朝ホテルをチェック・アウト後海岸べりを自転車で散策することに。
まず、今治港に出て、海沿いに走ろうとするが、海岸べりはどこも港湾施設の敷地となっているのか、「関係者以外立ち入り禁止」の標識がそれを拒絶する。
仕方なく、少し遠くまで足を伸ばし、海辺に出られる処を探すことに。
出
鱈目に走っていたら何やら不思議な美しい建物発見。近寄って見ると、日本食研の博物館であった。予約をすれば見学できるとのことだが、今回は電車の時間待ちの間の銀輪散歩、故、パスし、その先で海辺に出ると、見事な砂浜と美しい青い海が目の前に現れたのであった。



(今治港)


(今治港)
(港大橋から今治市街地方向の眺め。右手奥の高い建物は今治国際ホテル。)
(ソテツのある公園)

(日本食研の博物館)
地元の人の話では、この建物は5年前位に完成したらしい。


(砂浜)
この海岸で行き会った人から、八十八ヶ所巡りをしなさい、と勧められた。ここは四国なのだ。そう言えば昨日、「今治大丸」の前で、お遍路姿の男性とすれ違いましたな。四国の海辺は、自転車姿よりもお遍路姿の白装束で、独りとぼとぼと歩くのが似合うようだ。



(砂浜)
この眺め、日本の海辺の景色とは思えませんな。


(棕梠の並木) (今治港・光る水面)


(今治駅 上・山側、下・海側)
駅前(山側)の「まいるど7」という喫茶店に入った。ママさんは5年前にご主人を亡くされたとのことだが、頑張っておられるご様子がそのお話からも覗えました。当時まだ高校生だった息子さんも現在は広島大学大学院生に。もう少しですね。お身体にお気をつけられ、頑張って下さい。
自転車は宅配便で送り、今治から特急「しおかぜ」、岡山から新幹線、というルートで帰途に。今治駅の列車発着のBGMは「瀬戸の花嫁」でした。
PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
New!
☆もも☆どんぶらこ☆さん
New!
龍の森さん
New!
MoMo太郎009さん
New!
ビッグジョン7777さん
New!
七詩さん