2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全23件 (23件中 1-23件目)
1

先日のミニ講習会で他校の手編み教室の先生に習って編んできました。ちょうちょのブローチです。かぎ針3号で8角形のモチーフ編んで二つ折りにして縫い合わせています。羽部分がヒラヒラしたようになるように縫いとめるのはくぼみ部分のみです。糸がスルスルと滑るので引き締めずらく気をつけて編まないとドンドン編み目が大きくなります。使用した糸はたぶんこの糸かな?と思います。クリスマス・お正月用にジュエリークロッシェのラリエットを編んでみたくなりました。こちらは娘ちゃんが編んできたシュシュです。少しラメが入ってます。テープ片端のハシゴ状の部分を拾って編むだけで簡単にフリルテープを作ることができます。期間限定価格お試し特価になってます。商品ページにはかんたんシュシュ・ヘアゴムのレシピが紹介されています。キットもお試し特価この糸も形状が似てますフェルトミニ講座で子供たちに教えたものです。実際は周囲をなみ縫いで指導してます。娘ちゃんはかがり縫いで仕上げてます。*・*・*・*・*・*・*・*・*子供クリスマス会でも簡単なクラフトを作ろうと思ってます。昨日サンプルを作ってみました。参加人数・キットの数・材料費を今検討中です。今日は娘ちゃんの参観日です。見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
November 30, 2010

息子くんのお家弁当です。鶏から揚げ ウィンナー 煮物卵焼き きんぴらごぼう チリビーンズ 白花豆このままレンジで温めて食べれるようにしてます。週末のお昼は三人一緒になることが少なくてお弁当を作ることが多い最近です。ソーイングも少しずつでも進めて少し布在庫を消費しましょう。先日のミニ講習会で娘ちゃんがこの糸でシュシュを編んできました。私も気になっていた今年の新作糸だったので実際に見ることができて良かったです。シュシュの画像は後日・・・見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
November 29, 2010

ファーリーシルク・ミニマフラー完成しました。とっても軽くてフワフワです。編み図はこちら糸とセットになってます。編み図通りに編むと糸が少し残るので模様編みそれぞれを少し長めに編んで1玉使いきってます。モヘヤ60%(スーパーキッドモヘヤ使用)・シルク40%チクチクしない柔らかい糸です。*・*・*・*・*・*・*・*・*昨日はフェルト講座の展示会・ミニ講習会でした。午前中は子供たちの部・午後から大人の部だったのでお弁当を用意して行きました。手編みの先生たちの作品も素晴らしかったです。娘ちゃんと私もミニ講習会に参加させていただいたので後日画像をアップしますね。見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
November 28, 2010

娘ちゃんが練習試合に持って行ったお弁当です。卵焼き 煮物 きんぴらごぼう から揚げチキン ウィンナー ぷちフランスバーガー 梅にぎり・赤しそ巻き赤しそ巻きおむすびはジミで物珍しいようでお友達から「コレな~に?」と聞かれるみたいですこの日のあったかスープはあさりのクラムチャウダー↑娘ちゃんのお気に入りです。あさりの身は煮込むと小さくなっちゃうので殻が開いたら取り出して殻から身を外しておきます。仕上がったスープの中に取り出しておいたあさりの身を入れていただきます。保温容器の中で娘ちゃんが食べる頃には小さくなっちゃっているかもしれませんね*・*・*・*・*・*・*・*・*・*明日はフェルト講座の作品展示・ミニ講習会のお手伝いです。他校ですが編み物協会の先生たちの作品も展示される予定なのでそちらを見るのも楽しみです。子供クリスマス会の準備もしなくちゃ~メイクメイクシリーズは色合いがドレもかわいくてついつい集めたくなっちゃう糸です。見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
November 26, 2010

シャツの残り布をギリギリで消化しました。娘ちゃんのVネック・チュニックです。起毛は厚みが出るので見返しやバイヤスは薄手の別布を使用しています。アンロールこしアンを塗った生地をくるくる巻いてカットして断面を上にして焼いてます。黒い粒はポピーシードです。*・*・*・*・*・*・*・*自治会こどもクリスマス会の準備を始めました。心配していた日程も娘ちゃんの大会の一週前になりました。道路状況が悪くならないうちにお買い物を済ませたいです。見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
November 25, 2010

娘ちゃんの練習日のお弁当です。薄切豚肉のロールキャベツ風・ホワイトソース卵焼き 焼きとうもろこし フライドチキンぷちフランスパン・ハンバーガー あったかスープは前日の夕食のビーフシチュー娘ちゃんはスープ系を持って行くようになってからオカズの数を減らしてます。一品でも温かいものがあると嬉しいみたいです。毎回使う直前に熱湯を入れて容器を温めから食べ物を入れると保温高価がアップします。ネットでは売り切れのところが多いですね。ホームセンターなどでも扱ってます。こっちは私のお家弁当チリビーンズ 煮物 薄切豚肉ロールキャベツ風ハム パプリカ黄焼きサケ 卵焼き きんぴらごぼうビーフシチューの具・ジャガイモ・ニンジン・すね肉*・*・*・*・*・*・*・*・*昨日実母が年賀状と決まったデザイン集を持って来ました。今年は文字入れの指定が少なかったので昨日のうちに全部プリントアウトして持たせることができました。後は子供たちの分です。見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
November 24, 2010

娘ちゃんの練習日のお弁当です。煮物 卵焼き セロリ カニカマハム チリビーンズハンバーガー 梅むすび・赤ジソ巻き梅好きの娘ちゃんは梅づくしで。赤ジソを丁寧に開いて水分をふき取っておにぎりに巻いてます。得体の知れないおむすびを娘ちゃんのお友達が「コレなに?」と聞かれるみたい・・・見た目は地味だけど娘ちゃんのお気に入りの一つです。子供たちのお弁当を作った日は私のお家弁当にも少し華が添えられます。サンマ竜田揚げ エビチリ カラフルピーマン炒めウィンナー 大豆煮 卵焼き エビフライまだ画像表示されていませんが今夜8時~見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
November 23, 2010

週末の息子くんと私のお弁当です。手前息子くんのお弁当鶏から揚げ サンマ竜田揚げ 煮物大豆・チリビーンズ カニカマ ハム 卵焼き もやし・にんじんナムル土曜日は娘ちゃんが練習で息子くんが塾。私は送迎・フェルト講座の手伝いで出かけます。昼食は三人別になるのでお弁当になります。*・*・*・*・*・*・*・*・*今日は検査の後、歯科に行くので帰宅は午後になりそうです。夕方から娘ちゃんを練習に送って行きます。見ているだけでも可愛くてついつい欲しくなっちゃいます見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
November 22, 2010

ファーリーシルクで編んでいます二年前に編んだミニマフラーがとっても軽くて柔らかくてお気に入りとして愛用してました。ついに先日仕上がった頃から欲しがっていた実母にあげちゃったので同じものを編むことにしました。通院の待ち時間に編むのにちょうど良いです。saleになってますね♪私も欲しい久しぶりにぷちフランスを焼きましたクープを入れられるようなキレ味の良い刃物がないので今回はそのまま焼きました。サンドバージョンで子供たちの朝食に。ベーコンが大きすぎてはみ出しちゃってますね=生き物みたい・・・*・*・*・*・*・*・*・*・*昨日はフェルト講座の最終回・閉講式でした。残念ながら娘ちゃんはちょっと離れた会場で9:00~17:00練習試合でした。息子くんは塾だったので昨日は朝からみんなのお弁当を作ってそのまま外出しました。講座が終了してお家にいったん戻って夕食の準備をしてから娘ちゃんのお迎えに出かけました。見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
November 21, 2010

お弁当さんま竜田揚げ 焼きナス・オカカがけ カラフルピーマン・ハーブソルト炒め 卵焼き ウィンナー ミニトマトミニトマトをよけてレンジで温めからいただきます。最近はこの形が定番になりつつあります。昨夜は娘ちゃんの練習のお迎えが20:30だったので早めに出て近くのスーパーの閉店前のお買い物。鮮魚系の破格パラダイス~♪一度味わってしまうと通常のお買い物ができなくなります。そろそろ編み糸も気になるこのごろ流行のスヌードも軽めの糸で編んでみたいです。この糸かわいい見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
November 19, 2010

キッチンクロスを2種一つはホームメイド・ベーカリーのスタンプを布用インクで押しました。もう一枚はデザインイニシャルを刺繍25カウント(10cm 100目)を使用してます。パンカゴに入れてお世話になってる教室の先生にお渡ししました。使っていただけると嬉しいです娘ちゃんの上着のBack左サイドにイニシャルを小さく刺繍することにしました。白抜きキャンバスに白い刺繍糸は目が疲れます。ワケありの二作目。実際に着てみると最初に刺した刺繍はすっかり隠れてしまうことが分かって急いでもう一箇所に刺しなおしたワケです。一箇所目の刺繍をほどくのに地をキズつけないように慎重に作業しました。コレで脱ぎ捨ててあっても同じ上着の中から自分の上着を見つけやすくなると思います。豪快な娘ちゃんに小さな工夫をしてます見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
November 18, 2010

娘ちゃんの練習日弁当です。卵焼き ウィンナー 大豆煮 セロリ・サワー漬けぷちバーガー ぷちおにぎり・しそ梅ついにフードコンテナー出動です。中身は前日の夕食の残り物・豚汁。気温が低くなって来た時期に娘ちゃんの試合に付き添って昼食を食べた時に冷えた体に冷えたお弁当を食べるとさらに冷えることを実感しました。本格的なランチジャーまでは必用なさそうですがスープなどの汁物だけでも温かく食べられるように秋の終わりくらいからずっと探していましたがすでに売り切れていて近場のホームセンターで見つけました。娘ちゃん愛用は270mlタイプです。たっぷり380mlもあります。猛暑の夏休みにTDL・TDSに行った時にコレを持って行って大活躍しました。あちこち歩き回るので水筒よりは保冷力に期待できませんが軽さでこっちを選びました。さすが==サーモ○ですね~。暑さの中、保冷力の差がはっきりと分かりました。娘ちゃんの練習時のスポドリ用水筒もサーモ○にしました。スリムなボトルに1Lも入るなんでオドロキです。飲み口部分の構造もシンプルで洗いやすくて助かってます。かわいいっ見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
November 17, 2010

ナチュラルフィットパーカー縫いました。縫製しながらスリムラインに着れるのかな~?と不安になりましが、着てみると意外にゆとりのある作りでスッキリとしたラインなのにゆるみが十分にとってあって動きやすくて着心地もとても良いです。難しそうで後伸ばしにしていたパターンでしたがもっと早く作っていれば良かったです。覚えているうちに何枚か縫っておきたいです。厚手ニット消費活動も進みそうです。こんなニットで作ってもオシャレ見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
November 15, 2010

今年のパン教室の最終回はダークチェリーケーキでした。ココアスポンジにチェリー・クリームの二層になってます。キルッシュの香りにダークチェリーの酸味が大人っぽい味かな?と思いましたが我が家の子供たちにも好評で良かったです。息子くんはとっても気に入ったようでまたスグに食べたいと言ってくれました。パン教室の最後の講習は各自がホールケーキ一個を持ち帰ることができることになってます。するとその日は試食なしで終わってしまうのですが先生が別に全員分のパンを焼いてきてくださってみんなでご馳走になります。イングリッシュマフィンでした。さすが~先生の焼かれたパンはキメ細かくて成形もキレイ!!中にはレタス・ハム・きゅうり・ポーチドエッグ↓を挟んであります。“ポーチドエッグ”を初めて作りました。“お酢”の力ってスゴイですね!*・*・*・*・*・*・*・*更新できない数日間もご訪問いただいてありがとうございました通院する科が増えたりしてちょっと慣れるまで忙しいかな?と思ってます。しなくては~!と思ってたタイヤ交換・ナビの更新を済ませました。MSなのでタイヤを保管してある物置と駐車場が離れているので一番近い場所まで車を移動させて積載します。↑の場所の交換の時期は住民の皆さんで代わる代わる混雑するのでウチは路面の乾いているお天気の日の早朝にするようにしてます。最初は私一人でタイヤを運んで積んでいたので1時間弱かかっていました。息子くんが小5くらいから一緒に手伝ってくれてその時は二人で物置からタイヤをコロコロと転がしていました。数年前くらいからタイヤは全部息子くんが出し入れしてくれて私は車を駐車場から移動させるだけになりました。15分もあれば積載作業完了です。タイヤを運ぶ時間も毎回短くなってきてます。交換が済んでディーラーさんから帰宅した後も交換済みのタイヤを物置に収納してくれるのも全部息子くんがしてくれてとってもラクになりました。これからの積雪の季節。今年もとってもたよりにしてる母なのです見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
November 14, 2010

前日の残り物弁当牛肉・しらたき・にんじん・たまねぎ(牛丼の具)卵焼き じゃがいも煮 ミニトマト セロリ レーズン・粒いちごジャムを練りこんだパン 粒ジャムはとっても便利です。固いのでHBの自動投入は使わずに生地を取り出して直接混ぜ込んでいます。種類も豊富。子供たちに人気はフルーツ・メープル私の好みはコーヒー・黒糖です見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
November 10, 2010

編みかけだった花編みニット完成しました。昨年はかぎ針3号で編みました。今回は糸が少しボリュームがあるようだったので4号で編んでみました。編み糸がコーンなので持ち運びしずらいのと編んでいると“糸渡し”が苦痛になってきて長時間集中して編めないのが難点。(私だけだと思います)毛糸玉に巻きなおすと編んでいるウチに細い糸がスルスルと糸玉からほどけて絡み出しちゃいます。私には扱いづらい形状です。保管には便利なんですけど。。クリスマスですね~見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
November 9, 2010

去年縫えなかったスノーフレーク柄フランネル衿つきのカシュクールタイプでスッキリラインが気に入ってます。以前赤で作ってみて着やすかったので同じデザインで少し丈を長めにして作りました。使用パターン・テキストの詳細はこちらの日記を参考にしてください。スノーフレーク・プリントとっても可愛いです。今年デザインもかわいい~見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
November 8, 2010

エコクラフト・ハートかごハートの土台の組み方を確認したくて小さいハートを作りました。前回作ったハートかごとは少し作り方が違います。こっちはハートのくぼみ部分に“差しひも”を入れるタイプ。こっちの方がハートの形がきれいに出るかもしれませんね。詳しくレクチャーされています↑表紙のマルシェかごもとっても可愛い!!ぜひぜひ編んでみたいです。ハム・チーズロールいつも忘れてしまう“オニオンスライス”を今回は忘れずに入れました。お惣菜パンは手間がかかりますが朝、サイドメニューを作る手間が少なくなって助かります。今日はフェルト講座ですが、娘ちゃんは練習に出るので会場に送ってからそのまま講座のお手伝いに行きます。講座の方も残すところ今日を含めてあと一日。作品発表の準備も始めています。積雪はいつかしらん?交換予約は来週なのでもう少し乾いた路面を保って欲しいです。見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
November 6, 2010

お弁当チキン竜田揚げ すりみフライ 豆もやし・にんじんナムルパプリカ・なす・ひき肉炒め セロリ・にんじん・みょうが最近みょうががちょっとお高くて手が出せません。代替を考えています。昨日いらした近所の方が「温かいわね~」っとおっしゃったんです。ストーブをそんなにたいている意識はなかったのですがウチはたき過ぎなの?実両親が遊びに来た時はいつも「寒い!」と普段よりたいていても言われてるんです。昨日は体調もイマイチで寒気がしていたからですかね・・・久しぶりにソーイングすると用具が足りなかったりしますハトロンと接着芯こんなのも作ってみたくなります☆フラワービーズのクリスマスリース☆フラワービーズのクリスマスツリー見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
November 5, 2010

酢豚お弁当大葉とセロリ・みょうがを外してレンジで温めて別容器の温めた酢豚あんをかけて出来上がり。完全な残り物対策です。11日発売GOPANちゃん。まだまだお高くて手が出ません。他社からも出ないかな~?見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
November 4, 2010

ぷちバスケットです。フタつきものは本体と大きさをあわせながら編み進むので神経を使います。意外と小さいんです。コレで100均(セリ○)のキットは全部仕上げました。この小ささを娘ちゃんが気に入ってるので娘ちゃんのおもちゃ入れとなりそうです。おうちお弁当。秋刀魚の竜田揚げ パプリカ炒め 卵焼き豚肉・白菜のカレー粉炒め もやし・にんじん・にらのナムルピーマン・足長ブロッコリー 金時豆 雑穀米寒くなってくるとお弁当も温めて食べたいのでレンジ対応の容器で生野菜系は別にします。一個買うとどんどん欲しくなっちゃう・・・見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
November 3, 2010

息子くんのお家弁当トンカツ 大豆のカレー炒め マーボーなす焼きシイタケのカツオ節かけ ウィンナーチャプチェ もやし・にらのナムル みょうが 白花豆全部にオカズを入れないほうがスッキリとするのですが、大きくてたくさん入れられるとついついあるだけつめてしまいます。アンロールパン一見ゴマに見えるのはポピーシードです。子供たちも好きなのでたくさん使いました。息子くんのグッズに良さそうなプリントです見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
November 2, 2010

エコクラフト・ハートかご↑セリ○(100均)の手芸コーナーにあったキットです。種類も豊富なんですよね。バンドの質が少し落ちるので裁断・割く時に少し注意が必要です。12本取りの一本ずつの接着が甘いので気をつけないと別の部分も割けてしまいます。デザインによっては複雑な編み図が小さくて見づらい時もあります。今回のハートの土台組みも通常と少し違うので編み図の読み取りに苦労しました。慣れた形のものだとある程度予測できるのでこの種のキットでも大丈夫だと思います。こんなキットも良さそうです息子くんのお家弁当マーボーなす パプリカ・牛肉チャプチェニラ・もやしナムル あさり酒蒸し 卵焼きみょうが ミニトマト大きめわっぱなのでたくさん入ります。*・*・*・*・*・*・*・*今日は土曜日の発表会の振替休日です。夕方から練習が入ってましたが会場の都合で中止になったので娘ちゃんは一日お休みになりました。来年の試合会場になる施設の下見に行ってきます。見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
November 1, 2010
全23件 (23件中 1-23件目)
1

![]()