全53件 (53件中 1-50件目)

9月24日・25日に開催された地区子ども野球大会は1勝4敗で4位(5チーム中)何せピッチャーがいない。打たれまくり。しっかりがんばれ!クリックはこちら
2007年09月30日
コメント(0)

やっと、9月が終わった。9月を振り返ってみると・・・さて、10月だ。 明日から、祭りの太鼓の練習(毎晩)。子供会の秋祭り。四国合宿。練習試合。県大会。子ども野球大会。母の手術。同窓会。キャンセル済み多数・・・クリックはこちら
2007年09月30日
コメント(0)

実は9月23日に小学校の運動会がありました。今年は、地区の子供会の部長ということで前もって、PTAリレーに出る保護者を電話をしておかなければなりません。(といっても家人がしました)当日の係は来賓への接待係でした。(といっても家人がしました)PTAの種目はたくさんあるのですが、自分が出場した種目は1.「ツール・ド・M(Mは学校名)」片栗粉を顔につけ、自転車などにのってゴールへ向かう。2位でした。2.「学年別長縄跳び」毎年、1回跳ぶことが目標のわれわれの学年。1回戦敗退。敗者復活戦敗退。膝にはよかった。3.「オクラホマミキサー」 出てくれ!というので出ましたが・・・子どもは1.よくわからない「綱引き」???2.よさこいソーラン節&阿波踊り3.野球部イベント4.地区対抗リレー5.全員リレー昨日まで(9月22日)より涼しくなってよかった。クリックはこちら
2007年09月30日
コメント(0)

【H中 0-2 T中】【H中 0-2 K中】【H中 2-1 T中】苦悩・・・クリックはこちら
2007年09月30日
コメント(0)

分校の運動会に行ってきました。楽しかったです。クリックはこちら
2007年09月30日
コメント(0)

写真はがんばれージャンプくん2007へ 18:00、木村さんと【レスターチケットブース】前で待ち合わせをしていた。 一緒に夕食をとることにしたが、近くにはおいしそうなものは売っていない。結局、魚とポテトのフライ+コカコーラを注文をした。 木村さんは、【シェークスピア】台本のものを観に行くらしい。20:00開演のため、19:00頃に分かれる。 【Shaftesbury Theater】を探し、20:00【M. BUTTERFLY】が始まる。(プログラム£1.5)・・・オットいけない寝てしまった。半分くらい寝てしまい、よくわからない。あ~あ!それにしても、もっと音楽があるのかな!?と思ったら芝居ばかりでおもしろくなかった。クリックはこちら
2007年09月30日
コメント(0)

そこへ、タジフ、カザフ、アフガがやってくる。=戦いのテーマ曲= カザフとアフガかかろうとするが、カザフとアフガはとりあえず村民C(じいさん)を助けるためその場所からさろうとし、アゼルが追いかける。 そのすきをねらって、タジフが村民C(じいさん)を救いだそうとする。 アゼルは叫びながら逃げる。アゼル:ガオー! カザフ、アフガはアゼルを追いかける。タジフ:じいさん。大丈夫か。しっかりしろ。村民C(じいさん):村長。わしのことはどうでもいいから、孫娘のことを頼む。(息を引き取る)タジフ: アゼルの野郎、覚えていろ。(タジフが立ち上がる)クリックはこちら
2007年09月30日
コメント(0)

18:00、歯医者に行ってきました。「どうですか?」というので「昨日の晩までは痛かった。今日は、ン~痛くないです」「・・・左で噛まないようにいってあったでしょ!」「噛もうと思っていませんが、噛んでしまうときもあります」なにやら、なんやかんや口に入れる。火を使っているみただ。どんな治療をしているのだろうか?終わったのは19:09。ふ~。クリックはこちら
2007年09月28日
コメント(0)

写真はがんばれージャンプくん2007へところで、小さいときの私の隣の家は【テーラー(紳士服の仕立屋さん)】だった。 その仕立てた服に入れる箱の写真は『Tower Bridge 』だった。そのこともあり、本当の『Tower Bridge 』をみたかった。 それに「『Tower Bridge 』 がロンドンブリッジ」と思っていたのだが、これが別物であるということも、今回の旅行で初めて知った。 17:30、『Tower of London』に到着。なんと、この橋の上は博物館にもなっている。(博物館入場料£2.7)当然行かなくてはならない。 しかし、どうして橋の上に博物館があるのか? それは、ここららの自殺者が多発したらしいので、通行を基本的に禁止したための副産物らしい。 残念ながら『Tower of London』は17:00に入場終了なので、残念だったが、「次にくるときは必ずここに来るぞ!」と誓う。クリックはこちら
2007年09月28日
コメント(0)

そんな宴(うたげ)の時にどこからか白熊・アゼルの叫び声が村中に響きわたったのだった。アゼル:ガオー! =「アゼルのテーマ」曲= ダンシングチームが逃げ出す、救助隊は身構える。村民A(男):うあー!アゼルだっー!!村民D(娘):キャー!助けて!!村民E(青年):しっかり。僕の手をしっかり握って・・・ようし、ついてこい!村民C(じいさん):あ、痛たったたー。んー足が折れたみたいじゃ。村民E(青年):じいさん。俺の肩につかまりな!村民C(じいさん):わしのことはいい。それより、娘を助けてやってくれ。村民D(娘):おじいさん!おじいさんがココにいるのなら私もココにいる。村民C(じいさん):何をいっている。お前はこれからの人間。しっかり、生きていってくれ!村民B(女):あっ!!もうそこにアゼルがいる。 アゼル登場。アゼルが村民C(じいさん)くい殺そうとする。村民C(じいさん):ギャー!村民D(娘):おじいさん!! 村民E(青年)が無理矢理、村民D(娘)を抱きかかえていく。アゼル:ガオー!(ほえ叫ぶ)タジフ:エスト,フィラを頼む。 タジフはエストにフィラを抱き渡す。エスト:タジフ,大丈夫?・・・気をつけて。クリックはこちら
2007年09月28日
コメント(0)

長老・ラファエロ:みんな喜べ!後継ぎのフィラ様じゃ! ラファエロはフィラを抱き上げる。 フィラ、にっこりする。村民A(男):おめでとうございます!村民B(女):おめでとうございます!エスト:みなさん,ありがとう。村民C(じいさん):ばんざーい!ばんざーい!これで、この村も30年は安泰じゃ!村民D(娘・Cの孫):よーし決めた!私がフィラ様のお嫁様になるもん!村民E(青年):ばーか。フィラ様が成人した頃は、お前なんかもーろくばーさんだよ!!村民D(娘):なによ!このいやらしい!!そんなこと私だって分かってるっ、ちゅうにっ!!(高知弁) 村民D(娘)と村民E(青年)がちょっとしたけんかをする。そこへ、村民B(女):もう、そんなところにしておきなさい!村民A(男):(おちょけるように)喧嘩するのは仲がいい証拠。案外、2人がラブラブだったりして・・・村民C(じいさん):(それにのって)それじゃ、今から結婚式をやろうかい!?村民D(娘):もうやめて。今日は、フィラ様の誕生なさった日なのよ。もう馬鹿にしないでよ。村民A(男):そうだった、そうだった。ごめんごめん。みんなも、この話題はよそう。村民B(女):ところで,エスト様。王子の名前は決まりましたか?エスト:はい。フィラと名付けました。・・・皆さん,これからもフィラをよろしくおねがいします。村民A(男):ほおー,『フィラ』様か。いい名前だ。村民C(じいさん):そうだ。みんなで祝福の会をやろうじゃないか!村民B(女):賛成!今日はどんちゃん騒ぎね。 =フィラ様誕生のテーマ= 村民たち(ダンシングチーム、救助隊も参加)が集まり、歌い踊る。 (少しして)アザラシB、鯨も踊り出す。クリックはこちら
2007年09月27日
コメント(0)

写真はがんばれージャンプくん2007へ 15:15、ウエストミンスター寺院に到着。残念ながら、この寺院には入れなかった。 しかし、それよりも国会議事堂(ウエストミンスター宮殿)に入るため、1時間外で待つことになった。 さらに、門内で20分待たされた。そしていよいよ、国会議事堂の中に入ったのだ。ここは写真撮影ができなかったが、確かに、議長は昔ながらのカールした鬘をかぶって議事進行をしていた。 また日本の場合は扇状になった席だが、「与党対野党」を鮮明に打ち出すように顔をつきあわすように並んでいる。まあ、長くいても仕方がない5分ほどで退席する。 出てくると、ちょうど目前には「チャーチル像」が建っている。“威風堂々”という感じがする。 そして、やっとゆっくり見ることができたのが【Big Ben】だ。実物は(写真などより)「綺麗」「鮮やか」「威圧」がある。しかも、鐘の音も凛としている。クリックはこちら
2007年09月27日
コメント(0)

夕方から歯が痛くなりはじめ、ついに20時頃から 痛い、痛い、痛い、痛い、痛い、痛い!!!ウワー((((爾△爾))))ーン!!! もう本当にどうにかしてくれ~~((((((((((((*ノノ) ヒドイワーックリックはこちら
2007年09月27日
コメント(0)

それは、1999年。北アメリカ大陸最北端バローでこの物語は始まった。 そこはイヌイットと呼ばれるアジアからやってきた者約500人からなる村だった。夏は0℃を越えることもなく、冬は-50℃のなかアザラシをとったり、ときには鯨を村人たちが共同で捕らえたりすることによって生活をしていた。 そして、彼らの村長・タジフが中心となって敵からの侵入を防いだりしていた。しかし、タジフ村長も恐れるものが唯一・・・白熊・アゼルだった。 アゼルは凶暴な熊で今までに村民たちは30名以上襲い、手や足を食い散らしてみたり、なかには命を奪われたりする者もいた。 タジフにとってアゼルを倒すことが村の安全を守り続ける大きな課題であった。 その彼を助ける相棒にタジフの弟・カザフと友人・アフガがいた。カザフはどちらかというと先を見越しての村の政治やお年寄りへの気配りができる理論型の人物、アフガは村の経済面を考えたり、アゼルへの対策の第1人者の実行型の人物だった。 そんなとき村長タジフと妻・エストの間に元気な男の子・フィラが生まれたのでった。クリックはこちら
2007年09月26日
コメント(0)

写真はがんばれージャンプくん2007へ 続いては今夜の楽しみ【ミュージカル】を観劇するため、【レスターチケットブース】に14:30に到着。 (予定通り)一番みたいのは【レミゼラブル】。続いて「オペラ座の怪人】。しかし、そんなチケットはすでに完売しており、「10月のチケットならある」というのだが、そんなのいらない。 仕方がなく、見つけたのが【マダムバタフライ】だった。(£15.6)(アイスクリーム購入£0.5)クリックはこちら
2007年09月26日
コメント(0)

歯について午前中、痛くはなかったが・・・給食を食べた後・・・痛くなってきた (ノд`@)イター 17:30歯医者に到着。しかし、【積めもの】をとって薬を入れ直しただけでまた【積める】。痛い・・・家に帰っても、痛い。ここの歯医者、大丈夫なのか!?クリックはこちら
2007年09月26日
コメント(0)

今日は、いつもより起きるのが遅かった。そういえば、今日から朝練習開始。いけない。とりあえず学校に行った。立っていることが、苦痛に感じる。途中から帰り、医者に行って点滴をうつ。歯も痛くなってきた。昼から口にはアイシング。もう歯医者からの痛み止めはない。家にあるセデスもなくなった。バファリンを買った。こんだけ、薬を飲んでも痛い。しかし、薬の飲み過ぎは体に大丈夫なのだろうか!?クリックはこちら
2007年09月25日
コメント(0)

村長:タジフ 白熊:アゼル タジフの弟:カザフ タジフの友人:アフガ タジフの妻:エスト タジフの男児:フィラ 長老:ラファエロ 村民A男:エニセイ 村民B女:オビ 村民Cじいさん:カムチャッカ村民D娘:ドナウ 村民E青年:ボルガ 村民Fばあさん:イルク 村民G:ドネツ 救助隊A:バイカル救助隊B:バルチ 救助隊C:バクー 救助隊D(看護婦):ラトプ 犬A:ケンさん 犬B:ポッキー犬C:赤井 犬 D:ボス 犬 E:フーちゃん 犬F:エミちゃん アザラシA アザラシB 鯨:タツタナレーターA ナレーターBクリックはこちら
2007年09月25日
コメント(0)

地球環境問題。どうする?稀薄になりつつある人間関係。競争社会における人間関係。そんなことを思うとこんなシナリオをができてしまいました。広大なアラスカの大地で繰り広げられる大スペクタル巨編 それは 感動 感動 感動 この作品は真剣ですクリックはこちら
2007年09月24日
コメント(0)

これはどうも・・・クリックはこちら
2007年09月24日
コメント(0)

PC店というのは不思議なものだ。「インターネットができない」というと「『モデム』が壊れている。」(怒`・ω・´)ムキッ みてもらうと「ディバイスが壊れているかもしれない。リカバリーしてください。」という。(怒`・ω・´)ムキッ 「リカバリーをして」というと「8500円いただきます。」という。「メ-カーにみてもらって」というと「まずはリカバリーしてください」という。(怒`・ω・´)ムキッ 家で、リカバリーしても、インターネットができない。翌日、もって話をすると「商品交換します」「はい」とまではよかった。「HDDは今のものと取り替えます」「・・・。それだったら、リカバリーする前にそうしてくれたらいいのに (怒`・ω・´)ムキッ 」家に帰って、インストールをし直す。あるソフトは何回やっても入らない。(怒`・ω・´)ムキッ もう買うのやめた。(怒`・ω・´)ムキッ クリックはこちら
2007年09月24日
コメント(0)

夜中から歯が痛くねねられなかった。ひるまずっと痛くてたまらなかった。薬を飲んでも そんなの関係ね~~オッ歯(パ)ッピクリックはこちら
2007年09月24日
コメント(1)

写真はがんばれージャンプくん2007へ 目的先は【ピカデリーサーカス】。 「地球の歩き方」には『ロンドンのへそ』と記入してある。『エロスの像』周辺には若者たちが座って憩いの場となっている。その周辺には店も建ち並んでいる。 サーカスというのは「サークル」と同じ意味なのか。 日本ではよく映画館の名称に「ピカデリー」を使ったりしているので、映画館が建ちならぶところかまたはサーカス小屋が昔あったところなのかと思ったものだがかなり違うみたいだ。 暑いときはこんな風に風水の前で休むというのもいいものだ。クリックはこちら
2007年09月24日
コメント(0)

写真はがんばれージャンプくん2007へとにかく、バッキンガム宮殿の近衛兵交替を見に行きたい。 急いで走る。走る。 すると、宮殿周辺は人でいっぱいだ。しかし、どんどん前に進み、遂にみることができた!と思った瞬間、その人混みは帰る人たちだった。 宮殿前には交替が終わった近衛兵たちが行進をしてバッキンガム宮殿に入場していった(ため息)!「しょうがない。明日、再度チャレンジだ」ということでバッキンガム宮殿周辺をぶらぶらしたのち、のどが渇いた。 とりあえずは、「冷たい水を飲もう。」近くの店で水を購入し(£0.5)、一気に飲んだ。「グエ~!なんじゃこりゃ!これは水か?」 よくみると【SPRING WATER】と書いてある。これは【春のようにさわやかな水】と解釈したが【炭酸入り水】ということか!?これは飲めん!水はそのまま捨てて、歩いていく。クリックはこちら
2007年09月22日
コメント(0)

困ったことが起こりました。それを解決する方法は・・・あれしかない。その方がまだまし。それが、来年のため。クリックはこちら
2007年09月22日
コメント(0)

ぶち切れています。クリックはこちら
2007年09月22日
コメント(0)

「お父さん、明日の運動会は朝早く行って準備しにいってよ」「何の係?」「接待!」「誰の?」「けんちゃん」「ふ~ん」・・・「お父さん、ビデオ撮ってよ!写真も撮ってよ!」「(いつものことでないか)・・・。『写真撮ってよ』たって(「といっても」の意味)カメラは入院しとんで(「あなたが壊して修理に出しているではないか」という意味)」「デジカメがあんで!」「・・・。どのデジカメで撮ったらいいんですか。私が持っているデジカメで撮ったら、まめつぶみたいなんしか写らんのやけど!(「望遠もないコンパクトデジカメで写るか!」という意味) (`‐●_‐´怒)ムッ」「あ~あ、カメラのキタムラから『今日、修理できあがった』って電話があったわよ!」「キタムラって、夜中も開いとんか~~(`‐●_‐´怒)ムッ」「お父さん、オクラホマミキサーって、どう踊るん?」「教えたろうか!」タラタラタッ・・・ッッタッッタッッッタ・・・♪「もうわかった、わかった」「わかってないくせに(`‐●_‐´怒)ムッ」クリックはこちら
2007年09月22日
コメント(0)

明日は息子の運動会。家では息子はダンスの練習。こちらは膝が痛い。 リレーに長縄跳び。はア~~。とりあえず、鍼治療。10:00からお願いする。 今日は前回よりかなり聞いている。それに加え、「歯が痛い」といったので鍼で歯の治療。それはそれでいいのだが、それだったら、「右肩も痛い」といえばよかった。はア~~。ただいま、23:13。 膝は痛い。歯は痛い。右肩も痛い。歯(は)ア~~クリックはこちら
2007年09月22日
コメント(0)

写真はがんばれージャンプくん2007へ しかし今日は、ここから大変だった。 ロンドン・ヴィクトリア駅に行って、ドーバー海峡を渡るためのフェリーチケットを購入するためにやってきた。 SEALINK社のオフィスに行くと、「26歳以上は2door隣のオフィスに行け!」と言われたので、 行くと次に、「明日のチケットが欲しいのなら1door隣のオフィスに行け!」という。 このような状況の中で待ちきれない木村さんは腹を立てて、「(近衛兵交替を見に行きたいので)私は先に行きます!」と捨て台詞。 そのとき自分は、「なんて情けない」と自己顕示欲にさいなまれてしまった。 とにかく、ドーバー海峡を渡るためのフェリーチケット購入(£27.5)は右往左往しながら12:00近くまでかかってしまった。クリックはこちら
2007年09月21日
コメント(0)

9月20日(木)歯医者に行ってきました。もう今日は、あごが外れるくらいに口の中に道具を入れて ガチャガチャ とやっていました。そんな中でも グ~グ~ゴ~ゴ~ といびきをかきながら寝る (^-^)o.zZ のもすごいでしょ!(⌒_⌒)ニコ そのため歯医者さんはいつも 「口を開けて~」「口を開けて~」 「そう~そう」!(⌒_⌒)ニコ 今日は1時間程度で終了。 またネ~~~クリックはこちら
2007年09月21日
コメント(0)

【£1≒\240】 朝、7:30に起床。先にチェックアウトをすましてから朝食をとり、9:00にホテルを出る。 そして私と木村さん、近藤姉妹は先に、B&Bに行くことにした。宿泊先がなかった自由行動ができない。 1件目は満室。 2件目の【Greystones Hotel】に行くと「1部屋しか開いていない。しかし、ダブルベッドと2階建てベッドがあるから4人が寝ることはできる」というのだった。「これは、だめだ。次に行こう」と思ったが女性3人が「それでいいですよ」と。 近藤姉妹「2人でダブルベッドに寝ます」 木村さん「それじゃ、私は2階建てベッドの上に寝ます」・・・ ということで、自分は2階建てベッドの下で寝ることになった。すると、4人で£10(1人¥600)と超割安になった。そこから近藤姉妹は2人で出かけていく。私と木村さんは2人で出かけることになった。(交通1日券£2.3)女3人に男1人・・・夢を見ているような部屋割り・・・クリックはこちら
2007年09月20日
コメント(0)

今シーズン最初に、 近鉄がオリックスバファローズへの出資を来シーズンから打ち切る。・・・そのため、バファローズも変更になる。ということを聞きました。 本当ですか!? 本当かどうかは別にして、もしそうなるなら『「近鉄」の臭いが微(かす)かにするチームの試合を観に行っておこう』ということで9月15日(日)オリックスバファローズへ-千葉ロッテマリーンズの試合を観戦しました。 着いたのは18時近かったので、いつも駐める1500円の駐車場(まだチケットを3年も持っているんですが)は満車だったため球場の駐車場に駐めました。(帰り時間を待たせるので人気がないのですね。2000円) 当然ながら 外野席に行くと、「ちょっと違和感がある応援団」かつ「座るところがない」ので、上の席(3階席というのでしょうか)に行きました。 近くには、『ボケとつっこみ』の漫才師のようなおっちゃんが2人グダグダ話しをしていました。「おい、レフトスタンドのロッテファンの方が多いな」「交流戦の甲子園でもよう聞こえとったなあ。たいしたもんやで!」 確かにそうだ。応援のまとまりもしっかりしている。オリックスバファローズは本当にホームとは思えない応援であるし、まとまりもあまりない。1塁側には近鉄を応援していたおっちゃんがいた。皆、近鉄バファローズがなくなってからオリックスバファローズを応援するようになったのかな?それにしてもシャキッとしない応援だ (o´_`o)ハァ・・・ それはどうでもいいか。試合は、5-1で勝利。試合も8時30分くらいには終わった。早く帰えれてよかった。来年はどうなるのでしょうか!?ローズ、君が帰るとシーズン終了です。クリックはこちら
2007年09月20日
コメント(0)

9月15日(土)某体育館に行ってきました。 ・・・クリックはこちら
2007年09月20日
コメント(0)

りんくうプレミアム・アウトレット 9月15日11:00に到着。目的の店は1つ。【ブルックスブラザーズ】秋冬のスーツを買おうと思ったのですが、まだまだ他にあるので・・・とか思いながら、結局は、秋冬用のズボンとボタンダウンシャツ とまた買っちゃたポロシャツでした。アウトレット商品なので、安くなっています。ほぼ同じ価格のポロシャツならユニクロのものよりブルックスブラザーズのものを買ってしまいます。しかし、同じ価格であるならアウトレット商品より正規の商品がいいという人も当然いるでしょう。考え方の違いかな v( ̄∇ ̄)ニヤッ クリックはこちら
2007年09月20日
コメント(0)

9月19日(水) 右肩は痛いのですが、それよりも運動会対策のため、右膝・右腰・右足首を治すため、短時間で治してもらうため、いつもよく行くもう1軒の鍼治療に行きました。 その鍼の先生は、元盲学校の先生で現在は退職しています。それで、家の方で鍼治療をしています。元盲学校の先生ということもあって、各学校の生徒たちが治療にくる場合が多いです。 ここは、前に紹介した鍼治療の方法とは違って、鍼を指した後に、電気を通す方法です。そのため最初は、はっきりいって怖かったです。しかし、、慣れるとそんなこともなくなります。 いい点は、1時間で終われるというところです。 以前、聞いた噂では全国の盲学校の先生としては一番うまいという噂もあり、その先生に教えてもらうために全国から徳島の盲学校に入学するひともいた そうです。クリックはこちら
2007年09月20日
コメント(0)

写真はがんばれージャンプくん2007へ ケンジントン宮殿前にはヴィクトリア女王像がある。 ケンジントン宮殿といえば当時、チャールズ皇太子とダイアナ妃が住んでいるところだ。ケンジントン庭園も見ながら次へと行くが少し道に迷うことになる。 そして、木村さんと夕食をとる。そうはいってもロンドンの食事は何とも美味しく感じない。とりあえずピザとビールで済ませた。(合わせて£2) そして、みんなが行きたがっていたジャズの店へと合流して行くことになる。そこは「100CLUB」(入場料£5。コーラ£0642)というところで地下にあった。 「まあ何でもいいや」というのが本音である。小野さん、安部さんが途中帰る。気を悪くしなのだろうか? 明日は木村さんが自分と一緒の行動をとるという。『うれしい』まるで新婚旅行だ !(^^)! 23:30、ホテルに帰り、明日の準備をする。24:30、に就寝。クリックはこちら
2007年09月19日
コメント(0)

写真はがんばれージャンプくん2007へ9月15日(土)6:50自宅を出発。行き先は大阪。目的は多数。その目的の一つに整体に行くことだ。 ここに行くようになった過程を話そう。以前、運動能力が高いバレー部員【A】がいた。彼女が中2のときの県中総体でA中と対戦したとき、腰を痛めた。それ以後、腰痛との戦いだった。彼女の父は、友人に相談した。その友人とは当時西武ライオンズコーチ・大石さんだ(現在、福岡ソフトバンクホークスコーチ)。すると、「うちの(西武)の専属トレーナーもいいけど、契約トレーナーが大阪にいるので、そちらを紹介する」というものだった。もう1人は、男子バレーボール「新日鐵堺」の選手だった小牧さんだ。彼とは、夏に(当時)「コカ・コーローラバレーボールジュニアサーキット」で講師として徳島にやってきた。そこで知り合いになった。「小牧」といえば、自分が中学生時代当時フジTV系列で金曜日8時のゴールデンタイムでバレーボール日本リーグを放送していたときの選手だ。小牧さんに「腰痛を治したいのですが、どこか紹介してください。」というと「うちのチームは世鬱にならない練習をしているのであんまり知らないのですが聞いてみましょう」ということだった。翌日、「長堀橋の・・・」それは大石コーチと同じ人物だった。さっそく大阪の整体師さんのところへ電話をすると「誰の紹介ですか?」という問いに【】西武の大石さんと新日鐵の小牧さんです。」と上得意様の名前をいうとばっちりだった。当時は自分も腰痛で、困っていたがこの整体が1番うまいと思った。初めてのときは、部屋にはいると異様の雰囲気がした。(今もそうだが)そして、西武・清原がやってきた新聞が部屋に飾ってあった。今回行くと、阪神タイガースの岡田監督を始め多くの選手、西武ライオンズ、福岡ダイエーホークス(今の福岡ソフトバンクホークス)中日の谷繁の写真が飾ってあった。7~8年ぶりだったがすぐに思い出してくれた。「今日は、生徒さん連れてきてないの?・・・どこが悪いの?」「1番は右肩で次は左膝です」「はいわかりました」いつものように手際がよい。「これ痛い?」「はい」「じゃ、やめておこう」「(しまった、辛抱した方がよった)」久しぶりだったので初診料をとられた。(怒)しかし、うまい!クリックはこちら
2007年09月19日
コメント(0)

今日の昼間中、歯が痛かった。どうにかしてほしい。クリックはこちら
2007年09月19日
コメント(2)

いよいよ、今日は親不知を抜く日か・・・(´_`。)グスン 14:00から治療開始。 ウイ~ン、ウイ~ン、ウイ~ン、 ギ~、ギ~、ギ~、ギ~、 シュ~シュ~シュ~シュ~「今日はこれで終わっておきます。左ではものをかまないようにしてください。取れやすいセメントにしてありますから。」15:00終了。18:50、夕食中。「あれ、取れた。どないしょう(「どうしよう」という意味)。・・・電話をしてみよう」「(歯科医)今からどれくらいでこれますか?」「15分内に行けます」「そしたら待っておきます」 ※本当は19:00終了急いでいく。「左ではものを食べないでください。とりやすいセメントにしておかないと、次の治療の時に大変ですから」「はい (´ω`。)グスン 」約20分で終わった。クリックはこちら
2007年09月18日
コメント(0)

9月12日(水) 久しぶりに、上板町の整体に行った。整体の先生「初めてかいな?(「初めてですか」という意味)「いいえ、7~8年ぶりです」「あ~あ、思い出した。あの頃の生徒さんは、もう結婚してお母さんになっとんちゃうん(「なっているのではないですか」という意味)」「ほうやね。(「そうですね」という意味)この前の結婚披露宴に行ってきましたから」「ほうで。(「そうですか」という意味)・・・今日はどうしたん?(「どうしたのですか」という意味)」「右肩が痛いんです」「う~ん、五十肩で!?」「日赤では、インピジメント症候群といわれました」「ふ~ん、五十肩やな。ほなしょうか!(「そしたらやりましょうか」という意味)」 ここは、「ストレッチ・柔軟体操=体をもみほぐしてから整体をする」という感じだ。久しぶりに来たので、白髪になっていた。 膝がいたいのは隠していた。そうしないと、あっちこっちすると一番痛い右肩がおろそかになるのではないかと思ったからだ。しかし、どうしても治してもらうときに右膝が痛いような姿勢がある。「あつ、痛っ」と心の中で叫び、黙っている。おっと、バックドロップか!と思わせる体勢。やれやれ、終わった。クリックはこちら
2007年09月18日
コメント(0)

とにかく、右肩が痛い。といっても、左膝も痛い。そのため左腰、左足の足首も痛い。 そんな状態で、小学校の運動会で PTAの地区対抗リレーに出ろ~ってか (´ё`!!m(~Д~)エエエエン そんな状態で、小学校の運動会で PTAの学年対抗 長縄跳びで 縄を回せってか (´ё`!!m(~Д~)エエエエン いやだったら跳べってか (´ё`!!m(~Д~)エエエエン そんな状態で、分校の運動会で 1500m走 走れってか (´ё`!!m(~Д~)エエエエン そんな状態で、PTAのバレーに出ろってか (´ё`!!m(~Д~)エエエエン そんな状態で、PTAのソフトボールってか (´ё`!!m(~Д~)エエエエン とにかく、体を治そう。まずは約1ヶ月ぶりに、鍼治療にいきました。(9月9日)ここは23歳からいき続けているところです。(つまり22年間きています)そこでは、いつもつまらん話をするのですが・・・「この前、NHK みていたらお鯉さんの番組やっていたのをましたが、あのTVに出てくる鍼はここですか?」「そうです。もう私はTVに映るのがいやなので家内にしてもらいました。・・・NHKのプロデューサーは偉そうに『放送されたら宣伝になるから、名前もいっておきましょうか』というので『結構です。私金儲けのためにやっていない』といいました。元々、放送すること自身を断ったのですが、番組編成上必要な場面でというのでOKを出しましたが、別に名を売るために放送してもらおうと思っていません。・・・『私はヘンコツ(「変わり者」という意味)ですから。』・・・といいました」「お鯉さんはいつからくるようになったのですか?」「そうですね、3年くらい前からかな。知り合いの紹介ということで訪ねてきました。・・・」「他に有名な人は来ましたか?」「瀬戸内寂静さんもきましたよ。・・・スポーツ選手もきたことはあります。しかし、一番大変だったのは相撲取りでした。人間とは思えんね。・・・よかったら、色紙あげましょうか?押し入れぶち込んであります(笑)」 ※お鯉さんは、こちらへ http://www.okoisan.com/さらに、話が進み、鍼の先生が「今、全国に自動車教習所がありますが、あれを考えたのは実は私の親父です。親父は板野に住んでいました。『自動車の免許とるためにわざわざ県警まで行って、(免許を)とれるか(「面倒でとりに行けない」という意味)』という田舎の人間の発想でそれを 三木武夫(後の総理大臣)に言いに行って、自動車教習所をつくってもうけました。(笑)・・・NHK受信料の発想は親父の兄弟、つまり私の叔父が『これからはTVをみる人が増えるだろう。そんな人からお金を取る方法はないだろうか』って考えたんです。ですから、NHKのプロデューサーに対してあんまり偉そうにいえませんワ(笑)・・・目が25歳の時に見えなくなったので、今度生まれ変わるとしたら‘目が見える’人間になりたいね(笑)」そんな話をしていると、鍼治療も終わった。クリックはこちら
2007年09月18日
コメント(0)

写真はこの前買ったのに、インターネットがつながらないパソコンパソコン(デスクトップ)のインターネットがつながりません。事件は、9月16日。いすに座り、ブログを始めようかと思ったのですが、つながりませんでした。 17日、プロバイダーに電話。しかし、つながりません。すると、向こうから「明日、詳しい者が再度連絡します。という。 18日、約束の時間になっても電話がない。しかたなく、こちらから電話。そして、結論は「リカバリーでし直した方がいい」だって o(*゚□ ゚*)o むかっ そんなこといってもらうために2日間も待ったんとちゃうわい o(*゚□ ゚*)o むかっ 夜、パソコンを買ったところに持って行く。店員「もしかたら、モデムが壊れているのではないでしょうか! ※」「◎( ゚ ● ゚#)◎ぷんぷん (そんあことあるかいな) 確かめてくれますか」「それでは店内でお待ちください」・・・・(時間が過ぎ)「お客様、確かにつながりません。預からせてもらいます。」「(当然じゃ!(怒`・ω・´)ムキッ )」 ※(こうやってちゃんとつながってます現在、ノートパソコンでしています) 実は、10日前にデスクトップパソコン(7年10が月使用)が、動かなくなったのでパソコンショップに持って行って、それを下取ってもらったばっかりだったのに!(怒`・ω・´)ムキッ しかもその下取り価格は3000円 ...φ(´ε`*) 本当に、(ちょっと)冷たい対応。それにすぐに調子が悪くなるパソコン売りつけるな! (怒`・ω・´)ムキッ クリックはこちら
2007年09月18日
コメント(0)

9月12日(水)の夜から少しずつ痛くなって、13日(木)には歯茎が腫れたのですが、我慢をしていたのですが、14日(金)ついに歯医者に行きました。まず、歯科衛生士は【私の教え子】なんですが(どうでもええかo(*⌒―⌒*)oにこっ♪ )、 歯のレントゲンを撮り、歯科医が、「(銀歯で覆っている)一番奥の奥歯か親不知かのどちらか、または両方が影響して歯茎を腫れさせている。・・・親不知を抜きましょうか?・・・とりあえずかぶせてある銀歯をとりましょうか?」「・・・えっ! †ヽ(゚ロ゚;)キェーッ!・・・ 」まずは麻酔を打ち、銀歯をとる。 ギ~~~イン、 ギ~~~イン、ギ~~~イン、ガギガキ、ガギガキ、・・・「これは奥歯が虫歯になっていますが・・・親不知もなっています。できたら、両方抜かないと行きませんが、時間がかかります。」「明日、大阪に行くんですが・・・行きますか?(ノД`)・゜・。 」「できたら、今日したいのですが・・・とりあえず、かぶせておきましょうか ( ̄ー ̄)ニヤリッ 」「はい (ノД`)・゜・。 」18時から始まった治療は19時40分までかかりました。 とにかく一番奥なので、口を開けておくのがつらい、つらい。そして、治療中、寝てしまいました。それを起こさせたのが自分のいびき げらげら o(^▽^)o げらげら しかも3回 ノヽッノヽッノヽ!:・(≧∇≦)・: ハッハッハ いつの間にやら、【私の教え子】である歯科衛生士も帰って、違う方がいました。。.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル 今度は、18日(火)に行きます v( ^-^(ё_ёゝ ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!! クリックはこちら
2007年09月14日
コメント(0)

【ターミネーター】が5分で、中に入れた !(^O^) 今まで、【スパイダーマン】で3時間待ったこともあるが・・・何と20分待ちで乗れた! (^_^)v【バックドラフト】は10分だった(~o~)一番大嫌いな【バック トゥ ザ フィチャー】は5分待ちだった (^O^)一体、何なんだ!もう、USJも何回もきているので飽きている。それが本音。ピーターパン・・・もうエエワ!疲れた!もう帰ろう!クリックはこちら
2007年09月13日
コメント(0)

今日は、お隣の高校へ合同練習をお願いして、行きました。最近は、全くのだめチーム。しかし、今日の練習が起爆剤になればいいのですが・・・クリックはこちら
2007年09月12日
コメント(0)

バスが出発して、16:00予定通り【関西国際空港】に到着。 まずは、チケットをもらうため団体受付カウンター【名鉄観光】の表札を探した。そして、ちょっと時間もあるので下の売店が並ぶ階に降りていく。(結局、除光液を買うだけ→南極に行ったときのカバンにつくテープの粘着痕ををとるため) 17:05、いつものように【出発便ボード】で記念撮影。そのあとユナイティッド航空のカウンター前に並ぶ。 17:15から受け付け開始だが、以前に比べるとやはり荷物のチェックが厳しい。 ガムを買ってから、時間がかかるかもしれないので早めに出国審査をしておいた方がいいということですぐに向かう。時間は十分にあるため、スターバックスでコーヒーを注文。量的に多すぎた。クリックはこちら
2007年09月12日
コメント(0)

あまりにも暑い状況の中、最初に帽子を買うことに決めた。 USJに入ってすぐに店屋さんに入る。家人も子供たちも帽子をかぶり品定めをする。・・・・しかし結論は、『いいものがない』だった。クリックはこちら
2007年09月12日
コメント(0)

14時過ぎになり、車に乗り、「これからどうしようか?」ということになった。 最初は、海遊館だった。しかし、以前行ったこともあるので「もういいかな」という雰囲気だった。もう帰るのも早い・・・そこで「USJに行こうか。夕方から行ったらやすくなるはず!」 そこで、USJ電話をする。すると15時から安くなるのを聞いて、USJに方向を変える。 15時30分、USJに到着。「何時間待ちものアトラクションがあるのかな・・・(´Д`;)/ヽァ・・・ と思いながら入場していく。クリックはこちら
2007年09月12日
コメント(0)

こんなことを聞くことはありませんか?ヽ(oゝω・o)-☆ 「彼女とデートをしているとき、おならをしてしまった。“しまった”と思ったとき彼女は、にっこり笑顔・・・」とか「彼女もおならをした“これであいこね”」そこで自分は「結婚しようと思った」とか・・・テヘッ今日、風呂上がりに家人に痛い右肩に湿布薬を塗ってもらった。そのとき、「屁」がでた。すると・・・「もう信じれん (怒`・ω・´)ムキッ デリカシーがない (怒`・ω・´)ムキッ 顔の前でするか (怒`・ω・´)ムキッ 失礼な(怒`・ω・´)ムキッ 」と罵声を浴びせるのだ。言っておくが顔の前ではしない。無意気に怒る。おもしろくない奴だ。 もうちょっと、余裕があってもいいものを・・・(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン 結婚相手を失敗した とつくづく思う。 家庭がおもしろくないので、人生もおもしろくない。屁ぐらいしたくらいで無意気に怒るな!クリックはこちら
2007年09月11日
コメント(1)

今日はよかった。ウン。それはちょっと言えないな!クリックはこちら
2007年09月11日
コメント(0)
全53件 (53件中 1-50件目)
![]()

