青空と木洩れ日

青空と木洩れ日

2017.11.12
XML
カテゴリ: 健康・医療
将来のために、のカテゴリーで
体験レッスンを受講するきっかけを書いたのですが、
母のことで沈みがちの気持ちや生活を前向きにするために
テニスの体験レッスンを受けてみることにしました。

運動はとても苦手で、テニスは全くできません。
レッスンを続けられるかさえもわからないまま
体験レッスンに行ってみることにしました。

場所は隣街の駅前で、最近運動のために歩いて行くこともある
利便性のいい場所です。

重要ポイントです。

たまたま私が通いやすい場所にあるスクールは
室内テニススクールでした。
これも私にとっては都合がいいポイントでした。
初心者には風や暑さ寒さの影響を受けない室内のほうが
レッスンを受けやすいからです。

小さな練習場なので、生徒数も少ないのも良かったです。

最初にしっかりとした準備運動をします。
入門クラスの私は普段運動しないので、体をほぐすのは大事です。

次にラケットでボールをついてウォームアップしましたが
毬のようにつくのは続けてできないし、

こんなにできないとは、とあせりました。
他の方は上手についています。

その後フォアハンドとバックハンドで打つ練習をしましたが
ラケットの持ち方や振り方についての説明はほぼなく、
それよりも立つ方向、構える方向のレッスンを行いました。


自己流の持ち方、姿勢、打ち方でいいのかなと思いますが
確かに向く方向というのは大事かなとも思いました。

1時間半程度のレッスンで、走り回ったりはなかったのですが
軽く汗をかく、軽い運動ができました。
ぐったりするほどハードだと、
行きたくないなあと思うかもしれないので、丁度良かったです。

入門クラスの生徒さんは皆それなりに打つことができ、
中にはフォームがとてもきれいな人もいましたので
このクラスにさえついていけないかも
ボールつきも全くできませんでしたとコーチに言うと
最初は皆そうですよ、初めてでできる人はなかなかいません
と言われて少し安心しました。

ボールをラケットにあてることはできたので
練習すればちゃんと打てるかもしれないと希望が持てました。
綺麗なフォームも学ばないと身につかないので、
せめて基本だけでも身につけようと思いました。

このテニススクールは2か月クラスになっていて、
2か月だけならできるかなあ、という気持ちになれ
とりあえず1度クラスをとってみようと思い入会してみました。

会費も1年分と考えると大きいですけど
とりあえず2か月分ならどうにかなります。
入門クラスはラケットもシューズも貸してもらえるし
ウェアもTシャツでも大丈夫なのが入門者には良かったです。

週1回なので、普段なにもしない私には大きな変化ですが
実行しないといつまでたってもできませんから
やってみよう、と動いた事にまず大きな花丸をつけたいと思います。

あとは1回1回行くことを頑張りたいと思います。
上手になるかどうかは後の問題で
レッスンに行くだけで自分に花丸です。



続けて行けたらTシャツではなくて
おしりが隠せる丈のウェアをご褒美にしたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.11.12 00:10:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

roseydays

roseydays

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: