昨季から 『CAROLE & TUESDAY』ってアニメが放送されています。 未来の火星で、黒人と白人ソバカスの 地味な地味な女の子二人組が、何もないとこから、音楽で世界を目指す? と言えば アイドル育成モノとか、汗臭いスポ根モノとか、されちゃいがちですが そういう鵜の目鷹の目で 躍起になって 無理に他人(ひと)を押しのけてくんじゃなく。 何と言いますか。 それこそ何となく、そこはかとなく有名になっていくって ユルユルのスト―リィ展開が あぁ これ、今回のは要らなくていいや!って 不自然な、いくつもの不必要エピソードと相まって どことなく あたしの性格に向いていると言いますか、何だか好きなんですよ?これ。 こと 作中歌、とくに「The Loneliest Girl」には、泣きそうになっちゃいます。 哀し気な短調の 最初の一音で、思わず引き込まれる。 ♪It's a little cold in paradise tonight. Love faded. I'm finding new forms I ride it out♪に始まって。
♪Can you feel my Can you feel my Can you feel my tears they won't dry. Can you feel my Can you feel my teardrops of the loneliest girl, The loneliest girl♪ この サビの部分は、何度聞いても涙が出そうになりますよ? さすが 主人公の黒人の女の子が 『世界中の、自分は一人ぼっちだと感じたことのある、全ての人に捧げます』って だけのことはある?
ただ、ね。 本当に悲しいのは、このサビの部分じゃなかったようで? 最後の最期に ♪Keep it, keep it close to your heart and it won't go Keep it, keep it close and then you'll start to grow♪ と歌って終わるワケですが。 泣いて泣いて、涙の乾く間もなく、泣いて その 最大級に孤独過ぎる女の子の心持ちを忘れず生きよ、その心持ちを保て ……… そうやって、そして、あなたは成長し始めるのですよ。なのか?
そうです。 いまだ成長する余地がある、ってのは とっても素敵なことなんだよ? だって 老いさらばえて、いまだ最大級の孤独に苛(さいな)まれている。 だったら どうすんだ? すでに ♪and then you'll start to grow♪の余地がないんだよ? それほど 哀しいことってある?