全8件 (8件中 1-8件目)
1

最近忙しくて外食にも出られないし、ブログを書く暇も無い。とはいえNHKの朝の連続テレビ小説の「ゲゲゲの女房」は見る機会がある。何しろ自営業だから。この朝ドラを見ていて、最近気になったのが「墓場鬼太郎」という漫画の存在である。自分が生まれた頃が貸本漫画全盛の時代で、物心ついた頃には既に衰退してしまったので、貸本漫画なんぞは見たことも触れたことも無いので「墓場鬼太郎」がどういう漫画なのか、「ゲゲゲの鬼太郎」とどう違うのか知る由も無い。 ところがこの「墓場鬼太郎」は2008年にテレビアニメ化されていたのを偶然知った。ということはYouTubeに動画がアップされているはず。と思って調べてみたらありました。 「墓場鬼太郎」は、かなりオドロオドロしい。主人公のキャラクター設定も「ゲゲゲの鬼太郎」とはちょっと違う。まあ「ゲゲゲの鬼太郎」の土台となった漫画といえばそれまでだが、これはこれでなかなか面白い。必見の価値ありである。
2010年06月30日
コメント(0)

先週の土曜日は、暑い最中、我等夫婦して知り合いの農家の納屋の中で作業をしていた。お昼は近所の「お食事処かしわ」という店でランチであった。こじんまりとした店内で、なおかつ場所が田舎なのだが、お昼時はそれなりにお客が入って、なかなか盛況である。お店のメニューは本当に雑多。定食ものに始まって、ラーメン等の中華やナポリタンまである。注文したのは、自分はラーメン半チャーハンセット。妻は冷しラーメン黒ゴマだれである。 肉体労働をした後のご飯が美味しいのはいうまでもないのだが、この店の料理はなかなか味が調っていて美味しい。ラーメンのスープは、澄んでいて鶏がらからダシを取ったようにも感じられるが、よく分からない。極細麺に絡んで、若干辛目に感じられるが、まあまあ美味しい。炒飯も並みの中華料理店以上で、なかなか美味しい。オカズにヒジキの煮物とお新香がついている。 冷しラーメン黒ゴマだれは、麺が見えないほど生野菜が載っているのが嬉しい。スープは黒ゴマで黒くて、まるで麺がイカスミパスタのようである。味的にはゴマの風味と酢が利いていて食欲をそそる。塩加減も丁度良かったということである。 どの料理を注文しても、食後にコーヒー(ホット/アイス)かウーロン茶が付いてくるのが嬉しい。 ちなみに7月17~18日は、開店1周年記念で「かしわスペシャルカレー」が100円だそうである。■「お食事処かしわ」の場所
2010年06月21日
コメント(0)

昨日は午前中に会議があって那須塩原市へ行ってきた。午前中で終わったので、帰り道は佐久山街道を通って帰ってきたのだが、丁度昼時に差し掛かった。途中さくら市上河戸にあるそば処「ふるさと紀行」というそば屋に寄って、昼食を食べてきた。ここは、通勤でよく通った道沿いにある店だが、実は一度も食べたことがない。周りは林に囲まれていて、鄙びていて到底お客が集まりそうもない場所だが、意外にも何台も車が停まっていて、それなりに繁盛している様子である。 注文したのは二号もりそば。写真の通りである。 十割そばとかではないが、そばの香りはするし、コシもあって普通に美味しいそばである。ツユとの相性も悪くない。ペロッとたいらげてしまった。御値段もまあまあだし、まあ宜しいんじゃないでしょうか。因みに三合もり(ざる)そば、五合もり(ざる)そばなど、量もいろいろ有るようである。■ふるさと紀行の場所
2010年06月15日
コメント(2)

妻がちょっとした仕事を手伝ってくれたので、気温も上がって暑かったし、ミニストップでソフトクリームでも食べようということになった。ミニストップで目についたのが、先月末に発売になった深煎り珈琲ソフトである。 一口食べてみたら、なるほど甘党でない男性諸君にも十分納得できる味である。要するに甘くない苦みばしった大人のソフトクリームだ。ミニストップによると「コーヒー本来の香りと苦味を引き出した、大人のデザート『深煎り珈琲ソフト』。日本でも人気の高いブラジル産の豆をベースに、コスタリカ・コロンビア産の豆を加えたラテンアメリカブレンドを使用しました。」と言うことである。しかも、「焙煎は『深煎り』『低温』『長時間』にこだわり、芳醇な香りとしっかりとした苦味を際立てています。」とかなりのこだわりようである。食べたくなったでしょう?早速ミニストップで確かめるべし!■ミニストップの「深煎り珈琲ソフト」の商品紹介ページ
2010年06月10日
コメント(0)

アンジェラ・アキが有名になって、お茶の間のテレビでよく見かけるようになった頃からそう思っていたのだが、アンジェラ・アキって、つくづくギリシャの国民的歌手で政治家のナナ・ムスクーリに似てるなと。ひょっとしてナナの娘かなと思うほど声質も似てる。 1934年生まれで今年76歳のナナ・ムスクーリをご存知の方は、けっこう年配の方だけだと思うが、自分はLP盤のレコードでしか聴いたことがないので、映像で動く彼女を見られるのはこのYouTubeのおかげである。ちなみにナナが歌っているのは、Adieu Angelineという曲である。ちょっと面白い。エントリーでポイント最大14倍!10/30(金)10:00〜11/1(日)9:59まで《送料無料》【輸入盤...価格:3,021円(税込、送料込)【即納】TAPESTRY OF SONGS-THE BEST OF ANGELA AKI(初回盤)/CD◆B価格:7,580円~(税込、送料別)
2010年06月09日
コメント(0)

この前の日曜日のお昼に、久し振りに「レストランしんめい」でランチを食べてきた。自分は相変わらず豚焼肉定食を、妻はトマトソースパスタとアイスクリームを注文。普段妻は、しんめいハンバーグセットを注文するのだが、メニューをパラパラとめくっていたら、新しいパスタのメニューも2種類(和風パスタとトマトソースパスタ)だが、増えていたので注文したのである。意外だがアイスクリームも注文するのは初めてである。程なくして運ばれてきたのが、下の写真の通りである。 トマトソースパスタだが、ホタテ、イカ、小海老が入っているので、いわゆるペスカトーレ(漁師風パスタ)というやつである。味は調っていてまあまあの美味しさだということである。 豚焼肉定食だが、何度もブログに書いてきたので今更書くことは無いが、相変わらず安くてお腹一杯になる庶民派のメニューである。 二人とも食べ終わった後、注文したデザートを運んでくれるようお願いしたのだが、けっこう時間がかかってようやく運ばれてきたのが下の写真のアイスクリームである。自分達は、単にバニラアイスが器に載って運ばれてくると思っていたのだが、運ばれてきたのはすっかりデコレーションされたアイスクリームであった。これなら300円は安いかもしれない。
2010年06月08日
コメント(0)

木曜日に道の駅きつれがわでアイスクリームを食べていると「情報マーケット」というフリーペーパーがあったので、持ち帰って、ここの公式サイトをアクセスしてみたら美味しそうなラーメン屋さんを発見してしまった。ということで昨日のお昼は、宇都宮市氷室町にある「麺 蔵蔵(ざざ)」でランチを食べることにした。このサイトで見た「バジルdeグリーン味噌」という緑色したスープのラーメンがどんなものか見てみたかったのである。 お店は水戸街道(国道123号線)から少し外れた所にあり、街道からはお店は見えない。ちょうど正午頃にお店に着くと店内はほぼ満席の状態だったが、運よく席に着くことは出来た。自分はしょうゆたまを、妻はバジルdeグリーン味噌を注文。ふと外を見ると自分達の後に着いたお客さんが店外に並び始めていた。平日のお昼なのにこんなに人気のある店なのかと、ちょっと期待させる。とかくするうちに注文したものが運ばれてきた。 先ずしょうゆたまだが、濁ったスープだが、鰹節の香りがして魚介系からダシを取ったことが一啜りすると分かる。でもそれだけではこれだけ濃厚なコクが出せないので、何を使っているのかイマイチ不明である。麺は弾力があり、モチモチしていて食感が良い。煮卵も十分に味がついていて美味しい。久し振りに美味しいラーメンを食べたような気がする。 バジルdeグリーン味噌は、味噌ベースのスープにバジルが入っているので緑色をしているのだが、今までに食べたことの無いラーメンの味である。どちらかというとイタリアンの温かいスープでラーメンを食べているような感じである。妻も大満足で、また食べに来たいと言っていた。餃子もなかなか美味しかった。 なるほどこの店が行列が出来るほどに賑わうのがわかった。何をおいてもラーメンが美味しいし、追加で注文した小ライスもサービスで無料だったし、着席するお客さんのために椅子を引いて差し上げるほどの店員の心配りにも感服した。一度来店されることを是非お勧めする。 ■「麺 蔵蔵」の栃ナビ紹介サイト
2010年06月05日
コメント(2)

ここのところ大陸からの高気圧が居座るような状態が続いて、晴れの安定した天気が続いている。朝のうちは若干涼しいのだが、お昼を過ぎる頃には25度を越して、けっこう暑い。でも余り暑く感じないのはカラっと乾燥して、少し風が吹いているからだろうか。頼まれた原稿入力も終わってしまって、後は請求書を書くだけ。只今開店休業状態である。 喜連川方面へ用事を済ませたついでに、道の駅きつれがわでアイスクリームを頂いた。例によって妻も同伴である。自分は塩キャラメル(写真左)を、妻はゆずシャーベットと黒ゴマ(写真右)を注文。陽気のせいか、殊更冷たくて美味しい。 自宅に戻って、WordPressというブログ系CMSの CentOS Linux システムへのインストールをやっていると、仕事の請負先からWindows Live Messenger でチャットの割り込みが入ってきた。新しい仕事の話かと一瞬期待させたが、違った。知り合いの会社が「ネットで仕事」というビジネスマッチングサイトを始めたので、素直研究所も登録してはどうかという勧誘のお話である。なるほど、サイトを開いてみてみると、まだ公開されている仕事はないようだ。とりあえず「検討しておきます」と言っておいた。不況で仕事が無いのはいずこも同じなのか?■「ネットで仕事」公式サイト
2010年06月04日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


