偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2011.07.18
XML
カテゴリ: 銀輪万葉

(承前)

 住吉大社の南東に末社の浅沢神社というのがある。この辺りは浅沢小野と呼ばれ、杜若の咲く低湿地であったのだろう。万葉集でも「浅沢小野の杜若」が歌に登場している。

060浅沢神社.JPG
(浅沢神社)

 神社の祠の脇には「浅沢の杜若」として次のように記された説明板が掲示されている。
「その昔、ここから南にかけては清水の湧く大きな池があり浅沢と呼ばれ、奈良の猿沢、京都の大沢と並ぶ近畿の名勝であった。とくに住吉の浅沢池は、美しく咲き乱れる杜若で歌人たちに愛され、万葉集を始めとする多くの歌集にその名をとどめている。しかし、昭和に入って『忘水』と称された浅沢の清水も枯れ、杜若に代って明治神宮の花菖蒲が移植されていたが、平成9年地元の強い要請を受け、細江川改修の一環として、浅沢に新しい水脈を加え、各地の原種の杜若を集め、ここに住吉区の区民の花の由来となる『浅沢の杜若』を復活させることができた・・」

  その万葉歌とは次の歌である。

住吉 ( すみのえ ) の 浅沢小野の かきつばた
( きぬ ) にすりつけ 着む日知らずも (巻7-1361)

(住吉の浅沢小野に咲く杜若、その美しい色を衣に摺り付け染めて着ることのできる日はいつのことやら)

061浅沢神社.JPG
(浅沢神社)

066浅沢神社 (2).JPG (同上)

066浅沢神社.JPG (同上)


​​( 同上)​​​

 浅沢神社の直ぐ南を流れている小さな川が細江川。これを渡った処にもう一つの末社の大歳神社がある。

068大歳神社 (2).JPG
(大歳神社)

068大歳神社.JPG (同上)

 浅沢神社と大歳神社の間の小川、細江川沿いに西に下り、紀州街道と交差する場所に架かっている御祓橋で左折、南に行くと霰松原公園がある。
 公園の一角に霰松原の碑と万葉歌碑がある。その名の通り、この辺りは海岸に面していて美しい松原が広がっていたのであろう。今は学校帰りの小学生たちが道草をする小さな公園にて、楠の大木が風に葉をざわめかせているばかり、万葉の昔を偲ばせるものは、この歌碑の他は何とてないのである。

071霰松原.JPG
(霰松原の公園)


霰松原碑)​


霰松原万葉歌碑)​

( あられ ) 打つ  安良礼 ( あられ ) 松原 すみのえの
弟日娘 ( おとひをとめ ) と 見れど飽かぬかも ( 長皇子 ( ながのみこ )  巻1-65)

(霰が打つあられ松原は、住吉の弟日娘と一緒に眺めると、見飽きないものだ。)

 歌の作者、長皇子は天武天皇の第四皇子(注)。弟日娘は遊行婦で、長皇子らの宴会に侍ったのであろう。この歌は慶雲3年(706年)秋、文武天皇が難波宮に行幸した際に志貴皇子らと共に長皇子もお供をした。その折の歌である。巻1-69の歌を長皇子にたてまつった清江娘子 (すみのえのをとめ) は弟日娘と同一人物とする説がある。 草枕 旅行く君と 知らませば 岸の埴生に にほはさましを (巻1-69)
(草を枕に旅するお方と知っていましたら、岸の黄土で衣を染めて差し上げましたのに。)

 (注)続日本紀、元明天皇霊亀元年六月条「六月甲寅、一品長親王薨じぬ。天武
            天皇の第四の皇子なり。」

 今回はショートカットしたので南海本線粉浜駅前の犬養万葉歌碑はパスしましたが、2007年2月11日に仁徳天皇陵まで偐山頭火氏と銀輪散歩した時に撮影した写真がありますので、それを掲載し、もう一つの住吉の万葉歌もご紹介して置きます。

粉浜のしじみ・犬養万葉歌碑.JPG (犬養万葉歌碑)

住吉 ( すみのえ ) の  粉浜 ( こはま ) の  四時美 ( しじみ ) ( ) けも見ず
( こも ) りてのみや 恋ひわたりなむ (巻6-997)

(住吉の粉浜の蜆のように、殻を閉じて開けようともせず、ずっと心に秘めて恋い続けるのでしょうか。)

 さて、今日の銀輪散歩の目的地まで到達しましたので、後は帰るだけ。

072紀州街道・おはらい橋.JPG
(紀州街道と細江川とが交差する御祓橋)

 この橋、ひらがな表記で「おはらいばし」とあるので、一瞬「おはらいばこ」を連想してしまいましたが、「お払い箱」の元々は「お祓い箱」で、伊勢神宮のお祓いの札を入れてある箱が毎年新しいのと取り替えられる処から、今に使う「お払い箱」の意味になったのであってみれば、正しい連想でもあると言うべきか(笑)。

 では、阪堺電軌の電車などを楽しみつつ、ゆるり家路を辿りましょう。

076阪堺電軌阪堺線・細井川駅.JPG (阪堺電軌阪堺線・細井川駅)

​( 阪堺電軌・阪堺線)​

079阪堺電軌阪堺線・住吉大社前付近.JPG
(阪堺電気軌道の電車、住吉大社前の通り)

 花園ラグビー場まで帰って来たら、午後5時半近くになっていました。往復約7時間でペットボトル5本のお茶やスポーツドリンク・水などを飲みました。
 最後まで銀輪散歩お付き合い下さり有難うございます。7月15日大阪市南部銀輪散歩これにて完結です。
​​<追記・注(2020年9月7日)>
上掲写真のうち、★印のものが、いつの間にか横倒しになっていましたので、正しい姿に修整しました。どうして、こういうことになるのか理解に苦しむが、是非に及ばず、であります。​​

<関連記事>
大阪市南部銀輪散歩  1.上本町から天王寺へ
            2.四天王寺、松虫塚、安倍晴明神社
            3.阿倍王子神社から住吉大社へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.09.07 22:30:53
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) New! 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ New!   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…

お気に入りブログ

PSB (パーフェクトサ… New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

樫 追加 年内最終… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

いよいよ 忘年の候 New! lavien10さん

竹遊びその後 New! ふろう閑人さん

美味しくて嬉しい頂… New! ひろみちゃん8021さん

恥をかく寸前 New! ビッグジョン7777さん

東京タワー New! 七詩さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: