全26件 (26件中 1-26件目)
1

腰が痛い (T.T)軽い腰痛がずーっと続いてますちょっと足がしびれるし、お尻も(たぶん座りすぎ)で痛いトシは取りたくないですねー(太りたくないですねえと言い替えてもらっても良いです)人間ドックで、最近はやりの、メタボリックシンドロームとやらのチェックで、内臓脂肪を測ってもらったら、140平方センチ _| ̄|○適正範囲は、100平方センチ以下で、ウエストサイズで85センチ相当だそうで腹回り85なんて小僧っ子じゃないですか、おかしいよねーわたし、背高いし、髪の毛は白いけどふさふさ、それでもって、50歳近くて、そんなかっこいい体型のままだったら、絶対周囲から妬まれて出世できませんからね太らざるを得ない どうしても太らざるを得ない ε-(;ーωー)まあ、LEON編集長もいなくなるみたいだし、「ちょいワル」の時代は終焉ですかね、これからは「ちょいフト」ですよね、「ちょいフト」 (^_^;)ということで、日曜日は、そのための食材を求めに久々に「コストコ」へ 入り口だけ、パチッと撮りましたが、こういうそっけない倉庫みたいなとこなんですよね、コストコって鶏肉のモモの固まり、薄切り豚肉、角切り牛肉、チョリソーソーセージ大袋、ベーグルの大袋、業務用コーンフレーク、チェダーチーズ固まり2つ、例のジャンボマッシュルーム等々大体買う物は決まってましてねあと、ドイツはケルヒャーの高圧洗浄機が1万円以下で売ってました大魔神さまが、こうトントンと肩を叩いたんですがね気がつかない振りをして(^_^;)ただ、うちの奥さんは、めざとくハーバルエッセンスのシャンプー2本組が安いのを見つけて購入 あのイエースイエースイエースのやつですよね あのくらい色っぽくなってくれるなら安いものですが(笑)次に、わたしがオランダのビール缶が1本130円くらいで出てるのを見つけて、これは買わせてくれって頼んで1箱買いかけたんですが(みねさんに見せて上げようと思ってね(^_^;))よーく見ると・・・・怪しい(-.-)オランダ語(嘘)をじっくり読んでると・・・・これビール味飲料だー プレミアムラガーって書いてあるのにノンアルコール(´ヘ`;)こういうとこが、コストコ不親切ですからね 気を付けないと危ないほうほうのていで精算して帰りましたここに来ると、いつも思うんですが、外人比率と太め比率がすごく多い用心しないといけないなあ・・・と、暑い中、最後まで暑苦しい話題で申し訳ない m(_ _)m
July 31, 2006
コメント(20)

昨日は、記念日であったにも拘わらず(暖かいコメントありがとうございます)大撃沈でした 強烈な二日酔いです パスの散歩には行けましたが変わった店でしてねー一番上の階に一部屋だけあるんですが、壁際には、焼酎の瓶がずらりどれを飲んでも飲み放題って言うんですすべて「芋焼酎」鹿児島産です鹿児島の焼酎にかける執念はすごいですねー50種類はゆうにありましたよ「森伊蔵」とか「魔王」とか高いやつはないんですが大半は飲んだことないものばかり調子になって飲みましたよー 少なくとも覚えがあるのだけでも列挙すると「壽百歳」 「さつま無双」 「玉露」 「佐藤」 「伊佐錦」 「花と蝶」「蔵の師魂」 「岩泉」 「さつま大海」 「さつまの海」 「前田利右衛門」「角玉」 「久耀」 「さつま五代」 「鉄幹」これ以外にも何種類か味見しましたざっと20種類 勿論どれも一口ずつ 30ccくらいですが 600ccは私の許容量を超えてます よく倒れなかったなあと感心しましたなぜか鹿児島のお土産と称して 兵六餅なんて買って帰ってましたわれながらよくわからん男ですねえ明日は何とか庭まで・・・カボチャを抜いて(もうダメです、うどん粉病末期)トマトをさばいて トウガラシを収穫してできるかなあ (/_;)気になりますね どうしても 無事にお生まれになったんでしょうねきっと 他の方のとこにもコメントないものね (^_^)<追記>わたしのブログをご覧になってる方で期待した方(^_^;) いると思いますが、今回はちゃんとはいて寝ましたのでね 大丈夫です(*^_^*)
July 29, 2006
コメント(18)

何が特別って、ま、とりあえず特別ということで去年もこんなこと言ってましたけどね、わたしということで、その特別な日に、全然関係ないんだけど、とある方のブログの更新が無いのでね ちょっとドキドキしてるわけですよ (^_^;)たぶん、家でゆっくりされてるんでしょうし、余計なお世話ですけどねでも、早く生まれると良いねえ (^_^)でね、わたしは昨日は「お祭り」に行ったわけですよ(強引な展開って、いつものことです・・・・・(;^^)ヘ..)近所の神社ですけどね、ちょっと遠いものですから、帰り道にいつもと違う駅で降りまして、そこから冷やかしながら「ぶらぶら」と 昔の華やかなりし頃には、道の両側びっちりに店が並んでいたものですが、今や片側だけですし、並んでる場所も少なくなりました往時の三分の一くらいでしょうかね 情けないですねえついでにね、次男は合宿でいなかったし、三男は友達と出かけて、この辺のどこかにはいるんですがわからずハニー誘ったんですが、「いやっ」って言われて一人で見てまわって (T.T)上の写真に知らない子供(♂)が写ってるのはそのせいでしてねおっさんがひとり携帯構えて、浴衣姿の女の子撮ってたら危ないですものねえ男だけのところでパッと(笑)今時、ミドリガメ、ヒヨコ、沢ガニのそれぞれの屋台がありましたよ結構ヒヨコが人気だったんですけどねあんなのどうするんだろう、飼うのか??一番人気は、くじびきでしたね でも、結構見てましたが、任天堂DSなんて絶対当たらないだろうと(笑)結局冷やかすだけで何も買わず飲み食いせずで帰っちゃいましたせつないなー リンゴ飴かミルク煎餅くらい買うべきだったかなー今日は特別な日だけども懇親会です知らない人多いと飲み過ぎて疲れるんだよねー 今度は酔って帰っても、何とか下半身だけは隠すように頑張ります(^_^;)
July 28, 2006
コメント(18)

あーやだやだ チョー忙しい仕事が忙しいのは嫌いですーそれで、昨日はまた久し振りに旧友と痛飲しちゃいましたのでねえ午前様になっちゃいました 当日酔いです(´ヘ`;)ハァ頭が痛いです 割れるように痛いです朝起きたら、下半身は裸で寝てました どうしてこんな器用なことを・・・着替えてて力尽きたみたいです_| ̄|○暖かい皆様のコメントへのお返事は家に帰ったらがんばりまーす今日は近所のお祭りです子供を連れていってやりたいんですがね できるかなあで、せめてここのとこのお庭の画像など1枚 コリウス(暑好き)VSラベンダー(涼好き)の戦いです絶対くっつけすぎだよねー戦わせちゃいけないんだけどなーまあ、こういうガーデニングは初めてなもので、今年はなんでもやってみろです 最近、アクセスカウンターが自分で踏んでもカウントしなくなりましたね わたしのブログはアクセス数が随分減少傾向で(^_^;)一度ね、『カウプレやりまーす、プレゼントは「液晶テレビ」』とか言っといて、必死で自分で自爆するっていうの、やってみたかったんですが残念です(笑)
July 27, 2006
コメント(14)

親バカ?? ほっといて頂戴(笑)どうせ、我が家は女の子がいないんだから溺愛してもいいんです(^_^)パスと昨日遊びながら、あやまりました <(_ _)>トマトはね、やっぱり鳥でした5号もやられました、ざっくりです その間にパスにはアリバイあり「疑ってすまなかった」って言いましたけど、きょとんとしてます ちょっとだけ鼻先が太めになってきましたパスの特徴は真っ白な胸元の毛ですが、だんだん身体がふとーくなってきたのが気がかりです 豚耳のせいでしょうか?? そんなとこは、私に似なくてもいいのにねえ(×_×)右左の毛の色がちょっと違うのは愛嬌です (^_^;)その後もねえ、遊べ遊べとうるさくて夜も遅いのにねえ 上の写真の左側にかみ砕いた犬用の縄がありますでしょ大体1ヶ月に一つずつ何かこわしていきますねえでもね、一番好きなのは、きっとわたし(*⌒∇⌒*)テヘ♪本当に飽きずに寄ってきて遊んでます これこれ、それは「豚足」じゃないぞ (^_^;)
July 26, 2006
コメント(18)

まあ、こういうタイトルも妙齢の女性から言われるととてもいいものでしょうが50近いおっさんが書いてどうなのかという気もしますね(^_^;)でね、パスですよ パス(泣)退屈してるからねえ しょうがないんでしょうけど片っ端から口にくわえちゃってねえ<ということでパスの悪さシリーズ>1,朝、会社に行こうとすると駐車場でもぞもぞ 「あれっ?」てよく見ると、カナブンくわえてましたー _| ̄|○ 最後は、離してやったみたいですが2,なんかバラの花くわえて走り回ってます お前は「カルメン」かよ って 軽く突っ込み( ´∀`)Σ⊂(゚Д゚ )なんでやねん! 隣のお宅の切ったバラが庭に落ちてきたらしいんですがね 茫然としちゃいました3,美味しいのか?そんなの マリーゴールドの花を顔を伸ばしてパクッと(^_^;) これ結構フェンス近くに咲いてるものですからね チューリップの二の舞になってしまいました、2~3個で済んだみたいですが4,折角植えたのにー ラディッシュがー ラディッシュの2巡目がスタートしたんですが、掘り返されました 既に芽が出てたんですがねー 修復できるでしょうかねえ?5,それ以外に ・芝生はあちこち掘り返した後が・・・ ・リュウノヒゲはほぼ全滅・・・ ・トマトかじったのは、本当に鳥なんでしょうね? ・土だけ入れて置いておいた植木鉢の土が無惨にー等々の戦歴がありましてね本当にわがまま放題で育てて恥ずかしいですねえ近頃、ニヤって笑うのよ、ニヤッと かわいくないよー写真は明日にでも載せちゃおうかなあ悪さしたら、目を見て叱るので(ときにはお尻をぱちんとね)、それなりに怖がるし、続けてはしないんですけどね一つ覚えたら、一つ忘れてます植木鉢は全部ダメって思ってくれないんですよねーもちろん、近寄ってきて、お腹出してなぜてくれって服従のポーズとるとわたしはなんでも許しちゃいますよ 当然です (・・)(。。)(・・)(。。)ウンウン
July 25, 2006
コメント(26)

ししとうがどうしても逆立ちします?? /(_o_)\これって誰でもできるはずじゃなかったのーーーどうして、ひっくりかえっちゃうんですか~~~頭が空っぽとか言うなあ(泣) ししとうって焼いて食べたらちょっとおつな味ですからね(*^_^*)楽しみにしてるんですが一向に大きくならないんですよーそして、逆立ちしたままなんですよ困ったなあ どうしましょう・・・名案無いしねえ・・・・そうだ、そう言えば、2本のうち1本にタグ付いてて説明が書いてあったはず昨日調べてみたら・・・・「ししとう」じゃないよ(泣)「とうがらし」じゃないですか、これ(大泣)いやー知りませんでしたねとうがらしの栽培していたとは・・・・そうだとすると、結構上手にできてるじゃないですかやっぱり、わたし天才かも (^-^)しかし、いつの間に勘違いしてたんでしょうねえおかしいなあ??
July 24, 2006
コメント(22)

部屋の中がさすがに湿気で・・・(/_;)べたべたしてます除湿機本当に買おうかなあ今日は庭仕事もあんまりできませんでしたわずかな晴れ間には、パスのお散歩(大喜びでしたよ)それから買い物ですね夕食は、今日は勿論、「うなぎ」(全員大好物)明日は、ちょっときどった「カレー(夏タイプ)」にするそうですちなみに昨日研修から帰ってきた夕食は「三色どんぶり」でした ちょっと手抜かれてないか? 我が家? まあいいんですけどね 夏休みに入りましたしね(^_^;)ちなみに、「三色どんぶり」って皆さん食べますか? なに入れますか?我が家は結構良く食べますが、鶏ひき肉そぼろ、煎り卵、ゆでたほうれん草が定番ですね それ以外にもいろいろ入れるときもありますがあと、庭がねーひどいことになってますこのところの雨と湿度で、カボチャの「うどん粉病」が全ての葉に蔓延しましたもうだめかも知れません 悔しいなあビオラは、例の「け・し ツマグ・・・ウモン」(このくらいならヒナリンホワイトさんも耐えてくれるかな?)がいっぱいになったんで、それごと、ばっさり掘り起こしたら、その下になんと芽がいっぱい出てましたこんなに早く出ちゃっていいのかなあ??トマトは、順調に2号3号は収穫することができましたが(正直に言って、1号よりもう少し水っぽかったです、美味しく頂きましたが)4号が無残にやられていました(泣)たぶん鳥だと思うんですがねー??ざっくりくわれてました まだ完全に赤くなる前ですパスってことはないよね パスってことは (ー_ー)!!小さいアリの巣ができてたりしましたので、いろいろ考えないといけませんねその中で、新たに購入したといってたのはこれです ホームセンターで、捨て値で、いろんなコリウスが売られてました(30円とか)この秋までですが、うまく後ろの方で育ってくれたら良いですからねえミムラスの跡に植えましたこの写真では元気に写ってますが、結構何回か水没してます土の表面にはぬるっとした苔が生え始めてますなにやってんだ、太平洋高気圧 ヾ(。`Д´。)ノ彡☆とっとっと強くなりなさいなお、水害にあわれた方には本当にお悔やみ申し上げます
July 23, 2006
コメント(12)

皆さん、昨日のブログにはいろいろありがとう悩んでますが、ちょっと大きいものを植えたいなあと思い始めました「アーティチョーク」って面白そうだなと思ってるんですが(アザミ系なのでネコよけにもなりそうだし)、それ以外も含めて、いろいろ考えてみまーす結果はまた報告しますねさて、今日から、また研修でしてね1泊2日の旅立ちです (世の中には、ハワイ9泊10日(だったっけ?)みたいな人もいるのにねえ・・・・)で、その前に宣伝以前にお会いしましたでしょ 収納のカリスマ 某近藤典○先生・・・お手紙が送られてきましたー ( ̄^ ̄)何かな? マトちゃんに講演でも頼みたいのかな?・・・大阪のセミナーの宣伝でしたー _| ̄|○まあ、そんなもんでしょうねえでもね、ワタシ義理堅いからブログで宣伝しとくのだぁ~あのときのサインの恩もあるしね 興味ある方は是非お申し込みをどうぞ実は、うちのハニーも真剣に行きたいなあと、うろうろおろおろしています(笑) 正直に言って結構高いねこれ、10回で73500円、ハニーや朝日カルチャーセンターにしておくれ(笑)もう一つ最近「宣伝部長」をおおせつかったんで、( ̄~ ̄)この作品見てねえ特にバラ好きの人は必見ですぞー家関係のブログでもお馴染みの、みぃ~み。。。さんの作品ですが、こういう素晴らしいものができるのってうらやましいですよねー才能がないワタシとしては寂しくて、うらやましくて、ねたましくて(笑)さーて、それでは研修に行きますかー夜飲ませてくれるのが、唯一の救いだなあ
July 21, 2006
コメント(14)

ひどい雨ですねえここまでだらだら降られると参っちゃいます(あ、昨日もこんなこと書きましたっけ 近頃脳みそにカビが生えてまして(^_^;))庭はどろどろなんですよねー写真撮影して載せたいんだけど、カメラがやられそうでやだ(^_^;)ちなみに、わたしのデジカメは、少し古いんですがパナソニックのDMC-FZ10という機種です何しろ12倍ズームと手ぶれ補正が付いてるのがとっても便利ですね運動会とか発表会では抜群の威力を発揮します問題は・・・ちょっとでかい(^_^;)この前にちょっとだけ、新しい苗を植えたんですがねえホントに水没しちゃって、腹が立ちますねえ芝生も水浸しって、いけないんでしょうねえ・・・あの、わた姫さんの衝撃映像に比べれば、まだまだ大したこと無いんですけどねごめんね姫様、引き合いに出しちゃって m(__)mまだまだ、水たまりです、プールじゃありませんで、その庭ですが、先日、これを掘り上げました ミムラス3兄弟です 10円なのによく頑張ってくれましたが、残念ながら最後は蒸し暑さに倒れるように、崩れていきました・・・この辺も、そろそろ掘り上げようと思ってます 黄色い「こんもりビオラ」だけは、まだ何とかですが、残りのビオラはもうダメですね 哀れな姿に (ノ_・。)結構、種が落ちたんでしょうか、来春にはひょっとするとなんて思ってますさて、結構広いスペースが空きますが、ビオラの芽が出るかも知れないなんて思うと植えるものが難しいですねえ多年草に切り替えようかなあって考えてるんですが、ふさわしいものあるかなあ?下にビオラが生えてもおかしくないものってそして、隣にどーんとある五葉の松と釣り合いの取れる植物って・・請う名案 m(_ _)m
July 20, 2006
コメント(30)

良くふりますねー今日なんか警報よ警報 大阪に大雨警報が出てます関空連絡橋が閉鎖されたら、kakkonさんは、へっへっへなーんて思ってましたが、風じゃないから、ちゃんと通れますハワイ存分に楽しんできて下さいね~~(^o^)/~~~さて、雨が降ると困るのは我が家でして1.洗濯物が困る 干せないんですよー 外は全く屋根がないんで 一応寝室に1本だけは干せるようにしてますが、焼け石に水的な感じです 洗濯機の上に電気式の乾燥機もつけてますんで、小物(下着等)は困らないんですがね、電気代かかるのとしわしわになるので、ハニー嫌ってなかなか使いません2.湿気に困る 全館空調ですから、温度は26~28度位を行ったり来たりなんですが、湿度はコントロールしきれません 今も80%位はあります ダニが怖いよう 冬加湿器買ったのに、夏に乾燥機買うのも馬鹿馬鹿しいしねえ 前の家では考えもしなかったんですが3.建具に困る 建具というか、木材系の種々のものに影響が出てますね 玄関ドアがすっごく閉まりにくくなりました 自慢の無垢フローリングが何カ所か不陸というんでしょうか、すこーし浮き上がり気味です 代わりに冬に接合面で隙間が空いていた家具が元に戻りつつあります(^_^;)4.子供に困る 家の中でゴロゴロばっかりするなよなー もっと子供らしく外に出て、チーマーしてなさいってはっぱ掛けるんですが・・・ ゲームばっかり、困っちゃいますねえ5.そしてね、パスが退屈でこまる~~~ 散歩にもいけないしねえ、家で悪さすると怒られるしねえ ストレスは相当だとは思いますがね 小降りの時に外に出ると、待ってましたと地面を掘り返して欲求不満解消 結果として、鼻先から足と腹側は全てドロドロですこんなにおっとりす時もあるんですがねえ あ、メダカのネットをいつの間に確保してるんだ、オバカ ヽ(`Д´#)ノ(ちなみにこのネットはお亡くなりになりました(T.T))家から出たり入ったりの繰り返しです雨を恨めしげに見つめては、また中に入りたいと鳴き窓から外を眺めては、そろそろ出してくれと鳴きしてます小型の部類のイヌで良かったなあと、ただ、うちの奥さんはもっと小さいのでも良かったなんて恐ろしいこと言ってます(´ヘ`;) 大型だとやっぱりそれなりに大変なんでしょうねえ、わかりませんがさて、いま我が家では、 「外で飼ってやれば、本人(犬)も幸せだろうから、犬小屋買ってこようよ」 (外飼い派・・・派閥の長 σ(^^)マトちゃん) 「今ごろ出したらかわいそう あくまでも夜は家でケージの中で」 (中飼い派・・・派閥の長 ハニー 子分 次男、三男)の二派で論争が続いていますどっちも一理ありますからねえで、かんじんの本人は、夜は眠たくなると、適当に玄関方面に行って、ケージには見向きもせず、土間のタイルのところで丸まって寝ています涼しいんでしょうね、それなりに賢いやつですトイレも大抵は外でしてくれるようになりまして、大変楽になりました問題は身体が大きくなったんで、本人は家の中でちゃんとしたつもりでも、シートから外れてるときがあって(泣)まあ、今や完全に家族の一員ですからね気長になんでも考えましょうよく似た写真ですが これがパスの至福の時間ですおやつに「豚耳」をもらって食べてます「ささみジャーキー」とか「ビスケット」とかなんでも好き嫌い無く食べるんですが、これだけは別格みたいで、さーっと持ったままいなくなって、見えないところですこーしずつ咬んで柔らかくして食べてます食事は、ドッグフード中心ですが、たまには鶏がゆなんかもね何でも食べてくれますし、お腹もこわしませんので有り難いですねえ胴輪が噛まれて切れそうなんで、丁度良いタイミングですし、大きめのやつに買い換えました 併せてリードも赤いのに替えました女の子ですからね、本人は好きかどうか知りませんが、お洒落させてやりたくてあーあ、親バカしてます(^_^;)
July 19, 2006
コメント(20)

折角のブログですから、恥は見せたくないにしても、これからお庭造りを始める方の参考になればと思って、思い切ってね実は、この前から申し上げている通りで、トマトとカボチャが出来て喜ばしいんですが、えらいことになってましてねもう、剪定が不十分で脇芽取りとかしないとどうなるかというと トマトは前に向かってしなだれかかって、柵を越えたのは勿論、自分の葉を杖代わりにまだ大きくなろうとしてますもともと、相当太い支柱によって立っていたのが、支柱と結んでいた結索バンドを引きちぎってぐちゃーっと実は一杯なってますが、次々花も咲いてますちょっと恐ろしいものを感じまして(^_^;)悪い葉や、脇芽を切り倒してこの位にしました もっとひどかったんだから(泣)うしろの(右手の)カボチャはあんどん仕立て用の3本足の丸い支えをうまーくくるくる廻っていたんですが、通り越して、ブロック塀をのぼっていってしまいました蔓を伸ばして保持するさまはタコみたいですよ ミ(。;) ミ( ) 彡(゜・) ミ(@ :)下の方が黄色い葉が多いのがおわかりかと思いますが、うどん粉病のひどいものですあとからこの辺はつみ取りました (×_×;)どっちも1本だけしか買わなかったのにねえトマトの最初って、これですよたった2か月でどれだけ大きくなれば気が済むんでしょといいつつ、昨日はさらに庭関係を・新たな花壇シリーズスタート・この前まあまあうまくいったラディッシュ第二弾・少しだけ買っちゃったものたちとラインアップしました・退屈してるパスも含めて順次ご紹介しましょう <追記>次男の部屋掃除してどうだった?と思われた方いるかも知れませんね帰ってきて、パスと戯れて自分の部屋に入った瞬間「ショック受けて」ました~~~(笑)まあ、食事もしてるし、夜中にごそごそしてましたから、あとは普通ですが少しはこの経験で大人になるんだぞ、次男よ <(`^´)>
July 18, 2006
コメント(22)

ついに、苦節ウン年(ウンは0.2くらいだけど(^_^;))、できましたー素敵な真っ赤な実が私の食卓に トマトの収穫第一号です昨日の夜に、冷やして食べてみました梅雨のトマト美味しいはずはないよねー きっと不味いよねーと念じながら結果ね思ったより美味しい 確かにちょっとだけ水臭い ものすごーく美味しいトマトとは言えませんでもね、変なトマトよりずっと美味しいこの後、同程度の大きさになってるのが、既に8個、それ以外に小さいのが12個位はあるんですがね1本のトマトの苗から、こんなに成熟したトマトができるものなんでしょうかねー枯れかけた葉も多くなってきたので思い切って剪定しましたしかし、まあ、すごいことになってますけどねそれ以外に、大葉が虫だらけになってひどいので、思い切って丸坊主に近いくらいにしました 葉をまるめて巣的なものを作る毛虫(5ミリくらい)が繁殖してひどいんですよ なんなんでしょうねえ??カボチャのうどん粉病対策も酢水でやりましたし、大変でしたねえ 疲れたさて、いまはお気に入りの安いコーヒーを飲みながら好きな音楽を聴きながらでブログ三昧です息子の部屋を片付けた余得として、埋もれていた我が家の第二ステレオがでてきましたもので、それを慣らし運転中ですワタシが長ーい単身赴任中に秋葉原で買って使っていたものですから、それなりによい物ですが、ハードロック系をラジカセでしか聞かない息子には無用の長物です梅雨の戻りの大雨の中で最初に聴いたのは、ショパンの調べそして、今はラロという作曲家が書いた「スペイン交響曲」を聴いてますマトちゃん♪ 詩人です(笑)
July 17, 2006
コメント(16)

金曜日は会社のビアパーティーでした飲みすぎはいけませんねでも、どうしてもビールを飲みたい身体があって(^_^;)飲み放題って言うとついつい飲んじゃってあと、ビンゴも当たって、こんなものをもらっちゃいました キティちゃんのUSBちょっと嬉しい(≧∇≦)/ 実は真剣に嬉しい(⌒▽⌒) 結局大酔して土曜日は一日中ヘロヘロでした友人のご不幸があって、ご葬儀にかけつけたんですが、(遠方なんですが)自分で運転して一人で行く勇気が無くて、ハニーも付き添いで(・_・;)悪かったと平謝りにハニーにお礼を言いつつご葬儀も最後まで出る元気もなく、三男(とパス)の留守番も心配で(次男は合宿でして)、早々に帰らしてもらいましたあー、この年になってるのにねえ 情けない今日はというと庭仕事と、次男の部屋の掃除で一日が暮れて次男部屋は引っ越し以来一度も触ってもいませんでしたのでね昨日から、合宿に行く際も、「絶対触るな」「はいはい」とハニーと約束してましたが、ワタシとはしてないもんねえ :-Pこの時期、思春期はいろいろ見られたくないものがあるんでしょうが、そんなものは無視しちゃいますちょっとエッチなDVDやら漫画やら出てきても触りませんでも、わざと整頓しておきます(^_^)問題は中学校の教科書その他捨てた捨てた、ダンボール箱に2箱+ビニール袋4袋 掃除機もかけて、あー気持ちよい汗ですそして庭の方も嬉しいニュースがあったんですがそれはまた明日にでも(笑)
July 16, 2006
コメント(10)
タイトル見て、榊原郁恵の顔が浮かんだ人いけませんねえ、古すぎますよ(○`ε´○)でも、たぶんわたしくらいしかいないよね(^_^;)お酒を飲むのが多分に仕事になってる私なんですが、そのぶん確実に甘いものは『苦手~~』になってますただ唯一好きなのはねアイスクリームなんですよカロリー高いんでねえ、絶対控えなきゃいけないんだけど昔は、レディーボーデン500ccカップ隠れて一気食いなんてやって親を嘆かせたわたしなんですが(^_^;) いまだに結構こっそりと 柱|皿`●)(調べたら、レディーボーデンって、明治→ボーデンジャパン→ロッテと販売元が変わってますね、今はロッテなのね ∩゙ヽ(。・ω・。)へぇ~)子供もいますのでね、大体何かしらアイスはあるんですが、昨日こっそり食べようと冷凍庫を開けたら衝撃の映像が(笑)さすがに恥ずかしいんで写真撮るのやめましたが1,ホームランバー(大袋入り)2,一口アイス(大袋入り)3,白くま(生協の分、ロイヤル食品製 大袋入り)4,リーガロイヤルホテルのカップ入りアイスクリームセットが、ぎっちりと並んでおりました誰がこんなことをするんでしょうねえ困ったものですこういうのは、恥ずかしい(*^_^*)から、一刻も早く処理しないといけません早速、2つ昨日処理しました当面処理をし続けなければいけませんねえ困った困った
July 14, 2006
コメント(34)

既に書きましたが、2つ出来たカボチャのうち、1つは腐ってしまいました受粉できてなかったのかも知れませんでもね、残り1つは空中にもかかわらずすくすくと育っています本当にそろそろ、ひもで支えないと落ちちゃうかも知れません これ10日くらい前の写真ですが、その後にものすごくおおきくなりましてね今はこの倍くらいになってます こぶしくらいはありますよカボチャって、トマトと一緒で水分やりすぎると水くさくて美味しくないって聞きますけど、この雨で、下はぐちゃぐちゃなんだけどなあトマトも含めて、美味しくないかも知れませんねえカボチャ関連のページを読むと、この後秋口にまた雌花が咲くみたいですが、夏場は、当面は雌花は咲かないみたい雄花は、毎日咲いてましてね 咲いては萎れ咲いては萎れしてるんですが、なーんかかわいそうですねえ 努力しても報われないって(^_^;)フライングカボチャ早く大きくなって、地肌がひび割れるくらいになって欲しいですうどん粉病もなんのそので頑張れよーとあとね、また、ネコ糞がありましたいろいろ対策してここのとこ大丈夫だっただけにショック、かつ、今までしなかった場所、玄関の小石の中にゆるめで(×_×)あやうく踏むとこでした、もうほんとに怒ったぞー(`へ´)
July 13, 2006
コメント(16)

えへへへ、五島の写真は誰でも一緒だよねーあの写真のおっさんの誰かってことで、放置しといてねあと、皆さん健康に気を配ってらっしゃる方も多いんで安心しました女性の方多いんで、是非ともと声を張り上げちゃいましたが、トーンダウン中それで、昨日こっそり書いたんですが、咲いたんですよ例の サイプレスバイン日本名で言うと るこう草こんな風に 頼りない花でしょーもっと大きな花が星形に咲くと思ってたんですよだってさー 種の袋の写真がね これの左でしょ 全然イメージ違う ずるいよね確かに上の写真の通りに今次々咲いてますから、うまーく撮影すればそうなるのかも知れないですがねとにかくパッとしないんですよ、花の色以外は日よけにっていうことで期待しましたが、ひょろひょろ伸びますが(3メートルはゆうにあります)、葉の密度が薄いのであんまり意味ありませんえーい役立たずな(笑)パスの妨害(結局7本育てて、3本やられました(T.T))にも拘わらず、良く頑張ったんですが、あんまりそだてる人がいない理由が・・・(^_^;)ということで、珍しく後悔してますあとね、いま「うどん粉病」大発生中ですカボチャがね下の方の葉っぱが真っ白になってます2個出来た実のうち、1個はダメだったんですが、もう1個は結構大きくなってなんとか収穫してやりたい一心なんです農薬掛けたくないしねえ とりあえず、イソジン?、木酢液?あたり使ったらいいんでしょうかねえトマトに至っては、もう放置プレイです勝手に増えろと(笑)
July 12, 2006
コメント(20)

マトちゃん、怒ってます(^_^;)みんな全然わかってない昨日の日記の大事なところはね>明日は、人間ドックにハニーと仲良く入る予定ですということにつきるんですよ皆さんの中で、きちんとそういうことされてる方少ないんじゃないかなー特に女性の方は、30歳で1回、35歳以降は絶対に健診は年一回ねハニーも通常の健診に加えて、乳ガン子宮ガンチェックは必ず受けてますよコメント一杯来たけど、だーれもそのこと書いてないんだもの市区町村の半日健診もありますし、健康保険で年1回は大体カバーされてますからね、受けてない人はちゃーんと受けてくださいね (^_^)ということでありまして、昨日の写真は隙間埋めですからね正解の発表はないし、まして賞品なぞ・・・・akitskさんたらお茶目ね(笑)で、怒ってるついでに、(あとね、うまくバリウムが出てない気がする 体調悪し)今日帰ってから見つけたイヤーな画像でも貼り付けちゃいます皆さん、心の準備は大丈夫ですか~~321ゴー 2匹いました、ツマグロヒョウモン(チョウチョです)の幼虫ビオラにつくんですね、この幼虫かわいい色してるんですがねえ、あんまり悪さもしない幼虫らしいんですが、とりあえず、ちょっとそのー、ツバメさんが欲しそうだったので、強制移住させちゃいました今度は、スミレで一杯の野原に生まれておいでと、優しい気持ちでねあとね、もう一つ、とうとう咲いたんですがねこれが情けない・・・・明日書く気になるだろうか
July 11, 2006
コメント(28)

あたた、ぎっくり腰ですきょう、会社に出ようと思った瞬間に、ぎくっと _| ̄|○何とか会社に出てきましたが、動きもままなりません辛いなあ明日は、人間ドックにハニーと仲良く入る予定ですわたしは会社でしょっちゅうお医者さんに見てもらってますが、うちの奥さんは、これしかないですからね 無理矢理でも引きずって参ります *´w`)----C<―ω-))) ズルズルということで、ネタがないんでこんな写真を掲載しましょうか 皆さんあんまり見たくないでしょうけど あまりにも、素晴らしい光景に、わたしはこの場所で長嘆息したんですが、これが五島列島の大瀬崎灯台です 絶景でしょ日本の灯台50選の中に選ばれるのも当然でしょうね五島列島に行った話は以前にさせて頂きましたが、前に並んでいるむくつけき男性陣がそのメンバーですなんと色気無い遠地への出張でしょうねえわたしですか、もちろんこの中にいますよ過去のブログを読まれている方なら、すぐ誰がそうかわかるはずです(^_^)奥ゆかしくて、ちょいワルで、ダンディな (^_^;)わかりませんですか、それはまだまだ皆さん修行が足りない
July 10, 2006
コメント(30)

帰ってきましたー金曜日には、東京でオフィス機器展を見たあとで、戻りまして、熱海にて研修を受けてまいりましたーayafkさんとニアミスしてまーすこの年で研修受けたってねえ、もう覚えられないけどでも、会社がやれというならやりますとも まだまだ働かないといけませんからねちなみに今年一杯は土曜日が随分つぶれますねえ皆さん いろいろ書いていただきましたが、研修に入るんで、お酒は一切抜きです・・・自動販売機で、缶ビールと缶チューハイ1本飲んだ以外は(^_^;)あと、お風呂は大浴場は温泉でした(笑)でもね、研修ですからね まあ、後は何もなく・・・疲れました ┐( ̄ヘ ̄)┌ さて、散々偉そうに書いてきた秘密兵器の話なんですがね この前に、国華園っていうとこに行きましてねかって来たのが賞味期限切れの(笑)ハーブたちです 大体98円で売ってましたそれで、今の地植えのハーブの猛威を考えて、用心してご覧のプランター植えでところがね・・・パスがね・・・・一番左のコリアンダーは噛み砕かれて、たぶんダメです本当に根っこだけ残ってますが・・・真ん中はウッドセージ、これはとりあえず大丈夫であります右は、サラダバーネット 4本くらいでてたのに、3本は折れました最後の1本の勝負です 頑張って欲しいなあ在りし日の姿をここでしのんでくださいたぶん、我が家のグリーンネックレスとシンゴニウムと同じ道ですねそのうち紹介できなくなると思います(むかーしどこかで、買ったこと書きましたよね(^_^;))あともう一つ 地植えのハーブとして「ルー」を買いました猫よけ、アリ除けとして有名ですよねしっかり育てよー(^_^)あ、でもね、トゲトゲのプラスチック、有刺鉄線、パスの威力どれが効いたのかわかりませんが、猫は来なくなりました 嬉しい
July 9, 2006
コメント(12)

『ゴー』ってどうなのよ (^_^;)でもまあ、ゴーしちゃうわけですよ東京行って、熱海行って、1日お仕事して夜遅くに大阪に戻ります七夕様は、関係なし家族とも離れ、きっとさびしくビジネスホテルでふて寝するわけですねあーやだやだ本当はね、とっときに飲もうと思ってこれ買ってたんですよ いいでしょー アサヒの「プライムタイム」張り込んじゃいました新発売の、アサヒのプレミアムビール例のサントリーの「プレミアムモルツ」やサッポロの「エビス」に対するキラーコンテンツですそれで慌てて昨日試飲してみましたが存外に美味しくない(´ヘ`;)スムースさってわかりますが、エビスのコク感には欠けますね香りはプレミアムの足元にも及びませんそもそも、こういうビールがスムース&マイルドが売りって言うのはどうなんでしょうねえ これは売れないぞきっとということで、興味のある方は早めの購入が吉かと思います(^_^;)アサヒは、やっぱり「スーパードライ」がいいなあ原料に「米」使ったっておいしいものは美味しいんですよ (*^ー◇ゞゴクゴク (*~o~)□プハァ!! ってね(笑) あのね、「秘密兵器」はまた今度ね(^_^)
July 7, 2006
コメント(18)

うわー 思わせぶりな題名付けちゃった(^_^;)今週忙しすぎたんで、一杯載せるものがあったのに、写真がドンドン後ろ廻しになっちゃった折角だから、まとめて書いちゃおうかなって(今日も忙しいんだけど、昨日の夜に準備してました(笑))まずね、初収穫来た~~~~ ラディッシュ(二十日大根)初めての収穫です葉っぱはヨトウ虫にやられてぼろぼろです 野菜作りってそういう意味で無農薬は難しいですよね家族4人で賞味しました ラディッシュにしては辛みがきつかったです鮮烈な感じですね あと小さいのが10個くらい残ってますから穫っちゃおうと思ってますラディッシュは、虫以外は本当に簡単でしたね 優しい野菜です お薦めです種一杯残ってますから、また、新たに植えてみますそれから、ハーブ関係ですが、バスハーブ(ミント)は、ばさーっと刈り込んでお風呂で使ってみましたワタシの入浴写真を載せようかと思いましたが・・・ウソです :-P一番ぶろの末っ子が「おかあさーん、青虫浮いてるー」2匹ゆだってました もうちょっと丁寧に洗ってよね(泣)あと、スペアミントも大変なことになってますので、ばさーっと刈り込みました生ミントティーが美味しいって書かれてる方がいたので、良さそうな葉を選んで水洗いしてお湯を注いでみましたよ死ぬほど不味い(泣)口に合いません しょうがないので、残った分は陰干し中です 本当にポプリに入れるようなやつになるのかなあ??匂いはすごーく鮮烈で素敵なんですよ ただ、本当に使いようがないんですよね バスミントも合わせて、野生化する前に、根っこから引っこ抜いちゃおうかと思ってるんですけどねえ名案ある方教えて下さい m(__)mそれで、今度は役に立つものを植えてやろうと、空いてる植木鉢にこんなものを 青ネギの根っこのとこを植えました意外に、うまく根付いたみたいで、どの苗(笑)からも新芽が出ていますこれからは、やっぱり大葉とネギですねえ 大葉も虫が付くのは欠点ですが、いくらでも出来ますね 本当に孝行息子ですあとね、実は日曜日に秘密兵器を購入したんですがその内容と顛末は次に書きますね・・・・次っていつになるかなあ・・・(-_-;)明日から土曜日までは東京から熱海に出張なんですよ温泉にすら入れない、熱海出張なんて(泣)
July 6, 2006
コメント(20)

皆さんのとこを徘徊する暇すらないの (ノ_・。)バラ画像の禁断症状でてるし(^_^;)どうして、急にこんなに忙しくなったのか・・・昨日も終日出てましたし、夜も遅かったし今日は、京都に出張でした雨の京都・・・・仕事以外で来たいわーい ヽ(`Д´#)ノ「おたべ」を買う暇すらなく、戻ってきましたよただ、まあ仕事の一つは、お客様と一緒に、これを見ることでした・・ 世界のフジタ展 藤田嗣治展覧会です京都国立近代美術館で開催されてるんです平日だけどすっごい人でした例えて言えば、kakkonさんが500人くらい集まったみたいな(失礼(m_m))真珠色の肌の女性像は素敵でしたねー本当に美しかったですわたしも、晩年はパリに美女と住もうかなー (^_^)週末も出張予定です あー普段仕事してないから気が狂いそう(笑)
July 5, 2006
コメント(26)

この前に、「メネデール」で何とか勢いを取り戻したと思ったヤマボウシ「右」ですが、その後またちょっと苦しそうにしています なーんとなく葉が丸まってる感じがお分かり頂けますでしょうか慌てて、またもう一度メネデールを入れてみましたが、うまく効果があって欲しいものです ただ、新しい葉が出たりしていますから、瀕死の状態というわけでも無さそうなんで、これからまた大きく育ってくれることをお祈りしたいですねえもう一つのシンボルツリーになるオリーブもなーんとなくあんまり調子が良くはないんですが、さすがに黄色い葉は無くなってきましたついでですからね、こっちにもメネデールを念のためタップリ入れておきましたオリーブは、以前に書きましたように、アルカリ性土壌でないと育たないとのことで、苦土石灰を所定の通りに処方したのが良かったようですこういうところで、日本の酸性雨が影響してるんですかねえそのくらい、都会の雨のPHはひどいことになってますということで、今年は殆ど花は咲きませんでしたし、2本のうち1本は特に定着に苦労してるみたいでしたし、もともとオリーブは8年目くらいから実が出来始めるとのことでしたので何にも考えていませんでしたが、今日よーく見てると・・・ なんと、実がなってる\(^O^)/いや、こんなものちょっとなってもしょうがないんですけどね たった10個くらいでも、すっごく嬉しいこれから、熟成までに、ムクドリ、カラス、天敵が一杯出てきそうです過保護に育てるにはどうしたらいいのかなあ(笑)溺愛してあげます (э。э)b ウフッ
July 3, 2006
コメント(24)

パスは玄関の段々が今はお気に入りです風が通りますし、人間(だーいすき)が通るのが見えますからね優しそうな人がくると頭をなでてもらいにいきますこの前は小学生が傘でつついてました今日も今日とて ずーっとなんか見てますなに見てるんでしょうね 上の方になんかいるのかな??・・・いたよ(笑) わたし鳥のことは詳しくないんでわからないんですがどうも、ムクドリのようですハトじゃありませんし、勿論カラスでもないんですが(^_^;)時々玄関前に鳥の糞が落ちてたんですが、こいつの仕業だったようですそれにしても、糞関係にたたられる家ですが (-_-;)鋭い眼光飛ばしてますねえこれも雑食みたいで、虫とか食べてくれるのは嬉しいんですが、どうも果物の実も大好物らしい、そういえば我が家にはカボチャとトマトが・・・そして・・・・もっといいものもそのことについては、月曜以降に続くのだ(笑)
July 2, 2006
コメント(20)

あー、ビール飲んじゃいました 家族揃って焼き鳥屋に行きましてたらふく飲み食いしちゃって(^_^;)どわーっと酔ってますそれで、昨日の日記の「ステテコ」が評判悪い(^_^;)あれは無かったことにしましょうね 無かったことにやっぱり、ぴしっとした姿が私には似合うのかなあカウプレで、ステテコ2枚セットを放出して忘れてしまいます(笑)さて、影響されやすいわたしは、ぼのぼのさんのブログにいたく感心してまして写真の大盤振る舞いしちゃおうかなあって まずはマリーゴールドが咲き始めましたよ線虫対策に、いいかなあということで、ジューンベリーとブルーベリーの前に撒きましたんですが順調に育ちました首尾よく咲き出したのは良いんですが、個人的には、花の感じはあんまり好きじゃないなあ (^_^;) まあいいけどわたしがピンポンパンと名づけたチームはどんどん勢力増強してますがこんな感じになってます 結構増えましたね家の前にずらーっとならんでますこれから夏には、白は照り返しもきついんでしんどいかもしれませんねどうしようかなあ 今やピンポンパンチームの4番バッターがこの「るこう草」ですこの後に1本ちぎれました(というかちぎられたんですがが、今日見たらつぼみがついに花が咲きそうです 嬉しいなあ支柱を延ばして(セロテープで貼って)さらに、網戸に渡ってます種をまいた後ほったらかしていた「サマーカーニバル」(混合種)は もさもさしてます プランターに全部撒けって書いてましたけど、これって多すぎるんじゃないかなあ???なんか花も咲かずに密集してる感じですいいのか? これで?もう一枚、これも これは、フラワープレートというのを数年前に買って、放置してあったものです発芽するかどうか不安でしたし、折角植えた後で(ティーパックみたいなものを植木鉢において土かけて水かけるだけですが)、うちの庭に関してはおばかのパスが掘ったりして大変だったものです最終的に何が入ってたのか不明ですが、とりあえず花は咲きましたこれはでも、育ち方が悪いですねやっぱり種は獲りたてに限ります
July 1, 2006
コメント(18)
全26件 (26件中 1-26件目)
1

![]()
![]()