2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全26件 (26件中 1-26件目)
1

カレーを作ったら2日食べ1回はご飯もう1回はナン♪旦那さんはご飯2回~↑この本のレシピのヨーグルトパンの配合で。美味しい~んだけどいつもとの違いも、もひとつ分からず・・・いつも美味しいので~す♪ナンの形が分厚くてイマイチ^^ヨーグルトはカスピ海ヨーグルト♪
2006.06.30

なすの田舎煮 向田邦子の手料理より甘辛い田舎煮。お出汁を入れないので簡単に作れます。冷めても(冷しても)美味しいし。絹揚げやミンチ肉を入れてもボリュームが出て美味しいで~す♪
2006.06.29

今日放送の「きょうの料理」はA.R.Iのお菓子の提案の森岡 梨さん。と言うことでマフィンじゃなくて初ビスケットのチョコチャンク作ってみました。マフィンもとても美味しいです♪パセリ*さんもホットビスケット美味しいよ~♪とオススメされたし^^パセリ*さん美味しかったで~す♪が、砂糖を入れ忘れました。信じられへん~で慌てて上にグラニュー糖をふったりして・・・・チョコチャンクにしといて良かった。でもチョコが入ってるとこは大丈夫!何も無いとこは味のないパンと思おう。食感は外がサクサクで中はフンワリ~あまりの工程の簡単さに又作ろうと思えるし^^ココアパウダーが古くて色が飛んでしまってて色が悪・・・チョコはダースを使ってみました。マフィンより好きかも・・・
2006.06.27

モンブラン♪ made by Hちゃん久々Hちゃん手作りケーキモンブラン♪突然来るからビックリするやん^^でも嬉しい~久しぶりにお話もできて楽しかったよん。どうもありがと~^^今日のデザートで頂きます。また感想はメールするね~***この日に買ったテールを野菜も入れてポトプ風に^^スープと言うよりも美味しいお塩をつけながら頂きま~す今までは圧力鍋で作ってたけど、大きなクルーゼのお鍋がうちに来てからはこれで!コトコト煮たほうがなんか美味しくなるような気がして・・・帰ってからじゃ時間が足りないと思ったので昨日の夜も煮てました^^25cmのココットオーバル、初めは大きいかなと思ったけど意外とココットロンドよりも使いやすいかも。煮物をそのまま食卓に出しても変じゃないのよね~ココットオーバル25cm
2006.06.26

オレンジのコンフィチュール「きょうの料理 6月号」のレシピで作りました。(放送はまだかも?)レシピはネーブルだったけどオレンジで。だいぶ前に材料だけ本屋で覚えてメモしてたので作り方が微妙に忘れてる~のでちょっと適当^^干しアンズも使うレシピです。色がとってもキレイだったので作ってみました♪めちゃ甘酸っぱい~カスピ海ヨーグルトにかけてたべようかな・・・アイスもいいかも~^^干しアンズをピューレするのにこちらを使用。やっぱり早い~♪
2006.06.25

今日は朝からおでかけ~♪うちの旦那さんの趣味はゴルフ。と、言う事で「プロミス レディースゴルフトーナメント」を見に言ってきました。(当たったの)で、途中気になってたベーグルのお店でテイクアウト。すっごい昔ベーグルを買ったことがあったけど(固いもんだなぁと思った)ベーグルサンドを買ったのは初めてです。(けっこう高いのね・・・) クロックムッシュ BLTサンドクロックムッシュはプレーン生地で、BLTはホールウィート(全粒粉)親切に半分に切ってくれてたので半分づつ食べれました^^ここのお店のベーグルは天然酵母と国産小麦で作ったソフトでモチモチタイプ~とっても食べやすくて美味しい~気に入った♪他にも色んな種類のベーグルがあったので又買いに行きたいな~^^SHOP HP今日はお天気が心配だったけど日焼けが心配なくらいの快晴になりました。顔は気を付けてたので焼けなかったけど腕が真っ赤に焼けてしまったTT手の甲も赤いし・・・しくじった~でもゴルフをしない私はゴルフ場に入るのが初めてでグリーンは緑でとってもキレイだしそこらじゅうで鶯や鳥が鳴いてる。芝生の上を歩くと昔住んでた庭を思い出して気持ち良い~^^途中でお昼寝したりしてとっても楽しかった~♪また、行きたいな~旦那さんに「ファ~」って聞こえたら逃げやと言われてて・・・すると本当に「ファ~」と聞こえて私の方にOBの球が飛んできた。ビックリした~聞いたことある名前の人だったな・・・帰りは「山垣畜産」でお肉を色々お買い物。今日はテールもあってラッキー^^早速晩ご飯はステーキに。めちゃウマ!でした。旦那さま、運転ご苦労様でした^^(私はほどんど寝てました~)
2006.06.24

* モカ・パン * 粉 GY今日もこの本からモカ・パンで~す♪ホシノでHBお任せパン♪モカ・パンと言うよりもコーヒーメロンパンこれ、私の好きなケーニヒスクローネのパンみたいと思って作ってみました♪クッキー生地の焼き色がイマイチ薄い・・・(ちょっと生地が分厚かったのかも?)でも焼きあがってしまったので仕方がないよねぇ。本のだとすっごくカリッカリに香ばしく焼けてるのに。食べる時に上だけオーブントースターで焼くとカリッとなって美味しくなりました^^このパンもオススメコーヒー味はそんなに濃くなくてクッキー生地とも合ってます。途中とっても生地がダレてドロロン(エンマ君ふる~^^)状態だったのですが焼きだすとすっごい釜伸びで倍くらいの高さになった~途中でちょっと手作業有りだけどやる価値あり~の美味しさ♪*新生姜の甘酢漬け今年はこちらのレシピから
2006.06.23

今日はチョコレートアイス♪ハーシーのチョコシロ使用です。いつもはクオカの森永スイートを入れて食べるのが好きなのですが旦那さんがおやつで食べてしまってなかった~で、玉チョコレートや富沢商店のチョコチップを入れてみました。でもやっぱり森永スイートが美味しいな。今、テレビではとっちの料理ショーでアイスやってる~めちゃ美味しそう
2006.06.22

かぼちゃブレッドホシノ天然酵母を使ってHBお任せパン~かぼちゃの裏漉しが入った甘めのフワフワパンです^^↑この本のレシピから♪このパンとっても美味しいんですよ。砂糖も多めなので甘いけどそのままだったらフワフワで焼くと耳がパリッとなってそれも美味しい♪今回はラムレーズンも入れてみました~HBさまさま~です。
2006.06.20

kanaさんのブログで紹介されてたレース編みがとっても可愛くて前からやってみたかったレース編みをやってみました~♪本はkanaさんと同じこちらの。可愛いね~♪編み物の経験はあるけどレース編みは初めてで何も持ってないのでこの日の帰りにABCクラフトへ~初めてなので高い糸はもったいない、と言うことでワゴンで399円になってたレース糸を3色買いました。針は悩んでレース針「ペン-E」No.0ずっと忘れてたけど私のかぎ針の持ち方っておかしかったんだと・・・編んでるうちに思い出した。棒針みたいにもってたんだ~手が覚えてるってすごいと意味の無いことに感心したっす。これ、時間を忘れるくらい楽しいです本を持ってる人よ~く見ないでね~^^
2006.06.19

ず~っと前から冷凍庫でスタンバイ中のどんびえくん途中で1回梅冷凍の為に出されたりもしたけど今日やっとアイスを作りました~♪う~ん出来立てアイスめちゃウマ~どんびえからそのまま食べてます^^盛り付けません~(失礼)うちの定番レシピに色々トッピング~^^まず、自家製のラムレーズンを入れてお酒が弱いので酔いそう♪お気に入りのアイスにかけると固まるシェルトッピングをかけて~ピノ見たいな感じかな?めちゃオススメ~^^次は何作ろ~っと
2006.06.18

スイートバジルとオリーブオイルのシフォントマトのジュレお母さんのお友達に誘って頂き小山シェフのレッスンに行ってきました^^レッスンと言っても小山シェフがデモンストレーションで作り方を教えて下さり、私達はその後で食べるだけなんですが。上の画像の「スイートバジルとオリーブオイルのシフォンとトマトのジュレ」を教えてもらいました。シフォンは何度も作ったこともあるしどんなんかなぁ~?と思ってたけど、新たな発見もありとっても楽しかったです~工程は小山さんの本のTHE SWEET TRICKと同じだそう。比重の話は始めて知って勉強になりました。私の好きなシフォンはシットリタイプなんですがこのシフォンはシットリもしててフンワリ~♪手でギュゥ~としても元の形に戻るんです♪お塩とオイルが添えられて付けて食べるのですがすっごく美味しかったですトマトのジュレは初めて食べたけどフルーツみたいで美味しい~♪同じものが食べれるなら家で作ってみたいなぁ^^小山シェフはとっても気さくな関西のおっちゃん(失礼)で色んなお話もしてくださりとっても楽しい時間でした本を買ってサインをしてもらいました^^THE SWEET TRICKとPa^tissier’s cafe´秋に又本が2冊出るそうです。帰りにお土産を頂きました^^ありがとうございました~♪以前エス コヤマに行った時の日記小山シェフのお店のHP
2006.06.17

ホームベーカリーで焼いてるので変わりのない画像ですがとっても美味しかった~ホームベーカリーで焼くとシットリモッチリ柔らかいパンが焼けるのになんで私が成型したら目の詰まったパンになるんやろね?と・・・・・ただ単にヘタなんでしょうが 特に天然酵母の時には・・・同じ配合でも成型してたらこんなに美味しくないんだろうなーとへこみます。と、ぐちはこのへんで・・・今日の配合は@にゃーさんの日記からお借りしました。(ありがとうございます^^)砂糖を入れないでパンを焼いたのは初めてだったのですが全く問題なし~すっごく美味しかったですよん。パンを焼き始めの頃にリーンなパンを作って失敗ばかり。生地が乾燥して発酵後に上だけパリパリってこともあり油脂の少ないパン恐怖症に~(大げさですが)なので、ショートニングを7gだけ入れちゃいました。次は入れないでおこうかな?今日のパンの味大好きです♪私もはまりそうで~す@にゃーさんありがとうございました~my memo酵母 ホシノ天然酵母パン種粉 はるゆたかブレンド塩 グロセルマランオザルグモルトエキス 3g
2006.06.16

* マンゴーのムースゼリー *2種類のマンゴージュースで実験~♪果汁が50%のものと25%のもの。ムースとゼリーの比率って違うのかな? 50%のマンゴージュース 25%のマンゴージュース前に25%のジュースで作った時はほとんどゼリーができなかったのに?今日はゼリー層がちゃんとできてる・・・作るたびに違うのか?結構いい加減なので計ってるつもりでダダァ~っといっちゃってるしなぁ又作ろうっと~味はどちらも美味しいです♪今日はゼリー使用♪次はゼリー型も使わなくてはっこの使ったマンゴージュースどっちも美味しいですよ~♪
2006.06.15

ホシノでミニ食パン~♪余った生地でレーズン入り。まぁまぁのでき・・・今日は時間がない~
2006.06.14

久々HBお任せパン♪本当は前にやった方法でプルマンを焼きたかったのだけど生地がとっても柔らかく私には成型できそうにないので1度出したけどまた戻しHBでそのまま焼き上げました。丸めもせず戻したので焼きあがりのトップが変な形~でも味は久々美味しいパンを食べたねと言うくらい美味しかったです。プルマンのレシピはいつもひぃたんさんからお借りしてます♪HBでそのまま焼き上げてもとっても美味しいです。邪道でしょうか~?ひぃたんさん美味しいレシピをありがとうございます^^my memo粉 GYとリスドォルフェルミパンところで、前回のバゲット・・・味見にあげたお母さんから「めっちゃ不味い!」と。やっぱり焼きたてしか美味しくないのか~
2006.06.13

ホシノ天然酵母の焼きたてパンlessonのレシピでスペインのバゲットを焼きました。本に書いてるようにフランスパンとソフトフランスの間みたいなパンで美味しかった^^ずっと自家製酵母が上手く焼けずへこみ気味だったのでホシノをおこして焼いたパンです。焼きたてを食べたのでクラストがパリッとしててクラムはフンワリ・もっちり~♪粉と酵母の旨みがするとどこかで読んだような味でした^^本のと比べると見た目全然違うけどね~自分では満足~♪my memo粉 リスドォル 200g 4分割210℃ 18分 やや焼きすぎ
2006.06.11
今日はひっさびさ美容院へ行った。クセ毛なのでいつも縮毛矯正(テクストレート)をしてます。で、今日もテクストレート~♪前回は横と後ろはパーマをあててクルっとなっててそれが伸びてすごいことになってたので、あまりのツルツルに自分でも違和感が・・・でもこれから梅雨なのでめちゃ楽になるのです~^^ここの美容院はシャンプーやパーマ液などの開発もしるそうで、「十六油」と言うのを私も使ってるのですがとっても良いですよ♪十六油 取り扱いショップパサパサになった髪の毛がツヤツヤ~になります。お店で買うと定価なのにネットでは安く売ってる~いつもお店にあるスチームみたいのをシュワ~とかけてくれたり今日はセラミドを髪に入れてくれました。たんぱく質をふきかけてくれたり・・・なので、いつも天使の輪ができてツルツル~なんです。でも・・・前髪を切ったのでなんか見慣れない~切るんじゃなかったか。ところで、楽天のトップページの右下にある「楽天ラッキーくじ」知ってますか?私はkanaさんのブログで知り初めは忘れたりしてたけど最近は毎日引いてま~す。前~に1ポイントが今日は5ポイントが出ました~♪って6円ですけどね・・・最高10000ポイントが当たるかも?ですよ~^^
2006.06.10

昨日も食べた鶏ハム今日は北京ダック風で^^キューリと白ネギ(水にさらす)の千切りにテンメンジャンが口に入るだけで北京ダックの味がする~♪(つもり)でも鶏ハムで薄餅はナシでーす。ロール鶏ハムのレシピはこちら
2006.06.09

*鶏ハム*鶏ハムを作りました~♪実はだいぶ前(2年位前?)にネットで鶏ハムを見つけた時に1度作ったことがあるのですが、何となく鶏臭くってそれっきりでした。fumiさんが日記で作られてるのを見てとっても美味しそうだったので再チャレンジ~♪レシピはこちらのロール鶏ハムです。そう言えば前に作ったのもこのレシピだったと思うなぁ・・・前回、鶏臭かった?ので下味をタップリ目に、使ったのは・・・三藻のお塩とクレイジーソルトとクレイジーペッパーヒモで縛るのでできたハムが豚足に見えた~そのまま食べるとちょっとだけ鶏臭いけど、ソースを付けたら大丈夫そう、美味しくできたかな?今日はバンバンジー風にしてみました。阿倍野のステーションでお惣菜を売ってるお店に蒸し鶏が売ってるのですが、これがすっごく安いのにとっても美味しいんです。チョー薄切りにした鶏の間に白ネギの入ったゴママヨ?がたまに入ってます。ネギがシャリシャリして美味しい~^^キューリとばっちり~♪
2006.06.08

ロールパン ハム入り♪今日立ち読み^^した本のマネ。と、ミニ食パン♪できたてはフワッとしてるけど、いつも食べるのは翌朝なので固~くなってるんだなぁ。なので、ハムでも入れたらちょっとはマシかと・・・明日の朝ご飯。my memofumiさんのロールパン生地(いつもありがとうございます^^)冷蔵発酵粉 GY酵母 みっくすちゃんミニ食パンは焼成15分後型から出してさらに焼き色が付くまで焼成。@55gX2ロールパン 180℃ 13分@55g
2006.06.06

*桜餅*こんな季節にまた桜餅~♪ほんとはアガーで水羊羹を作りたいなぁと思ったのに桜餅が食べたいと・・・旦那様。でも、季節が終わっても食べれるのって良いなぁ~^^クオカのレシピ通りを4つにして作った。なのででっかい~。1つは作るとすぐに食べられ・・・画像は3つ。餡と砂糖はちょっと少なめで。前回葉がしょっぱかった、今回は桜の葉の塩を抜きすぎた~でも、美味しかった♪
2006.06.05

*梅ゼリー*自家製梅シロップ煮を使って梅ゼリーを作りました~♪初アガー使用、もう少しフルフル~が良かったかな?このアガー・・・寒天とゼリーの間っぽい?でも、美味しい♪固さで食感もだいぶ違ってくるだろうなぁ~私はイナアガー使用しました。アガーは海草を主原料とする植物性のゼリーの素です。凝固温度が35℃~40℃なので、常温で固まり夏季の室温でも型くずれしません。アガーも色々あるみたい・・・こちらの方が透明感があるの?クールアガー 500g パールアガー
2006.06.04

*帆立貝とフレッシュトマトのパスタ*今日もラ・ベットラの定番スパゲティからのレシピです♪この本のレシピは本当に美味しいです。これも美味しかった~^^ちょっといつもより工程が多くて戸惑いながら作ってました(旦那さんが)帆立の出汁でいつもとは違ったうまみがあるし、トマトがフレッシュなので甘みと酸味でとても美味しい♪これからトマトが美味しい季節なのでこれ良いですよ~また、バジルがなくて乾燥パセリ使用ですが・・・この本で作ったパスタ♪トマトソース ゴルゴンゾーラ ミートソース アーリオ・オーリオこの本のレシピで作るようになってうちのパスタはランクアップ~
2006.06.04

ちりめん山椒昨日下茹でしといた山椒でちりめん山椒を作った^^味付けは鎌田のだし醤油で簡単にっうちは2人ともピリピリしたのが苦手なので、しっかり茹でてしっかりさらしたつもりだったけどけっこうピリピリ~♪買うと高いよねったくさんある残りの山椒は冷凍しました~♪
2006.06.02

ミニ食パン昨日焼いたパンは味はとっても美味しかったのだけど蒸しパンのような食感。(fumiさんの使われてる型と違ったのかなぁ?)で、前から気になってた型の容積から生地量を求めて粉量を計算する方法で焼いてみた。参考にさせてもらったのはひぃたんさんのページです。ありがとうございました^^晩ご飯の用意や山椒を買ってしまい下処理下茹でや又梅シロップ煮も作ったりで時間がないのにやってみたいと思ったら止まらなくなり型1つ分だけイースト使用で・・・すると、昨日の半分の量の生地量で焼く事に・・・でも2次発酵後はちゃんと膨らんで焼きあがりも可愛く釜伸び~♪ 横の焼き色も付いて良い感じに焼けたのでは?また明日食べます~*my memo*粉 ゴールデンヨットフェルミパン配合 my sweet life ミニ食パン型の容積 300mlミニパウンド型使用総生地量 75g焼減率 12.3%220℃予熱 200℃15分↑途中でアルミ使用*追記*今朝食べた感想持った感じも食べた感じもとっても軽い~♪旦那さんも「食パンだ!」と・・・***だいぶ前にマンゴーソース♪を作りました♪2瓶作って1つはすぐに食べたけどちょっと青臭くて冷蔵庫の中で目には入るけど手が伸びず眠ってました。それを昨日食べたら美味しくなってました^^今図書館で借りてる本置く・休ませるにも書いてました。ジャムを瓶に詰めて2ヶ月休ませると美味しくなるって。1ヶ月後のマンゴーソースをカスピ海ヨーグルトにかけて食べたらとっても美味しかった♪これからはこの手も使ってみよ~っとちゃんと真空状態で保存した場合なので、開けたら早めに食べないとダメですよ~^^
2006.06.01
全26件 (26件中 1-26件目)
1