボードをお持ちになって・・・。 ご両家4世代での記念写真、イイ思い出になりますね。 お写真のお届けをどうぞお楽しみに。2015年 123組2016年 203組のお客様がご利用になった 記念写真撮影 郵送サービスって? (撮影 現像 焼き増し 送料 全て無料です。) 記念写真 今年第62組目の皆様でした。ここのところ、記念写真をたくさん承ります。(料理はプロですが)写真は、アマチュアの私。うまく撮れない場合もございます。無料サービスということで、ご了承下さい。あらためまして、 一歳のお誕生日おめでとうございま~す!生まれて初めてのお誕生会・・・一歳のお誕生会。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。当店大人気の一歳のお誕生日お祝い膳のこと、当店HP内 コチラのページ に詳しく書いています。ブログ内 一歳のお誕生日お祝い膳のカテゴリ からは、 過去のお誕生日お祝い膳、ず~っとさかのぼってご覧になれますよ。いなべ市内はもちろん、 東員町 菰野町 桑名市 川越町 朝日町 四日市 鈴鹿 近くの岐阜県 海津市 上石津町 近くの愛知県 名古屋市 滋賀県は犬上郡 福井県は鯖江市 岐阜県岐阜市にお住まいの パパさん ママさん おじいちゃん おばあちゃん生まれて初めてのお誕生会、 一歳のお誕生会は、是非 いなべの日本料理 昭栄館へ~。 料理長 森嶋雅樹
2017.04.06
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。2006年9月13日から 10年間毎日更新中。本日は、4月6日 木曜日。仕入れもののご紹介から参りましょう。「柏の葉」「桜の葉」入荷。もうすぐ、端午の節句。柏の葉を仕入れました。お料理のあしらいに使います。桜の葉は、道明寺蒸しの香り付けに使っています。どちらも、四日市のあんこ屋さんから仕入れています。地元いなべ食材の仕入れに いなべっこ に参りました。JAみえきたが運営するファーマーズマーケットのこと。当店から車で3分ほど。近くてとても便利です。本日の仕入れものです。分葱 椎茸 生姜 お豆腐 油揚げ 産みたて玉子 さくらポークは、地元いなべ産。牛乳は、四日市酪農の製品です。続いて、本日のお料理風景。お昼席は、一歳のお誕生会のお客様。遠く桑名からお越しです。ご家族6名様のお献立です。 祝 の遊印を捺して・・・。 はじめのお料理「前菜」です。鯛の器には、一口お赤飯、紅白鏡餅の器には、数の子を盛り込んでいます。満開の桜「染井吉野」は、庭で採りたてです。 ↑ 当店大人気のの「一歳のお誕生日お祝い膳」のお料理風景は、 また後ほどご紹介して参ります。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。夜席は、懇親会の皆様 13名様。お献立です。地元いなべ食材は、色を変えて印刷しています。結構いろいろあるでしょう~。たくさんお飲みになりましたね。大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。 料理長
2017.04.06
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。2006年9月13日から 10年間毎日更新中。本日は、4月5日 水曜日。(遅くなりましてゴメンナサイ。4月11日火曜に追いかけて書いています。)庭の桜の様子からご覧頂きましょう。「染井吉野」です。ここのところの陽気で、一気に開花が進みました。写真を撮った朝方は、五分咲きくらいに見えましたが、さらに開花が進みました。満開も近いです。「彼岸桜」です。こちらもほぼ満開。だいぶボリュームが出てきました。 ↑ ユキヤナギの開花も一気に進みましたよ。これからの時期、桜をはじめ、春の花に囲まれる当店です。続いて、仕入れもののご紹介。「天然ひらめ」入荷。 」本日は、1キロ強。京都は丹後半島網野から獲りたて直送。お造里に致しました。「鰆 サワラ」「活き赤なまこ」入荷。こちらも丹後から獲りたて直送です。地元いなべ食材の仕入れに いなべっこ に参りました。JAみえきたが運営するファーマーズマーケットのこと。当店から車で3分ほど。近くてとても便利です。本日の仕入れものです。水菜 分葱 菜花 生姜 新玉葱 生揚げ 産みたて玉子 さくらポークは、地元いなべ産。ヨーグルトは、四日市酪農の製品です。続いて、本日のお料理風景。お昼席は、ご接待の4名様。お献立です。地元いなべ食材は、色を変えて印刷しています。結構いろいろあるでしょう~。はじめのお料理「前菜」です。染井吉野(つぼみ) ムスカリを添えました。「お造里」です。鰹の叩き ひらめの盛り合わせ。ユキヤナギをあしらいました。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。夜席は、よくご利用頂くご家族様。 ↑ 昨年12月には、五十回忌の法要でもご利用になりましたね。本日は、お子様の入園祝いのお席です。2015年5月5日に、端午の節句 初節句のお祝いでお越しのお子様、もう入園なんですね。 ↑ 2015年5月5日の記念写真。懐かしい~。ご家族4名様(+お子様1名様)のお献立です。 祝 の遊印を捺して・・・。 入園 おめでとうございま~す!もちろん、今回も記念写真を承りましたよ。 ↑ こんな感じにお撮り出来ています。 お写真のお届けをどうぞお楽しみに~。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。2015年 123組2016年 203組のお客様がご利用になった 記念写真撮影 郵送サービスって? (撮影 現像 焼き増し 送料 全て無料です。) 記念写真 今年第61組目の皆様でした。ここのところ、記念写真をたくさん承ります。(料理はプロですが)写真は、アマチュアの私。うまく撮れない場合もございます。無料サービスということで、ご了承下さい。 本日もご来店ありがとうございました~。 料理長
2017.04.05
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。本日は、4月2日 日曜 友引。当店大人気の一歳のお誕生会のご予約を承っていました。2013年 23組2014年 28組2015年 25組2016年 35組 ご利用頂いた 大人気の一歳のお誕生日お祝い膳。2017年 今年6組目のご家族様は、いなべ市内からご来店。一歳のお誕生日お祝い膳のお料理風景をご紹介して参りましょう。お献立です。(一歳のお子様専用 1,500円 税別)祝 の遊印を捺して・・・。今年6組目のお子様は、女の子。女の子バージョンの内容・飾りつけでご用意しました。お献立の最後に 何組目と書いてございます。(ゴメンナサイ。間違って5組目と打ち込んでいました。)「うちの〇〇ちゃん 〇〇くん、何組目かな~?」って楽しみにお越しください。一歳のお誕生日お祝い膳です。白磁の大きな四方皿に、一歳のお子様でも召し上がれるお料理を盛り込みました。(内容は、お献立をご覧下さい。)大根と人参とカメヤマローソクで作ったぼんぼりキャンドルに火を灯して、雰囲気もアップ。鶴 亀 松竹梅の水引飾りで、雅な感じに・・・。女の子ですので、羽子板 おいり(香川県讃岐地方の嫁入り菓子)を盛り込んでいます。随分早いですが、いつかイイご縁がありますように・・・。昭栄館の一歳のお誕生日お祝い膳は、季節感もたっぷり盛り込みます。満開の彼岸桜 本日開花が始まった染井吉野(ソメイヨシノ) ムスカリ 餅菜の花 松葉など、全て庭や畑で採りたてです。お生まれになった一年前もこんな季節感だったんですよ。一年間早かったのか、長かったのか・・・。きっと早かったでしょうね。 ↑ 赤い鯛の器に盛り込んであるのは、魚介とお野菜の雑炊仕立て。本日の雑炊の食材です。天然ひらめ のど黒 めばる いなべの大根 いなべの人参 いなべの新玉葱 いなべの生姜 いなべのお葱 いなべのコシヒカリ。鰹と昆布のお出し 醤油 お塩で味付けしています。私、先日45歳の誕生日を迎えた 三児の父のオッサン料理長。子供たちが小さい頃は、毎日離乳食を作っていました。1歳前後のお子様の好み、だいたいわかるつもりです。雑炊ですが、多めに炊き上げますので、残りはパックに詰めて、お土産に差し上げています。本日は、4パックになりました。冷凍保存したりして、お忙しい時にご利用下さい。自作の 一歳おめでとうシール を貼ってございます。冷蔵庫を開けるたび、幸せ気分。あらためまして、 一歳のお誕生日おめでとうございま~す!コチラのご家族様からは、記念写真を承りました。 ↑ こんな感じにお撮り出来ています。 ご両家揃っての記念写真、イイ思い出になりそうですね。 早速、現像に出しています。お写真のお届けまで一週間ほどお待ち下さい。2015年 123組2016年 203組のお客様がご利用になった 記念写真撮影 郵送サービスって? (撮影 現像 焼き増し 送料 全て無料です。) 記念写真 今年第59組目の皆様でした。ここのところ、記念写真をたくさん承ります。(料理はプロですが)写真は、アマチュアの私。うまく撮れない場合もございます。無料サービスということで、ご了承下さい。生まれて初めてのお誕生会・・・一歳のお誕生会。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。当店大人気の一歳のお誕生日お祝い膳のこと、当店HP内 コチラのページ に詳しく書いています。ブログ内 一歳のお誕生日お祝い膳のカテゴリ からは、 過去のお誕生日お祝い膳、ず~っとさかのぼってご覧になれますよ。いなべ市内はもちろん、 東員町 菰野町 桑名市 川越町 朝日町 四日市 鈴鹿 近くの岐阜県 海津市 上石津町 近くの愛知県 名古屋市 滋賀県は犬上郡 福井県は鯖江市 岐阜県岐阜市にお住まいの パパさん ママさん おじいちゃん おばあちゃん生まれて初めてのお誕生会、 一歳のお誕生会は、是非 いなべの日本料理 昭栄館へ~。 料理長 森嶋雅樹
2017.04.02
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。2006年9月13日から 10年間毎日更新中。誠に申し訳ありませんが、昨年2016年6月から「当店のご利用は、大人の方4名様から・・・」と変更になりました。以前の当店のパンフレットには、「2名様から・・・」と書いてありますし、過去のブログ記事には、2名様のお料理風景や、2名様での記念写真など、たくさんアップしてございますが、今後は、「当店のご利用は、大人の方4名様から・・・」でお願い申し上げます。 誠に申し訳ありません。本日は、4月2日 日曜 友引。当店大人気の 赤ちゃんのお食い初めのご予約を承っていました。2013年 81組2014年 80組2015年 82組2016年 79組様に ご利用頂いた赤ちゃんのお食い初め膳。2017年 今年12組目の赤ちゃんは、いなべ市内からのご来店です。本日の赤ちゃんのお食い初め膳のお料理風景をご覧頂きましょう。お献立です。(赤ちゃん専用 2,500円 税別)祝 の遊印を捺して・・・。今年12組目の赤ちゃんは、女の子。女の子バージョンの内容・飾りつけでご用意しました。お献立の最後に、何組目と書いてございます。「うちの赤ちゃん、何組目かな~?」って楽しみにお越しください。赤ちゃんのお食い初め膳です。おめでたい朱籠に、連子鯛の姿焼きを中心に、鶴 亀 福 吉 紅白鏡餅など、おめでたい器に子孫繁栄を願うおめでたいお料理を盛り込みました。お食い初め用の小石、3個盛り込んでいます。お好きな小石でどうぞ。大根と人参とカメヤマローソクで作ったぼんぼりキャンドルに火を灯して、雰囲気もアップ。鶴 亀 松竹梅の水引飾りで雅な感じに・・・。女の子ということで、羽子板 おいりを盛り込みました。おいり・・真ん丸かわいいお菓子。 香川県讃岐地方の嫁入り菓子です。(随分気が早いですが)いつかイイご縁がありますように・・・。昭栄館のお食い初め膳は、季節感もたっぷり盛り込みます。満開の彼岸桜(ヒガンザクラ) 本日開花の染井吉野(ソメイヨシノ)ユキヤナギ(白 ピンク) 椿 ムスカリ 餅菜の花 ヨモギの葉白モクレンの葉 松葉など、全て当店の庭や畑で採りたてです。 いつか私のブログをお読みになって「お食い初めって、あんな季節だったんだね~。」 って、お話になることを願いながら、日々ブログを書いています。 (10年間毎日更新中です。) 赤ちゃんのお食い初め おめでとうございま~す。当店大人気の赤ちゃんのお食い初め。「お食い初め儀式の流れ 2017」をご用意しています。ご覧になりながら、お食い初めをお楽しみ下さい。今年の恵方を向いて、お食い初め!(方位磁石をお座敷にご用意しています。)コチラのご家族様からは、お帰りの際に記念写真を承りましたよ。↑ こんな感じにお撮り出来ています。 昭栄館オリジナルの記念写真用メッセージボードをお持ちになっての記念写真、 イイ思い出になるでしょうね。 早速、現像に出しています。お写真のお届けまで一週間~10日ほどお待ち下さい。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。2015年 123組2016年 203組のお客様がご利用になった 記念写真撮影 郵送サービスって? (撮影 現像 焼き増し 送料 全て無料です。) 記念写真 今年第60組目の皆様でした。ここのところ、記念写真をたくさん承ります。(料理はプロですが)写真は、アマチュアの私。うまく撮れない場合もございます。無料サービスということで、ご了承下さい。当店大人気の赤ちゃんのお食い初め膳のこと、 当店HP内 コチラのページ に詳しく書いています。 ブログ内お食い初め膳のカテゴリからは、 過去のお食い初め膳、ず~っとさかのぼってご覧になれますよ。いなべ市内は、もちろん、東員町 菰野町 桑名市 木曽岬町 星見ヶ丘 川越町 朝日町 四日市市 あかつき台 山城 鈴鹿市 亀山市 津市一志町 津市半田近くの岐阜県 近くの愛知県 東海市 豊田市 一宮市 大府市 稲沢市大阪 茨木市 京都 滋賀県東近江市 滋賀県甲賀市土山町兵庫県宝塚市 神戸市 三田市のパパさん ママさん おじいちゃん おばあちゃん 大切な赤ちゃんのお食い初めのお席は、是非 いなべの昭栄館へ~。 料理長 森嶋雅樹
2017.04.02
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。2006年9月13日から 10年間毎日更新中。本日は、4月2日 日曜日。いいお天気。庭の桜の様子をご覧頂きましょう。「彼岸桜 ヒガンザクラ」です。13年前の長男誕生祝いに植えた桜三種のうちの1本。今年は、お彼岸に開花が間に合いませんでしたが、ほぼ満開になりました。「染井吉野 ソメイヨシノ」です。13年前にの長男誕生祝いに植えた桜三種のうちの1本。本日、開花が始まりました。長男誕生祝いの桜は、あと寒緋桜(カンヒザクラ)がございます。こちらは、もう散り始めです。染井吉野は、他に2本。10年前の次男誕生 8年前の三男誕生の記念に植えました。コチラも開花が始まるでしょう。それでは、本日のお料理風景。(本日も大忙しで、お料理写真が少なくゴメンナサイ。)ご法事でお越しの18名様 26名様 10名様のお献立です。 地元いなべ食材は、色を変えて印刷しています。 結構いろいろあるでしょう~。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。 ご両家顔合わせでお越しの6名様のお献立です。 壽 の遊印を捺して・・・。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。赤ちゃんのお食い初めでお食い初めでお越しのご家族6名様(+お子様+赤ちゃん)のお献立です。 祝 の遊印を捺して・・・。 写真は、壽ですが、祝の印を押しています。 お献立写真、撮り忘れたようです。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。 ↑ 赤ちゃんのお食い初め膳のお料理風景は、また後ほどご紹介致します。一歳のお誕生会でお越しのご家族6名様(+お子様)のお献立です。祝 の遊印を捺して・・・。 写真は、壽ですが、祝の印を押しています。 お献立写真、撮り忘れたようです。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。 一歳のお誕生日お祝い膳のお料理風景も後ほど詳しくご紹介致します。 本日もたくさんのご来店ありがとうございました。 料理長
2017.04.02
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。2006年9月13日から 10年間毎日更新中。誠に申し訳ありませんが、昨年2016年6月から「当店のご利用は、大人の方4名様から・・・」と変更になりました。以前の当店のパンフレットには、「2名様から・・・」と書いてありますし、過去のブログ記事には、2名様のお料理風景や、2名様での記念写真など、たくさんアップしてございますが、今後は、「当店のご利用は、大人の方4名様から・・・」でお願い申し上げます。 誠に申し訳ありません。本日は、4月1日 土曜日。当店大人気の 赤ちゃんのお食い初めのご予約をお二組承っていました。2013年 81組2014年 80組2015年 82組2016年 79組様に ご利用頂いた赤ちゃんのお食い初め膳。2017年 今年 10 11組目の赤ちゃんのご来店になります。本日の赤ちゃんのお食い初め膳のお料理風景をご覧頂きましょう。お献立です。(赤ちゃん専用 2,500円 税別)祝 の遊印を捺して・・・。今年10組目の赤ちゃんは、男の子。男の子バージョンの内容・飾りつけでご用意しました。お献立の最後に、何組目と書いてございます。「うちの赤ちゃん、何組目かな~?」って楽しみにお越しください。 ご家族5名様+赤ちゃんの6名様でのお越しでした。赤ちゃんのお食い初め膳です。おめでたい朱籠に、連子鯛の姿焼きを中心に、鶴 亀 福 吉 紅白鏡餅など、おめでたい器に子孫繁栄を願うおめでたいお料理を盛り込みました。大根と人参とカメヤマローソクで作ったぼんぼりキャンドルに火を灯して、雰囲気もアップ。鶴 亀 松竹梅の水引飾りで雅な感じに・・・。男の子ですので、メンズ羽子板 やっこ凧を盛り込みました。昭栄館のお食い初め膳は、季節感もたっぷり盛り込みます。彼岸桜(ひがんざくら) 寒緋桜 ユキヤナギ(白 ピンク) 南天(難を転ずる)クリスマスローズ(白 ピンク)餅菜の花 モクレンのはなびらなど、当店の庭や畑で採りたてです。 いつか私のブログをお読みになって「お食い初めって、あんな季節だったんだね~。」 って、お話になることを願いながら、日々ブログを書いています。 (10年間毎日更新中です。) 赤ちゃんのお食い初め おめでとうございま~す。当店大人気の赤ちゃんのお食い初め。「お食い初め儀式の流れ 2017」をご用意しています。ご覧になりながら、お食い初めをお楽しみ下さい。今年の恵方を向いて、お食い初め!(方位磁石をお座敷にご用意しています。) 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。続いて、本日お二組目の赤ちゃんのお食い初め膳のご紹介。ご家族6名様+赤ちゃんの7名様でお越しでした。お献立です。(赤ちゃん専用 2,500円 税別)祝 の遊印を捺して・・・。今年11組目の赤ちゃんも、男の子。男の子バージョンの内容・飾りつけでご用意しました。お献立の最後に、何組目と書いてございます。「うちの赤ちゃん、何組目かな~?」って楽しみにお越しください。赤ちゃんのお食い初め膳です。おめでたい朱籠に、連子鯛の姿焼きを中心に、鶴 亀 福 吉 紅白鏡餅など、おめでたい器に子孫繁栄を願うおめでたいお料理を盛り込みました。大根と人参とカメヤマローソクで作ったぼんぼりキャンドルに火を灯して、雰囲気もアップ。鶴 亀 松竹梅の水引飾りで雅な感じに・・・。男の子ですので、メンズ羽子板 やっこ凧を盛り込みました。コチラのお食い初め膳も季節感もたっぷり盛り込みましたよ。寒緋桜(カンヒザクラ) ユキヤナギ(白 ピンク) 南天(難を転ずる)クリスマスローズ(白 ピンク)餅菜の花 モクレンのはなびらなど、当店の庭や畑で採りたてです。 お食い初め おめでとうございま~す!コチラのご家族様からは、お帰りの際に記念写真を承りましたよ。 ↑ こんな感じにお撮り出来ています。 ご両家での記念写真、イイ思い出になりますよね。 お写真のお届けをどうぞお楽しみに~。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。2015年 123組2016年 203組のお客様がご利用になった 記念写真撮影 郵送サービスって? (撮影 現像 焼き増し 送料 全て無料です。) 記念写真 今年第58組目の皆様でした。ここのところ、記念写真をたくさん承ります。(料理はプロですが)写真は、アマチュアの私。うまく撮れない場合もございます。無料サービスということで、ご了承下さい。当店大人気の赤ちゃんのお食い初め膳のこと、 当店HP内 コチラのページ に詳しく書いています。 ブログ内お食い初め膳のカテゴリからは、 過去のお食い初め膳、ず~っとさかのぼってご覧になれますよ。いなべ市内は、もちろん、東員町 菰野町 桑名市 木曽岬町 星見ヶ丘 川越町 朝日町 四日市市 あかつき台 山城 鈴鹿市 亀山市 津市一志町 津市半田近くの岐阜県 近くの愛知県 東海市 豊田市 一宮市 大府市 稲沢市大阪 茨木市 京都 滋賀県東近江市 滋賀県甲賀市土山町兵庫県宝塚市 神戸市 三田市のパパさん ママさん おじいちゃん おばあちゃん 大切な赤ちゃんのお食い初めのお席は、是非 いなべの昭栄館へ~。 料理長 森嶋雅樹
2017.04.01
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。2006年9月13日から 10年間毎日更新中。本日は、4月1日 土曜日。仕入れもののご紹介から参りましょう。「活き黒あわび」入荷。もちろん、天然もの。本日は、200グラムサイズ 6個で1,2キロ。京都は丹後半島網野から獲りたて直送です。特別会席のお造里に致しました。「活き赤なまこ」入荷。本日は、2,2キロ。コチラも京都は丹後半島網野から獲りたて直送。スライスした後、地元いなべ産のお茶で茶ぶりにして、軟らかく仕上げます。この他、地元阿下喜の魚屋さんからは、マグロを仕入れました。続いて、本日のお料理風景。(週末は大忙しのため、少ししかお写真撮れません。ゴメンナサイ。)赤ちゃんのお食い初めでお越しの5名様 6名様のお献立です。 祝 の遊印を捺して・・・。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。 ↑ 今年10組目の赤ちゃんのお食い初め膳、 ↑ 今年11組目の赤ちゃんのお食い初め膳のお料理風景は、 また後ほど詳しくご紹介致します。本日は、ご結婚披露宴のご利用がございました。ご結婚披露宴、今年3組目のお客様は、25名様+お子様3名様。お献立です。 壽 の遊印を捺して・・・。 特別会席(7,000円~10,000円お好みで)のご利用でした。はじめのお料理「ぼんぼり八寸」です。鯛 鶴 亀など、おめでたい器にお料理を盛り込みました。大根と人参とカメヤマローソクで作ったぼんぼりキャンドルに火を灯して雰囲気もアップ。鶴 亀 松竹梅の水引飾り、庭で採りたての満開の彼岸桜(ヒガンザクラ)を添えました。 ご結婚おめでとうございま~す!コチラの皆様からは、お帰りの際に記念写真を承りました。 ↑ こんな感じにお撮り出来ています。 早速、現像に出しています。 お写真のお届けまで、一週間~10日ほどお待ち下さい。2015年 123組2016年 203組のお客様がご利用になった 記念写真撮影 郵送サービスって? (撮影 現像 焼き増し 送料 全て無料です。) 記念写真 今年第57組目の皆様でした。ここのところ、記念写真をたくさん承ります。(料理はプロですが)写真は、アマチュアの私。うまく撮れない場合もございます。無料サービスということで、ご了承下さい。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。続いて、夜席のお料理風景。ご法事でお越しの20名様(+お子様2名様)のお献立です。地元いなべ食材は、色を変えて印刷しています。結構いろいろあるでしょう~。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。常連様のご利用もお二組ございました。お献立です。 遠くからいつもご利用ありがとうございます。 いつもご利用ありがとうございます。 たくさんお飲みになりますね。 本日もたくさんのご来店ありがとうございました。 料理長
2017.04.01
コメント(0)
全44件 (44件中 1-44件目)
1
![]()

