2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全29件 (29件中 1-29件目)
1

今日も懲りずにミニ食パン~でも型がおニューなんです♪fumiさんがミニ食パンを焼かれる時に使われてるミニパウンド型 大を使いました。持ってる型の中で1番小さい~とっても可愛いですさすがに生地の量があってるから型とピッタリ。今までのは大きすぎた・・・200℃で10分空焼きしてショートニングを塗って焼いたら1回目からスポッと出てきました^^気持ち良かった♪2次発酵後ちゃんと型より山が出てる~♪でも明日食べるので味はどうでしょう・・・*my memo*粉 はるゆたかブレンド配合 my sweet lifeバターロール生地fumiさんいつもお世話になってます♪冷蔵発酵生地総量 442g ミニパウンド型X3予熱220℃ 焼成200℃約15分捏ね HBカスピちゃん型おろし 空焼き200℃10分
2006.05.31

昨日作ったミニ食パン。自家製酵母でミニ食パンが美味しく作れなくて悩み中フワッとできなくて、食べると口の中で固まっていく。ドッシリしてるから食べると重たくて苦しい~これは前回よりも固かった・・・昨日生地を仕込む時水分を間違って多く入れてしまい、粉を足しても足してもまとまらない。あきらめて新しく上の食パンのんを仕込みなおしたけど、もったいないので冷蔵発酵させて今日焼いたパンです。こっちの方が美味しかったです。変なの・・・my memoカリカリ梅漬けた日 27日梅酢がちょっと上がってきた梅ジュース漬けた日 28日もうこんなに果糖が溶けてきた。やっぱり小梅だからエキスが少ないのかな?でも、ちょっと舐めたらとっても美味しい♪甘くて梅の味がします
2006.05.30

←のブルーベリーマフィン クランブルなし~シットリ美味しい♪マトファーフランス製ケーキドロワ焼き型160mm(スズメッキ)で焼きました。型と生地量があってなくて・・・やっとこさ、山が引っ付いてるって感じ。my memo粉 香麦カスピちゃん生地量 224g200℃予熱 180℃20分手こね口の中で固まる感じ
2006.05.29

今月号の「LEE」に載っていた梅ジュースを作ろうと思い生協で梅を注文~今思えば何故小梅を頼んだのか自分でもよく分からないのですが、調べてみたら小梅は果肉が少ないのでエキスが出にくく向いてないとか・・・果糖を使うとエキスが出やすくて良いと、もそさんがブログで書かれてたのを読んで先日の富沢さんに果糖を注文してたのに。(楽天店ではこちらで扱ってます)1kしか買ってない果糖、失敗したら嫌なのでいろいろな物を作ることに♪梅ジュース凍らせた梅に果糖を加えたところ。梅のシロップ煮 & 梅ジャム梅のシロップ煮は「LEE」のレシピです。梅が下茹でからグジュグジュになってしまい瓶に入れると汚いので裏漉しして蜂蜜と砂糖でジャムにしました。なかなかいける。梅シロップはお水で割って冷た~くして飲んだら美味しい~♪元気が出そうなスキっとした味です^^色悪く見えるけど・・・カリカリ梅小梅と言えばカリカリ梅?白く見えるのはお茶パックに入った卵の殻。殻を入れるとカリカリになるそうです~へぇ~あとキズがあってはじいた梅と梅のシロップ煮の種で酵母ができるかなぁ~と実験^^
2006.05.27

ソーセージがたくさんあるので、ソーセージパンを~ソーセージが棒に刺してあって生地をクルクル巻いたソーセージパンが好きでよく食べたな~♪でも、今日の成型はみかさんのHPのを参考に。できたてアツアツめちゃうま~い♪一気に3つ食べてしまった~。1つだけ残しておいてあげよう・・・my memo粉 香麦 100g(4分割)配合 みかさんのソフトフランス生地フェルミパン200℃予熱 180℃13分手ごね 粉が減ってきたので久しぶりに富沢商店さんでお買い物~♪(*楽天ショップではありませんが・・・安いよね)こちらで私が好きなのは・・・ブルターニュ産自然海塩(海藻入りあら塩)3種の海藻が入ってるお塩で、これで食べると何でも美味しい~♪(私は、こちらで売ってるミルで挽いて使ってます)お湯で溶かすだけでスープになると書いてるけどそれはちょっと???でしたが。カリフォルニアレーズン(有機栽培使用)富沢さんのレーズンは美味しいなぁと思います。有機じゃない方でも十分美味しかった。刻みオレンジピール(国産)苦いのが苦手なんですが、甘くて美味しい♪(と、思う)粉はほとんどリピートの銘柄でちょっと初のだったり~味の違いがわかるのか?ってね。
2006.05.27

最近やっと指先が切れてたのが(手荒れ)が治ってきて、成型パンが作れるようになってきたこんな普通のことが普通にできてとっても嬉しい♪パン初心者なのでこれから「初パン」製作がんばるぞ~で、今日は初のロールパン♪またまた、冷蔵発酵で~前回は冷蔵庫から出して室温で2時間くらい戻したけど、今日はレンジの20度でチンしてみた。底がちょっと熱くなってたけどこれでもOKそう!時間ないしさっ!バトンショコラ・レーズン・ドライブルーベリー入りが1つづつと何もナシが3つ。間違えないように上に目印を・・・明日の朝ごパンなので1つだけ味見しました~うぅぅ、しょっぱい・・・塩の量の換算間違えたみたい。塩味のロールパンでした~my memo天然酵母と国産小麦の焼きたてパンlessonロールパン粉 1CW 50g 香麦100g酵母 カスピちゃん手ごねお買い物に行ったら福岡産のヤングコーンが売ってた。剥く前のん初めて見た。剥いたらめっちゃ小さい~天ぷらにして食べました~♪
2006.05.25

今日、色々な人から・・・バラの花・加賀太きゅうり・ゆすら梅の実を、もらった
2006.05.24

初めて冷蔵発酵してみました~♪冷蔵発酵って夜から朝しかダメだとず~っと思ってて、でも色々検索してみたらもっと長くても良いみたい?なので、約19時間くらい冷蔵庫の野菜室で・・・2つはIFトレーでミニ食パンにしました。横の焼き色が薄いなぁ。明日の朝ごパン♪あと、晩ご飯がカレーだったので、同じ生地でナン♪ちょっと分厚いナンになった。ほんのり甘くて美味しい~♪食べ過ぎた。my memo配合 my sweet life ハニーブレッド粉 香麦ヨーグルト酵母 IFトレー @100gX2 やや少なめ*で、今日のカレーはで作りました~。お義姉さんからの内祝いで頂いたんですが、今年のお正月に会った時にロイヤルクイーンやクルーゼのお鍋の話になり私がもう1つ欲しいなぁ~と言ったのを覚えててくれてたみたい♪ありがとうございます^^開けて見た時すっごく嬉しかった~^^で、早速カレー。もっとオシャレなんないんかいって感じですが・・・でも、お肉が柔らかくなるのが早いような・・・最近は圧力鍋で作ってたのでお肉はすぐに柔らかくなるけど、前に使ってた鍋よりも早いと思う。し、美味しくなるような気も・・・でもうちのガスコンロに合ってないなー・・・
2006.05.23

今日Hちゃんからお誕生日ケーキをもらった~^^すまんのぉ~ず~っと忙しくて会ってなかたけど、元気~?大丈夫かぁ~?覚えててくれてありがとぉ~♪前にも食べさせてもらって美味しかったガトーショコラです。デザートに食べようと思ってたのについつい味見~^^う~んやっぱり美味しいよ~。周りはサックリで中はシットリで甘すぎない。 粉砂糖でメッセージ付き。ちゃんとホイップ添えましたよ心のこもったケーキをありがとぉ~
2006.05.23

旦那さんがバースデーケーキを買ってきてくれた~ありがとぉ~♪「いつもと違うのが良いと思って・・・イチジクのタルト」お店は「LE PINEAU」ここで前にケーキを買って美味しかったからまた食べれてうれしい~♪とっても薄くて何層にもなったタルト生地がサックサク~めちゃウマっ♪その上に優しい甘みのカスタードこれもめちゃウマっ♪次がチョコのスポンジで生クリーム、イチジク、ナパージュ~おいしい~♪こんなタルト生地が作れたらなぁ~イチジクはまだあまり甘くなかったけどこれがケーキと合っててアッサリ大人の味でとっても美味しかったです^^ごちそうさまでした、これからもヨロピクね^^
2006.05.21

今日初めてベーグルを作った~^^油脂の入ってないパンで成功したの初めてでとっても嬉しい♪(私の中での成功。ホントはもっとツルッとしてるよね)モチッとしてて美味しかったです。プレーン・胡麻・チョコ入りの3種を作りました。プレーンをベーグルサンドに。昨日の晩ご飯のアテの合鴨ローススモーク(夢一喜)をこの為に残しといてスライスチーズと新玉のマリネといっしょにサンド~ここのスモーク美味しいです。なのでサンドも美味しかった~♪チョコはチョコチップを巻いて。甘いのはそのまま食べれていけますねぇ。アゴが疲れた。ベーグルを買ったのはもう何年も前で好んで食べなかったけど、たまには作ってたべよ~っと。でもこういう食感うちの旦那さんはダメなんだな~味見させてみよう!my memo粉 1CW100g 香麦50gヨーグルト酵母 60g洗双糖グロセルマランオザルグ配合 天然酵母と国産小麦の焼きたてパンlesson捏ね フープロ送料無料!ナショナル フードプロセッサー↑150gまでの粉が捏ねれます。
2006.05.20

だいぶ前に♪*♪*♪さんのレシピ練乳プリンを作りました。「♪*♪*♪さん、美味しかったです^^」 とっても美味しくてこの練乳をメープルシロップに変えたらどうかなぁ~と思いメープルシロップでプリンを作ってみたんです。 それは素朴な甘みでとても好みの味でした。 パセリ*さんがレシピを聞いてくれたので久しぶりに作ってみました~ いつもお鍋で作っててちょっとスが入るので今日は圧力鍋で作ったけど、失敗~TTいつもよりスが入って滑らかにならなかった・・・1回目で固まってなくて2回目が長すぎたんだと思う。 *前の日記はこちらとこちら ■材料■ モロゾフのカップ2つ分・メープルシロップ 80g お菓子作りにお勧めは香りの強いメープルシロップ NO.2 アンバーです。・牛乳 100g・生クリーム 50g・練乳 5g・卵(L) 1個 ・この配合はゆるめのプリンです。・メープルシロップ・牛乳・生クリームの配合は好みで変えてみて下さい。 生クリームが多いと濃厚プリンになります。・甘さは初め控えめで味をみながら足していってくださいね。 作り方は練乳プリンを見て作らせてもらってます。 スケールで計りながらレンジ対応のメジャーカップにメープルシロップ・牛乳・生クリームを入れる。 よく混ぜてレンジにかけ沸騰しないように温める。50度くらい。 ここで味をみて卵が入ることを考えて甘みを調節して下さい。 ボールに卵を割りよくときほぐす。 先の液体を卵の中に混ぜながら加える。 ここでも味をみたりしてます^^ プリン液を漉しながらメジャーカップに戻す カップにカラメルタブレットを入れる。 プリン液をカップに入れる。 アルミホイルをかぶせて蒸す。 できあがり 今回は圧力鍋で蒸しました。 圧力鍋だと、加圧までの時間+加圧時間(1分)+蒸らし(10分)で、できあがるのですが・・・スが・・・
2006.05.18

久々HBでパン作り~見た目いつもと同じですが、胡麻と胡桃入りです。酵母は楽健寺風酵母。これも久々~素朴な味のパンでした^^my memo配合 リッチ生地粉 1CW200g リスドォル50gフランスパンコースブラックソルト*ちょっと前に作った黒糖プリン。前に小山さんのお店で買ったプリンの入れ物で~ある方のブログに書かれてた黒糖苺ジャムを作った時にあまりに煮詰めなかったので黒糖苺シロップができました。それを使って作ってみたんです。ちょっと黒糖の割合が多かったみたいで甘い~。で、牛乳を買うのを忘れてほとんど生クリームで作ったのでめちゃ濃厚~やっぱりメープルプリンが美味しいなぁ~♪
2006.05.17

プレゼントをもらって嬉しいので忘れないように♪パスタ&チョコのお菓子メープルシュガー&オレンジ蜂蜜クッキーカッターキーホルダーthank you~
2006.05.16

クオカさんのレシピ前回の経験をふまえちょっと上達したのでは・・・(いつも自画自賛^^)色を薄めにして、葉の大きさに合わせて中身をちょっと大きくしました。あんこ@20gで道明寺粉50gで2つ分。美味しくできました~
2006.05.15

お気に入りの↓この本からトマトソースを作ってもらいました~♪今日はちゃんとパルミジャーノも買っときました。でも生のバジルがなかったのでナシです。ベランダで育てようかなぁこの本のレシピはとっても美味しいけどこのトマトソースも美味しかった~別に普通~の作り方なのになぁ・・・でもいつもとは違う作り方。いつもはサッパリした酸っぱめの味が好みであまり煮込まずに作ってます。でもレシピに忠実に煮込んでレシピにあるように漉しました。(いつもは漉さない)漉すだけでとっても繊細な味になるんですね~口当たりが滑らかで全然違う。野菜とトマトの甘みとトマトの淡い酸味がしてとても美味しかったです。今日もごちそうさまでした^^*今日はガスメーターの取替えでした。これって10年に1回だそう。つぎは10年後ですって。10年前に来たのかなぁ?
2006.05.13

またまた、裏ワザムースゼリー♪今回はグレープフルーツで^^美味しかった~でもグレープフルーツの皮で作ったのは2層にならなかった。多分皮の中に水分が吸収されたんだと思うなぁ。グラスで作ったのは2層になってますよ^^my memoグレープフルーツ(半分)を絞り果肉もこそげて100cc牛乳+生クリーム 80cc?シルバーゼラチン 3g(ふやかす水15cc)
2006.05.13

今日は旦那さん歓迎会だった~今気が付いた~お腹が空いたよ~ご飯早炊き中~又ポタージュ作りました。グリンピースとジャガイモ、あと昨日残ったごぼうのささがきも入れて。やっぱりマルチクイックすごいね~ゴボウの繊維もグリンピースも皮も滑らかに! ポタージュ・ピューレにお勧め~マルチクイック
2006.05.12
昨日作ったいちごムースゼリーの出来上がり~♪やっぱりゼリー部分が少なめ・・・でもひっくり返したらプリンみたいで可愛いな~優しい味で美味しかったでーす^^いちごをつぶすのにマルチクイックが大活躍!フープロ出して~洗って~とかより楽チンだ~オレンジムースゼリーもどうぞ~
2006.05.12

昔々、伊東家の食卓で一度にムースとゼリーを作る裏ワザをやってました。作ってみたくて探したけど古いレシピは見れなくなってるみたいです。だいぶ探したらレシピがありました。左が伊東家の裏ワザレシピで作ったもので、右はある方のレシピ。右の方が美味しかった♪配合でムースとゼリーの比率が変わるんですね。面白い~このレシピは果汁100%のジュースを使うのですが、前日に25%のマンゴージュースで作ったらゼリーの部分が底に2mm程しかできませんでした。でも、美味しいマンゴームースで旦那さんに「前よりずっと美味しい」と言われてしまいましたー。前は果肉まで入ってたのになぁ・・・で、今日は生のイチゴでチャレンジ~^^まだ、あんまり分かれてません・・・ちゃんとできるかな?ゼリーってもらっても全然食べないのにちょっとはまってま~す♪
2006.05.11

私の好きなケーニヒスクローネのパンをもらいました~♪夕方だけ3種類のパンを販売するので時間が合わないと買えません。(近鉄阿倍野店)画像左はコーヒーパン、右がメロンパンでもう1つバターあんぱんがあるのですが今回はこの2つ。このコーヒーパンが美味しくて前に真似して作ってみたけど全然失敗でした。こちらなんか今日久しぶりに見たらこんなんやったかなぁ?って思って。前はチョコチップがちゃんとみんな上を向いてたような・・・コーヒー味のメロンパンでチョコチップがトッピングされてます。生地がとってもフワフワ~でブリオッシュみたい。美味しいんですよ^^
2006.05.09

桜餅を作りました~^^チラッとめくってみました♪作ろうと思って材料を買ってたのに今頃ってねぇ^^クオカさんのレシピです。レンジでこんなに簡単に私でも合格点の桜餅が作れるなんて驚き~餡も買ったものだしね。道明寺粉はちょっと芯があるかな?ちゃんと蒸したらもっと美味しいのかなぁ?でも「美味しいなぁ~、美味しいなぁ~」と食べたのでレンジで十分です。うちは。
2006.05.07

初めて作ってめっちゃ好みだったみかさんの本のレシピで作ったリュスティック♪今日は時間があるのでヨーグルト酵母で作ってみました~^^玉ねぎは倍量で炒めて半分は冷凍♪でもアッサリ炒めです・・・ みかさんの日記でアッサリ炒めが好きな人は水分を減らした方が良いよと書いてくれてたので、初め水分控えめで様子を見ながらちょっとづつ足してみました。でもお水を足しすぎたみたいで前回よりベタベタ~。これは入れすぎかも?・・・今回のは左が旦那さん作、右が私・・・水分が多すぎたせいか昨日よりクープが難しかったー。急に用事ができたので焼きあがってすぐに出かけてちょっと味見だけ。う~ん、昨日の方が美味しかったなぁ・・・クラムが荒くて見た目フランスパンぽいけどシットリしすぎ~明日の朝ごはんに又食べます。my memo捏ね HB粉 リスドォル ヨーグルト酵母 1次発酵 約3時間190℃ 20分
2006.05.07

みかさんの今日の日記は「玉ねぎとじゃがいものリュスティックの攻略日記」でした。みかさんの本は持ってるけど全くリュスティックのことは眼中になかった~食べた事もないし。で、作ってみよ~^^「リュスティック」ってなんかのスティックだと思ってたら1つの単語で「素朴な、飾り気のない」とか言う意味でした。そっか~素朴なパンなのね~♪1次発酵後カットするくらいできちんと成型をしなくて良いところもそうなのかな?ちょっとアレンジしてハムも入れてみました。玉ねぎを炒めてたら入れたくなって。玉ねぎはアッサリめの炒め方で・・・何故かはアッサリめで作ったカレーやギョーザやハンバーグ(生玉)の方が好きと言うただ単に私の好みの問題で・・・レシピ通りじゃなくてごめんなさ~い。捏ねてる時からもう出来上がりのような良い匂いに旦那さんもやってきました~「ええ匂いやな~」とHBの中をのぞきに・・・本にも水分が多い生地と書いてるけどみかさんの他の生地よりホントにベタベタ~半分に切るのがやっとみたいでした。みたいって?私が切ってないのよね~画像の左が私がクープをいれたパンで右が旦那さん。旦那さんはクープが初めてで、私が簡単そうに入れてたのに難しいとグチャグチャに~^^私もまだまだやけどねークープって難しいです・・・ 玉ねぎ・じゃがいも・豚ミンチのオムレツと~(旦那作)クラストはあんましパリッとできなかったけどクラムはとってもフンワリ・モチッで美味しい~♪みかさんの日記を見てなかったら作ってなかっただろうなぁ~初リュスティック美味しかった~みかさんありがとうございます^^* バラのつぼみとまだ咲いてるシクラメン~♪my memo捏ね HB粉 香麦イースト フェルミパン190℃ 20分
2006.05.05

イングリッシュマフィンの型初使用~♪(ずっと眠ってました・・・)だいぶ手荒れもマシで時間もあるのでヨーグルト酵母でチャレンジ~レシピはMy Sweet Life fumiさんのヨーグルト入りのマフィンです。優しい味でとっても美味しかったです^^とっても参考にさせてもらってますありがとぉ♪今回は粉150g使用なので久々フードプロセッサーにパンの羽根をつけて^^フープロだと回転(捏ね)してる時間は2~3分であっというまに捏ねが終わりです。でも、取り出して生地を見て荒い感じだったのでちょっとだけ手でも捏ねました。1次発酵はホームベーカリーの生種おこしコースで約4時間くらいでした。 型を4つしか持ってないのでfumiさんが4隅に型を置いて間に残った生地を置いてたのをマネして。初め6分割にしようと思ったら、型に入れてみてけっこう大きかったので8分割を型に。残りを間に置いたつもりが1つだけすごく大きくて、計ってないからいい加減~でも焼きあがってみたらやっぱり6分割で良かったみたい。型より小さく焼きあがってる・・・焼きあがりも表ばっかり見てたら裏はこんがりで、時間通りで良かったのかもなぁ・・・胡麻とか乗せるつもりだったのも忘れたし・・・でも美味しかったよ~♪*私の型はイングリッシュマフィン用で買ったもので高さが2.5cm。fumiさんが使ってる高さ3cm~のマフィンもとっても可愛いですね^^
2006.05.04

マルチクイックでチーズケーキが作れるかな?と思い試してみた。(サリhkさんがコメントに書いてくれてたからです・・・ありがとぉ♪)初め付属されてた長い計量カップでやってみたらブレンダーが埋まっていって動きがとれないのでボールに変更~。液体が付いてる状態で引き上げても全く飛び散らず良い感じ♪チーズケーキはそんな力仕事でもないけど楽は楽でした~。滑らかはとっても滑らか~泡が立つくらい・・・(立って良いのかな?)見た目の私が作りたかった高さ的にはとっても思ったとおりで良い感じ~♪砂糖を少なめにしてキャラメルを半分に垂らしたのですが今回のキャラメルがいつものより苦めで少なかったので甘みが足りなかったかなぁ・・・でも1本食べるとこれ位でも良いかな~^^←使用した型♪ちぎりパンにも使用。マルチクイックでマンゴーソース・ポタージュ*昨日圧力鍋で「すじ・こん・大根」を作ったんです。なんかコラーゲンでいつもよりシットリみたいな・・・めーっちゃ今カサカサなんで毎日食べても良いのでは~圧力鍋で作ると時間短縮でやわらか~いスジ煮込みができますよぉ。うちの旦那さんすじが嫌いであのモッチリしたすじが食べれなくていつもおでんに入れてもお肉(赤身)の所をはがしながら食べてたんです。それが昨日初めてモッチリすじを食べて「甘くて美味しい!」と。「なぁ~美味しいやろ~この年まで食べれなくて残念やったな~」昨日は旦那さんのすじ記念日でした~^^これですじだけの料理ができる~かも?
2006.05.03

昨日お母さんが阿倍近で日替わりで来てたパン屋で美味しそうやったから買ってきたったよとくれたクリームパン♪もう食べちゃってパンの画像がないのですが、ホント美味しかったのです。クリームがめ~~~っちゃタップリ入ってて最後までクリーム~♪こんなクリームパンは初めてーくらい、シュークリームのパンみたいでした。クリームあと入れ?かな。枚方にお店はあるようで、阪神百貨店には常設されてるそうです。また食べた~い^^こちらに記事がありました。
2006.05.02

←を使いたくてマンゴーソースを作りました~♪浅いから飛び散るかなぁ?と思ったけど大丈夫。しっかり底に引っ付けた状態で回せば飛び散らなかった。 怖くて回した状態で引き上げられなかったけどそら飛び散るよなぁと思うけどどうかな?粒を残そうかと思ったのに面白くて全部ピューレしてしまった~♪マンゴーはやわらかいからあっという間にピュ~レ~状♪もうちょっと煮詰めたかったのにブクブクと私の手をねらってふいてくるので断念。カスピ海ヨーグルトやアイスに使うつもり~^^ ←カスピ海ヨーグルト♪追記*****食べてみてマンゴーはやっぱりそのまま食べるのが美味しい?少し青臭さがあったのでレモンを多めに入れたりオレンジなどと合わせたら良いかも?
2006.05.01

イチゴ酵母で継いでたものに間違えてヨーグルト液種を入れてしまい@みっくすちゃん。HBで作る時はイーストもちょっと入れてあげたほうが良いみたい。1回目の捏ねの後あんまり発酵しないから2回目の捏ねの時に金サフを1gほど入れた。よ~く見るとちょっとだけメリっと伸びかけてるぅ。可愛い~な~♪黒糖の甘みが優しくて胡桃が香ばしい、クラムはわりとフンワリしてて美味しかった~黒糖と胡桃って合うんだなぁ~と思いました。前回好評だった黒胡麻も入れてみた。いつも量が少ないのでトースターで胡桃を焼いてるけど毎回目を離して焦がしてしまうんです。今回も奥の熱が強いみたいで奥1/3程が焦げてた~TT何回ものぞいたのになぁ・・・皮をめくるのが好きなので胡桃の皮をめくるのも楽しい(変?)で、小さ~く砕いて入れます。My Sweet Life fumiさんのレシピを参考に作りました♪ありがとぉ^^
2006.05.01
全29件 (29件中 1-29件目)
1


