2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全29件 (29件中 1-29件目)
1

帰ってから圧力鍋でちゃちゃっと作った甘煮です^^豆は朝から水につけて出たけど。なかなか甘くて美味しくできました~♪もっともっとあるよ~圧力鍋はやっぱり急いでるときは便利やなぁ=============================================================7月の目標の結果♪ *小山シェフのシフォンケーキを作る 作りました~日記へついでにたかこさんのシフォンの日記も。 *夏のお菓子を作る いろいろ作りました~アイスにゼリーにプリン♪ *クリームパンを作る 作りました~日記へ *メッシュパン型を使う 使ってませーん。一度触りはしたもののまたしまいました・・・ *豆を使った料理を作る 滑り込みセーフで今日作った~今日だけ。 *海藻類をたくさん食べる たくさんじゃないけど食べました~ *ウォーキングをがんばる 8日しか歩けてませーん。 *ベランダのグリーンの整理 22日にやりました~めっちゃ暑かった。台にしてる木に蟻が卵を産んでて白い卵がいっぱい出てきてビックリした。目標を決めると自分にプレッシャーがかかって良いかも8月もちょっとだけ考えようかな^^===============================================================おまけ~♪今日の朝食用に焼いた白パン@ヨーグルト入り触るとすっごくフワフワでした。でも、ちょっと焼き足らなかったぎみ?食べると生地が口の中で固まる感じ。ややねちゃっつくよくあるんだけど何ででしょう?粉のせい?成型のせい?焼成時間?粉 カメリア
2006.07.31

冷しそーめんすっごく暑い!ってことでそーめん食べました~そうめんつゆはいつも手抜きで鎌田のだし醤油をお水で割ってます。でもとても美味しいので良いかな^^私はぶっかけ風で旦那さんはノーマルで~----------------------------------------------------------------- 葛きりすっごく暑い!ってことで^^「たねや」の五六あわせを思い出しマネしてみました。ネットで葛きりの作り方を調べて「とても簡単」って書いてたけど私にはずっごく手間だなぁと思った。ガスの前暑いよ~たくさん作るのは私にゃ無理っす。味も感動する程にできなくて買って食べる物だぁ・・・一応黒蜜と梅シロップ味です。楽天ショップで売ってる五六あわせ
2006.07.30

アーモンドクランチ入りのアイス~♪メープルシロップとメープルシュガーでほんのりメープル味に。本はバニラアイス。アーモンドクランチがカリカリ甘くて美味しい♪こーゆーのも美味しいね~参考:ほんのり甘い ひんやりデザート 加藤奈弥
2006.07.29

キャベツを半分に切ってしまいロールできないのででっかいロールキャベツ♪ 16cmのクルーゼでミンチ200gピッタリ2人分~お腹いっぱい~^^ いつもは煮込んだ後でジャガイモや人参を入れてシチュー風にしたりも。でも今日はナシ^^だって、具を外に出せなさそ~で。 でも良いおダシ出てますよ~美味しかった^^ 2段重ね。 ココットロンド16cm30%OFF 10500円(送料込み)日本仕様のクルーゼが30%OFF~ →こちら直輸入のクルーゼが40%OFF →こちら
2006.07.28

パセリ*さんがバーミックスでフローズンを作られててすっごーく美味しそうでした♪すごいねぇバーミックスって。でもうちにはバーミックスはないので氷もかけるミキサーで~(フープロは氷使用禁止でした。)作ったのはあんずのコンポートで。あんずのコンポート1個分+シロップ50cc?+氷適当をミキサーに入れてスイッチオン!(あんずは冷凍しときました)実は1回目はちょっと失敗しました。氷を四角のまま入れるとなかなか砕けない。クラッシュアイスを使った方が良いです。時間がかかってちょっとゆるゆるフローズンにこれはこれで美味しかった。これ暑い時最高です~^^めちゃキーンとなって美味しいオススメですよ~パセリ*さんありがとぉ~♪でもこれはフローズン?スムージー? バーミックスいろいろ。------------------------------------------------------------------------okahijiki生協で売ってるおかひじきこれシャキシャキしてて好きです。いつもサッと茹でて食べてるのですが石垣島ラー油とお醤油と胡麻をかけます。美味しいよ^^
2006.07.27

Pumpkin Breadポタージュにしても煮物にしても美味しかったカボチャをパンにも^^今日のレシピはこちら↓この本買ってだいぶ経つけどパラパラとながめてただけで実際に作ったのは初めて。だいぶ寝かせてました^^本ではパウンド型使用でしたが私はミニ食パン~♪ひさびさ~可愛い。釜伸びもしてるし。型を4つしか持ってないので残りは丸パンx2で。ショートニングの塗り方が粗かったのかちょっと型から出にくくて側面がガサガサしてしまった。 成型の時ベタベタして丸めにくかったけど焼けたらすっご~くフワフワでとても美味しい♪カボチャの味は強調されてないけど(カボチャにもよる?)優しい味で又食べたいなぁ~って感じです。美味しく焼けて良かった~^^この本の他のレシピも作ってみよっと。↑この型で焼きました^^ミニパウンド型 大 262円安いけどしっかりしてます。馬嶋屋菓子道具店粉200gで仕込み210℃予熱 190℃ 15分位@50gX2
2006.07.26

クリームパン 昨日作ったシフォンケーキは卵白の方が多めのレシピ。 卵黄が残ったのでシフォンの後で今日の朝食用にクリームパンを作りました。 レンジでカスタードを作ったのもクリーンパンも初。 ちゃんとできるのね~レンジでカスタードって。 焼き立てを旦那さんと味見して・・・「まずくはないねんけど、美味しい~♪とは言われへんなぁ」と。きっと中のクリームが「美味しい~♪」と叫べるくらいの味じゃなかったんでしょう^^普通に美味しい。でも、とろとろクリームが好きなのですこのカスタード甘み控えめ。もう少し甘くしても良いかなぁ。クリームも少ないと言われてしまいました~こんなクリームパン売ってるけどなぁ・・・ *** みかさんのレシピです。 粉 カメリア
2006.07.24

紅茶とホワイとチョコレートのシフォンケーキ 紅茶のシフォンにホワイとチョコって、美味しそう?と思い作りました。 フワフワで美味しい~♪紅茶葉はアールグレイを使ったのでとても良い香りです^^チョコはあんまし分からなかったけど。紅茶の葉をもう少し細かくすれば良かったなぁ* レシピはこちらの本。 今日の型は17cm----------------------------------------------------------------お昼ごはんはラ・ベットラの定番スパゲティのミートソース♪うちの定番ミートで~す^^
2006.07.23

apricot compoteあんずのシロップ煮です^^あんずって酸っぱいんですね~私の買ったあんずが酸っぱめだったのかな?ジャムは好きでよく買ってたんだけど生の杏を買ったのは初めて。せっかくなので形を生かせるコンポートに、失敗したら潰してジャムにできるしなぁ~ネットで調べた砂糖少なめので作ってみて1つ味をみたらまだ酸っぱい~また砂糖とはちみつを足してみたりして、1晩そのままに。翌朝また味見^^昨日の酸っぱさと違ってすごく美味しい♪甘すぎずアッサリしててパクパク食べてしましそう。もう少し固めでも良かったなと思うけど。丸のままのや半割いろいろで。あんず大好き♪後でまた調べたらこんなに色々なレシピも。次の参考にしよ~っと。こちらやこちら
2006.07.22

Pullman Bread いつものやり方で今日はプルマン~♪ でも、今日は成型せずに2回目のガス抜きの後HBのパンケースからゴロンとこの食パン型に転がせて入れました^^ははっ。 焼き始めの前にフタができそうだったのでフタをしてプルマンに。 もうちょっと釜伸びしても良かったのかなぁ? 食べた食感はちゃんと成型したよりも粗い感じ。でも味はいつも通りシンプルで美味しかったです。桃ジャムが合う!カナダ100 春よ恋 1:1HB食パンコース 普通で最後までひぃたんさん プルマン ←私が使ってるのと同じホームベーカリーエムケー ホームベーカリーHBH917送料 代引手数料無料 税込12,232円 このHBにこの食パン型を入れて焼きました。 --------------------------------------------------------------- Butamin powerすっごく前に見た「はなまる」レシピ。 スライスした玉ねぎと大葉の上にシャブシャブ用の豚肉を乗せゴマ酢醤油の手作りドレッシングをかけて食べます♪ ゴマ大好きだしアッサリしてて美味しいよ~ 豚肉(ビタミンB)と玉ねぎ(アリシン)をいっしょに食べるとビタミンBの吸収率がアップして、夏ばて防止にもなるんですよ。 アリシンは他にニンニクやニラなども・・・豚ニラ炒めも良いですねぇ。 火を使うのが嫌だったらハムとスライス玉ねぎでサラダでも良いよ♪ みんなテレビの受け売りです~
2006.07.21

ヨーグルトプリン@2回目 ちょっと前に作ったんですが、レシピどおりの分量で作ったらもの足りなかった。(量です)その時の日記♪ みんな美味しいって言ってたし、又食べたいなぁ♪ってことで2回目^^1.5倍で。カスピ海ヨーグルトを2日分これによけてこの量精一杯。食べたいし。 でトッピング、イチゴは売ってないしなぁ~ ってことで、桃・ミカン・パインの缶詰と私の桃ジャム~♪と、はちみつドラゴンフルーツ~こんなにトッピングなくてもプリンはそのままでも美味しいです♪ ドラゴンフルーツ♪って食べた事ありますか?私は初めて食べました。自分で買ったんじゃないんですけど。前にテレビでタレントさんがこれを食べてコメントに困ってたんですがまさにそんな味?味が無くて甘いとも酸っぱいとも言えないんですよ。種がプチプチするからキウイぽくてとってもアッサリしてます。味がないけど私は好きな味♪また食べたいなぁ~って思った^^ ↑レシピ ↑型 ■馬嶋屋菓子道具店さんはゼリー型も安くて色々あります。
2006.07.20

モチモチ食感が好きなベーグル♪朝すぐに食べれるかなと思いソーセージ乗せてみました。邪道なのかなでも、やっぱりベーグルはサンドにした方が美味しいみたいっす。モチッと言うよりパサっと?硬め?作り方が不味かったんだろう・・・な。*粉 カメリヤ100g 4分割220度予熱 200度17分
2006.07.19

es-シフォン 先日小山進シェフのデモに参加して、その時のシフォンがとっても美味しかった~♪ で、やっと作ってみました^^その時のレシピじゃないんだけど。 こちらの本のレシピで。↓ シフォンは昔はまってよく作ってました。 絶対失敗しないシフォンケーキのレシピはほとんど作ったし、ネットで見つけたのも作ったなぁ。失敗もたくさんしたなぁ。 今日はこの本に載ってる「比重」を試してみたかったのにすっかり忘れて焼き始めてから気付いた。ショック。 バニラビーンズがだいぶ使ってなくてパキパキ・・・(になるもん?)香りもなさそうだったのでバニラビーンズペースト使用しました。↓これ便利です^^ 小山シェフのシフォンは弾力があって指で押すとフワッと戻ってくる生地だそう。 できたシフォンは指で押すと戻ってくる~^^から成功だなぁ。 あと見た目、穴がたくさん空いてるんです。これは私のは穴少し。も1つ、私のはフンワリよりもややシットリ。デモで食べた食感とは微妙に違う。でも味は美味しいのよん♪(いつも自画自賛です)
2006.07.17

桃のジャム@ソースくらいゆるめ~♪ 桃のジャムが好きでお手頃なのが出ないかなぁ~と待ってました^^去年も美味しかったし~♪ 4つで498円で置いてあって1度持って返したらお兄さんが398円に張り替えたので、買いました。ふふっ。 帰って桃を触ってみたらまだ硬くて熟れてなそう・・・多分大きさではねられたのかな?一応白鳳です。なので暫く待って炊きました~ 桃の皮を剥きながら桃の旬が夏で良かったなぁと。冬は手荒がひどくて手袋をして野菜を洗う時も・・・今は桃のツルっヌルっとしたのが気持ち良いかも。 味をみながら適当に砂糖とレモン汁を入れて、あと色がキレイになるかなぁと思いすももシロップも入れてみた。 ジャムと言うよりソースくらいシャブシャブしてます。またまた、カスピ海ヨーグルトにかけよ~っと♪ ↑ず~っと続けてるカスピ海ヨーグルト。新タイプになって予備発酵がいらなくなりすぐにヨーグルトが作れるようになったみたい。・粉末種菌3g×2包 ¥1000(送料込み)
2006.07.17

赤福氷~♪今日は伊勢に赤福氷を食べに行きました夏になると食べたくなる赤福氷~旦那さんも食べたかったみたいで「明日行く?」ってことで即決定~♪今までは車で行ってたけど初めて電車で。車よりやっぱり早いね~って言っても2時間以上~鳥羽までキップを買ってたけどおかげ横丁にも行きたいってことで宇治山田で降りてバスに乗りおかげ横丁の赤福へ。ちょっとミスって3連休ってことですっごい人~あかふく氷も並んでました。屋根はあるけど壁の無いお店なので氷が来るまで待ってる間も暑かった~ 抹茶味で氷の中にこしあんとだんごが2個埋まってます。一気に食べたら喉の奥が痛くなったけどもう一杯食べれたなぁ~♪めちゃ美味しかった~前にも買って美味しかった削りたての鰹節のお店が見つけられず残念。
2006.07.16

ベーグル4種左上から時計回りで、チョコチップ巻き込み・Sesami・クランベリー巻き込み・Black Pepper春よ恋150g+カナダ10050g 220度予熱200度17分オリーブオイル入り今日もベーグル~♪今日の参考本はこちら。↓はじめHBで捏ねようとしたけどソボロ状でまとまらず手で捏ねました。最近べたつくので水分を減らしたせいもあるけど・・・前回より砂糖がちょっと多め。でも違いわかりませーんでした。Black Pepper Bagelでサンド♪ハンバーグを作ったときにハンバーガーを作ろうと思って小さめに焼いて冷凍してたものをチンしました。冷蔵庫にあったキューリとトマトをいっしょにサンド♪美味しかったです^^でも分厚すぎて上のベーグルは乗せて食べれない~ ***先週の晩ご飯。レタスが50円!で、レタスがいっぱい食べれるってやつを・・・(2つは別の日です)レタスとチキンのパリパリ♪レタスの上にカリカリに焼いた鶏肉を乗せ醤油味のタレをかけます。うちの人気メニュー♪レタスがいっぱい食べれるんで~す^^レタスとジャガイモのサラダ♪そのまんまレタスとジャガイモのサラダ~ジャガイモはシャキっと感が残るようにさっと茹でてます。今日のドレッシングはマスコのおいしいドレッシングこれはお友達のburimaririnちゃんが生協で美味しいドレシングがあるよ~と教えてくれた物。ホントに商品名の通り美味しいドレッシングですよ~♪生協でしか売ってるのを見ないのですがね・・・でも私はこのシリーズのだいすきって言うドレッシングも好き♪おいしいよりもアッサリ目なかんじかなぁ?あと夏限定の日向夏~これも好きやな~いつでも買えたら良いのにぃ~って思います。マスコ HP
2006.07.15
![]()
7月17日23:59まで 全品送料無料このチャンスに是非お買い物~ パンにもゼリーにもケーキにも カボチャパン ちぎりパンやケーキにも チーズケーキバー 素材は薄いけど十分使えます。お安い♪ すももゼリー その他のゼリー型 私が使ってるのはこれじゃないけど直火タイプ。 ワッフル♪ テレビの影響?売り切れ中残念。 マフィンいろいろ マフィンの型といっしょにどうぞ。1000枚入りです。 底が平らなので量ったまま置いとけます。大さじは半分のとこにもメモリあり。 少量をきちんと量りたいお菓子には便利ですよ~♪ 柳 宗理さんのボウル。底の形状が良いのかとても混ぜやすいですよ。*****こだわり食材572310.comさんで粉類のセール(10%オフ)セール会場はこちら7/27 AM9:00まで*****馬嶋屋菓子道具店さんにも新型入荷~
2006.07.14

ヨーグルトプリン@いちごソース♪ ↑またこちらの本からです^^ 本ではフレッシュないちごを使用なんですが今時期じゃなくって無い!ってことで春に自分で作ったいちごペーストをトッピング~♪ これ美味しい~♪です。いちごソースともとっても合ってる^^ 少しの液体を量って用意しとくのにこの計量スプーン便利です。底が平らなので量ったまま置いとけるんですよ。大さじだと1/2の所に小さじだと1/3と2/3の所にもメモリがあるのできっちり量りたいお菓子などにも便利ですよ。ヨーグルトプリンの時はレモン汁を量りました。 ↑7月17日PM23:59まで送料無料のキャンペーン中です。↓ * 最近編んだレース編み♪ これを編んだ糸はレース針5~7号用なので前のより細いんです。色も真っ白でもっとレース編み~って感じです。
2006.07.14

プレーンベーグル♪ ↑こちらのレシピ♪ 昨晩何か作りたい~でもきっと時間がないなぁ・・・ってことでベーグル♪(2回目) このレシピはソフトな噛み心地って書いてたし。 前に食べたH&L BAGELSのベーグルがモチモチふわふわ~でとっても好みの味でベーグルのイメージが変わり好きになったりして。その時の日記 そんな感じだったら良いのになぁ~って思いながら作りました~ 出来上がり触った感触は同じかちょっと固め?なかなかでは^^ねじったのとねじってないの・・・どっちがどっちか分からない。今朝食べました^^美味しい~ハムとチーズをはさんでレンジの50度設定でチンして。モチモチして噛み心地が良くって、旦那さんも「美味しいやん」と。美味しくできて良かったわ~^^ みかさんのレシピは初めての人でも作りやすくいつも美味しいなぁ~↓みかさんのその他の本♪ * これはだい~ぶ前に料理天国(ふる~)でやってて意外と美味しいです。ややアレンジあり トマトを放射線状に6等分し豚のシャブシャブ肉で巻きカリッと焼きます。味付けはクレイジーソルトとクレイジーペッパーで。 出来立て熱々を食べるとちょっと危険なくらい熱いです~
2006.07.13

くるみレーズン食パン♪今日も上田まり子さんのレシピ昨日は時間がなくてHBでそのまま焼き上げたので形が横長。やっぱり縦長の方が美味しそうに見えるような。ラムレーズンあるだけ入れたので少なめ、もっと入れたら良かったなぁ。レーズンがもっと入ってたらもっと美味しかったと思いまする。カナダ100とリスドォル 半々
2006.07.12

プーのハニー食パン上田まり子さんのレシピです。 前にもやった、HBの食パンコースでパンケースを別ので焼き上げました。前の日記はこちらとこちら←マスカルポーネと梅ジャム♪カロリー高そう~粉を最強力粉(カナダ100)で作ったから、すっごい釜伸び~ハチミツの香りがするそのままでも焼いても美味しいパンでした^^
2006.07.10

マスカルポーネアイス オレンジソースがけこちらのレシピをうちのサイズで作りました。↑混ぜるのはこちら使用!一瞬^^そのまま食べるとチーズの香りが少し。この時作ったオレンジのコンフィチュールをがピッタリ~♪シェルトッピングをかけても美味しい~♪この配合ラムレーズンとは違って固まるのすっごく早かった。でも、盛り付けるとどんどん溶けていくねぇ。そのまま食べるのがうちには合ってるみたい^^
2006.07.09

帆立とフレッシュトマトのスパゲッティー↑いつもこの本から^^休みのお昼はいつも旦那さん作のパスタ~このレシピは3回目?ってことでめちゃうまっ!今生協で一株トマトが毎週届くのです。で、トマトも冷凍ホタテも生協のんです。ホタテから出た旨味が白ワインと茹で汁と乳化されててソースの味が最高♪これ大好きで~す↑こちらも落合シェフのパスタの本。
2006.07.08

晩ご飯が終わってすごく暑くて「どんびえするぅ?」「うん!」ってことで今日はラムレーズンアイス♪旦那さんのリクエスト1ヶ月くらい漬かりっぱなしの自家製ラムレーズンをいつものんにラム酒40g(レーズン込み)入れてみた。混ぜる時はレーズンは入れずに、でもやっぱりラム酒が入ると固まりにくいねぇ。お持ち帰りした時もラムレーズンって1番溶けてるもんな~で、20分ほど混ぜてから冷凍庫に7分入れました。ちょっと固まってたから、まっ良いかってことで・・・めちゃ美味しい~やっぱりラム酒入れたら美味しい!でもレーズンがかなり漬かってたから苦かった。レーズンなしにしたら良かったかも。***今日の晩ご飯は前に作って冷凍しといたギョーザでした~(最近は倍作って冷凍してます。)で、ギョーザって焼けた時引っ付いてるとこがあって無理にはがそうとすると破れるよね?そんな時はギョーザのタレを引っ付いてるとこにお箸の先でちょっと垂らすとキレイにはがれるんですよ~むかーし裏ワザ?でやってました^^
2006.07.07

今年もお取り寄せしたアップルマンゴーめ~っちゃ美味しかった~今年で2回目だけど、今年のはアッサリ味でした。もっとくど~いのも好きやけど・・・種をよけてカットし(3枚に)こんな風に切り込みを入れてくるっと反り返らせて食べま~すスプーンですくったり、かぶりついたり~600gちょっとあって堪能しました^^メキシコ産も美味しいけどやっぱり国産は違うな~いっしょに頼んでくれたNちゃんありがとぉ~アップルマンゴー 楽天shop***ちょこちょこ編んでるレース編み♪モチーフつなぎを作ってみました~ほんとは繋ぐだけのにピコットもつけてみたり・・・他の記号の名前は長編みとか細編みとかって日本語なのにピコットだけカタカナで可愛いな~って好きな響き♪ このモチーフもできたら可愛かった♪ ↑この本からです。
2006.07.06

すももシロップを使ってすももゼリー♪すももは生協の「真っ赤なすもも」使用。6/16に仕込んでまだ氷砂糖が溶けてないけど待ちきれずにお水で割って飲んだら美味しい~ちょっと発酵してきたし・・・ゼリーも作ってみました♪桃の香りが好きなので私は美味しいと思うのに旦那さんには甘すぎるそうですすもももももももものうち~そりゃ砂糖が溶けたもんやしね~甘いっす。ゼリー型いろいろ♪果物屋さんで売ってるそっくりなプラムとソルダム違いを調べたらプラム・・・セイヨウスモモソルダム・・・ニホンスモモとセイヨウスモモの交配種。日本のスモモの主要品種の一つ。
2006.07.04

あれから色々編んでます。このほかにも小さいのとか^^とは15cmのパターン。でももっと大きくなってる~↑この本から、可愛い~♪これは20cmだけど22cmになってたり。↑この本から、これも可愛い~♪でもこのパターン63ページ 82なんですが・・・途中65ページの本の通りに編むとおかしな模様になりそうなんです。14段目の1番最初の長編み4つ連続の位置が1つ右にずれてるみたい?なので出来上がりの模様になるように編みました。その後の本の右側もおかしいなぁ・・・本をお持ちの方どう思われますか?間違ってるよね?気を付けてね。今日の楽天おかしい~別窓が開かなくて日記が消えていく~何回書き直したことか
2006.07.03
いつも月間目標を立てられてるパセリ*さんのマネをしてみました^^ あまり沢山だと無理そうなのでできそうなことだけ~食べることばっかり~ *小山シェフのシフォンケーキを作る *夏のお菓子を作る *クリームパンを作る *メッシュパン型を使う*豆を使った料理を作る*海藻類をたくさん食べる*ウォーキングをがんばる*ベランダのグリーンの整理なんかこれっていつももしてることかも?まっ初めてなので良いかな^^
2006.07.02

↑この本の中からベーコンエピとベーコンフランスどちらも作ってみたかった初めてのパン♪ベーコン入れたら失敗しても食べれるなと言うことで焼きすぎなんかなぁ。裏見たら。パン屋さんでも甘いパンばかり買うのでこれからはこんなのも買ってみなくては?
2006.07.01
全29件 (29件中 1-29件目)
1