全65件 (65件中 1-50件目)

明日出発します。しかし、いろんなことを頼んでの出発。ほんまに・・・しかし、この一週間大変だった。息子の【子ども野球 優勝】(v^ー°) ヤッタネ 15日は野球部で大阪ヨシモト観劇+阪神-中日戦観戦。 (o´Д`)=з 疲れた・・・ その期間腹痛(盲腸の疑い) (∥ ̄■ ̄∥) 試合当日も股が腫れ動きが悪かった。家人、そのため半熱中症状態 (o´Д`)=з 疲れた・・・ おつかれ!Σd(ゝ∀・) 私は、バレーボール+○○のことで、いっぱい、いっぱい (;≧皿≦)。゜°。ううううぅぅぅ それに夏風邪。()´д`()ゲッソリ・・・ そして、今日の17時くらいからハワイに行く準備。ブログも少しお休み! 行ってきま~す ☆(^∀^)ノ~~ クリックはこちら
2007年08月19日
コメント(1)

8月12日から始まった小6年生にとっての最後の公式試合。8月12日[1回戦]MH7-5IH5回で7-0だったのでしたが、レフトを代えて、そこへ打たれたりして(エラー)5点をとられてしまった。ドンマイ![2回戦]MH3-3TG(設定試合1-0で勝ち)ノーアウト満塁からの設定試合。 1アウト、1・3塁となり息子。・・・デッドボールで1塁へ。 2アウト満塁、打球はサードとショートの間へのフライ。万事休す!ε-(;-ω-`A) フゥ… と思うと、ショートがボールを見失い、捕れない。その間に1点。結局、設定試合で勝ち! \(^ ^)/ バンザーイ 8月18日[3回戦]MH4-0HK 8月5日の試合でも勝っていたが、相手にはダルビッシュ似(顔)のピッチャーがいる。しかし、MHのエースが完封勝ち。\(^ ^)/ バンザーイ [準々決勝]MH2-0MY8月6日の試合ではぼろ負け。今日もそうなるかなと思うとMHのエースが仁王立ち!\(^ ^)/ バンザーイ 8月19日[準決勝]MH1-0SS1回表の1点を守りきる。特に6回裏、フォアボールで1塁へ。そこから、1アウト2・3塁。大ピンチ! (⌒_⌒; タラタラ しかし、ピッチャーフライ、三振でピンチを凌ぐ。 (v^ー°) ヤッタネ MHのエースが三度(みたび)仁王立ち!\(^ ^)/ バンザーイ 息子のバッターボックスSSにはこの1年間1勝2敗だった。[決勝]MH7-0HM1回表から1点先取。2回表にはホームラン。3回表、ノーアウト、2・3塁。 決勝はアナウンス付きだ。「(4番、サード長嶋じゃなくて)4番、サード ○○君」 4番といっても4番目に打つといってよいのがうちの息子。1ストライク後、スクイズ!相手ピッチャーはハズしたが上手くあてて1点追加。自分も1塁セーフ。5回表、またまたノーアウト、2・3塁。今度はセンター前ヒット! O(≧∇≦)O イエイ!! 2点追加。決勝戦7点中3打点が息子だ!周りの人が寄ってきて握手をもとめられる。7回裏、3アウトチェンジ。優勝だ~~~!優勝した瞬間はピチャーゴロMHのエースが四試合連続完封勝ち仁王立ち!\(^ ^)/ バンザーイ 優勝旗・金メダル授与。いい夏休みの想い出になった\(^ ^)/ バンザーイ 閉会式監督の胴上げ今回は、みんな集中していたことが感じられた。また、チームのまとまりもよかった。今まで、感じられない気迫があった。エースは全部投げきった。120キロ以上を投げる小学生はそんなにいない。キャッチャーは、よく盗塁をさした。1塁手は、よく3塁手や遊撃手のボールを全く逃さなく捕球できた。2塁手は、成長期に伴う膝痛のためドクターストップがかかり、5年生だが今日で終わり。足を引きずりながらも一生懸命走った。3塁手は、エラーなくよく守った。遊撃手は、美技が多かった。レフトは、ここでというときによく打った。センターは、よく成長した。最初で最後のホームランを決勝戦で打った。ライトは、準決勝のとき大きな飛球をよく捕った。道路の整備にかかり12月で転校。残念。クリックはこちら
2007年08月19日
コメント(0)

昨日・今日ともいいところもありましたがポーランド、ロシアに1-3。世界との差を感じさせる内容に感じた。がんバレー!NIPPON (*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪ クリックはこちら
2007年08月19日
コメント(0)

困ったまま・・・寝たののですが、頭のなかがハチハチして ガクゥ━il||li(っω`-。)il||li━リ… 寝られない。24時間テレビを視ていると寝られるだろうと思ったら・・・1時から6時までみてしまった。クリックはこちら
2007年08月19日
コメント(0)

明日は、毎日放送で番組対抗駅伝をするみたいだ。そのためのカメラリハーサルなどを行っていた。何か我が物顔で「退いてください」と観光客にいうが、ここは誰のものだろうか!?そんなことはちょっと思ったりして、遂に天守閣入り口に到着だ。とにかく暑い。クリックはこちら
2007年08月19日
コメント(0)

「石山本願寺推定地」 詳しくはこちらを参照してください。 それにしても家人とその友人・・・来るのが遅い ・ノロ・)ヒソヒソ クリックはこちら
2007年08月18日
コメント(0)

ここでは「大坂城」というべきか「大阪城」というべきか・・・ (。-`ω-)ンー 「おおさかじょう」にしておこう。いや「大坂(阪)城」にしておこう (*^-^*) ニッコリ☆ まずはNHK大阪の隣の駐車場に車を置いて、大手門を通っていく。堀にはモルテンのボールが浮いているのを発見して子供達ははしゃいでいる。 それより私は、お堀の水跡からどれくらい水位が下がっているかの方が気になった。それよりも大手門の大きな石垣。 どこからこんな石を集めてきたかについてはその地図があった。おもに瀬戸内海沿岸からであるが、それにしても大きな石を運んでくるというのは大変なことだ。それを後にして櫓門を越えて次へと向かう。クリックはこちら
2007年08月18日
コメント(0)

今日家に帰ってきました。 1通の封筒が来ていました。開けてみると・・・あっと驚く~ためごろう~~ エェエェエェエェエェエェエェエェエェエェエ(゚Д゚ノ)ノエェエェエェエェエェエェエェエライコッチャ クリックはこちら
2007年08月18日
コメント(0)

造幣局を後にして、食事にすることにした。どこかよく分からないけれど、TVでやっていた【たむけん】の焼き肉屋を見つけたのでした。「あそこに行こう」ということでそこに行くことにしました。そしていってみると・・・昼はやっていませんでした チャ~~ (●´・△・`)はぁ~ 「これがTVでやっていた近くの焼き肉屋か~~」とみる仕方なく近くのロイヤルホストにいったチャ~~~クリックはこちら
2007年08月17日
コメント(0)

おっと、中国の貨幣もちゃんとありました。教科書に出てくるようなものばかり。馬蹄銀 刀貨 大布黄千 魚弊 馨弊 貝貨 など たくさんあります・・・ハイクリックはこちら
2007年08月17日
コメント(0)

記念コインも造幣局がつくっている。阪神タイガース優勝記念コインセット(記念コインといっても単に通貨をセットにしているだけだが)オリンピック記念コイン歴史上の人物の記念コイン勲章もありました。数限りなくあります。あなたも自分の記念コインを作ってみたらどうですか!?クリックはこちら
2007年08月17日
コメント(0)

今日は私の誕生日です。いつの間にやら45才・・・(*´Д`)=3ハァ・・・ 息子からいろんな券をもらいました。 肩たたき券、仕事を手伝う券、代わりに荷物をとってくる券、背中流すり券かわいいやっちゃ o(*⌒―⌒*)oにこっ♪ クリックはこちら
2007年08月17日
コメント(4)

和同開珎以外にも昔のお金がありました。驚き1 「寛永通宝」って各藩で作っていたみたいです。驚き2 「大判」が綺麗な状態で残っているのは、流通したものではなく、【勲章】のような価値として置いてあったから。大判は家宝だったのだ!驚き3 お金は現在円形が当たり前だが、昔は四方形もあった(知っていたが・・・)それでは何故円形なのか? 1作りやすい 2すり減りにくい 3持ちやすい ということらしいです。驚き4 1銭をみた。藩札を見た。 明治になると貨幣の造り方も近代的になったみたいですが、昔は絵のように苦労したところが伺えます。また、豊臣秀吉の時代の貨幣の統一をおこなった貨幣もありました。ちなみにこれも豊臣時代の貨幣です。厚さ30センチくらいはあります。クリックはこちら
2007年08月17日
コメント(0)

「富本銭」「和同開珎」に感動 しました。写真でしかみたことがないものを・・・本物を見ました。 まずはこれが、「富本銭」か (*^ワ^*) 今のお金みたいに型をとって(円形・えんぎょう)するのではなく、まるでプラスチックモデルのように、枝状にあってそれをとっていく。感動!となりには「和同開珎」!しかも和同開珎には、銅ではなく銀製もうあるんですよ!知っていましたか!708年、元明天皇が銅がとれたことを記念してつくった「和同開珎」には銀製もあるんだって (*゚▽゚*)ワクワク クリックはこちら
2007年08月16日
コメント(0)

8月15日、京セラドーム大阪で、「へそが痛い!」といっていましたが、「そのうちに治る!」といっていたのでしたが、今日の朝も「へその奥が痛い!」というので慌てて、A医院(B医者)に連れて行きました。B医者は、「盲腸の症状ではない。白血球も増えない。」というのですが・・・私が中2年生のときに盲腸になりました。5月15日(土)21:00ごろ腹がものすごくいたくなり、 ※14日(金)校内陸上競技大会で1500mを走る。日赤病院に行ったのですが、「盲腸ではない」といわれ、仕方なく行きつけのA医院(C医者。息子と同じA医院ですがこの方はお亡くなりになりました。現在はその夫婦がやっています)は、「食中毒。何か食べたか?」といわれれ「(昼からの部活動のために持って行っていた)今日の弁当の鶏肉が臭かった」というと「それに間違いない」しかし、その晩は今でも覚えていますが嘔吐が激しく、熱も激しく、天井が回っていました。翌日、D医院に頼んで往診に来てもらいました。「Cさんが(食中毒と)言っているのなら間違いない」17日(月)、少々体温は下がるが、もうしんどい。ちなみに20日(木)から修学旅行の出発日のためこの日は一応、学校へ行って事情を説明するため親と一緒に行く。残念ながら20日修学旅行出発の日は盲腸手術の日。今でも覚えていますがこのときの注射の数は22本(浣腸含む)18:05に手術室へ。20:40終了。当時の日赤病院最長の手術時間。 その後、1週間全く動くことが出来ませんでした。というのも、膿が出てくるため、盲腸のところに管を通して吸い上げていましたから (´_`。)グスン ついでに言うと、20日も日赤病院医者は「盲腸ではない。明日精密検査をします」と言い続け、病院でもたらい回し。 最後に私の父親が、「盲腸はあってもなかっても一緒だから、手術してくれ!」もしも、明日精密検査をする事を承諾していたら死んでいました。ですから、盲腸という言葉は私にとって悪魔を意味します。私はこの盲腸によって人生も変わりました。(言い意味でも悪い意味でも)さらに自分とよく似たことをいうと8月20日からハワイ旅行なのですが・・・家人は慌てていません。さすが、元ナース (っ゚Д゚;)っ クリックはこちら
2007年08月16日
コメント(0)

16:00開場。やっと、入れる。(待つこと約1時間半) 入口には、準備しているお姉さんたち。内野自由席3階ということで一番上に行く。指定席にしておいて欲しいな!試合開始。徳島人は阪神ファンが多い。このメンバーもそうである。子どものなかに中日ファンもいた。もちろん私は興味なし・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ 興味あるのは中村紀洋だけです。元気にしとるか~~!福留もいないこともあって3番。 周りは中日の二遊間コンビ井端・荒木の練習に「やっぱりうまいな~」というが、ノリも上手いのを知らんな~( ̄ー ̄)ニヤリッ 四回には、チーム初安打となる中村紀洋の左中間二塁打から森野の中前適時打で1点を先制し、さらに阪神のエラーで1点追加の計2点。中村紀洋が人生で最初のスクイズは失敗(写真の通り)近鉄時代にそんなことさせていたら、大変だっただろう。人間、丸くなりました。今日は箕面自由学園高校のチアガールもやってきた。阪神のフロントもがんばっていますね。 試合の得点はこのときだけで特に盛り上がるようなこともなく、試合終了。7回裏にはジェット風船を飛ばしたりしたがさすが人数が多いと綺麗だ(係員は大変)1~3回まで睡眠。8回睡眠。よく寝た。ダンスをしながら阪神を応援するオッちゃんもいましたが・・・やっぱり、近鉄の試合でないので・・・つまらん。今日は20:45日終了。23:45に到着。24:05家に到着・・・(o´Д`)=з 疲れた・・・ 息子の調子が悪い ( ̄ロ ̄lll) ガビーン へその中が痛いとドームから言うが、大丈夫だろうか・・・クリックはこちら
2007年08月16日
コメント(0)

「京セラドーム大阪」 の周辺が更地になっている。以前は「パドック」という飲食店街・駐車場などがあったなのに・・・ない。ショック・・・やっぱりこの地にドームを作ること自体失敗でした。もうちょっと人がいるところにつくらないと・・・東京ドームはその点、後楽園球場の横につくって、あの当たりは一大アミューズメント会場になっています。大阪も、土地の安いところにポツポツとつくっているので、不便差を感じます。大阪府立体育会館、大阪市中央体育館、なみはやドーム、大阪ドーム・・・やっぱり行政がすることは将来的計画性がないね。クリックはこちら
2007年08月16日
コメント(0)

井上竜夫、島田一の介、安尾信乃助、烏川耕一、中山美保、ほかの新喜劇。とにかくおおぼけの「安尾信乃助」は最高によかった。それから最近の新喜劇にも若くて綺麗な女の方が出演していたのにはびっくり!クリックはこちら
2007年08月16日
コメント(0)

10:15に弁当をもらい、NGK内に入場。早速、弁当を食べるのだが・・・次から食べたいとは思わなかった。10:55から若手の漫才師が幕開け前に行う。11:00から本番。 1組目若手のビッキーズ???だったかな忘れちゃった (*^_^*) 2組目はWコミック。なかなか面白かった。しかし、かなり年配。 3組目は中川家。弟の方は激やせ。 4組目は桂小枝。面白いけどいつの間にか終わった。 5組目は中国の雑伎団少女3人。(この頃から睡眠モード) 6組目は今いくよ・くるよ。またまた同じネタ。今くるよの服がざれるのはもう飽きた。(おやすみZZZ・・・) 7組目は中田カウス・ボタン。(おやすみZZZ・・・)クリックはこちら
2007年08月16日
コメント(0)

8月15日は息子の野球部で大阪に行ってきました。まずはNGKに行って吉本の漫才・新喜劇の観賞 次に京セラドーム大阪での阪神-中日戦の観戦。体は疲れていますが、前からの計画だったので出発!6:00起床 6:30家を出発 6:40集合場所に集合 7:00バスに乗って出発9:40にNGKに到着。 10:15弁当が到着するまで自由行動。 周辺にはたこ焼き屋・ラーメン屋・そして、人形焼き屋さんが立ち並んでいましたが、まずは人形焼きの試食をしてから、前からよくテレビで肉うどん(というより「肉吸い」で有名)な【千とせ】を探すことにしました。NGKの裏をウロウロしていると・・・ありました。しかし時間がまだ早いので空いていませんでした。今度来るときは【肉吸い】を食べてみたいと思います。クリックはこちら
2007年08月16日
コメント(0)

8月14日、従兄弟で飲み会を【ひいきや】でしました。いろんな話しをしましたが、外では阿波踊りをやっていました。クリックはこちら
2007年08月14日
コメント(0)

貨幣の製造され、市中に出まわっている貨幣の一覧表がある。私も昔のお金を持っているのだが・・・昔の5円玉は穴が空いてなかったのです。そして、品よく「伍圓」と書いてあるのでした。それを持っていたのにどうしてなくなっています。昔の50円玉って穴が空いてなかったときってありませんでしたか?最初、穴が空いた50円玉はいものより大きかったですね。それを持っていたのにどうしてなくなっています。昔の100円玉のデザインが私は好きでした。それを持っていたのにどうしてなくなっています。 【子どもの頃使っていた100円札・500円札(新しい500円札ではありません)はあるのですが、新しい500円札・伊藤博文の1000円札、聖徳太子の5000円札・1万円札がなくなっています。これは明らかに泥棒が侵入して盗られたと思っています。返せ!】話しは戻りますが・・・ 懐かしいお金がここで見らて嬉しいです。かじりついてみてしまった。私にとってのメーンでした。クリックはこちら
2007年08月14日
コメント(0)

順チーム 試合 勝数 敗数 分 勝率 差 打率 本塁 得点 失点 防御 1 巨 人 104 58 45 1 .563 - .277 140 491 395 3.47 2 中 日 99 53 44 2 .546 2.0 .265 88 441 398 3.71 3 阪 神 99 51 45 3 .531 1.5 .262 77 364 378 3.50 4 横 浜 96 49 46 1 .516 1.5 .270 80 379 401 4.06 5 ヤクルト97 39 58 0 .402 11.0 .267 96 404 432 4.17 6 広 島 99 39 59 1 .398 0.5 .259 89 363 475 4.37 2007年08月12日 現在巨人は現在1位ですが、残り試合数・負け数・対中日戦(6勝9敗)から考えると1位と思ってはいけません。中日に3~6ゲーム差の2位くらいで考えておかなければなりません。昨年の反省から交流戦を15勝9敗と大きく勝ち越しました。[打率 本塁打 得点 失点 防御率 ]も申し分ありません。ということは、作戦面・内容がどうであるかが1位になれるかどうかでしょう。中日は阪神に大きく負け越している。(4勝8敗1分)ということは、京セラドーム大阪での阪神戦、また横浜にも7勝8敗と苦戦していることを考えれば、それに続くナゴヤドームでの横浜戦の6連戦は今シーズンを占うといってもいいでしょう。阪神は「いつの間にか3位になった」という印象で強さは感じない。何といってもJFKがしっかりしているので先発が物足りなかっても試合ができている。それに若い選手が出てきて好刺激になっている。阪神も中日(8勝4敗1分)・広島(5勝9敗)と続く6連戦、24~30日の中日・広島のまたまた6連戦戦は、今シーズンの山場ですね。何とか7勝5敗でいきたいですね。(間に入っているヤクルトごめんなさい)横浜はよく頑張っています。ひとえに今シーズンセリーグに強さが感じられないというのも一因ではないでしょうか。ヤクルトは来年どうするつもりでしょうか?広島はどうしてこの位置にいるのか分かりません。ロードの試合での負け越しが痛いなあ。(22勝31敗1分)[順位]1位中日(巨人の可能性30%) 2位巨人 3位阪神 4位横浜 5位ヤクルト 6位広島 [クライマックスシリーズ]ちょっとこれが難しいな。1回戦[阪神1-2巨人] 今シーズンの勢いからするとこうなるかな。しかし、[阪神2-1中日]になるかも。2回戦[巨人1-3中日][阪神2-3巨人]かな。 ということは阪神は日本シリーズには出られないということかな。[日本シリーズ][ソフトバンクVSセリーグのチーム]でセリーグが日本一!クリックはこちら
2007年08月14日
コメント(0)

【パリーグ】パ・リーグ勝敗表 2007年8月13日 チーム名 試合数 勝数 敗数 引分 勝率 差 打率 本塁打 得点 失点 防御率 1 日本ハム 103 56 43 4 .566 .255 54 356 354 3.27 1 ソフトバンク 102 54 45 3 .545 2.0 .268 82 437 354 3.12 3 ロッテ 100 49 44 7 .527 2.0 .268 75 453 377 3.39 4 西武 101 49 50 2 .495 3.0 .269 91 414 406 3.72 5 オリックス 104 46 54 4 .460 3.5 .260 97 393 423 3.67 6 楽天 102 45 55 2 .450 1.0 .257 90 407 509 4.60 これだけを見るとわからないが、日本ハムは対ソフトバンクに4勝10敗、ロッテに6勝7敗2分。14日からのソフトバンク・ロッテの6連戦が大きなターニングポイントになるかな!日本ハムがこの位置にあるのは交流戦のおかげ (* ̄ー ̄*)ニヤリッ 残り試合を5割でいけばOK! じゃない!! クライマックスシリーズは、勝てないでしょうね。しかし、セリーグには強いので、クライマックスシリーズで勝てば「2年連続日本一」が見える。ソフトバンクはとにかく「マー君、神の子、不思議な子」に負けすぎ! ということは、パリーグ1位にもなりやすい。しかし、セリーグのチームには勝てていないので、日本一は難しい!ロッテは全てのチームに大きく勝ち越していない。ということは、このまま3位でしょう。クライマックスシリーズでパリーグ代表になることは難しいな!西武はあの炎のデザインユニフォームはやめて欲しい。勢いもないので3位以内は難しいな。オリックスはローズの元気さが目立つ。もしかしたら、西武を追い抜きそうな勢いも感じる。とはいっても、3位には6.5ゲーム。30勝10敗のペースでも無理ですね!楽天は借金10という少なさ。5位の可能性はあるが4位はないだろうな、何せ、対西武戦5勝11敗だから。ということで、最終順位は・・・1位 ソフトバンク 2位日本ハム 3位ロッテ 4位オリックス 5位西武 6位楽天[クライマックスシリーズ]1回戦[日本ハム2-1ロッテ] 2回戦[ソフトバンク3-1日本ハム][日本シリーズ]ソフトバンクVSセリーグのチームは・・・[ソフトバンク 2-4 セリーグのチーム]というところかな! (⌒_⌒)ニコ クリックはこちら
2007年08月14日
コメント(0)

とにかく今は、風邪をひいている場合じゃない ゚+。(o・ω-人)・.。* 8月7日昼 バイクで雨の中走る。8月9日夕 風邪、発生。8月10日 学校登校日(実力テスト)。8月11日 午前中、第21回JOCジュニアオリンピックカップ都道府県対抗中学バレーボール大会候補 選手練習会。 午後から、中学校専門部会。8月12日 9時~16時【全国ヤングバレー交流会】結団式&練習。 19時 子どもの野球チームの食事会。(2次会は夜中0時半まで)8月13日 映画『ハリーポッター』観賞。 熱は38度を超え、フラフラ状態。右肩は痛いまま。体育館は暑い。お付き合いもしないといけない。 やっと、14日休憩ができる。と思ったら、18時に従兄弟が東京から帰ってくるので、お食事会(*・○・)=3はぁー 15日は子どもの野球チームで『吉本観賞』『京セラドームで阪神-中日戦観戦』。(*・○・)=3はぁー まだまだ、あるけど・・・(*・○・)=3はぁー まだ、風邪は完治していない。しかし、「風邪をひいている場合じゃない」(@^-^) クリックはこちら
2007年08月14日
コメント(0)

昨年、全中バレー徳島大会が終了し、『これからも【全中バレー】に出られるチームを、県内全体の底上げをしていくことを全員で取り組んでいこう』と考えていきました。 いままで1年生の強化対策として【1年生大会】、3年生の強化対策として【JOCジュニアオリンピック都道府県対抗中学バレー大会】を取り組んできました。 それでは2年生への強化対策としては【強化練習会】(現在、四国中学生バレー選抜優勝大会第1次選考会として1月に実施)【四国中学生バレー選抜優勝大会最終選考会】を実施してきました。しかし、現在では【強化】から【大会】へとイメージが変わってきました。また、個々の技術アップを目指すならば今の状況では疑問もあり、さらに個々の士気がチーム全体への士気となる方法は何かないだろうかと考えました。 そこで今年から、【全国ヤングバレー交流会】への参加を試みることにしました。 その出場要件は(1)U14生涯型への参加(2)生徒の希望を原則とする。ただし、男子については第1回クラブチャンピオンシップ男子バレーボール大会を実施して選手を決める。女子については総体の活動状況等により選手を決める。(3)保護者・学校長の同意を必要とする。(4)経費については一部負担してもらう (5)選手 ・8~10人とする。 ・各学校より男子3人、女子2人を原則として選抜チームを編成する。 ・チーム編成において、中学3年生は選出しない。 ・大会までの練習に参加できる者。 ・これからも徳島県バレーボールに貢献できると思われる者。 ・原則として1年生で四国長身選手合宿(2月)に参加した者には案内をする。 ・原則として次年度JOCジュニアオリンピック候補選手に少なくとも1名は選ぶ。としました。 8月12日に結団式及び練習を行いました。男子は希望者が多いため、12名まで選びました。(女子は8名) (2年生)女子は、『能力も高く、身長も高いのでいい成績が望める』というのが第一印象。(2年生)男子は、『これからの選手だが、一生懸命やっていこうというムードがある』というのが第一印象。 がんばっていくことによって、来年以降にも好影響があることを期待しています。『強化は一番地道にやっていかなければならないものだ』と思っています。 クリックはこちら
2007年08月14日
コメント(0)

さア~て、みなさん。「ハリーポッターと不死鳥の騎士団」もう観に行かれましたか? (*^-^*) ニッコリ☆ http://harrypotter.warnerbros.co.jp/site/index.html 私は、8月13日に行って参りました。もう体が疲れている、風邪をひいている状態でしたので、きっと1/3くらいは寝ておりました。 (* ̄ー ̄*)ニヤリッ まあ、そんなにおこらないでください。 だいたいのストーリーはわかりましたが、今までの「ハリーポッター」シリーズのなかで、ファンタジーさ、ストーリーのおもしろさ、映像のダイナミックスさ など面白くなかったです。 次回を楽しみにしています。 しかし、そしたらラドクリフ君は何歳になるのでしょうか (* ̄ー ̄*)ニヤリッ クリックはこちら
2007年08月13日
コメント(0)

時折見ながらも、8回からTV観戦。駒大苫小牧は片山から対馬へ交代していた。これが駒大苫小牧の必勝パターンなのかな?とおもったけど、3-2では終わらないように思った。【選抜】のときに「広陵は強いな」と思ったからだ。ちょっと、他のTVを視ているときに9回表、ボークでノーアウト2塁。「これは、もう同点にして9回裏サヨナラになるかも!?」とか思っていると、4番・5番には打たせてツーアウト・・・スクイズをしないのか・・・強気だ! そして、7番バッターだったかな!レフト前ヒット!これは、もう1点は行って逆転するかもしれない。というのも投手が久田に変わっていて、落ち着きがなかった。それ以上に、2塁手が「しめた!」と思ったことがミスにつながり捕手が悪送球!辛いな(*_*)もう4年連続決勝進出するチームは出てこないだろうな (-_-;)駒大苫小牧4年ぶり初戦敗退…広陵、九回3得点で逆転勝ちクリックはこちら
2007年08月11日
コメント(0)

日本2-3オランダ 1セット目が終わったとき、「これは、3-0で負け」と思っていた。 が、何と2セット目はねばって28-26で勝利。3セット目は3点差が最後追いつかず20-25。4セット目も、3セット目と同じようになる試合展開。しかし、驚くことに3点差を逆転し、27-25で勝利。「がんばる~」と思わせた。特に栗原が完全にエースとして活躍した。 荒木 絵里香 のブロックもよかった。レシーブももよかった。5セット目は2-6になったとき、これでおしまい。(10点までがんばりましたが・・・) しかしオランダは背が高い。ブロックアウト・フェイントなどでがんばったが、あんなチームに日本チームは善戦した。クリックはこちら
2007年08月11日
コメント(0)

今日は家人のお義母さんが生きたタコとエビを持ってきてくれました(^O^)急遽、夕食を「今日、何しようか?」と家人。私が「たこ焼き」というと息子も「たこ焼き」というと、「・・・」あまりたこ焼きというと「わざわざ(お義母さんが)持ってきてくれたものをそんなものにするのは・・・(*_*)」という表情。さらに「たこ焼きの素がない!」というので、「あんで、(たこ焼きは)小麦粉でするもんで(「あるじゃない、(たこ焼きは)小麦粉でするものだ」)という意味」というと、「ほんなん(「そんなもの」という意味)、美味しくない・・・あッ、あったお好み焼きの素が・・・」「・・・(まあ、なんでもいいけど)」結局、たこ焼きにすることになりました。いよいよ、たこ焼き製造開始。・・・しかし、小麦粉(薄力粉)でなく長芋などが入っているお好み焼きの素・・・ねばって、ねばって、ひっくり返すことが出来ません。仕方なく、2回目に焼くときは水を多くすると「水ばかりで、ひっくり返すことができんで~~~(「できない」という意味)」と逆ギレ気味にほえられる。最後はたこ焼き風もんじゃ焼きのできあがり!(>_
2007年08月11日
コメント(0)

今日は、第21回JOCジュニアオリンピックカップ都道府県対抗中学バレーボール大会候補選手練習会がありました。みんな一生懸命取り組んでいて見ていても好感が持てる選手ばかりです。今日は男女各24名での練習が行われ、いよいよ12名に選考していきます。みなんさん、今日はお疲れ様でした。クリックはこちら
2007年08月11日
コメント(0)

写真はがんばれージャンプくん2007へ 石のお金って、本当に有ったんですね。かなり大きいですよ。直径約70センチくらいだったかな。これをどうやって、物と交換したんでしょうか。この石に何の価値があるのでしょうか!? 貝は見る角度によって綺麗な反射をします。中国大陸の特に内陸では、貝殻というのは価値があったのでしょうか。これを見る限り、やはりお金に関する字は「かいへん」ということになりますね。クリックはこちら
2007年08月11日
コメント(0)

いつまで続くか、株式市場の下落。お小遣いが・・・ないクリックはこちら
2007年08月10日
コメント(0)

今日の試合、日本-チャイニーズ台北との試合。試合になっていない。視る気がなくなった。そんなことなかったですか?それから、多治見麻子選手が登場!ん~、彼女に異論はないが、○○協会の強化って一体何だろうか!?クリックはこちら
2007年08月10日
コメント(0)

ちょっとおかしいな。あいつらには負けへんで~!自分の思いつきが○○中に迷惑をかけているということを知らなければならない。詳しくは楽天ブログ【非公開日記/ 記事】へ ( ̄ー ̄)ニヤリッ クリックはこちら
2007年08月10日
コメント(0)

本当はロードショーでみたかった「HAPPY FEET」をDVDでみました。 皇帝ペンギンは、南極の中央部に住んで約1mという大きなペンギンです。 あのペンギンの様子を「歌」「ダンス」に表現化するというのもなかなかのものです。マンブルは本当に皇帝ペンギンにはいるのでしょうか!?(ま、ええか)いろんなペンギンが登場してくるが、アデレードペンギン、マカロニペンギン、ヒゲペンギン・・・ その中でも、私が行ったところが出ていました。それは、廃屋になっているクジラの脂をとるデセプション島の工場。最後にマンブルがアメリカの水族館でクラスのかな?(アメリカ映画ならハッピーエンドで終わるはずなのに???)と思ったら、受信機をつけて南極にお帰り!?(まあ、ええか)環境問題の映画でもあるが、アメリカ自身へのアナウンス的映画?世界への発信!?両方かな!まあ、ロードショーでみなかってもよかったかな ( ̄ー ̄)ニヤリッ クリックはこちら
2007年08月10日
コメント(0)

写真はがんばれージャンプくん2007へ続いていったところは、造幣局にある「貨幣博物館」。最初に展示してあるのは、「オリンピックメダル」「国民栄誉賞楯」 である。 (工場見学後最初であって、博物館のみの場合は、「貨幣の歴史」からになるだろう) 東京オリンピック、札幌冬季オリンピック、長野冬季オリンピックの【金銀銅】のメダルが展示してある。博物館職員Aさん(おしゃべり好き)は、「長野オリンピックのメダルが一番綺麗でしょう(*^-゚)vィェィ♪ 」と自慢げに言う。確かに、漆を使ったメダルでその他より大きい。 その横にあるのは「国民栄誉賞楯」。かなり大きい。職員Aさんは「国民栄誉賞受賞者で今生きている人は3人」「国民栄誉賞の受賞規定がないの」という。そんなの決まっているじゃないですか!(*^-゚)vィェィ♪ 内閣総理大臣の都合!(*^-゚)vィェィ♪ 安倍さんも「国民栄誉賞」を誰かに受賞させて人気回復だ(*^-゚)vィェィ♪ クリックはこちら
2007年08月10日
コメント(0)

・・・ム━━━[○・`Д´・○]━━━ヵ 権利は義務を果たした者にある。 自分の○○ようにすれば、どうなる ム━━━[○・`Д´・○]━━━ヵ クリックはこちら
2007年08月10日
コメント(0)

人として当たり前のこと・・・ができない。ようでは・・・クリックはこちら
2007年08月10日
コメント(0)

Hさん。♪d(´▽`)b♪オールオッケィ♪ そんなときは、楽天ブログの【非公開日記/ 記事】へ。クリックはこちら
2007年08月10日
コメント(1)

昨夜、38度を超す熱。今朝も、フラフラする。まあ仕事にいきました。帰ってきて、水分補給。想像以上に汗が流れる。 【暑さ】と【熱さ】。ふ~ ( ̄ー ̄)ニヤリッ 今から、ブログだ~ o(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワクワク クリックはこちら
2007年08月10日
コメント(0)

朝、36.4度。 17:00、38.0度。19:30、38.4度もう鼻水が止まりません。明日が心配・・・クリックはこちら
2007年08月09日
コメント(0)

朝食時、オレンジを食べていると・・・前歯が欠けた (´_`。)グスン 痛くはないけど、口のなかが気持ち悪い。歯医者に行った。ハア・・・ついでに風邪もひいたみたいだ (´_`。)グスン クリックはこちら
2007年08月08日
コメント(0)

今日の練習は新チーム結成以来、一番がんばっていました。やれば出来るんだ!元気も、やる気もありました。本気になるように!クリックはこちら
2007年08月07日
コメント(0)

もうすぐ誕生日なので、免許センターに行って自動車免許の更新をしてきました。 今回初めてとなる【ゴールド免許】。v(。・・。)イエィッ♪ といっても、たまたま【ゴールド免許】なだけです。みなんさんもそうじゃないですか (*⌒―⌒*)oにこっ♪ 約30分の講習後に免許をもらいました。講習の最後にいわれましたが、今年の6月2日から免許の種類が変わり、そうなっていました。大型免許と普通免許以外に中型免許という表記になっていました。自動二輪も表記が違っていました。 まあ、それはいいのですが・・・(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン 国際免許を申請したのですが、以前(約10年以上ですが)に比べると驚いたのが、1.お金がいる2650円 2.写真がいる600円 3.パスポートがいる 4.1時間待つ必要がある・・・ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ! 以前は 1.お金はいらない 2.写真はいらない 3.パスポートはいらなかったと思う 4.10分ぐらいでできあがり(*・ω・)(。。*)ぅん 2650円もとるくらいなら、(国内)免許と同じ3~5年有効かなと思ったら、たった1年 ( ̄Д)=3 以前は、「日本に帰ってきたらもどす」ということだったのですが【無料】だったので、素直にもどしに行ったのですが、たった1年かよ ( ̄□ ̄#)^ψむき~(怒) クリックはこちら
2007年08月07日
コメント(0)

息子が2階に上がってきて「お父さん、蜂に刺された」というので「どんな蜂な!?」「分からん」「」大きかったか?」「暗かったけん分からん」というので、もしかしたらスズメバチ・・・急いで、病院にいきました。大事には至りませんでした。クリックはこちら
2007年08月06日
コメント(0)

本田昌毅医師(37)の往診を受け、「神経衰弱および抑うつ状態」と診断したが・・・ ☆ヽ(o_ _)oポテッ きっと、腰痛(疲労骨折)も左ヒジの故障も本当だろう (*・ω・)(。。*)ぅん 問題なのは、ちゃんと大相撲協会に詳しく話しをしてからモンゴルに行ってサッカーをすればよかったことを怠ったこと。もう、この話題はやめよう!クリックはこちら
2007年08月06日
コメント(0)

8月4日(土)香川県のバレーボール関係者、審判できた者、その他四国のバレーボール関係者が「グイッ!」と飲んだ後、瓦町(付いていったのでよくわからないのですが)中華「金竜」というところに2次会で行きました。一番美味しいというのが【チャーシュー卵飯】というものらしいのです。徳島にはないと思います。特にTさんは美味しくほおばっていました。(^O^) (お嫁さん募集中!宛先はコメント欄へ)私は、ご飯より麺が欲しかったので、みんなが注文したチャンポンを注文しました。このチャンポンの味は徳島のチャンポンと同じですね。(長崎のチャンポンとは違います)クリックはこちら
2007年08月06日
コメント(0)

高松市香川町、塩江温泉に行く道沿いにあるのが土居食堂。お祖父さんとお祖母さんが経営しているのですが、民家を改良して造られたようなたたずまいです。「(冷たい)ぶっかけうどん」を注文しました。その前に(10分前くらい)、【もり家】のぶっかけうどんを食べたので、味が薄く感じられ、あまり美味しく感じられなかったのですが、味覚が戻ってくると大根おろしの味は生姜より、美味しく感じられ、味の薄さはつゆを呑むことができる優しい味と感じられました。クリックはこちら
2007年08月06日
コメント(0)

8月5日(日)15:00頃によったのが【もり家】。ぶっかけうどん(250円)を注文しました。 麺は太めです。コシがあり、食べ応えがあります。 つゆは昔、私の母親がそうめんつゆをつくったときのような味です。つまり、だしが効いています。生姜がしっかりとつゆと絡み合っています。つゆは少々濃いのでのみませんでした。 お客さんは(たまたま?)若い女性が多かったです。(^_-)クリックはこちら
2007年08月06日
コメント(0)
全65件 (65件中 1-50件目)
![]()

![]()