2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1

ひさびさ~A.R.Iのお菓子の提案からマフィンを作った~♪本を買った頃はよく作ったけどとっても久しぶり~お菓子作るのも久しぶり~本のレシピの半量をさらに2つの素材で。マンゴーとリンゴ♪大きい方のマフィン型でちょうど6つできるんです^^型はシルバーストーン加工でお手入れしやすくグラシンケースも敷くのでほとんど汚れません。マンゴーのレシピにあるキャラメルクリームは作ってなかったので入れなかったけど美味しかった~♪フレッシュなフルーツを入れるのでさわやかで美味しい~♪今日のはマンゴーの勝ち!リンゴがちょっと古かったんで・・・前に作った時はリンゴもいけたよ^^昨日ネットで卵をレンジで常温にしてるという人がいて試してみたんです。冷蔵庫から出したての卵を溶いて20度に設定(うちのレンジは温度調節があるので)。なんとなく冷たいなぁ~くらいかな?でもいつは分離しかけになるのに(へたくそ^^)今日はとっても良い感じで混ざっていったんです♪いつもは冷蔵庫から出して暫くい置いてるけど冷たかったんだなぁ~って思った。焼けた生地の食感もなんかフンワリでシットリ♪アップルマンゴーいけますよ~♪これから桃とかビワとかどうかなぁ?やっぱり甘いマフィンが好き~
2006.04.29

今日、頼んでたマルチクイックMR400 Plusがやっと届いた^^届いたらすぐに使ってみたくて今日のメニューに合わないけどポタージュを~これと言った材料がじゃがいもしかなかったので「じゃがいものポタージュ」でーす♪届いて箱からだして結構大きいのねぇ・・・うちの16cmのクルーゼのお鍋と比べてもでかいなぁーで、歯をみて「大丈夫なん?」・・・フープロの歯を見慣れてるのでなんかちゃっちぃなと思ってしまいましたーでも、バカにしてごめんなさい~すごい威力で回転、粉砕してくれましたーこんなんが・・・こんなに滑らか~♪いつもはフープロでやってるけどこれの方が洗い物も少ないし楽しい~感じ。先だけはずして食洗機に入れれるって言うのも良いなぁと思ったけどちゃっちゃ~と手で洗えてしまいました。楽チン楽チン♪買って良かった~お友達が貝印マルチブレンダーを買ってとても良いよ~と聞いていて。でもうちにはフープロあるしミキサーに付いてるミルサーも、泡だて器もあるしなぁ。なのであえてこの単品を買いました。ポタージュやジュースが作ってみたくて。買ったからにはドンドン使わなくてはね!
2006.04.28

去年ご飯を炊く目的でクルーゼを買いました。でも今ではジャムや煮物やお料理がとっても美味しくできて本当に買って良かった~♪って思ってます。ご飯をちょうど良いように合わせて炊いたつもりでも旦那さんはお酒を飲むので食べる頃には熱々ではなくなってます。買ってしばらくはガスで炊いてたのですがいつの間にか保温できる電気炊飯器に戻ってしまいました。昨日は久々にクルーゼでご飯を炊いてみました~♪昨日はオープンで。190℃で25分炊き15分蒸らします。ちゃんと炊けてましたよ。あたりまえか・・・で、先に私が食べてお鍋をオーブンに戻しました。旦那さんがお酒を飲み終わりご飯を食べる頃でも熱々で湯気が出てましたよ~^^オーブンだと時間がかかるけど炊飯器と比べたら同じ位ですよね?電子レンジを使う予定が無い時は良いかも。ガスよりほっとけるしね。アドキッチン←私がクルーゼを買ったお店♪ピッチェルが焼けるピタントニオもあるよ~*失敗マンゴーゼリー&マンゴープリン作ってみて下さいねと言われたレシピで作ってみたのですが手を抜いてやろーっとして失敗しました。型出しも失敗~ゼリーはまぁまぁなんだけどプリンが「マズ~(旦那の声)」と言われた。モロモロ~としてるのよねぇ・・・食感が悪い~でもムースと思えば味はいけると思うねんけどなぁ~ショックTTこれから大好きなマンゴーの季節~♪嬉しいなぁ~♪ゼリー型がたくさ~ん♪
2006.04.27

楽健寺風酵母でレーズンクルミ食パンで~す♪天然酵母と国産小麦の焼きたてパンlessonのロールパンの配合ですが、レーズン酵母液種のレーズンやフェルミパンも入ってます。生地の水分が足りなそうだったので水を足したら入れすぎてしまい、ミックスコールでレーズンを戻さずそのまま入れました。生地の色が真っ白じゃなくてベージュっぽいのが素朴で好きな感じ。クラストはちょっと固めでした美味しかったで~す^^*昨日の晩ご飯、関西風のお好み焼きです
2006.04.26

美味しい~♪竹輪をたくさんお土産に頂きました。ありがとうございます。そのまま食べても美味しいけどたくさんあるのでサラダに。昔遊びに行ったお家で出してくれて美味しいので教えてもらったサラダです。今はだい~ぶアレンジされてますが、だいだいこんな味^^*野菜はなんでも良いと思いますが今日は・・・竹輪・人参・じゃかいも・キューリ・こんにゃく(これ絶対!)食べてる時旦那なんに「蓮根ないなあ」と言われ「ほんまや~忘れたわ・・・」蓮根・ごぼうも美味しいですよ。ドレッシングは胡麻ダレや胡麻ドレがあればそれにマヨネーズを混ぜても良いと思いますがうちにはそれが無いので味を想像しながら色々混ぜていきました^^すり鉢に胡麻をすって味噌・メープルシロップ・練り胡麻・醤油・牛乳・マヨネーズを味をみながら混ぜました。牛乳でちょっとゆるめにすると野菜とからまりやすくて良いです。好みで一味や七味、さらに煎りゴマをふりかけて出来上がり~♪
2006.04.25

なんだか見た目変わりない画像なんですが・・・今日は天然酵母と国産小麦の焼きたてパンlessonの23ページから「メープルバナナ」です♪バナナがレシピの半分しかなかったのと前回あまり釜伸びしてくれなかったので酵母を50%いれてみました。でもあんまし~みたい・・・でも、味は美味しい~です♪バナナが入ってるとは知らないと気付かないだろうなぁ。クルミもめーっちゃちょっと。で、最近お気に入りのミックスコールでカレボーホワイトを入れてみたり。今日はちょっとだけ溶けずに残ってました。私はさらにメープルシロップをかけて食べました~♪
2006.04.24

苺酵母エキス・苺ペースト・を使って生地を作りました。初めて作ったワッフルは固めでしたが、これはモチモチ~とした食感です♪ほんのりピンク♪苺の味はあまりしなかったけど好きかも~^^はちみつ苺もかけて食べました~♪*■ワッフルメーカーいろいろ~使用してるプレート真平らで可愛いんです♪■★
2006.04.22

1週間前にはちみつに漬けた苺を取り出して、さらにハチミツとはちみつ苺を足して煮ました。苺は漬けた時は瓶の8割ほどあったのにハチミツに水分を取られどんどん小さくなっていきました。こんなことならもっと苺を入れておけば良かったなぁ。できた苺ジャムもめっちゃ少ない~ハチミツは初めはトロ~っとしてたのが今はシャブシャブしてます♪苺<ハチミツのほんのり苺味のハチミツ苺で~す。カスピ海ヨーグルトにかけたりして食べようと思ってます^^苺の形そのままで。真っ赤か~♪
2006.04.21

今回はクイックヨーグルト酵母を使ってハニーブレッドをホームベーカリーで♪始めて焼いたレーズン酵母よりはちゃんと焼けたかな。でも背が低い~でも、食べてみると美味しかった♪焼いて手作りのいちごジャムをつけて・・・ホームベーカリーお任せなので発酵を見極められないから仕方がないよねー。美味しいレシピなのでフワフワに焼けたらもっともっと美味しいはず!*自家製酵母をおこすのにMy Sweet Lifeのfumiさんのホームページ♪をとても参考にさせて頂きました。どうもありがとうございます^^ハニーブレッドのレシピもこちらのホームページからです。優しい甘みで美味しかったです♪美味しいレシピごちそうさまでした。
2006.04.21

ホームベーカリーお任せで黒胡麻食パン♪酵母は楽健寺風で~す。1CWと香麦を半々くらい。フェルミパンもちょっと入れちゃいました。焼きだしてからけっこう釜伸びしてくれ、ホッと一安心。美味しく焼けました。楽健寺風酵母はすぐに発酵してくれて発酵力も強く美味しいパンだなぁと思いますよ。焼いてる時もとっても良い香り♪楽健寺風酵母ばんざ~い^^
2006.04.19

あご入兵四郎だし+乾燥ワカメ+お味噌+ネギお湯を注いで出来上がり~^^いつも使ってる兵四郎のあごだしは袋に入っていて出汁をとるものなのですが袋を破っても使えるので手抜き味噌汁の時はそのままお椀に入れちゃいます。このあごだしはとってもお勧め♪味の兵四郎HP
2006.04.18

自分でも何をどーしたいの?の自家製酵母♪左からレーズン酵母2つ・いちご酵母・ヨーグルト酵母。おまけにハチミツいちご♪ブクブクまではうまくいってるのですが中種で発酵してるのに生地で発酵しないTTまだレーズン酵母で作っただけですがワッフルも昨日作ったパンも膨らみませんでした・・・今ヨーグルトで中種作り中です。まださっぱり分からん状態ですが、色んな方のを参考にしてがんばりま~す^^そうそう冷蔵庫には楽健寺酵母もあるよ♪
2006.04.17

クオカで買ったワッフルメーカー。やっと使ってみました。最近はまってる自家製酵母のレーズン酵母で生地を作ったけど1次発酵が3時間経ってもぜんぜーん膨らんでない・・・でも、晩ご飯になってしまう~ってことで焼いちゃいました^^だからか・・・固いワッフル。フワ~っとしてなくて・・・これって失敗?多分失敗やろな~。ベルギーワッフルは食べた事あるけどそれとも違うしなぁ。と言いながらも2人で6枚食べてしまいましたー。*で、その時紅茶を入れようとして大きい方のハーブティポットの口を割ってしまったTT結婚してからもう何年も使っててお茶もこれで入れててとっても使用頻度の多いポット。物が壊れても寿命やったんやとか形ある物は壊れると思うのですがこれはチョーショック。ちょっと高かったしなー。うぅぅ~。でも又同じのが欲しい~よ~。
2006.04.16

今日のお昼もパスタ~♪(もち旦那さん作)そしてレシピはまたまたラ・ベットラの定番スパゲティからゴルゴンゾーラ♪こちらのブルーチーズを使いました。(私は成城石井で購入)もともとブルーチーズは苦手なので売ってる中で1番食べやすそうだったので。ほんとにそのままでもほとんど青かびの味がしないクリームチーズのような味。おいちぃ。なので、出来上がったソースもクリームソースのようで良かったような悪かったような?ゴルゴンゾーラの味を求める方には頼りないやろな~でも私らには美味しかったです^^でも旦那さんは前回のミートソースが美味しかったなぁとお気に入り♪いくつか作ってみて落合さんのレシピはどれもアッサリしてるねっと言う感想に。だったら一口目は美味しいけどだんだん飽きてくるカルボナーラも美味しいんちゃう?作り方難しそうやけどチャレンジしてみようか~と話してました^^本物の落合さんのスパゲッティ♪食べてみたいな~とも・・・また、美味しいの頼んま~す♪ごっちでした~♪
2006.04.15

この間作ったいちご食パンはとっても美味しくできました。今日は調子に乗ってプレゼント♪でも、すぐに食べてくれて「おいち~♪」と言ってくれたのでホッとしました。味見せずにあげるのってドキドキしますねぇ。前回より釜伸びしてフタに引っ付きそうでした。粉は250gなのに。やっぱり1CWすんごい!前と違うのはフリーズドライいちごじゃなくてクオカのドライクランベリー(全粒)を入れました。このクランベリーはそのまま食べても甘くて大好きでーす^^*久々、消しゴムハンコ♪時間がなくて少しだけ・・・木でできたクリップにお花のハンコを押しました。・OLFA(オルファ)細工カッターナイフ・シングルサテン3x20バラ・ミニクラフトパンチ ニッ・ミニピンキング・スタンプパッド アートニックSオリーブ・スタンプパッド カラーメタリックSpink・消しゴムはんこ。
2006.04.14

お母さんのお友達とその旦那さまからの頂き物で~す^^まずお友達の作られた桜パウンド~これは前にも頂いてとっても美味しかったんです♪桜の葉の塩漬けが入ってるのでホントに桜餅みたいな味なんです。又作ってねと行ってたので覚えててくれたみたい。生地の食感・味どちらも好み^^美味しかったです♪*こちらはその旦那さまが作られたヨモギあんパンとHBで焼いた塩パンです。ずーっとHBで焼き上げるパンを作ってらしたのですが、うちのお母さんがお土産で持っていったケーニヒスクローネのバターあんパンを食べてあんパン作りに目覚めたそうです。多い時は30個くらい作られるそうでどんどん上手になっていってるそう^^頂いたヨモギあんパン、味見と思ったのに1つ食べ切ってしまいました~食パンはお気に入りのお塩グロセルマランオザルグを入れて焼いてもらってる塩パンです。フワッフワです♪HBはナショナルのSD-BT103を使われてます。いつも美味しいケーキとパンごちそうさまで~す^^
2006.04.12

初めての楽健寺風パンは心配でホシノも混ぜたのでとっても釜伸びしました。今回はもうホシノもないので楽健寺風酵母だけで焼きました~。でも、また心配で粉は1CWオンリーで。水分は牛乳にしてみました。中に何か入れたいなぁと思い、ドライフィグとドライブルーベリーを。でも心配なので少し^^全然発酵しないのではと思って心配だったけどまぁまぁ膨れてくれたので良かった♪前よりはフワフワ感はなくて味も薄めかなぁと思ったけど美味しいバターを乗せて食べました。無花果って甘くてプチプチして美味しいな~♪*このエシレバターと~っても美味しいです♪発酵バターなのですが、ぬって食べると言うより冷たいままパンに乗せて口の中で溶かしながら食べると美味しいです^^すごく贅沢なバターですね♪
2006.04.11

昨日は大阪城に桜を見に行きました「今年はどこへ行く?」「又兵衛桜ってあるねんて」「おととし行ったよ・・・」「じゃぁ今年は大阪で大阪城にしとく?」で、初大阪城の桜でした~♪この時期自転車でさ~っと通り抜けたことはあったけど、大阪城の桜をゆっくり見たのは初めてかも。桜満開で時期がピッタリだったのもありすっご~い人でした。宴会をして盛り上がってる人達もたくさんいました。 行く途中の公園でもけっこうキレイな桜がいっぱい♪今日・明日の雨で散ってしまうかなぁ・・・
2006.04.10

今日のお昼もパスタです~♪(旦那さん作)レシピはラ・ベットラの定番スパゲティの基本のミートソースこのレシピとっても美味しかったです材料はとってもシンプル。ホントに基本って感じです。そのままでもすっごく美味しいのですが途中で生クリームをたらり~っとかけたらコクがでてまた美味しくなりました。この本のトマトソースを作ってくれた時本の通りに作ると言いながらついついいつも作ってる感じでアレンジしたら中途半端なのができたんです。なので、今日は絶対にレシピ通りに作るぞ!と言いながらでも作ったことがある人にはこうした方が良いんちゃうんってなりかけて・・・でもなんとかレシピ通りにできあがりました~。いつものと違うなぁと思ったことは・・・・・いつも入れてるニンニク・マッシュルーム・スープの素は入れないことや野菜の量も少なめで炒め方も浅めでした(いつもよりですが・・・)味をみた時もなんか薄い感じでスープの素を入れたくなったのですがグッと我慢して^^でも我慢のおかげでとってもアッサリした美味しいミートソースができましたよ~ここから色々アレンジもできるのでまずは基本からですね。いつもよりも美味しかったでーす♪ごちそう様でした~♪
2006.04.09

今日はお天気が良いのでチャリンコ(死語?)で出かけました~(旦那さんは仕事)自転車だと歩くより色々回れるので^^ネットでカワイイものが売ってるなぁと思ってたチャルカへ。とっても小さなおみせでした。ちょっと道迷った・・・ネットで見てたチェコの麻ひもやマルシェ袋もありました。でも何も買わずに・・・買ってももったいなくて使えなさそうと思ったり使いこなせなさそうと思ったり・・・*次に下見がしたいものがあって東急ハンズへ~(ホントなんでも売ってますね)デバイスタイル オーブントースターの現物が見たかったのです。オーブン機能が付いたトースターでコンベクションも付いてるそう。見た目もオシャレ。これでパンやケーキを焼かれてるkana aaaさん(プロ並にすっごくお上手♪)にも色々教えてもらってて、予熱がすっごく速いとか焼きむらがないのが良いなと思い欲しいなと。2人分のパンが焼ければ良いなぁと思ってるのですが旦那さんからはオーブンあるやんと。そう言われればそうなんですが・・・トースターが壊れるまで買えないかなぁー手が荒れてからそんなに成型したパンも焼いてないよなぁ、お菓子もなぁ。なんだなぁ。*その後道具屋筋の「グッディーズ」と「千田」へ~何が欲しい訳ではなかったのですが何かあったらな~っと。でもありました。網になった四角のクーラーが。ホントは天ぷらやカツの油切りかなと思うけどこれが欲しかったの。それにも使えるしね~東急ハンズにもあったけど大きくて高い!3千円以上~ ホームベーカリーで焼いたパンの大きさだけのが欲しいなぁと思っていたのでピッタリ~♪オーブンのは大きいのでいちいち大げさだなぁ、それに網の幅が大きいなぁと思ってたんです。百貨店で探しても無かったし思ってた大きさのが見つかってラッキーでした^^これ同じ?*帰りにパンを自分で焼くまではよく買ってたさんしょ屋さんでパンを買って帰りました~久々食べてみて自分で焼く(HBが焼いてくれてる)パンってけっこう美味しいやん♪って思いました~いつも自画自賛ですが^^ ↓こんな風なパンは難しいですよね~上左から時計回り「かぼちゃアンパン」「クロワッサン」「カレーパン」「無花果とクルミのクッペ」長い日記にお付き合いありがとう♪
2006.04.08

うちの近所にある枝垂れ桜は毎年みごとに咲きます。キレイ♪ムスカリも咲きまくり~
2006.04.07

頂き物なのですが美味しいので覚書をかねてご紹介♪鎌倉五郎本店の「半月」というお菓子です。ゴーフルのように間にクリームがはさんでありますがおせんべいはパリッと和風です。クリームは抹茶風味と小倉風味。軽いクリームで後からちゃんと抹茶の味がします。小倉はもっとアッサリかな?前にも頂いたことがあって又食べたいねと言ってたのででちょっと嬉しかった♪でもチョコ好きな私は同じ方なんですがこちらの方がヒットでした~ごちそうさまでした♪
2006.04.07

ある方の日記で初めて知った「楽健寺酵母」と言う言葉。ネットはホントに便利で、早速検索~すると、野菜を摩り下ろして作る酵母ということが分かりました。レーズンや苺などは聞いたことがあったけど野菜か~なんか身体にも良さそうだし、簡単そうと思ってしまって作ってみました。発酵前はこんな感じ♪なんかピンクでキレイ?発酵後の画像を撮り忘れてしまってありません。発酵後は2~3倍になると言う事なのに1.5倍にもなってなくて、失敗?と思ったけど作ってみないと分からないし・・・でホシノに助けてもらおうかなとホシノ天然酵母を4%入れてみました。良いのかなぁ・・・配合は天然酵母と国産小麦の焼きたてパンlessonのロールパンの生地にリンゴとレーズンの砂糖煮をミックスコールで投入しました。Hちゃん本サンキュ~でも、この本ミスプリントがありましたよ。気を付けてね。出来上がりは初めての不安をよそにとても美味しかったです^^1CWと香麦を半々にしたのですが、1CWのおかげか、かってに足したホシノのおかげか1斤なのにとても釜伸びしました。今度は国産小麦だけで焼いてみよう~リンゴとレーズン入れたら美味しいですね~♪楽健寺風酵母パンを作るのに参考にさせて頂いた方々ありがとうございました。酵母の作り方がとてもよく分かりました。@にゃーさんありがとうございました^^楽健寺さんのホームページです。パン生種の購入やパンの通販もあります。
2006.04.06

またまたHちゃん手作りケーキ♪昨日のレッスンはこのタルトだったそうです。フルーツがいっぱい入ったカスタードのタルトだそう。今晩のデザートなんです^^楽しみほんとにいつもありがとうね 横から撮ってみました~こんなにフルーツがいっぱい。
2006.04.06
前に日記で書いたシクラメンがこんなにたくさん咲きました♪ほったらかしでお行儀が悪いのですが今年もありがとぉ~♪大阪の桜も今とってもキレイ^^お花見に行きたいな~
2006.04.04

自分で作ったいちごペーストを使っていちご食パンをHBで焼きました。初めて使った1CWの釜伸びにビックリ~^^これだけ山が高いとニコニコです^^1斤なんですよ~。で味もとっても美味しかったんです♪いちごペーストを使ったレシピがなかったので美味しくなりますようにと適当な配合です^^フリーズドライいちごをけちったので赤い点々が少ないね。優しいイチゴの甘みと種のプチプチ、クラムはフワフワです。美味しい~♪こんなに大成功とは奇跡のいちご食パンだ~♪1CWは最強力粉で食パンなどの釜伸びして欲しいパンに最適だそうです。今まではこだわり食材さんでしか売ってませんでした。4月からはクオカさんでも取り扱ってますね。同じなのかなぁ?
2006.04.03

きのうの帰りに時間があったので買いたい物もあるし阿倍野に出ました。今、阿倍野近鉄でやってる催しでこれが買いたかったんです♪でも、阿倍近すごい人でした~。試食も色々してきました。高田商店のゆずゼリー冷しても凍らせても美味しいです♪松井商店のつまみ飛魚♪旦那さんの好物♪手で裂きながらチビチビとあてにしてます。ここのが1番すきです^^***阿倍野近鉄に常設の「ルピシア(旧レピシエ)」のお茶♪こちらはホントに沢山の茶葉があり、全て香りが嗅げるように缶に入れてくれてます。日本茶・紅茶・ハーブティー・烏龍茶いろいろ~^^たくさんありすぎていつも迷います。優柔不断だし。でもハーブティーが苦手なのでいつも無難なのを買ってしまうけど・・・白桃烏龍♪これは毎回必ず買います。夏は冷して毎日飲むくらい大好きです♪なんとも言えない優しい白桃の香りにホッとします。BONBON♪紅茶に色とりどりのドライフルーツが入ってます。前回初めて買って飲んだ時、思ったよりドライフルーツの香りがせずガッカリだったのですが、飲んでいくうちに何故かお気に入りに♪BREAKFAST EARL GRAY♪ブロークンタイプです。これからの季節アイスティーで飲むつもりで。ブロークンは濃く出るのでお菓子作りにも良いですよね。
2006.04.02
昨日の土曜日は薬師寺の花会式に行ってきました。花会式とは薬師寺にいつも初詣に行ってるという話しをしてたら使わない券があるので行かなかったら捨てても良いよと頂いたのです。券が5枚付いていてお食事券や野点席の券、玄奘三蔵院伽藍が拝観できる券もついてました。お天気も良いし見たことないので行ってみる?ってことに・・・玄奘三蔵とはあの西遊記の三蔵法師です。三蔵法師はテレビで唐(東)からインド(西)を目指し旅をしています。その時の気持ちでどんな困難があっても決して唐(東)には戻らないという強い決意を「不東」と表すそうです。あの歌が頭の中に・・・「ゴーゴーウェスト!西へ~向かうぞぉニンニキニキニキニンニンニン・・・」年がばれる^^そう言えば貴乃花?が「不東不屈の精神で・・・」と言っていたなぁと。これはそういう意味だったのねとちょっと勉強になりました。大宝蔵殿の券もありました。こちらには色々な曼荼羅が展示してあってとても良かったです。2人ともこういうのが好きなのでじ~~っと見続けてました。いつもは真っ暗な中、初詣とおみくじを引くだけの薬師寺でお昼に行くとまた違った景色で色々なものが見れて嬉しかったです。こちらで有名な薄墨桜は満開でした。でもデジカメのカードを入れ忘れてて~今日は画像なしですTT
2006.04.02
全28件 (28件中 1-28件目)
1


![]()