全29件 (29件中 1-29件目)
1

世界で一番おだてに弱いわたしマトであります時々、ダンディとか兄ィとかちょいワルとかマト様とか言われて舞い上がるんですが、はっと、気を取り直して、我が身を見るわけですね・・・・・いけてない (T^T)・・・・・ぜーんぜん、いけてない(激泣)でまあ、気を取り直して、いけてないレベルをもっと上げるために買い物をばしまして 麦わら帽子は、定番ですよねわたし、頭のサイズ62センチあるんですが、合う帽子なんて殆ど無いんですよたまたま特大サイズがあったのでゲ~~ット(それでも小さいけど)これで庭仕事がはかどりますあ・え・て 写真は載せませんが、あの禁断の真っ白なステテコも買っちゃったもう、中年のおじさんを隠さないのだ一応言い訳しておきますが、通勤用には夏場の下着は、膝裏汗対策もあって、お洒落なタイツ型5分丈パンツを愛用しております、そこはちょいワルなのだ麦わら、ステテコと来れば、あとラクダの腹巻きが欲しいんだけどなあ似合いすぎかしらん (^_^;)昨日の朝、私のマグカップが割れちゃったので(誰が割ったかは秘密(*^_^*))、新しいのを下ろしましたこれにしてねって言われて、はいなと見てみたら ・・・・これは、異次元空間の入り口?? 重力がねじ曲がった亜空間?? すごいねえ、このデザイン気に入りました・・・・・ カウプレにすれば良かったなあもらって欲しかったです (ノ_・。)おそるおそる裏返してみると メイド イン タイランド ふーん、タイの人ってこういうデザインが本当にお好きなのかなあ毎朝、これで、紅茶をぐいっと飲んで出勤するわけですねわかったよハニー (∩.∩) 気合い入れて仕事に励むんでしょ
June 30, 2006
コメント(18)

皆さん、バラバラ、バラバラ、好き勝手言ってる(○`ε´○)うらやましくてしょうがないやい(^_^;)今から出張に出かけるけど、その前にこの一言だけは・・・「我が家にも深紅のバラがあるんだい!」一時咲いたあと、全く音沙汰無かった、あのミニバラ「カリナ」ちゃんが大復活 (^^)//""""""パチパチ 咲き始めましたよ新しい蕾も一杯ついてます いつのまにこんなに元気になったんでしょうね 手前の蕾は、今日の朝は満開になってました小さなバラですから、見ごたえがさほどあるわけではないんですが、それでも花の形の美しさは格別です変な虫がこないように、オルトランを撒いたり、たっぷり肥料をやったり手を掛けた効果が出ましたね 嬉しいなあ・・・・・でも悪いニュースも一つるこう草が、おばかのバスの被害にあって (ノ_・。)また1本食いちぎられてます これで、2本やられました残りは4本です 何とか開花までは持って欲しいんですが・・・
June 29, 2006
コメント(24)

ということで、お約束でねトマトも撮っておきましたー まだミニトマト以下くらいの青い実ですが、結構数多くなってるんですよ例のでっかいトマトの木(木じゃないけど(^_^;))のそこここになってますー芽欠きはしろって書いてあったので、適当にやったつもりなんですが、何となく花が一杯咲いちゃって、1本で10個以上は実がなってるんですがねトマトの市場価格と苗価格を考えると、このくらいの数が本当に大きくなって収穫できると有り難いですねえ うまくいくかな近づくと、すっごい青臭い匂いがして、産毛みたいなものが枝にも出てます これなんか、一度に3つなってるんですよきっと弱いのは落ちるだろうねえ、そのうち弱肉強食の世界かなあ・・・それ以外は、キュウリは全然ダメですが、ピーマンとシシトウはなんとかなりそうです 最低限の話ですが (^_^;) 結局1つしか実になってないピーマンですなんか、シシトウみたいですね そろそろ穫って、次の花から収穫を待つべきなのかも知れませんね 食べちゃおうかな(*⌒∇⌒*)シシトウは、なんかうまくいってるのかどうかさっぱりわかりません上向いて、なんか付いてますけどねえ シシトウってこんな風に出来るのかな これから、頑張ってくれるのかな?わたし、ピーマンもシシトウもあんまり好きじゃないんで、気合がさっぱりはいってません まあ、当面は、ハニー菜園の賑やかしですね野菜関係は、これ以外には虫食いだらけのラディッシュだけですが、なんかいろいろちょびっとは、収穫ありそうです嬉しいなあ♪ ところで、これから、本格的に夏の家族旅行を一つくらい考えないとねえ・・・うちの奥さんのブログ感はMねさん・・・軽井沢 Wた姫さん・・・台湾 こー○ゃんさん・・・青森ぷ○さん・・・北海道縦断 kakk○nさん・・・ハワイ (この辺、きっと誰のことかわかんないよね(^_^;))で、ぶいぶい遊んでいる なのでありますゴメンね、わたしがかいつまんで伝えるもので、これ以外に、東北キャンディーズと北海道娘。が活躍してる と信じてます(^_^;) それでね、kさんのハワイが効いてるのよ、比較されて(泣)
June 28, 2006
コメント(20)

ああ、どうしようトマトとカボチャがえらいことになっています ついにカボチャが、トマトより大きくなり、あんどん仕立て用の支えをはみ出して、蔓をトマトに送りこみ、締めにいきました(泣)とりあえずレフェリーブレークだけはしましたが、孤高の暴君「トマト」VS反逆の一匹狼「カボチャ」、今後どうさばいたらいいのか想像もつきませんもうさすがに成長も止まると思うんですがねえお互いに花も咲かせまくってますまわりの野菜とかとばっちり食ってますが、見て見ぬふりですまるさん(だったかな?)に「空飛ぶカボチャ」って命名してもらいましたが、本当に最後までそれでいこうかと思い始めました地面に付けると(マルチングとかしても)きっと腐りそうな感じですいける限り、離しておいて、適当なタイミングでばさっと切って食べようかと(笑)実ですか?じつは一杯ついてるんです こんなにたくさんつくとは存じませんでした 花が咲き終わったあとが、なんにも実がないのと、こんな感じになってるのと二つに分かれてるんですけどねえ・・・カボチャ高いから、1個でもできればもとがとれるのに、10個くらいこういうのがありましてね どうなんでしょう? ほっといていいのかな 多すぎ??みねさんが、「フライングソーサー」で美を楽しむなら、我が家は「フライングパンプキン」で美味しさで勝負するのだ(笑)あれ?どなたか、「トマトはどうなの」って聞かれましたか?これがまたね、すごいことに・・・明日是非見てね (^_^;)
June 27, 2006
コメント(27)

雨が降ると、どうにもこうにも、家の中が鬱陶しくてたまりません子供もパスもすることがないですねで、その二人が揃うと、こうなっちゃうわけで ソファの上でごろごろしてます雨さえ降らなきゃ、必ず散歩に行くわたしですが、昨日は朝はパラパラ来てたのでねおさぼりしたせいもあって、パスも不機嫌です(夕方に行きましたけどね(^_^;))シェルティっていう犬種は優しい犬ですが、本来少し神経質で大きな音や声に反応しちゃう部分もあるそうなんですが・・・・叱っても無視して二人で寝てますε-(;ーωー)こっちもちょっと腹立てましてね、この後、がしっと捕まえて、お風呂場でゴシゴシと身体を洗ってやりましたパスのために、石けんシャンプー(人間用)を使ってますペット用っていろいろありますけど、なんかうさんくさいのが多くて、高いしちなみにうちの次男坊もこのシャンプー気に入って使ってます(笑)洗い終わって乾かして、よく見ると・・・・「パスや、お前デブじゃないの」いつの間にか大人ならぬ成犬並みの体格にこれも、わたしが毎日飲ませてる、スキムミルク(人間用)のおかげでしょうか小柄だけど、骨太に育てちゃったみたい(^_^;)犬用ミルク買わなくても、アレルギーが出ないように牛乳から油脂を除いた人間用特売スキムミルクで十分という持論が立証されて嬉しいです(笑)パスはパスなりに成長してまして、多少は他の犬との交流もするようになってきましたし、猫が来たら、逃げながら(笑)吠えまくるというお仕事も出来るようになってきました ただ、こうやって退屈してると、ダメですね悪さシリーズが始まりまするこう草を抜き、メダカの水槽から水草を引きずり出してダメにしました芝のあちこちを掘って大穴を開けてます(これだけは叱っても止めない)かかとを噛む悪い癖もすこーしあります庭の樹木関係をさわると怒られるというのはわかったみたいですがなんにもすることがないと、ついやっちゃうみたいですとは言うものの、今や完全に家族の一員女の仔らしく、耳は、なにもしなくてもたらーんとなったままです近所の人から「かわいい」とか「器量よし」とか言われるとね、わたしの鼻の穴が膨らんじゃいます ( ̄^ ̄)ーз
June 26, 2006
コメント(22)
いやー他人のブログでは、しっかりしてるくせに自分のところでは油断するんですよねー80005 2006-06-25 20:43:09 *.yournet.ne.jp80004 2006-06-25 20:43:01 ***.ad.jp80003 2006-06-25 20:40:01 *.yournet.ne.jp80002 2006-06-25 20:39:22 *.dion.ne.jp80001 2006-06-25 20:36:57 まめちびぽちさん80000 2006-06-25 20:36:44 マトちゃん♪さん79999 2006-06-25 20:34:16 まめちびぽちさん79998 2006-06-25 20:32:54 *.ocn.ne.jp79997 2006-06-25 20:21:46 ***.bbtec.net関係ないんですがね、油断してたら見事に80000hitをGETおめでとうマトちゃん♪ まめちびぽちさん惜しいねえ(^_^;)
June 25, 2006
コメント(14)

暑いですねえ ε~( ̄、 ̄;)ゞまあ、雨は鬱陶しいんですが、こう家の中が暑いとねえ今から強エアコンというわけにもいきませんしたぶん、われわれ夫婦がいわゆる更年期障害的なものなんだろうと思いますなんか、からだが暑くてのぼせ気味ですねやさしいこ~ちゃんさんからの、50000カウプレをニアピンでとのお申し越しもあったんですが、さすがに遠すぎるように思うので、思い切って辞退してたりする今日この頃です今度は頑張るからね・・・絶対に p( ´∇` )q さて、サッカーも終わり、野球も面白くない中、皆さんどうされてましたか??(サッカーは終わってないし、野球は今年は面白いぞーって声も聞こえますが、期待の辻内君がイースタンで1回で8点取られるの見てるともう涙がね、止まりませんよ)我が家は勿論買い物してましたまずは切れてたコーヒー豆 皆さんは、どこで購入されてますか?我が家は、この『豆でっぽう』というお店で買うことが多いんですが、ものすごーく美味しいというわけでもないかなー(笑)過去最高にうまかったのは、ドイコーヒーさんここのコーヒーの美味さは筆舌尽くしがたいものがありました 泡の吹き上がり方なんて異常ですよ、石鹸みたい(^_^;)ただね、値段は高い(笑) だから時々しか買わない(笑)結構近い(我が家とkakkon邸の間くらいかしら)ので一度見に行こうかなって思ってるんですがね、よっぽど焙煎が上手なんだと思いますうかっと、子供(三男)に買わされたのはこれ この前成績が悪いって怒ってたら、ひらひら目の前で100点の答案が (*^。^*)まあ、親バカでちょっと財布の紐がゆるんで・・・あとね、お酒(焼酎)がきれちゃいましたあわてて車を飛ばして、買ってきましたよ 左は、とっておきに飲む、泡盛「瑞泉 青龍」泡盛は古酒(長期貯蔵してるもの)に限るというのが、わたしのポリシーです7年以上経過させてるらしいんで開封が楽しみですね右は常用で飲む焼酎 今回買ったお店が提携して作ってる「そば焼酎」ですただ、泡盛と同じ黒麹を使ってますね 美味しいのかな??今日は夏ばてをふっ飛ばせと、「お鍋」を暑いけどリクエストしました豚肉と水餃子とキムチとほうれん草とキャベツとにらの鍋の予定です飲むぞ~~ ということで、油断大敵なのはなんなんでしょうね(笑)
June 25, 2006
コメント(24)

この表題、我ながら苦しいかなまあ、でもバラ見てる方が平和だものね(^_^;)昨日の二つの投稿見て思ったのは、『わたしの携帯はちょっとなあ』ということに尽きますねえ暗いし、解像度悪いし・・・ まあお天気悪かったんですがAUのヨン様携帯なんですが、確かに発売後2年経過して、ちょっと古くなってるのかも知れませんねちなみに、手油でレンズがぎとぎととか言うことでは決してありませんマトちゃんきれい好きです 会社に着いたら、入念に身支度してます( ̄^ ̄)他に撮った写真の方がまだましでしたね わたし知らなかったんですが、バラの名所なんですね、中之島公園の「バラ園」5月中から6月初にかけてはバラが咲き乱れてるみたいです楽天ブログの「佐藤竹善」さんのブログでも紹介されてますね写真も、そっちの方がずっときれいだし _| ̄|○来年は早めにバラを見にいくことにしましょう会社から近いのに失敗でした (´ヘ`;)ただ、これだけは、楽友さんの誰にも、チャレンジ出来ないかも知れない、バラに関することを発見しましたよ この近くでバラジュース、バラゼリーの有名な喫茶や、バラフルコース(笑)のお店があることがわかりましたここまで、バラに染まれば誰にも負けないはず( ̄^ ̄)ーз
June 23, 2006
コメント(18)
実はムービーは初めてですちゃんと映れば良いなあこれも大阪市のバラ園です雨の中、ほんとに美しい場所でしたこ~ちゃんさんに見せたら泣いてお喜びだろうと思いましたただで色んなバラを見せてくれるのは良いですよねーこんど、うちのハニー連れて見てみたいなあと誰ですか、「それじゃバラがかすんじゃう」って言ってる人は(^_^;)お世辞言っても、何も出ませんよ(笑)
June 22, 2006
コメント(14)
大阪市にもバラの名所があったとは思いませんでした中の島のバラ園です用事があって通ったんですが 「バラの小路」とかあるんですよバラの申し子の皆さんを思い出しちゃいましたよ雨のバラもおつなものですねえしばしたたずんでました・・・・ああ、絵になるなあ、私って(^_^;)
June 22, 2006
コメント(2)
北海道は寒いんだって (;>_<;)こちらは早くも、30度超え連発です 暑すぎー梅雨ですから勿論雨も相当降ってるんですが、その後晴れるとじめー むしー と暑さがこたえます我が家ですか?勿論今や空調全開です(^_^;)今エネルギー代は 電力(通常契約)13000円、電力(200V空調)6000円、ガス7000円くらい使ってる我が家ですが、エアコンフル稼働の夏期と冬期では、おそらく200V分が15000円くらいになりますねうーむ、近畿地方でエネルギー代これだけ使うのは自慢にならないなあそれにしても、200V分の基本料金4000円はひどいなあ、電力会社さんは、オール電化のことばっかり考えてるような気がしますが、わたしのようなユーザーのことも考えて欲しいですよと、ブツブツ言ってるわけであります小さな声でね、気が小さいから (^_^;)まあ、家に戻ると、大体27度で湿度55~70%と、まあまあこの時期には理想的な状態なんですが、それでも暑いですねえ・・・随分ぼやいてるなって?そりゃそうですボーナスは、一銭も懐に入らないしパスが「るこう草」を引っこ抜いたんで少なくとも1本枯れてるし三男のテストはメタメタでさすがに怒ったし猫のフンは相変わらずあちこちにされてるしあーあ、宝くじでも当たらないかなあ
June 21, 2006
コメント(29)

今日は全国的にボーナスが支給されてる方が多いんでしょうねわたしもそうです\(^O^)/勿論、もらわない方、もらえない方(T.T)、等々ある中で、もらえるだけ良しとしなきゃいけないんでしょうが、もうちょっともらえると嬉しいんだけどなあわたし、もうベテラン社員の口ですし、そこそこ頂きましたが、村上ファンドから見れば、ゴミみたいなものだしねえ・・・当たり前ですか(笑)ま、頂いたのは紙切れだけ実際の管理は奥さんまかせではありますが、折角のボーナスだし、記念に何か買おうかなって思い立ちまして・・・一日早いけど、昨日これ買っちゃいました パスちゃんとお散歩するのに暑くなってきましたからねこれでも履いて行こうかなって思いましてね 運転可能なようにかかと付きのやつが欲しかったんですGT HAWKINSのやつです本当は、Wカップにちなんでドイツ製「ビルケンシュトック」あたりがかっこいいんでしょういけど、足型がね合わないんですよどうせ、幅広甲高ですから(○`ε´○)あとね、例によって安いしね ABCマートで2900円だったしさ残りのボーナスはね、使い道が決まってるんだって (;>_<;)息子の進学資金とか結婚資金とか、いらないことにしようよ ヽ( )´Д`()ノふたりで豪華客船で世界一周でも・・・夢で終わるのかなあ ε-(;ーωー)フゥ…<15時に追記>この写真よく見たら、もう左足の先に・・・パスのおばかちゃん (ノ_・。)
June 20, 2006
コメント(32)

やりますね メネデール日本代表とはえらいちがい (>_
June 19, 2006
コメント(24)

我が家の悲恋物語「ピンカマ」君の「チュニア」姫への片思いは断ち切ることにしました 地植えのカリチュニアがいまいち伸びもよくないので蝕手を伸ばされていたことも手伝って、別の鉢へと移植しましたなかなか難しいものですね折角たっぷり肥料も入れた土だったんですが、地植えで育ちが悪いっていうのはなんなんでしょうねピンカ・マジョールちゃんは一人寂しくあちらこちらに風でなびいてます そのうちお仲間のピンカ・ミノール君でもそばに植えてやりましょそれまでその場所を死守しといておくれところで、今は大阪は結構ひどい雨ですが、その前に植木屋さんに来てもらってヤマボウシが調子が悪いのを見てもらいました葉が全部丸まってきて末期的症状かとどきどきやはり粘土質の関係で、なかなかうまく根が張ってないみたいで、植物活性剤[メネデール]というのを薄めてバケツに1杯くらいざばーっと流し込んでましたそれでなんとかなるでしょうとのことです まあちょっと安心 (-。-)y-゜゜゜このメネデールってちょっと良さそうですね値段はとても良心的ですし、変なあやしげな活性剤に比べて書いてあることはひじょうに科学的にまともなので良さそうです(わたしは文科系ですが、非科学的な内容のものは一切買わないようにしてます(^_^;))楽天市場でも売ってますね、、大き目のを一つ買おうかなその他に教えてもらった、「葉は完全に枯れてから取る」とか、「枝は完全に枯れた部分だけは落としていく」とかわたしはまったく素人なものでなんでも新鮮でした・・・・もっと早くに教えておかんかい
June 17, 2006
コメント(16)

あんまり植えてる人を見たことがない「るこう草」(サイプレスバイン)ひょろひょろーっと一気に伸びつつあります写真で見て頂くとわかるんですが、あんまり葉っぱが生えておりませんところが、もう一番支柱の先までつるが届きつつある状況です どうするのかな、これどう見ても葉が少なすぎるんで日よけになんかなりそうもないんですけど(泣)もっと、背は高くなるでしょうから、ネットでも買ってきて、2階の窓から吊すくらいしないといけないのかも知れませんが、やっかいだなあ(^_^;)あんまり皆さんが買わない理由がわかってきましたねえIVY系と違って、冬は完全に枯れちゃうので、壁とかに這わすのも難しいし種は一杯できるらしいんで、ぼこぼこ野生化して芽吹くらしいし花はきれいなのよ、かわいいんですぜ星形で始末に困ってる私 σ(o^_^o)どうしようかなー とりあえず、もっと長い支柱づくりを考えます今は、アブラムシにとりつかれてますが、なんとか万能薬オルトランで退治することができたような気がしてますあと、小さなハエも寄ってきますねえ あっちいけ \(^^\) (/^^)/このプランタの今後に皆さん期待してねあとね、気がついたら77777を過ぎてるじゃないですか誰が踏まれたかもわかんない(泣)代わりに88888ヒットは絶対キリ番ねすっごーいプレゼントを用意してみんなをあっと言わせるのだ ( ̄^ ̄)・・・・「るこう草」の種とか、「空飛ぶカボチャ」とか (^^ゞ・・・・[追記]今帰ってきて(早いのねー(^_^;))、見たら、るこう草の先はあっという間に支柱を超えてはるか地上をさまよっておりますでもね、葉っぱはしょぼしょぼ(T_T)
June 16, 2006
コメント(14)

全国3000万人(推定(笑))の猫派の方々に嫌われるタイトル付けちゃったけど止まらないんですよ、猫のフン害どうも我が家の近辺に野良猫が3匹住み着いてるみたいでしてね、困ってるんですが、フン害が止まらない それで、全国4000万人(推定(爆))の犬派の一人の私がパスちゃんを飼いだしたのは、ご承知の通りですが、夜はねえ、どうしようもなくて外犬にしたいって言ってるのに、うちの奥さんと子供が、そうしたくないって言い張るもんだから、逆らえなくて(^_^;)昨日の写真で猫よけとか随分置いてるのがお分かりかと思いますがほっとくと土が軟らかい花壇の中に、こんもりとした土の盛り上がりがあっちこっちできちゃいます また、それをパスがほじくり返して食べようとするんですよねーお馬鹿ちゃんです(T.T)嫌がらせにしかなりませんが、こういう猫よけのプラスチックを家の塀の上とか、あっちこっちに置くようにしましたあとさらにこいつも設置して嫌がらせです 有刺鉄線をあっちこっちに貼り付けました目立たないようにしたつもりです この画像は車庫の下部分ですこれでもう来るんじゃないよー ネコちゃんや本格的に敵対したいわけじゃないけど、あんまりひどいとおじさん怒っちゃうからね(`ヘ´)
June 15, 2006
コメント(32)

昨日は本当に疲れちゃいました朝から宇都宮行って、2時間で東京に戻って、打合せと軽く懇親会して、そのまま大阪に戻りというスケジュールでしたが、新幹線では行きも帰りも熟睡してました最近、パスちゃんのお散歩に行くために、朝40~50分早起きするようになって睡眠時間減ってましてね(年とって早く目が覚めるようになったんじゃないぞー)そのせいか、サッカーW杯への興味もいつも以上に無くなってますもっと早い時間に放送して欲しいわ (´ヘ`;)存じ上げてる関係者がいましてね、テレビに映らないか楽しみにしてるんですがずーっと見てる気力もなくて(笑) おまけに負けるし _| ̄|○と、ぼやいてますが、そんな世間一般情勢と関係なく、例のハニーファームの一部、ハーブ園はとても元気です 我が家は、2-3の陣形でして、後列ディフェンス陣は「大葉」兄弟ですなかなか優秀で、既に結構な枚数を我が家に送りこんでくれてます欠点は暑さと虫とに弱いんで、しなびてますし、虫食いもありまして (^_^;)梅雨に入って、がしがし毛虫に食われるようになってきましたどこから入ってくるのかなあ??中盤は、がっちりと不動のハーブ群で左サイドから、バスミント(お風呂ハーブ)、ミント(食用)、パセリが固めてます冬場に植えた後、もう死んだかと一時は思ったハーブ群ですが、春の訪れとともに元気いっぱいで、特にパセリは大活躍中です生パセリ鮮烈で美味しいねえハーブティーを作るとか言ってた真ん中のミント(確かスペアミント)は、未だ実力を発揮していません 頼むよハニー監督最前線に何を植えたらいいかはこれから考えないといけませんが、攻撃性の高い、猫よけの「ルー」と蚊よけの「蚊連草」のツートップかなあ・・・
June 14, 2006
コメント(20)
東京駅です 宇都宮は空振りだったので今から帰ります 餃子?ビール?ふざけちゃいけません 清く正しく美しく帰ります(笑) 隣にデブのオタクに座られました 良いこと無しの出張でした あーあハニー待っててね?
June 13, 2006
コメント(12)

なーんて、衝撃のタイトルつけたら、見に来てくれる人増えるかしら(笑)冗談じゃなくて、ハニーファーム(仮称)がひどい状況になってます わたし奥さんに色々読んで研究した方がいいよって口を酸っぱくして言ったんですが、聞かないからねえ 自己チュー(もうこの言葉も古いけど^_^;)だから写真の奥のトマトとカボチャが大増殖で野生化しつつあるのに、第一列(左側)真ん中のピーマンは押されてます そして第一列右側のキュウリはもうだめ状態がずっと続いてまして花は咲いたりしますが、葉っぱがずーっと黄色いまま第二列(右側)は、カボチャのほか真ん中も右もシシトウでしてこれは何とかなりそうな感じです カボチャの浸食がなければですがあんどん仕立ての支柱が余ってたんで、カボチャの誘引に使ってますが、こんなのでいいのかなあ? 大体カボチャって地面に出来ますよね??だんだん、手に負えなくなりつつあるんですけどー でも、うちの奥さんは「何とかなるから大丈夫」ってどこから、その自信が(^_^;)トマトに至っては、でかいよーかつプンプンと青臭い匂いが漂ってきます栄養を吸い取っていくタイプですね、こいつら本当はピーマンもよく似てるらしいんで、隣に植えたのは最悪の組み合わせみたいです(笑) こうやってトマトのアップと手前のピーマンを比べると一目瞭然に生命力は トマト>>ピーマン みたいです間隔は12センチくらいかなあこれもうちの奥さんに言わせると「ここまで育てば大丈夫」っていうことなんですが、だからどこからその自信が(^_^;)花も咲いたりしてるんですがね、実はさっぱりです今後ちゃんと育ってくれるのかな??まあ、今年はとりあえず試みの年ですからねビオラが生育し、ずーっと満開でした ミムラスも30円で頑張ってるしチューリップもことのほか咲いて、且つ球根も小さいけどたくさん収穫できました鉢植えもまあまあ上出来ですここまでは大いに順調(○`ε´○)ということで、野菜はとりあえず『葉っぱを』育ててあげてるという気持ちで楽しめるようになってきました・・・・・・でも、自分で作ったトマト食べたい話は変わりますが、明日はまたまた出張です餃子の街に参りますが、多分食べずにとんぼ返りですあー 疲れでヘルペスが悪化しそうだ(笑)
June 12, 2006
コメント(24)

こっそり先週にラディッシュ植えたんですよnew waveさんに感化されましてね 真似するの大好きだし結構簡単にできそうだしね種も安かったんですが たくさん植えて、間引けって書いてあるわたし思うんですがね、間引くのって無駄じゃないかな??それで一個一個離して植えて見ました 種まだまだ余ってますからねうまく行ったら、何回も作れますものねそしたら、まあまあ丁度うまい具合に芽が出ましたよ 『ラディッシュ間引かない法』として特許登録できないかな(笑)ちょっと不均等なのは、おバカなパスが1回全部掘り散らかしたからあわてて全部戻して、ご覧の通り、猫よけ用のカバーを利用して、パスよけを作りましたもう少ししたら外さないといけませんね同様にして、夏用花の種詰め合わせセットの方も芽が一杯に出ましたがこっちは間引かないとダメかなあ もう少ししてから、考えますこれも、全部撒かなくても良かったかも知れませんねさて、昨日からサッカーW杯が始まりましたね我が家は、子供が本当にミーハーで、前回、今回と長男、次男がその順にサッカーフィーバー(笑)に侵されてますわたしはサッカーは自分でやるのには、最高に面白いと思いますが(ボール一個でできるし、何人でもできるってのは魅力ですよね)、ずーっと見るのは正直に言ってちょっとダルイと思ってますので、家でチャンネル争いが (^_^;)分が悪いですけどね今の若い子はサッカーファンが多いですからね どうしても情報として見ておきたいらしいです ( ̄― ̄)(―_―)テレビで見てて面白いのは何かなあボーリング、ダーツ、ビリヤード あれ?スポーツじゃないや (~_~;)
June 10, 2006
コメント(20)

たまには違うテーマにも投稿しちゃおうと(^_^;)で、ガブガブッと飲んじゃってる話をね昨日は職場の送別会がありましてねわたしマトは、会社では、一応窓際族で管理職ですからがばーっと会費取られますけど(笑)立場上ちゃんと出席するわけですよ(勿論会費取られるのはしょうがないですよ、恨んでなんかいません(T.T))飲み放題とか言うんで、ヘルペスを我慢してここは飲まないとお洒落な店で、ビールは「プレミアムモルツ」「エビス」のどちらかの生ビールのみ小さなグラスなんで、7杯飲みました (*^_^*)それ以外は全然お酒は飲まずです たぶん中ジョッキ3杯分かな焼酎その他には手を出しませんでした ヘルペスに悪いし(笑) 美味しいねえ、プレミアムモルツは確かにエビスも1杯だけ飲んでこくがあると思いましたけど、今ならこっちかなあちょっと前に商売でサントリーの偉い人に聞いても「これは」売れてるんだって・・・・サントリーさん結構苦しんでるのもあるみたい(笑)まあ、それはそれとして心ゆくまでビールを飲みましたあんまり楽しい会合ではないけど、それなりに会話を楽しみながらねでね、ご機嫌で(強い雨降ったけど)家に帰るとこういう光景が、 我が家は、当然安い<似非>ビールなんですが、ここのところ、この2種類を飲み比べております<雫>・・・サッポロの発泡酒 宮藤官九郎さん宣伝してるほどには香りは立たないなあ特色無いから、次は買わないなきっと<ぐびなま>・・・アサヒのその他雑種本当に今までで一番水に近いビールだなあとある意味感心夏にはこういうの良いかも知れませんねおそらく、マト家では、キリンの「のどごし生」とサントリー「ジョッキ生」をベースに、アサヒ「ぐびなま」も安けりゃ買うということになりそうですそれにしても調子に乗って1日2本も飲むんじゃありません(`へ´)飲み過ぎて身体を悪くしたらいけないからね♥
June 9, 2006
コメント(20)

早いね~~~ もう掃除機届きましたーこういうときに、ネット販売もはやるわなーと思いますね物流と情報技術の進歩はとんでもない怪物を作りだしたなあとあ、偉そうなこと言ってもしょうがないですねそれでね、昨日の日記にだーれも「掃除機が見たいー」ってコメント下さった方いないのにね、無理矢理強制的に自慢して見せちゃうのだ 日立のパワースター CV-PJ9という機種です。この写真では入れていませんが、たわしみたいな隅っこを掃除するブラシを吸い込み口とホースの間にはさみこむのが面白いですねこれなら確かになくなりませんすごくよく吸い込みます 吸い込み口のブラシがぐるぐる廻って前に前に勝手に進んでいく感じです パスのお散歩みたいです(^_^;)ホコリ満タンサインが付くまで、相当に長持ちするみたいですから、うちの奥さんにはピッタリですねちょっとヘッドが重たいとかパイプが太いとかの欠点はありますが、結構いけてる掃除機かも知れません ていうか進歩してたのね、この10数年で(笑) ただ、これ買って(ちなみに楽天のマラソンで、「家電のSAKURA」さんの特別セールでポチっとしました)ポイントの倍数増やそうと画策して、楽天マラソンうろうろして、結局余計なものいっぱい買っちゃった(^_^;)・掃除機・ウナギ半端物1kg(一応国産って書いてあったんで)・桃(小さい半端物が安く・・・7月に発送)・削り節(実際は、桜エビ、イワシ振りかけ、ちりめんじゃこ)と購入してしまいました全部で諭吉様が3人お姿を隠されました・・・あああ、大魔王様がこちらを睨んでおられるような気がするどうか、北の方へお帰り下さいませ・・・・(人-ω-)呼び寄せたのは絶対ハワイ7泊9日なーんて言ってる人だと思う(笑) できたら遠い異国に連れてって頂戴ね(^_^;)
June 8, 2006
コメント(29)

いろいろ買い物をしているわけでありまして(^_^;)ストレスたまってるからねえ庭関係はさすがに打ち止め模様でこの2週間では本当にわずかしか(内容は今度ね(^_-)-☆)増やしていませんがそれ以外にちょこっとね大物では、こわれかかった10年超の掃除機をついにあきらめて、新しいのを買いましたここで、お前は、例のエレクトロラックスの掃除機を買っただろうがッて怒った人・・・・正解ものすごく便利なあの掃除機(ゴミがたまりすぎるのが欠点)は、重宝してますが、実は形状から、持って階段を上り下りするとき使うのはちょっと危ないんですそれで、1階用に新しいのを買って欲しいというハニーの要望に「ハイハイ」と返事する優しいわたし(^_-)vついでだから楽天で買っちゃろうと思って、調べてたら日本製のサイクロンは未だちょっとという評判のようで(買った人ごめんね、巷の評判ね)、ダイソン、ミーレ、エレクトロラックスは高いしねえ(泣)しょうがないんで、日立の通常タイプのものを買いましたよ今楽天のマラソンやってますでしょ たまたま限定で出てたのでポチしちゃった(本当はもう一つ上のクラスが欲しかったけど、そっちはなかったの)届いたら写真でも載せますね・・・・あ、いりませんか、そうですか(^_^;)じゃあ、こっちでも載せましょう ダルトンの缶です 通常はゴミ箱なんでしょうね我が家ではパスちゃんのドッグフード入れに使います(^_^;)なぜって いいじゃないですか かわいいからあと、これから絶対に必要になるこれを買いました ロートアイアン風(笑)の傘立てです我が家に合う傘立てずーっと探してたんですがこれならいいかととても珍しく夫婦の意見が一致しました・・・・よかったあ今まではアルミ色の安物だったんで、これはシューズクロゼットの中で使いますいやあー これでストレス解消・・・・してないなあ (T.T)
June 7, 2006
コメント(24)

何にはずれたのかですって?勿論、宝くじでもサントリーさんのプレゼントでもなく・・・歯の充填が外れちゃいました(T.T)5年前くらいでしょうか、右下奥歯が殆ど虫歯でやられたのを大きく削って神経も抜いて充填たっぷりしたのが・・・・ポロッとさすがに飲み込まなかったですが、慌ててちょっとだけ早退してハニーに送ってもらって近くの歯医者に走りました私以外の家族行きつけの歯医者で、わたしは初めて行きましたが、なかなかてきぱきとした男前の歯医者じゃないですか「男前は敵」を公言するわたしとしては、こんな歯医者のとこは絶対にやだと思ったんですが、受付兼歯科助手のお姉さんはなかなか色っぽいじゃないの「あーんしてくださいね~~」「は~~~い」なかなか、ツボを心得た病院のようですな(^_^;)昨日の日記のヘルペスも発症中ですので、とりあえず応急処置だけしてもらって、ついでにヘルペスにも薬を塗り塗りしてもらって治ったら全体の治療にとりかかりますが、イヤだなあ (・_・、)ということで、思ったより早く帰って来ちゃったんで、庭のチューリップ(花は全て切ってあった)を掘り起こして、球根を出しました結構小さいのが幾つかできてまして、こうやって増えてくのかと感心しましたよちょっと小さすぎる(小指先大も結構ある)のは無理かも知れませんけどねえ陰干ししてあとどうするんだったかな 冷蔵庫でも入れとくのか(笑) 最後に心和むミムラス君の写真を一枚30円と思うとこいつら本当に偉いよねーもっと欲しかったなあ (^_^;)
June 6, 2006
コメント(18)

一つ大切なことをこの間書き残してました何かといいますとメダイって言うんですって、フランス語でメダルのことこの前に五島列島に行って、その時に「井持浦教会」というところに行って頂いてきました『不思議なメダイ』これも人徳でしょうか(笑)カソリックでは、神の代わりになるものを持つことが許されてるようで、こういったものを作ることもあるんだそうでプロテスタントは偶像は一切認めないということでそれはそれで大変ですねカソリック 神父≒司祭 結婚 法王頂点 ミサ 十字切るプロテスタント 牧師 結婚 独立 礼拝 祈るだそうですが、わかりやすいのは、飾ってる十字架にキリストがはりつけになっているのがカソリック、十字架のみはプロテスタントなんだそうでと、似非神道istのマトちゃんには勉強になりました ∩ヽ(。・ω・。)へぇ~(教徒の人には当然以上なんでしょうねえ 許してね(^_^;))それでね、メダルですよフランス語ではメダイ(MEDAILLE) メダイって何か美味しそう(^u^) 影で見にくいのはわたしのデジタルカメラの弱点で(^_^;)お財布に付けとくといいらしいんですけどねえ金の打ち出の小槌とバッティングしそうだなあ試しにヘルペス(かな?)をなぜてますがわたしには奇跡を見せてくれません (T.T))どうせ、オジサマは汚れてますよ(○`ε´○)
June 5, 2006
コメント(18)

表題の通りでしてね悪いんですよ あらゆるところが我が家ではわたしは、『口唇ヘルペス』(だと思うんですがね(^_^;))が口の端にできちゃって、痛いんですよ(泣)写真に写そうかと思ったけどさすがにそんなに趣味の悪いことは・・・三男の成績がねえ・・・近頃クラスの半分くらい100点なのに80点とか(泣)今日は授業参観でしたが、なーんとなく、半端者でやってる感じがありあり見えました昔はクラスでも身長体重NO1だったのが、今や体重だけお前小さいじゃないかと・・・(勿論いいんですけどね、体重も普通なら(T_T))次男の態度がねえ生意気でねえ まあ、これは普通かな(笑)あと、長男は音信不通(笑) 笑わなきゃしょうがないね勿論、ハニーは別格ですから悪いところは一つもありません(*^_^*)一番、近頃悪いのは、勿論こいつ カエル君に噛み付いてます 本気で(^_^;)困ったやつですねえ だんだん大人になりつつあるみたいでちょっと自我意識も芽生えてきました外を通る物(車、オートバイ)には吠えたおしてます人間には擦り寄ります(泣) 犬には逃げます(激泣)番犬のはずだったのに ずっと家の中で飼ってるし ただの居候状態です (/_;) だそうです Y(>_
June 4, 2006
コメント(28)

咲きましたね サフィニアハンギングの美しさってありますけどサフィニア君は優等生でなかなかおつな感じで咲きました (^_^)全体で見るといまこんな感じになってます ラティス全体に結構花が咲いてることもあって、サフィニアとベゴニアの両看板でとりあえずもう少し楽しめそうですサフィニアだけ写すとこんな感じです なかなかきれいな花ですね サフィニアって気に入りました近頃、「チョイ悪」返上でお花のことばーっかりしてますので、どうもオヤジとしての威厳に欠けてるかもしれませんねでもまあよしとしましょう今日の夕食メインは、実家からもらった刺身と「究極のきぬ」豆腐でしたが、「物足りなーい」と叫ぶ二人の息子に大サービスアンチョビ&ガーリック&イカの塩辛(笑)&大葉(自家製)&あさつき&鷹の爪&オリーブオイルスパゲッティを作りましたこれがなぜか超美味で(^_^;) わたし、天才かも知れない(*^_^*)
June 3, 2006
コメント(18)

昨日書きました通りで、最後の方は、旅行か仕事かわかんなくなっちゃいましたが一応出張行って参りました「長崎&五島列島」夢の1泊2日コース団体みたいな形で行きましたのでね、それはそれで大変でしたが(わたし、ご承知の通り気を遣うタイプなのでね(^_^;))でも、楽しく拝見してきました長崎はとある場所(観光地じゃありません)にお仕事で行っただけですから、何も話すことありません 食事もなんか卓袱弁当とか行ってましたが、全然大したことありませんでした私の記憶では、長崎の実力はこんなものじゃないはずですチャンポン、皿うどん食べたかったなー今年の夏休みは「ハウステンボス」にしようかなーまだ行ったことないんですよ どうですかね五島列島の福江島は、本当になにもないんですが、何もないのが、わたしにとっては最高の贅沢ですね残念ながら舟盛りの『石鯛』はあんまり美味しくなかったし、魚介関係は意外にダメダメだったんですが(キビナゴとサザエの刺身は美味しかったです)五島牛は味があって本当に美味な牛でした(草が海風で塩味ついてていいらしいです、本当かなあ)朝、昼に味噌汁が濃くて美味しくて、かつ「あおさ?」がとろりとしてコアちゃんさんお薦め(笑)の五島うどんもあごだしでつるつると喉ごし良くうどんには椿油入りだそうで、これも名物の柚子胡椒を熱いダシにちょっと溶いて美味しかったなあ・・・・・(^u^)お酒がないのが残念でねえ ビールはもとより、日本酒もないし、焼酎すら造ってないんですよ、全部外からなんですがね _| ̄|○旅行したんじゃなくて、仕事に行ったんでした f(^ー^;仕事の方は全然ダメ、場所としての五島列島はちょっと残念ながらでしてねただね、地元の人しか行かないという海水浴場ものすごーく美しい遠浅の浜(砂も極上の細かさ)風が強いせいで草しか育たなくて阿蘇の草千里のような芝生の山入り組んだ海岸線でどこ見ても最高の景色の断崖そして、そこにいるお魚とウニを含む貝類、豊富な海草おそらく日本でも有数の景色に立つ凛とした灯台ルルド伝説と密接に繋がっている井持浦教会と親切なシスター(不思議なメダイってもらっちゃった(*^_^*))(豆知識:五島全部で教会が50以上あって、殆どカソリック、∩゙ヽ(。・ω・。)へぇ~)1週間いたかったなあ・・・神さまの意地悪 (×_×)ということで、いいとこですでもねえ、たぶん飽きちゃうんだろうなあ・・・それと台風やらの雨風で、結構アクセスは不安定らしいです帰りはこいつで帰りました 福江空港→福岡空港便の機材です こいつはこういう飛行機らしいですそりゃー、アクセスも不安定になるわい (・_・、)無事で良かったです・・・あ、ただボンバルディア社の名誉のために言いますが、過去のプロペラ機体験では最高に素晴らしかったです 安定性といい静粛性といい断トツにということで、いいとこですよー 五島列島
June 2, 2006
コメント(26)
皆さんの暖かい(笑)コメントにはげまされながらようやく旅程終了です お昼の食事がおいしかったー 炭火やきの地ものです ビールものんじゃいました(*^_^*)
June 1, 2006
コメント(14)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


