2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全25件 (25件中 1-25件目)
1

美味しそうなものがいっぱいのブログありふれた台所のtentenayaさんが作られてたイチゴペースト♪私も作ってみました♪これを冷凍して夏にアイスを作る時に混ぜたいなーと思ってます。初めてなので美味しくできるかなぁ・・・半分以下に煮詰めてトロ~っとしてます♪赤くて可愛い♪これとても良いです♪苺(トマト)のヘタ取りです。こんな感じ。
2006.03.31

いつも買い物をするお店でここのお豆腐屋さんが初めてきてた時にこのお豆腐を買いました。すご~く美味しくてでも週がわりでもう売らないんだろうなぁ・・・と思ってたら「男前豆腐」と「豆腐屋ジョニー」だけは置くようになって買ってました。でも、私はあの時食べた「喧嘩上等 湯豆腐野郎」をもう一度食べたいなぁっと。それからがんもや厚揚げが増えだしついに今日この「喧嘩上等 やっこ野郎」が~夏だから?名前が変わってます・・・でも形が同じ!嬉しいよ~まだ、食べてないけどきっと美味しいことだと思います?がんも、厚揚げも美味しかったもん。*****今日、新聞屋さんが持ってきた冊子を見てると鯛のお刺身サラダのレシピが。そう言えばここの鯛のお刺身は美味しかったなぁ。今日の晩ご飯の1品きまり~♪レシピのタレは好みじゃなかったので帰ってネットで調べレモンの入ったサッパリタイプで作りました。レモンが足りなかったので残りはゆず酢です。人参があったら彩りが良かったかな。真ん中はローストしたアーモンドです。やっぱピーナッツの方が良かったか・・・ワンタンの皮を揚げればもっと良し!タレをかけて~♪ぐちゃぐちゃに混ぜます~♪サッパリしてて鯛も美味しかったですよ。
2006.03.30

高島屋(大阪)で売ってるオークスハートの飲むお酢です。色んなフルーツ等のお酢があって試飲をさせてくれるのでお好みのを買えますよ。色々試して私はこの「飲むブルーベリーの酢」が大好き♪初めは小さい瓶を買ってましたがこれは大きい方~(500ml)お水や牛乳で薄めて飲みます。牛乳だとトロっとしてヨーグルトみたい。実はもう賞味期限が切れてます。冬になってあまり飲まなくなってしまって・・・消費期限じゃないし大丈夫よと言い聞かせて飲んでます^^もうすぐ無くなりそうなので又買いにいかなくては~夏、お風呂上りに飲むととっても幸せ~なんです♪これを飲んでから色んなとこの飲むお酢を飲んでみましたがブルーベリーはこれが1番美味しかったです。こちらの高島屋にあるそうなので試飲だけでも行ってみてね~♪さくらのグラスで・・・
2006.03.29

今日はカレーだったのでナンを焼きました~♪でも私の分だけです。旦那さんは食事の時はごはん粒でないとダメなのだぁ。みかさんのリッチ生地をHBの食パンコースで粉300gで計量し途中で5/1ほど取り分けてナンにしました。あとはそのまま食パンに。今発酵中で~す^^ みかさんの手づくりパンのある楽しい食卓パンを作るようになって初めて自分で作ったナンの美味しさに感激しました(おおげさ^^)。それからはカレーの時、私の分だけはナンに。あ~美味しかった~♪まだまだありま~す。明日もカレー。いつも2日はカレー^^******** 牛乳食パン ***追記3月28日昨日のナンのお姉さん?(大きいから)妹?(後からできたから)
2006.03.28

妹の嫁ぎ先のお舅さんの田舎は柚や檸檬の畑をお持ちです。妹がお嫁にいってから毎年「ゆず酢(柚子の絞り汁)」や「檸檬」を分けて頂くようになりました。このゆず酢がとっても美味しいのです♪そのまま生牡蠣にかけても味噌汁にいれてもめちゃ美味しい~♪自家製ポン酢の配合も教えてもらいました。***今日はほうれん草を頂いたので常夜鍋にしました。鍋と言えばポン酢ですよね^^前に作ったのがもう少しになったのでさっき又作ったんです。作りたてより日にちが経ったほうが味がなじんでおいしいのです。胡麻だれもこのポン酢を使って作ります。胡麻をすった所にねり胡麻を入れてポン酢でのばしていきます。私は胡麻が大好きなのでさらに煎り胡麻もたっぷりと~♪***ポン酢(割合)***米酢(お好みのお酢で)1:醤油 2:ゆず酢 2:味醂風調味料(ほんてりなど)2*みりんは本みりんではなくみりん風を指定です。
2006.03.27

うちの休日のランチはほどんどパスタです♪(旦那さん作)いつも美味しそうな本格パスタを作られてるパセリあんずチーズさんの旦那様。先日の日記でラ・ベットラの定番スパゲティを見て作られてると書いてました。うちの旦那さんにも勉強してもらおうと早速図書館で借りてみたんです^^で、今日はアーリオ オーリオ ペペロンチーノを作ってもらいました。今までもペペロンチーノは定番でよく作ってたのですが今日のはいつもよりず~っと美味しかったですよ♪いつもは油っこいのに麺はパサパサしてました。でも今日のはシットリしてて鷹の爪のパンチもきいてました。麺をソースと合える時に茹で汁をけっこう入れてたんですが初めにソースとして入れて油と乳化させるというレシピでこれだけ違うとは・・・2人で「今日のはホンマ美味しいなぁ~」と頂きました。パセリあんずチーズさんと旦那様 ありがとうございました♪とってもとっても美味しかったです♪
2006.03.26

今日はプチおでかけに~♪お昼はよく行くスパゲッティ専門店の倶蘇陀麗(くそったれ)で。ここのお店はキレイとは言えないお店なのですがスパゲッティはとても美味しいです。昔友達に教えてあげ仕事帰りにキレイな格好で行ったら浮いてしまったと言われました。キレイじゃないお店は嫌いなのにここは行き続けてます。なんでやろう~?今日は2人ともしょうゆ味にしました。私はアサリ、旦那さんはツナ・ベーコン入り~。スープパスタです。美味しかったです♪次にそこから近いので久しぶりに東洋ホテルのチーズケーキを買いに行きました。すると、お店の名前も変わりいつも買ってるホールで1000円のがありません。聞いてみると予約をしたら売ってくれるそう。残念TTしかたがないのでカットしてるのを買いました。後日ケーキのレシートを見るとホテルの名前も東洋ホテルからラマダホテル大阪と変わっていました。お店の名前も KU KU RU から tres tres bonに・・・ここのチーズケーキを初めて食べたのは知り合いと車でスキーに行く時に持ってきてくれ車の中で手づかみで食べたんです。だからか私は今でもフォークではなく手で食べるのが好きなんです。今日も買ってすぐに車の中で食べちゃいました~♪ ここのチーズケーキを食べて今まで食べてた中で1番美味しい~と思いました。下と周りはスポンジ生地で中はレアチーズのような味でスフレみたいにシュワ~としてます。このチーズケーキがおうちで作りたくて本屋さんで似たレシピを暗記して帰り何度もチャレンジしましたが結局できませんでした。多分、卵黄は入ってないと思う。Hちゃんいつかこれ作って欲しいです♪●チーズケーキを買ったお店でとっても可愛い>シュガースティックが売ってました♪デミタッセシュガースティックつぎにフレスポ 東大阪の100均のお店へ。すご~く広くてたくさんのものが売ってます。何度か来てるのですがいつもゆっくりできなかったので、今日はゆっくり見れました。そこで買ったのは・・・最近気に入ってるパンチ類が100円で売ってました。すごいね100均さん。他に20ccまで1度に計れるメジャースプーンや書いたらフワッやツヤっとするペンなどなど。イチゴダイスもありました。製菓材料もいろいろあるんですよ~。プチドライブでした~♪ながながお付き合いありがとうございました^^
2006.03.25
今最後まで書いたのが消えたよぉ~グスンTT今日Hちゃんから頂いたケーキです。先週のレッスンのケーキでとっても美味しいと聞いていたので食べたかったのだ~やった~♪3枚にスライスしたスポンジにシロップをうちカスタードと生クリームバニラビーンズたっぷりを合わせたものをぬりフルーツはイチゴとバナナです。スポンジは口に入れると溶けてしまいました~♪とってもフワフワであっちゅーまに完食です~♪クリームもとっても美味しい~♪旦那様も大満足~♪ごちそうさまでした~♪チョーチョーハードスケジュールの中作ってくれてありがとう。ゆっくり休んでね。岩盤浴行ってね。
2006.03.24

以前作ったリンゴとオレンジのジャムはとってもキレイな色で私好みの味でした。「きょうの料理」に載っていたいがらしろみさんのレシピです。今回はアレンジしリンゴとタンカンで洗双糖を控えめに入れて作りました。レモンもあったので入れました。適当に切ったリンゴがまだシャリっとしています。カスピ海ヨーグルト用のジャムで~す♪りんごとシナモンのジャムも大人の味で美味しかったです♪こちらクルーゼでコトコト作りました。オレンジが入るだけで爽やかな味になるんですよ~ず~っと食べ続けてるカスピ海ヨーグルトです♪カスピ海ヨーグルト純正種菌 スタートセットカスピ海ヨーグルト純正種菌 リピートセット
2006.03.24
いつも晩ご飯のお買い物をする百貨店で買い物が終わりB2でも見ていこうかなぁ~とエスカレーターを降りたらたまたま、タイムサービスで「バックハウスイリエ」のクリームパンが売ってました~いつもは売ってないし、ちょっと並んでたけどたまにしか食べれないので買って行くことにしました。焼きたてみたいで、とってもふわふわ~♪でも明日の朝食べまーす。次の日の方が何故か好き。本日中にお召し上がり下さいって書いてるけどね。カスタードクリームがたっぷり入ったパンです♪この3日くらい何も作ってないなぁ~ふぅ~
2006.03.23

前回の経験をふまえて今回はホントのプルマンを~♪成功~♪・レシピは前回と同じくひぃたんさんのプルマン。粉250g。・食パンコース濃い目でスタート。・1回目のガス抜き後丸めなおして型に戻しHBでベンチタイム10分。・成型後、食パン型に入れてHBに戻し2次発酵。この時点でHBの時間は2:00。・あとは運まかせ~・焼成がはじまる前にフタをする。・焼成時間は30分で1度チェック、35で2度目チェック、40分で出してみた。焼減率は9.1%フタをする時にはまだ型下3~4cmだったのでダメかなぁと思ったけどなんとか四角く焼けて良かったです^^でも、上の部分がちょっとへこんでました。シットリしてて口当たりの良い美味しいパンでした~♪
2006.03.20

金曜日の夜に旦那さんが「明日(お肉の)テール買いに行こかぁ~」と言うので「うん!行く~♪」ということになりました。じゃー「そこから三田って近いの?」「まぁ近いと言えば近いし・・30分くらいかな」と言うので前から行ってみたかった小山進さんのお店にも行く事に^^やった~♪普段は鶏肉や豚肉を買うことが多くて、美味しいお肉を食べたいなぁ~というときに行くお肉屋さんがあります。「山垣畜産」と言うお店でテレビにも何度か紹介されたことがあるので知ってる人もいるのでは・・・早く行かないとテールは売切れてしまうんです。前回はあったのに今回は売り切れてましたTT シッポが1本分入って売ってます。で、今日はステーキ肉が美味しそうだったので、ヘレの方が好きだけどロースステーキ肉を買いました~お肉自体の味が美味しいので味付けしなくても食べれそうなくらい。とってもジューシーで美味しかったです。今回も満足でーす。ロースは塊のお肉が陳列してあって、紙に何g欲しいか書くと切ってくれます。今回は他に、スジ・豚バラブロック・スペアリブ・カレー肉を買いました。ここの人気商品は「コロッケ」です。お家で揚げるようになってます。ポテトがホックリしてて甘めの味付けでそのままでも美味しいですよ。いつもながら、すっごい人でした~*****で、次に小山進さんのお店へ~ここもすごい人でした。とっても郊外の住宅地の中にあるのに・・・hanareと言うカフェがあってケーキが食べれるので、せっかく来たから食べて行こう!ケーキセットを頼みました。旦那さんはコーヒーとhanareショート。私はウバとhanareショコラ。hanare用のケーキでお店では売ってないものみたいです。小さなアイスがトッピングされてました。旦那さんは多分トマト。私はイチゴ。私のショコラとアイスと~っても美味しかったです♪幸せ~でした♪ケーキは何を買うか迷ったけど、小山ロールと小山プリンを買って帰りました。小山ロールはすっごい弾力!生地は黄色くて中のクリームはカスタードと生クリーム、栗がゴロっと入ってました。繊細な感じと言うよりは素朴なカステラっぽいロールケーキかな?美味しかったです♪小山プリンは、生クリームプリンのようなトロトロ~なプリンでした。2層の方は上がロイヤルミルクティです。とっても美味しかったけど、旦那さんに「○○(私)が作るのと同じや!」と・・・パステルのプリンの作り方で作ったプリンと似てました。2層にするのは面白いかも♪でも今の私のヒットはやっぱりメープルプリンやなぁ~♪
2006.03.19

*** 豆ごはん ***えんどう豆の季節になりましたね~豆ごはん大好き♪豆の色をキレイにだす為に、炊飯器から湯気が出てきてちょっとしてから豆を入れます。豆を入れ忘れた時にあわてて入れたらとってもキレイな色だったと言う失敗は成功のもと~♪*** 青梗菜のナムル ***塩と油を入れたお湯でさっと茹でる冷水にとって水気を切って皿に盛るごま油・鎌田のだし醤油・胡麻(たっぷり~)を振って出来上がり~あっさりしててごま油が食欲を誘います^^
2006.03.17

初めてのライ麦入りパン!釜伸びしてないよ~だから1斤はねーなのよぉ。強力粉210gにライ麦粉が40g入ってます。ドライブルーベリーはミックスコールでそのまま投入~お味は?ブルーベリーの味もそれほど無く、ライ麦ってこんな味なんだー。やっぱりライ麦って成型してあげた方が美味しそうですね。でも、手荒れがひどくて暫くはHBのパンが続きそうですTT
2006.03.16

お母さんがアップルジェリーを作ろうとしてできたアップルソース♪何故かジェリーにならずユルユルのソースの状態で~す。(紅玉じゃないから?)でも、紅玉じゃなくてふつうのリンゴで作ったので甘くて美味しいです^^カスピ海ヨーグルトにとっても合います。+++私が去年、紅玉で作ったアップルジェリーはちょっと固くしすぎて・・・(砂糖はだいぶ減らして作りました。)酸味があって美味しかったです。紅茶に入れたりして楽しみました♪
2006.03.15

量り売りのバームクーヘンが週替わりで来てたので買いました。いつも来たときには買ってるんでーす。チョコが好きなのでチョコを多めに入れてもらいました。
2006.03.14
![]()
うれしい!おいしい!贈るお菓子 加藤千恵 15ページ 「キャラメルケーキ」クグロフの14cm使用となってるけど、持ってないので先日馬嶋屋さんで買った型を初使用~♪ シリコン 小菊天板 12P \567型の形があんまし出なかったけどシリコン加工されてるので何もつけずにコロンと型から離れましたよー。可愛い一口サイズです♪切り分ける手間もいらず焼き立てをパクパク食べてしまいました~^^ シリコンミニフラワー型 ¥105(3月の特価品)こちらもシリコン加工されててスルット出てきました~今なら3月の特価品で180円が105円で買えます。(くやしいぃ)直径10cmで可愛く、おすそ分けもしやすい大きさですね♪*****レシピのキャラメルではなく量もちょっと少なかったのですがキャラメル味の美味しいケーキができました♪
2006.03.11

楽天ブログでホームベーカリーに別のパンの型を入れて焼いてる方を見かけました。一度やってみようと思ってて、昨日やってみましたー。今となってはどの方か分からなくて・・・この場でお礼と報告をさせて頂きますね。「ちゃんと焼けましたよ~。ありがとうございました^^」・食パンコースで焼き色は念のため濃い目にしてスタート・1回目のガス抜き後パンケースから出して成型。 食パン型 1斤(縦型)に入れてホームベーカリーに戻す。 (底にお皿などをひっくり返して置いておく。)ホームベーカリーの底にあるこの部分に割れても後悔しないお皿を逆さにして置いて台にしました~・2次発酵・焼成はホームベーカリーにまかす。成型をどの時期にしたら良いかなぁと思い今回は1回目のガス抜き後にしてみました。すると、焼き始める前にすごく発酵してきたのでホームベーカリーの蓋を開けて待ちました。もう少し後で成型するか、イーストを減らそうかな?最後まで焼くと焼きすぎっぽいので47分位焼いてスイッチを切りました。もうちょっと短くてもよかったかな?次は蓋をしてプルマンに挑戦してみたいですこんな焼き方をしようと思ったのはうちのホームベーカリーHBH917が1.5斤用で私が1斤を焼く事が多いからです。1.5斤のケースで1斤を焼くと背の低いパンになるので、やってみたいなぁーっと。オーブンで焼くよりも良い点はパンのトップが焦げる心配がないと言う事かなぁ。悪い点は発酵と焼き始めのタイミングを合わすのがちょっと・・・・*****今回使ったは、うちのホームベーカリーにピッタリサイズでした♪とても良いシリコン加工がされており焼けたパンはスポット気持ち良くでてきます。シリコン加工はされてませんがアルタイト製のも正方形の可愛いパンが焼けますよ。お値段もお安いです♪*レシピはリンクさせて頂いてるひぃたんさんのプルマンを使わせて頂きました。あっさりして美味しかったです。ありがとうございました^^
2006.03.09

一流シェフのとっておきシュークリームの辻口さんのレシピでHちゃんが作ってくれたシュークリームで~す♪この本の皮が柔らかいシュークリームを見たときから作って~と言ってたら昨日作ってくれたのですが、私は皮が油で揚げたドーナツのような味がする(油が入ってます)やっぱりバターのが食べたいーとわがままな事を言ったらなんと早速今日このシュークリームをくれました~♪昨日のも不味くはないけど・・・やっぱりこっちの方が私は好み~^^お家の味がして美味しいよ~クリームもバニラビーンズたっぷり~で美味しい~今日は私が作ったメープルプリンと物々交換ねぇーでした。メープルプリン、「美味しかった♪」と喜んでもらえて良かった^^今日もごちそうさまでした~***シュークリーム、小さい頃よくお母さんが作ってくれたり一緒に作ったり・・・出来立ての皮に出来立て熱々のカスタードをつけながらよく食べました。シュークリームになることはなく、みんな食べてしまったなぁ・・・っと。熱々、美味しいんですよ~
2006.03.08

くーぷのみかさんの日記にあったフリーズドライいちごで色づけと言うのを試してみました。ちょっと薄かった・・・ホールだったのでビニールに入れて麺棒でガリガリーう~もったいないかも。成型はみかさんの手づくりパンのある楽しい食卓のショコラの成型をやってみたくて。バターを塗らなかったのでせっかく切った生地が引っ付いて一塊に~配合は前回のホシノ天然酵母の焼きたてパンlessonのホワイトブレッドの水分を牛乳+水に変えたりして・・・チョコはカレボー ホワイトチョコレートです。イチゴの味は全然しませんでした。チョコの入ってるとこは美味しかったかなぁ~
2006.03.06

今日もとっても良いお天気~♪でも花粉がすっごく飛んでる~TT今日もお昼はパスタです。少し前から良い香りが・・・チンチョウゲも咲きました^^
2006.03.05

とろとろ~オムレツを作って真ん中を割ったオムライス♪今日はとっても上手にできました~(旦那さん作)中のチキンライスはcoopの冷凍エビピラフにハグルマの国産トマトケチャップで味付けしたものです。うちはいつも冷凍エビピラフをそのままでは食べずにカレーピラフ・ガーリックピラフ・焼き飯に変身でーす!そのまま食べるよりもず~っと美味しいよごちそうさまでした~^^
2006.03.04

お母さんのお友達でケーキ教室に通われてる人がいます。今日はその方が雛ケーキを作ってきてくれました。もう何年も習われてるだけあって、箱を開けるのがいつも楽しみ~とっても可愛いピンクのケーキです♪フレッシュなイチゴをピューレして入れてるそうです。まだ食べてないのですが今日のデザートで頂きますね。遠い所から来られるのにいつもありがとうございます~^^お内裏さ~まとお雛様~.。o○ピンクの生地に桜の葉を細かくして入れたパウンドケーキも頂きました♪すっごく美味しい~♪生地がフワッとしてて桜餅の味です。トップに何かぬってるようなのですが・・・餡のような?
2006.03.03

***** メープルプリン *****先日作った練乳プリンとっても美味しかった~今回は練乳をメープルシロップ+練乳にして生クリームも足して甘め・軟らかめにつくってみました~。ちょっと「ス」が入ってしまったけど・・・蒸しあがりからすっごく良い香りで食べずにはいられずひとくち食べてしまいました。「美味しい~(^_^)v」さっき、しっかり冷したのも食べたけどとっても美味しかったです♪やっぱりプリンはお家で作るものです!以前、すっご~くお高いプリンをみんなでお取り寄せして「もう頼まんとこなぁTT」という経験があるので・・・パステルのプリンもお家で作れるよ~同じものは無理ですがとっても濃厚・なめらかなプリンが作れます♪カラメルタブレットを使うとプリン作りも楽になりますよ♪カップの底に入れるだけで出来上がったら溶けてカラメルになってます。今日から絵文字が使える・・・
2006.03.02

Hちゃん手作りケーキ♪いつもありがとぉ~♪ジェノワーズを2つにスライスし、カスタードと生クリームを混ぜた物にアーモンドを加えはさんでます。そうそうクリームにストロベリーソースを少し入れたそうでクリームがほんのりピンク色で~す。ほんとにほんのりで画像では分かりませんが(分かる?)・・・可愛いよ♪アーモンドもアクセントで良いよね~今日もデザートが頂けて感謝!感謝!!(^^)!早く食べたいっす~
2006.03.01
全25件 (25件中 1-25件目)
1