2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全26件 (26件中 1-26件目)
1

昨日行って来ました。“ひな祭のおもてなし料理講習会”巻き寿司二種の“ばら”“四海巻き”いつもの“まぐろ山かけ”をオシャレな盛り付けで“まぐろと長いものミルフィーユ風”自分で作るのは初めての“手羽先ぎょうざ”裏側から骨に切れ目を入れて小さい方の骨を取り除いてソコにぎょうざのあんをつめて片栗粉でフタをして焼いてます。 一番楽しみにしていた“いちご大福”カットするとこんな感じです。お吸い物・まぐろの・・は試食してきました。残りは持ち帰って楽しみにしていた子供たちの夕食と一緒に出しました。我が家のひな祭りパーティーは明日(ちょっと早め)何を作ろうかな~?昨年のメニューも良かったんですよね=“飾り巻き寿司”もキレイなのでまた作ってみたいです。これから娘ちゃん(小3)を少年団に送った後に買い物してきます。息子くん(中2)の部活の送りに間に合うように帰ってきます。見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
February 27, 2010

丸大ビーズを合細の糸に通してから編んでいます。間に合ったら作品で使いたいと思ってます。先週の打ち合わせでミニ体験講座のお手伝いをすることになったので服装とかを考えています。当日は子供たちの部活・少年団と重なっているので途中抜けさせてもらったりして調整します。*・*・*・*・*・*・*・*・*今日は息子くん(中2)を送ってから料理教室に行ってきます。“ひな祭りのおもてなし料理”です。今度の日曜日に少し早めのひな祭りを実家の両親たちが来て行うのでその予行演習・・?見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
February 26, 2010

ポームクロッシェのお花ブレード完成しました。来月の作品展示の時に小物として使います。その後はラリエットとして使えるように2.5m強編みました。優しいカラーのポームはラリエットにしても柔らかい印象になりますね。見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
February 25, 2010

昨夜の娘ちゃんのお弁当です。夕食のおかずと冷蔵庫の残り物を詰めて完成。息子くん(中2)のと違って小さいのでちょっとラクです。このほかに小さめのパンを持って行きました。*・*・*・*・*・*・*・*・*昨日母に頼まれてた会計書類ができたのでFAXで流してそのまま少年団の総会に出かけました。今日の午後から取りに来る予定です。作品製作頑張らないといよいよ厳しくなってきました。見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
February 24, 2010

途中ですが形になってきた部分です。小さなお花ブレードお花は花びらを一度につなげて編んでから小さなローズになるように形を整えながらまとめとじします。ポームクロッシェシリーズは淡いカラーなので多色使ってもやさしいイメージで馴染んでくれます。まだまだ長~く編みます。草木染めでナチュラルなカラーが揃ってます*・*・*・*・*・*・*・*・*今夜は少年団の総会です。今度の日曜の夜は自治会総会。この時期は忙しくなりますね。見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
February 23, 2010

編んでます。レース編みで小さいですが結構の数を編んでます。土日も子供たちの送迎や展示会の打ち合わせで外出することが多くて落ち着いて編むことができませんでしがそうも言ってられないのでちょっとの合間の時間でも少しずつ編んでいます。打ち合わせで少しスペースが広くとっていただけるようなので展示レイアウトを考えています。見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
February 22, 2010

アップルケーキ(ノンオイル)最近子供たちが起きてくるのが遅くて朝食の準備をしながら簡単なケーキを焼くことがあります。コレもその一つです。あっさり味なので朝食の後に一個ずつ子供たちが食べて行きます。レシピはこちら・・全部のオイル抜きを実行するのは難しいですが日々の食事メニューに時々取り入れると良いかな?と思ってます。お弁当のフライ・から揚げはノンフライにするととってもラクです。お菓子もいつも油脂をたくさん使ってると子供たちに食べさせるのが心配になってきますが間にオイル抜きお菓子を作ってみるようにしています。*・*・*・*・*・*・*・*・*作品展の打ち合わせに行ってきました。当初の予定よりスペースを大きく取っていただけるそうで予定していた作品数より多く展示できそうです。今日は息子くん(中2)の部活の送迎です。雪が積もったようなので除雪してから出ます。見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
February 21, 2010

昨日の朝焼きました。カフェオレ・レーズンケーキ(ノンオイル)奥の大きめ2コは息子くん・娘ちゃんの分後は昨日の読み聞かせのお手伝いの皆さんへの差し入れに持って行きましたバターや油脂を使ったコクのあるお菓子もおいしいですがノンオイルであっさりとしたお菓子もなかなか良いです。レシピはこちら↓昨日布絵本少しだけお披露目したそうです。息子くん(中2)の参観・懇談だったのでその場で見ることができませんでした。*・*・*・*・*・*・*・*・*・*今日は少年団に娘ちゃん(小3)の送迎をしてから来月開催される作品展の打ち合わせに行きます。お昼を挟むので留守番の息子くん(中2)の食事の準備をしてから出かけます。見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
February 20, 2010

布絵本完成しました。1ページA3くらいの大きさです。まずはおおかみくん登場のやぎのお家の前粉を手につけておかあさんヤギのフリをしますオオカミがお部屋に入ったら子ヤギたちはスグに家具の中にそれぞれ隠れましたけれど、おおかみに見つかって食べられてしまいます 子ヤギたちを食べてお腹いっぱいで眠くなっちゃうオオカミ お家に戻ったお母さんが一匹残った子ヤギに話を聞いてカゴに入った糸・ハサミを持っておおかみを探しに行きます井戸のそばで眠ってるおおかみのお腹を持ってきたハサミでチョキチョキ・・・子ヤギの替わりに落ちている石をつめておおかみのお腹を縫います今日息子くん(中2)の参観の前に小学校に届けてきます。展示作品作りも追い上げです。見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
February 19, 2010

ここ数日かかりっきりです。小さくてもカーテン・テーブルクロス・ベッドカバー・・を製図・裁断してミシン縫いしてます。トイクロスに貼り付けられるようにパーツの裏面にベルクロを縫い付けているのですが硬くて力が入るので右手親指の先が二箇所割けちゃって縫うたびに痛くてペースダウン気味です。小さくて意外に時間がかかったハサミちゃんと“パクパク”動かすことができます。あと少し頑張ります。仕上げのまとめも結構時間がかかりそうです。見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
February 18, 2010

布絵本のラストスパートで展示作品編み編みは停止状態ここまでだと何だかわからないけど・・・ホールのデコレーションケーキになる予定です。*・*・*・*・*・*・*・*・*雪がね降り積もるんですよ。。。業者の除雪作業者が来たときに車を出すとキレイに除雪してもらえるのですがいつ来るのかわからないんです。今抱えている課題作業が終わったらこの本をジックリ眺めたい見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
February 17, 2010

連日の息子くん(中2)のお弁当残り二日分です。あまり変わりばえしてないようですが・・・写真で残すと後から見返すのが手間なので最近は簡単なイラストでも残すようにしてます。ヘタクソで自分でしか分からないようなイラストです。前日から準備したものや常備菜に使ったものをメモっておくと便利です。久しぶりに作るときはいつも「何を入れようか?」と迷うので簡単でもメモっておくと後で助かります。当日の天気や除雪にかかった時間・・・実際にお弁当作りにかかった時間などを書いておきます。*・*・*・*・*・*・*・*・*昨日ここで言ってました母の依頼の決算書・予算案は昨日完成して発送できました。今は布絵本のラストスパートです。子供たちを送り出した後お手伝いしてくださった方が縫ってくださってるパーツを受け取りに行ってきます。見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
February 16, 2010

先週焼いたりんごケーキです。ヨーグルトが入っているので油脂なしでもシットリと焼きあがります。時間が経ってもシットリと柔らかくて子供たちもお気に入りです。*・*・*・*・*・*・*・*・*先週中ごろから続いた息子くん(中2)の朝送りは昨日で一休みです。布絵本・展示作品作成とやらなきゃいけないことがありますが実母から急ぎで頼まれごとが入りました。文化サークルの総会で使う今年度決算報告書・次年度予算案の作成です。毎年新に作ってるらしくフォーマットがないので最初から作ります。報告書系はちょっと時間がかかるんですよね。バイト料欲しいです(ウソウソ~)午前中の歯医者さんの予約時間まで一気に仕上げて発送できるかな・・・すっごく編みたいものがあるんですがジッとガマンしてます見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
February 15, 2010

昨日息子くん(中2)に作ったお弁当です。ご飯・お肉系・野菜を1・1・1で入れるように意識して作ってます。野菜系はサラダと煮物がいつものパターン。そんなに手のかかるものが入ってないのにこれくらいのお弁当と朝食の用意を同時にするのに毎回一時間ちょっとかかってます。今朝もソレくらいかかりました。(画像は明日・・)明日はお家をam6:00出発なので遅くても4:30起き?今朝も除雪に時間がかかってしまったので雪が降ったことを予想して4:00に目覚ましをセットした方が良さそうです。これから夕食と明日のお弁当の下準備をしてお風呂に入る前に息子くんを迎えに行きます。去年任期を終えたハズの自治会班長ですが今年度“育成部長”をすることになりました。今検査にかかってる病気に影響してる疲労・・・第1弾福袋 13日 20:00販売見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
February 13, 2010

今年のバレンタインデーは日曜日。小学校でお友達に渡すのは今日。昨日の午後娘ちゃん(小3)がせっせと作りました。手軽で味もOKのタブレットタイプを使いました。湯せんもチョコを刻む手間がないので簡単チョコペンで絵を書いてトッピングをのせて完成コレなんてなかなかカワイクできてると思います今日無事にお友達に手渡すことができたようです*・*・*・*・*・*・*・*・*今朝からお弁当作り・送迎・用事・布絵本製作・・で後片付けをしてる間に子供たちも次々帰宅して夕食を出したところです。明日もお弁当ありでam7:20集合なのでこの更新の後、準備をします。お弁当画像は後日に・・第1弾福袋 13日 20:00販売見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
February 12, 2010

ソーダブレッドですグラハム粉・ヨーグルトが入ってます。表面がサクサクと食べごたえのある食感です。子供たちはジャムやメープルシロップをつけますがそのままでも香ばしい味わいの生地です。明日から三日連日のお弁当。煮豆好きの息子くんに白花豆は準備できました。↑希少でお店に並ぶのは一時期だけです。金時豆の2~2.5倍の大きさで形良く煮るには神経を使いますがホクホクとしたおイモのように煮あがります。もう一種くらい煮ておこうかな・・・*・*・*・*・*・*・*・*・*昨日精密検査してきました。三時間以上かかって少し疲れ気味です。今日も息子くん(中2)の部活の送迎でした。帰りに少しお弁当食材のお買い物をしてきます。見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
February 11, 2010

娘ちゃん(小3)のお気に入りポンデケージョです。色々試しましたがここのミックス粉がクセがないように感じます。エダムチーズは塩分が強いので市販されてるシュレッダーチーズを刻んで入れてます。レシピの中にあるサラダ油は入れてません。卵・水で十分こねることができます。あっさりとした味に仕上がります。*・*・*・*・*・*・*・*・*今日から祝日の明日をのぞいて日曜日まで息子くん(中2)の送迎です。祝日明けからは三日連日お弁当作り。おかずがネタ切れしそうです。転勤に必要な証明書類を市役所に取りに行ってきます。見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
February 10, 2010

マーガレット完成しました。着るとこんな感じになります。ヒラヒラと軽~い仕上がりになりました。*・*・*・*・*・*・*・*・*・*娘ちゃん(小3)の矯正治療費が大きかったので今年は確定申告しました。会場のコンピューターで計算してもらう待ち時間を減らすため、自宅で計算して行きました。郵送もできますが、間違っている部分があったら早めに知りたかったので直接会場で提出しました。会計士の先生に直接見ていただいてOKをいただけました。1~2ヶ月で還付されます。見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
February 9, 2010

昨日は息子くん(中2)の部活の送迎があったので朝のうちにエビピラフを仕込んでおきました。材料を入れて炊飯器で炊くだけでもOKですが具材だけでも別炒めするとお米との馴染みが良くなります。前日に用事で出かけたついでに息子くんが30尾(一尾10円)買ってきてくれたので豪華なエビピラフとなりました。残り10尾は殻つきのまま竹ぐし(お鍋が小さいときはつまようじ)を刺してお酒・塩でゆでます。完全に冷たくなっちゃう前に竹串を抜きます。殻は完全に冷ましてからむきますとキレイな赤い色が出ます。サラダやおすしに色どりとして使います。今週は息子くんが三日連日お弁当なので活躍してくれそうです。*・*・*・*・*・*・*・*・*・*リアル店に足を運ばなくてもお買い物のできるネットショッピングはとっても便利なのですが実際に実物を確認できない分画面での商品確認に時間をかけるのでゆっくり見る時間がなかなかなくて最近お買い物してません。春夏の糸や布をじっくり見てお買い物したいと思ってます。見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
February 8, 2010

マイネローレン・カラフルモヘアで編んでます。ここまでだとストール?って感じですがマーガレットになる予定です。全体にヒラヒラと軽~いタッチで仕上げる予定です。まだまだ冷え込む毎日ですが、ニットは春っぽく軽めにフワッと羽織るマーガレットが素敵だと思います。落ち着いたオリーブがあったんですが実母が持ち帰りました。もう少し淡いカラーだと嬉しかったのですが・・・イエローのフリージアっぽい感じです。ピンクだったらスイートピーみたいになるのでしょうね。お花屋さんにスイートピーがならんでいると小さなチョウチョがたくさんとまっているみたに見えます。桃の節句ケーキにのせるメレンゲお雛様をオーダーしました。*・*・*・*・*・*・*・*・*今日も雪が積もってます。これから息子くん(中2)を部活に送ってきます。一足先に出た息子くんが除雪してくれてます。見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
February 7, 2010

プチスコーンを焼きました。いつものスコーン型の1/3のサイズのクッキー型で抜いています崩れやすいスコーンは一口サイズにすると子供たちも食べやすいみたいです。SOY粉入りクッキーも焼きました。配合はSOY粉・クッキーミックス粉を1:1です。ビンにつめたはずなんですが・・・気がついたら空になってました。*・*・*・*・*・*・*・*・*週末ですね。子供たちはそれぞれ少年団・部活に出かけるのでその間に書類系を仕上げます。かわいい!!クラッとポチっとしちゃいそうです見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
February 6, 2010

ぷちショートの配色と同じでショートケーキです。今回出品する予定の作品はビーズを少し使う予定でコレはそのイメージを見るための試作品です。手のひらに乗るサイズですイメージもつかめたので出品作品にとりかかります。使用糸は柔らかさ・光沢も十分なエミーグランデカラーも豊富です。*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*娘ちゃん(小3)のスキー学習も無事二回終了しました。用事で出るついでに小学校に置いてあるスキーを持ち帰ってきます。持って行くときは息子くん(中2)が「部活がないから持って行ってあげる」と本当に運んでくれたので助かりました。見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
February 5, 2010

娘ちゃん(小3)のスキー教室(デレンデ)の2回目です。リーフレタスをきらしてたのでサラダ菜で代用してます。たこさんウィンナーの下には大学イモつけダレをふき取った鶏肉に粉をまぶしてグリルでジックリと焼くとフライのように仕上がります。先日矯正で娘ちゃん(小3)の前歯全面に器具が入ったばかりでバーガーやおにぎりは食べづらいかも?ってことで前日にココアマフィンを焼いておきました。手前の大きめのを一個持って行きました。お弁当箱のサイズを聞かれましたので参考までに・・多いかな?と思うのですが娘ちゃんがこの大きさに決めているのでしばらくはこのままです。お弁当箱もクタびれてきたのでそろそろ新調したいと思ってます。次回はピンク・赤・オレンジ・黄の暖色系が絶対に欲しい。息子くん(中2)の白もなかなか良いかも。。。見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
February 4, 2010

布絵本もそろそろ仕上げに・・・土台を完成したので一安心してましたが一番大きくて手間のかかるオオカミくんの製作に手間がかかりました。反対側はこんな感じ。ベルクロ(面ファスナー)のグレーがなくて茶になっちゃってます。土台がトイクロスなので好きな箇所につけられます。子ヤギたちを食べてお腹にいれらるようにお腹はグレーニットで作ってあります。刺繍や細かいパーツ、厚手接着芯を2枚重ねで縫い合わせるので時間がかかってます。来週の作業日までには細かい部分の刺繍を仕上げておきます。*・*・*・*・*・*・*・*・*冷え込みました。氷点下2ケタの世界です。予想最高気温も-5℃。お部屋の中にいてもジワジワと冷えてくる感じです。ジッとしていたいところですが雪も降っちゃってるので除雪をします。子供たちの送迎があるので車はいつでも出せるようにします。10時スタートセールいちらん見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
February 3, 2010

100均で見つけたかわいい指ナシ手袋ソフトモヘアでエジングしました。ちょっと繊細な模様編みです。使用したソフトモヘアです糸の太さの説明で“二本取りで合太・・”とあります。毛足は長くないのですが二本取りにすると厚みが出るので一本取り・2号かぎ針で編みました。*・*・*・*・*・*・*・*・*昨日はちょうど大安。節分の前でしたがリビングを片付けてお雛様を出しました。娘ちゃん(小3)も早めに出してあげると喜びます。桃の節句が終わったら五月人形にリビングの一角を占領されます。毎日冷え込んで雪も積もります。除雪をしてから出かけるのが日課の最近です。見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
February 2, 2010

ここのところお休みのお昼に子供たちがそろうことがなかったのですが昨日は久しぶりに一緒だったのでリクエストからクリスピーピザを焼きました。ブラックオリーブが好きな子供たち缶詰タイプだと塩分が強いので塩出ししてから使ってます。使いやすいスライスタイプがサラダの具材で出ています。朝食の準備と一緒に生地を仕込んでソース・具を作っておきます。ピザの生地打ちは簡単なのでクリスピータイプが好みの我が家はお家で作ることが多いです。断念したガスオーブンですがビルトインコンロは小さなガスオーブンのようです。ピザも9分弱でカリっと焼き上げてくれます。*・*・*・*・*・*・*・*・*・*パパの転勤での物件探し・引越し・移動の日程がほぼ決まりました。今のところ私が向こうへ行って動く予定はありませんが必用書類を用意したり手続きしたりと雑用があります。↑で間に合わない場合は行くことになるのですが・・・先日娘ちゃん(小3)の矯正で装置がまた増えたので食事の制限も増えてきました。今年度のパン教室の日程の連絡が来ました。楽しみにしています。見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
February 1, 2010
全26件 (26件中 1-26件目)
1

