2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1

昨日娘ちゃんが少年団に持って行ったお弁当です。パンズ(ノンオイル)も久しぶりに焼きました。先週のお弁当は少なかったと言われて二段お弁当箱の登場です。給食の代替や行事の時と違って食事をする時間に余裕があるみたいでゆっくりと食べられるようです。作る方は大変ですが・・今日は息子くんを部活に送って帰りにクリーニングに出した制服を受け取ってきます。10時スタート!春の手作り応援セール!見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
March 31, 2010

新年度の準備を少しずつしています。娘ちゃんのお洋服につけるかけひもを少し作り足しました。好みの布で18mmバイヤスを作ってひも状に縫ったものになまえを書いてあります。直接服地に名前を書かなくても良いので便利です。手作りした時や時間のあるときはお洋服に合わせてかけひもを作ったりもします。こんな感じで使ってます。かけひもに名前があると目につきやすいのでお洋服が迷子になったときに見つかり易いのも助かるところです愛用してますにじまず小さな文字も書けます。“布用ボールペン”マーカーでは書きづらかった薄い布から、タオルのような厚い布まで、驚くほどスムーズに書けます。お洋服の整理をしていて処分するつもりでよけてあったのを娘ちゃんに「着たい♪」と言われて袖・丈を直しました。刺繍も大変だったので着てくれると私も嬉しいです見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
March 30, 2010

ちょっと小物を編んでみました。何を入れるのかと言いますと・・・娘ちゃん愛用“たまごっちid”ニットだと伸縮があるのでストラップをつけたままケースの出し入れ・操作ができます。小物だけどかわいいものを編むと気分もです。柳屋さんのメルマガレシピの一部を参考にしました。底が編めたら入れるもののサイズまで編み足します。メルマガのレシピは数日でリンクできなくなります。まだ見えるかな・・?春夏糸も欲しくなっちゃいますね見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
March 29, 2010

完成しましたFront・Backともにダーツが入っていて少しシェイプされてます。よく見えませんがFrontは共布リボンで結んであります。レース地です夏場少し肌寒いときに羽織るのにいいかな・・新年度に向けて昨日は少しお洋服の衣替えをしました。処分するものとそのままにしておくものとを分けましたがもう少し整理しないといけない状態です。昨日も吹雪き模様になったりして荒れ気味のお天気です。見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
March 28, 2010

布の入れ替え・整理をしていたら裁断済みの生地が出てきました。夏のオーバーブラウスです。共布のフリルなのでですがレース地が足りなくて無地の白地でフリルを作ってます。かなり昔のフィーメイルのパターンです。コレと一緒に裁断済みの布が2点出てきたのでそれらも少しずつ縫ってしまいたいです。今のフィーメイル見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
March 27, 2010

裁断しました表地・裏地・芯地とパーツがたくさんあってパターンをそろえて裁断するだけでも時間がかかってしまいました。子供たちが春休みに入って日中は制服をクリーニングに出したり新年度用の学用品を揃えたり・・・夕方から少年団に送ったりでなかなか落ち着いてミシンに向う時間もないここ数日です。昨夜の帰宅も21:00過ぎでした。最近午後から雪が降る日が多いです。今日は午前中に息子くんを部活に送って午後に迎えに行きます。今夜は出かける用事がないので少しは作業ができるかも・・見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
March 26, 2010

ラミネートリュック完成しましたラベル・タグはC&SさんFront側には肩ベルト滑り落ち防止に娘ちゃん(小3)の体に合わせてバックルをつけてあります。カブセの開閉はスマートなマグネットホック今回はサイドに物をさげられるように右1左2個ループをつけました。マスコットもつけられます。ポッケは両面に一個ずつ配置しました。使用パターン=パタレさんのデイリーリュックLサイズ使用 去年のピンクはいちごを多く配置するようにしましたが今年は少しだけ大人っぽくラベンダーのドット部分を多く配置して裁断しました。ピンクのリュックの日記 さらに一昨年のはコレブルーのリュックの日記 娘ちゃん(小3)の小学校は登校バッグが自由なので二年生あたりから好みのリュック・デイバッグを持って行くようになります。毎年新調してあげられないので作ってます。ほとんど毎日使うものなので丈夫で汚れが目立たないラミネートを使用しています。コレのいいところは、遠くからでもリュックが目印になるトコ・・大人使用でキャス風に作ってみたいです見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
March 25, 2010

昨日作った娘ちゃん(小3)のお弁当です。昨夜の少年団は20:45までだったので16:00から行ってる娘ちゃんたちはお弁当(夕食)持ちとなります。夕飯のおかずと冷蔵庫の中のものを詰め込んで仕上がりです。息子くん(中2)も早めに夕食を取って出かけたので夕方からバタバタと忙しくて娘ちゃんお弁当にお箸を入れた記憶がなくて帰ってきた娘ちゃんにきいてみるとお箸は入っていたけど息子くんの箸だったそうです。お弁当箱が同じでお名前シールで区別していてそっちは間違いなかったのに見かけが全然違うお箸を入れるなんてしかも記憶にないとは・・・今日は小中の修了式です。明日から春休みです。少年団・部活の送迎は続きます。まだ雪が降るんですよ~昨夜も雪の中のお迎えでした。凍える===っ10時~見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
March 24, 2010

娘ちゃん(小3)のリュックを作ってます今回はポッケを背胴側にもつけます現在使用中のリュックは新学期に間に合わなかったので今年は間に合わせられるように早めに着手しました。これのラベンダーで作ってます スカートも可愛い見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
March 23, 2010

ベスト完成しました♪シャツの残り布を使って後身頃の足りない部分は薄手デニムを使いました。シャツとセットで着ても良い感じです。セットで着たときに刺繍の箇所がかぶらないように調整しました。布が足りなくて原型より丈が短めです。使用パターンはこちらシャツは原型通りに作ってます見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
March 22, 2010

シャツの残り地でベストを作ることにしました。生地がどうしても足りなくて、原型より丈を短く後ギャザーを減らして裁断しました。使用パターンはこちらベストですがギャザーが入ってチュニック感覚で着られそうです。シャツと同じ布でセットで着ても良さそうです。↑のパターンは縫い代なしなので切り取る前にパターンに縫い代ラインを引いてから切り取って使っています。布への印つけが最小限になるので作業が能率良く進みます。パタレさんで新作シャツワンピパターンが到着するまでにベストを仕上げます。このパターンもかわいい♪見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
March 21, 2010

昨日買ってきたボタンを縫い付けました。刺繍があるのでボタンはできるだけ生地に馴染むものをチョイスしました。衿と袖口にも縮小編集した刺繍モチーフを入れました。刺繍を入れたい箇所にもってくるためにパターンを実際に体に巻いて位置に印をつけてから布に刺繍をしてそこからパターンに印つけした箇所に合わせて裁断しています。袖口の刺繍はもう少し内側寄りの方が良いみたいです。スリット開きカフスです。使用パターンはこちらです。もう一枚このパターンで縫う予定でしたがちょうどパタレさんで新作シャツワンピが出たので次回はそちらで仕立ててみます。昨日久しぶりに出かけた生地屋さんで刺繍リネンのオフ白をシャツ用に買ってきました。こっちのパターンもかわいいですね♪見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
March 20, 2010

先日刺繍をしたリネンのダンガリーを仕立てました。 台衿・カフスの少しだけ本格仕立てのシャツです。台衿は着たときに衿の形がパリっと出ます。カフスは袖口を引き締めます。リネンなのでクッタリとして縫いづらい部分もありましたが着た感じはとっても良いです。ホールも開けちゃいましたが合うボタンがないので買ってきます。*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*娘ちゃん(小3)が小学校卒業式のため今日はお休みです。(四連休)息子くん(中2)を送ってから娘ちゃんと出かける予定です。夕方の息子くんの迎えまでに帰宅する予定です。見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
March 19, 2010

娘ちゃん(小3)のトレーナー2枚目完成しました三年前に作った私のパーカーの残りニットを使いました。とても質の良いダンボールニットで何度もお洗濯をしてすっかり色あせましたが健在です柄合わせがおっくうでついつい出番が遅れてしまいましたダンボールニット=ねこの隠れ家さん使用パターン等は一枚目の日記を参考にしてください。コレ可愛い♪見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
March 18, 2010

娘ちゃん(小3)のトレーナーをもう一枚縫っています。午前中出かけていて午後から縫い始めたところで娘ちゃん(小3)が帰宅してここまでとなりました。ダンボールニットで厚くて“柄合わせ”もあってちょっと手間がかかりますがとっても良いニットなので残りニットを柄に注意しながら裁断しました。部活の息子くん(中2)を送って帰宅してから一気に仕上げます。パターン紹介などはこの日記をご参考ください。ガーゼも縫いたい♪セールもあります見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
March 17, 2010

娘ちゃん(小3)のお弁当を作ったときにいっしょに持たせたパンです。チョコブリオッシュオイル抜きですがココアの味がシッカリとしていて子供たちにも人気のノンオイルパンです。二つの小さい山がかわいいです♪*・*・*・*・*・*・*・*・*昨日はいつも予定が合わなくて出かけるときは別行動の息子くん(中2)と久しぶりに映画に行ってきました。小学生のころ“ダレンシャン”を熱心に図書館から借りて読んでいたので今週の公開を待とうかとも思いましたが私が付き合えそうもない内容のようなので間を取って“シャーロックホームズ”にしました。12日に公開されたばかりなので前日に座席チケットを購入しておきました。学生の頃読んでいた本の中の一つだったので活字を読み進むような感覚で観られました。息子くん(中2)も楽しく観れたようなのでよかったです。見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
March 16, 2010

縫う予定のお洋服の一部です。布はリネンのダンガリーです。サラサラでとっても良い質感です。刺繍ミシンは入れたい箇所に自由に刺繍を入れられるものではなくて図案の大きさの周囲○○cm以上は刺繍枠を使う関係上台布のゆとり幅が必用なのです。お洋服の裾や端等に入れたいときは布を裁つ前に刺繍枠サイズを考慮して布に印をつけてから刺繍をします。図案をミシン画面で画像編集と同じような感じで編集します。この作業に結構時間がかかるので、お洋服・小物のワンポイントに気軽に刺繍を入れると言うわけにはいきません。本当は仕上がったお洋服の全体を見てから好きな箇所に入れられるのがいいのですが・・・逆の作業なので仕上がりがちょっと心配です。時間ができる度々に少しずつ縫って行きます。*・*・*・*・*・*・*・*・*・*土曜日は中学校の卒業式だったので振替で今日は息子くん(中2)がお休みです。今週末~来週明けにかけて娘ちゃん(小3)が4連休になります。なかなか作業は進みそうにもないですね。。。見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
March 15, 2010

もう何ヶ月も娘ちゃん(小3)のお洋服を縫っていませんでした。かわいいニットを買ったのでまずはトレーナーを縫いました使用パターン=パタレさん“ミニマムトレーナー”(廃盤?)リニュ版“スタンダードプルオーバー”だと思います。とってもかわいいニットで先日のメッシュリネンと同梱しました。自分用にも何点か縫えるといいですね。。。見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
March 14, 2010

先日の体験講習会でフェルト講座で大人対象に講習した“いちごムース”です。キットを一点分けていただいたので仕上げました。こちらはお子様対象の“マグネットさくらんぼ”娘ちゃん(小3)が会場で仕上げたものです。縫い物に慣れない子でも易しく仕上げることができるようにさくらんぼの底部分は両面テープでフタをしています。いただいたキットを私が作ったものです。底部分はまつってあります。強力マグネットで使える♪さくらんぼちゃんです。プレゼントにちょっと添えてあげてもかわいいですね。*・*・*・*・*・*・*・*・*・*昨夜で今年度の学校関係の委員会は終わりました。委員の仕事は残すところ1~2件です。明日の晩は今年度自治会の役員会です。夏祭りに向けてGO!ってとこでしょうか・・・転勤・引越しの落ち着いたパパにお荷物(好物etc・・)の発送も完了です。布・糸の在庫入れ替えを時間をみて行いたいです。お洋服も縫いたいです見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
March 13, 2010

完成しました♪2種のトーションレースを使用しました。丈もたっぷりで活躍してくれそうです。縦方向に半分の幅に裁断するので2.5mで2点できます。とっても薄くて軽いのにフワフワの柔らかさと滑らかさです。↓を購入するときにレシピをつけていただけます。必用尺は2.5mです。昨夜21:00過ぎに帰宅してからお風呂に入ったりしたので少しお疲れ気味です。夕方娘ちゃんのお迎えの後、委員会に出席します。日曜日は自治会の役員会です。今年もコレでストールを♪20時~見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
March 12, 2010

昨日は久しぶりに用事が入っていない日でした。時間ができたら最初に縫おうと思っていた麻メッシュを裁断・縫製しました。仕上げにトーションレースを縫いつけたところです。糸の始末が残っていて全体撮影をまだしていませんリネンにレーヨンが入っているので水通しをした後はガーゼのようにフワフワの柔らかさです。ほつれやすくて縫うときに神経を使いますが肌触りは最高です。見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
March 11, 2010

先日終了した作品展で娘ちゃん(小3)が着たマーガレットに合わせて頭につけるバラを編みました。このバラの形素敵ですね=とっても気に入ってます。今回のフチ編みはゴールドの添え糸を二本取りで編んでいます。以前編んだピンクのバラも良かったですね~。ピンクのバラの日記はこちらテキストは↑で紹介しています。*・*・*・*・*・*・*・*・*見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
March 10, 2010

作品展会場で行われていた“ミニ講習会”で娘ちゃん(小3)が作ったミニマフラーです。こっちは私が習って編んだふくろうさんのアクリルタワシシュシュ少しずつお部屋も片付けてます。スグにソーイングを始めたい気分ですが・・・まずは息子くん(中2)を送ってからスカスカの冷蔵庫に食物のお買い物ですね。見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
March 9, 2010

土日に開催された作品展が終了しました。準備期間が二ヶ月ありましたが間に布絵本や学校・自治会の役員の仕事をはさんではさんでいたので新作はピンクデコのみとなりました。持ち帰った展示作品の後片付けをしました。用具の整理もしたいのですが今日は“本読み”の予定が入っているのでまずは本読みの練習を・・その後反省会・引継ぎがあります。今週は学校・自治会の役員会がそれぞれ夕方から入っているので子供たちの用事との時間調整をします。では準備をして行ってきます。*・*・*・*・*・*・*・*・*今年のnani IROもとっても可愛い♪見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
March 8, 2010

ケーキ類が多いのでウェイトレスちゃんに店番(作品番)をしてもらいましょうということで作品展の前日にザザッと編んだあみぐるみちゃん黒モヘアがなくて糸質の全く違うコットン糸でお洋服部分を編みました。エプロンが長すぎたのが気になります。モヘアなのでほどいて編みなおす気になれませんでした。編み図も書かずに目検討で編んだ結果です実はこの子は分身ちゃんのつもりかなり願望が入ってます昨日会場におこしになった方の中で気がつかれる方も数人いらっしゃいました。太り具合からバレるのかも*・*・*・*・*・*・*・*・*残すところ今日一日です。午前中はフェルト講習のお手伝いをします。夕方から反省会があるので娘ちゃん(小3)を息子くん(中2)か実母に連れて帰ってもらおうと思っています。見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
March 7, 2010

今日・明日の作品展に出します。ピンクのエミーグランデで編んだレース編みケーキです。上から見るとこんな感じ。クリームを少しリニュしてます。作品数を増やすようにと言われましたのでお気に入りで手元に置いてあったホワイトデコちゃんをちょっとお化粧直しをして展示することにしました。今回はいつもよりビーズを使う部分を増やしてキラキラをイメージしています。*・*・*・*・*・*・*・*・*作品搬入と子供たちの部活・少年団の時間が重なっています。娘ちゃん(小3)は近いので徒歩で行ってもらうことにして息子くん(中2)は大荷物の防具があるので少し早めに送ってから会場に行くことにしました。見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
March 6, 2010

巻き寿司の画像を見て“四海巻き”の向きが一個間違ってることに気がつきました。もう一度復習を兼ねて作ってみました。ばらの葉のきゅうりをきらしてしまったので水菜で代用しています。息子くん(中2)がチョコケーキがスキなのでココアスポンジ・チョコクリームで作りました。ケーキは先日作ったばかりなので今回は15cm型で小さめに作りました。さくらの葉を買ってきたのでさくら餅も作ってみました。*・*・*・*・*・*・*・*・*作品展は明日・あさっての二日間です。今日は最終仕上げと展示レイアウトを決めます。風邪がツラくなってきたので病院に行くことにしました。見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
March 5, 2010

日曜日にちらし寿司を作ったので昨日のおひな祭りは講習会で習った飾り巻き寿司を作りました。バラの巻き寿司は今回玉子焼きで巻いてあります。飾り巻き寿司もいろいろかわいい種類があって慣れて来たらお弁当にも入れてあげたいです。今週末の土日の作品展に向けてラストスパートです。風邪薬が効いてくれると嬉しいのですが・・・お雛様を片付けてから出かけます見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
March 4, 2010

エミーグランデで編見ました丸みを帯びたフォルムのローズがかわいい出品作品のパーツです。編み図テキストはこちら花芯を入れないで仕上げています。*・*・*・*・*・*・*・*・*最近総会や会議に出席することが多いせいか夢の中でも総会だったりするこのごろ・・・ちょっとお疲れ気味&風邪気味です。見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
March 3, 2010

ビーズの編み込みラリエット仕上がりましたパールの丸大ビーズを中細のヘンプ糸に通して編みこんで行きます。一模様16個×82模様で使用したビーズは1312個ビーズを“渡し”ながら編むので摩擦で糸の撚りが強くなってパーマがかかっちゃった状態になるので時々ほぐしながら編み進みます。使用いた糸はこちら。(サンドベージュ)1玉で足ります。多くのビーズを通すので途中で糸を足さなくて良いように糸の長さを確認してから編み始めると良いと思います。人気の麻(ヘンプ)とキラキララメがポイントのサマーヤーンです。7%OFF!キラキラヘンプ 【10玉...編み図テキストはこちら今週末の作品展でフェルトの先生の体験講座のお手伝いと作品展の受付のお手伝いをするのでその時にこのラリエットをつけようかと思ってます。*・*・*・*・*・*・*・*・*今日は小学校の参観・懇談です。その後茶話会をするので準備のため早めに出かけます。今夜は役員会もあるので一度帰ってきて夕食の準備をしてから出かけます。少年団の終わり時間が役員会に重なってるので途中抜けして迎えに行きます。(忘れそう・・)これはかわいいっ見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
March 2, 2010

昨日少し早めのおひな祭をしました。習ったばかりの飾り巻き寿司を試したかったのですが我が家で好評のちらし寿司にしました。はまぐりのお吸い物にさくらの塩漬けをのせてますケーキは三段層にしていちごをたくさん挟みました。(断面の画像を撮影するのを忘れました)さくら餅を作る予定だったのですが早かったのか店頭に出てなくてこっちは習ったばかりのいちご大福にしました。お惣菜でトンカツを作りましたが撮影し忘れです。三日は巻き寿司にしようと思ってます。今週末はいよいよ作品展。作品まだ仕上がってません。昨夜も自治会の総会で終わったのが20:30過ぎ会場で娘ちゃん(小3)も眠っちゃって起こすのが大変でした。作品展が終わったら娘ちゃん(小3)の新年度グッズを少し縫おうと思ってます見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
March 1, 2010
全31件 (31件中 1-31件目)
1