2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全25件 (25件中 1-25件目)
1

昨日バタール(もどき)を初めて焼きました~今年の焼きおさめなのに失敗。やっぱり難しいなぁ。クープは3本入れたのに1本になった。叩かれたら痛いくらいカッチカチ~!焼きすぎなのかなぁ。焼きたてはピチピチ(小さく)言うし固いけどまだ食べれたけど今朝は無理~ 最後の画像はコロコロコロッケバーガー♪で。今年も色々初めてのパンやお菓子を作ったりあっという間の楽しい1年でした。飽きずによく続いてるなぁと自分でもビックリ^^(ブログも)来年はいつでも美味しい物が作れるように上手になりたいな♪と言うことでみなさま良いお年をお迎え下さいね~^^
2006.12.30

ころころ~サイズのコロッケ♪ノーマルとカレ~(kanaさんのとこで見てからころころサイズでよく作ってます^^)実際この形、作るときも揚げる時もとっても効率が良いです。丸めて粉を引いたバットに並べ全部並べたら上からも粉をかけバットをゆすってコロコロしたら手を汚さずに粉が1度に付けれるし。卵を付ける時もフォークでコロコロ♪パン粉はビニール袋に入れてその中でポンポン♪揚げる時もコロコロしながらこの量だと1度に揚げれました~左手前は旦那さんが好きな玉ネギフライ~お酒のあてに。(私はイマイチ・・・)実家のコロッケが大きな小判型だったのでずっと小判や俵にしてたけどコロコロ~は作りやすいな。今回のコロッケは前にテレビでみた奥園風で作って見ました。炒めた玉ネギの中にジャガイモと水を入れて茹でつぶしました。マッシュポテトを作ってるみたいな感じ。水分の飛ばし方もあるけどホクホク感があまりないかなぁ。つぶしすぎない方が良いみたい。
2006.12.29

黒豆をいつものロールパン生地に入れて焼いてみました~この生地と合ってるのか微妙・・・もっと甘い生地で黒豆も売ってるのみたいにたくさん入れたら良かったかな。IFトレーで焼いて取り出す時に黒豆が取れてしまった。小西の黒豆パン
2006.12.27

頂き物を2つ^^ またまたHちゃんからレッスンのケーキを^^なんとも工程の多い難しそうなケーキ♪味は間違いなく美味しい~どうなってるのかややこしくて私には説明できませんが間はイチゴムース味♪おうちで作る味ではなくてお店のケーキみたいでした。ホント美味しい♪ごちそうさまでした~ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ チョコ好きな我が家に旦那さんのお姉さんが毎年くださる「ゴディバ」のチョコレート♪今年のクリスマスバージョンはとっても可愛い♪リボンもとっても好みで、赤いブドウみたいなのは鈴になってました。もったいないのでちょこちょこ食べてます^^
2006.12.26

BERRY CHRISTMAS CAKEちょっと早いけどクリスマスっぽくケーキを作りました♪クリスマスのプレートが前にあれば良かったかなぁ。いちごだけは買ったけどデコレーションにするかロールケーキにするか、トライフルでも良いかなと思ってて。上に乗ってるスノーマンも実は去年使いそびれたもの^^あっ、そういえばあった!みたいな。どんな風にデコレーションするか悩みました~12cmのデコなのに大きないちごしか売ってなくて。2人で食べやすいようにや、もっと大人っぽくなどなど。でも初めてにしては簡単に乗せただけでも可愛い♪(いつもの自画自賛です)さて、味はどうでしょ~MERRY CHRISTMAS!ジェノワーズ他:THE SWEET TRICK追記初めて焼いたジェノでナッペしデコしたケーキなので覚書^^間のいちごはもう少し小さめにカットし量も多く。生クリームは固めでたくさーんの方が良い♪生地はフワフワ~でももう少し焼き時間が短くても?→焼き上がりのジェノワーズ上が割れたのは何故だろう?失敗かなぁ?でもちゃんと小山さんの比重通りなのよん♪なんやかや言って美味しかった♪♪♪型:ブリキデコ型 共底 12cm
2006.12.23

黒豆を甘ーく煮ました~♪先日お味噌を買いに行った時いつも途中で寄るお店で買った黒豆で。去年、うちの母親に頼まれ買い美味しかったので今年も頼まれてました。私はどうしようかなぁと思ってたら、おばちゃんが「こっちのはキズやサイズが小さくてよけたやつやけど味は美味しいで、良かったら買ってや」と言うのです^^お節にするつもりもないのでラッキーと買いました。ちなみに正規のは300gで900円私が買ったのは500g弱で450円~(普通でも安いのに安すぎ!)モッチリと美味しい黒豆でした♪これでこちらではちょっと有名な黒豆パンにしてみようかなぁとか。その前に食べてしまいそうだけど・・・
2006.12.21

玄米ごはんのパン♪3回目昔食べて美味しかった玄米ラウンドパンを自分で作ってみたくて・・・1回目はごはんを全部初めから投入。すっごくモチモチでした。2回目は半分を初めから、半分をミックスコールで投入。これもモチモチ~で、今回は捏ね終わり1分前に粉をちょっとまぶして入れました。玄米のプチプチを残したくて後入れしてみたけどプチプチと言うよりも固い?ごはんじゃなくて炒って入ってたのかなぁ。もうそのパンは売ってないみたいなので遠い~記憶になってしまってるし。でも、ごはんを入れたらモチモチするんだなぁと面白い発見でした^^米粉じゃなくてもモチモチパンができるのね♪
2006.12.20

Hちゃんがレッスンで習ってきたケ~キ♪食べさせてもらいました。初耳のお菓子の名前を検索してみるとスイスのお菓子だそう。クッキー生地?の間に色々なナッツのヌガー。生地がとても香ばしくてサクッと美味しい♪中のナッツは胡桃やヘーゼルナッツと言ってたような。見た目も可愛くて美味しかったよん^^今日もごちそうさまでした~
2006.12.18
今日はお味噌を買いに出かけました京都の和知黒と言う黒豆で作った和知黒みそ♪今年も買えて良かったなぁ^^テレビで紹介してるのを見てから毎年ドライブがてらにおでかけ。いつものコースでお昼にパスタを食べ、途中で野菜や黒豆を買いながら。去年は雪が積もってたけど今年は寒いけど良いお天気でした私が買った所ではないけどここでも買えるみたい→
2006.12.17

2~3枚つまみたいなぁと思い簡単なドロップクッキーを焼きました。混ぜてスプーンで落とすだけなので手も汚れないし簡単♪クッキーはとっても久しぶり。もともとあまり食べないし。でも久しぶりに食べると美味しい^^上からホワイトチョコ入り。真ん中チョコ入り。下は最近お気に入りの完全粉(全粒分)を入れて胡桃とチョコを混ぜました~
2006.12.16

玄米ごはんを入れたパン♪パート2今回はごはんの半量を初めからもう半量をミックスコールで。前回すんご~くモチモチだったのが今回はすごくモチモチ。もう少し減らすか全部後入れでも良いくらい?今回の量じゃ後入れしても玄米のプチプチはあまり分からなかったし。クルクルする時にチーズ(ミモレット)を入れてみました。スーパーキング使用で、生地量もいつもよりも多かったのにあまり釜伸びしなくて両端は低かった~色んな反省点あり・・・でも好きな味でした^^
2006.12.15

玄米ごはんを入れてパンを焼きました~昔HOKUOで好きだった玄米パンを自分で作ってみたい。めざす形はトヨ型なんだけど量的に全然足りなくてミニサイズに。ポンデケージョ?くらいのモチモチ。初めまた発酵失敗やっと思ってしまった。HOKUOのんとは全然違うけどこれはこれで美味しいかも♪初めから玄米を入れるとモチモチで途中で入れるとプチプチするそうです。今回は初めから入れたのでめっちゃモチモチ。面白い。色々試せそうで楽しいでーす^^レシピ:ホシノ天然酵母の焼きたてパンlesson
2006.12.13

いちごジャムを作りました。いちごの赤って元気が出るな~いちごがどんどん砂糖を吸収して水分を出して赤くなっていく。今回は果糖と洗双糖で作ってみました。あまり大きいのも好きじゃないのでややプリザーブで。甘くてこれから冬なのに春の味~♪
2006.12.13

私のリクエストに応えてHちゃんが作ってくれたモンブラン♪本当は上にモンブランクリームを絞るところもって帰りやすいようにクリームが下に~見えなくて残念。ロールケーキの上に又モンブランクリーム。チョコクリームをクルっと、トップに栗の渋皮煮♪私の好きなモンブランをアレンジありで作ってくれました。私がマネして作ったよりず~っとやっぱり美味しいわー又次のリクエストもお願いね^^うふっ。
2006.12.12

先日、玄米ごはんを炊いたのですが残りのごはんはドリアにしてみました。初めはカレーにしようと思ってたんです。いつもカレーが残った時冷凍するんですが2つあるわと思ったら1つがミートでした^^他のおかずで食べようと思った時rodyさんがコメントに書いてくれたことを思い出しドリアに~rodyさんありがとう♪玄米は炒めてないのに炒めたみたいでドリアに合いました。ミートとチーズのせただけの手抜きドリアです。
2006.12.12

見た目食べれそうですが食べれないくらいの失敗パン。しょっぱくて酸っぱくて固くてひどかった・・・失敗したのも書いておこう、失敗は成功のもとだし。でも、失敗って続くよなぁ・・・チーズ入れてないのにチーズみたいな匂いがしてました。1次発酵の温度が高かったのかなぁ。発酵しすぎ?でも、あまりの不味さにちとショック~1つは中にドライフルーツと胡桃を入れたのでもっとショックレシピ:「自家製酵母」のパン教室
2006.12.11

初めて玄米ごはんを炊きました。玄米100%です。うちの旦那さんには「絶対固いって」と言われたけどまずそのものを試してみてから分づき米にしてみようかなぁと思って。でもやっぱり心配な旦那さんは別に7分つきx2回でついたお米を炊飯器で炊いてました~^^(今うちには玄米しかない~)あっ玄米は圧力鍋で炊いたんです。圧力鍋が1番美味しく炊けるというのを読んで。ちょっと水が(わざと)多かったかなぁ。ややべチャッとした感じに炊き上がった。食べた感想は、旦那さん「あかんことないけどやっぱり固いなぁ。白いごはんと食べ比べると全然ちゃうわ」私「海苔と食べたら美味しい。食感は固いけど香ばしい香りが好き」と言うことで全然ダメ~と言う結果じゃなくて良かった^^最近、超超ヒットだったお米。山城屋さんの白虎米。モチモチしたお米が好きな人にお勧め。白米で買った白虎米は食べてしまい↑はひとめぼれの玄米。----------------------------------- ------------今日のお昼ごはんのホタテとしめじのパスタです。by旦那さん今日も美味しく頂きました~ごっちです^^ホタテは良いおだしを出してくれるので美味しい♪しめじもプリップリです。落合シェフのレシピには味付けの塩コショウが出てこないそうです。でも出来上がると丁度良い味加減で美味しいです。レシピ参考:ラ・ベットラの定番スパゲティ
2006.12.10

最近チョコがとても美味しいと思えてしまいまたチョコ使用です。フォンダンショコラの方が聞き慣れてると思うけどこれ本当は中からチョコがトロ~っと流れてくるはずたったのに・・・焼き加減がとても難しくてレシピの時間では全然。うちのオーブンきっと温度が低いのだと思うなぁ。2個作って実はこれの前に出そうとしたのはユルユルでボトっと勝手に落ちたのです。お皿の上で良かったわ~。旦那さんが食べました^^スポンジ生地を半焼き状態にするレシピなので別に中身を作らなくてもよく、結構手軽に作れました。これはこれでスポンジで美味しかったけどトロ~っと出てきて欲しかったなぁ。レシピ:「パティスリー」小嶋ルミ
2006.12.09

いつもは山を2つで作ってた山食を、今回は3つにしてみました。6枚に切りたかったので均等に切れるかなと思い^^ 俵に成型した横側が縦長になってるだけで可愛いなぁ^^・・・と又自画自賛。カンパーニュも美味しいけど食パンも美味しいわby丹沢酵母
2006.12.08

何年か前から生のバナナを食べると口の中が痒くなるように。バナナが好きなのでショックでした。 で、熟れてきたバナナ♪パンにしようかお菓子に使おうかどっちにしようかなぁ。ってことで、マフィンを作りました~ A.R.Iさんのレシピにあるバナナがタテにさしてあるの。ココアの代わりにカレボーセミスウィートを溶かして入れました。 本の写真ではバナナは飛び出たままで焼けたら沈んでるのですが焼き始めても沈みそうじゃないので途中で上から押しました^^ココアで作るよりもチョコで作るとよりチョコっぽくて美味しい♪バナナなしで生地だけでもいける。かも。 ハートのマフィンカップはCUOCAで購入。ミニマフィンに合うカップも取り扱ってほしいなぁ。 レシピ参考:A.R.Iのお菓子の提案
2006.12.06

今年の夏、堀井和子さんの田舎パンに出会いリーンなパンが美味しいことに気づきました~普通に丸めても十分だなぁと思ってたんだけど発酵かごを買ってしまいました^^で、今回初使用♪いつもは200gの粉で作ってるのだけどどうもカゴが大きく見えたので300gで仕込み。今思うと250g位が良かったのかなぁ。丹沢酵母とはるゆたか100と完全粉の油脂なしパン砂糖と塩ちょっと、オレンジピール入りです。見るからに粉振りすぎで粉だらけだしクーぷが十字のとこで引っ付いて?割れてくれなかった~なので下の方で割れてました。ホイロももう少し待ちたかったのだけどね~焼いちゃった。あんずジャムとサンタンドレといっしょに食べたら美味しかった♪大事に使いたいでっす。
2006.12.05

アコさんの本からのレシピプリンパイ♪パイシートを使って簡単に作れるレシピでした。エッグタルトのような感じかなぁ。プリン生地が上手く焼けてないかも。素朴な感じの味でした~♪オーブンの中ではこんなに膨らみます。見てると面白い!でもオーブンから出すとすぐにしぼみました。このレシピに出てくるチョコレートリキュールが気になったので買って使ってみました。焼いてる間とっても良い香りがしてました~^^
2006.12.04

昨日作ったホールウィートべーグル♪いつも穴なしべーグルになってしまいますが。今年、べーグルって美味しい♪と思うお店に出会えべーグルなんて一生(大げさ)作れへんやろなぁと思ってたのに何度か作りでもやっぱり固いのしかできなかった時みかさんのレシピで作ったらとっても好みの食感でした^^固いべーグルは苦手なのでこれからもずっとこのレシピだろうなぁ。で、今回のはそのお店で美味しかったのでホールウィート入りです。ホールウィートが何か分からずお店の人に聞いたら「全粒粉」全粒粉なら私にも分かります^^そのお店では天然酵母と国産小麦で作ってると書いてました。なので一度ホシノとはるゆたか100で作ってみたかったんです。半分に切ってスライスチーズをはさみレンジでほんのり温めて。とっても私好みの食感と味でした~美味しい♪レシピ参考:たかこさん&みかさんの大切な人と一緒に食べたいお菓子とパンのレシピ-------------------------------------------------昨日ホシノ丹沢っちがもうないのでおこそうと思いコップに量って入れた水をレンジにかける時にデジタルの温度計&タイマーを入れてしまい壊れてしまいました(ToT)安物だけど。丁度このべーグルの発酵中でレンジに温度計が入ってたのよね~何を思ったかそのままに。とっても身体に悪そうなプラスチックが溶けたような臭い。旦那さんは電池変えたらいけるんちゃう?と言うけど。きっとあかんで・・・ショック。
2006.12.03

最近のうちのお気に入り復活ドリンクアーモンドオーレです。粉と牛乳をカップに入れてチン♪アーモンドキャラメルのような味と言えば良いかな。昔から好きだったのですが、お菓子を食べる時も必ずこれといっしょに。お菓子も甘いのにね~でもこれもとっても甘くて美味しい♪特にハマってるのは旦那さんですが^^疲れてるのかなぁ。朝はブラックコーヒーなんだけども。甘いの辛いのお酒なんでも来いな人で良かった
2006.12.03

先日作ったpapaマドレーヌが美味しかったのでただ混ぜるだけのレシピだったらどんなかなぁと思い今図書館で借りてるアコさんのレシピで作りました^^チョコを乗せても美味しいと書いてるので上にのってるはチョコです♪焼きたての感想はpapaマドレーヌの方が好み。入ってる材料も違うしなぁ、papaマドはどこか懐かしい味♪これも美味しいのだけど何かが違う?また冷めたら違ってくるかもしれませんが。この型いつ買ったか、ってくらい昔に買ったもの。実際あるのを忘れて去年ホタテの型を購入。買ってから「あれ、こんなんあったんや」と見つけたんです。買ってすぐ何度か焼いた記憶はあるけど味に感動もせず使わなくなったんだろうなぁと。フワフワシフォンが好きな時期だったし。これからは使うようにしなくては。表?は良い色、裏はもう少し色が欲しいなぁ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Mary roseアコさんのおうちおやつとおうちごはん「Mary rose」「アコさん」から私が勝手にイメージしてたのと本を読んで受けたイメージがあまりに違って面白かったです。レシピの本なのに読むとはレシピよりもたくさんの、そのレシピにまつわる子供の頃のお話や食べ方などが書かれてるのです。面白い^^美味しそう♪小さい頃に食べたおいしい物の記憶はDNAを通じて繋がっていくのだ^^食べるって大事!
2006.12.02
全25件 (25件中 1-25件目)
1

