全31件 (31件中 1-31件目)
1

我が家の近くには、たびたびわたしが話題にしている「コーナン」というホームセンター(今度東京進出してみね家の近くに旗艦店を作るそうです 楽しみですねー)「ライフ」というスーパーが併設してある立派なな店舗がありまして、買い物はちっとも苦じゃないわたしは、足代わりに(命令されてとも言います(笑))、ちょこちょこ運転してハニーとお買い物に行くわけですが、今回はそこでいろいろ買ったわけでありますそれ以外には、近くに「ホームズ」というホームセンターもありまして、それも利用してますこういうときは、車って、便利ですねえで、全然関係ないんですが、(突っ込みご無用(^^ゞ)昨日まで、既に我が家にあった植物の庭の模様をすこーし写真でご紹介をまずはビオラ 黄色1株、青2株、薄紫2株がこんなに大きく地植えで育ちましたビオラって1年草ですよね、残念だなあ 秋に植えたんですが、もうすぐ終わりって聞いてがっくりきてます来年は、もっともっと植えたおしてやろうかと(^_^;)その隣はチューリップ30本ですが、パスに代わって、ついに花を切り落としました半分残してますが、それもGW中にはね ばっさりと球根を残したいなあと・・・奥さん反対してますが果樹園のはずが苦戦してるのがこの辺 ジューンベリーはね ひょろひょろで葉も申し訳程度なんですがねこんなものでいいのかな 今後に期待です ブルーベリーも苦戦ですね花咲いたりしてるんですが、とにかく伸びて欲しいんだけどなあどうしたらいいんでしょうかねえ 折角高い土入れたんだけど(泣)その隣は、ハニーハーブ園のはずなんですが あんまり元気とは言えないですねえ特に左のバスハーブというのはもうダメかと思いましたが、このところようやく元気を取り戻しつつありますパセリも、全然摘む気にならない状況ですねえま、気長に育てましょ元気なものもありますよ例の、植木屋が勝手に植えたシリーズの1本 小手毬(コデマリ)ですね花がきれいに咲きました 確かにユキヤナギで春を知り、コデマリで春を満喫するっていう感じではありますねアブが来て、花の蜜を吸ってます 確か益虫だったはず たっぷり飲んでくれい新しい分はまた明日以降にでもね(^_^)
April 30, 2006
コメント(34)

ゴールデンウィークに突入しましたねまったく日本人はみんなこういうときに外に出て大騒ぎで困りますねえ我が家など、優雅に外でお茶など飲みながら・・・ホーッホッホッホウソです(泣)三男はのど腫らして熱出して寝てます わたしは朝からパスちゃんに起こされてお散歩行ってへとへとですそして、今日はあるかた(kakkonさんとも言う(笑))に触発されて、某所でまたガーデニンググッズ買いまくりましたざっと諭吉さん一枚分(泣)何を買ったかって??それはゴールデンウィーク期間中にゆっくりとご紹介しますよ(^_^;)ほかにネタも無いしねで、とりあえず、キリ番も終わったので、わたしとしては、ブログの雰囲気も一新プロフィールの写真も変えましたよちょっとよい写真があったものですから、どうでしょうかね?厳しいみねさんに怒られないかな (・・;) プロフィール写真とは、ちょっと角度変えて写してますが、ぴったり寄り添う紅白の盛りを過ぎた大輪の花なんとなーくわが身に(^_^;)その内に、白い方からポロリポロリと落ちていくんでしょうね永遠じゃないから美しいんですね 我々も精一杯咲かないとね(^_^)でも、明日は安息日(笑) コストコに買い物に行って散在するのだ(*^_^*)
April 29, 2006
コメント(18)
ということで、キリ番66666は、kakkonさんのものになりました 花束♪(⌒ー⌒)o∠★:゜おめでとぉ♪オメデト♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*PAN!惜しかったねえ まめちびぽちさん 残念賞ですこれがログです連続で獲れないってところがみそですよね kakkonさんの作戦勝ちかな(^_^;)66670 2006-04-28 23:35:07 kakkonさん66669 2006-04-28 23:33:26 まめちびぽちさん66668 2006-04-28 23:33:26 kakkonさん66667 2006-04-28 23:33:22 まめちびぽちさん66666 2006-04-28 23:33:06 kakkonさん66665 2006-04-28 23:33:05 まめちびぽちさん66664 2006-04-28 23:31:04 kakkonさん66663 2006-04-28 23:30:59 まめちびぽちさん66662 2006-04-28 23:24:36 kakkonさん66661 2006-04-28 23:24:33 マトちゃん♪さん 今日はもう寝ちゃいますけど、(年よりは夜は早いので(笑))明日連絡入れますねー 待っててねー今度またいいものを発見したら変則でもキリ番やりますからまた是非皆さん踏みに来てね(^_^)しかし、ブログ始めて1年でこの数字を考えると夢のようで・・・嬉しいなあ・・・
April 28, 2006
コメント(22)

もうすぐですねー キリ番誰が獲られるか、楽しみにしてますそれはいいんですが、私も本当に春になってまた浮かれ気味で(^_^;)今も頭の中に、ビバルディの「四季」♪の第一曲がちゃー らっちゃっちゃっちゃら らーと流れています(笑)勤めてる会社の業績は悪くないものですから、おそらく(あくまで未定だけど)ボーナスもちょっとは上がりそう \(^^)/となると、そこに魔王様が襲来されるわけでありまして、次男に「お父様、少々お買い物は控えられたほうがよろしいかと」と(本当は「おやじ、どうかしたんじゃねえの」って(T.T))言われちゃった既にブログでご紹介のガーデニング関係は当然ですが、パソコンデスク用のOAチェアをオフィス用品中古ショップで買い求め(しかし、こういうのがちょこっと買えるって便利ですね、ものが会社用だけにずっといいです、三男の勉強机も、無骨だけど買おうかなって考えてます)楽天ブログでは、今や著名にすぎる「とり農園」さんの「初めてセット」と「鍋セット」と「ペット用端肉」を買っちゃいましたまるさんの詳細なレポートに触発されたんですが、この端肉安いのが何より(笑)そして、今、私を呼んでるのが、こいつ カリモクさんから、ゆとり生活展なるもののご案内が届きました連休終了後の13~14日に開催するらしいんですが行きたくてしょうがない(笑)何とか、カンディハウスさんのこのイベントは歯を食いしばって、行かずに耐えたんですが、カリモクいいよねー 行きたいなあ(泣)ところで皆さん明日からどうされるのかしら旅行をされる方も多いと思いますが、我が家はGWはどこにも行きませんパスちゃんが意外や意外なことに自動車酔いするものですから、1時間以上のドライブは気の毒でね三男連れてのんびりとパスの散歩にいそしみましょうそして、ガーデニング(^_^)これでも、負け惜しみにならないところが家持った余裕ですね(*^_^*)皆さんのとこも良い庭日和であることをお祈りします
April 28, 2006
コメント(28)

昨日の日記には、わたしの不肖の女房にお見舞いの言葉を多数頂戴し、ありがとうございますすっかり良くなったとはいきませんが、軽い打ち身で済みそうでホッとしております半休取ったことを偉そうに書いたら、皆さんに誉めてもらっちゃった(*^_^*)それはさすがに恥ずかしすぎで、わたしも休んでごろごろしてたから、ちょっと恥ずかしいですねパスちゃんの登録と狂犬病予防接種だけは行ってきましたけどね(結構、一杯犬が居てびっくりしましたが)さて、それとは関係なく、近づいておりますぞ当ブログの変則キリ番 66666もらい物で申し訳ないんですが、例のエストのリニューアルオープンの際に頂いたなかなか美しいこのワイングラス をプレゼントということに致しますねウェッジウッドの「デイライト」っていうシリーズのペアワイングラスです『エスト記念』なんていう無粋な文字は入ってませんからご安心を(笑)もらって頂いたあとに、割ろうが、売ろうが、仕舞い込んじゃおうが、それはもうご自由にどうぞきちんと送ろうとは思ってますが、割れないかだけが心配です今の調子で行くと、あと2~3日ですね、見逃さなきゃ良いんだけど・・・最後に珍しく、私が正しいと思ってるニッチの使い方 これですよ、これニッチはこのくらい派手でいかないとね後ろの壁にフラッシュの影が写っちゃったので黒っぽいけど、なかなかいいんですよ頑張って、皆さんの家に対抗するのだ(○`ε´○)ハニーしっかりね p(´∀`q=p´∀`)q
April 26, 2006
コメント(26)
昨日の日記にヒナリンホワイトさんが質問で「ハニーはお昼に何をしてます?」と聞いてくれました(^_^)事故してます(泣)自転車で走行中、何者か(男)がやはり自転車で急角度で右折して激突あわれにも、ハニーはどっかーんと転倒して打撲です男の方も転倒したらしいんですが、誤りもせず逃げたらしい見つけたらただじゃおかない o(`ω´*)oフン!!!!昨日ちょっと酔っぱらって帰ったら、「痛い」ってうなってました紫の内出血痕が痛々しいですねえ、今日の朝は起きてこずにゆっくり寝てたんで心配したら「寝坊しただけ♥」らしいですそういうややこしいことをするなと(笑)まあ、とりあえず今日の午後は半休を取って帰って、様子見してやろうと思います窓際族はこういう時にせっぱ詰まった仕事が無くて便利ですねえ(^_^;)ということで、「家を買った皆さん」はこういうことも気を付けてね (∩.∩)
April 25, 2006
コメント(22)

お花を育てるのだ(笑)同じ花関係でも下工程<華道界>ではなく、上工程<園芸界>の假屋崎省吾を目指して頑張ってるマトであります(^_^;)一杯植えましたよ、春まきの種とかその他諸々です まずは地植で「きゅうり」虫付かないかなって怪しんでますので、とりあえず2本だけ植えてみましたちょっと、写真では苗として悪そうになのは、うちの奥さんが買ってから大分経過してるから(笑)もっと早く植えないとねー 待たせちゃってごめんねー 土の写真です、当ブログ史上一番地味な写真ですが(笑)この中で、左から2番目と3番目の袋が腐葉土と赤玉土(中粒)です、大体3:7から4:6位でよーく混ぜまして、植えるところの土と入れ替えましたここまでして、2本くらいしか出来ないとばかばかしいけどね(笑)それから、花関係をたっぷりと鉢植えで ベゴニアの一種、「センパフローレンス」っていうものらしいです見た目あんまり良くないんですがねー うちの奥さん、こういうの好きらしいです逆らっちゃいけませんからねこれには、さっきの土の写真の一番左、簡単な園芸用の土にちょっとだけバーク堆肥を混ぜて使ってます 上手く大きくなればいいねえさらに似たようなとこではこいつ ロベリアというお花だそうですが、その中でサントリーさんの人気商品「アズーロコンパクト」だそうです ちょっと値段高いんだよねー サントリーさんてお花も結構やってますよね、ビールと併せて貢献し過ぎかも (-_-;)実は、この植木鉢が夫婦喧嘩のもとに(T.T)わたしが、ホームセンターでプラスチックので良いって言ったのに、うちの奥さんがやっぱりイタリア製焼き物ポットがいいと『安いの』を購入植えようとして取り出して置いたところにわたしがけつまずいちゃって(×_×)割れちゃった(泣) そりゃハニーも怒るよねー ヽ(`Д´#)ノよーく見たら、左右ともにテープで貼ってるでしょ他に適当な鉢もないのでとりあえずこれでごまかしてますが・・・折角のアズーロが台無しってもうカンカンですよまだまだ植えましたよ、 ワイルドフラワーって言うものがあるんですねいろんな花の種をミックスしてあって1年間楽しめるとかなんか、使い捨てカイロみたいなのを土の上に置いとくだけでいいらしいんで、うちみたいなずぼらな奥さんには良いかもともらいもので放置してあったんですがねこれには赤玉土、腐葉土、バーク堆肥いろいろ混ぜた土を使ってみました本当に1年間楽しませてくれたらいいなあ最後に、うちの奥さんのチャレンジ このプランターにはトルコキキョウを種から植えてますなかなか難しいらしいんでねー 大丈夫かな種とも思えないような細かい砂みたいなものを撒きました土は、キュウリと同じで、赤玉土と腐葉土の混ぜたやつですこの種ね、新聞のもらいもので且つ10年以上放置してあったものなんですがね本当に芽が出るのか、そんな種 (?_?)
April 24, 2006
コメント(16)

がんばりましたよー p( ´∇` )q 今日は盛りだくさんな一日でしたまずは、パスちゃん連れて、ドッグランなるものへ初見参犬の遊び場のことなんでしょうけどねホームセンターの上を開放してるんですよところがね、一杯いる犬に恐れをなしてパスちゃん弱い、弱い(笑)小さなチワワにも追いかけられてましたね情けない ┐( ̄ヘ ̄)┌ほうほうのていで、逃げ出して、芝生広場みたいな遊び場に行ったら、丁度、犬のフリスビーを使った大会が開催中ボーダーコリーが多かったと思いますが、素晴らしい犬の跳躍を見て、パスちゃん感じるところあったんでしょうかねー おしっこしてましたけど(^_^;)家に帰ってからは、植えまくりましたでもね、それはまた明日にお見せしますね 写真が一杯なものでとりあえず、一枚だけ写真ですが、今日になって驚いたことチューリップもう一種類ありました結局4種類買ってたんですね(袋2つだけど) 大きさが不ぞろいなので、もう一つ見栄えが悪くてもうちょっと考えて、植えればよかったなー((( T_T) そうそう思い出しました本当にうっとうしいのが多いので、トラックバックを拒否するようにしました腹立つよねー あいつら ( ̄- ̄メ)
April 23, 2006
コメント(16)

おバカなパスちゃんは庭に出すと相変わらず悪さばっかりしています 今日は、珍しく吠えてますので見たら、なんとドラ猫に威嚇攻撃中後ずさりしながらではありますが、やるじゃないのと、ほめようと思ってたら、芝がめくれてる(泣)お前は要するに、悪さしてるところを猫に見咎められて、逆に注意されとったんちゃうんかと、それに逆恨みして吠えとったんちゃうんかと(大泣)犬と庭の両立ってどうしたらよろしいんでしょうかねー ┐( ̄ヘ ̄)┌ さて、とはいうものの芝生の手入れはきちんとしてますよ ご覧の通り、芝の目土と肥料を混ぜて、これを全面にならしていれました穴の開いたとこには目土をたっぷりと補填この辺はゴルフの時と同じですね わたし下手くそなものですから、ゴルフ場に行くとあっちこっちで(笑)勿論、芝の通気のために、穴も開けて目土を入れましたただし、これは1/3程度の面積です 1年に一度くらいでいいらしいのでねこんな風にしましてね 100均で売ってる、芝用の穴あけ2本であっちこっち10センチ間隔くらいに穴を開けました 結構大変です 雨降ってやわらかいときじゃないと無理 本件に関しては3男は頑張っておりますパスは邪魔してるだけ(泣)困ったものです せめて邪魔だけはしないでくれー ヾ(。`Д´。)ノ彡
April 22, 2006
コメント(16)

さすがに、物欲大魔王様は、遠方の方に去られたようで、私も細々と楽天のポイントで無料の買い物をしたくらいで、すっかり脂っ気が失せてます庭のものは幾つか購入しましたが、それはまた明日にでもご紹介するとして(また、引っ張ってるって? *^_^* ほっといて頂戴、ネタ切れ中なんだから(^_^;))そういった情勢下(笑)、昨日の日記に書きました通りに、大きめの出費が発生しまして、苦しんでます あー わたしのお小遣いが飛んでいくーということで買ったのはこれです、これ わかりませんか?そりゃそうですね、開けて取り出してみますと ということで、コアちゃん217さんが正解 (^^)//""""""パチパチピタリ賞は、古い炊飯器・・・・え、いりませんか、そうですか(^_^;)もともとの炊飯器は、まあ仮に虎(仮じゃないけど(^_^))さん製としますが、その虎さんのシンプルな8合炊きだったんですよ実は、その前使ってた○ショナルさんの5.5合炊きより使い勝手悪くて不味くてどうしようもなかったんですが、耐えてずーっと使ってました子供が男3人となると、5.5合だと足りないときがあるんですよ恐ろしいですねえ、カレーなんかすると、1食で1.5合くらいずつ食べて(泣)それで、お金もないし、安い8合炊きにしたのが失敗でしたようやくフタの調子が悪くなって閉まりにくくなったので、「これは新しいのにしなきゃねー」と夫婦仲良く一致今回吟味した上で購入しましたよ私は値段の相場と雰囲気を知る上で、カカクコムさんを良く見ますが、そこで最も評価が高いモデルを今回は選びました今度は虎はやめて象さん(^_^) 象印の極め炊き 圧力IH炊飯ジャー勿論8合炊きの分です昨日初めて食べました・・・美味い! 思いがけず無茶苦茶美味しい (^_^)たぶん、皆さんお使いのやつは良いものだと思いますが、うちは数年前の量販店向けの安物でしたのでね、随分米を不味く炊いていたんだろうなあと思います技術は進歩してるんだねーちなみに購入は最安値のamazonさん 楽天のお店より表面上高いけど、送料無料で、今なら3000円のポイントバックがあとから付きますのでね 丁度20000円くらいですそれでも痛いんですけどね、正直なところまして、誰ですか冷蔵庫とか書いてる人、結構いらっしゃいましたが(^_^;)そんな恐ろしい予言は止めてね m(__)mちょっと困ってますこういうご飯は、塩だけで最高 何もなくても美味しくいただける我が家にとっては欠陥商品じゃないの?(泣)
April 21, 2006
コメント(26)

庭は、チューリップは昨日の惨状でひどい状況ですが、少しずつ変化は見せてますねさすがに春ですただ、大阪では今日の未明にものすごいどしゃ降りが来ましたチューリップは全て頭がお辞儀してましたねほかの花や地植のハーブとか大丈夫だったのかな?心配です、困った困った低気圧が全国縦断していったみたいですね、大変だったお宅もあるんでしょうね昨日までの写真をちょっとお見せすると ヤマボウシ、すっごく芽吹いてるでしょトキワマンサクの赤い花(和風だよね~~合わないよ~~)の後ろに、門脇の二本が大きくなりつつありますね何しろ、表のシンボルツリー&秋には実を果実酒に使う予定なので(笑)この写真、加工しにくかったんで、近所の家もそのまま写してますから、そのうち消しますねそれから、我が家のジューンベリーにもようやく先っぽだけ花が咲きましたでもね、なかなかうまいこと育ってはいません 葉もひょろひょろっと出ては来ましたがねこっちは実が出来るのには数年はかかりそうですね 素敵な庭にしたいとは思うんですがねハーブもあんまり育ってないしね (T.T)なかなかうまくは参りません 少しずつ頑張っていきましょうねえあと、しょうがないんですが、また結構大きな出費が (||゚Д゚)ずーっと頑張って持たせてきた家電類が新しい家を見届けるかのように、どんどんお亡くなりになっていきます新しいものに変わっていくので、ハニーは嬉しそう(^_^;)何がですって?それは勿論、明日の日記で(笑)
April 20, 2006
コメント(20)

今日は結局直帰しました会社に電話したら何もないって話でしたのでねご機嫌で午後6時くらいに家に帰ってきたら(ビールは飲まなかったよ(^_^;))うちの奥さんがなーんか不機嫌理由を聞いたら・・・・・ 庭に行けって言うんで見てみましたらようやく赤い花もつぼみから咲きそうになってる嬉しいですよねこれで紅白揃い踏みに・・・・・・あれっ?なんか足りなくない?もう一度よーく見てみないとね、近頃老眼進んでるしね あれっ なんか 全然足りなくない???やられました、無残にも前面にいた3本が、そのまんまやられましたきれいに食べてたそうです ハニーが気づいたときは3つめに取り掛かっていたそうで、もぐもぐと花だけ食べてたそうです(T_T) 勿論、犯人はこいつです 現行犯逮捕したそうですが、けろっとしてます次は届きそうなとこにある4つめと赤い咲きはじめを狙ってるそうです(泣)来年は柵から離して植えることにします悪かったね、白1号、2号、3号 君らの雄姿は忘れないからね
April 19, 2006
コメント(28)
東京も今日は暑いです。 これから帰ります 会社にもどるべきか考え中(笑) ビールがのみたいなあ
April 19, 2006
コメント(10)
そうだったのかーということを2題(笑)まず、昨日の日記の訂正(^_^;)土曜日に見て、写真を撮って書いたんですが、チューリップ誤ってました赤白混合(同種)で20球なのに白ばっかりって怒ってましたが、実は、成長が遅めで、つぼみがようやく中から出てきてるやつは全て「赤」みたいです。驚きました。同じ種類(だと思うんだけど)でも、開花の時期が花の色によって違うなんて考えもしませんでした。自然の神秘だなー(え?当たり前? (*^_^*))一緒に咲いてくれればいいのにねー このまま行ったら、白は落ちたあとに赤が咲きそうですね、悔しいなあパスは、お腹も治って、食欲満点困るのは、だんだん固いものをかじりだして、以前のあの籐のマガジンラックやスリッパ立てなんかが餌食になりつつありますゴミ箱ひっくり返して、子供が捨てたガムをかじって前足とくちびるがべたべたになっちゃいました足はしょうがないんで、毛を刈り取りまして、おハゲに(×_×)牧羊犬(シープドッグ)が丸裸にされてどうするんだ(泣)もう一つ、そうだったのかー なことリンクスで、紹介文頂くんですがね、どうもわたしは「謎の男らしい」(笑)全然、違いますからね普通のサラリーマンですから、誰が何と言おうと、普通の中間管理職七三分けに、ダークなスーツ&ネクタイがわたしのユニフォームですその割に就業時間中の書き込みが多い?それはね、家でメモ帳で作ってメールで送っておいて、会社の休憩で貼り付けてるだけですからねマトちゃん♪は本質的にはすっごい真面目なんですから出張もね、好きで行くんじゃないんですよ さーて、明日も東京の日帰り出張です、7時の新幹線で移動です面倒くさいですね~ この前みたいに面白いことがあればいいんですけどねまた、お声掛けて下さい5月には長崎まで遠征予定ですさすがに楽友のお友達も誰もいないな~~(T.T)夏は東北から北海道 冬は鹿児島から沖縄に2週間くらいの出張無いかなあ?勿論ハニー同伴でね ← やけくそ(笑)
April 18, 2006
コメント(16)

<1周年記念>本日二つ目の日記です咲きましたよチューリップ苦節半年 大阪にしては遅めですが、日照時間がブロック塀に遮られたせいでしょうかでも嬉しいです 最終的には30球植えた筈なんですがね 2つくらい出てないみたいです死んじゃったんでしょうか、残念ですね花が咲いてないのもありますが、そのうち1本はなんか様子がおかしいですとは言え、猫に掘られたり、トイレにされたりした中では健闘した方でしょう当方が責任?のおかしいことがありましてね、3つも一つは植え方の失敗で、後ろに見えるちょっと値段が高かった紫と黄色の混ざったような花の方が、背が低かったんですよ前の方に植えた20個も入ってお得という種類の方が球根小さめだったんですが、ひょろーっと伸びちゃった この前の方の白い花です二つ目は、その前の方に植えた球根のパッケージには、赤と白の花が写っていて、紅白が混合してますって書いてあるのに、なぜか白ばっかり咲いてる??赤とか白とかタグ打ってありましたよ、球根にわざわざ今ごろ、白ばっかりだってわかっても意味無いじゃないの・・・_| ̄|○三つ目は、悪魔の仕業かも・・・ このチューリップだけが、花がギザギザして、下にちぎれて落ちてる部分も・・・今はまっすぐに戻してますが、なぜかお辞儀してました(´ι _`;) ぁ ゃι ぃ・・・よく見ると、この前から言っていますように、ビオラが散っていますなぜこんな雨降りのあとに、花びらがここまで飛んでくるのか 見えますでしょうか、左下のあり得ない位置に花が少し落ちているのをここだけに誰かがくわえて(笑)、持ってきたような気がしますね誰かがね(笑)こんな謎解き、誰でもわかりますわたくし、世間で言うところの(言わないかな(^_^;))古畑マト三郎も、犯人を罠に掛けてお仕置きしてやろうかなと思ったんですが ぜーんぜん懲りてません大喜びで飛び縄に噛みついてます一昨日からちょっとおなかを下してますが、あっちこっちで迷惑なお粗相をする以外には、なーんにも変わってませんパスちゃんや、それは、いやしんぼへの『天罰』っていうんだよ(×_×)以上、古畑マト三郎でした (´ヘ`;)
April 17, 2006
コメント(20)
突然ですが(笑)ついに、マトちゃんの家日記『終の棲家の輸入住宅』も2年目に突入昨年の今日から書き始めたわけですが、懐かしいですねえ古い家をつぶし終わって、仮の住居に春休みに引っ越ししたところですね最初の頃を振り返りますと、家に関する思いの丈をぶちまけるだけのただ生硬な文章であるのに比較して、昨今の自由自在な見事な書き回しぶりを・・・・すみませんね、自画自賛病がまだ治って無くて (*^_^*)庭の関係が終わった段階で、閉じようかと思ったんですが、意外に続いてますねえさすがに、そろそろ大人しくしようかと思うんですが、結構家関係でリンクして頂いている方が増えましたので、もう一踏ん張り頑張りますからねリンクスもできたしね、kakkon姉さん(って呼んでみたいんだけどなあ、わたしだけは呼んだらダメなんだよねえ(T^T))が随分たくさんの方を誘われましたから、だんだん動きも出ましたしね友達関係増やしたい方は、そちらかわたしのところが一応多めです(^_^)また、言って頂いたら、いつでもリンクスへの招待状をお送りしますからねさて、昨日はね、ものすごく頑張って、芝の養生しましたよローテーションで穴を空けていくと良いと書いてあったので1/3くらいの芝に穴あけを(100均の手作業穴開け機の2丁使い)、そして目土に遅効性の芝用肥料を混ぜたものを全面に撒いて、養生しましたこれで、ふかふかの芝生が出来るからって喜んでたら、うちのおバカパスが、喜んで掘り返す、掘り返す読売新聞で作家の小川洋子さんがラブラドールレトリーバーとの思い出を綴っていて「たった一夜で芝が全滅」って書かれてましたが、我が家も下手するとそうなりそうそのあたりを次の日記でと、まーた引っ張ったりして (^_^;)
April 17, 2006
コメント(10)

こ~ちゃんさんの領分を侵すつもりは毛頭ありませんが(^_^;)手痛い出費がありましてねえ実はね、我が家男の子三人(パスちゃんは女の子だけど)、芸の一つもできなくてどうするって考える私マトと、どうしても子供に習わせたかったハニーの思惑が珍しく一致しましてね、三人ともピアノ習わせたんですよ過去形になってるでしょ(笑)長男も次男も小学生まででやめちゃいましてね最後の三男も今年でやめる気満々なんですが、三代に仕えてきた電子ピアノの「ローランド君」が酷使(だったらよかったんだけど)に耐えかねて、お亡くなりの寸前にタッチは硬くなるし、音は出にくいとこあるし、volume触るとがりがり言うしで、あと1年持てば誰もいらなくなって不要だったのに、買い替えを余儀なくさせられてしまいました以前にマッサージチェアを安価で購入したムラウチさんから、たまたま案内が来てたこと思い出して、ポチッとね 便利ですねあっという間に送られてきましたよ、ヤマト便で これなら、簡単に組み立てられます子供にも手伝ってもらって30分ほどで大丈夫でした電子ピアノって小さいから本当に良いですよね、今やアップライトは不要のようにも思います・・・持ってる方ごめんなさい m(__)m 写真が下手なので、ペダルが写ってませんが、一応安っぽいけど3ペダル付いてますカシオの【Privia プリヴィア】 PX-700という機種ですが、ペダルつきでは最安値だろうという事で買っちゃいました値段は会員特価54,800円です(安い(笑))前のローランド君のほうが男前で音もよかったように思いますが、機能的には断然こっちの方が進んでますね、子供はなんか本来の機能と違う使い方で遊んでますもうちょっと弾けるようになればなあ、社交のたしなみに・・・・(笑)あ、ちなみにわたしは楽器は全然ダメですそのことはすっごく後悔しています ┐( ̄ー ̄)┌
April 16, 2006
コメント(16)
いや、役立たずのリンクスの話じゃありません(^_^;)我が家寒いんです・・・空調切ったら17度になりました 奥さん、テラコッタ風タイルがキッチンで寒いとぶーぶー、食事作りピーンチ 三男坊、寒くて嫌だと、家での勉強を拒否 次男坊、学校から戻るとベッドにもぐりこみでもね、皆さん、17度よ17度 これ本当に寒い? 普通よりあったかいくらいじゃないかなあ (?_?)1年前まで、風呂場の前は3度位まで冷えるような家に住んでたんですよ贅沢って恐ろしいよねー 一度慣れると後戻りできません結局押し切られような形で空調のスイッチをポチッと押しましたところがあったかいのよー もう止めれないこういうときは部分空調で十分なんですけどね折角、4月の光熱費は安くなりそうだと思ったのになあ(泣)あと、ものすごい出費があったけど、それは明日以降のねたに (・_・;)久しぶりに引っ張ってみました(笑)
April 15, 2006
コメント(16)
一つ前の日記の続きですがとりあえず、わかりましたー (^_^)リンクスに入れるようになりましたー ぼのぼのさんのおかげですありがとうございまーすあとね、私がリンクしてる方、して頂いてる方、今までにコメントを下さった方で、とりあえず登録したいっていう方、おられましたら『登録しろ』と書いて(まあ大体そういう意味のことを書いてね(笑))、この記事のコメントに書くかあるいはメールを送ってきて下さいねわたしがちゃんと気がついて招待すれば、楽天に登録してるe-mailアドレスに招待状が届くはずですどんどん招待状送っちゃおうかと思ったけど、面倒くさいから登録されるとやだっていう方がいると困るので、やめときますこういうものの性格上、まったく今まで存じ上げない人は勘弁してね(^_^;)頼まれても無視しちゃいますけど許してね内容は、1つめの日記で付記したように実に今のところつまんないですどんなイメージかはkakkonさんのブログをご参照下さいねあとね、実際に登録するときに、気をつけないと、デフォルトでは、楽天に登録した本名が出ちゃいますからね(本名推奨ではありますが・・・)楽天さん、何とか有効活用考えないと(^_^;)わたしは、とりあえずブログの方が分りやすくて好き(笑)
April 14, 2006
コメント(12)
ちょっと前に発表がありましたがどなたか 下のこれ来た人いますか??楽天広場リンクス 内容はこちらSNS(ソーシャルネットワークサービス)っていうらしいですが、要するにブログと異なってアクセス権限を絞って、関係ない人が入れないようにして、まったりとテーマについて話したり、日記を読んでもらったりするものみたいですね商売柄(どういう商売よ(^_^;))、SNSのGREEとかmixiとかが大変にはやってるという話は知ってましたが、あんまり興味なかったんですよでもね、楽天で始めるのに、我々家関係メンバーの誰にもご招待が来ないってコトも無いだろうと思うんですけどねえ 話あんまり聞きませんね最初は数百人だけらしいからしょうがないのかな楽天さんの場合は、悪いコトじゃないんですが、どうしても市場(アフィリエイト)がついて回るんで、SNSと相性が良いのか微妙ではありますが、いずれにせよちょっとやってみたいような気がしますね (*^_^*)いつの間にか、自分のプロフィール欄にリンクスのページへの項目が出来たものですからね、こんな話題を書いちゃいましたわたしが登録されたら、遠慮無く、このテーマを中心に知り合いの方皆さんにだーっと招待状送っちゃうから f(^ー^;・・・・・・・・・・午後遅くの追記・・・・・・・・・・・・・・ぼのぼのさんがわざわざ登録して下さいました、ありがとうございますわかった範囲では、kakkonさんとぼのぼのさんのお二人が、楽天が選んだスペシャル登録者みたいです (^_^;)親ですな、親 或いは胴元かも知れない(笑)とりあえず、わたしは皆さんを登録できる立場(子分その1かな *^_^*)になりましたのでね、必要があれば、どんどん存じ上げてる方には招待状を送付致しますただ、ちょっと確かめてることがありますのでね、当面はちょっと自粛しますが中味は発展途上も良いとこですね なんか意味無いみたいな気がしますこれから、充実させていくんでしょうけどね現段階の登録者に、楽天から感謝状とポイント2万点が与えられる・・・・・という話は無さそうです(泣)
April 14, 2006
コメント(12)

サントリーさんが、変なことを発表してる~~~サントリー「ジョッキ生」480万本を自主回収へ愛飲してるのになんてことでしょう大阪のものは武蔵野工場製じゃないとは思うんだけど、一応全国発送してるんだって丁度3月下旬の日記で嬉しそうに買ったこと自慢してるよー(笑)もし当たりだったら、ばらついて不味いやつを美味しいって飲んでたわけですねかっこわる~~~この海原マト山、一生の不覚 (^_^;)ちなみにこの写真の第3のビールです すでに殆ど飲んじゃった逆に該当品だったら1箱戻ってくると嬉しいけどな~(笑)
April 13, 2006
コメント(12)

すぐに真似しちゃうからねなーんでも皆さんのブログに影響されてしまうものですから表札から、掃除機から、庭木までま、それだけ、素直な心が私には備わっているということですが (^_^;) ↑40代後半のセリフでないことは本人自覚しておりますので、お怒り無きよう今回真似したのは、この植物たち 100均のオープニングセールで購入しましたシンゴニウムっていうそうですが、あんまり日当たりが良くなくても大丈夫で手間いらずとのことですので、こいつは2階のトイレの主として頑張ってもらいましょうもう一つおまけに、こいつも購入です グリーンネックレスって有名らしいですね今のところキッチンカウンター上にいますが、暖かくさえしてれば、乾燥に強いとのことで、ずぼらな我が家にピッタリです目指すのは、こ~ちゃん3325さんのくわずいも3兄弟いまのところ、母&3兄弟のライバルにもなりませんが、そのうちジャングルみたいに茂らすのだ(笑)
April 12, 2006
コメント(20)
誰もいない(泣) せっかく柱のかげに隠れて待っていたのに(^o^)/ わた姫さん盛会でしたよ Dさんに話を伺いました セバスチャンはおられなかったのかな? ミニ写真もらって喜んで帰ります(^_^)v
April 10, 2006
コメント(14)
自分で作ったんですから間違いないです(^_^;)このテーマには、殆ど全てのものが包含されるかなって思ってるんですが、唯一定義をするとするなら『家を建てたい!』やそれに類するテーマを卒業(笑)した人が、井戸端会議を楽しむ場所っていう感じでしょうかね勿論、そうじゃない人もいろんなお話で入ってくるのは大歓迎ですしね(^_^)業者さんとかはあんまり歓迎しないけど(○`ε´○)別に管理者でもないのに、なんで偉そうにこんなこと書いてるかっていうと、パスちゃんのこと今後も書くのでよろしくねっていう『親バカ』宣言だったりするわけですが f(^ー^;さて、今日は本当に家の話です我が家も、思い切って、昨日から切りましたよ例の全館空調何しろ12~2月はざっと15000円/月と結構な費用がかかっておりましたが、快適さには勝てませんでねちなみに我が家は協立エアテックという非常にマイナーな会社の24時間換気&全館冷暖房システム「換気丸」が導入されています(たぶん)最初は18度で暖房設定したら、室温22度まで上がって暑かったので、17度設定で室温21度の生活に慣れちゃいましたもう春ですものね、大阪の気温もきょうで早朝9度、日中14度、日中は暑い日は18度や20度っていう感じですから、思い切ってポチッと切りましたこういうポチはいいんですよ、こういうのはね楽天市場の購入ポチは絶対ダメだけどさすがにすーっと下がりましたが、室温が18~9度で下げ止まりました湿度は50%弱(ボネコもそう言えば3月中旬に引っ込めました)これくらいならまあまあ一枚着込めば快適な部類です寝室は20度で湿度50%です我が家は窓を開放したことは殆どありません(笑)自然から最も離れた生活をしていますこのまま、こういう季節が続くと光熱費が安くなっていいんですけどねえ大阪の夏はどうなるんでしょう・・・・
April 10, 2006
コメント(12)

自分の「人間の」娘のことだったら許せるんですがわがシェルティのパスちゃんのことになるとねえ賢いのは間違いないんですが、悪いですよーわたしには殆ど悪さはしませんが、いないと、足に噛み付く、靴に噛み付く、ゴミ箱をあさるとやり放題ですトイレも、きちんとシートの上にオシッコはできるんですが、大きい方はそのあたりに適当にという感じで覚えてくれません(T_T) オシッコも1回目は間違いなくしてくれるんですが、2度目は同じシートにはしたくないみたいで、そのたびにシートを替えると高くついて(泣)さらに、留守番とかさせると、怒って(?)キッチンマットの上にしたこともあるらしいんですよ油断も隙もありゃしません 楽天ショップの某ショップさんで購入したビーズクッションですが人間にはあんまり使い心地が良くなかったんですけど、今やパスちゃんのベッドです『パ*****』と本名で怒ると(ご承知の通り、パスは愛称ですので(笑)、ハイジとアーデルハイドみたいなものですね)、この上に行ってふてねをしますもうお散歩も行ってますよ すぐ逃げ帰りますがね 今のとこ弱虫です(⌒▽⌒) これは次男とお散歩に行く直前の姿です でもね、結構りりしい姿に変わりつつありますちょうど身体をお風呂で洗ってやった直後なので、すこーし濡れてますが、だんだん毛もふさふさとなって、コリー風の顔になってきましたし、我が家の誰に似たのか知れませんが(笑)ちょっと太ってきました(^_^;)ちょっと離れた家に堂々たるコリーがいますあのくらいの風格になればいいんだけどなー大きく育てよ パス (^_^)
April 9, 2006
コメント(12)

ため息ついてますが、庭がねえなかなかうまくいきません期待のジューンベリーは、なんとか頑張り始めたみたいでようやくちょっと芽を出し始めたようですが、動きは鈍いし、後ろのきちゃない(^_^;)ブロック塀に寄りかからんとしてます しかし、隣のブルーベリーはもうダメかもっていう状況です黒っぽくなっちゃいました 難しいですねえそれ以外には、春らしくなって来たものもありますこれは不評シリーズ(笑)の1本ですが、マンサクと言う木だそうで通常はマンサクって黄色い花が咲くそうですが、こういう赤いのも結構でまわってるんだとか 受け売りなんで保証はできませんが(^_^;) 表シンボルツリーのヤマボウシも芽を吹き出しましたよ嬉しいなあ こういう春の息吹が出てきますとね この隣にある『裏シンボルツリー』あるいは『真のシンボルツリー』と読んでるオリーブは残念ながらいまいちです 葉もあんまり増えてないし、ちょっと黄色っぽくなってる部分もありますね、がんばれよー p(*^-^*)q ♪ そして、みなさまのところで、結構満開になっているチューリップ、遅ればせながら、花が咲きそうになってきているものが増えつつありますこの写真が一番進んでるやつかな(笑)手前の緑の柵はパスちゃんと猫よけの柵ですが、猫には効きませんパスは飛び越えます(T_T) うちのパスは、なぜかビオラの花が大好きみたい結構食われました・・・・変な犬(ρ_;)
April 8, 2006
コメント(16)

なぜか、関西の桜は、関東より遅く咲くんですね不思議ではありますさて、大阪もようやく花は満開を迎えつつありますが自宅近くの桜も満開です あんまりきれいじゃないけど(^_^;)結構昔からあるソメイヨシノの大木ですちなみにソメイヨシノって本当に単一の木からの接ぎ木でここまで広がったのであって、種子とかは一切でき無いって言う話をayafkさんの日記からリンクしてるページで見まして、びっくりしてます w(( ̄ω ̄))w子供ですらないんですよ、たった1本の突然変異の桜があっちこっちに接ぎ木で育てられてるわけですから、全部同じ遺伝子の同じ桜ですこれって本当に凄いことじゃないかなー???ついでにね、今日は愛知県に日帰り出張しましたそこで撮った写真です こっちはよく見ると会社の名前が・・ギリで見えないか(笑)どこにいったかばれちゃうかな満開で美しかったですねー 素敵な会社でしたよ企業城下町でしてね『XXXX社の方優遇』とかの看板があっちこっちに立ってましたすごいですね、それだけ勢いのある会社です月曜日は東京に行きますもちろん、わた姫さん一家の顔を見に行くつもりだったのに・・・・(泣)そのためだけに出張を入れたのに(嘘)「泣く子と地頭には勝てぬ」という古いことわざが (^_^;)
April 7, 2006
コメント(12)

ayafkさんの記事でご覧になった方が多いと思いますが、お風呂の鏡って確かに湯気で曇って使い物にならないことが多いんですよねそこで、いろいろ試されてるんですが、なかなか良いものがないということでしたので、わたしも一応考えてみましたよ買ってきました 100均ストアで もし、メガネが曇らないのなら、鏡だって曇らないはずですものね中味はね、いわゆる「界面活性剤」です合成した、或いは天然のものであってもこいつは悪さをするんじゃないかと噂されてる物質そのものですから慎重に使わないといけませんが、シャンプーや石けんにもふんだんに入ってるものですから、鏡にならそれほど怖がる必要も無いでしょうそれで、塗りつけて(スプレー式です)みましたところがね、結果はいまいちなんですよお見せするのは難しいんですが いまいち(笑)やっぱりこういうのは100均では無理かな(というか、眼鏡用を無理無理使ってるんだけど(^_^;))なかなか難しいですねえ ガラコ(車のウインドウの雨滴用)も考えたんですが、失敗すると嫌だしねえ・・・ まあ、当面は曇っても我慢するのかな、というのが結論です名案は無し f(^ー^;
April 6, 2006
コメント(18)
敬愛するみねさんが、77777HITの方にカウプレされるという話に便乗して子分(笑)のわたしは、ちょっとおとなしく66666のキリ番ゲットの方に、プレゼントしようと思います大分先だけどね、この調子だと1か月以上はゆうにかかりますのでねその前に適当な数字も思いつかないものですからお許し下さいねわたし、お調子に乗るタイプなので、日ごろのご愛顧に応えましてね(笑)それでね、ものは基本的に、この前頂いたワイングラスということでいかがかなーと思ってますあの後で、調べてみたら、結構上物みたいなので差し上げても問題なさそうなもので(^_^;) ウェッジウッドの DAYLIGHTというシリーズのペアのワイングラスですが、エストのオープニング記念とはいいながらも、何にも刻印とか入っていませんのでね、十分使えるものと思います万一自爆(万一じゃないかも知れないけど(-_-;))とか、知らない方が踏んだ場合は、すぐに70000が控えるという寸法です嫌がらずに持ってって頂戴GETしてすぐにオークションにかけても文句言わないからさ (^_-)
April 5, 2006
コメント(10)
このところちょっと更新をさぼってますが、数日前にちょっとだけ残念な出来事がありましてね暗い話なんで申し訳ないですね 私の心の整理のために書いてるような日記なんで読み飛ばしてくださいね コメントも勿論不要ですよ(^_^;)従姉妹が、亡くなりました 40代前半でしたちょっと若すぎる死でありまして、叔父叔母の嘆きは当前ですが、旦那や子供さんたちも悲しみに暮れているんだろうと思います「思います」と書いてるのは、お葬式には出なかったからです悪性の子宮ガンから相当長期にわずらっておりましたので、重体になり危篤になりして、予期できる死を迎えたわけですが、ものすごく親しいわけではないにせよ迫ってくる若すぎる死というのは、わたしには受け入れ難いものであり、(お見舞いはしましたが)葬儀は勘弁してもらったというのが本音です場所も遠かったんですがね本人は発病は米国でだったこともあり、最後にカトリックの洗礼を受けたそうですが、今となっては声を聞くことも出来なくなってしまいました人間死ぬんですよ そんなことはわかってるんですが、だんだんと近づいてくるにつれて、どうやって楽しくそれを迎えようかなっと考えるようになりますね今なら、きっと「まだいやだっ」とじたばたするんだろうと思いますが (^^ゞ亡くなった日は、モーツアルトの「レクイエム」を聞きましたそして今日は、ゆっくりと時間をかけて、ふさわしい曲を何曲か聴きました「ロミオとジュリエット」とか「トリスタンとイゾルデ」とか永遠の死(というより愛(笑))に関する部分をです鎮魂には音楽が一番ですねゆっくりと心がほぐされたような感じですお風呂に入り、お酒も飲みわかったんですが、怖がってましたねでも吹っ切れましたよ今日は、このあと『敦盛』を謡いながら、舞をひとさしして寝ることにします 人間五十年、下天のうちを比ぶれば夢幻の如くなり 一度生を享け、滅せぬもののあるべきか 踊ってるとこの写真は勘弁して頂戴 (^_^;)
April 4, 2006
コメント(16)

エイプリルフールなのに二日酔いで半日つぶしちゃった昨日の懇親会は7時半どころか9時半にスタート勿論終わったら・・・超午前様(^_^;)用心したつもりなのですが、よく飲む割には強くないわたし(ホントだよホント)結果的には、へべれけで車で帰って、崩れるように寝てしまいました(どこかで長い傘忘れちゃった・・・( iдi ) )今日はドライのままでここまですごしておりますなーんにもしませんでした 庭も触らずです明日頑張りますせめて、一昨日のエストのパーティーの話でも結構変な(笑)業界の関係者がいましたがね モデルのお姉さんもいましたよ場所は、いまや最も大阪で格式高く、値段も高いリッツカールトンホテルこれが嫌なパーティーでね、5時30分開宴って書いてあるのに、実際はその時間に扉を開き、入場終了までに15分エストの紹介画像が15分、主催者の挨拶15分(長)、来賓挨拶2人、わけわからん鏡割りセレモニーが入って、乾杯 ( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) したのが、なんと6時半諸般の事情(うちの奥さんにお土産もって早く帰るって電話したからさ)から、そそくさと帰ったマトでありますご馳走を目の前にして、食べたのはほんのちょっとだけ<あったもの>・お寿司 ・鉄板焼き(ステーキ、伊勢海老、あわび、魚、車えび)・北京ダック ・フォアグラ+パンケーキ(トリュフソース)・冷製オードブル ・サラダ ・ビーフシチュー ・フライ盛 ・中華焼そば・各種アルコール飲料・茶そば ・刺身船盛 ・サンドイッチ ・デザート(フルーツ、ケーキ)・カレーライス ・飲茶 ・各種ノンアルコール飲料わたしは、この中で上から4行目までしか手をつけませんでした悔しいなあ・・・それでね、エストで記念品をもらったんですがね 一番右がエストの見学でもらったものでしゃれた銀の包みでしっかりした箱に適度の重さ絶対美味しいフルーツケーキと思ったら ワインのコルクオープナー orz注射して圧搾空気で開けるというわけわからん中国製 orzお洒落じゃないよ エストなのに(泣)パーティーでもらった記念品を開けると エストのテーマソングのCD((笑)) いらんわい (^_^;)気を取り直してもう一つを開けると なんとウェッジウッドのペアワイングラスこれは微妙だな~~~~ よいものだと思いますが、我が家には不要でした(親からもらった結構上等なのがあるけど、そもそも使ってません ワイン飲むときもビールグラス使うし(^_^;))これこそ、キリ番プレゼントにしようかな~どうなんでしょ、欲しい方っていらっしゃるかなー (?_?)
April 1, 2006
コメント(26)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()