偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2015.11.27
XML
カテゴリ: 友人ほか

 本日は、大学の同期会(夕々 <よいよい> の会)で京都に出掛けました。この会は入学年次が同期の大学の友人で関西在住者を中心にした有志の集まり。東京方面在住者の同様の会が「よいの会」であったことから、何か適当な名を付けようということになって、前記のような名になった次第。
 毎年5月と11月の最終金曜日の夕刻に心斎橋で会食するというのが最近の恒例になっていたが、今回は京都在住の佐〇君の発案で、従来と趣向を変えて、昼間に京都を散策し、然る後、夕刻に京都駅近くの何処かで会食の場を持つということになったもの。京都駅近くで会食となったのは、東京の「よいの会」のメンバーにも声を掛けて参加を募ろうということもあって、交通の便も考慮してのものでありました。
 しかし、東京方面からの参加者は無く、企画の一部は不首尾となりました。どうも、東京の「よいの会」は現在幹事役が不在で機能していないようで、そういったことの影響もあったのかも知れないが、まあ、何かのついででもなければ、東京からの参加となるとなかなか難しいということではあるでしょう。
 近鉄京都駅午後2時集合。桃山御陵前駅まで近鉄電車で行き、御香宮神社、寺田屋跡、長建寺、黄桜記念館、月桂冠大倉記念館など伏見を散策後、京都駅に戻り、京都メルパルク内のビアレストラン円山で飲み放題の会食、というプラン。
 小生が京都駅に着いたのは12時過ぎ、駅構内・周辺を散策し、昼食を済ませ、喫茶店で珈琲をしてから、集合場所に向かいました。

京都駅 (2) (京都駅・大階段)

京都駅 (3) (同上)

京都駅 (1) (京都駅屋上テラス・「葉っぴいてらす」)

 参加者は、谷〇君、佐〇君、岡〇君、黒〇君、小〇君、蝶〇君、道〇君、中〇君、西〇君、枦〇君、広〇君、古〇君、前〇君と小生の14名と、いつもより少人数でした。
 桃山御陵前駅で前〇君と合流、全14名は、幕末・維新などの歴史に詳しい案内役の佐〇君の先導で先ず御香宮神社へと向かう。
 2012年9月21日、22日、23日の日記に本日の立ち寄り先の多くが登場していますので、それらを参照戴くこととし、写真や記述は極力カットです。
 <参考> 伏見散策(乃木神社・大光明寺陵・御香宮神社)
伏見散策(御香宮神社・伏見奉行所・宇治川)
伏見散策(宇治川・長建寺、寺田屋)

御香宮神社 (2) 御香宮神社 (3)
(伏見義民事蹟碑の前で佐〇君から説明を受ける参加者)

御香宮神社 (4) (伏見義民事蹟)

御香宮神社 (5) (御香宮神社拝殿へ)

御香宮神社 (6) (御香宮神社を出て、大手筋通りを西へと下る。)

御香宮神社 (1) (黒田節誕生地碑)

 大手筋を下り、近鉄線桃山御陵前駅、京町通り、京阪線伏見桃山駅を過ぎてアーケード商店街へ。商店街に入って三つ目の辻を左に入って、会津藩駐屯地跡(東本願寺伏見別院)、鳥せい本店を過ぎると、月桂冠本社が見えて来る。月桂冠大倉記念館は後ほど立ち寄ることとし、前を通過。
 弁天橋を渡ると宇治川派流(堀川)には十石舟が。

宇治川派流 (1)
(宇治川派流と十石舟・弁天橋の上から)

 弁天橋を渡って右に行くと長建寺。境内を廻って裏から宇治川派流沿いの道に出て寺田屋へ。

長建寺 (長建寺境内の銀杏と糸桜)

寺田屋 (1) 寺田屋 (2)
(寺田屋)           (寺田屋跡)

 刀痕は 以づ古 寺田屋 宝柱   野風呂

龍馬通り商店街 (2) (龍馬通り商店街)

 龍馬通り商店街を通って、黄桜記念館を通り抜けて、再び宇治川派流畔に。
 カメラを構えていると折よく十石舟が通りかかりました。
 十石舟は弁天橋畔と伏見港公園とを往復しているのだと思うが、これは伏見港からの帰り舟でしょう。

宇治川派流 (3) (宇治川派流を行く十石舟)

 再び月桂冠大倉記念館へ。今度は入館し見学。

月桂冠大倉記念館(1) (月桂冠大倉記念館へ)

月桂冠大倉記念館(2) 月桂冠大倉記念館(3)
(月桂冠大倉記念館)

月桂冠大倉記念館(4) (同上)

 大倉記念館を出て、桃山御陵前駅から京都駅へ。
 京都駅前の京都メルパルクの中のビアレストラン円山で会食。
 午後5時半~7時半まで宴会。各自近況を報告し合って歓談、楽しい時間を過ごしました。終わってメルパルクから出て来ると目の前に京都タワーのローソク。


ビアレストラン円山 京都タワー
(ビアレストラン円山)     (京都タワー)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.11.28 11:34:34
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:夕々の会・伏見散策(11/27)  
英坊3  さん
伏見まで足を延ばしたのですね。伏見は「酒倉」もあり「よいよいの会」が、もしかして「酔い良い」の会でも可能でしたね。良いお仲間同士でお楽しみは結構な事でしたね。 (2015.11.28 12:32:27)

こんにちは  
ゲゲ!!
悪名高き月桂冠!!

ということになっております・・・
日本酒、特に地酒が好きな人には。。。 (2015.11.28 13:25:50)

Re:夕々の会・伏見散策(11/27)  
こんばんは(^^♪

ヤカモチさんの会は、さすが、歴史散策されるのですね。
私達の会なら さしづめ おしゃべり、おしゃべりで終わってしまう事でしょう。
案内 説明役の方が 居られていいですね。
楽しい時間を 過ごされましたね。
質問です~~京都タワーは、ライトアップされたら、本当に蝋燭に見えますが、デザインは蝋燭をイメージされたものですか? (2015.11.28 17:49:46)

英坊3さんへ  
けん家持  さん
伏見界隈を2時間弱散策して、京都駅前で会食でした。
 よいよいの会の「よいよい」は、今では死語となっている「アルコール中毒や脳卒中などで手足がマヒした状態を揶揄した差別用語」の「よいよい」を連想させますが、勿論それではありません。まあ、自虐的に「それだとする説」もないわけではありません。
 「良い良い」、「良い酔い」とか「良い宵」、「宵酔い」などの意味と「夕々」と表記して音読みにすると「ユウユウ」で「悠々」、「遊々」にも通じるかということで、このような名としました。勿論、隠れた本来の意味は別にあるのですが、それはメンバーのみが知る内緒であります(笑)。
(2015.11.28 19:59:19)

Re:こんにちは(11/27)  
けん家持  さん
ふぁみり〜キャンパーさんへ
  >ゲゲ!! 悪名高き月桂冠!!
 そうですか。地酒愛好家には「悪名高き月桂冠」でありますか。何と言って特長のない、凡庸なるブレンド酒ということでしょうか。まあ、下戸の小生には「悪名」すらも届きませぬゆゑ、まあ、どうでもいいことではあります(笑)。
(2015.11.28 20:05:59)

ひろみちゃん8021さんへ  
けん家持  さん
 歴史に詳しい御仁、文楽に詳しい御仁、シジフォスの神話を夢に見たりする御仁、ヴォ―リスの建築物を守ろうと熱心な御仁、風土記を愛する御仁、旅のエッセーを書いたりしている御仁などなど、それぞれに面白き一面を持って居られますので、勉強になりますな(笑)。
 とは言え、何も高尚なお話をするのではなく、おしゃべりに終始することには変わりなく、左程に変わった集まりでもありませぬ。
 京都タワーは、灯台をイメージしたものらしいですが、小生は勝手にローソクと呼んで居ります(笑)。

(2015.11.28 20:23:04)

Re:夕々の会・伏見散策(11/27)  
>御香宮神社、寺田屋跡、長建寺、黄桜記念館、月桂冠大倉記念館など伏見を散策

このコース、9月に歩いたばかりです。いつ行っても歴史を感じることが出来ていいコースです。
大倉記念館では試飲が楽しみです。

メルパルクの中のビアレストラン円山
こちらは未体験、マークしておきます。

(2015.11.29 22:48:50)

ビッグジョン7777さんへ  
けん家持  さん
 伏見は貴兄お住まいの枚方からは至近の距離ですから行きやすいですね。
  >大倉記念館では試飲が楽しみです。
 友人たちは皆、試飲していましたが、小生には無縁の振舞、彼らが試飲するのを見ていただけですから、小生の場合は「視飲」であったでしょうか。
 メルパルクの中のビアレストラン円山、個室もあってグループでの宴会には手頃のようです。
(2015.11.29 23:02:06)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re:自宅療養記・6年ぶりの夕々の会(11/28) New! 大学同期の会、やっぱり楽しみですね。
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・(11/28) New! こんばんは(^-^) 幹事をされていたのです…
小ナラNOート🎶@ Re:クヌギとコナラ(09/10) New! AIの見解なら 古典和歌(古今集・新古今集…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・もみぢ照る山見つつ思ほゆ(11/27) こんばんは(^-^) やかもちさんが 快復さ…
岬麻呂@ Re:自宅療養記・もみぢ照る山見つつ思ほゆ(11/27) 家持様 味覚異常が回復のようで何よりです…
MoMo太郎009 @ Re:自宅療養記・もみぢ照る山見つつ思ほゆ(11/27) いつも島バナナを食べられていますね。 か…
けん家持@ 岬麻呂さんへ   >体重回復も徐々に進んでいるように …
けん家持@ ひろみちゃん8021さんへ   >血圧が高いのも危険ですが、低すぎ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >ちょっとした体調の変化って    …
岬麻呂@ Re:自宅療養記・紅葉と黄色の家、リハビリ、ペリカンの家(11/25) 家持様 食事のレパートリーも広がり良かっ…

お気に入りブログ

横寒風を防ぎたい … New! 龍の森さん

山手線100周年 高輪… New! MoMo太郎009さん

11月楽歩会「紅葉の… New! ビッグジョン7777さん

富士山を眺める登山… New! ふろう閑人さん

瓦鉢のガーデンシク… New! ひろみちゃん8021さん

発酵 New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

平原綾香  ジュピタ… New! くまんパパさん

「忍びの滋賀 いつ… New! 七詩さん

ととのう lavien10さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: