全51件 (51件中 1-50件目)

写真は がんバレー“ジャンプくん”2007へ 品川プリンスホテルは高校生時代の修学旅行以来である。そのときは現在の本館しかなく周りも殺風景な感じだったが今は、新館・別館などたくさんの建物がある。 そのなかには『エプソン品川アクアスタジアム』がある。ガイドブックにも書いてあったが、ちょっと高いので行きたくなかったが(または行くとしても、帰りの時間調整のため29日にしようと思っていたが)息子がいきなり、「行きたい」というので行くことにした。大人1800円である。(´∩`。)グスン しかし、なかなか充実した水造族館だった。入るといきなり「サメとエイの海中トンネル」がある。しかも、歯がのこぎり状のエイ「ドワーフソーフィッシュ」や成長すると約7mにもなるエイ「グリーンソーフィッシュ」である。そして、「マンタ」がいる。これは、見応えがある。ワクワクドキドキする。あまり、写真を撮らない家人も撮っていた。人気blogランキングへ!ココをクリック!blogランキングへ!ココをクリック!
2007年03月31日
コメント(0)

写真は がんバレー“ジャンプくん”2007へ1月にはがきが送られてきた。TCSの時に担任した教え子からのものだった。「劇団四季の『ライオンキング』に出演しているいるので観に来てください」というものだった。 『ライオンキング』は前から観に行きたかったミュージカルだった。研究員から『ライオンキング』に出演できるようになったとは嬉しいことだし、すばらしいことだ。(>□
2007年03月31日
コメント(0)

写真は がんバレー“ジャンプくん”2007へ そうしていると、なにやら歓声が上がってきたのでした。 それは、ゾディアックボートに乗ったサンタクロースがやってきたのでした。「そうか、南極ではトナカイのソリではなくゾディアックボートに乗ってサンタクロースがやってくるんだ!(笑)」と思っていると、何と、サンタクロースが船にやってきたではありませんか!そして、みんなにプレゼントを持ってきたのでした。 「(その)プレゼントは部屋に置いておくよ!」ということでしたが、R・Nさんが「こういう演出だったのか!・・・・さっき、部屋に戻ったときにもうプレゼントはベッドの上に置いてありました。中身も見ましたがそれはTさんが部屋に戻ってから楽しみに見てください!」私は心の中で「一番手っ取り早いプレゼントはチョコレートだろう!」と思っていました。人気blogランキングへ!ココをクリック!blogランキングへ!ココをクリック!
2007年03月31日
コメント(0)

写真は がんバレー“ジャンプくん”2007へ 日本語がしゃべることができる女子大学生が「日本のことを教えてください!」と問われたが急に言われても困ったしまった。 そこへ、R・Nさんが「日本のクリスマスは、みんなでお酒を飲んで騒いだりするんですが、アメリカはどうなんですか?」すると、「クリスマス・イヴは友達とパーティーをするが、クリスマスは家族で一緒にいる」「それなら、日本の正月と一緒ですね。正月はお餅を食べたりするんです。」「お餅??」「ライスケーキです。お餅は米を練ったりたたいたりして作るんです」「えええ、ほんとですか!」 R・Nさんはさらに「私は昨年、ニューヨークのタイムズスクエアでカウントダウンをしたました。昼から場所取りをして、隣の人は誰だか分からないけれど肩を組んでカウントダウンをしました!」などなど・・・。人気blogランキングへ!ココをクリック!blogランキングへ!ココをクリック!
2007年03月31日
コメント(0)

写真は がんバレー“ジャンプくん”2007へ17:10、船に戻り、18:20まで部屋で一眠り。 18:30、【Recap and Briefing】(明日のスケジュールの説明)。 そして、19:00からBBQパーティーを甲板でするということで、私はすぐに甲板に直行。多くの人は、一旦は部屋に帰り荷物を置いてきたりとかカメラを持ってきたりしていた。 一生懸命給仕してくれるスタッフ。さっそく、BBQを順序よくとっていく。カナダ人の陽気なスタッフに写真を撮ってもらうが、こちらも撮る。 しかし、早すぎると人がいないので寂しいものでした。遅すぎると、BBQの料理をとるための順番が長くてしんどい。「どちらがいいかな!?どっちでもいいや!」と思っていると、N兄弟さんがやってきた。そして、日本語がしゃべることができる大学生とその友人、そして、私の部屋の相棒‘ボーリング’と総計8人でBBQに舌鼓をうった。人気blogランキングへ!ココをクリック!blogランキングへ!ココをクリック!
2007年03月30日
コメント(0)

ネコハーバーの湾岸にはゼンツーペンギンがたくさん生息している。 ここで、南極の写真をイメージするな【氷】【ペンギン】【大陸】【海】【空】【太陽】【人間=物】が一緒に写っているものを撮りたかった。そして、『ネコハーバー』ベストショットはこれだ!人気blogランキングへ!ココをクリック!blogランキングへ!ココをクリック!
2007年03月30日
コメント(0)

帰りは200mの高さを『ケツ滑り』! ちょっと急で恐ろしいけど多くの人たちがやっていたので、負けずと滑っていきました。 滑り方の注意をスタッフから受けました。「膝を曲げておく」ということが極意です。伸ばしていたら骨折になるかもしれないということでしょう!そして、自分の番になりました。ちょっとブレーキをかけすぎてゆっくり行ってしまいましたが、無事麓に到着。 おしりがビショビショで冷たいということで、ちょっと休憩。(なかには面白いので、何度も滑っていた人もいました)人気blogランキングへ!ココをクリック!blogランキングへ!ココをクリック!
2007年03月29日
コメント(0)

3月25日(日) 【スタ☆メン】を視た。 まずは失礼なのは、 キム・ヨナの転けたシーンを一体何回TVにながしているんだ! 転けたことがそんにに嬉しいのか(▼皿▼)ノムカァッ!! 一生懸命しての結果ではないか!(激д怒) アタマかちわったろか(激д怒) 次に、太田 光が安藤美姫・浅田真央に対する質問 ムキィヽ(激●∧怒)ノ怒 つまらん質問するな そのときの質問またはコメントは 祝福をすると同時にこれからの展望を聞くとかではないか ( ̄△ ̄;)ムッ! ( ̄ ̄;) ムカッ! (▼ヘ▼) ムカァ!! (▼皿▼) カチーン!! フジテレビはちょっとレベルが低すぎるのではないか!解説者の佐野さんが最後にフォローして良かったが ε-(;-ω-`A) フゥ… そんなことを思ったのは自分だけかな (-激-怒) 人気blogランキングへ!ココをクリック!blogランキングへ!ココをクリック!
2007年03月26日
コメント(0)

優勝決定戦は、あまりにも味気ないものでした。といっても、白鵬が勝ったのでこれからの大相撲が面白くなりそうで、楽しみです。 それから、結婚相手が徳島の人とか・・・「大関・白鵬、両手に花…優勝から一夜明け結婚報告」と読売新聞などはいっていますが・・・ 喝! 怒ε=( メ`ω´)/ 横綱になるように!ここで引き締めて横綱になるように!人気blogランキングへ!ココをクリック!blogランキングへ!ココをクリック!
2007年03月26日
コメント(0)

セ・リーグ順位予想も勝手にやっちゃおう! 解説者・大野 豊によると 1位 中日ドラゴンズ 2位 阪神タイガース 3位~6位 読売巨人軍 東京ヤクルトスワローズ 広島東洋カープ 横浜ベイスターズといい加減ですが・・・(⌒_⌒)ニコ 六星占術では 落合監督は 天王星人 (-) 霊合星人 年運:達成 岡田監督は 天王星人 (-) 年運:達成 古田監督は 火星人 (-) 年運:立花 原監督は 土星人 (+) 霊合星人 年運:減退 ブラウン監督は 土星人 (-) 年運:停止 大矢監督は 土星人 (-) 霊合星人 年運:停止先発投手陣は 中日 川上・山本・朝倉・佐藤充・中田 阪神 下柳・江草・ジャン ヤクルト 石井一・藤井・石川雅・増渕 読売 内海・高橋尚・姜・門倉 広島 黒田・佐々岡・大竹 横浜 三浦・工藤・寺原・川村・土肥野手の控えは 中日 井上・立浪・堂上・中村紀・森野・上田 阪神 浅井・橋本・秀太・藤本・喜田・桜井・林・赤松・葛城・高橋 ヤクルト 古田・鈴木健・志田・真中 読売 村田・実松・小坂・二岡・川中・鈴木・小関・亀井・斉藤・大道 広島 山崎・倉・大竹・緒方 横浜 鶴岡・鈴木尚 中日・ヤクルトはいいピッチャーがいると感じますね。ただしヤクルトの控えは薄いように感じます。阪神は、まあまあのピッチャーがたくさんがいますが、これといったピッチャがいません。広島・横浜の控えの野手で「これはいいかな!」と思う選手が分かりません。読売は、「故障者ばかり!」で実績はあるが計算できない選手ばかり( ̄ー ̄)ニヤ... 選手の使い方に問題があるのでは?中日・中村紀洋は保険のようなものと思えばやはり控えか?森野もつらいな(# ̄ー ̄#)ニヤ ということで独断と偏見で 1位 中日ドラゴンズ 2位 阪神タイガース 3位 東京ヤクルトスワローズ 4位 横浜ベイスターズ 5位 読売巨人軍 6位 広島東洋カープ クライマックスシリーズは・・・福岡ソフトバンクホークス - 東京ヤクルトスワローズというところでどうでしょうか(*^-^*) ニッコリ☆ 人気blogランキングへ!ココをクリック!blogランキングへ!ココをクリック!
2007年03月26日
コメント(0)

しかし、そんなことを思っていると次々に「一緒に写真を撮ろう!」と寄ってくる。“OK!”ということで答えるが、一緒に撮影するときに「サンタクロースのヒゲをつけてくれ!」というのだ!「そんなことしたら自分の顔がわかんないじゃないか~~~~~~!」と思いながら、希望に応じる!(T_T) もう、帰ろうと思うと大学生たちが「一緒に撮ろう!」ということで、10個近くのカメラを誰だか分からないがある人物に渡し、とろうとするがあっちこっちで話しをしてまとまらない。 そこで私が“OK? Ready! 3(three)・2(two)・1(one)!”といってみんなが“Mery Christmas!!”と言って記念撮影! もう、みんなの人気者になっちゃた(^_^)v人気blogランキングへ!ココをクリック!blogランキングへ!ココをクリック!
2007年03月26日
コメント(0)

久しぶりにドキドキする世界フィギュアスケート選手権! 最終滑降の1人目 カロリナ・コストナーがTVからも分かるくらい緊張していた。予想通り、転けてしまった。(´`)=3 残念 2人目 エミリー・ヒューズは、中身がなかったかなどんまい (o・_・)ノ”(ノ_
2007年03月24日
コメント(0)

今場所最高の取り組みが今日ある。是非、(今回は)白鵬に勝って欲しい! そうでなきゃ、大相撲が面白くない! 人気blogランキングへ!ココをクリック!blogランキングへ!ココをクリック!
2007年03月24日
コメント(0)

浅田真央がいつもよく「ノーミスをしない!」をコメントする。 しかし、前にもブログに載せたように「ノーミスをしない!」のではなく「自分らしい演技をする!」ことが必要ではないでしょうか!? 多くの人からの注目と期待!多くのマスコミから「優勝」「金メダル」と言わなければならない状況!昨日、涙を流しながらのインタビューから痛感しました。 そして、それを乗り越えたのが 安藤美姫! ただ、彼女もまだ優勝を意識すると演技が小さくなる! 優勝じゃなく、自己ベストを表現できることを考えたらきっといい成績がでるでしょう! 中野友加里も大丈夫! 朝のテレビで「キムヨナ」の腰痛を期待するような発言をする馬鹿者解説者とその他大勢 (怒`・ω・´)ムキッ そんなのを期待すること自体負け犬じゃこらこら。。。 \(───、 ───メ ) 人気blogランキングへ!ココをクリック!blogランキングへ!ココをクリック!
2007年03月24日
コメント(0)

写真はがんバレー“ジャンプくん”2007 または がんバレー@ジャンプくん.ne.jp へ しかし、いつまでもその風景に酔っている場合じゃない。 早速、スタッフ(外国人)が私の様子=サンタクロースを見て、「写真を撮ってあげよう」というのでカメラを渡す。そこで、ヒゲをつけ再び「JAPAN」のタオルマフラーを両手に持って「ハイ、ポーズ!」今度は、その格好であるパフォーマンスをしようとした。そのため、そのスタッフに今度はビデオカメラを渡した。 そしていよいよ開始。ちょっと恥ずかしいけど気にせず・・・それは、“Ladies and Getlemen, Mery Christmas!”と大声で叫んだ。 すると周りの者や登山中の者から大きな声援が聞こえた!!!「よっしゃ、成功!」 そして、“Once more!”という声もあり、再び “Mery Christmas!”と叫んだ。そう、このサンタクロースのプレゼントは山頂からの“Mery Christmas!”の呼びかけだったんです。 その様子を見ているN兄弟さんは唖然としていたように見えた。私は、その様子を完璧にビデオ撮影してくれていたものだと思い、再びビデオカメラを受け取り、その確認をした!しかし・・・・・・・・映っていなかった(;_;)泣くは!泣くは!この一大パフォーマンスを撮っていないなんて!N兄弟さんにお願いしたらよかった!(._.) 人気blogランキングへ!ココをクリック!blogランキングへ!ココをクリック!
2007年03月24日
コメント(0)

今年のパ・リーグは、やっぱり(解説者 金村義明によると) 1 福岡ソフトバンクホークス 2 千葉ロッテマリーンズ 3 西武ライオンズ 4 北海道日本ハムファイターズ 5 東北楽天ゴールデンイーグルス 6 オリックスバファローズ でしょう。しかし、それでは面白くないので少々考えてみました。 1 監督の運気はどうか 2 選手を投手・野手に分けると (1)投手はしっかりした先発陣がいるか (2)野手は控えがしっかりしているか という点です。六星占術では ヒルマン監督は 木星人 (-) 年運:再会 伊東監督は 天王星人(+) 年運:乱気 王監督は 水星人 (+) 年運:陰影 バレンタイン監督は 木星人 (+) 年運:財成 コリンズ監督は 水星人 (-) 年運:安定野村監督は 金星人 (-) 年運:種子投手陣は F ダルビッシュ・金村・八木 L 西口・涌井・帆足 H 斉藤・和田・杉内・新垣 M 清水・藪田・渡辺・久保 B 川越・セラフィニ・吉井 E 岩隈・一場・田中野手の控えは F 田中幸雄・坪井 L 野田・細川・平尾 H 本間・柴原・大村 M 橋本・堀・平下 B 的山・阿部・大西・坂口・清原 E 森谷・憲史当たりかなあ・・・ということで独断と偏見で 1 福岡ソフトバンクホークス 2 千葉ロッテマリーンズ 3 オリックスバファローズ 4 東北楽天ゴールデンイーグルス 5 西武ライオンズ 6 北海道日本ハムファイターズ 人気blogランキングへ!ココをクリック!blogランキングへ!ココをクリック!
2007年03月23日
コメント(0)

やらえれてしまった(=_=) 先日、両親が食中毒ということをブログに載せましたが・・・ 3月21日(水)、15時くらいから頭痛がし始めて、17時には体がふらふらし始めて下痢をし始めました。「これは、風邪かな!?」先日行った救急病院で多くの子どもや大人がインフルエンザや風邪できていたので、「それがうつったのかな!?」と思いました。 そうして寝ていると、家人が「お父さんがおかしい!救急車を呼んだ!」というのでした。救急車は家を間違いながらやって来ました。 2世帯の家なので救急隊員をもう1つの玄関に連れて行くと、頭がおかしくなったように父が暴れていました。 やっと、救急車に連れ込んだのですが、暴れるので体中を縛って出発。私は、風邪でこれ以上悪くなったらいけないということで母と息子と家で待機。救急車には、伯父・叔父・叔母が乗り込み、家人は自家用車で追いかけていく。 結局は、食中毒で食事をしないまま糖尿病の薬を飲んだため低血糖過ぎたのが原因のようだった。点滴をすると元に戻った。翌3時に帰る。 ところで、こちらは1時間以内くらいに下痢が続く。しんどくて寝られないし、下痢で寝られない。もうそろそろ発熱がきそうかなと思っても一行に来ない。結局、寝られない状態で朝を迎えた。 22日(木)行きつけの医者に行く。どうやら、自分も食中毒らしい・・・???父からノロウイルスが検出された。ということは、ノロウイルスにこちらも感染したのか(@_@) 23日(金)2日続けて点滴。ちょっとましになってきた。今日の徳島新聞にも掲載された。紙面では「137名が食中毒」と載っていたが、最新の情報では350名以上になっている。(行きつけの医者が保健所の連絡として教えてくれた) たまったものではない(-_-) 人気blogランキングへ!ココをクリック!blogランキングへ!ココをクリック!
2007年03月23日
コメント(0)

~デイリースポーツ~ 日本ハムの正田樹投手(25)と阪神の金沢健人投手(28)の交換トレードが成立し、20日に両球団が発表した。先発、中継ぎの両方をこなせる投手を望んだ日本ハムと、左腕を強化したい阪神の思惑が一致した。 正田は群馬・桐生一高のエースとして、1999年夏の甲子園大会で優勝。ドラフト1位で2000年に入団し、02年には9勝(11敗)を挙げ新人王を獲得した。ただ、その後は伸び悩み、昨季は1軍での登板がなかった。 金沢はNTT関東から99年にドラフト2位で阪神に入団。長身から投げ下ろす速球を武器に、主に中継ぎで活躍し、02年には50試合に登板した。 これはいいのじゃないですか!特に正田はさっぱりだから気分転換でも! 人気blogランキングへ!ココをクリック!blogランキングへ!ココをクリック!
2007年03月20日
コメント(1)
○朝青龍8勝2敗 突き落とし ●琴光喜7勝3敗 ●春日王3勝7敗 上手出し投げ ○栃 東8勝2敗 ○千代大海6勝4敗 叩き込み ●時天空5勝5敗 ●魁 皇4勝6敗 上手出し投げ ○白 鵬9勝1敗 ●琴欧洲6勝4敗 押し出し ○豊真将8勝2敗 ●旭天鵬1勝9敗 寄り切り ○琴奨菊2勝8敗 ○安 馬5勝5敗 寄り切り ●普天王2勝8敗 ●稀勢の里 5勝5敗寄り倒し ○豊ノ島6勝4敗 白鵬が久しぶりに元気になった!それを追う朝青龍と栃東、豊真将(^o^) 琴光喜もがんばっているじゃないか! と栃東がカド番脱出(^_^)v おめでとう これからもまだがんばれ!
2007年03月20日
コメント(0)

3月19日(月)19:30頃に家に帰ってくると、家人があっちこっちに電話をしている。テーブルを見ると、豚シャブだったのでビールを開けて飲もうとしていると・・・「お父さん、おじちゃんとおばあちゃんが調子悪いけん(「から」という意味)、うどんこうてきて(「買ってきて」という意味)」「???」とりあえず「風邪でもひいたのか?インフルエンザか?」と思い、うどんを買って来るとまだ電話をしている家人。自分がうどんを作り、持って行く。すると、【食中毒】になったという!? 詳しく聞いてみると3月17日(土)に老人会があってその弁当が主犯ということだ。夕方その弁当を食べたのだが 母は翌日の18日(日)嘔吐下痢が激しくなった。当初は風邪をひいたと思い、また日曜日なので医者に行くのもやめ寝込んでいた、19日(月)次は父。嘔吐が激しく寝込むのだった。(ー○ー)=3 そして夕方、老人会に参加している人たちから電話があり、医者に行くと【食中毒】といわれたそうだ。それで、家人が老人会に参加した人たちに電話をしていたのだった。すると、約半数が【食中毒】担っていた。特に、本人が食べないで持ち帰って家族中が【食中毒】になったところもあり、結局は約30名が【食中毒】。(>_
2007年03月20日
コメント(0)

写真はがんバレー“ジャンプくん”2007へ ペンギンたちがそれまでの人が歩いた跡をたどっていくとそれほどでもないが、新雪のところを歩くと(前の人が遅いので抜くため)足を取られることがある。それでも、えっちらおっちら歩く。 すでに、登り終えて下山している人から「サンタクロースじゃないか!今日私にプレゼントはないの!?(^O^)」とかいう質問を浴びせかける。 「プレゼントは・・・この景色だよ!(^_-)」と答える。そして、頂上に登り詰めた。 その眺めというものは絶景! 湾内に停泊する船と流氷のコントラスト!その背景の山、空そして太陽!絵に描いたみたいだ!(^^)!そして右手の方は氷河が山から少しずつ(何年もかけて)海の方へと雪崩れ込んでいうかのように切り立っていながらかつ、今にも砕けそうな状態にある。船の全長は106m。それが、まるでプラモデルかのように見えることを考えると、この風景のスケールが大きすぎて、全く想像ができないのである。「一体、あの氷の支柱の高さは何mなんだろう(?_?)」 ここに来て、 「本当に南極に来たんだ!」と実感した。そしてそこは、海抜220m、気圧980mb、気温9度の場所からである。 人気blogランキングへ!ココをクリック!blogランキングへ!ココをクリック!
2007年03月20日
コメント(0)

10日、練習試合をしました。 収穫は、1年生のレフトアタッカーががんばったことです。中学生になって始めた部員が12名中11名というなかで(1・2年生併せて)、しかも1年生は6名中6名がそういう部員のなか、経験不足ということもあり、珍プレーのオンパレードですが、少しは良くなってきたかな(^o^) と思ったりもしています。 人気blogランキングへ!ココをクリック!blogランキングへ!ココをクリック!
2007年03月18日
コメント(0)

今日は、平成19年度県バレーボール協会総会が開催されました。 行く前は、いろいろと考えていたのですが、波立てない方がいいかな(^O^) という思いと、最近いろんな方に話しを持って行くと、前向きに考えてくれていてすぐに話しかけてくれたので、そう思いました。 まずは、I先生が優秀選手についてについて提案していたことについて話しがありました。 次にA先生からの登録などについてのメールをちゃんと見ていてくれての答えがありました。 そして、N先生からの封筒についての答えがありました。そして何よりも心強いのはN先生が私の強化策に賛成してくれていることです。 その後の祝賀会でもN先生からのホームページについての話しもありました。 私は『変革』していかなければ、よくならないと考えています。具体策についてはこのブログに書くことは避けますが(^O^) いくらでも私になかには名案があります。それに耳を傾けるかどうかは、知りませんけど・・・また、何と言っても抵抗勢力があるには間違いありません。どこでもそうでしょう。自分がやってきたことを否定されるということですから(^_-) 私が今までやって来たことで間違ったことは1つもありません。むしろ、文句を言わせないくらいのことをやったと自負しています。 人気blogランキングへ!ココをクリック!blogランキングへ!ココをクリック!
2007年03月18日
コメント(0)

写真はがんばれージャンプくん2007へ14:40、いよいよ南極大陸に上陸。【Neko Harbour】(ネコ・ハーバー)である。決して「猫港」という意味ではない。【Neko Harbour】は以前、アルゼンチンの基地があったみたいだ。その湾内には多くの流氷が浮かんでいる。その中をゾディアックボートで進んでいく。しかし、今回の出で立ちはちょっと違う。今から本当に初めての南極大陸上陸!しかも、12月24日。ということで、サンタクロースの衣装をまとい上陸! N兄弟さんもちょっと驚いているみたいだ! とりあえず、そこで3人で記念撮影! そして、観光客のみんながまたもや山の方に向かうので、サンタクロースも山登り開始!(^_^)v 人気blogランキングへ!ココをクリック!blogランキングへ!ココをクリック!
2007年03月18日
コメント(0)

11:50、船に戻る。 12:30、昼食、N兄弟さんと一緒に食事をとる。 食事中、船内放送が!「Tさん、“戻ってきた”というサインをしていないよ!」「・・・(^_-)」そのときは、はずかしい、はずかしい。自分だけ忘れていたのであった。初日は何人かいたが、もう忘れる者はいなかった。急いで、サインをするためデスク前に行く。 ダイニングルームに戻り、食事を再開。そこで、アメリカ人のおっちゃんと女子大学生と会話をするが、やはり一番の話題は「MATSUZAKA」だった。 人気blogランキングへ!ココをクリック!blogランキングへ!ココをクリック!
2007年03月17日
コメント(0)

ちょっと、ペンギンにも飽きてきたのでゾディアックボートに乗る。 ゾディアックボートは、船に直行せず湾内の流氷・氷河クルーズをしてくれた。 何とも不思議な形をしている氷、人間ではどうしても作れない形。それが、機械的につくられたものもあれば幾何学的なもの、またそうでないものもある。 海面は、氷河の氷は空気が入っているため、海面下の氷は水色が光っているかのように見える。海水はあくまでも紺色。そのため、美しさがます。 すると氷上で昼寝をしているアザラシを発見。 とても楽しく、美しいクルージングだった。乗員からは“Excellent!”が繰り返し言われた! 人気blogランキングへ!ココをクリック!blogランキングへ!ココをクリック!
2007年03月16日
コメント(0)

3月23日から【第79回選抜高校野球大会】が始まります。そして対戦相手も決まりました。 私が勝手に思う優勝候補は 高知 今治西 大阪桐蔭 報徳学園 関西かな あらッ、西日本ばかり ということは・・・大阪桐蔭-今治西 その勝者が報徳学園と対戦。帝京-広陵が対戦してそれが高知と対戦! かな!・・・勝手に思うのですが・・・今治西-高知 の四国決戦だ! 人気blogランキングへ!ココをクリック!blogランキングへ!ココをクリック!
2007年03月15日
コメント(0)

すると、「360度、ペンギン!(^O^)」あちこちでペンギンたちが歩いたり(滑って転けているペンギンもいる)、遊んだり、群れをなしたり、子どもを抱えてみたり、求愛をしてみたり、喧嘩をしてみたり、海で遊んでみたり・・・南アフリカ・ケープタウンに行ったときに、「ペンギンコロニー」があったがその比ではない。 ここで、日本から持ってきた「JAPAN」のタオルを出して記念撮影。最初は気恥ずかしかったが、周りの人たちはペンギンに目が奪われていたのでこちらを見ることもないのかな!? 近くによると、スタッフが「それ以上近づいてはいけない」という。南極条約を遵守しなければならない。しかし、ペンギンから近寄ってくる分には問題ないみたいだ。 今度は元に戻り、右手の方へと向かう。そちらにもペンギンがたくさんいる。この辺はペンギンの餌・オキアミがたくさん捕れるのだろう。人気blogランキングへ!ココをクリック!blogランキングへ!ココをクリック!
2007年03月15日
コメント(0)

写真はがんばれー“ジャンプくん”2007へ今日は1年に1度の球技大会。昨年は球技大会を全員の20人21脚を実施しました。今年は、男子も女子もできるものということでドッジボールを開催。 学級対抗ですがルールは前半は男子、後半は女子の全クラスとのリーグ戦。外野にいる人数が少ない方が勝ちというものです。 3校時は他学年の授業。4~6校時は体育館で観戦。少しずつヒートアップしていく様子が分かりました。 また、クラスのムードが反映するもので、いいムードのクラスが上位になったようにも思います。残り約2週間で次の学年。有意義になりますように!人気blogランキングへ!ココをクリック!bogランキングへ!ココをクリック!
2007年03月14日
コメント(0)

上陸した地点にはペンギンたちがいる。海に入ったり出たりして遊んでいるようだ。それ以上に感じるもの・・・・それは、ペンギンの糞の臭い(*_*)「もう、飽きてきた。」いや、「慣れてきた。」といった方がいいだろう。浜辺には雪が少々積もっているが、その雪とペンギンの糞で雪が黄緑っぽい(T_T) その浜辺を左手の方に進む。人気blogランキングへ!ココをクリック!bogランキングへ!ココをクリック!
2007年03月14日
コメント(0)

12月23日(土) 20:40に部屋に帰り、シャワーを浴び洗濯をする。21:00過ぎには就寝。 12月24日(日)7:00、甲板にでる。すると海には流氷がいっぱい。やっと南極らしくなってきた。 7:30朝食、N兄弟さんと一緒に食事をとる。 8:30、【Cuverville Island】に上陸する。やっと「シャーコット・グループ」が最初にゾディアックボートに乗る順番になった。しかも、晴れ渡っている。 「これは、まぶしい」ということで、サングラスをここで初めてする。そして、リュックサックにあるものを忍ばせていた。 それは「JAPAN」とプリントされたタオルマフラーである。サッカーではなく、バレーボールのもので色は「赤」である。ゾディアックボートに乗る。本当にこれまでの中で一番穏やかな海だった。人気blogランキングへ!ココをクリック!bogランキングへ!ココをクリック!
2007年03月13日
コメント(0)

写真は「ボルシチ」と「デザート」 19:30、今日はスペシャル料理!それはロシア料理である。N兄弟と一緒に食事をとる。今日は「ロシアの日」ということか!(^^)! N兄弟さんと一緒に食事をとる。ロシア料理‘ボルシチ’がでてきた。 ちょっと濃い味だ(全ての料理がそうだったが・・・)上陸時間は2~3時間程度だが、寒さのためか体力を消耗しやすい。そのため、空腹になりやすかった。しかし、毎回毎回胃がもたれそうな料理のオンパレード(>_
2007年03月12日
コメント(0)

18:30、明日のスケジュールの説明。 終わりに、「カメラを持って来るように!」ということらしい(R・Nさんに教えてもらった)のでとりあえずはデジカメを持って行く。何にかあるのかな!!?? スケジュールの説明が終わった後、「今から、ロシアンダンスショーを始めます!」というのである。「ダイニングルームのウエイトレスやベッドメーキングの係員のほとんどがロシア人だが・・・」と思っていると、大きなパンを持ってきた。それをみんなそれぞれちぎって食べ始める。自分とところに来たとき、わりかし(「割合」という意味)大聞くパンをちぎって食べた!すると「しょっぱい!!」ロシアのパンは塩を振りかけてあったのだ!「たくさん取りすぎた!」と思ったが、全部食べた。 写真はパンを持ってきたところ 続いて、民族衣装にまとってダンスが始まる。とにかくグルグル回る。グルグルグル・・・そして、ウエイトレス、スタッフ、観光客が一緒になって手を取り合ってダンス!これは楽しかった!よかった!何というダンスだ!人気blogランキングへ!ココをクリック!bogランキングへ!ココをクリック!
2007年03月11日
コメント(0)

『強化』とは一体どんなことを言うのでしょうか!?タダェマ((´‐公‐`))考ぇ中 これまでは、ブッロック大会へチームに対し強化費を渡していました。しかし、それは『強化』なんでしょうか!?それも『強化』でしょう。しかし、それを事実上 交通費に使ってたところが多かったです。というのも、県大会とブロック大会まで約2週間しかありません。それで『何を強化』『どのように強化』するかというと合宿するチームもあれば、『時間的に無理』 『監督の都合で無理』なので 交通費にしていたところがあります。何せ、領収書があればいいのであって、中身は各チーム任せ。それは『強化』なんでしょうか!?(;@3@)何々?ヮヵンナィ? それよりも、中学校として県として一丸となって取り組むことが必要なのではないでしょうか!中1・中2・中3各学年に強化を図り。それが、断片的なものでなく継続して系統立ててコツコツしていくことが『強化』ではないでしょうか! いままでのことをやっているからこそいつまで経っても『徳島』は全国下位のスポーツ県なのではないでしょうか?改革し、そして変革していかなければラチがあかないのではないでしょうか!人気blogランキングへ!ココをクリック!bogランキングへ!ココをクリック!
2007年03月11日
コメント(1)

今日は練習試合。昨日の夜からの派が強い雨と風。当然ない!?と思っていました。 朝起きると小雨が降っていました。それでも何の連絡もないだろうと思って、7:30に小学校運動場に行くと、たくさんのお父さんがグランド整備に勤しんでいました。自分も急いで手伝いました。ほとんど、どろんこ遊びでした。(●´▽`)フ゛ハッ 8:45、相手チームの運動場は水がたまっていないらしく、結局そちらに移動することになりました(´`)=3 9:10移動し到着。第1試合 MH-ME。投手戦となりました。 3回裏、ワンアウト。息子がレフト前ヒット(*^ワ^*)送り盗塁とバントでツーアウト3塁。しかし、三振でチェンジ。 6回表、ピッチャー交代すると、相手チームの先頭打者がセンターオーバーのツーベース。次の打者がセカンドゴロで、ワンアウト3塁。次にレフト前ヒットで1点。さらにエラーもありこの回2点取られました。 結局、0-2で負けました。息子は「自分だけヒット打った!ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ と喜んでいました。しかし、負けたのは悔しいようです。そこから、私は昼からの用事でお別れを告げました。第2試合 ME-KI。第3試合 MH-KI。2-0で勝ち! この試合では、ホームランを打った子もいたそうです。(息子は打てなかったそうです。(●´・△・`)) しかし、今日はとにかく寒く、風が強かったですね。人気blogランキングへ!ココをクリック!bogランキングへ!ココをクリック!
2007年03月11日
コメント(0)

3月9日(金)は社会科で飲み会がありました。場所は、「福栄」という店です。 ちょっと用事があったので、10分遅れで7:10に到着しました。3月は今日も含めて5回の飲み会もあるので、「今日は飲むのをやめておこう」と思ったのですが、入るといきなり『生中』を注文!「これはいかん(>_
2007年03月10日
コメント(0)

18:00、船に戻る。 寒さのため、帰ってくるとスタッフからココアを差し出してくれたので飲む。温かくて気持ちがいい。 だが、(私にとっては)ものすごく多いウイスキー入りのココア!飲みにくい(>_
2007年03月10日
コメント(0)

写真はがんバレー“ジャンプくん”2007へ大きなカルデラ火山。 そのため、大きな凹(くぼ)みである。日本では阿蘇山を思い出したが、その比ではない。カルデラの底には水がたまる。 まだその上に登る人たちばかり。そこでまたさらに山登り・・・ やっと着いた。 そこから眺める【Pendlum Cove】はまた美しかった。 そして、高いところから見るカルデラは先ほどの場所よりももっと迫力を感じさせる。それにしても風が強い。 そのため、カルデラの底を眺めるとまた怖い。 足元を見ると、その石はみんな軽石だった。この火山は軽石を多く輩出したのだろう。人気blogランキングへ!ココをクリック!bogランキングへ!ココをクリック!
2007年03月09日
コメント(0)

16:15、【Pendlum Cove】から上陸するというので、すぐに着替える。 16:40,ゾディアックボートに乗り込む。 上陸しても、見渡す限り石や砂ばかりの浜辺。みんな山の方へ向かっている。「つまらないが、付いていこう」よいしょ、よいしょ・・・残雪がある。 「一体、何故山へ向かうのか!?」やっとたどり着いた。そこは、カルデラ地形の山だった。人気blogランキングへ!ココをクリック!bogランキングへ!ココをクリック!
2007年03月08日
コメント(0)

今日は、南極にいた話しを2年生全員を体育館入れて授業(お話し)をしました。 授業のタイトルは 『南極ラブストリー』(^_^)v 生徒から「何で、ラブストリー???」「南極に行って、浮気したん?(「したの?」という意味)そこでこういいました。(^o^) 「南極が好きになったから‘ラブ’なんです!」と・・・(^O^) 今回の授業は、できるだけ映像を見てもらった方がいいだろうと思いました。というのも、普段の授業では話しはいくらでもできるが、ビデオや写真はなかなか見せることができないからです(特にビデオは! (^o^) ) しかし、ハプニングが起こりました。実は、昨日ちゃんとスクリーンに映るかどうかプロジェクターを確認したのですが、今日4時限目終了後に体育館で準備をしていたのですが、スクリーンに映らないのです。」(*_*) とりあえず、給食が終わってからもう一度やってみたもののできませんでした。仕方なくその方に詳しい H先生に来てもらったのですが・・・「これはどちらを先に電源を入れたかで映ったり映らなかったりする!どちらを先に電源を入れましたか?」・・・ 確かに 昨日電源を入れたのはプロジェクターで次にパソコンだったが今日はその逆だった。しかし、困ったことが起こった。それは、ビデオがパワーポイントに貼り付けることができなかったので、昨日の晩 苦肉の策として ビデオをパソコンにつなげて直接映してやろうとしました。(といっても、ビデオはHDDなのでテープより簡単にパソコンには画像が取り込みやすいいのですが・・・) 大きな理由としては、ビデオの映像をDVDにこぴーしても認識してくれない。パソコンに取り込んだら、容量が多き過ぎるため拒否されるのです。 それを午前中の休み時間、必死こいでやっていました。(今日の午前中は全部授業があったので休み時間にしかできなかったのです)しかし、一端この場になってパソコンの電源を切ると言うことは画像を取り込む必要がある。しかし、13時30分授業が始まる。・・・仕方がない行き当たりばったりで行こう(>_
2007年03月08日
コメント(1)

昨日、保険会社から電話がありました。 前回(2月)、「ジャケットは保険でおりない」といわれていました。再度「ジャケットは無理です」というのでした。そのあとの会話は・・・「それではどんな服を着ていたのですか?」「上は、長袖Tシャツに、トレーナー(詳しくいうと「フード付きパーカー」ですが)と下はGパンです。飛行機の中が夏バージョンの冷房だったので風邪をひきました。これから南極に行こうというときにジャケットもないということは‘死にに行く’と思いました」「しかし、ジャケットの料金はおりません」「南極だからというのではなく、冬は着ないんですか?冬にTシャツで歩き回り日本人は何人いますか?生活必需品として当たり前ではないですか?」「それでは、もう一度検討させていただきます。しかし電池は無理でしょう。」「そうですか(>_
2007年03月07日
コメント(0)

人気blogランキングへ!ココをクリック!bogランキングへ!ココをクリック! 12:30、昼食、N兄弟と一緒に食事をとる。 次に向かうは、『南極温泉』!!(^^)!【Telefon Bay】だ。再び、上陸する服装に着替える。 実は水着(海水パンツ)を忘れてきたので、「トランクスのパンツで泳いでやろう」ということにした。 しかし、波が午前中よりも高くなっている。「大丈夫だろうか!?」不安な気持ちがでてきた。 ゾディアックボートは船から降ろされる。しかし、約10分後だったと思う。船内放送で「波が高く、風が強いので中止にします。代わりにレクチャーを実施します」なんだかホッとしたような残念な気持ちが交差する。このときのレクチャーは、その場しのぎだったため思いしろくなかった。(居眠り)人気blogランキングへ!ココをクリック!bogランキングへ!ココをクリック!
2007年03月06日
コメント(0)

私の家人の姉の子ども・・・つまり【甥】が高校受験でたくさん受かったみたいです。現在、愛知県に居住しているのですが・・・ 【N大学K学部附属高校】 【浅田真央ちゃんが通う高等学校】 【(もう一つ)私立高等学校】 らしいですが・・・【N大学K学部附属高校】に合格したので公立高校への受験はできないらしいです。ということは【N大学K学部附属高校】への進学ということになります。 真央ちゃんの学校にも行きたかったらしいけど・・・人気blogランキングへ!ココをクリック!bogランキングへ!ココをクリック!
2007年03月06日
コメント(0)

写真はがんバレー“ジャンプくん”2007へ 再び、元捕鯨基地前にやってきた。その廃屋は一体何を語っているのだろうか!? とにかく不気味な感じがする。工場と家屋。どちらも、ボロボロである。「とにかく全部見てやろう。」という思いで、見て回る。 工場跡にはタンクが立ち並んでいる。さびて赤茶けている。転がっているものもあれば、ちゃんとそびえ立つものもある。きっと、鯨の脂を生成してタンクに詰めてあったりするのだろう。 家屋跡には、表札がある。台所もある。大きな作業場もある。ここでふと・・・ 三好達治 作詞 多田武彦 作曲 男声合唱組曲「追憶の窓」からの 【毀れた窓】廢屋のこはれた窓から五月の海が見えてゐる硝子のない硝子戸越しにそいつが素的なまつ晝間だ波は一日ながれてゐるその額縁にポンポン船がやつてくる灰色の鴎もそこに集つて何かしばらく解けない謎を解いてゐるあとはまたなんにもない青い海だがそれがまた何とも妙に心にしみるぽつかり一つそんな時鯨がそこに浮いたつてよささうな鹽梅風にも見えるのだそれをぼんやり見てゐるとどういふものか俺の眼にはふと故郷の街がうかんできた古い石造建築のどうやら銀行らしいやつのくつきりとした日かげを俺が歩いてゐるまだ二十前の俺がそれから廣場をまた突切つてゆくのだああそれらの日ももうかへつては來なくなつた……そんな思出でもない思出が隨分しばらく俺の眼さきに浮かんでゐたどういふ仕掛けの窓だらう何しろこいつは素的な窓だ丘の上の松の間の廢屋のこはれた窓から五月の海が見えてゐるを思い出した。 しかし「なんだか気持ちが悪い・・・さっさと切り上げてゾディアックボートに乗ろう」と考えをかえる。 もうほとんどの人は、船に戻ってもいる。人気blogランキングへ!ココをクリック!bogランキングへ!ココをクリック!
2007年03月05日
コメント(0)

写真は「廃屋」「【PORT FOSTER】のオルロバ号」「【Neptune Bellows】の絶壁」「【Neptune Bellows】に立つ自分」 さらに右手の方に向かうと白くて大きいものがある。 「これは、鯨の骨が丸ごとあるのかな?」と思って近寄ってみると、そうではなかった。壊れた家だった。以前、どんな人たちが住んでいたのだろうか?何人が住んでいたのだろうか?多田武彦作曲 三好 達治 男声合唱組曲「追憶の窓」から「雨後」 廃屋の壊れた窓から・・・♪ を思い出す。 崖を登っている多くの人に続いて登る。自分も同じように訳の分からないまま登る。 やっと、登ることができた。すると、そこから見渡す【PORT FOSTER】は美しかった。ど真ん中には自分達を乗せて連れてきたオルロバ号が停泊している。思わずシャッターを切る。 さらに、その崖の向こうを見ると【Neptune Bellows】の海洋側である。「うわ~~~、怖~~~~」足がすくんでしまう。やっと、ここで船の中で説明していたことが分かったように思った。人気blogランキングへ!ココをクリック!bogランキングへ!ココをクリック!
2007年03月04日
コメント(0)

10:00ゾディアックボートに乗り込む。 今回は、かなり日差しがきつく、感じたので、日焼け止めクリームやリップクリームをした上に顔をマスクで覆う。 やがて、元捕鯨基地前に到着。到着後すぐに右手の方へ向かう。 すると、鯨の骨が海岸に落ちている。 次に、「あれは何かな?」と思い近寄ってみると、2つのお墓があった。何とも言えない思いがした。こんなところに埋葬されても、嬉しくないよな!なぜなら、墓参りしてくれる人がいないじゃないですか。何故、遺体(骨)を家族の元に届けてあげなかったのだろうか!?・・・悔やむだけだった。人気blogランキングへ!ココをクリック!bogランキングへ!ココをクリック!
2007年03月03日
コメント(0)

平成18年度TM県中学1年生バレーボール大会 試合結果【男子ブロック】(全県)予選リーグAゾーン 1NK 3勝0負 2SK 2勝1敗 3AN 1勝2敗 4KI 0勝3敗予選リーグBゾーン 1WM 3勝0負 2IW 2勝1敗 3AN 1勝2敗 4IB 0勝3敗決勝トーナメント 1回戦 NK2-0IB IW2-0AN AN2-1SK WM2-0KI 準決勝 IW2-0NK 脇町2-0AN 決勝 WM2-0IW【女子中央ブロック】 1回戦AH2-1KM TM2-0NI KI2-0TM KJ2-0FZ 2回戦KW2-0AH TM2-0ST KI2-0KN KJ2-0HM 準決勝KW2-0TM KI2-0KJ 決勝KI2-1KW【女子西部ブロック】1回戦KK2-1I・I KH・IK2-0TUYK・MT2-0MK 2回戦KK2-1WM AW2-0KH・IK MM2-0HDYK・MT2-0KI 準決勝AW2-0KK YK・MT2-0MM決勝AW2-0YK・MT【女子南部ブロック】 (予選リーグの試合結果が分かりません。申し訳ありません。)1~3位リーグ 1KNA(優勝) 2AN(準優勝) 3MG4~6位リーグ 1TE 2KNB 3YK7~9位リーグ 1KT・KN・AT 2AO 3SK(勝敗についての結果が分かりません。申し訳ありません。) 人気blogランキングへ!ココをクリック!bogランキングへ!ココをクリック!
2007年03月03日
コメント(0)

今日は、1年生大会がありました。 抽選の結果、第4試合(2回戦) 対 KJ中戦。どうなるか、ハラハラドキドキ(^_^) 【第1セット】 こちらは当然、当たって砕けるようなチームですが、意外と善戦。常に5点差以内で試合が展開され ていくのでした。(^O^) 【第2セット】 14-6とアップアップの状態。(>___
2007年03月03日
コメント(0)

中村ノリが2軍の試合で活躍 笑顔の中村紀洋 この選手が育成選手というのはおかしいですよ!是非、1軍にあげて欲しいなローズがオリックス入り! ローズ オリ合格でノリの「8」継承 清原が当分いない間、ネームバリューのある選手がクリーンナップを固めないと、お客さん来ないですよ 祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響き有り・・・今なき【元近鉄3・4番コンビ】がどんなことをやっていくのか注目したいですね人気blogランキングへ!ココをクリック!bogランキングへ!ココをクリック!
2007年03月02日
コメント(0)

甲板からデセプション島を見る 5:00起床。船内放送はない。しかも外はかなり波が荒い。「これは中止だ!(Bailey Head上陸)」ということで、二度寝。 8:00朝食。Nさん兄弟と一緒に食事をする。その後、【Deception Island】に上陸する前に島の説明が行われた。 まずは、「デセプション島」の話しだが、「この島自体火山でカルデラ地形になっている。この島に海水が入って現在の形が形成された」とか言っているようだ。詳しいことは分からない。 そして次に、【Deception Island】の入口【Neptune's Bellows】を通って、【Port Foster】という島の湾内に入り、【Whalers Bay】という元捕鯨船基地に上陸し、上陸したら【Neptune's Bellows】の方へ行け」とか言っているようだ。詳しいことは分からない。 次に【Telefon Bay】は「南極で唯一温泉が湧いているところ。水着の用意をしておくように」とか言っているようだ。詳しいことは分からない。最後は【Pendulum Cove】から上陸して【火山口(カルデラ)】に登る」とか言っているようだ。詳しいことは分からない。人気blogランキングへ!ココをクリック!ogランキングへ!ココをクリック!
2007年03月02日
コメント(0)
全51件 (51件中 1-50件目)


![]()