偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2015.11.24
XML
カテゴリ: 岬麻呂旅便り

 本日、友人の岬麻呂氏より旅便りが届きました。先にPCメールで送られて来た写真と併せ、そのご紹介とします。
 小生が三毳山銀輪散歩をしている時期に、三保の松原、寸又峡、引佐・龍潭寺とドライブされたようであります。

三保の松原・羽衣の松 (三保の松原・羽衣の松)

 三保の松原の万葉歌はこれ。と言っても、これは三保の松原の北方、対岸の清見の崎にて詠まれたものであるが。

  田口益人 (たぐちのますひと) 大夫、上野国司に任けらえし時、駿河の浄見崎 (きよみのさき) に至りて作れる歌2首

盧原 (いほはら) の 清見の崎の 三保の浦の
            寛
(ゆた) けき見つつ もの思 (もひ) もなし (万葉集巻3-296)
昼見れど 飽かぬ田兒
(たご) の浦 大君の
            命
(みこと) かしこみ 夜 (よる) 見つるかも (同巻3-297)

清水灯台 (清水灯台<愛称:三保灯台>)

旅・岬めぐり報告179 (旅・岬めぐり報告179)

千頭・SL (大井川鉄道・千頭駅のSL)

寸又峡 (寸又峡・夢吊橋)

 岬麻呂氏が寸又峡の夢の吊橋で雨に濡れて居られた頃、小生も栃木県佐野市の三毳山麓で雨に濡れていたのでありましたが、それを思うと何やら面白いのでありました。

寸又峡の猿 (寸又峡・飛龍橋<吊り橋>近くの柿の木と野生の猿)

浜名湖 (東名高速と浜名湖)

 上の写真は舘山寺の大草山の上から撮影されたのでしょう。東名高速の浜名湖橋である。昨年5月にこの付近は銀輪散歩したので、懐かしい。橋の右側が万葉にも登場する引佐細江。対岸、橋の右が寸座ビラマリーナ。昨年5月の銀輪散歩では、写真左側から湖岸を走って来て、右へと進み、引佐細江を一周してこちらの舘山寺までやって来たのでした。
 <参考>奥浜名湖銀輪散歩
     ( )( )( )( )( )( )( )(
     過去の岬麻呂旅便りの記事は​ コチラ ​。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.08.08 11:31:46
コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re:自宅療養記・6年ぶりの夕々の会(11/28) New! 大学同期の会、やっぱり楽しみですね。
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・(11/28) New! こんばんは(^-^) 幹事をされていたのです…
小ナラNOート🎶@ Re:クヌギとコナラ(09/10) New! AIの見解なら 古典和歌(古今集・新古今集…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・もみぢ照る山見つつ思ほゆ(11/27) こんばんは(^-^) やかもちさんが 快復さ…
岬麻呂@ Re:自宅療養記・もみぢ照る山見つつ思ほゆ(11/27) 家持様 味覚異常が回復のようで何よりです…
MoMo太郎009 @ Re:自宅療養記・もみぢ照る山見つつ思ほゆ(11/27) いつも島バナナを食べられていますね。 か…
けん家持@ 岬麻呂さんへ   >体重回復も徐々に進んでいるように …
けん家持@ ひろみちゃん8021さんへ   >血圧が高いのも危険ですが、低すぎ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >ちょっとした体調の変化って    …
岬麻呂@ Re:自宅療養記・紅葉と黄色の家、リハビリ、ペリカンの家(11/25) 家持様 食事のレパートリーも広がり良かっ…

お気に入りブログ

横寒風を防ぎたい … New! 龍の森さん

山手線100周年 高輪… New! MoMo太郎009さん

11月楽歩会「紅葉の… New! ビッグジョン7777さん

富士山を眺める登山… New! ふろう閑人さん

瓦鉢のガーデンシク… New! ひろみちゃん8021さん

発酵 New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

平原綾香  ジュピタ… New! くまんパパさん

「忍びの滋賀 いつ… New! 七詩さん

ととのう lavien10さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: