銀輪散歩その他で撮影したマンホールの写真がそこそこの数になっています。掲載漏れになっているものも発見、ということで、今日はマンホール蓋の写真の記事とします。
1.河内長野市
河内長野市の「市の木」クスノキと「市の花」キクをデザインしたものでしょうか。
2.尼崎市
外周にあしらわれているのは、尼崎市の「市の花」キョウチクトウの花だそうです。「市の木」のハナミズキの花かと思いましたが、違うようです。中央には水辺、トンボ、蛍、魚が描かれています。
3.浜松市
中央に市章、それを取り巻くように、人、ビル、草花、波、山などが幾何学模様にして配されている。
浜名湖に浮かぶヨット、遠景に浜名湖に架かる瀬戸橋を配し、手前に旧三ケ日町の「町の木」であるミカンの花と実を配している。
旧細江町地区は全国有数の銅鐸出土地ということで、銅鐸を中央に配して、左右に「町の花」桜を描いている。
信濃川に架かる「ときめき橋」と信濃川が描かれている。
5.富士吉田市
富士山を背景に、「市の鳥」アカゲラが「市の花」フジザクラに止まっている図である。
上は、カラータイプのもの、丸型と角型。こちらではアカゲラは「市の木」白樺に止まっている。
次は消火栓のカラータイプ。丸型と角型の2種。
6.忍野村(山梨県南都留郡)
忍野八海と富士山の図柄。右は親子型タイプのもの。
下は規格品タイプのもの。
上は、富士山を背景に山中湖と白鳥を配したもの。
8.大月市
上は、富士山を背景に、桂川に架かる日本三奇橋の「猿橋」、市の木「八重桜」、市の花「山百合」を配している。
<参考>過去のマンホール関係の記事は コチラ から。
銀輪散歩・マンホール(その28) 2025.05.19 コメント(4)
銀輪散歩・マンホール(その27) 2023.11.20 コメント(6)
銀輪散歩・マンホール(その26) 2023.06.27 コメント(7)
PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
New!
☆もも☆どんぶらこ☆さん
New!
龍の森さん
New!
MoMo太郎009さん
New!
ビッグジョン7777さん
New!
七詩さん