全29件 (29件中 1-29件目)
1

昨日の日記ではみなさんからお祝いの言葉を頂戴し、(皆さんのおかげですがね)朝から、機嫌良く会社に行こうと思ったら我が家の「スノードロップ」が(泣)実は、ハニーがずーっとスノードロップと言い続けてたんですが、実際は違いました 「ノースポール」じゃないの(T.T) 「雪の雫」と「北極」のどこに共通点が・・・でまあ、ノースポールが・・・(泣) これは在りし日の姿なんですが、咲いてる花のうちの2~3本が無惨に折れてました下に花も落ちてましたわかってます犯人はきっとあいつです雨模様が多すぎて、退屈してるあいつです1つ1つですねー植物全部がダメと思ってないんですねーこの匂いのやつはまだ怒られてないって思ってるんでしょうねえなんか最近ちょっと活発になってきました乗り物に弱いくせに、買い物に行こうとすると、一緒に乗せろって、車の廻りをうろつきます ドッグランに行くのに結びついてるみたいです他の犬に合うと、吠えられない限り、一旦やりすごしてから、お尻から忍びよってます(恥ずかしくて(^_^;))困ったやつですねーあ、今日はこんなこと書くつもりじゃなかったんだけどなあ(笑)
November 30, 2006
コメント(28)

なにが1周年と思った方多いと思います、わかんないでしょーワタシも殆ど忘れてましたこのテーマ、『家を建てちゃった人集合 (^^)v』が、1周年なんですよみなさん(「みねさん」かな(笑))から、「やれやれ」って言われて、建ててみたら意外に活用して下さって望外の喜びです今後とも何でも有りの精神でよろしくね(^_^)さて、お祝いにふさわしい話でも・・・あああ、思いつかない 何にもない こういうときには とりあえず、日曜日に、嫌いなお風呂でゴシゴシ洗ったパスの写真でもそんなに激しくないんですが、抜け毛はありますのでね詰まったりしてはいけませんから、ブラッシングして、その後にお風呂ですこのところ、悪さがまた始まってまして、柵を跳び越えて花壇に穴を掘りまくってます 特にマルチング(でいいんでしたっけ)のためのバークチップに目を付けてかじってるんですよその瞬間を見つけて叱らないといけないんですが、これがなかなか難しくてねえパスの躾は私以外しませんので、お昼の時間帯の悪さの防ぎようが・・・あと、植物にさわると怒られることはわかったみたいで、掘ってるのは微妙に地面ばかりというのはご愛嬌なんですがねえ・・・庭が狭いのもあるんですが、共存共生って難しいなあ(´ヘ`;)
November 29, 2006
コメント(36)

昨日酔っぱらって、家の近くまで来たら・・・ついに、コンクリートが(^_^)雨降ってた筈なのに、コンクリート打設きたー大丈夫なのかなあ、結構降ってましたがねえ固まった跡の水は大歓迎でしょうが、その前に相当な雨が降りましたがねえまあ、人の家だからいいや(笑) 今日の朝、他の人がいたので、あわててとった写真ですちょっと見苦しいかなあでも、べったりコンクリートが打設されてて、例の傘立ての上部だけが出てるのわかりますよねただ、鉄筋もいつの間にか主な部分に立ち上がってるんで、この上にまだ基礎みたいなものを立ち上げるのかも知れません絶対RCづくりと思いますが、何の手がかりもありません・・・微妙に建ぺい率も怪しいですし、この写真でも写ってますが、勝手口みたいなものがありそうなので、豪邸のようですねあんまりお友達になりたくない人が越してきそうな予感です成金と若い後妻みたいな(^_^;)場所的にちょっと離れてますからどうでもいいんですけどね昨日は久し振りに、ちゃーんと「のだめ」見てみましたが・・・・残念ながら、あんまり感心しませんでした 竹中直人がいなくなったせいかな(^_^;)やっぱり、定期的に見ていけないのは致命傷ですねえちっとも感情移入できません みんなただの変な人に見えちゃう(笑)近頃必ず見るテレビの番組がなくなりましたとっても寂しいなあって感じますねえ 番組のせいじゃなく自らの衰えですあ、でも、土曜日午前の「せやねん」(毎日放送 TBS系)土曜日夕の「土曜はダメよ!」(読売TV 日テレ系)日曜日昼の「週刊えみぃSHOW」(同)は大体見てるなあ わたしって関西ローカルバラエティが好きなのかな(^_^;)「土曜はダメよ」(司会は藤井隆にYOU)に、桂小枝の「小枝不動産」っていうコーナーがあるんですがね、「ビフォーアフター」亡き後、一番楽しみにしてると言ってもいいです(笑)あーーー 家番組 それも変な家の番組が見たい「渡辺篤史の建もの探訪」では満足できません
November 28, 2006
コメント(24)
はいどうぞ ~~■P o(~o~) coffee time☆なんて、顔文字から入ります今日は本当は例の家の進展状況と思ってたんですが、残念ながら彼らも4連休だったみたいで、コンクリ打設はまだです書くことがありません(T.T)まあ、あんまりうろうろしてて、誰かさんみたいになってもいけませんのでね(しかしまあ、面白いですねえ この話(^_^;) 家ブログ界きってのいい話です 壁]ω・)ニヤ)で、コーヒーの話など(笑)いまわたし、毎朝ハニーに入れてもらったコーヒーを小さめのポットに入れて会社に行ってるんですよ大体400ccくらいでしょうかね飲んでるのは、加藤珈琲さんのこれですまるさんの日記に紹介されて思わず買ったんですが、すごく安くていいですただ、都合2kgともなると、なかなか使い切れませんうちの奥さんに突然「もったいない」の神さまが乗り移って、やる気出してくれてます、有り難い話ですねえわたしの実家に1袋(500g)、我が家では1袋の半分くらい使ったでしょうか、残り2袋(1kg)は冷凍してます当面はコーヒー三昧ですねこのコーヒー凡百の珈琲豆を遙かに凌ぎますスーパーなんかで売ってるものとは全然ちがいます値段安いしねえ、もうちょっと少ないと嬉しいんだけど私は今まで、近所の焙煎機を持つ珈琲豆店で豆買ってました 値段は倍しますが、味はあんまり変わりません値段が高くても良いなら、やっぱり土居珈琲ですねアーティストむうみんさんもお気に召されたようですが、とにかくよっぽど焙煎がうまいんだと思います香りと、お湯を入れたときの膨らみ方はすごいですで、まあそういうことはどうでもいいんです(^_^;)ここからが本題ですがどなたか、この前にNHKBS-HIで放映された「世界一美しい村に住む人々~イギリス コッツウォルズ」を見たい人いますか?DVD録画して、ディスクに落としました(DVD-RWですファイナライズ済)適当に録画したので、最初少しきれてますデジタルなのでコピーは不可能なんですが、ハニーももう見ないって言ってますし、腐らせる(笑)くらいなら、どなたでも見たい人に貸し出ししようかなって最悪無くなってもつぶれてもいいしね(^_^;)(^-^)/ハーイっていう方は そーっと連絡して下さい (^o^)
November 27, 2006
コメント(22)

この土曜日と日曜日は無為に過ごしてしまいましたあー情けないなんか体調も良くなくて、肩こりからくる頭痛に悩まされましてね最近老眼がひどいせいもあると思いまして、思い切って、遠近両用メガネを買うことにしました笑った人いるでしょー(笑)でもね、皆さんだって40歳すぎたらね徐々にね(^_^;)実はわたしは強度の近視なものですから、異常にメガネが高くつきます今時5000円のメガネとか言ってる時代に、最低でその10倍今回は特殊なレンズということで、ざっと20倍・・・・(大体レンズ6万、フレーム4万ですね)大事に使って最低でも5年は保たせてますが、それでも痛いなあハニーやすみませんね(←実家に遊びに行ってた(^_^))もう年明けまで一切無駄遣いしませんからね・・・(泣)できあがりはずっと後になりますが、最近の眼精疲労が軽減すれば良いんですがねーということで、我が家も節約モードこれまた数年ものの120センチクリスマスツリーを三男に飾らせました「飾り付けの巨匠」っておだてると調子に乗ってくれまして(^_^) もうクリスマスを真剣にお祝いするのもちょっと恥ずかしいんですがちょっとは楽しくね100均の人形二つが愛想良いでしょ
November 26, 2006
コメント(28)
なんかちょっといやらしいなあ この表題とにかく、ハニーと二人で今日はお出かけ午前中は、ちょっと銀行の用事やら、証券会社やら行きましてね書き換えとかそういうことをやってました・・・・利息って増えないねえ・・・・わたし、今まで石橋たたいてしか渡りませんので、やったことなかったんですが定期とかも未だに無茶苦茶に利息安いでしょとうとうしびれをキラして、ハニーの虎の子(キッチンのせいで減っちゃった)を預けなおしました外貨預金っていうやつです 利息5%くらいありますからねえ為替の変動ですっ飛びますが、円安傾向かなってふんでるんですがねでね、午後は近く(でもないけど)のスーパー銭湯というやつに初めていったんですが、本当にお風呂オンリーのスタイル(岩盤浴、マッサージ、エステ、食堂はあります)岩盤浴(45分600円でした)予約制でやってみたかったんですが満員でしたそもそも、新聞のチラシでね、平日半額の券が入ってたんで、行ったんですが金曜日の午後でしたが、結構満員お年寄りだけかと思ったら、お店とかやってるような人も多かったですねまあ、二人で700円(通常一人700円)と、240円(コーヒー牛乳2本)で1時間あまりいろいろなお風呂を堪能しましたのでね満足ですこういう都市型の銭湯は、いろんなタイプがありますがここは、地中深く掘って、たまった地下水(地熱であったまってる)を温泉と称して出してる分ですそれでも暖めた上でかけ流しですからね 悪い気はしません海に近いところですからしょっぱいかと思いましたが、意外に普通の単純泉ですでも、絶対に飲用不可だと思います(笑)泡風呂、薬湯サウナ、打たせ湯、檜風呂、露天風呂、夢殿風呂(8角形なだけ)、ハーブ湯、アヒル湯(子供用でビニールダックが一杯浮いてるだけ)、寝風呂なーんて楽しみましたちょっと疲れましたので、このまま、家の風呂に入らず、効能が出てくるか勝負しようかなあって思ってます
November 24, 2006
コメント(20)
大阪のとあるホテルでパーティーに出てます(^o^)/ たまには役得もいいよね! 茶ソバが美味しくて涙が出そうです(^_^)v せめてクリスマスツリーでもどうぞ(笑)
November 22, 2006
コメント(22)

明日から4連休なのだ日頃の疲れを癒すべく、無理矢理休んじゃうのだ会社など知ったことではありません クビにはならないでしょうとりあえず、リゾート温泉行くくらいでなんにもしない積もりですが、ひょっとするとパス連れて遊びに行くかも知れません今からでは、宿泊予約は無理でしょうけどね今日は今から歯を食いしばってお仕事に励みますでもね、忘れないうちに例のお家の様子をちょこっとだけ 昨日まで、こうやって例の傘立ての間を鉄筋でつないでいたので、ははーん立ち上がり部分を作るんだなって思っていたんですがね今日見たら、ワオーって驚きましたこうなってます 全面に鉄筋が張られましたいわゆるベタ基礎ですが、立ち上がり部分がないんですよね まさかこの上にもう一度立ち上がり部分をつくるということもないでしょうから、床下のない形でのベタ基礎になるのでしょうかものすごい量のコンクリで埋め込むことになりそうです傘立ての上部のところが、アンカーボルトになるのかなあって見てますユニバーサルホームさんがこういう基礎(ちょっと違うかな)してるんですがねいずれにせよ、こういう形状で湿気が入ってこないのかなあ??防湿シートは敷いてないと思います未だに、この家なんの手がかりも張っていませんおそらく、現段階で難癖付けられたくなくて、ちょっと隠しておきたい物件なんだと思います(^_^;)何となくですが、敷地一杯に使って、1階に駐車場付きペンシル賃貸(といっても3戸くらいかな?)或いは、超豪邸3台分駐車場付き(だけど庭無し)が建つかどっちかみたいですもっと面白いもの出てこないかなあ・・・・
November 22, 2006
コメント(22)
昨日はね、こ~ちゃんのキリ番とりに参戦するはずだったんですそして、それが終わったらpureさん始め、皆さん絶賛の「のだめカンタービレ」を最初から最後まで見るつもりだったんですところが、会社の関係で、お通夜に行きましてね戻ったら大体9時、食事をしつつ、ちょっとテレビ見ようとしたら、たまたまNHKのBS-hiが写ってましてねハイビジョン特集で「決定版!バラ大百科」をやってるんですよ9時から11時まで、ずーっと見入っちゃいましたというか魅入られちゃいました(笑)ハイビジョンだから画面がすごくきれいでしょそれでね、内容は栽培じゃなくて、バラそのものについての話なのでねわたしみたいに理屈っぽい(笑)人間には最適でバラのエピソードをアルファベット順に24個紹介してくれるんですがバラの原種はたったの8種類とかね中東欧州で3種、中国で2種、そして日本で3種だそうで(但し、wikiとかで調査したところ、いろいろ異論もあるみたい)ちなみに、日本原種は、ノイバラ、テリハノイバラ、ハマナスですって品種改良で作られていったオールドローズそして、そこに中国原種の四季咲きの性質を付け加えた名品「ラ・フランス」以降のモダンローズの数々さらには、モダンローズにさらに改良を加え、オールドローズの様々な良さを加えたイングリッシュローズバラ戦争のバラの話や、ナポレオンの妻ジョセフィーヌが玄人はだしのバラ学者で、マルメゾン宮殿に育てた数多くのバラなどのエピソードも面白かったです バラの申し子、まるさんって、マル=メゾン(まるさんの家)に住んでるわけですよね(^_^) 素敵ですね~~(#^.^#)いや~~~来春から、ブロック塀に全面ラティスを入れて、バラ屋敷になーんて考えちゃいましたねえこの番組再放送予定無いみたい・・・なぜDVDでとらなかったかと後悔中です大失敗でしたほかに見た人いるかなあ・・・・
November 21, 2006
コメント(20)

「だって涙が出ちゃう。おんなの子だもん♥」と、昨日からバレーづいてるマトです(^_^;)今日も18番の『アタックNO.1』を歌いながら(古いね~~)他家の状況をパチリって携帯写真におさめてきました なんか、すごいねー この基礎捨てコン打ってあるんだと思うんですが、なぜかあちらこちらにすごい4本柱の傘立てみたいなものが設置されました相当重たいパネルを張ったり あるいは、これを使ってRCとかの基礎を作るんでしょうかいずれにしてもちょっと変わった家になりそうですねわくわくしております(^_^)でも、自分の家はなーんにもできてません雨降りって本当に嫌ですね 昨日の夜は雷もごろごろどっかーんと鳴ってましたこれだけ降ると地植したいろんなものにも悪影響を与えそうでいけませんねまあ、餃子臭い(笑)我が家には湿気が匂いを持っていってくれて良いかも知れませんけどね餃子60個は多すぎですがね、育ち盛り二人もいますと、あっという間です58個無くなりました(笑)昔、京都の王将では、30分で餃子10人前60個食べると無料でした40個くらいまでは誰でも軽くいけるんですがね、そこから後はどしーっと来て全くからだが受け付けなくなって、入らなくなります残り2個余ってるところに、「王将の餃子」の実力を見ました(^_^;)
November 20, 2006
コメント(38)

この題名見てピンと来た人多いと思います「がんばれ日本」 ~~~ヾ(〃^∇^)o※きゃ~がんばって~♪バレーボールの応援で・・・・違います(^_^;)ぜんぜん違います(^_^;)今日はね、実は我が家は夕食が餃子でしたそれも、王将の「焼き餃子」でした焼き餃子って日本だけだそうですね 中国は蒸すか、茹でるかするそうで中国の食に対する根源的な知識が、日本の応用技術で花開いたのが、この焼き餃子というわけですねですからこういう題名に王将って「京都王将」と「大阪王将」とあるんですが、今回のは、一般的な「京都王将」です この餃子がね、1人前180円のところ、新しくオープンした店がありまして ジャスト100円にスペシャルサービス中ヽ(^O^)ノ いらしゃいませーo(_ _)o ぺこっ♪ということで、1000円で60個の生餃子を買って、夕食で焼きまくって、4人家族で腹一杯にビールにも合うしねー(^_^;)王将の餃子は実はニンニクが結構きついんですマト家には皆さん当面は近寄らない方がいいです(# ̄3 ̄)は~っ( )`Д ´()
November 19, 2006
コメント(18)
皆さんわたしのこと信用してないなあ(ToT) ヨッバラッテホテルに入りました アウトバスなので今から酎ハイ飲んでお風呂に入ります 明日は何をしようかなあV(^-^)V
November 17, 2006
コメント(16)

やっぱり、感謝祭が終わるまでは、クリスマス気分になれません(○`ε´○)なーんて、えせアメリカ人になってるマトちゃんです(笑)七面鳥なんて食べたこともないのにねえ・・・クリスマスツリーも小さいのがあるんですが正直なところ飾る気にならなくてさすがに、こういう時トシを感じて寂しくなるわけで(ノ_・。)もみの木代わりにゴールドクレストを眺めてます なかなか大きくはなりませんねえ 当たり前だけど寄せ植えに、新たに例の展示場10円苗で手に入れた紅白のスウィートアリッサムを合わせてみましたこちらもうまく定着したらいいんですがねえ ちょっと、くっつけすぎじゃないかと思うんですがね、この寄せ植えだけは、うちの奥さんに任せてます春になったら知らないぞーさて、間もなく東京へ出発、そして泊まって明日の早朝に戻ります懇親会のあと、最も貧相なホテルに泊まるので、画像紹介はなーし(^_-)もちろん決してやましいホテルじゃありませんぞ
November 17, 2006
コメント(26)

自分の家はネタ切れです(笑)ということで、わたしも、新たなシリーズを始めるのだ50メートル先にできつつある新しい家角地なので、写真に撮りやすいし、出勤の時にそーっと携帯でパチッと(^_^) 基礎工事始まりましたがねこんな風にするんでしたかね??忘れちゃった(^_^;)奥の方に土留めがされてますでしょ相当深く掘ってますね、最初小さいように見えたんですが、今日見たらもっと広げて大きくなってましたこれだけ基礎を深くすると言うことは、重量鉄骨とかRCとかっていう感じの建物になるんですかね わからないなあ地下室とか半地下というほど深くはないですけどね建ぺい率的にはなんかギリギリ(というかちょっとオーバー??)みたいに見えますが、今後どうなっていくか楽しみですねえ明日から土曜日は出張なので、あんまり変わらないことを祈ってます(^_^)
November 16, 2006
コメント(26)

これがねえ、大騒ぎでして夫婦大もめに(泣)皆さん呉々も穴あけは慎重にねさて、昨日は急な日帰り出張でしたが、東京に呼ばれましてどうしても、色んな方と調整するときは東京になりますからね我が息子も長男は今や東京人みんな出て行くのかなあ・・・わたしの家はどうなるのかなあなどと、そこはかとなく悲しみもでもね、今週の金曜日には、また東京出張です それも泊まりです面倒ですねえ腹立つのと、懇親会付きでもう寝るだけなので、楽天トラベルでもっとも安そうなホテルを予約しました出張旅費を(正当に(^_^;))浮かそうかなってそれで、問題の1階の穴開けなんですがね これが終わったあとの状況です 雑然としてるとか言わないこと~~キッチンが左奥なんですが、一緒に写すと協議離婚までありそうで(^_^;)穴開け時にね、念入りにこんこん叩いて、ここっていうところにドリルでねじを埋め込もうとしたら、どうしても入らない力任せにやろうとしたら、ねじが潰れる??金属製のねじで行こうとしたら、火花が散りました・・・よーく見たら、丁度ツーバイの柱で釘を打ったところに穴を空けてますこんなのは不運です ただの不運です 私が悪いんじゃありませんでもね・・・・揉めます1階は塗り壁なんですよ、不細工な大穴の隣にもう一つ釘穴を作って、そこへ金具をねじ込んで絵を掛けることにしましたハニーはぷりぷり怒ってます(泣)でも、知らないよねー そんなこと・・・・反省してるけどこの絵はね、フランスの画家のものでして、南仏のお店で直接買ったといういわくのある油絵なんですよ 額が変なので、紐をかける金具を代えようと思ってますが、ピンクの花満開の中で、後ろに瀟洒な白い家が・・・こういうとこに住むのも良いなあ夢のまた夢ですけどね(^_^;)
November 15, 2006
コメント(34)
だめー(ToT) 隣は若めのサラリーマンです(∋_∈) 今日は写真の六本木でしごとしてました(^_^)v なんかかっこいいですよね(笑) あ 隣のサラリーマンが弁当こぼした(泣) ふざけんじゃないぞー(`ヘ´)
November 14, 2006
コメント(20)
またまた東京に出張中です 冨士山は傘かかってました(T_T) 夜に帰ります 往きは隣はハズレです(>_<) 帰りは今度こそ美女の方向で(笑)
November 14, 2006
コメント(10)

覚悟を決めました形あるものは壊れるから美しいんですわたしの人生観は「全て滅びゆく定め」でした 忘れてましたなどとわけわかんないこと言ってますが(^_^;)土曜日は天気も悪かったので、家の壁に思い切って穴開けました今まで、時計用に1つ そして例の大型ティンガティンガに1つ合計2つしか開けてなかったんですがねえ今回は2階に2個所 1階に2個所の合計4個所に穴開けました全部、絵とかを掛けるための引っかけ金具用のものです本日は、2階でもお見せしましょうかまずは2階の家族トイレです 思い切って壁に、引っかけの付いた木ねじみたいなのをねじ込みました壁紙にも石膏ボードにも穴が~~~我が家はツーバイで比較的木材が裏にあるところがわかりやすいので、そこに少しでもささるようにして強度を持たせてます引っかけた絵はこんなやつですが なんかよく見るタイプの絵ですがね、ハニーのお友達からの新築祝いのプレゼントだそうで ずーっと放置してたんですが、ようやく日の目を可愛い絵ですがねえ スパニッシュ風で子供は男3人の我が家には不向きで・・・一時はこれをカウプレにするつもりでしたが、ハニー怒ってねえ(笑)寝室にはこれをちょこっと掛けましたよ 小さいティンガティンガのカバですこれですね 前にお見せしましたが 後ろの寝室のクローゼットは開けて写すと熟年離婚までありそうなんで、自己規制させて頂きます(笑)寝室にカバはねえ・・・・ふうう~~~ (´ヘ`;)まあ、気の小さい話しておきますと、気密の関係も考えて(本当は関係ないけど)裏が外壁になるところには一切まだ穴開けてません家内部の壁に当たるところだけですなんか怖いよねー(^_^;)
November 13, 2006
コメント(34)

わたしは今日は出勤してました(T-T)朝8時半から出勤してました(T-T)でもまあ、仕事が2時には終わりましたのでね昼食も食べてなかったんですが、外へふらーっと出て、松屋の牛丼をまあまあ満足して、その足で、「オーディオセッション in OSAKA 2006」にいそいそと行ってきましたこの前の横浜ははっきり言いましてお仕事で「オーディオフェア」今回はお遊びで「オーディオセッション」です(^_^;) わけわかんないね面白かったですよ大企業は今や面白くもない5.1とかホームシアターばっかりですが中小企業は、純粋な音で勝負です心に染みいるすごい音が・・・ラッセルワトソンなる、発声クラシック、曲はいろいろ歌ってるテノール歌手のCD聞かせてもらいながら危うく泣きそうになりました危ない危ない(^_^;)さわりは、ここで聞けます男前(あ、外人だからハンサムだ)で大嫌いなタイプですが(笑)すごく面白いと思ったのは この、右のスピーカーですね去年も聞いたけど、どうしてこんな変てこなのに音が踊るんでしょうねえ楽しくって(^_^) 値段聞くと腰抜かすけど(フルセットだと1000万円です)もっと普通のとこで真空管のアンプやら、最新のデジタルアンプで、ホリーコールトリオなる女性ボーカル(ジャズでしょうかね)を聞いて、そしてあのナットキングコールの復刻盤を聞いて・・・ああ、もっと聞きたかったなあなんか汗くさい兄ちゃんとおたくなおっさんが多いのはイヤでしたが(笑)会場2つありましてね 2か所でスタンプもらうとくじ引きできるんですよそれで、ひいたらはずれ、ところがお客さんが少なかったのかなあお姉さんがはずれくじをそっと下に落としてもう一回ひけって言うんですよひいたら当たっちゃった v(゚∀゚v)三(v゚∀゚)v もれなくもらえるレゴブロック式万年カレンダーそして、当選した3000円の主催者金券です11月一杯なら、日本橋という電気屋街で使えます何買おうかなーとということで、今日はお姉さんにもてもてマトちゃんでした
November 12, 2006
コメント(20)

庭仕事ができません一日中雨に悩まされてましたパスも退屈 私も退屈 子供も退屈ですその中で、今日は、家の中で穴開けに挑戦(いわゆる吊す場所を作ったわけで・・・請う新シリーズへのご期待(^_^))庭ではねえ、例によって虫取りに励みました最後に写真を載せますのでイヤな人は見ないでね(^_^;)その前に雨に濡れたピーマンの収穫もなぜかピーマンが絶好調でしてねとりあえず5つくらい収穫しましたが、あと10個くらい小さいのが育ってます ピーマンの美味しい食べ方って何かありますかね「ピーマン肉詰め」「チンジャオロウスウ」以外にあんまり思いつかない誰か何かあったら教えて下さいとりあえず鶏肉とカシューナッツ炒めにしてみようかと思ってるんですが今日は挽肉料理だったものですから明日は出勤です日曜日なのにやだなあさて、其れでは最後に虫の写真ですルッコラむしゃむしゃ食ってましたヨトウムシと言ってましたが、どうも今回は普通のアオムシのような気もしますヨトウガも良く飛んでますが、モンシロチョウも良く飛んでました321 ピントが奥に行きましたが、少なくとも放射状に3匹いますよね大・中・小です(^_^;)こんなルッコラ食べるやつはいませんよね&
November 11, 2006
コメント(18)

敬愛するCandyRさんのブログなどを拝見しているとこういうとこで犬を育てるというのが理想だなあとつくづく思いますパスも都会にしては恵まれてるとは思いますが、それでも庭を(ただでさえ狭いのに)半分は花壇等にとられて、コンクリで固めた部分を除くと、遊べる場所はごくごくわずかで、退屈そうにしてます時々穴掘っては怒られ、花かじっては怒られ(金のなる木を1本かじりつくしました、パスや、やっていいことと悪いことがありますよ(`へ´)) ちょっと、このところいじけ気味ですが、それでも朝のお散歩が大好きで5時50分から6時20分くらいに行ってますが、真っ暗でもぜーんぜん気にせず、大喜びです ▽・エ・▽私も、今までは建設現場とかあって面白かったんですが、最近は暗くて見えなくてねえ困ってるんですかといって暗い中、フラッシュで写真撮って後から「ニヒヒヒ・・・断熱材薄い」とか笑うのもいやだしねえこのところ、建て替えラッシュでしたので地場業者(悪い基礎)→デザインハウス設計(豪邸!)→三井ホーム(○○荘と書いてありますがどう見ても個人用豪邸怪しさプンプン(笑))あるいは、セキスイハイム(ちっちゃい)→小規模開発(土地造成)→泉北ホーム(ペンシル型3階)→ヘーベルハウス(小さめ)のどっちかのルートで楽しみにしてたんですがね 寒いし、暗くてはどうしようもありませんところが、昨日夜帰ってたら、我が家の50m先の角地が地鎮祭をしてました結構広い土地で角地ですからね もともと文化住宅的アパートを取り壊して最初2分割で売ってたのを一気に買ったわけですから、ものすごいお金持ちだと思いますどういう家を建てるつもりでしょうかパスとともにじっくり観察させてもらいましょう・・・・三角とか五角とかならいいなあ(^_^;)
November 10, 2006
コメント(32)

我が家に三男の友達が・・・昨日は、誕生日祝いということにせずに、軽いパーティー風に集合友達が多い三男ですが、次男やら長男(今はいないけど)やらがいるせいか、あんまり訪問してくることはなく訪問するばっかりだったんですが(^_^;)今回は数で押すということで、友人8人が一度に我が家に登場気圧されて次男は逃亡したそうです(笑)たこ焼きパーティーしたそうで(大阪人やねえε-(;ーωー))あとパスと遊んだり、外で遊んだりと楽しく過ごしたようですが結果的に昨日もお酒を飲んで帰ったわたし (^^ゞ が、寝る直前の三男に「友達が感想言ってなかったか」と聞いたら「トイレがめっちゃゴージャス」って言ってたって苦節1年 ようやく我が家の一点豪華のトイレに日の目が (T^T)子供の曇り無い目が我が家の真価を。・゚・(つД`)・゚・。思わずうれし泣きしてしまいました 生きててよかった(笑)ハニーのお友達はたくさん来てますが、みんな知らん顔一言ぐらい誉めるやついないのかって聞いたんだけど「さあ~~~」ってやっぱりね、これからは子供ですよ 子供もうね、我々40代も、30代の皆さんも20代の皆さんも引退して頂いてもらってこれからは感性の鋭い子供に日本を託すと日本の未来は明るいと感じた一瞬でありました (≧ω≦)bあ、昨日の買ったものでしたね(^_^;)すみません、別に大したものじゃないんですが ミネラルウォーター2種類です緑の方が、サンペレグリノ イタリア北部のお水です 硬度674微発泡で比較的飲みやすいです 天然炭酸をあとから入れてるんだそうです食事の時にも十分使えますよ子供もこちらの方が好きです透明なのは ヴィトロガッティ こっちはイタリアの南部の水 硬度1677やっぱり微発泡ですが天然ですので弱いです硬度見ての通りで、コントレックスを上回り、世界の超硬水の一つですコントレックスはサルフェート(SO4)という物質が多すぎるので、怪しいと前々から思ってるんですが、これは少ないんで良いかなと今のところ飲んでも、おなかを壊すようなこともありませんですダイエットには効きませんが、カルシウム不足の方は是非どうぞちょっとだけ固くてまずいですが(笑)晩酌(焼酎の水割りが多いです)に使って、カルシウムとマグネシウムもとれるというのはいいですよね楽天の「ドリンク屋」さんの特売で購入しました今はコントレックスとか安いけどねえ~~
November 9, 2006
コメント(34)

昨日の日記がえらく評判が悪い(泣)「奥さんに冷酷だ」とか「子供にBB弾が出るガンは危ない」とか、やけに説得力のある意見が(^_^;)そんなことはないのだ(○`ε´○)わたしくらい愛妻家で、愛息家はいないのだ・・・・・って言ってみたい (;^_^Aまあ、ガンの方はね東京マルイさんの10歳以上用という種類でしてねBB弾も打てますが弾そのものが軽いやつですし、実際に試してみましたがふわーっと出る感じですから大人用エアガンとかでものすごい発射音のするのとは違います ものものしいですけど、子供が持ってうろうろするのによい大きさです家の中では厳禁ですがね(^_^;)うちの奥さんとは、もちろん帰ってからにこやかに話をしましたよ私の理を尽くした会話ですべて解決しましたからね(^_-)vケーキ? お花? そんなもの不要です 愛があれば(^*^)チュッ・・・・・嘘です クッキー買って帰りました _| ̄|○「熟年離婚」? なんてのはとりあえず無縁ですそんなのは渡哲也と松坂慶子に任せておけばいいんです (--#)ちなみに、わたしはちっとも渡哲也には似てません(笑) ハニーと松坂慶子ですか?まあちょぼちょぼかなあ (*^_^*)ということで、報告が長かったですがきょうもマト家は平和ですただ寒くなりましたねえ朝の散歩なんて、すっごく寒くて凍えそうでした室内温も朝で18度まで下がってましたが、外気は8度ですこれからの1週間で庭もがらっと様相が変わりそうですねコリウスとマリーゴールドさんバイバイかなあ今日は久し振りに早く帰れるかな?まるさんに誘われて(誘ったよね?ちがうかな(笑))買ったコーヒー豆が届いてましたので、帰ったら試してみようかなとあと、この前に買ったものがあって・・・写真撮ってお見せしたいなーって思ってるんですどうせ安くて大したこと無いものですから、わざわざわたしもこんなこと書かなきゃ良いのにねえ f(^ー^;
November 8, 2006
コメント(28)

いや~~皆さん「何か購入した」と聞くと当然気になりますよねワタシも気になりますその割りに引っ張っちゃってすみませんねえ m(__)mいや、別に大したものじゃないんですよ息子(三男)のプレゼントは実は「モデルガン」でして写真は省略しますね いわゆるマシンガンみたいなやつですうちの息子小六なのに幼くてねえ(泣)なんかゲームの主人公になりきって、バンダナ巻いて、迷彩服着て、マシンガン持って、家の中うろうろしたいんですって(泣)まあ、テレビゲームよりはましかと猫を脅すのにも(あくまで脅しですよ脅し 近頃ふてぶてしくなって来てねえ パスがいないと平気で庭に入ってます)使えるかもプラ製でBB弾が電動で弱く打ち出されるだけで危なくないやつです私が買ったのはこれですコンパクトなデジカメが欲しくてあっちこっち探してたんですが、安く売ってましたので、ビックカメラさんで買っちゃいましたキャノンのIXY DIGITAL 70という機種ですいま使っているのはパナソニックの12倍ズームのついた旧機種なんですが、これが画像の映りも良くて個人的には非常に気に入ってるんですただ残念ながら1眼レフ並みに大きいので持ち歩きは不便ハニーからちょっとしたときに持っていきたいから買えって「命」を受けて探してたんですが、まあこれならと 前からはこんな感じです 後ろはこんな感じです小さくてかっこいいですが、写りは今ひとつですね600万画素ですが、400万画素のパナとどっこいどっこいかも条件として1.充電器式のもの(乾電池式便利だけど大きくなりますのでね)2.3倍ズームくらいはついてるもの3.記録媒体にSDカード使ってるもの (パナに合わせるのでね 具体的にはキャノン、カシオ、ニコンあたりが候補)4.できれば液晶だけじゃなくて、のぞき込むファインダーがあるもの5.手ぶれ補正があると最高(結果的には無理でした)6.安いもの(できれば2万以下が望ましかったんですが、ちょっと出た)ということで探してましたさすがに手ぶれ補正付きの機種は値段的に無理でしたが、この機種は感度を上げるという操作で暗いところでも多少対応しやすいのと、ファインダーを覗いてとることでぶれにくい(3点保持)ことが良かったですキャノンのデジカメは今人気落ちてますから、この機種はそろそろ販売終了ということで投げ売りされてます512MのSDカード を付けて、ケース(純正じゃなくて安物)付けて、液晶を守るシール付けて、ポイントを値引きに換算すれば24000円切るくらいでした乾電池式ならもうちょっと安くて良いのがあるんですがねあとはハニーが使いこなせるようになってくれれば嬉しいんだけどな (^_^)実は、今日朝出てくるときに、折角干して再利用しようとした土に雨がタップリたまってました「なぜ気を利かせて雨のかからないとこに入れてくれないんだー」と詰問したら、喧嘩になっちゃって(^_^;)折角カメラ買ってきたのにねえ
November 7, 2006
コメント(30)

ということで、庭で植えた最後の苗を紹介しますねただねえ、実はこの3連休でいろいろしようと思ってたんですがねうまくいきませんでした暑くて (´ヘ`;)今日で3度最高気温が下がって、10月中旬並みの大阪です下がっても予想21度ですってということはこの三連休の最高気温は25度近くそれって大阪の9月下旬、北海道等の方の晩夏ですよね三男坊がTシャツ一枚で走り回ってるのもあながち間違いでもなくて(笑)ちょっと不安なんで、チューリップはさらに1週間待って植えることにしましたマリーゴールドが満開のままなので毛虫も大量発生してますルッコラが食われちゃってるのはお伝えしましたよね毎日ね卵が葉っぱに産み付けられてるんですよそんな中で、一応植えて育ちつつある例の苗です 奥の2本がアーティチョークです1m離せって書いてあるんですが、70センチが限界でしたまあ何とかなるでしょ丁寧に梱包されてたんですが、片方は葉が真ん中で折れてましたもう片方も根もとから1枚ポキッといってます 結構弱いですね現段階ではただ、これからギザギザの葉っぱが増えて1.5Mにもなる予定です大きく育って頂戴ねえ真ん中の焼き網はパス対策から今や猫対策です広い空間があるときゃつらどうしても来るので、こういうもので嫌がらせです手前の1本は例のワイルドストロベリーです上手にグランドカバーになればいいんですがもう一つ タイムを1本、ハーブゾーンに地植してみましたところがこれが絶不調でしてね、なんか枯れかかってますなぜなんでしょうねえ??庭の薬かけとチューリップの植え込みが残ってるんで結構来週は忙しそうですそんな中、突然また大魔王様が日曜日にお越しになりましてね「ちょっと出かけるべ~~」っておっしゃるものですから、お出かけしちゃって買っちゃいました息子へのプレゼントなものですからね誕生日が済んでからご披露しますが、いやですねえ全く実はそれ以外にも買ったものがありますが(^_^;)
November 6, 2006
コメント(26)

今日は奈良に行くって書いてましたでしょ行きました実はこれ正倉院展に行こうとしたんですしたんですってどういう意味かって?文字通り「したんですが」・・・・(`ヘ´) 朝の11時に到着しました 奈良の国立博物館 新館が正倉院展ですが、写真で見にくいですけど、その下に行列がずらーりと (。Д゚; 三 ;゚Д゚)!?「最後尾はこちらになっておりまーす」という掛け声の方を見やると遙か彼方に人が並びつつありますその段階での入館までの待ち時間予想 150分見終わったら日が暮れるわい ヽ(`Д´)ノ読売新聞が主催になってるんでねえただ券配りまくったなあ とてもじゃないけど見る気になりませんでしたそこで三男が珍しく「見たい見たい」と言っていたお隣の東大寺に足を運んでみましたよ 混んでますけどねえ人混みと例によってシカ混みでねこの写真は南大門ですね 写真ではうまくとれませんでしたが、ここに例の運慶快慶が彫り上げた金剛力士像が左右に並んでます左側が阿形像 右側が吽形像で 阿吽(あうん)ですね サンスクリット語の最初と最後なんですって つまりすべてを包含するとそして大仏殿へ息子は自ら来たいと言っていただけあって、珍しくしげしげと見てました500円(子供300円)かかりますが「とっても良かった」そうですそれは親としても嬉しいぞ(^_^)カメラが悪くてね(腕じゃなくて(^_^;)) どうもうまく撮れませんでしたが、それでもねえ日本最大の大仏様は、我々を慈悲の心で包んで下さってるようでね大きさがすべてを許すという感じでしたすごいねー 東大寺もっと人がいないときに来たいわ帰りに通ると 180分待ちでした日本人は辛抱強いねえ
November 4, 2006
コメント(24)

もうね あきれてものが言えませんね ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~みなさん寄って、人の日記で、ボヤッキーやらドロンジョやらあげくのはてに、ハクション大魔王(と思うんだけどなあ??)やらもうね、折角の知的な新幹線レポートがわやえ? 嬉しいんだろうって?そういう古いアニメは嫌いですからね(`ヘ´) 今のわたしのお気に入りのアニメは「涼宮ハルヒの憂鬱」だしー みくるちゃんのファンだしーそして、話題はやっぱりアニメでも「DEATH NOTE」かなあ うちの息子今日からの映画見に行ったけど入れなかったそうですよ、やっぱり人気があるのかななどと精一杯虚勢を張ったりするわけであります( ̄^ ̄)でね、お庭ですよ お庭(笑)あ、でももう一杯日記書いちゃったから、明日に一部廻しますね(^_^;) 未だにピーマンとトウガラシができるんですがねえそれでいいのかなあ・・・あとね虫にやられてルッコラとクレソンと花菜が・・・薬かけたら意味無いしねえとにかくヨトウムシがものすごい量なんですよ どうするかなあテデトール(わたし) ピンセットデトール(ハニー)でもらちあきません世の中にこんなに美味しいものがあったとはみたいな感じで、卵をどんどん生みつけられてるみたいです(泣)今日は、買い物三昧でした新聞チラシが入ってたので、遠慮無く住宅展示場に行ってボアスリッパ5足セットもらって、コストコ行って肉たくさん買って、HCとスーパーが隣接してるとこ行って、植木鉢少しと野菜買い込んできました夕食のメニューはね本 日:ケイジャンスパイスで作ったケイジャンチキン ほうれん草サラダ(シーザーサラダ風)明 日:コストコのプルコギ(もやしとピーマンとタマネギを足す予定)明後日:おでん (^_^)Vと決定しましたのでね安心して明日はお出かけします ハニーと一緒に(たぶん三男も一緒に)奈良方面に出没予定です<追記1>ケイジャンスパイス美味しいものですね世界にはまだまだ隠れた味がありますねえ・・・<追記2>どうせ、わたしの好きなアニメは「白黒」ですよーだ(泣)
November 3, 2006
コメント(16)
全国3千万人のマトちゃんの新幹線日記のファンの皆さんこんにちは 帰りは早く帰れることになりました(^O^) もう飲んでます(笑) 隣ですか? 空いてます ちなみに往きは中年のおじさんでした 香水のキツーイ(T_T) 崎陽軒の新しいシュウマイですが、そんなに美味しくありません(>_<) 早く戻ってバスに会いたいです それにしても美女はどこにいるのかなあ(-_-#)
November 2, 2006
コメント(30)

今日はね、家の東側を行きましょうかね似たようなものが続きますがご容赦を m(__)m 東にも、ハーブ類中心に相当並び始めました例のやられたレタスミックスもここだったんですが(´ヘ`;)奥から、順番に ・パセリ(新規に植えました、HC購入) ・フレンチタイム(新規 ティザーヌさん購入) ・ワイルドストロベリー(新規 ティザーヌさん購入) ・ウォータークレス(一昨日の4タイププランタ 水が腐ってるのか??) ・ルッコラ(間引いて食べてます ほろ苦いね(^_^;)) ・サラダバーネットとウッドセージの寄せ植え ・謎のプランタ(笑)でありますこのサラダバーネットとウッドセージは使い道が無くてバーネットは葉っぱを食べろって書いてありますが美味しくないですウッドセージに至ってはなんでこんなもの買ったのかなあと(^_^;) 去年地植したら夏の多湿とミントにやられて全滅したパセリ今回は別に育てることにしました役にたちますよねー うまく育てよ このプランタも底穴開けないと(^_^;)ただ、パセリはじめじめ土が好きなんだそうで フレンチタイムです二苗買いましたのでね また地植した方もお見せしますタイムも良い香りでいいものですよね こういう役にたつ物をもっと買うべきでした(^_^;)根がすごいらしいんで、大きめの鉢に 噂のワイルドストロベリー(笑)そんなに育つのかなあと怯えて(^_^;) 一つは焼杉プランタにして、様子見することにしました今のところおとなしーくしてますよー 当たり前ですが そして、謎のプランタ(笑)実はねえ、この前にホームセンターに行ったら、投げ売りみたいに置いてあったのでついハニーが買っちゃいました f(^ー^;これ、イチゴです それも2種類です「とよのか」は覚えてますが、あともう1種類は覚えてないなああまり知らないようなやつでした新鮮なイチゴが春に食べたいんだそうです頑張ってみましょう p(^^)qさて、明日はまた東京に日帰り出張です今度は、前回のことを考え、また連休前でどうせ込むだろうと思って新幹線の座席の指定はE席(2人席窓際)にしてますどうか、30ちょいくらいで、大人の色気があって、愛想の良くて、知性のある美女が隣に座るように皆さん祈ってて下さい m(´Д`*)ザプレミアムモルツ2本買って乗り込もうと思います( ^_^)/□☆□\(^_^ )カンパ-イとかできないかなあ・・・・わかってますよ どうせ妄想です 隣はニンニク臭いおっさんか汗くさい兄ちゃんに決まってるんです あーやだやだ 凸(-_-メ)
November 1, 2006
コメント(18)
全29件 (29件中 1-29件目)
1