全29件 (29件中 1-29件目)
1

とりあえず今年最後のブログになりそうです(^_^;)お掃除は終わりましたでも会社の仕事が終わってません(泣)まあ、正月3が日でなんとか仕上げますとりあえず1年間を締めくくる画像として こういうのがふさわしいかも知れませんねパン焼きたては美味しいです、でも今回のはそんなにびっくりするほど美味でもないですね皆さん執念を燃やしてらっしゃるのわかります私もより良いレシピをゲットして、パンの王道を歩もうと思いますということで(なにがということかわかりませんが)、楽友の皆様には深く感謝申し上げます ヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノどうか良いお年を(^_^)なーんて言いつつ、お正月もどこも行きませんから、きっとどこかでなんか書いちゃうと思いますけどね福袋シリーズだけは避けたいんだけどなあ・・・ま、お酒を控えて頑張りマース (^_^)V
December 31, 2006
コメント(20)

今日は一日中必死になってお掃除しましたうちのハニーの調子がちょっと悪いものですからね心配しましたが、一過性のようで何よりですノロとかだとたまりませんからねえ家のお掃除もしましたそして、外壁は新兵器をコストコで購入して・・・ そうです、ケルヒャーの高圧洗浄機ですコストコのは特別版でして、モデルCIPというそうで、この型と微妙に違いますがもっと何もついてない廉価バージョンです通常は、1万円弱なんですが、ときどきクーポンで7000円台になることがあって、今回迷わずゲットしましたただねえ、残念ながら、家にこびりついた黒ずみにはなかなか厳しかったですむしろお風呂とか、キッチン周りに良いという説もあるんですが洗浄剤も使えますんで、車の洗浄にもぴったりです我が家は窓はあんまり開けませんのでね外から、これで水を吹きかけるだけで良しとしましたすごいです 音が無茶苦茶うるさいです 近所迷惑 でも良いもの買ったなあ(^_^)正月飾りは悩んだ末に、しめ縄はやめて、ハニーお手製のこういうのを、アイアン製の飾りに引っかけて、神様にお許し頂くことにしました 玄関の雰囲気は、こういう感じですパスが狛犬風に良い味出してますが 小さい門松も最後に立てるつもりです和洋折衷も良いよねー明日は、のんびりと・・・・年末残しちゃった仕事に精を出しましょう・・・・あ~ 辛い(泣)
December 30, 2006
コメント(24)

今日でお仕事も終わり夜は忘年会ですちょぼっと飲んで帰ります 焼酎の水割り2杯くらい息子の福袋(ゴルフウェア)、奥さんの変則クリプレ(ホームベーカリー)も届いたみたいです 今年も思い残すこと、ありませんあっ\(◎o◎)/! 大掃除忘れてました我が家は何にもしてません・・・ ・・・・ま、いいか (^_^;)今日も関西は雨っぽいですこれだけ降ると、庭にも影響があって、アーティチョーク、そしてフレンチタイムがひどいことになってます やむをえませんねえ コリウスも絶滅寸前 そして スイートバジル、シランが枯れました(シランは上だけで根は大丈夫かも知れません)果樹園のジューンベリーとブルーベリーも紅葉して元気がありません窓辺のアイアンの花台のミリオンベルも完全にハニーが枯らしちゃいました元気なのは、我が息子たち(但し、外に出ていきません(泣))そして・・・・ パスの食欲が凄くてもう食事時には食堂から離れません寒くなったんで身体の欲求があるんでしょうねえさすがに犬です 野生の血が騒ぐのかしらんちょっとおデブになってきましたでも、我が家では圧倒的に痩せてますが(笑)と、いうことで明日からはお掃除シリーズとお出かけシリーズですねえちょっと面白いとこ行きましたのでねご紹介しようかなあって(^_^;)
December 28, 2006
コメント(32)

こういうバトンて誰が廻してるのかなあ??でまあ、家ブログ界屈指 お若いpureさんからのバトン家ブログ界屈指の精神的若さを誇るわたしとしてはね(^_^;)答えちゃうわけですよ f(^ー^;年齢差はおよそ20才ですよ がっくりきちゃいますよねー(泣)1・バトンを渡してくれた人にメッセージを書く え、pureさんに何を(笑) 若くて、美貌に恵まれ、才能に恵まれ、素晴らしい伴侶とともに家を建てて、 ポニーちゃんも遊びに来るしねえ ジェラシーだなあ、ジェラシー・・・ヽ(`Д´#)ノ ま、いいや、ホームベーカリーは持ってないみたいだから許します(^_^) 2・回してくれた人の質問に答える Q1.もう一度おうちを建てられるとしたら 今度はどんなおうちを建てますか? A1. もうたてませーん(泣) たぶんね、次は年とってますから 今の家は息子に譲って、小さい瀟洒なマンションに 奥さんと住みたいなあ 都会が良いです 愛想無い答えですけど本音ですよ本音 楽ですもの Q2.今のおうちで特に気に入っているところの 写真をご披露していただけますか?何枚でも A2. えっへっへ もちろんね こいつです 壁紙から便器から、何から何まで凝ってみました(笑) Q3.住んでみてちょっとここは失敗だったかも~ってところ、 教えてください。いくつでもぉ~ A3. ・2階の洗面所が狭いんですよ なんとなく窮屈でお風呂にはいるとき困ります ・玄関とか、けちったけど大きい方が良いですねえ それとシューズクロゼットはドアじゃなくて引き戸?(なんだっけ)に したら良かったです 3・次の人への質問を3つ考える4・バトンを渡す3人を指名する うふふふ、年寄りのわたしがまわしてもしょうがないですからねえ 同じ質問で(なかなか、この質問いいですね(^_^) pureさん、さすがです) 家仲間で答えたいおかたは是非どうぞ とりあえず、わたしは例によって 三木谷くんにまわしておきます(笑)
December 27, 2006
コメント(16)

昨日書いてたでしょうちの奥さんの強制的な買い物の話ご承知の通り、うちの奥さんは、最強の、最凶の、最愛の妻ですから願い事をかなえてあげるのは私の楽しみのうちですからね会社では、ベテラン中間管理職として、(皆さんのブログ見ながら(笑))部下を怒鳴りつけることもある『こわもてマトちゃん』(▼▼メ) で通ってますが、家の中では、序列的に ハニー>長男≧次男≧三男>パス=マトちゃん>大根くらいの位置付けです大根よりは偉いのですエッヘンまあ、家庭の事情はほっときまして、欲しいという以上は買いましょう楽天市場で見かけて、慌てて ∩ヽ(。・ω・。)ポチ しちゃいました そうです、ホームベーカリーです ナショナルのSD-BT153という機種です楽天のe-unoさんという店に写真はリンクしてますが、もう売り切れになってます値段的にはここが最高に安いというわけではありませんもっと安く買えると思いますが、とりあえず年内発送と言うことでしたのでねヨドバシとヤマダは見ましたが、餅つき機とともに今は値段高めに張り付いてます買われるならもう少し落ち着いてからですよね昔ね、うちの奥さんパンづくりならいましてねその時にこれ買いなさいって先生に奨められて、ホームベーカリーじゃなくて、生地コネ機(結構高かったらしい)買わされて(笑)←笑い事じゃないけど(^_^;)焼くのが別だといやになるでしょ、そのままやめちゃってわたしがからかうのがイヤでトラウマになってたそうですが、楽友の皆さんも含めて、結構簡単に作ってるのを見て再チャレンジですというわけで、マトちゃんの奥さんのために参考になりそうなパン作りの情報は大歓迎しますので、皆さんよろしくね(^_^)1.5斤のパンでもきっとペロッと食べる怪物くんがいるあいだに、せいぜい活用致しましょうお餅もできるみたいですし、もっと早く買うべきだったかなあ・・・(ま、お金無いんですけどねえ・・・・)
December 27, 2006
コメント(32)
いやまあ、その(^_^;)そんなに怒ってるわけじゃないんですが昨日はね、お仕事の関係で、ちょっと帰りが遅くなりましたが、折角のクリスマス シャンパンでも開けましょと食事のメインは、とり農園さんの唐揚げでした特価品で、500グラム入りが6袋ですからね 大量の唐揚げどうするんだと危惧しておりましたら、届いた当日(つまり昨日)すでに半分無くなったそうでわたしが食べたのは、たったの4切れですよ 残り物4切れ1キロ半の中で残ってたのが、たったの4切れ恐るべし長男の食欲です 食欲大魔神ですね (^_^)(/\)(-_-メ)とり農園さんの味付け製品は、どれもちょっと味が濃いめですから子供にはピッタリみたいで、遠慮無く食べたみたいで・・・(×ω×;)わたしは年寄りですからね、まあいいんですけどね代わりに例の大根の柚子甘酢漬けをすこーし味見しましたまだ、まる2日間ですから、塩気の抜けが少なくて、しょっぱいですが十分いけるじゃないですか 出来上がりが楽しみですでまあ、落ち着いてると三男がねブーブー文句言うわけです・・・・クリスマスプレゼントの「ハニービー」が飛ばないってだから、「ハニー」なんて名の付くものは買っちゃいけないっていうわかりやすいオチが付くんですが、まあしょうがないですからね「サンタさんに文句言ってやる」としらじらしいこと言いながら、「ヨドバシカメラ」の値札が付いた箱を(笑)値札はうちのハニーが取り忘れてまして(^_^;)店から値段から全部ばれちゃって・・・あー恥ずかしい ゜~(^O^゜~)))))今日は朝から会社に持っていって、そーっとお昼に食事もせずに外出して取り替えてもらっちゃいましたしっかりしてくれよヨドバシカメラ(←八つ当たり中)あとね、三男の陳情に代わって、うちの奥さんがおねだりに(´ヘ`;)自慢じゃありませんが、わたしは財布はごく一部を除いて、ハニーに渡してますからね、内緒だけどボーナスも今回はちょっと多めだったし、勝手に買ってもわからないんですが「自分で買って、後で使わなくなったら文句言われるからイヤだ」だそうでマトちゃん一言多いタイプなんで、確かにミシンとか、視力矯正機とか、七田式とか、使わないものに文句言いますが(^_^;)「あなたが無理矢理買ったんだったら、言われないでしょ」と人間年とると悪知恵が働きますねえ(´ヘ`;)何をポチ ∩ヽ(。・ω・。) させられたかというと・・・・ま、それは皆さんへの今年最後のお約束の技ということで (^^ゞここで表題に戻りますが、交換したのはハニービーですからね、ハニーは交換しちゃダメよ (^_-)-☆
December 26, 2006
コメント(22)

皆様、よいクリスマスお迎えでしょうか我が家は、男の子三人質実剛健のクリスマスですディナー(笑)のメニューは、マグロの刺身とキムチ鍋(牡蠣たっぷり)まあ、神道を信奉するものとして、こういう折衷感がなんともいえず良いですよね最後にベイクドチーズケーキを頂きましたしね三男には、例のハニー&マト以外に、欲しがってたトイガン、ちょっと太めで上等のシャープペンシルも併せてプレゼントしましたよ今日朝はやーく起きてきて、まずはヘリコプターで遊ぼうとジタバタしてましたシャーペンに託した親心はわかってもらえなかったようです(泣)長男にも、まあ折角だからと、楽天のゴルフウェア福袋をポチッとブルゾンやらなんやら入ってるやつですさすがにちょっと嬉しそうにしてます次男は自分で見て服を買いたいそうです今度、どこかの福袋を正月に買う約束をしました昨日の日記も含めて、みんな、わたしからのプレゼントを(´ヘ`;)そして、わたしのプレゼントはと言うと・・・・一昨日漬け直しをしました全部で6本ですのでね半分ずつ違う味付けにしようかなってとりあえず、上がった塩水は捨てまして、1つづつ丁寧に水気を拭き取りまして(大根の漬け物の香りがしてましてね、ちょっとぬるっと感もありました、既に美味そうです (^u^))1つは、こちら 柚子の香る、甘酢の大根漬けにしようかととりあえずみりんと酢を等量で混ぜたものに、若干お砂糖を加えて、柚子の皮をちりばめて、容器に入れて冷蔵庫で漬け込んでます写真に入れてませんが、出汁昆布少々と鷹の爪を入れましたもう一つはこちら こちらは、米麹500グラムを温水で戻したものに砂糖200グラムとみりんを適当に混ぜて、それを大根にまぶしつつ、漬け戻しましたこういう漬け方があると、書いてあったんですが、本当は餅米を炊いて、麹を混ぜて漬け込んでベッタラ漬けにしたかったんですがねえこちらは重しをのせますので、また水が出てきています美味しくできたらいいんだけどなあ前者は1週間、後者は2週間後くらいが食べ頃らしいです我慢できないマトちゃんは、今日甘酢の方を味見してみようかなってどうしよう、不味かったら(×_×;)
December 25, 2006
コメント(18)

大体ね、クリスマスなんて誰が決めたんでしょうねどうにもこうにも困りますよねお財布が寂しくなって困りますうちの奥さんが長男が帰ってきて張り切ってましてね一人生活で大変だったろうから好物のバナナジュースを作ってやりたいんですともうすぐ20歳の男にバナナジュースなんてふざけるんじゃないよですがそこは私の奥さんですからねぐっと我慢して、ハニーへのプレゼントに、これ購入しちゃいました ジューサーです 象印製ですいまごろジューサーなんてどうなのかなあって思うんですがまあねえ、一応いろいろに使えるらしいです今度、ふりかけ作りでもしてみようかなヤマダ電機のたまったポイントで購入しましたよこつこつ貯めてきたんだけどなあ・・・これでほとんどゼロになっちゃいました上新電機・・息子(次男)の誕生日祝いのデジタルプレーヤー(i-podみたいな)ヨドバシ・・息子(三男)のクリスマスプレゼント(いろいろ)ヤマダ・・・ハニーのクリスマスプレゼント(ジューサー)ポイントカードに良くこれだけ貯めてたなあと感心してます実は私には、最後に残されたビックカメラのポイントカードが何とか自分で使いたいなあ・・・わたしにプレゼントは?って聞いたら、「あんたには『大根』があるでしょ」って言われましたそういえば、きょう、塩漬け大根をいろいろしましたが明日にでも写真を載せましょう・・・・あああ、わびしいなあクリスマスイブなのに(泣)
December 24, 2006
コメント(26)

仕事が忙しいと、どうしてもブログはね f(^ー^;忘年会も多いんで家に帰ってもグダグダになってるものですからクリスマスプレゼントは皆さんどうされたんでしょうかね我が家は、三男(小六)に最後の(サンタさんは中学生には来ないとしつけてます(笑))プレゼントですねまるさんのブログでも同じようなのが紹介されてましたが我が家は、こっちのヘリコプターにしました名前がハニービーだったりするものですからねついつい、買っちゃいました結構安くなってますんで、例の以前買ったトイガンの目標(まと)と併せて、たまってたヨドバシのポイントで十分買えちゃいました安く済んで良かったですそして、お気づきの通り、買ったものが「ハニー」&「マト」です( ̄m ̄〃)うまいでしょ、うまいって言って 壁|*´m`)ノ彡☆ププププ!!バンバン!☆と、くだらないことやってますが年末ですし、せめて、まったりした懇親会風景でも これは、以前に載せてる料理の写真の料亭で撮った写真です親切な方から贈られてきたデジカメ画像のうちの一枚今どきの懇親会は、こういう和室でも、掘り炬燵がはやってますし、それがなくてもこういう風に座ってできるようにしてるところ結構多いんですよねこの前を妙齢の(年配のともいいますが(´ヘ`;))ご婦人が話をしながら、ビールなど注いでくれましたただね、粋じゃないですよねーわたしは別に普通に胡座かいても平気なんだけどなあ・・・この写真にマトちゃんがいるかどうかは秘密ですが(^_^;)ちょっと珍しい写真ですので、ご覧頂いた次第ですちなみに、わたし、通常は、会社の食堂、白木屋、素材屋、和民、なんてなとこばっかりです大阪の本当に美味しいものを出す安い居酒屋は激減しました「大阪は食い倒れ 食べ物はなんでも美味い」というのは大嘘です南の方では、割烹「kakkon」さんが孤高を保っておられるようですが(^_^;)愚痴コボしちゃいけませんね昨日の夜連絡があって、長男が3か月ぶりに戻ってくるそうですただでさえ、やかましい家に、トラブルメーカーがまた(泣)そして、若き男性が、クリスマス直前にわざわざ(大泣)まあ、長澤まさみさんか綾瀬はるかさんを連れてくるなんて言われても困るけどね (^^ゞ
December 22, 2006
コメント(16)

前にもご紹介してる比較的近い他人の家これが本当に怪しい状態でしてねえ何にも見えないし、わからなくていらいらしてます未だに何も張ってません誰の家かもわかりません噂は飛んでるんですが・・・・これがあんまり良くない噂でねえ(´ヘ`;)現状はこうなってます 写真で撮れなくなっちゃたんですけど、あのでっかい基礎コンクリートにさらに立ち上がり部のコンクリートを打設しましてね通常のベタ基礎に形状は近くなりましたあと2階部分は、この写真でもお分かりのように、どうもツーバイのようですね1階部分は、重量鉄骨造りで、耐震にも万全にして、2階部分が主に居住スペースで、ツーバイの気密・断熱性の良さで、快適に暮らす・・・・敵ながらやります(あ、いつのまにか「敵」に分類(笑))でも気になりますねえどんな敵が入ってくるのかなあ・・・(^_^;)あのね、大根は、かなーり、わたしが自発的に漬けてますからねマトちゃん、単身赴任も長いし、料理は結構できるのだ( ̄~ ̄)ξ
December 20, 2006
コメント(30)

皆様ご存じのように(ご存じじゃない人の方が多いけどね(^_^;))とっても、とっても、大根の漬け物が好きなマトちゃんですが「なまくら漬け」なる北方大根漬け一派の暗躍を切歯扼腕して、見ているだけの状態がずーっと続いておりました(笑)どうやってつけても大根は大根塩漬けでも結構美味しいのではないかと思いましてねとりあえず、チャレンジします「大根の米麹漬け」 もち米も足してするとべったら漬けになるみたいですが大根は安いのを(大阪ではそれでも98円でした)3本用意して、少し干してたんですが足りないような気がしましてね新たに3本買って、1週間干したの3本と生の3本で漬けてみました 大根を適当にピーラーで一皮むいて、浸かりやすいように長さ半分にして半割にしました このままかぶりたいと思って見ましたが、干してたやつは中が悪くなりかかってました変色してましたので、がっくりです そのまま漬けましたが(^_^;) とりあえず、漬け物桶にビニール袋入れて丁寧に並べていきましたよ上は普通に置いてますが、下の方は切断面が縦になるように詰めておいてます結構大量の大根ですねえ塩(重さの5~6%くらいだそうです 4%で漬けて、一度捨てて2%で漬け直す方法もあるそうです)をたっぷりふりまきましてね前からあった重しをドーンと乗せまして、あとは1週間は塩漬け期間かなもう水が上がってきてます このあとに、上がった塩水を捨てて、米麹と漬け直す作業がありますがそれはまた今度に(^_^)なまくら漬けに負けないくらい美味しいのができたらいいんだけどなあ固くて、塩っぽくて、砂糖甘いって言うのが最悪ですよね例の唐辛子とかも活躍してもらう予定です皆さん請うご期待(^_-)v
December 19, 2006
コメント(32)

きれいですよねー みなさんとっても素敵です・・・・勘違いしないでねクリスマスの飾り付けの話ですからねマト家もさすがに今年は家の中どまりでしたが、来年は家の外も少し飾ってみたいような気がしてきましたね楽友さんもいろいろ意匠を凝らされて、見ごたえしますものねえ我が家の代わりにって言うわけじゃないんですが、家の近所の素敵なところをこっそり紹介しちゃいましょうまずはこのお宅 パスの散歩の最中に写真をパチと撮影してるんですがね実際に見るとこんなものじゃないです角地なのでメイン道路に面した面が二つあって片方では 右下で子供がシーソーしてます(動いてます(笑))これだけでも値段高いよねーもう片方では ペガサスが玄関守ってます青いツリーも素敵ですしね 個人宅では最高の部類ですよね皆さんお分かりと思いますが、こういうイルミネーションの写真は実物の半分以下のイメージですからねこの家がどれだけ凄いかは、現地で見たらよくわかるんですけどねーもう一軒こちらは、通常の飾りとはちょっと違うもので・・・ 右の方に、残念ながら強風で倒れてるんですが、巨大なサンタと雪だるまのバルーン人形があるんですよ、真ん中のはしごの昇降するサンタも素敵な電飾ですが、それより何より、日中見ると人形のインパクトがすごいです(^_^;) イルミネーションも素敵ですけどね左上で見張ってる雪だるまがこわいでしょ(笑)このくらい、吹っ切ってやると気持ちいいですよね我が家もそのうち、塀の中でこそーっと
December 18, 2006
コメント(38)

金曜日から土曜日は仕事で缶詰になってました(作家みたい~~(笑))結構ハードな二日間でしたけどねこれでようやくクリスマスが迎えられるというものですほっとしますねー仕事も一段落です楽友の皆さんもクリスマスからお正月に向けていろいろ準備が進んでいますねわたしのとこもと言いたいんですがねえなかなか、そうはいきません三男はまだ小学生さすがに、まだクリスマスプレゼントがいるんでしょうがなんにも考えてません今聞くと『プレイステーション3』とか『wii』とか言いそうでねえとても無理だし(泣)まあ、なんか考えましょ前回の日記に書いた『大物』の話なんですがねさすがに、sunchan-bananaさんは勘が良いですねわかってらっしゃいますね「あれ」のことですそうですとも、マリーゴールド他の人はもう忘れてますねマトちゃんブログのカルトファンにはまだまだですぞ そんなものにはなりたくないですよね、はいはいわかってますよ(`ヘ´) 今日半分くらい花を取ったら種が一杯で・・・ どうしましょ、これ半分くらい芽が出たとしても、庭中マリーゴールド(泣)そんな家はないよねバラでいっぱいの家はうらやましいけど足の踏み場もないほど、マリーゴールドの家だなんて夏場の全盛期には、目が痛いぞ、きっと(|||_|||)
December 17, 2006
コメント(18)

長期間に亘って、マト家の庭を支えてくれた野菜界の大長老「トウガラシ」さんと「ピーマン」くんこの12月でそろそろ打ち止めでしょうか最後のつもりで収穫を行いましたなぜ、さんとくんなのかは、唐辛『子』とピー『マン』だからであります 深い配慮のマトちゃんのブログです ( ̄Д ̄)大きくなるのに、時間がかかるので、どうしても固くなっちゃうピーマンです カボチャとトマトにはさまれてる間はさっぱりでしたが、その後廻りがいなくなると一度に花が咲き、実がなりしました面白いものですねえ 虫にもやられず 今や孝行息子ですね小さい実が残ってるのでもう少し置いておきます刻んだ方が良いので、チンジャオロウスウやジャガイモ、ベーコンと炒めたりで食卓を彩ってくれてます市販のものより甘くて味が濃いですね 来年も植えようかなって迷ってますそして、我が家のぴりっと辛い甘えん坊 唐辛子の三度目の収穫ですこれでほぼ最後だと思いますペペロンチーノや、コーレーグースに大活躍ですが・大根の漬け物の補助(こっちは入れるだけですが)・一味唐辛子(七味でも良いんですが、いずれにしても作るの大変らしい)にチャレンジしてみたいなあ・・・とりあえず陰干しにしようと思います今年の菜園は悲喜こもごもでした意外に、ハーブ系統が使えず(虫が多いのと、パセリ以外は、我が家もそんなに食べないんですよね、いまスイートバジルが虫だらけ(泣))あんまり期待せずに植えた伝統系が結構頑張ってくれました来年は畑で・トマト(今度はあばれないやつ)・ピーマン(再チャレンジ)・虫との兼ね合いですが、スナックエンドウ・ゴーヤーあたりにチャレンジしたいですねえ カボチャはもういいや(^_^;)あとねえ、大物がまだ残ってるんですがねえ、庭に・・・どうしよう・・・このまま放置しておいたら大変なことに・・・
December 14, 2006
コメント(18)
今日忙しくてねえコメントのお礼と更新の暇もあんまりないし、皆さんのとこも見るだけが多いんですが、申し訳ないそれでね、1つだけ例の「バラ大○科」(N○K-BShi)見たい人いますか~(検索でひっかからないようにわざと伏せ字にしましたー)DVD-RWに落としました例によって、デジタル放送は2度目のコピーできませんので、いわゆる原本をお貸しする形になります無償でそっとお見せして、著作権法には引っ掛からない・・・・と思います(^_^;)バラについて詳しく知りたいって言う方遠慮無く、コメント欄で手あげて下さいな但し、品種や栽培育成については殆ど出てきませんただし、ご自宅でDVD-RWが見ることができる方ですね(今回のはパソコンでも見れましたー)
December 13, 2006
コメント(10)

珍しく2回目の日記ですこれはどうしても書かないとねぷぅさんのカウプレが到着しました~~~ ヤタ━━━━━━ヽ(゚`∀´゚)ノ本当は独占して見せたくないんですけどねまあ、ご機嫌ですから、みなさんにもお裾分けを(笑)まずはこういう素敵な包装で来ましてねいいでしょ、この渋い色合いがね 中を開けるとなんとこんなにたくさんのカウプレの山がぷぅさん、素敵すぎて申し訳ないですよー クマさんのメッセージカード以外には、キャンドルスタンド、バターサンド、コーヒー、かわいいパスタ、そして容器になってたかごも素敵でこのキャンドルスタンドはなんとドイツ製ですよkaltenkirchenという都市の名前がはいってました ハンブルグの北の都市ですパスがねらってます だめだぞ パスや これだけはダメということで、ご機嫌のマトちゃんでありました (*≧▽≦)σメッセージカードの愛のメッセージもねみんなには教えてあげない ひ・み・つ・(笑)本当にね、あらためておめでとうございましたそしてありがとうございます(^_^)
December 12, 2006
コメント(24)

そうなんです・・・忘れもしない11月のある日その手紙は届きました・・・・そして12月の初めのフィナーレに向けて、歯車はゆっくりと進み始めましたな~~んちゃってね(笑)あんまり引っ張りすぎたんで、ネタとしての鮮度は失われてますねえ申し訳ないです (m_m)大したことじゃないんですマト家は『リビングソファー買っちゃいましたー』それも、調べもせずに衝動買いしちゃいました(泣)みなさん、ご存じかも知れませんがね「コスガ」っていう大手家具メーカーがあるんですが、そこの大阪ショールームから、家具の展示即売会のご案内の手紙が来たのが発端なんですちなみにこちら→ 大阪ショールーム12/3の日曜日(今考えれば、「いちにのさん」だった orz)思わずふらふらっとハニーと二人で、おデートも兼ねて車で行っちゃいましただってねえ なんとなく暇だったしねえとりあえず、中入って説明聞いたら、展示品ならどれも50%オフだということでふんふん安いじゃないですか我が家ねえ、実は前から使ってるリビング応接セットあったんですがね、人工皮革製ですが、薄汚れてて、かつ座り心地悪いし、小さめだったんですよだから、リビングのセットって写真でもお見せしたこと無いんです良いのがあればって思ってましてねそれで、そこに売れ残ってたのをついつい買っちゃいました(^_^;)ろくに調べてもいないのにねえ 大きいですよ~ 売れ残る理由もわかりますリビングが一杯になっちゃった(^_^;)背が低いので、窓と干渉しないのがありがたいところでしてね座面も低いです 起きあがるのは面倒くさいです ごろごろするのによさそうでしょ(^_^)とりあえず私の安眠スペースが確保できて嬉しいですなかなか良いクッションがあると思って頂いた方ご慧眼ですこの柄つきクッション3つはついでにということでやっぱり50%オフで併せて買わされちゃったものです(×_×)すんごい高かったんですよ、羽毛クッションではあるんですが・・・ちなみに上記のコスガのショールームのページに売れ残り時代の写真がまだ掲載されてます 先に売れてればねえ・・・値段は聞かないで下さい 定価で激安の軽自動車くらいです布地張り替えれば新品ですよって言われましたが、それだけで二桁の諭吉様が飛んでくということですから、もうちょっとそれは我慢しますクリーニングされて来てますからきれいですしねマト家の財政状態は、ボーナス直後にも拘わらず最悪期に突入です(泣)車の買い換えはあきらめましたナビもつけませんし、i-podも買えませんうちの奥さんはニコニコですだってねえ、一枚目の手前のソファごろごろしやすそうでしょ節約のため、食事を一品減らそうかなだって (´ヘ`;)ということで、家庭平和が一番です(^_-)v<追記>来た手紙が、カリモクからではなかったことを神さまに感謝していますありがとうございます神さま 〔†〕 m(-_-;)
December 12, 2006
コメント(40)
疲れましたー本当に疲れましたーなんか普通の風邪ひいたかもです (||l´3`)
December 11, 2006
コメント(14)

復活!!などと高らかに宣言してますがまあ大体おなかは止まりましたノロではなかったみたいでほっとしてます胃腸炎を誘発する風邪だったみたいですねえどうやって治したかというと下すのを怖がらず水を補給し、そして、無理に例のマッサージ機でたっぷりとマッサージをしましてね、好きな音楽に、パスの癒し自然治癒です まだまだ、マトちゃん若いかもです明日はね来るんですがねー例の散々引っ張ったものがねーでもね朝5時起きで朝二番目の新幹線で東京に出張です会社のためとはいえ、身を粉にして(泣)早く帰れたら良いんだけどなあ例のメガネも今ひとつですしねえ まだしっくり来ないんです昔懐かしい大村昆さんのギャグができるんですが、たぶん誰も知らないと思います『嬉しいとメガネが落ちるんです』って知ってる人きっといないよねー ┐( ̄ヘ ̄)┌ せめて、マトちゃん家情報でも 我が家の生き残ったジャングル隊です左「パキラ」右「シンゴニウム」ですその他の、グリーンネックレス、ディフェンバキア、そして、もらった胡蝶蘭は死に絶えました(泣)真ん中の脳天気なサンタクロースは100均です涙を誘ってます(^_^;)
December 10, 2006
コメント(24)
例の風邪(かな?)にやられて咳も鼻水もないのに、熱がちょっととそれから下しちゃって(^_^;)いやー、夜中に2度3度トイレは、もうこの歳ではダメですねえちょっとの間、体調復活を期してますみなさんもお気を付けて・・・・・・・ネタはいっぱいあるんだけどなあ(笑)
December 9, 2006
コメント(33)
なんか、『大奥』みたいなタイトルになっちゃったわた姫さんが、こんな悩ましい色を廻してくるから(笑)奥さんとは険悪な時間が長いマトちゃん♪なのに(泣)ということで、色バトンです(^_^;)しかし、コメントにひどいこと書かれてるよねー黒星人生って書いてるのに、『腹黒』だってわたしのような、今どき希有な純な人間をつかまえてねえ・・・ありえない ма千〃有レ)ぇω↓(゙ p`ェ´)q(顔文字でこんなのが(^_^;))好きな色は? 白ですね 白は全てを包含しますからね 光の三原色全てが重なったイメージです (正反対のものに惹かれてるって? ほっといて頂戴(○`ε´○))嫌いな色は? あんまりないなあ グレー ねずみ色って あんまり好きじゃないかな 根がおとなしいので、蛍光色系はダメです でもね、金銀パールプラチナダイヤモンドは好き(笑)携帯電話の色は? 会社の支給品ですのでね シャンパンゴールドです 似合います(^_^;)車の色は? 白です ずっと白だなあ、白以外買ったことないや(3代目です) ワックスとかそのまま使えるしねカーテンの色は? 大体ブログに乗せましたね リビングやらその他はベージュ 大人しい柄です 寝室はココを見て頂戴 色というより柄がちょっと自慢のカーテンが 今着ている服の色は? 会社ですからね チャコールグレイに少しブラウンの入ったスーツ 白のシャツ ネクタイは派手 そしてチョッキ来てます(^_^;) (これ書くときっとcomomoさんあたりに怒られるな)あなたの心の色は? 私の心の愛は空よりも高く、海よりも深い そして、あくまでも透明に一直線に澄み切っているのです あああ、詩人だ マトちゃんは 回してくれた人の心の色は? わたしにピンクを廻してくれた、深窓のお姫様 きっと、東洋の神秘「真珠」も色を失う乳白色に輝いていることと(^_^) バトンを7色回してください(赤・青・オレンジ・ピンク・黒・白・緑) 例によって、男の私から廻せる人がいない _| ̄|○ じゃによって、三木谷くんに全て廻しておくから7通りの答えを 書いておいてくれたまえ、頼んだよ(^_^)なお、これは恥ずかしいからコメント無用ですぞーわざわざ、空いてた8日の日に埋めたのはそういう理由からですー (^_-)-☆
December 8, 2006
コメント(20)

皆さん、素敵に飾り付けしてますねえ・・・うらやましいんで、付けるコメントもちょっととげとげしいマトちゃんですがお許し下さいね思春期を超えた男の子しかいない家はこういう時がいや(○`ε´○)なーんか、家の中が優しさがないですからね早く素敵なお嫁さんでも生け捕ってきてくれないかなあ溺愛してあげるんだけどな(笑)もう孫なんてできた日には、お小遣い全部をつぎこ・・・・ちょっと取り乱してますが(^_^;)今から懇親会です お酒弱いんでねえ いやなんだけどしょうがないです今日はね、食後2時間後の血糖値の検査がありましてね167って出てるんですが、高いんですよねー隠れ糖尿病です(空腹時だとぎりぎりOK)でも、そんなに良いもの食べてないんだけどなあ「痩せなさい」ってとっても怒られました そんなのわかってるわい(泣) 怒られても仕事でお酒飲まされるんだものねえぐちばっかり出ちゃいましたさて、わたしは「天上天下この世に恐るるものなし(@海原雄山)」のマトちゃんなんですが、もちろん唯一例外はあるわけですうちの奥さんに、「この飾りはまあまあ良くできたから、写真撮って、ブログに載せといて」って言われました勿論すぐにお返事ですよ「ハイ!」ってね マトちゃん奥さんには頭上がりませんからね ニッチに丁寧に飾りましたともとってもよくできてますね 見事なものです・・・・・・『ご意見無用』(メ-_-)
December 7, 2006
コメント(36)

10月に咲いた「ひまわり」花後もずーっと水も少しやりながら放置してたんですがなんか、かびかびし始めたので、先週ようやくえいやって抜きましたでね、花の部分はどうなったか見てみると種ができてるじゃありませんか嬉しいなあ、4本咲いたわけですが、ご承知の通り、ちょっと小さめのひまわりでした、でも花は普通のひまわりサイズだったんですよさすがに完熟かなって思って、今回、適当にむしってみましたが なんか随分種は小さいです通常の半分くらいの重さ、長さ的には2/3くらいのものでしょうか色もまだ茶色っぽいのがありましたのでもう少しおいといても良かったのかなあこんなにたくさんいらないから、大きいのが10個くらいできればいいのにねえ小さすぎるので、来年使えるかどうかもわかりません(勿論使ってみようとはおもいますが(^_^;))ひまわり油も無理ですしねえ・・・・・でもね、野菜以外では、オリーブの実に続き第2の収穫ですちょっと嬉しいなあ(^_-)v
December 6, 2006
コメント(24)

昨日の日記はパッと読むと自慢にしか見えませんね謙虚な人柄のマトちゃんですから(笑)反省反省です 【壁】\(-ω-;)例のハニーコーヒーを会社で飲みながら休憩しつつ、今日は書かないでおこうと思っていた日記をつい書いちゃいます(^_^;)あ、引っ張ってるのは、次週の火曜日に紹介できそうな気がします昨日は夜帰ったんで気づかなかったんですが、今日の朝、近所の現場の前を通りかかって、思わず声をあげちゃいましたたった一日なのに、こんなになってました これ、重量鉄骨ですよねH型鋼が使われてますすごいものができそうですね屋根の三角もできてますから、オーソドックスな総二階みたいですただ、未だに施主も工務店名も何も張っていません怪しいなあ?? まあ、本当に怪しいのは、電柱に隠れて朝コソコソ写真撮ってるわたしという有力な説もありますが (^_^)Vパネルはるんでしょうか或いは1階は枠でも作ってコンクリートをどぼどぼと(^_^;)楽しみではありますね今日はね、まるさんの尽力で(だと思います(笑))例の「バラ大百科」が再放送されますDVDに録画予約しました ちゃんと録画できてるといいんだけど(^_^)
December 5, 2006
コメント(26)

珍しく2つ目の日記ですでもね、その代わりに明日はたぶん多忙です(^_^;)今日ね、またクリスマスと年末ということで某所の謹厳なパーティーに行ってきました前回よりずっと大きなパーティーでびっくりしましたがたまたまホテルは同じなんです 使い回しじゃありません(^_^;)新しい写真です 前のはぶれてたけど、今度はそれらしいでしょ告白します 〔†〕 m(゚Å゚○) あのね、この年になって初めて・・・・薄切りの大きいトリュフ食べました ※^^※ 細かく刻んでないトリュフ食べました(笑) でも、よくわかりませんでした(泣)フォアグラも食べましたし、パイ包みのステーキも、ほろほろ鳥もあ、ほろほろ鳥ってチキンと違うなら初めて食べました(^_^;)タラバガニ、小エビ、ウニのムース(意外にうまかった)日本そば(茶そばじゃなかったけど美味しかった)、フカヒレラーメンと少しずつ食べましたそしてね、おみやげがね オルセー美術展の特集製品で・カレンダー(下)・マロングラッセ(右の2缶)・絵葉書本(左)・ボタンとか入ってる入れ物(真ん中小さいジュリーマネ)でした なんと気が利いてるんでしょ神様、今日はぷぅさんのカウプレのニアピン賞を頂けることになりましたそして、仕事の最後にこんなに良いものを頂戴しましたいいんでしょうか こんなに運の良い日があって mm(´Д`*)・・・反動が怖いです
December 4, 2006
コメント(24)

昨日は昨日、今日は今日だよねー思わせぶりの昨日の内容は、なんとこれから1週間以上経過してから、ようやく皆様に報告できる予定ですなまくら漬けと同じで仕込みの最中ですね(^_^;)ということで、今日は別の話を怒っちゃいやよ(^_^)土曜日に帰ったら、変なものが変な音を立ててるんですよオルゴールっぽいクリスマスメロディが原因はこれでしたー kakkonさんからそちmamaさんへのカウプレそして、ayafkさんの素敵なクマちゃんあれはきっとクマだと思う ネズミ??いろいろなところで同タイプのものを拝見してましたが、我が家のはオルゴール付きで台が不細工です(○`ε´○)あとね、音がきれいじゃない (´ヘ`;)ついでにツリーの色も変 (;_; )( ;_;)ダイニングカウンターに飾ってますが、納得いかないなーあとね、なぜか買った値段を言わないんだよねーひょっとすると・・・・(謎)
December 4, 2006
コメント(20)
今年から始まったんだそうですいいことですよねージャパンフラワーセレクションリンクをクリックして頂くとすぐわかりますから見て頂くといいんですがフラワーオブザイヤーは切花部門は、バラ「ラ・カンパネラ」鉢物部門は、アジサイ「フェアリーアイ」花壇苗部門は、ビオラ「サンベリーナ プチモルフォ」でありますいずれも美しいですよね特のこのビオラは欲しいなあってずーっと見てた覚えがあるんですよモルフォ蝶の美しさがよく出てますよねバラも、名前が好きですね「鐘」っていう意味ですが、リストのピアノの名曲がありますものね聞いてみたい方はこちらへで、実はこうやって冷静に書いてますが今日は大変なことをしてしまいましたあーあ、どうしましょうそれは一枚の手紙から始まったんですが・・・・・(つづく)(笑)
December 3, 2006
コメント(16)

帰ってきたら、某K様の20万ヒットが終わってまして1分違いで・・・ダメ皆さんの昨日の日誌のコメントは、「将棋」「脳」「美少年」と3つもキーワードがあるのに、最後のものに興味が集中(泣)おまけに ^m^ マークの多いこと(泣)さらに悲しいことにnew wave さんから「タヌキ」って呼ばれました(泣)どこがタヌキやねんと言いたいたぶん以前のプロフィール画像のカビゴンのことかなって思うんですが(^_^;)今のわたしは、たぶんこういう感じかな まあ、大体ですがね 大体の感じ(笑)昨日から今日は泊まりではないんですが、仕事で大変でした帰ったのは今日の午後九時 昨日は懇親会で帰ったのは十一時日本のサラリーマンは頑張るのだ (`ヘ´) 懇親会場で洒落で写真を一枚取りました こういう華美な料理は嫌いなんですよ手前に酢ダコがある理由もわかんないしねなぜ関西でホウバ焼(左奥)なのかも謎だしで、写真に足だけ写ってる仲居さん(推定年齢わたし+20歳)に無理強いされて、結局大酒かっくらって帰ってきました飲み過ぎですよねー 悪酔いもしますよねーどうして、ブログ以外に美女軍団が来てくれないのかなあ ┐( ̄ヘ ̄)┌
December 2, 2006
コメント(20)

庭関係は一服だわ 例の家は養生中でつまんないわクリスマスなんて関係ないわと、退屈中のマトでありますお仕事でちょこちょこっと行ったのが、実はあの「羽生善治」将棋3冠と脳学者「茂木健一郎」それぞれのお話と対談があるという講演会で、ものすごく期待していったんですが・・・・意外に面白くない(○`ε´○)特に羽生さんは、世界一将棋の強い人なんだから、「決断力」と称してあんなに抽象論をペラペラ喋っちゃいけませんねもっと、将棋界裏話とか実際のエピソードが聞きたかったです(奥さんの話とかね(^_^;))茂木さんはテレビと同じで、変人オーラを出して、脳の働きを説明してくれてましたが、テーマ「決断力」に合ってたのかなあ??ちょっとだけ不満で家に帰ってから、テレビ付けてみたら衛星放送で映画「ベニスに死す」やってましてねルキノ・ヴィスコンティ監督特集だそうですが、久し振りにじっくり見ました35年前の映画で、わたしは25年くらい前、美青年の頃に一度見てます(^_^;)いやー 凄いですねセリフが抑制され、ダーク・ボガード渾身の演技を眺めつつ、流れるマーラーのアダージェット(名曲ですよん)そして当時15歳のビョルン・アンドレセンの美少年っぷりったらこの人を超える美少年はやっぱり古今東西いないですねー以前にもこの人紹介しましたよねどのくらい美少年かというと当時の写真雑誌に掲載された写真 そして、もう一枚これは映画の中から、 セーラー服とか水着姿とかで出てきましてね中年の主人公に嫣然とほほえむんですよ・・・・・この映画は、年をとってから見るものだと初めて悟りました老いがテーマの1つではあるんですがねそんなことをさておいて、若さを賛美すると 主人公の教授に感情移入できて、とっても良かったです(^_^)ちなみに、アンドレセンさんはこの映画1つで世界的スターになり、その後殆ど引退に近い形で、ピアノを弾いたりしているらしいんですよ実年齢は、私よりちょっと年とってるくらいです今なら良い勝負かなーって(^_^;)美中年として、このわたしと勝負できるかなーって(笑)ようやく最近の写真を見つけました どれどれ?? あ、やっぱり、私といい勝負だ♥(笑)
December 1, 2006
コメント(32)
全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()
![]()
