「杉の花粉」の独断と偏見に満ちた愛読書紹介コーナー

「杉の花粉」の独断と偏見に満ちた愛読書紹介コーナー

2019年09月01日
XML
テーマ: たわごと(27389)
カテゴリ: カテゴリ未分類
NHKさんの「みんなのうた」だったか?
米津さん作詞・作曲・プロデュースらしい『パプリカ』を見た。
男女5人くらいのガキが
不揃いに踊りながら歌う曲が、どこか懐かしくて。
こと
歌詞の内容が???…意味不明。
♪曲がりくねり はしゃいだ道
青葉の森で 駆け回る
………

見付けたのは 一番星
明日も晴れるかな♪

サビの部分
♪パプリカ 花が咲いたら
晴れた空に 種を撒こう
ハレルヤ 夢を描いたなら
こころ 遊ばせ あなたに届け♪

はぁ?
最初聞いたとき
はっきり言って

だって
♪夏が来る 影が立つ あなたと会いたい
見付けたのは 一番星 明日も晴れるかな♪
その歌詞の
どこに、どういう脈絡(みゃくらく)があるんだい?


夏が来て、影が長くなる、のは、いいさ。
けど
それと、あなたと会いたい、が、どうして結びつく?
で。
一番星を見つけて
それが、どうなの?それを、どうしたいの?
そのときの感動も感傷も、何も言わないまんま
いきなり
明日は晴れるかな?って。
それと
一番星を見つけたのと、どこか1ミリでも関連があるんかい?

つまりは
歌詞それぞれの単語に、何の親和性もない?
いいのか?それで。
くわえ
踊りもバッラバラで、ちっとも、まとまりないし
何だか
すっごく不完全燃焼って感じだったのですよ?…最初のうちは。

けど
よくよく聞いてみると…。
♪雨に燻(くゆ)り 霞んだ月
木陰(こかげ)で泣いてたのは ダレ
………
喜びを数えたら あなたでいっぱい
帰り道を照らしたのは 思い出の影法師
………
………
こころ 遊ばせ あなたに届け
かかと弾ませ この指とまれ♪

燻(くゆ)るとか、霞むとか
木陰とか
古(いにしえ)の表現も交え
意外と抒情的=胸が締め付けられるような切なさを超えた深い感動を指すもの?
こと最後は
♪こころ 遊ばせ あなたに届け♪
と、まるで同じ音で
♪かかと弾ませ この指とまれ♪と歌い
五言絶句か?七言律詩か?
上手に韻(いん)を踏んでいるような気がしないでもない?

かつて
音楽の教科書から
意味が古臭くって
いまの子どもたちには理解できないからか何かで
「故郷(ふるさと)」も、「紅葉(もみじ)」も、「朧(おぼろ)月夜」も
ことごとく
小学唱歌を失くしちゃったのか?

そうなると
♪兎追(お)ひし彼の山 小鮒釣りし彼の川♪とか
♪恙無(つつがな)しや 友(とも)がき♪とか
♪松を彩る楓(かえで)や蔦(つや)は
山のふもとの裾(すそ)模様♪とか
♪におい淡し♪も♪里(さと)わの火影(ほかげ)も♪
それどころか
「朧月夜(おぼろつきよ)」そのものすら
あたしたちの
ダレひとり
1ミリも判らなくなるじゃない?

まして
流行歌なら
「だんご3兄弟」に「マル・モリ体操」ですか?
ただただ
ガキでも理解できる内容だからいい、のか何だか知らんけど。
♪今度 産まれるときも
願いは そろって 同じ串
………
春のなったら 花見 花見
秋になったら 月見 月見♪にしろ
♪みなさんグッナイ また明日
朝ご飯は何でしょうね♪にしろ
ごくごく
当たり前のことを、当たり前に歌って、どうすんだ?
そんな
クソみたいに低レベルな日本語しか知らない子どもばかりに育てて
一体全体、どうしたいんだ?とか思わなくもない。

それに
「YOSAKOIソーラン祭り」ですか?
あれが
斬新で革新的だ、とでも思ってんだろうか?
伝統行事や技法を守り抜くって気構えがあるでもなく
ただただ
必死に練習しては、揃えて奇妙奇天烈(きみょうきてれつ)に踊るだけでしょう?
それ
猿回しのおサルさんと、どこがどう違うんだ?

けっきょく
斬新で革新的だにしろ、ニュー・ウェーブにしろ、流行り・廃(すた)りにしろ
ダレもが
ひたすら同じようなことを、同じようにやっていて
それの
何が、どう新しくって革新的なんだ?
ただ
陳腐なだけじゃん?

これこそが
新しいんだ、斬新なんだ、って盲目的に信じ込んで
脇目も振らず
ダレもが、ひたすら同じようなことを、同じようにやる?
そういうのこそ
一見、ダレもの自由に見えて
実は
ダレカレともに「表現の不自由」って言うんじゃないの?
ねぇ?
あいちトリエンナーレ実行委員会のクソ・サヨクさん?

それを考えれば
まだ
「パプリカ」は、古よりの情緒を残しているような?
踊りだって
けっこう自由自在で
子どもらしく、こう踊りなさい!
みたいな
「マル・モリ体操」のアザトラシサもなく?
「YOSAKOIソーラン祭り」みたいに
集団狂気と言うか、それぞれ自己陶酔型の「表現の不自由」もない?

そもそも「パプリカ」は
冒頭に書いたように
あたしが聞いても歌詞の内容が意味不明?
反対に言えば
ひとりひとり、ヒト毎に、どうとでも解釈できるのかも知れません?

つまりは
♪夏が来る 影が立つ あなたと会いたい♪
そして
♪喜びを数えたら あなたでいっぱい
帰り道を照らしたのは 思い出の影法師♪
ならば
♪あなた♪ってダレなんだい?

ヒトでなく
繰り返す季節でも夏休みでも、何かに対する「期待感」でいいワケだ。
言葉を変えれば
淡い恋心でも、夢でもいい?
そうすれば「期待感」との対(つい)で
♪帰り道を照らしたのは 「思い出」の影法師♪になるじゃない?
そうやって
ガキの時分は、あんま、よく判らなかったとしても
いつしか
はっと気づいて、理解できることだってある?

たとえば
♪ウサギ、美味し、彼の山♪と覚えて。
あんたは
机と椅子と飛行機以外は何でも食べる中国人さんがルーツなのかい?
いやいや
ひたすらに山で、ウサギを追いかけ廻していた、ただの野生児ですよ、と。
たとえば
♪夕焼け小焼けの赤とんぼ 追われて見たのは、いつの日か♪と覚えて
あんたは
赤とんぼにすら追いかけられて逃げるほどチキンさんだったのかい?
いやいや
赤とんぼを、子守り(ねぇや)に(背)負われて見ていた
ただの
お金持ちのアホ・ボンですよ、と。

ガキの頃は、よく判らなかったとして
でも後から
それって漢字を間違ってんじゃね?とか気付いて
正確に意味を知る。
そういうの
意味が判らなくても、一遍でも、聞いているからこそ
記憶に残るのであって。

子どもには
難しいからと古臭いと、意味が判らないからと
端(はな)から習う機会すら奪っちゃったら
後から
正確な意味を知る、知らないの次元じゃないんだよ?♪
♪恙無(つつがな)しや♪も
♪におい淡し♪も、♪里(さと)わの火影(ほかげ)も♪
「朧月夜(おぼろつきよ)」も
そういう
日本由来の情緒・情感すら知らないまんま育って、一生涯、気付かないんだよ?
そんなの
もう後から、どうしようもないじゃん?

と言うワケで
「パプリカ」みたいに
一見、意味不明ではあるけれども
一端(いっぱし)の情感をもって
かつ
子どもらしさ等々、○○らしさ、ってヤツを
極力排除して
子どもらしさ=可愛らしさじゃく、=自由自在でいいじゃん?
みたいな
無理のない、新たなる視点があっていい?

そういうの
自ら進んで子どもたちが歌い踊るようになれば
あたしたちの未来は
大人が、子どもとして、どうか?を恣意(しい)的に諮ろうとした20年前の未来よりは
ちったぁ
明るくなるかも知れません?

TVか何かで見たのですが
隣国に移住した日本人の母さんのお話です。
子どもが
お前のお母さんはヒトゴロシ!だと言われて返ってきたそうで。
あぁ
幼稚園にして
隣国お得意の反日教育が始まろうとしているんだ!ってんで
親子そろって
日本への帰国を検討するようになった、とか何とか。

けっきょく
隣国じゃ
きっちりかっちり
あたしたち日本人は、ヒトゴロシの子孫と教えられて、育つんだよ?
そんな
キ○ガイどもと、あたしたちは
長じてから
同一平面上で、きちんとお話ができると思いますか?
何が
スポーツや民間交流は政治とは別ですよ!だ?
幼稚園児が
いままでお友達だった子のお母さんを、ヒトゴロシ呼ばわりするんだよ?
そんなの政治以上に
よっぽど隣国の民情はメチャクチャで、キ○ガイ染みているじゃないか?

だからって
隣国は捏造、捏造のキ○ガイ国家だ、と叫んでみたところで
ただ留飲を下げるだけのお話
何も解決しやしませんよ?
だから
せめて隣国じゃ
あたしたち日本人をヒトゴロシの子孫と教育して、育てていると
あたしたちは、日本の子どもたちに教育した方がいい?
そして
それでも
そんなヤカラと民間交流をしたいのか?どうか
子どもたち自身に
考えさせたらいいんだよ?

子どもたちには難しくって理解できない、古臭くって理解できない。
そうやって
無知蒙昧で無責任な大人の都合や理想論で
あたしたちの子どもたちが
自然、聾桟敷(つんぼさじき)に置かれちゃのは
どこか
間違っているような気がするのですよ?

読書百遍 義自(おのずか)ら見(あらわ)る。
あんたは
どうだか知らないけれど?
記憶力が良くて、賢い子なら
習ったガキの頃には判らなくても
長じて
はっと気づき、理解することもあるんだよ?
そういう学習の機会を
あたしたちは、子どもたちから奪っちゃいけないと思うのです。
まして
近接した隣国の民情をや、ですよ?

人はみな同じだから、理由なく差別しちゃいけませんよ。とか。
子どもらしさ=可愛らしさ等々、何に対しても、○○らしさ。なんて
理想論ばかり
百年一日が如く
後生大事に教えていないで
あたしたち日本固有の情緒にしろ情感にしろ
隣国の政治的野心にしろ
たとえ子どもだとして
きっちり学んだ方がいいことは、かっちり教えましょうよ?

けっか
どうするか?は
彼ら子どもたち長じてからの感性に任せたらいい「だけ」のこと?
その
切欠(きっかけ)たる、学ぶ機会を
あたしたち大人の無知や、単なる理想論で奪っていいワケがない?

なので
隣国のことは、ともかく
まずは
せめて「パプリカ」を、みんなで歌い踊りましょうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年09月01日 18時23分08秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

杉の花粉

杉の花粉

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

◎『猫の部屋』by猫神


写真:「猫神」と「さしみ」と「かふん」


「猫神」のうつ病日記(その1)


「やん」へ 


◎「杉の花粉」の愛読書紹介(全文)


1何もすることがなく退屈な時に


2壁と話すのにも飽きて人恋しくなった時に


3人を刺したくなった時に


4人より少し賢くなりたいと思った時に


5糖尿病になやむ方に


6眠いのに眠れない方に


7持っていてちょっとドキドキしてしまう本


◎「うつ」の幻想:1「うつ」を衒うな!


2 盲獣が咆哮する声 


3 見えない牢獄


4 甘受


5 天蓋


6 寂光


◎空想物語:1「うつ」の見せる白昼夢


2 ナイトメア


3 シエスタ


4 ミラージュ 


5 オベリスク


6 ファントム


7 太陽を見ない


◎「うつ」人の考察:1『拉致家族』批判


2 『愛国心』批判


3 『団塊の世代』批判


4 『反省猿』


5 「情け」を拾って歩く?(番外編)


6 『報道』批判


7 『戦争』批判


8 『北朝鮮問題』と『きれいごと』


9 『国際連合』への考察


10 『靖国』と『戦争犯罪』への考察


11 『貧困層』への考察


12 『世襲』への考察


13 『有害情報』への考察


14 『笑い』への考察


15 『判例』への考察


16 『鬼畜米英』への考察


17 『緊張』の夏。私の『うつ』。


18『長野知事選』と『原爆投下』への考察


19 『不登校』への考察


20『オタク』と『倶楽部的思考』への考察


21 『終戦・ポツダム宣言』への考察


22『スタイル』と『競争格付け』への考察


23 『血の資質』への考察


24『勧誘電話』から『資本主義』への考察


25 『子猫殺し』批判


26 『ビラ配り無罪』への考察


27 『岐阜県裏金問題』への考察


◎「うつ」への私案:○そして「これから」


○「欝(うつ)」について


○ 『我が家のうつ事情』


○ 職場を辞める検討を始めました。


○ 職場復帰を思う:少し落ち着きました


◎ 言いたい放題


1 『天皇』について


2 初めての海外旅行


◎ 防災対策について


●お勧め防災グッズ


◎独り「うつ」人・・・セピア色の想い


◎負け犬の遠吠え:1.転向


2.衆愚政治と死刑?


3.『政治信条』について


4.「予定調和」


5.「破滅願望」と「良心」?


6.「ネット販売」、「農業問題」も!


7.社会的弱者?


8.社会的弱者の矜持?


9.タブー?


10.知る権利?


11.はっぴいえんど?


12.将軍様と『やさしさ』?


13.まぃ・ふぁぼりっと?


14.ぴぃぷるず・ぱわぁ?


15.偽善者?


16.煙草賛?


17.幻の掲示板・「うつ」の見せる夢?


18.幼稚園児国家?


19.ふぁっしょん?


20.ふぁっしょ?


21.胡乱(うろん)?


22.みんな善き人哉。


23.おしえて


24.ミライ?


25.すたいりっしゅ?


26.おんり~わん?


27.めらんこりっく?


28.せんのかぜになって?


◎どん底 1 どん底(ズンドコ?)


2 選挙?


3 ちぇ・り・~?


4 幻想のClassify? 


5 あおい・ばら?


6 凍て付いた刻(とき)


7 参加することに意義がある?


8 幻の狼?


9 「けんぽう9じょう」って何?


10 こども達へのげんそう?


11 『一つ』が書けない小学生?


12 待つこと。


13 世の中金次第?


14 『うつ』患者ってこわい?


15 個人の・ひ・み・つ?


16 再評価?


17 ネット社会?


18 誰がそこまでガンバレ!言うた。


19 FAKE


20 ちてきざいさんけん?


21 すこおし先の破壊神?


22 逃れられない呪詛?


23 みらいのかいご?


24 私的「ゐた・せくすありす」?


25 わいざつとげいじゅつ?


26 のすたるじー?


27 こんな『夢』を見た。


28 とうとう...きがふれた?


29 こーひー・ぶれいく(其の弐)


30 口にしてはいけない「しんじつ」?


31 「はます」ってなぁに?


32 Every night I pray?


33 但是不必心砕?


34 神さまの作り方?


35 すこおし、ぜいたく?


36 ええ奴やんか?


37 いつも・だまされている...のに。


◎寂光 1 天国のドア?


2 真実は人を傷つけるもの?


3 美しい社会?


4 終焉(しゅうえん)?


5 私(わたくし)的幸福論?


6 ひかえめ?


7 ドリョクばかりしてれば良いの?


8 「カチ・コチ」腕時計?


9 ネットの正しい使い方?


10 「りべらる」って偉いの・・か?


11 絶対にしちゃいけないこと?


12 童謡は哀しいの?


13 「はっぴー・えんど」が良いの?


14 ほら。始まった。


15 すこおし・・だけ。


16 レーゾン・デートル


17 がんばれっ?


18 がんばれっ?(その2)


19 「千里の馬」と・・「伯楽」?


20 慈雨(じう)


21 『求めない』・・の?


22 すこおし・・回復。


23 あぽくりふぁ。


24 してき・うちゅう・ろん


25 びんぼうってつらいことなの?


26 しゅじゅ・の・いのり


27 しょくりょうぶそくとせんそう


28 「ともだち」っている・・の?


◎蹊 1 同一人物なのに区別するの?


2 「マイノリティ」の蜃気楼


3 何がマトモな値段なの?


4 「うつ」と「はぐれ豚」?


5 少おしだけの心遣い


6 ふくださん。がんばれっ!


7 悪さすらできない人々への悪寒


8 『優曇華の華』咲く家


9 理想の生活


10 しゃかい・の・ぽじしょん?


11 日本は如何なってしまったの?


12 「弱そーなもの」って錯覚


13 「ババ抜き」ゲーム


14 かいこ・しゅぎ


15 こころ・の・やすらぎ


16 偏向した音楽私観


17 表面だけ見てちゃ何も判らないよっ!


18 タブー!?


20 「うつ」患者は、頭が悪いの?


◎漆黒の薔薇


2 隻手音声への考察


3 原始仏教への考察


4 ジグソーパズル


5 人にやさしく


6 空想(亀が見る夢)


7 虚無


8 君は今何おもう?



© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: