全48件 (48件中 1-48件目)
1

多摩の黒酢です。昨日は、シルクホースクラブがお休みでしたので、今日は所有馬5頭の情報です。◆所有3歳以上馬情報(ホースクラブ) :勝ち鞍数を表します◎3歳馬■シルクエリタージュ[父グラスワンダー:母シルキーヒロイン] <未出走>天栄ホースパークに到着後はひと息入れると、立て直しを図る目的で、27日にササ針を行っています。 治療後は舎飼にして経過を確認しており、牧場長は「腰の辺りから、悪い血が出てきましたので、疲れも溜まっていたようです。これでリフレッシュできますし、良い休養になると思います」と話しています。★もっと早く、ササ針をして治療して欲しかったです。 歩様が悪かったのは、脚ではなく腰だったのでは・・・。 ■シルクプリヴェイル[父ネオユニヴァース:母グレイトグレイス] <未出走>京都府・宇治田原優駿ステーブルで調整中です。ウォーキングマシンの運動60分行った後、本馬場でダク1200m、キャンター2400mと坂路1本の調教をつけられています。牧場長は「先週は、坂路で15-15を2本こなしています。乗り込み量は豊富なので、やり始めればあとは速いと思いますし、厩舎でもこのまま進めていけると思います。良い感じで戻れると思います」と話しており、確認した調教師の指示で29日に栗東へ帰厩する予定になりました。★昨日(4/29)が満3歳の誕生日でしたが、同日に領家厩舎(栗東)に入厩しました。 6ヶ月前にゲート試験を合格してますが、半年間、未出走ですので、再試験が必要です。 5月下旬はデビューして欲しいです。 ◎4歳馬■シルクレセプション[父マーベラスサンデー:母アフリートダンサー]CWコースでキャンターの調整で、25日に時計を出しています。調教師は「追い切りは坂路でいつも通りの感じでやったけど、かなりの時計が出たね。普段から坂路では時計の出る馬だけど、ここに来て確実に力を付けてきているので、クラスに慣れてくれば十分やれると思います。予定通り来週京都の高瀬川Sを使います」と話しています。 4/25 栗東CW(稍) 59.0-43.7-14.8 馬也単走 4/30 栗東坂路(良) 50.3-37.7-25.7-13.5 一杯単走(1番時計)★本日(4/30)の時計は、栗東坂路の1番時計です。 来週出走予定なのに、すでに仕上がってしまっている感じです。 高瀬川S(京都)は、何とか、岩田騎手をおさえて欲しいです。 ◎5歳馬■シルクランサム[父Red Ransom:母Pier]天栄ホースパークで休養中です。左後脚第一指骨々折の為、引き続き馬房で安静にしており、牧場長は「暫くはこのまま療養を続けることになりますが、まだまだ走れる馬ですし、今後のためにも、ここは我慢して回復を待ちたいと思います」と話しています。★上記のコメントを読む限りでは、引退は無さそうです。(全治6ヶ月) ◎7歳馬■シルクパスワード[父マーベラスサンデー:母クレバーウーマン]滋賀県・湖南牧場で調整中です。 引き続きウォーキングマシンの運動60分行っています。牧場長は「大事を取って様子を見ていますが、一時期に比べるとだいぶ落ち着いてきました。週末あたりから乗り出せるのではないでしょうか」と話しています。★どうも、私は湖南牧場が信用出来ません。 何故、目野厩舎がここに預けるのか、判りませんが・・・。
2009.04.30
コメント(0)

多摩の黒酢です。JTBの時刻表(第1000号・記念号)を買いに出かけましたが、どの書店も売り切れ。5月上旬には入荷予定とのことなので、何としても入手したいところです。さて、5/3(日)は、いよいよ天皇賞(春)です。記念入場券も、例年通りに発売ですので、こちらもGETしようと思います。天皇・皇后の結婚50周年なので、JRAも記念イベントがあってもよさそうですが、何もありません。天皇賞と言えば、やはり「紫色」ですね。 紫は、律令時代から、高貴な色とされてます。(紫草の根から、わずかに取れた染料なので、珍重されたと思われます。)余談ですが、下のポスターですが、合成だと思いますが、よく出来ています。(きちんと、背景のパドックが、京都競馬場になってます。)
2009.04.30
コメント(0)

多摩の黒酢です。今日は家庭菜園(単なる空きスペース)に、プランターに植えていたネギの植替えと、シソの種を蒔きました。 チョットした『エコ菜園』です。ネギは根のついているネギを購入し、葉の部分は食べて、根の付いているところを植えて置いたもので、また葉(ネギ)が生えて来ますので、何回も食べることが出来ます。プランターは別の植物を植えるので、ネギを地植えに植替えしました。冬でも生えてきますので、重宝します。シソは2袋で100円の種を、蒔いてみました。(初めてなので、どんな芽が出るか、楽しみです。)◆リリカルヴァース情報(ホースクラブ) :勝ち鞍数を表します■リリカルヴァース[父マリエンバード:母アピーリングラス]坂路で併せ馬の追い切り。 僅かに先行していたものの、すぐに馬体を併せ進む。最後まで力強い脚取りで同入。 重賞勝ち馬と併せ、互角の動きを見せた。時計も優秀で、調子はすこぶる良好。休養明けになるが、充分力を出せる状態に仕上がってきた。復帰戦は検討した結果、来週の新潟(土)「飛竜特別」(芝1000m)に決定。「調教は動くねぇ。 しっかり反応して、最後まで伸びのある良い動き。 あとはこの良さをレースでも活かして、結果に結び付けたい。スピードはあるし、今回は目先を変えて直線1000m戦を試してみましょう。」(橋口調教師)「今日の動きも抜群です。 この時計でもほとんど馬ナリですからね。攻め馬の感触だけなら500万どころか、更に上のクラスでも充分勝負になるはずですからね。 頑張ります。」(上村洋行騎手) 4/26 栗東坂路 54.3-40.3-26.8-13.5 馬也余力(助手) 4/29 栗東坂路 52.9-38.2-24.9-12.5 馬也余力(上村騎手) アイアンルック(三歳OP)一杯に0.1秒先行同入★長期休養明けですが、馬は仕上がって来ました。 良い調教時計が出ています。 今週の出走(新潟・芝1200m)の可能性もあったと思いますが、距離が短い方が良い と判断したのか、復帰戦は、来週の新潟・芝直1000mに決まりました。 (長期休養明けですので、抽選になっても出走可能と思います。) <追記:4/29 19:10>ちなみに、ヒダカ・ユニオン・オーナークラブは、上記の「愛馬の情報」を出していますが、シルク・ホースクラブは、お休みです。一口馬主のクラブでも、会員に対する対応が、これだけ異なります。
2009.04.29
コメント(0)

多摩の黒酢です。我が家の「GWの風物詩」は、シンボルツリーの「オーリブの木」の剪定である。近所でもオリーブのある家と呼ばれるほどの木である。花芽(つぼみ)の付いていない枝を剪定する。オリーブは剪定に強い木なので、年に数回は切らないと、異常に成長する。中の枝を切らないと日当りが悪くなり、風通しも非常に悪くなる。植えた時は私の背丈だったが、3年以上経って、2.5mくらいには成長しており、上の方の剪定は非常に困難である。(かなりの重労働なので、心地よい初夏が良い)ついでに久々に、ミニ盆栽のネタであるが、春のブログで紹介した白花鶯神楽(シロハナ・ウグイスカグラ)に初めて、実が付きました。白花であること自体が珍しいのに、実が付いたのには、感動しました。下記の写真では少し判りにくいですが、右上の方のオレンジ色が実です。 挿し木して数年で、今年は花がたくさん咲きましたので、少しは期待していたのですが、実際に実が付くとは思いませんでした。(花が咲き、実が生ると楽しいです。)ムクドリが多いので、家のベランダに退避させて、今後を見守りたいと思います。
2009.04.29
コメント(0)

多摩の黒酢です。大変な事態である。 花粉症の私は、5月末までマスクをしていないとならないが、豚ウイルスのせいで、マスクの品切れが続いている。 全く迷惑な話だ。5/7は年休をいただき、4/30は会社の特別休日、5/1はメーデーなので、明日から実に『9連休モード』に突入する。◆所有2歳馬情報(ホースクラブ)■シルクウィズダム[父ゴールドアリュール:母シルキーウィズ]天栄ホースパークでウォーキングとダクで5000mとキャンター2400mの調整です。坂路と本馬場を併用しながら、先週も坂路で20秒程度の調教を付けられており、牧場長は「だいぶ力を付けているようですね。 ここへきて体の使い方も良くなり、スムーズに走れるようになってきました。この調子で状態を上向かせていきたいと思います」と話しています。★順調に進むようになってきた感じです。 怪我をしないように、しっかり仕上げて欲しいです。 ■シルクアーネスト[父グラスワンダー:母ティアドロップス]北海道・フロンティアスタッドで調整中です。ウォーキングマシン60分と坂路コースでダク3600m、キャンター2400mの調教をつけられています。牧場長は「6月中の入厩を目標にする事になりましたので、徐々に調教を強化し、水曜日は半マイル18秒から15-15、土曜日は終い重点に2ハロン18-15を積極的に乗っています」と話しています。★筋肉の強化と共に、1ハロン(200m)を15秒台の調教で、心肺機能をしっかり、 鍛えて欲しいです。
2009.04.28
コメント(0)

多摩の黒酢です。ブルーベリーの花が咲き始めましたが、今年は本当に蜂が少なく、あまり飛んでいるのを見てません。 受粉が上手く行くのか、非常に心配です。変わりに、ムクドリが花を突いているのを見つけて、追い払いました。さて、昨日の京都競馬場で、「バックヤードツアー参加のクイズ」をやってました。私は寒かったので、下記の申込書だけを記念にもらって来ました。 ↓77番で縁起良さそう 問題: 京都競馬場ダートコース1周は何mでしょうか? (1)188m (2)1608m (3)1825m (4)10000m簡単なクイズですね。 消去法で考えましょう。10kmも走ったら、馬もばててしまうので(4)は、笑ってしまう選択肢です。また、京都ダートコースは、ゴール前の直線だけでも約330mあり、(1)もNGです。(2)か(3)かを悩むところですが、昨日のアンタレスS(ダート1800m)は、”1周と+α”の距離を走ります ので、答えは(2)ということがわかります。
2009.04.27
コメント(0)

多摩の黒酢です。久々に東西重賞の記念単勝馬券Wゲットです。■ディアジーナ(牝3) 東京11R・フローラS(G2)(芝2000m・オークスTR) [記念単勝馬券(非ご当地・京都競馬場 発券)] 枠を付けて表示しています。 父がメジロマックイーンという『どんくさい血統』で、しかも6月生まれ(遅生まれ)。重賞2勝目で、次走は、桜の王者・ブエナビスタと樫の舞台(オークス)で対決する。■ウォータクティクス(牡4) 京都10R・アンタレスS(G3)(ダート1800m) [記念単勝馬券(ご当地)] 枠を付けて表示しています。 6連勝で重賞初制覇。(7戦6勝) しかも、ダート1800mの日本レコードを樹立。ウォータクティクスは、『戦略』の意味。それにしても、父・ウォーエンブレム産駒はダートで走る。しかし、種付け嫌いの父だけに、産駒は少ない。(それだけ、濃い血が生きているのかも)馬券が、JRAイベントの検印で汚れているのが、少し残念である。
2009.04.26
コメント(0)

多摩の黒酢です。本日(4/26)は、京都競馬場と東京競馬場がフリーパスの日(入場無料)です。JRA-VANの企画で、「マークカードケース」「馬券ケース」の先着プレゼントがありました。G1開催が無い日なのに、京都競馬場は混んでました。上がマークカードケースで、実際にマークカードを入れてます。(裏は、ウオッカが描かれています。) このマークカードも、もうじき変わります。結構、使い勝手が良さそうです。真ん中が、馬券ケースです。 愛馬・シルクレセプションの馬券を入れてます。(裏は、昨年ダービー馬・ディープスカイが描かれてます)下が5/3に京都競馬場に持参すると先着6000名に「JRAオリジナル・ハンカチ」と交換してもらえる引換券です。
2009.04.26
コメント(0)

多摩の黒酢です。CLUB KEIBAのマイ・スターホースのイベントポイントで、「佐藤浩市」クリアファイルが当りました。 個人的には、蒼井優の方が良かったです。未開封(オークションでは意外と高値で取引されてます)
2009.04.26
コメント(0)

多摩の黒酢です。 「今日は朝から雨で、競馬を止めてお家でゆっくり・・・」なんて勿体無いので、映画・レッドクリフ(パート2)を観て来ました。金城武の諸葛孔明 役もはまってますが、リン・チーリンは本当に美しいです。パート1を映画館とテレビで計2回観て、パート2を早く観たいと思っていましたが、なかなか機会がなくて、今日は雨で良かったです。(映画館が空いており、真ん中で、首の疲れない席でゆっくり観賞出来ました。)サブタイトルに「未来への最終決戦」とありますが、ジョン・ウー監督から、「未来に勇気を・・・」というメッセージが込められていると思います。パート2のパンフレット表紙は、赤壁の連合軍(劉備・孫権軍)から曹操軍を見たもの。 ちなみに、パート1のパンフレットは、曹操軍の艦隊。 不勉強でしたが「孫子」の風林火山には続きがあることを映画で知りました。 疾きこと「風」の如く 徐かなること「林」の如く 侵掠すること「火」の如く 動かざること「山」の如く 知り難きこと「陰」の如く 動くこと「雷」の震うが如し赤壁(レッドクリフ)が、燃え上がる炎に包まれるシーンは圧巻でした。また、この映画は音が美しいので、これからご覧になる方は、是非、音を楽しんで下さい。
2009.04.25
コメント(0)

多摩の黒酢です。「なぎ」って字は、機種依存文字で、このブログでは表記が出来ないようです。さて、コパノフウジン(牡7)が、G1どころか、G2やG3も勝っていないのに、種馬になるそうです。(42戦4勝)理由は、父がヘネシー(産駒が好走)だからでしょうか。コパノフウジンは、所有馬・シルクパスワードと2005年1月の飛梅賞(500万下)で対決し、コパノフウジンが優勝(3番人気)、シルクパスワードが6着(2番人気)でした。私の馬の方が当時は人気があったのに、結果は逆転してしまった思い出があります。シルクパスワードは不運にも2度の骨折により、長期離脱があり、まだ現役馬(25戦2勝)ですが、活躍しているコパノフウジンが先に引退するとは思ってもいませんでした。是非、コパノフウジンには種馬になっても頑張って欲しいです。 シルクパスワードは、30戦目指して頑張れ。
2009.04.24
コメント(0)

多摩の黒酢です。SMAPのメンバーが1名、公然わいせつで逮捕されたようですが、飲んで脱いだらまずいですね。◆所有4歳以上馬情報(ホースクラブ) :勝ち鞍数を表します■シルクレセプション[父マーベラスサンデー:母アフリートダンサー]坂路コースでキャンターの調整で、23日に時計を出しています。調教師は「3週目の予定なので今週から時計を出し始めましたが、かなりの時計を出してくれました。この時計が出るぐらいだから状態も良いし、このクラスでもペースに慣れてくれば十分通用する馬だと思います」と話しています。 4/23 栗東坂路(良) 50.7-37.5-25.2-13.1 強目単走★今週出走出来るような好時計が出ています。(本日の栗東坂路:1番時計) ■リリカルヴァース[父マリエンバード:母アピーリングラス]坂路で単走の追い切り。 ラストで鞍上が促すとグッと鋭く伸び、良い動きで駆け抜けた。「良い反応でグッと伸びて非常に良い動きでした。でも、レースでは一本調子なところがあるんですよね。テンの3Fだけ力み気味に走って終いの伸びがない。ゲートで遅れてしまったりなど、控える形になっても終い伸びませんもんね。攻めでは動けるから、もっと伸びても良いと思うのですが・・・。きっかけ一つで、ポンポンと上へいけるだけの能力は充分あると思っていますから、どこかでそのきっかけを掴みたいところです」(上村洋行騎手) 4/23 角馬場→栗東坂路(良) 54.0-39.2-25.3-12.2 馬也★調教には、上村騎手が騎乗してくれています。 4歳馬ですが、休養期間が長く、5走しかしてませんので、きっかけというよりは、 レース慣れが必要と思います。■シルクランサム[父Red Ransom:母Pier]左後脚第一指骨々折の為、予定通り16日に天栄ホースパークへ放牧となると、到着後は馬房で休養しています。牧場長は「こちらでもレントゲンを撮って、骨折した部分が確認できました。6ヶ月の診断が出ていますので、当面は舎飼で経過を見ることになります」と話しています。★特に私から、コメントはありません。 引退はなく、治療に専念するようです。 ■シルクパスワード[父マーベラスサンデー:母クレバーウーマン]滋賀県・湖南牧場で調整中です。左前脚の歩様が悪くなった影響で、一旦放牧に出されると、到着後はマシンの運動で経過を確認しています。牧場長は「疲れからくるもののようですね。歩様はだいぶ落ち着いていますが、もう少し様子を見てから、乗り出す時期を見極めたいと思います」と話しています。★軽症のようですが、油断をしないで管理をして欲しいです。 疲れが出るほど、調教もしてませんし、休み明けでレースにも出ていなかったのに、 今回は、調教師の怠慢だと思います。
2009.04.23
コメント(0)

多摩の黒酢です。昨日、大井競馬場(TCK)に行った際、前売り発売で、南関(南関東)の3歳クラッシック第1戦・羽田盃(S1)の馬券を購入しました。※JRAでいうところの皐月賞(G1)に該当するレースです。■第54回 羽田盃(S1) ナイキハイグレード(牡3) 優勝 [記念単勝馬券(ご当地)] 枠を付けて表示しています。 開設当初は、大井盃と言っていたそうですが、1964年から羽田競馬場(大田区)に由来したレース名に変更した。第1回大会は1956年4月18日に大井競馬場で開催。(私の生まれる前からのレースで、伝統を感じるレースです。)大井競馬場にあるハイセイコー像:(:多摩の黒酢 2009.4.21撮影)
2009.04.22
コメント(0)

多摩の黒酢です。嬉しいニュースを1つ。オッズパークグランプリ2009を7/16(木)に、園田競馬場で開催するそうです。(2007年:岩手、2008年:福山競馬場で開催)オッズパークグランプリは、各地方競馬上場の代表馬が出てきますので、全国大会みたいな感じのレースです。 園田で開催ということは夏の甲子園みたいですね。所有3歳馬情報ですが、明暗を分けるコメントです。◆所有3歳馬情報(ホースクラブ)■シルクエリタージュ[父グラスワンダー:母シルキーヒロイン]京都府・宇治田原優駿ステーブルで調整中です。ウォーキングマシンの運動60分行った後、本馬場でダク1200m、キャンター2400mと坂路1本の調教をつけられています。調教師は「引き続き様子を見ていますが、やはり時間が掛かりそうです。装蹄を替えていますが、全体的に硬いところもあるので、一回ササ針をした方が良いかもしれません」と話しており、22日に天栄ホースパークへ移動する予定になりました。★最悪のパターンです。 天栄(福島県)送りは、長期放置になりそうです。 厩舎の看板ホースのシルクネクサスの全弟といことで、厩舎に置いてもらっている状況 ですので、岡田調教師が、どこまで本馬を気に入っているかによりますが、 このパターンは、関東(美浦)の廃業間近の厩舎への転厩もありそうです。 ササ針をすると血行が良くなって、馬が変わることもありますので、期待したいです。 ■シルクプリヴェイル[父ネオユニヴァース:母グレイトグレイス]京都府・宇治田原優駿ステーブルで調整中です。ウォーキングマシンの運動60分行った後、本馬場でダク1200m、キャンター2400mと坂路1本の調教をつけられています。牧場長は「週末に終いだけ伸ばしてみましたが、ひと息入った割には、まずまずの動きでした。しっかりと下地を作ってきたので、このまま速いところをコンスタントに乗り込んでいけますね」と話しています。★4月じゅうに入厩して欲しいですが、怪我をしないように調教を進めて欲しいです。 領家調教師が早く確認に来て欲しいです。 少しだけ明るい光が射してきた感じです。
2009.04.22
コメント(0)

多摩の黒酢です。所有3歳馬に比べると、2歳馬は順調なようです。◆所有2歳馬情報(ホースクラブ)■シルクウィズダム[父ゴールドアリュール:母シルキーウィズ]天栄ホースパークでウォーキングとダクで5000mとキャンター2400mの調整です。坂路と本馬場を併用しながら、先週は坂路で20秒程度の調教を付けられており、牧場長は「まだ力が付ききっていないので、あまり無理はしていませんが、だいぶしっかり乗れるようになってきました。気配もジワジワ良くなっている感じです」と話しています。 体高155cm 胸囲182cm 管囲20.0cm 体重470kg(3/31現在)★焦る必要はありません。 じっくり体力をつけて、身体を作っていって欲しいです。 早く仕上げて、小さくまとまるよりも、ゆっくりで構わないので、スケールの大きな ダイナミックな馬体に仕上げて欲しいです。 写真を見る限り、後脚からトモにもっと筋肉を付けて欲しいです。 飛節が立っているので、非力に見えます。 ■シルクアーネスト[父グラスワンダー:母ティアドロップス]北海道・フロンティアスタッドで調整中です。ウォーキングマシン60分と坂路コースでダク3600m、キャンター2400mの調教をつけられています。牧場長は「池添調教師が状態を確認され、今後の打ち合わせを行った所、6月中の入厩を目標にする事になりました。具体的な目標が決まりましたので、これから徐々にピッチを上げて行きたいと思います」と話しています。 体高162cm 胸囲185cm 管囲20.5cm 体重496kg(3/31現在)★思った通り、本馬は仕上がりが早そうです。 3歳馬の稼動馬がいないので、急遽、投資して良かったです。 6月に入厩して、夏の北海道デビューを目指して欲しいです。 写真を見る限り、飛節の角度が良いです。(トモに力がある証拠です。) 父からパワーを、母からスピードを受け継いだような身体です。
2009.04.21
コメント(0)

多摩の黒酢です。東京出張の帰り(新幹線待ち時間を利用)に、TCK(東京シティー競馬・大井競馬場)へ行ってみました。大井競馬場へは、大井町駅と大森駅から、無料送迎バスが出ています。(大井競馬場と言いながら、大森駅の方が近い感じがしました)■再入場券 枠を付けて表示しています。 まず、入場券ですが100円です。(コレクターとして、コインゲートでなくて良かったです。)上記は、再入場券です。(コレクターとしては、帰りにこれを貰わないと。)■マークカード(投票カード) 枠を付けて表示しています。JRAと異なり、単勝式のマークカードでは、「3連単」は購入出来ないようになってます。 上が、南関(大井、川崎、船橋、浦和)共通のマークカードです。下が、他場購入用のマークカードです。(ふるさとコーナーで馬券購入に使用します)北海道(ばんえいを含む)、岩手、金沢、笠松、愛知(名古屋)、福山、高知の地方競馬の馬券購入が出来るようです。園田・姫路と九州(佐賀、荒尾)の馬券は購入出来ないのかな?■馬券 枠を付けて表示しています。[記念単勝馬券・ご当地] 9R ダイセイコー 優勝 残念だったのが馬券です。 大成功ではありませんよ。磁気型の馬券を発売していると思ってましたが、感熱紙型に統一されてました。(熱や摩擦に弱いので、保存が大変です。)園田は、磁気型馬券を発売しているので、続けて欲しいです。
2009.04.21
コメント(0)

多摩の黒酢です。おかげさまで、通算アクセス数が107000件を突破。さらに1日の平均アクセス数が、105件/日になりました。(常連の皆様および、たまたま見に来られた方々のおかげです。 ありがとうございます。)これと言って、今日はネタが無かったので、掲載忘れしていた競馬ゼッケンを掲示します。ニホンピロリビエラ 桂川S(1600万円下) 8着(川島騎手) 2008.10.26 京都競馬場のファンクラブポイントで、昨年入手したものです。今年も来場ポイントが貯まってきておりますが、ゼッケンは保存が大変なので、ポイントをゼッケンに交換するかは、考え中です。明日は滅多に無い、東京出張ですので、時間の都合が付いたら、TCK(大井競馬)を覗いてから大阪に戻りたいと思います。残念ながら、のようで、は見ることが出来るかな?
2009.04.20
コメント(0)
多摩の黒酢です。今週は、久々に火曜日に東京出張予定です。GWまで約1Wですが、仕事をキッチリ進めたいと思う日曜日です。(サザエさん症候群かな。 ちなみにサザエさんは見てません。)競馬の方は、4/25(土)からは、いよいよ第3回・京都開催が開幕します。4/26(日)は京都競馬場に「無料入場出来る日」になり、先着プレゼントもあります。ただし、JRAも不景気なのか、例年は芸能人(女性タレント)がゲストで来るのに、この京都開催は、まともなゲストやイベントも無しです。(第2回・東京開催とは大違いです。)◆週刊所有馬情報◎2歳馬 ■シルクウィズダム 天栄ホースパーク(福島県) 調整中 ■シルクアーネスト フロンティアスタッド(北海道) 調整中◎3歳馬 ■シルクエリタージュ 宇治田原優駿(京都府) 脚元不安 ■シルクプリヴェイル 宇治田原優駿(京都府) 入厩に向けて調教中◎4歳馬 ■シルクレセプション 中村厩舎(栗東)入厩中 5/9(土)高瀬川S(予) ■リリカルヴァース 橋口厩舎(栗東)入厩中 新潟開催目標? 4/19(日) 栗東坂路 54.8-41.1-27.2-13.5(馬也)◎5歳馬 ■シルクランサム 天栄ホースパーク(福島県) 左後脚第一指骨骨折(全治6ヶ月)◎7歳馬 ■シルクパスワード 湖南牧場(滋賀県) 放牧中(疲労)★4月の出走は無いと思いますが、5月は4歳馬2頭に頑張ってもらいたいです。 シルクプリヴェイルは、ここ2週間くらいが勝負だと思います。
2009.04.19
コメント(0)

多摩の黒酢です。第69回 皐月賞(G1)は、アンライバルド(牡3)が快勝しました。馬番16で、『イチロー馬券』が出ましたね。[記念単勝馬券(非ご当地・京都競馬場 発券)] 枠を付けて表示しています。 父は皐月賞、日本ダービーを制したネオユニヴァース、半兄がダービー馬・フサイチコンコルド。ネオユニヴァースは初年度産駒で、いきなりG1馬を輩出しました。(アンライバルドの同期で、同父の所有馬・シルクプリヴェイルはデビューもしてませんが。)2着に頑張ったトライアンフマーチ(牡3)も父がダービー馬・スペシャルウィーク、母が桜花賞馬・キョウエイマーチと良血で、競馬はやはりブラッドスポーツということが良く判りました。面白い記事が出てました。今年は自動車業界が不振のお陰で、「G1・車馬券」が出ている。 フェブラリーS: フェラーリピサと同枠のサクセスブロッケン優勝。 高松宮記念: ローレルゲレイロ優勝。 桜花賞: ブエナビスタ優勝。 皐月賞: リーチザクラウンと同枠のアンライバルドが優勝。 トライアンフマーチが2着。※車の名前の入っている馬、もしくは同枠の馬が優勝している。
2009.04.19
コメント(0)

多摩の黒酢です。いよいよ、第69回 皐月賞(G1)当日の朝をむかえました。「14年前の皐月賞当日指定席券のチラシ」が出てきましたので、掲示します。ちなみに、第55回(1995年)の皐月賞馬は、ジェニュインでした。サンデーサイレンス産駒旋風が吹き荒れる初年度でした。ジェニュインは、日本ダービーを2着後、マイルCSを勝ち、G1を2勝して引退しました。当時は、皐月賞の当日指定席券も下記に示すように事前抽選でしたが、今は当日に指定席を販売しております。座席の金額は、当時とあまり変わっていない感じです。 枠を付けて表示しています。
2009.04.19
コメント(0)

多摩の黒酢です。ホームセンターに行って、盆栽用の土を購入し、盆栽たちの一部を植替えをしました。大分、鉢が根つまりしており、根を切ってから新しい土で植え替えました。さて、今日の記念単勝馬券ですが、■スプリングゲント(牡9) 第11回 中山グランドジャンプ(国際JG1) 優勝[記念単勝馬券(非ご当地・京都競馬場 発券)] 枠を付けて表示しています。 9歳馬が、4250mを走りきり、遂に国際ジャンプG1(障害レース)を優勝しました。馬主さんが春夫さんなので、「スプリング」が冠名です。ゲントは、ベルギーの都市名とのこと。■スーパーホーネット(牡6) 第40回 読売マイラーズカップ(国際G2) 優勝[記念単勝馬券(非ご当地・京都競馬場 発券)] 枠を付けて表示しています。 ホーネットは戦闘機の名前ですが、蜂(スズメバチ)を意味するそうです。「今年は、ミツバチ不足で、養蜂場が大変なことになっている」とニュースでやってました。ダニの発生で、女王蜂の輸入が少なくなっているとのこと。蜂によって受粉する果物や野菜の高騰が予想されています。
2009.04.18
コメント(0)

多摩の黒酢です。今朝は、これと言って何もないのですが、早く目覚めました。皐月賞の予想でも書いておきます。 その前に・・・。毎年思うのですが、『5月』でもないのに、皐月賞とは・・・調べてみると、第1回は1939年4月29日ですし、セントライトが勝った皐月賞は何と3月に開催されている。5月に開催されたのは過去68回中に12回(17.6%)しかない。<多摩の黒酢の当らない予想・第69回 皐月賞 [3強]> ◎ 1.ロジユニヴァース(横山典) ○ 18.リーチザクラウン(武豊) ▲ 16.アンライバルド(岩田) △1 5.ミッキーペトラ(田中勝) △2 6.ベストメンバー(四位) △3 9.イクゼキュティヴ(松岡)本命◎は、4戦4勝で弥生賞を勝っているロジユニヴァース。内枠(1枠)に入りましたので、先行策を取ると思いますが、「ほぼ危なげなく勝つ」と思います。対抗○は悩みましたが、リーチザクラウンにします。ラジオNIKKEI杯(G3)でロジユニヴァースに0.7秒差の2着と破れ、勝負がついていますが、橋口調教師のリベンジにかけるコメントに意気込みを感じます。鞍上の武豊騎手ですし、何か仕掛けて来る感じがしてます。大外枠ですが、(武豊騎手のブログを見る限りでは)おそらく逃げるのでは。3番手▲は、アンライバルドにします。デビュー戦で、今年の桜花賞馬・ブエナビスタと、上のリーチザクラウンを破っており、半兄にダービー馬・フサイチコンコルドがいる良血馬です。ポイントとして、展開を握るのは、この馬(アンライバルド)だと思っています。リーチザクラウン(逃げ)、ロジユニヴァース(先行)、アンライバルド(差し)の展開に。ロジユニヴァースが早めにリーチザクラウンを追いかける展開になると、アンライバルドにもチャンスが回って来るし、逆にロジユニヴァースの仕掛けが遅いと、リーチザクラウンが逃げ切る可能性も出てきますので、ロジユニヴァース騎乗の横山典騎手が、「対戦していないアンライバルドをどれだけ意識するか」がカギになると思います。押さえに、弥生賞2着のミッキーペトラ、トライアルの若葉賞を勝ったベストメンバー、札幌2歳Sで、ロジユニヴァースに0.2秒差の2着だったイクゼキュティヴ。一応、ロジユニヴァースが1枠1番に入ったので、『イチロー馬券』を検討して、「背番号51」より馬番1-5と、イチロー(馬番1-6)を考えております。同じく、16番アンライバルド(「ライバルが見当たらない」の意味)も単勝で。 ポスターからは、セイウン(青空)ワンダーか?
2009.04.18
コメント(0)

多摩の黒酢です。今週(4/18、19)は、「皐月賞」と「中山グランドジャンプ」の2つのG1がある。4/18(土)に中山競馬場で開催される「中山グランドジャンプ」は、4250mのレースで日本最長距離障害重賞競走である。中山大障害が、春・秋2回開催されていたが、1999年から春の開催が、「中山グランドジャンプ」に改名されて開催されるようになった。(2000年より国際招待レースになった。)外国から当競走に出走する場合には競走馬の輸送費、滞在に要する厩舎や飼料にかかる費用、馬主、調教師、騎手、厩務員(馬主、調教師、騎手についてはその配偶者も含む)の交通費や宿泊費はJRAが全額負担する。さらに、障害競走としてはグランドナショナルの80万ポンド(約1億6000万円)に次いで世界第2位の高額賞金(8000万円)を誇る。従って、本気で賞金を狙って来る外国馬と、旅行気分の外国馬の見分け方が難しい。今回もジノラット(セン9)がオーストラリアから参戦しているが、歴代優勝馬は、日本馬6勝、オーストラリア4勝(カラジが3連覇)とほぼ互角である。いろんなことで、特徴のあるレースであるが、障害レースで唯一11R(メインレース)に開催されることが、珍しいと思います。[記念単勝馬券(非ご当地・京都競馬場 発券)]2008年 第10回 中山グランドジャンプ マルカラスカル 優勝枠を付けて表示しています。
2009.04.17
コメント(0)

多摩の黒酢です。悪い連鎖は繋がるものです。 パスワード、お前もか。◆所有4歳以上馬情報(ホースクラブ) :勝ち鞍数を表します■シルクレセプション[父マーベラスサンデー:母アフリートダンサー]角馬場でキャンターの調整です。調教師は「連闘後なので無理せず、疲れを取りながら調整しています。次は京都3週目の高瀬川Sを予定しているので、それに合わせて仕上げていきたいと思います」と話しています。★現在、出走可能な所有馬は、本馬だけですので、上記コメントによると、 4月の所有馬の出走は無くなりました。 次走は5/9(土)のようです。 京都ならば、ライブで応援出来ますので、大歓迎です。 怪我をしないように、体調を整えて欲しいです。 ■シルクランサム[父Red Ransom:母Pier]先週7着でした。道中は11番手でレースを進めると、3コーナーすぎもまずまずの手応えで追走し、10番手で4コーナーを回りました。そして直線を向くと、上位を窺う事は出来ませんでしたが、外から渋太く差を詰めています。レース後、左後脚の歩様が悪かった為、レントゲン検査を行ったところ、左後脚第一指骨々折で6ヶ月の診断が下されており、16日に天栄ホースパークへ移動する予定です。★連日、この話題をブログに書いてますが、非常に残念です。 復帰を目指すのか、引退するのか、早く明確にして欲しいです。 開放骨折や、複雑骨折ならば安楽死(予後不良)だっただけに、 単純な骨折でとりあえず、命拾いした。 (この部分は金属釘を入れて治療しても6ヶ月程度かかるらしい) 前脚の場合は「第一指骨」と言い、後脚の場合は「第一趾骨」と言うらしく、 上記のような素人のコメントをクラブは発表していると思う。<参考>前脚の骨格図: ■シルクパスワード[父マーベラスサンデー:母クレバーウーマン]Bコースでキャンターの調整で、11日に時計を出しています。調教師は「追い切りの後に左前の歩様が気になったので、15日に検査をしましたが、大した事はなく疲れから来るものだと思います。すぐに歩様は戻っているけど、無理させたくはないので、一旦放牧に出してゆっくりさせます」と話し、15日に滋賀県・湖南牧場へ移動しています。★調子の良い時にレースに出さず、ダラダラと約2ヶ月もトレセンで調教したあげく、 疲れが出て放牧って、どういうことなんだ。 過去に骨折で長期休養もしているし、脚元には注意して欲しいが、この調教師は 何度、同じ事をしたらわかるのかなぁ。 上のランサムのこともあり、全く良いことが起こらず、悪いことばかりが続く。
2009.04.16
コメント(0)

多摩の黒酢です。シルクランサム(牡5)の骨折に続き、デビューすら出来ていない3歳馬の情報です。ホースクラブのコメントを読むと、非常にストレスが溜まります。◆所有3歳馬情報(ホースクラブ)■シルクエリタージュ[父グラスワンダー:母シルキーヒロイン]京都府・宇治田原優駿ステーブルで調整中です。ウォーキングマシンの運動60分行った後、本馬場でダク1200m、キャンター2400mと坂路1本の調教をつけられています。牧場長は「様子を見る意味で、少しペースアップしましたが、ここへきてまた歩様が少し硬いですね」と話すと、調教師は「すぐに見に行きましたが、やはり以前と同じ様な感じです。トレセンの装蹄師に行かせて、ツメの作りを変えてもらいます。調教は落とすので、まだ少し時間が掛かるでしょう」と話しています。★もう4月半ばだぞ! 岡田調教師や、宇治田原優駿ステーブル牧場長の対応が遅い。 「走らない馬」を選んだのは馬主が悪いが、「走れない馬」をカタログに載せるのは、 ホースクラブに問題があると思います。 ■シルクプリヴェイル[父ネオユニヴァース:母グレイトグレイス]京都府・宇治田原優駿ステーブルで調整中です。到着後も休み無く乗り込みを開始しており、本馬場でダク1200m、キャンター2400mと坂路1本の調教をつけられています。牧場長は「大事にやってもらった様で、状態は良いですし、歩様に関しても問題ありません。調教師から、どんどん進めて欲しいと指示がありますので、今週から15-15も入れて、帰厩に向けた調教を行っていきます」と話しています。★上の馬(エリタージュ)のコメントの後なので、まだ本馬がマシですが、 強めの調教をして、今度、脚元に異常が出たら、本馬の方が先に引退の可能性もあります ので、ここ2週間くらいが、デビューに向けて勝負だと思ってます。
2009.04.15
コメント(0)

多摩の黒酢です。昨日のブログの続きとなりますが、所有馬・シルクランサム(牡5)の診断結果について、ホースクラブから発表がありました。■シルクランサム 詳しい検査の結果、左後脚第一指骨々折で、全治6ヶ月以上の診断となっています。 今後は、放牧に出す予定です。★新人調教師とは言え、牧調教師は、「はっきり言って、クラッシャー」です。 同ホースクラブの馬も、たった数ヶ月で、数頭、骨折等で引退に追い込まれています。 生き物なので、怪我は仕方ないですが、レースで怪我をしないように、調教するのが 調教師の仕事です。 JRAもきちんと調教師試験をして技量を確かめて欲しいです。 一口馬主の5歳馬で全治6ヶ月以上は、かなり厳しいです。 半年以上、無収入の『ただ飯』です。(管理費だけを貪られる状態です。) 治っても、6歳馬でなってそうで、残り何年走れるのか、不明です。 ホースクラブとして、会員の負担も考慮し、引退も検討して欲しいです。 儲かるのは、放牧先の施設(天栄ホースパーク)だけです。
2009.04.15
コメント(0)

多摩の黒酢です。久々に雨が降りました。 庭木に水をやる手間が、今日は省けました。◆所有4歳馬情報(リリカルヴァース) :勝ち鞍数を表します■リリカルヴァース[父マリエンバード:母アピーリングラス]コースで普通キャンターを1800~2400m乗り、坂路で週2回15-15程度の調教を乗っている。引き続き、15-15の動きは良好で、状態も問題はない。検疫馬房次第だが、今週中に栗東トレセンへ帰厩することを検討中。★福島開催が目標と言ってましたが、残りあと2週しかありません。 やっと入厩出来そうですが、間に合わない感じがします。(5月の新潟開催かな?)
2009.04.14
コメント(0)

多摩の黒酢です。心配な連絡がホースクラブから、来ました。シルクランサム /レース後、左後脚の歩様が悪く、詳しい検査を行う予定です。このコメントは、”重症”の可能性があります。 『引退』を覚悟しないとなりません。そんなこんなで、3歳馬(2頭)も未だにデビューも出来ず、2歳馬を1頭、追加購入しました。◆所有2歳馬情報(ホースクラブ)■シルクウィズダム[父ゴールドアリュール:母シルキーウィズ]天栄ホースパークでウォーキングとダクで5000mとキャンター2400mの調整です。坂路と本馬場を併用しながら、先週は坂路で22秒程度の調教を付けられており、牧場長は「予定通り坂路にも入れ始めました。まだペースは軽めですが、動き自体もまずまずですし、今は脚元の心配も無いので、このまま進めていければと思います」と話しています。★若駒のため、脚元が安定するまではあまり無理をしないで欲しいです。 少しずつ乗り込んで、秋にはデビューして欲しいです。 ■シルクアーネスト[父グラスワンダー:母ティアドロップス]北海道・フロンティアスタッドで調整中です。ウォーキングマシン60分と坂路コースで、ダク3600mとキャンター2400mの調教をつけられています。牧場長は「先週末に熱発したため、速い所は控えました。今週からまた15-15を行けると思います」と話しています。★追加出資しました。 名前のアーネストは、「熱心な」という意味らしく、名前に負けないくらい、真面目に 走るタイプのようです。 熱発で、少し調教を軽めにしたようですが、元気一杯で、デビューは早そうです。
2009.04.14
コメント(0)

多摩の黒酢です。昨日は桜花賞でしたが、サクラ軍団(さくらコマース)の元調教師、境勝太郎氏が亡くなった。調教師として、サクラバクシンオーや、サクラユタカオー、サクラローレルなどのG1馬を育てた。(97年に調教師を引退) ご冥福をお祈り致します。調教師として最後のG1制覇(96年 有馬記念 サクラローレル) [記念単勝馬券(非ご当地・WINS梅田 発券)] 枠を付けて表示しています。
2009.04.13
コメント(0)

多摩の黒酢です。いやっー。暑いです。 スーツで外を歩くのがしんどいです。goo天気で、私の誕生日の秋田県(出身地)の天気を調べてみました。私は8月下旬生まれですが、 最高気温 30.8℃ 最低気温 22.3℃ 天気 9時 12時 15時秋田の8月下旬で「30.8℃」って、かなり暑い日に生まれたと思います。天候もで良かったです。 やだと人生まで曇りそうです。◆所有馬の敗戦コメント■シルクランサム 4/12(日)中山8R 500万下[ダート1200m・16頭] 7着(11人気)江田照騎手「スタートはポンと出てるんですけど、追走にモタついてしまいました。 この距離は忙しいですね。 それにちょっと太いのかもしれません。 最後も止まってるわけではないので、もう少し距離はあって良いかもしれません」牧調教師「忙しいみたいで、モタモタしていました。 以前は持ったまま先行できたのに、馬が変わってきたのかな。 終いは少し来ているだけに、距離を伸ばしてみても良いかもしれません」★4/26(日)東京7R ダート1600mあたりを試して欲しいです。 江田騎手は太いかもしれないとコメントしてますが、馬体重の成長曲線を見る限りでは、 成長分のようにも思えます。(5歳馬なので、成長分でなければ太いですが。) それと、私はパワータイプではないと思っているので、芝のレースも試して欲しいです。
2009.04.13
コメント(0)

多摩の黒酢です。桜花賞観戦のために、阪神競馬場のモニターで、所有馬・シルクランサム(牡5)のレース(中山8R)を応援しました。今回も前に行けない展開で、惨敗(二桁順位)かと思いましたが、お終いは少し伸びて、7着入賞(11番人気)でした。 まずまずと思います。[記念単勝馬券(非ご当地・阪神競馬場 発券)] 枠を付けて表示しています。 スタートを見ていると、1200mは少し距離が短い感じがします。それと、今回は過去最大の514kgと、少し馬体重が重かったのかもしれません。(金曜日も美浦坂路で、軽めに2本時計を出しています。)
2009.04.12
コメント(0)

多摩の黒酢です。桜花賞(G1)をライブで見てきました。桜もギリギリ咲いてました。ブエナビスタは、最終コーナーを回った時、届かないかなと思いましたが、凄い脚で馬場を切り裂くように、他馬を圧倒して勝ちました。(牝馬3冠に向けて視界良し だと思います。)[記念単勝馬券(ご当地)] 枠を付けて表示しています。久々に『10R』になってます。 [記念入場券(未使用、縦型)] 枠を付けて表示しています。左(緑):男性用(200円) 右(桃):女性用(100円) 来週、中山競馬場で発行される皐月賞の記念入場券は、このバージョンではないようです。全く、統一性がないです。[優勝馬用 馬服] 枠を付けて表示しています。
2009.04.12
コメント(0)
多摩の黒酢です。今日は、桜花賞(阪神競馬場)に、妻と友人ご夫妻と行きますので、早起きしてブログしています。ここまで人気が被ると思ってませんでしたが、1番人気のブエナビスタの単勝が1.2倍(前日最終オッズ)です。「競馬に絶対はない」と言われますし、まして3歳牝馬の春のG1ですので、何があるかわからないと思いますが、すでにディープインパクト並みの人気です。ディープインパクトがいた時は、「強い馬が、どう強い勝ち方をするのか」を注目して見ておりましたが、「G1で単勝1.2倍」となると、同じ心境になってしまいます。ブエナビスタ(素晴らしい光景の意味)、名前の如く、駆け抜ける姿を目に焼き付けることが出来るか、楽しみです。
2009.04.12
コメント(0)

多摩の黒酢です。今日は朝、耳鼻科とクリーニング店に行きましたので、個人的に競馬をお休みしてます。花粉症の方は、若干緩和して来ましたので、抗生物質は飲まなくてよくなりました。クリーニングは、もう『花冷え』もないと思い、コートと背広を出して来ました。庭の手入れをして、ミントとネギを摘みました。ネギは昼の焼きうどんに入れたら、シャキシャキして美味しかったです。ミントは、紅茶に入れて飲みましたが、鼻が通って、幸せな気持ちになりました。さて、明日(4/12)、所有馬が中山競馬場で、出走します。阪神競馬場から応援したいと思います。◆所有出走馬情報(ホースクラブ)■シルクランサム 4/12(日)中山8R 500万下(混)(ダート1200m)16頭 57kg 江田照騎手前走後は福島での出走も検討していましたが、こちらに目標を切り替えており、調教師は「体も良くなっていますし、引き続き具合は良いです。前走は出遅れましたが、ゲートを普通に出れば、中山の1200mなら先行できると思います。 またブリンカーを着けて行かせてみます」と話しています。ブリンカー着用で出走します。牧調教師(ぼく馬メール)前走はスタートであおって流れに乗れなかった。 この距離ならいい位置につけるし改めて。★3枠5番に入りました。 スタートで出遅れると、前が壁(他馬)になりそうです。 偶数番が良かったですが、奇数番(ゲート先入れ)になりました。 私の所有馬は、過去の実績(シルクストレイン、シルクレグナム)を見ていると、 江田照男騎手と非常に相性が良いので、今回の乗り代わりに期待しております。 集中力を欠くと走らない馬なので、砂を出来るだけ被らない位置(先行)で、 粘りこみを図って欲しいです。 今回、優勝は難しいと思います。 全くレースには関係ないですが、 牧調教師は、調教師を「師」と省略すると、“牧師”になることを初めて、 『ぼく馬メール』が来て知りました。 神様、宜しくお願いします。中山コース: ダート1200mのスタートは左上のポケット(芝)になります。
2009.04.11
コメント(0)
多摩の黒酢です。温暖化過ぎって感じで、大阪の本日気温予想は25℃です。<多摩の黒酢の当らない予想・第69回 桜花賞 [軸不動]> ◎ 9.ブエナビスタ(安藤勝) ○ 7.サクラミモザ(北村) ▲ 4.ヴィーヴァヴォドガ(村田) △1 15.ジュルミナル(福永) △2 14.ルージュバンブー(小牧) △3 12.イナズマアマリリス(池添) ☆ 1.ダノンベルベール(後藤)早速、予想ですが、私の桜花賞予想は毎年決まっています。前走チューリップ賞組み+前走フラワーカップ1着馬のBOXです。ただし、今回は、チューリップ賞を勝ったブエナビスタは、別格の軸不動(2着までは来る)と考えておりますので、馬単の軸とします。万一、ブエナビスタが2着以下に敗れる展開は、スタート難で出遅れて、ゴール前で届かないケース(多頭数で馬群が壁になり、末脚を活かせず終わるケース)で、逃げてチューリップ賞2着・サクラミモザと、逃げてフラワーカップ優勝・ヴィーヴァヴォドガを相手とします。さらに、チューリップ賞(桜花賞と同コース、同距離)に出走したジュルミナル、ルージュバンブー、イナズマアマリリスも相手とします。それと、一応、5戦2勝2着3回と連帯を外しておらず、阪神JFでブエナビスタに0.4秒差の2着だったダノンベルベールまで、おさえます。馬単・1頭軸マルチで、9←→7、4、15、14、12、1 (12点)ブエナビスタが圧倒的な1番人気になると思いますので、点数は絞らないといけませんし、私が相手に選んだ馬が、もし1着に来たら、少しは配当が付くと思います。ダノンベルベールが多分2番人気と思いますので、10点しか買えないオッズならば、ここは、ダノンベルベールを切って、10点勝負です。
2009.04.11
コメント(0)

多摩の黒酢です。何か、落ち着いていた花粉症がまた復活した感じです。 目に来ています。さて、4/12(日)は阪神競馬場で、桜花賞(G1)です。今年は、現地に行く予定です。 電車の中刷りを見ると、実は上のポスターには、別バージョン(佐藤、大泉版)があります。昨年までの桜花賞の記念入場券は、基本的に前年度の優勝馬が描かれてましたが、JRAの発表によると、絵柄は上記ポスターになるようです。賛否があるかと思いますが、私は、伝統と格式がある昨年までの絵柄の方が良かったです。(今年の記念入場券は、皐月賞やダービーも同様の系統になるのでしょうか?)
2009.04.10
コメント(0)

多摩の黒酢です。今週の日曜日(4/12)は、町長選挙と町議会議員選挙があり、選挙カーが非常に煩いです。 「ウグイス嬢」というよりはオバチャンです。すれ違う度に「応援ありがとう御座います。」と言ってますが、応援なんかしてませんよ。あと、朝、駅前でも選挙用の挨拶が煩いです。(選挙が終わると静かになりますが、やるなら毎日やるくらいの意気込みが見たいです)一方的に自己都合の演説を行って、「おねがいします。」は変な話で、住民の意見・要望を聞いて、それを公約にして実施する議員はいないのでしょうか?まぁ、私の1票は勝馬投票券(桜花賞)になりますが。。。◆所有4歳以上馬情報(ホースクラブ) :勝ち鞍数を表します■シルクレセプション[父マーベラスサンデー:母アフリートダンサー]先週9着でした。道中は12番手でレースを進めると、3コーナーすぎから徐々に差を詰めに掛かり、9番手で4コーナーを回りました。しかし直線では、バテず伸びずといった感じで押し上げられず、最後まで順位を上げる事は出来ませんでした。レース後も順調で、角馬場でキャンターの調整です。調教助手は「ここに来て芝でも行き脚がつくようになってきたので、1200mでもこなせるけど、やはりベストは1400mでしょうね。阪神の時は前半出脚を使った分、終いは止まってしまったけど、溜めていけばこのクラスでもやれると思うので、クラス慣れしていけば大丈夫でしょう。使った後も変わりないので、また様子を見て使っていくと思います」と話しています。★本当にタフな馬です。 なかなかダート1400mのレースが無いですが、クラス慣れは必要と思いますので、 出走登録をしていって欲しいです。 ■シルクランサム[父Red Ransom:母Pier]南Wと南Pコースでキャンターの調整で、2日に時計を出すと、8日には併せて追い切られています。調教師は「この中間も変わらず順調です」と話しており、今週日曜日の中山・ダート1200mに出走を予定しています。 4/12(日)中山8R 500万下[ダート1200m・16頭]57kg 江田照騎手★出走が決定しました。 意外性のある江田騎手ですので、微妙に楽しみです。 調教も「まずまず」です。 ■シルクパスワード[父マーベラスサンデー:母クレバーウーマン]Bコースでキャンターの調整で、4日と8日に時計を出しています。調教師は「乗り込みを進めていますが、少し苦しがる面が出てきています。ここを乗り越えれば大丈夫だと思うし、東京まで時間はあるので、しっかり乗り込んで仕上げていきます」と話しています。★怪我をしないように、調教を進めて欲しいです。 年齢的なものなのか、調教時計が出なくなってきました。 仕上がりが早い馬ですので、東京の前に、1走くらいはして欲しいです。
2009.04.09
コメント(0)

多摩の黒酢です。東北・楽天イーグルス4連勝、凄いですね。毎週水曜日は、3歳馬情報(未出走2頭)で非常に腹が立っており、2歳馬がシルクウィズダムのみなので、真面目にもう1頭は投資する馬を検討中です。◆所有3歳馬情報(ホースクラブ)■シルクエリタージュ[父グラスワンダー:母シルキーヒロイン]京都府・宇治田原優駿ステーブルで調整中です。ウォーキングマシンの運動60分行った後、本馬場でダク1200m、キャンター2400mと坂路1本の調教をつけられています。牧場長は「坂路で20秒前後のところですが、変わりなく順調に乗り込んでいます。速いところまでにはもう少しですが、このまま続けていきたいと思います」と話しています。★「変わりなく順調に乗り込んでいます。」というコメントが、ムカつきます。 3歳の4月時点で、未出走馬なのですが。。。 未勝利戦にも出走出来ない状況であれば、早期に引退の判断をして欲しいです。 ■シルクプリヴェイル[父ネオユニヴァース:母グレイトグレイス]滋賀県・湖南牧場でキャンター3000mの調教をつけられると、牧場長は「速いところの一歩手前の段階ですが、歩様はこの馬なりに落ち着いていますし、このまま進めていけそうです。 早い時期の復帰を見たいですね」と話しており、調教師の指示で、このまま調教を進める目的で、4日に京都府・宇治田原優駿ステーブルへ移動しています。★上のエリタージュがいる宇治田原優駿ステーブルに集結しました。 調教師の指示で移動したとのことですが、調教師が視察した上で、状況をきちんと 確認して欲しいです。
2009.04.08
コメント(0)

多摩の黒酢です。歯の詰め物が取れまして、明日あたり歯科にも行く事になりそうです。花粉症は、だいぶ落ち着いて来ましたが、『ハルガヤ』がそろそろ始まりそうですので、嵐の前の静けさかもしれません。◆所有2歳馬情報(ホースクラブ)■シルクウィズダム[父ゴールドアリュール:母シルキーウィズ]天栄ホースパークでウォーキングとダクで5000mとハッキング2400mの調整です。本馬場中心に軽めの調整を行っており、牧場長は「先週もまずまずの調教ができました。まだ急ぐ段階ではありませんが、徐々に体力も付いてきた感じで、だいぶ前向きに走るようになってきました。今週から坂路も併用して進めていきたいと思います」と話しています。★馬体の成長を待っての調教です。 情報では馬体重は増えて来ました。 また、骨が固まるまでは、急いでも仕方ないので、じっくり我慢です。 ◆所有4歳馬情報(リリカルヴァース限定) :勝ち鞍数を表します■リリカルヴァース[父マリエンバード:母アピーリングラス]コースで普通キャンターを1800~2400m乗り、坂路で週2回15-15程度の調教を行っている。先日、橋口調教師が本馬の状態を視察。「帰厩までこのまま乗り込んでおくように」との指示が出ている。「暖かくなってきたこともあって、状態は良くなってきたね。間は空いたが、その分良くなっていると思う。近々帰厩の予定で準備していますからもう少しお待ちください」(橋口調教師)★橋口厩舎は、クラシックに挑戦する3歳馬で溢れており、 1勝の4歳馬が簡単に入厩出来る状態ではない。(馬房が一杯の状況) そんな状況でも、視察に来ていただいているので、入厩は早そうである。 福島開催を目指す予定のため、トレセンでの調整だけでは間に合わない可能性があるので、 外厩で乗り込みをしっかりして仕上げて欲しい。
2009.04.07
コメント(0)

多摩の黒酢です。★間違えている努力★今日帰りの電車で、流石に0.1トンまでは行っていない女性の方が、二人分のスペースを取って座っていた。サングラスは顔に食い込み、アゴの下にまだアゴがあった。お腹も明らかに段々畑になっており、ブランド物のバックが全く目立たない風貌だった。そして、おもむろにカバンから飲み物を取り出し、飲んでいた。カロリーゼロのコーラを。。。。◆出走馬のコメント(敗戦コメント)■シルクレセプション 4/5(日)中山10R 春風S(ダート1200m・16頭) 9着(9人気)三浦騎手:「以前乗せてもらった時よりも、スタートは良くなっていました。でも、他も速かったので行けませんでしたね。直線は伸びそうだったのに、前が詰まってしまい、チグハグな競馬になってしまいました。スムーズだったら、もっとやれたと思います」中村調教師:「スタートは良かったんだけど、他も速いから、位置取りが悪くなってしまいました。内枠でああなっちゃうと、前も詰まっちゃいますね。外枠だったら、もっと競馬しやすかったと思います。体は増えて(+10kg)いましたが、太目感もなく、むしろ体重はもっとあって良いぐらいです。飼い葉は食うけど、なかなか太れない面があったので、今回増えたのは良い傾向だと思います」★確かに、本馬はデビュー戦(2歳)が500kgで、出走最低体重が494kg、 出走最大体重が514kg、今回が510kgですので、 あまり馬体重の変動というか、成長が見られません。 見た目が、540kgくらいありそうですが、それほど馬体重が無いので、 マッチョな短距離馬には見えません。
2009.04.06
コメント(0)

多摩の黒酢です。チャリで、淀(京都競馬場)へ行って来ました。本当は、阪急・水無瀬駅からバスで行こうと、いつもの無料駐輪場へチャリで向かったのですが、その無料駐輪場が3月末で廃止となっており、泣く泣く遠回りして、京都競馬場までチャリで行くことになりました。京都競馬場の駐輪場の桜が満開で、とても綺麗でした。来週(4/12)は、仁川(阪神競馬場)で桜花賞(G1)ですが、桜はあと1週間持つかな?さて、本日の記念単勝馬券です。(枠を付けて表示しています。)■産経大阪杯(G2) ドリームジャーニー 優勝[記念単勝馬券(非ご当地・京都競馬場 発券)] 武豊騎手騎乗のマツリダゴッホが最内をついて抜け出す構えを見せた瞬間、馬場の中央から、昨年のダービー馬・ディープスカイと、2006年の朝日FS(G1)馬・ドリームジャーニーが抜け出し、斤量の軽いドリームジャーニーが優勝しました。『夢の旅』は、5/3の京都・天皇賞(春)(G1)へと続きます。■伏竜S(3歳OPEN) スーニ 優勝[記念単勝馬券(非ご当地・京都競馬場 発券)] この馬は、「ダート3歳最強馬」だと思います。トップハンデの59kgで、ゴール前、届かない位置から、きっちり差し切る剛脚を披露。ビックリしました。最後に、とても嬉しいニュースが飛び込んで来ました。ニュージーランドに競馬留学中の山本茜騎手(25)(名古屋競馬所属)が、遂に、ニュージーランドで初勝利をあげたらしいです。(現地:4/5)本当におめでとうございます。名古屋競馬場[地方]のパドックにて、山本茜騎手: 多摩の黒酢
2009.04.05
コメント(0)

多摩の黒酢です。所有馬・シルクレセプション(牡4)は、中山9R・春風S(ダート1200m)に出走し、9着(9人気)でした。[記念単勝馬券(非ご当地・京都競馬場 発券)] 枠を付けて表示します。 そこそこのスタートでしたが、前に行けず、内枠でしたので、他馬に囲まれる展開です。余力を残して、最後の直線を迎えましたが、他馬が壁になりました。外に出して欲しかったですが、2年目の三浦騎手の若さが出た感じで、外に出せれば、5着はあったので、勿体無いレースでした。連闘にも関わらず、馬体重が+10kgだったので、飼葉食いが相当良いと思います。(普通、連闘の場合は軽めの調教で済ませますが、金曜日に追いきっていたので、調教師も若干、重めに感じたのかもしれません。)毛艶が良く見えませんでしたが、元気はありましたので、放牧に出さずに、次のレースを目指して欲しいです。前走のパドック:多摩の黒酢
2009.04.05
コメント(0)

多摩の黒酢です。今日は、午前中に花粉症の治療で、耳鼻咽喉科へ。昼から雨が降って来ましたが、夕方、床屋に行って来ました。そのため、朝早くに、所有馬・シルクレセプション(牡4)の明日の出走情報をブログしたのですが、馬番等が決まりましたので、<その2>ということで、追記します。◆各コメント中村調教師(ぼく馬 記事): 1400mでテンに行くとラストは少し甘くなるが、1200mならそれで丁度良い。 改めて期待。 ※テン:逃げる、先行すること中村調教師(大阪スポーツ 記事): 前走(1400m)は終い止まったが、行きっぷりは良くなってきた。 この距離(1200m)なら、前走ぐらい行ってもいいかも。杉本博(大阪スポーツ記者): ◎(本命) 短距離の差し馬というイメージが出来上がりつつあったが、2走前に1000万円下を 勝ってから行きっぷりが良くなって来た。 前走8着とはいえ、昇級初戦にすれば、上々の内容。 「距離短縮の今回は、前走くらいテンに行ってももつだろう」と中村調教師。 クラス2走目、鞍上・三浦に期待。★朝のブログ↓では、『外枠が良い』と書きましたが、何と、逆に1枠2番の『最内枠』に 入ってしまいました。 こうなると、上記のコメントにもあるように、内枠を活かして、“逃げる”戦法になると 思います。(外の馬が内に被って、前が壁になる前に先行した方が良い。) 「中山のゴール前の坂まで、どのくらい余力を残して先頭にいるか」が勝敗を決する。 前走(1400m)は、ゴール前残り1ハロン(200m)で脚が止まってしまったので、 何とか、今回(1200m)は、持ちこたえて欲しいです。 ただ、中山の1200mは前半が速くなる傾向があるので、ゴール前の坂で先行馬が 止まるケースが多々ある。 「スタートを決めること」、「ペース配分を考え、余力を残すこと」を三浦騎手の手腕に 託すしかないです。前走のパドック写真(:多摩の黒酢) 出走が、PM15:10ですので、関東以北の方は、ハイビジョン放送(地上波)でもレース観戦が可能と思います。(フジテレビ系)1枠2番(白帽子)、水色に赤玉の勝負服ですので、応援宜しくお願いします。
2009.04.04
コメント(0)

多摩の黒酢です。プロ野球が開幕しましたが、秋田上空を通過する北朝鮮のミサイル発射の方が気になります。北朝鮮からミサイル発射後、約8分後に、日本領土に着弾する可能性があるそうです。政府は、国民にミサイル発射を知らせることが出来るのか、知った国民は何が出来るのか。何も出来ないような気がします。さて、所有馬の出走情報です。■シルクレセプション 4/5(日)中山10R 春風S(混)(ダート1200m)16頭 57kg 三浦騎手短期放牧明けを使われた反動も見られない事から、連闘での出走を決めており、調教師は「ここに来て初めの芝の部分でも行き脚がつくようになってきたし、この距離でも、今なら流れに乗れると思います。クラス慣れは必要かもしれないけど、前走を見る限り通用すると思います」と話しています。★2回目の騎乗となるスーパー・ルーキーの三浦騎手の騎乗に期待したいです。 (前回騎乗時、3着。 同コース、同距離) 持ち時計(タイム)が無いだけにスピード勝負となると、苦戦が予想されますが、 相手なりに走る馬ですので、昇級2戦目にはなりますが、大敗はしないと思います。 (20戦して、8着以下が1回も無い、堅実ぶり) 枠番(馬番)発表前に、このブログを記載しているので、何とも言えませんが、 あまり内枠に入ると、他馬が壁になる可能性がありますので、出来れば、真ん中より 外目の偶数馬番(ゲート後入れ)が良いです。 大外も困りますが。。。 連闘と輸送ですので、怪我の無いように走って欲しいです。 馬体重も注意です。 パドックでは気合をむき出しにしているくらいが、好調のバロメーターです。中山コース: 中山ダート1200mは、時計回り(右回り)で、左上のポケットからのスタートです。スタート地点が芝であること、若干の下りになっていることから、テン(前半)が速くなり、最後のゴール前の登り坂が待ち受けており、スピードとパワーも必要とするコースです。前半がハイペースになれば、無理して着いて行くことは止めて、脚を溜めて、最後の坂での決めて勝負に持ち込んで欲しいです。 『大外一気の捲り』が決まれば、最高です。三浦騎手ならば、ペース配分が出来ますし、追える騎手なので、大丈夫と思います。 <追記:4/4(土)AM11:00> 【通告】 本ブログを見て、コメントを書いてくださる方は、非常に嬉しいですが、 本ブログに関係ない内容、もしくは、記載内容が相応しくないと、私が判断した場合は、 削除致しますので、ご了承下さい。(広告・宣伝等の記載は、特にご遠慮下さい。)
2009.04.04
コメント(0)

多摩の黒酢です。アルバムを整理していて見つけたのですが、私が自身で購入して所有している中で、最も古い京都競馬場の単勝馬券が出てきました。当時は、当てたら換金していたので、もちろん出てきたには『ハズレ馬券』です。※当時はすでに社会人でしたので、法律は厳守してます。タカヒロオー(牡3) 4着(2人気) 0.ペリエ騎手[記念単勝馬券(ご当地・京都競馬場 発券)] 枠を付けて表示しています1995年1月29日 京都8R こぶし賞(4歳500万下・芝1600m) 現3歳500万下 実は、1995年1月17日に阪神淡路大震災があり、この前の週(1/21、22)は京都競馬開催が中止になっていたことも思い出した。アルバムから出てきたと言うことは、写真も出てきました。12日前に大地震があったのに、パドックには2F席まで、観客が多いなぁ。[京都競馬場のパドック写真:多摩の黒酢 撮影] この写真(約14年前)を見て思うことが、3点ある。(1)京都競馬場のパドック中央には、樹木(写真右上)が植えてあるが、 今よりも枝葉が少ない。 木も生長したと思う。(2)ビックスワン(スタンド)が無い。 画面中央の低い建物の所に、現在はビックスワンというスタンドがある。 ビックスワンは、1999年に完成したので、当時は無かった。 現在は更に、京阪淀駅と接続するステーションゲートも完成している。(3)ブリンカー(遮眼)って、14年前にはすでに存在していた。 タカヒロオーの父はヤエノムテキで、タカヒロオーもあまり気性が良くなかった。
2009.04.03
コメント(0)

多摩の黒酢です。JRA所属の調教師が、3/20、3/24、4/3と相次ぎ、亡くなっております。ご冥福をお祈り致します。2/28付けで8名の調教師が、定年と勇退(実質はクビ)でお辞めになっており、相次ぎ、新人調教師がデビューするようですが、一口馬主として感じるのは、頻繁に管理する調教師が変わっては、調教方法や管理体制の違いで、馬も本当にベストコンディションで走れるのか、心配です。一口馬主は、馬はカタログで選べても、調教師と騎手は選択出来ませんので、本当に調教師(厩舎)の当たり外れは大きいです。私はレースの勝ち負けは、騎手以上に、馬を仕上げる調教師の腕の差が出ると思います。先週は、ドバイワールドカップや、所有馬・シルクレセプション(牡4)の出走等があり、記念単勝馬券をブログに記載できませんでしたので、約1週間遅れですが、記載します。◆先週の記念単勝馬券■毎日杯(G3) アイアンルック(牡3) 優勝 [記念単勝馬券(ご当地)] JRAがメインレースの番組を変えていて、メインレースが10Rでした。(通常11R)馬券を間違って買う人がいるように思います。 非常に違和感を感じます。馬名は、アイアン(冠名)+見る で、面白い由来や意味はありません。単勝1番人気で勝ちましたので、鉄(アイアン)のように硬い配当でした。
2009.04.03
コメント(0)

多摩の黒酢です。秋田出身の私としては、東北人として「花巻東高校」を応援しておりましたが、春のセンバツは、惜しくも準優勝でした。◆所有4歳以上馬情報(ホースクラブ) :勝ち鞍数を表します■シルクレセプション[父マーベラスサンデー:母アフリートダンサー]先週8着でした。スタートを決めて先行態勢に入り、道中は3番手でレースを進めると、3コーナーすぎも好位で流れに乗り、3番手キープで4コーナーを回りました。そして直線では、懸命に粘り込みを図りましたが、後続の追い上げを抑えきれず、上位に残る事は出来ませんでした。調教師は「状態を見て問題なければ使うつもりで登録しておきましたが、レース後も変わりないので連闘させることにしました」と話しており、今週日曜日の中山・春風Sに出走を予定しています。 4/5(日)中山10R 春風S(ダート1200m・16頭)57kg 三浦騎手★連闘で出走が決まりました。 前回騎乗時、3着と相性の良い、スーパー・ルーキーの三浦騎手ですので、 改めて昇級2戦目に期待します。 まさに春風が吹いてくれるような気がしてます。 ■シルクランサム[父Red Ransom:母Pier]坂路コースでキャンターの調整です。調教師は「競馬の後も変わりなく順調です。来週中山のダート1200mを予定しています。今週はフルゲートを割れてますし、来週から福島競馬も始まりますから、使えると思います」と話しています。 4/2 美浦・南W(不) 72.8-56.5-41.0-13.4 馬也単走★4/12(日)中山8R・ダート1200mを予定しているようです。 1日2本ずつ、調教時計(17-17程度)を出していますので、順調のようです。 ■シルクパスワード[父マーベラスサンデー:母クレバーウーマン]Bコースでキャンターの調整で、28日と1日に時計を出しています。調教師は「今のところ順調に乗り込んでいます。帰厩後は坂路には入れず、馬場でしっかり乗り込んでいますが、それが合っているようで、良い方に出ている感じです。脚質から、阪神や京都よりは東京の方が合っていると思うので、次の東京まで待って使いたいと思います。時間もあるので、初戦から動けるようにしたいですね」と話しています。 4/1 栗東B(良)81.5-64.7-50.0-37.3-12.2 一杯単走★4/26(日)東京12R・ダート1400mが目標のようです。 コース適正よりも、騎手の相性だと思いますので、しっかり乗れる騎手を準備して欲しい です。
2009.04.02
コメント(0)

多摩の黒酢です。4/1です。「エープリールフール」ではないですが、本日、ロッカーに行ったら、大量の作業靴が廃棄になってました。 しかし、本社では、多数の新人社員が入社式をしたようです。一流大学を卒業して来た無邪気な新入社員達は、入れ替わりで、そのまま、実習と称する工場作業員となるわけです。地方工場の労働者をクビにして、多くの新人社員を地方へ送り込む姿を目にして、非常に嫌な春を迎えました。◆所有3歳馬情報(ホースクラブ)■シルクエリタージュ[父グラスワンダー:母シルキーヒロイン]京都府・宇治田原優駿ステーブルで調整中です。ウォーキングマシンの運動60分行った後、本馬場でダク1200m、キャンター2400mと坂路1本の調教をつけられています。牧場長は「坂路でも乗り込んでいますが、歩様は今のところ大丈夫ですね。いきなりという訳にはいきませんが、これなら少しずつ進めていけると思います」と話しています。★「今のところ大丈夫です。」というコメントが、非常に腹が立ちます。 扱いが酷すぎます。 ここ数ヶ月、会報に写真も載っていないので、生存しているのかもわかりません。 ■シルクプリヴェイル[父ネオユニヴァース:母グレイトグレイス]滋賀県・湖南牧場で調整中です。ウォーキングマシンの運動60分と、本馬場でダク2400mとキャンター3000mの調教をつけられています。牧場長は「先週は本馬場で終いだけ17秒程度まで伸ばしてみました。その後の歩様も悪くなっていませんし、ここまで来れてまずはひと安心です。今の感じを厩舎にも報告していて、それなら進めて欲しいと言われていますので、徐々に進めていきたいと思います」と話しています。★上の馬よりは、まだマシですが、1ハロン(200m)を17秒台の時計が出せただけで、 安心出来るということは、相当、重症だったということです。
2009.04.01
コメント(0)
全48件 (48件中 1-48件目)
1