全34件 (34件中 1-34件目)
1
わたしがせこいのがばれちゃったじゃないか(笑)このテンプレートもうやめてもいいのかなあ(^_^;)折角チョイ悪ダンディ路線でいこうと思ってたのになあ・・・_| ̄|○
August 31, 2006
コメント(24)

昨日の正解は、愛知県岩倉市でありましたさすがに、岩倉という地名はなかなか難しいですよねタクシーの運転手さんに聞いたら、1.山内一豊の生誕地(「功名ヶ辻」見てますか~)2.川の両岸に並ぶ1000本以上の桜並木3.地場産業として、「鯉のぼり」が有名なんですってなぜ、そんなとこに行ったかはまあどうでもいいことですが(^_^;)わたしは自動車産業に勤めているわけじゃないんですが、中部圏が元気がよいのは間違いないので、仕事もそっち方面に行くことが多いんですよ勿論、るさごうさんがご指摘のように、ときどきは評論家「マト大寺マト恒」にもなるんですがねこの前も、そろそろ車を小さいのに買い換えようかと考えて、ダイハツのディーラーに説明を聞きに行ってきましたが、その話はまた今度(^_^)早めに家に帰り着いたので、喜んでハニーを誘って、居酒屋に行きましたお昼は、軽すぎだったので、お腹も空いてましたしね子供らは実家に遊びに行ったりしてるもので丁度タイミングも良くて 普通のチェーン店の居酒屋ですまあ、適当に中ジョッキ3杯飲んで、焼き鳥食べて、サラダつついて、餃子頼んで、その他、どれもあんまり美味しくないけど、まあまあ、うちの奥さんも満足したとこで「ちょっとうどんでも食べていこうか」と、さらにもう一件、うどんやにわたし、そこでカツ丼セットと生ビール注文しちゃいましたどっちも標準サイズのカツ丼に素うどんで590円って滅茶苦茶安いんだもの残すつもりが全部食べちゃって・・・・結構美味しくて(^_^;)もう、おなかパンパン 夜中苦しくて・・・自己嫌悪で涙が (・_・、)昼のダイエットはなんだったんでしょ「よいこは真似しちゃいけません」[追記]楽天さん、結局リンクスに全員入れるわけですか、折角大騒ぎしたのにあんまり役に立たないしね(^_^;)顔文字のアニメーションとか、写真管理の改善(改悪っぽいけど)とか、頑張ってるんでしょうけどね、もっともっと頑張ってねー
August 31, 2006
コメント(24)
また出張しています結構つうな場所ですよ! ヒント この昼食そして大河ドラマの主人公旦那の生誕地ですよ まあどうでもいいんですが(笑)
August 30, 2006
コメント(22)

いやー 大失敗でした例の「フライングカボチャ」もう、さすがに良いだろうと思って、日曜日に収穫しましたぶら下がってる枝部分にまんべんなく筋も入ったし、何より殆ど大きさが変わらなくなりましたのでね大きさがわかりやすいように一応メジャーを併せて撮影しましたなかなかずっしりと重たくて、800グラムくらいでした小振りのカボチャです 昨日とりあえず、切って食べてみたんですが簡便に、薄く切ってバターで炒めて、甘みを出して・・・・・・パクっとやって・・・おいし・・・くない (;>_<;)甘くなーい 何じゃあ、この独特のえぐみは・・・これは和風に煮てもどうしようもないですぞ収穫早すぎたんでしょうかねーえぐみは茹でれば何とかなるかも知れませんが、味そのものがねえあーもっと成熟させてから収穫すべきでしたというか、葉がほとんどうどん粉病でやられたのが敗因かも知れませんねえこれはカボチャじゃないこれはズッキーニなんだと暗示を掛けて、料理法考えてみますズッキーニ天ぷら ズッキーニスープ ズッキーニパイ ズッキーニの甘辛煮ダメだ・・・カボチャショックで(泣)カボチャまた花が咲き出してます(現在は雄花のみ)雌花が受粉したらどうするんだろうこんなカボチャ二度と欲しくない (PД`q。)
August 29, 2006
コメント(24)

ayafkさんのところに大魔王様が行ってるうちにと、こそこそと庭関係でせこい投資を行ってるマトちゃんですでもね、写真はまだ撮ってないものですからね上記の日記で書かれてるデジカメ良いですねえ1ギガのSDカードも買われたそうで、うらやましいわたしも新しいデジカメ欲しいんですよ狙ってるのは パナソニック LUMIX DMC-TZ1です今のカメラも10倍ズームなんですがね慣れると病みつきになります パナソニック得意の手ぶれ防止と組み合わせると、本当に無敵です 超望遠側に行くと、例えばスタンドから野球選手のバッティング写してもそこそこ見えますからね値段も3万円まで来てるんだけどなあ・・・でも、IXYとかカシオみたいな名刺サイズ薄型もいいなああとね、新しいプリンターも欲しい(^_^;)うちのはデルのパソコンと一緒に買うと、5000円でOKみたいなやつだたんで、画質も悪いし役に立ちません複合機が欲しいなあ・・・・(´ヘ`;)ああ、こんなことばっかり書いてると、大魔王様に聞かれるかも知れないせめて、家の画像でも一つ載せましょうか 我が家の第2ステレオです(^_^;)なんで二つもあるんだって聞かれても困るんですが、ワタシが単身赴任の時に買ったものでして・・・長男に持ってけって言ったんですが、いらんと(笑)オーディオ趣味とクラシック趣味のワタシに必需品でもね、息子には不要品単身時代は、このラックの中に26インチのテレビを置いて、上のプレーヤーはDVDもいけますので、レンタルビデオを大音量で聞いたりしてましたちなみに、このスピーカー太鼓みたいで変な形でしょタイの会社で、norh社(ノアと仮称してます)の製品です安物みたいに見えますが、肝心のユニットはデンマーク等の最高級品を使って、太鼓の木の部分はタイで安く作って組み立ててるんです日本のスピーカー業界はすっかりダメになって、一部を除いて、ユニットも最低、組み立ても中国等が増えましたが、このスピーカーは、本当にくっきりと音が浮かび上がって来ます良い録音のCD掛けると、ホログラムのようにボーカルが浮かび上がったりしますのがね、なかなかいいんですぞ~~~あ、自慢しちゃった ( ̄~ ̄)ξ
August 28, 2006
コメント(20)

まだまだ残暑じゃないですねー本格的暑さです 太陽の光が遮熱ガラスでもじわっと伝わりまするこう草は何の役にも立ちませんでした ○| ̄|_まあ、これならいけるんだろうと、先週にヒマワリの種をまきました ご覧の通りで7粒入っていたので(新聞屋さんのもらいもの)、大きい鉢に4粒、小さい方に3粒植えたんですが、今日見てみると、大きい方から3つ、小さい方は1つだけ発芽して双葉ができてました結構悪いですね、発芽率おそらく中で発芽できなくて腐ったんだと思います暑すぎるものですからねうまく咲いたらいいなあ 遅咲きのヒマワリあととりあえずがんばってるのはキュウリくらいですかね このキュウリで3本目ですが、あとは当面ダメそうですまあ、あんまり美味しくもないし、来年はキュウリやめようかなーっと今日はこの後、カボチャを収穫します 例のフライングカボチャ(笑)そして、昨日購入した、室内用のパキラとディフェンバキアを例の宝箱に入っていた洒落た植木鉢に植えようと思います以前に購入したグリーンネックレスとヘデラは枯れちゃったんで、こ~ちゃんさんとジャングル同盟を作ったのが解消されちゃって(^_^;)もう一度やり直しだー ハニーには任しておけん(`ヘ´)
August 27, 2006
コメント(22)

かわいいかわいいい赤ちゃんの写真を朝から拝見してご機嫌のマトちゃん♪です赤ん坊くらいかわいいものはないですよねうちの三馬鹿息子だって、小さい頃は(泣) (・ω☆)キラン☆我が家も、めでたいことがあって、CRさんとこでちょっと書きましたが、うちのパスちゃんが、その~~ お赤飯炊いて食べさせてあげました(^_^;)そのせいか、犬族にちょっと興味がわいたようで、お散歩でも他の犬とちょっと鼻をかぎあわせるくらいはできるようになりました内弁慶がなおればいいんですがただ、大事にしてたアズーロコンパクトを掘り散らかしてダメにして、わたしがうーんと叱ったものですから、冷戦状態が怖かったみたいで、私から逃げます """(ノ_・、)"""庭の方は、相変わらず、大葉にはケムシ(小さいの)が大量に発生して、食べにくくて(ケムシ食べる訳じゃないですが(^_^;))困りますまた丸坊主にするかなああとね、ミント系だけはすこぶる元気でしてこの写真でおわかりいただけると思いますが バスミントとスペアミントが両方で束になって、パセリを統合して、上の大葉に向かって進軍してます結構面倒くさいんですねえなんか、地面に伸ばしては、そこから新たな葉が出てきますあんまり使うこともないので、もう根こそぎとっちゃおうかなって思ってますミント風呂もちょっと飽きてきまして(^_^;)収穫としては、これを採っちゃいました オリーブの実です 全部で20個くらいありましたが、実は1個鳥にやられましてまだ早すぎると思うんですが、とりあえず大きさは十分なので、収穫していまいました秋早めに収穫して、塩漬けに(実はオリーブ色)冬近くに収穫して、オリーブ油に(実は赤紫色)というのが普通だそうですが、とりあえず今回は若い実でやってみますあく抜きが必要らしいいんで、塩水につけてます、このまま1か月漬け続けて、塩抜きして、乳酸発酵させると、料理用のオリーブの実になるらしいんですがね中に赤ピーマンとかアーモンド詰めても良いそうでオリーブの実といえば、マティニですよね自家製オリーブで、ドライマティニ・・・秋の夜の楽しみが増えそうです(^_^;)
August 26, 2006
コメント(22)
名古屋正解(^.^) その後で、東京で会議をたっぶりして今から帰ります 辛いねえ(T_T) 毎度のことながら、東京近辺の皆さんに集合をかけて、大豪遊したかったなあと(笑) ま、我慢して、カンチュウハイを夕食代わりに帰ります 100円のナッツが寂しいねえ(泣)
August 25, 2006
コメント(16)
マトちゃん、またしても仕事で出張中です ここはどこだか分かりますか? ヒント 昼食は新幹線で「天むす」 そして、さらに移動中です あーあ疲れるなあ(-_-#)
August 25, 2006
コメント(18)

今日は、とってもいい話を(^_^;)昨日も仕事でくたびれて、帰ったらね良い匂いがダイニングからうちの奥さんの得意料理でワタシも大好物のギリシャ料理の「ムサカ」が用意されてましたムサカっていろいろ作り方ありますし、そもそも、ギリシャ版、トルコ版、そしてアラビア版とか国で全然違うらしいんですが、一応ギリシャ版で(^_^;)下から、炒めなす、挽肉(トマトソース)、なす、挽肉、ホワイトソースと重ねて、オーブンで焼いてるだけですが、ほのかにオリーブ油の香りがして、なかなかにいいものですよね子供とハニーが食べ終わった後ですから残骸ですが(´ヘ`;)いいんです、残ったものでも幸せですこういうときに、とっときのやつを開けましょうそして、あの熱狂のアテネ五輪でも思い出して・・ 赤ワインですわたしはワインのことさーっぱりわからないんですが「ジュブレー=シャンベルタン」というフランスの地域?村?でつくられてる赤ワインです よくわかんないまま言ってますが(笑)シャトー名(生産者名)は Les Garou・・・とか見えますが知りません(^_^;)ブルゴーニュワインで、たぶん、まあまあ良いものだろうと思います味ですか? 美味しかったです(^_^;)いろんな香りがして、時間が経つとちょっと芳香が変わったりしましてね重たくはないですが、タンニンの渋さがあって本当はしっかりした肉類に合うような気がしましたハニーと二人であっという間に1本日本だと5000円くらいのワインなんでしょうかね? もっと高いのかな?で、なぜこんな不相応なことしてるかというと、この日に両親にプレゼントされたものなんですよ「まあ、こんなものでも」ってね 「赤ワインは心臓にいいらしいぞ」って不肖の息子なのにねえ・・・・海より深き親の愛です (*´-`*)ゞ ね、いい話だったでしょ(笑)
August 24, 2006
コメント(22)

困りますねえ、大魔王様がこのあたりにふらふらお戻りなんでしょうかねえ壊れちゃいましてね実は前から怪しかったんですが、もたせにもたせて我慢してきたオーブントースターがついにおシャカになっちゃいました前のは、コイズミ製の一番安い機種(もらいもの)で、それなりに役に立ってたんですが、結婚以来20年超えて、大体10年で故障してまして、2代目でした食パンが焼けないのも困りますからね今回は、じっくり価格コムさんなんか中心に調査しまして、そこの人気NO1商品サンヨーさんのSK-WQ3という機種を購入ポチッとしちゃいました買ったのは、イーベストというベスト電器の楽天アウトレットショップなんですがね 送料込みで8400円くらいでしたここなら、まあ最悪大阪に実店舗もありますから、故障してもそこに持ち込めばなんとかなるでしょうしね(^_^)すぐに届きましたよ 便利ですねー安くて勝手に来るんですものね どれどれ、箱を開けてと・・・これじゃわかりませんね来たよという連絡をもらってましたのでね、とりあえず食パンを1斤買って帰りまして、美味しく焼けるかどうかチェック なかなかスタイリッシュでかっこいいですね家電お宅のわたしとしてはちょっと嬉しい(^_^;)トースター機能は最高ですね外側カリッと中はもちもちっと焼けました美味しいなあ 炊飯器といいこれといい最近の家電恐るべしですねえこれは食べ過ぎるなあ(^_^;)一度に3枚焼ける大きさなので、冷凍ピザなんかも結構大型が焼けるようですとりあえず、これは当たりみたいですね欠点は値段がちょっと高いことだけど、10年保ったらまあ許せますものねえこれで、大魔王様が去って下さればいいなあ f(^ー^;
August 23, 2006
コメント(26)

とにかく、スペイン村は疲れましたもう少し写真とか整理してみてから、面白いのがあったら皆さんに参考にお見せしようかと思いますが、日曜日は午前中でへろへろで帰りましたのでねなんか何しに行ったのかよくわからない旅行でしたね(^_^;)私の方は月曜日に会社に行ったら仕事がたまってたまってどうしようもなくてちょっと皆さんのとこに廻るのも、あとから家に帰ってやろうとしたら、「一杯行きましょう」と悪魔の誘いがあったもので、ついついビールと焼酎飲んでしまいまして(*⌒∇⌒*)テヘ♪で、標題の「疲れましたー」になるわけです仕事も始まり、高校野球も終わり、(佑くんフィーバーが起こってるんですって、無粋なねえ、使ってたハンカチ(ブルーの普通のもの)がどこのものか知りたいって声が殺到してるんだって ε-(;ーωー) 絶対間違ってるぞそういうのって)、プロ野球に急速に秋風が吹く中で(^_^;)、これからは何を楽しみに・・・まあ、とりあえず、私にはパスちゃんがいますからね16日に、ちょっとお出かけした時の写真などどうぞ これ、大和川河口の公園なんですが、広大なのっぱらみたいなとこでして、夏場の暑い日にくるのはよっぽど酔狂な人間だけみたいで、ガラガラパスのリードも外してやって走らせたら、喜んでねえ・・・最初だけ(笑)犬だって、暑いよね あとは叫べどもなかなか動こうともしませんボール投げても横目で見てます ハニーは、スペイン村と同じカーディガンですね(^_^;)これを見て、我が家が如何に質素な生活してるかわかって頂けたと思いますこの写真見てもすごい場所でしょ、見渡す限り誰もいないというのは珍しいです注意書きが書いてあって、津波が来たら気をつけろって(^^)最後に、ちょっと珍しい恥ずかしい写真をうちのパスは、本当に内弁慶なもので、めったなことでは外でしないんですが、(それでも勿論万一に備えて、処理用にいろいろ入れた袋は持ち歩きますが)これはその、外でのオ○ッコのシーンです きゃー恥ずかしい (*^_^*)そんなもの見せるなって? 夏場のブログはネタ切れなものですからね(笑)
August 22, 2006
コメント(30)
道の駅伊勢志摩で休憩中です 暑くて半日でスペイン村は満足しました 帰り道ですが、疲れました 昨日からの暴飲でワタシだけがレストランに入らず休んでます フ~~~(>_
August 20, 2006
コメント(18)
ふっふっふ 食べるのだ(^_^)え、なにがって?きょうはとりあえず、三重県に行きますぞーそして、伊勢エビとあわびを食べるのだ明日は志摩スペイン村に行きますが、それはそれで報告できればいいですねでは行ってきまーす ☆バイバイ(^ー^)/~~~♪☆彡
August 19, 2006
コメント(14)

実は一昨日ですが、家族で食事に・・・夏休みも半ばを過ぎましたが、うちの奥さんも年のせいかちょっと腰が痛いとか足が痛いとか騒ぐようになって、困ってましてね家の中が腰痛だらけです・・・マッサージ機買っといてよかったわけですが(^_^;)(自慢じゃないですよ、自慢じゃ(;^_^A)なんか、この前の中華の店が妙に三男に評判がよかったんで、その隣の中華のビアガーデンに突撃しました。食べ飲み放題で大人3000円、高校生1700円、小学生700円微妙な値段ですね(これ、ぐるナビの割引済みの値段です)もととったなあって思えるのは小学生だけかな ビールは二人で6杯、ジュースは??、紹興酒1杯と杏露酒1杯だけ次男が、こっそりグビッとやってたので叱りましたが、まあその程度しか飲んでませんのでね食べるのもおなか一杯にはなりましたが、ちょっとメニュー的には物足りないかなって思えましたねエビチリとか酢豚、蒸し鶏なんてのが出てきますし、熱々で出ますからそれはそれでいいんですがね、デザートに写真の桃まんじゅうとゴマ団子も杏仁豆腐も出ますから、おなかは最後パンパンなんですが(笑)結論から言うと、ビヤガーデンは、枝豆とフライドポテトと唐揚げくらいでもいいなあというとこでしょうかビールを飲んで、体は冷えずに財布だけ冷えちゃったと暑いときはこういうおやじギャグに限りますね、つめたーい風がひゅーーーってかわいそうな留守番パスのために、食べ残した蒸し鶏と鶏の丸焼き風を大量に包んで持って帰りました、ガーデンさんごめんなさい 人(・ω・;) 一番喜んで食べてるなあやっぱりかわいいよねー ン~~~~~カワイイッ(ノ★´з`)ノ
August 18, 2006
コメント(14)

さっぽろ、楽友の会様ご一行がただいま楽しくやってるはずですどなたかが、ブログ更新してから何か書こうと思ってたんだけどなあ、楽しく過ごしてるんだろうなあああ、うらやましいジェラシーだわ ジェラシー嘘です(笑)マトちゃんはおとなですから、そんなことは気にしません札幌の皆さんに幸あれと今日も敬虔にお祈りするのです m(´Д`*)わたしは今日も一日、楽しく、パスちゃんや子供と遊んでましたよ歯医者の抜糸もあっという間にすみました順調だとのことで安心ですが、親知らずに押されていた奥歯が虫歯になってるそうで治療しなければいけません我が家の庭は「ヤマボウシ」が枯れつつある (>_
August 17, 2006
コメント(16)

突然ですが(^_^;)キュウリができましたなんだか急にできたみたいですが、実は地面に近いところでひっそりできててかつトマトに隠れてててわからなかったものですからねぐにゃーっと曲がった全体の姿を撮らなかったんですよかわりに変わり果てた姿でどうぞ ご覧の通り、市販のものに比べてイボイボで、かつ味もちょっと変わった感じまずくはないんですが、青臭さが強いです力強いキュウリといっておきますそして、もちろん夕食の宴には、こうなってでましたよ ペペロンチーノと自家製トマトとキュウリですペペロンチーノスパゲティは、わたしがオリーブオイルとニンニクと例のトウガラシで作ったんですが、残念ながら、パセリがなくて味はね・・・秘密(笑)トマトは完熟でおいしかったですよでも、これで最後に近いです なってる実はあと1個しかありません今日から夏休みで、明日は抜糸ですちゃんとついてればいいなああ、今日も庭でいろいろしたのでね、なんかブログに書かなきゃいけないことがいっぱいあるんですがねー 困った /(-_-)\ <追記>むうみんさんに言われて気づいたんですが、確かに9万ヒット超えましたね 何も予定してないんで超えただけではありますが(笑)相当先ですが、10万は大々的にやりましょうねカウプレ(^_^)「住友林業の家一軒」「ベンツ一台」「50インチ液晶テレビ」・・・・のカタログなんてどうかな(^_^;)いりませんか( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;;;)ついでに9万踏んでいただいたのは、皆様の予想通り「kakkonさん」でした )^o^(ありがとうございます ♪♪♪ d(⌒O⌒)b♪♪♪気持ちだけ大感謝です~~~ (^◇^;)
August 16, 2006
コメント(22)

わたしも本当に変な仕事してますが(^_^;)こんな日に、大阪は中之島にある国立国際美術館なるところに行きましたなぜか?って それは聞かない約束(笑)すごいところですねえ一度だけ前行ったんですが本当に駆け足だったので、今回じっくりとそれでねえ・・・・場所はこんなとこなんですけどね ここから入って、地下3階建てB1・・・ユーティリティゾーンB2・・・常設店+α(現在は金子潤展)B3・・・特別展(現在は、3つの個展(伊藤・今村・須田展)とやってましてわたしね・・・現代美術ってわかりませーんヽ(`Д´#)ノ行かなきゃ良かったかも知れませんね面白いとこですよ常設展の中にセザンヌ、ピカソ、パスキン、エルンスト、カンディンスキーなんて大御所の作品もあるんですけどね目立たないとこにそーっと飾ってあります現代美術じゃなくてすみません m(__)m みたいな感じですkakkonさんはお嬢さんを連れて一度行くべきですねこういうのに目を輝かせるなら将来有望かも(笑)むうみんさんはきっとこういうの作るのがお仕事なんでしょうねえここに出展されたら必ず見にいきますからね (^_^;)ただね、見終わって最後にはたと気がついたんですがB1にすごい壁画が 5×12mだそうですが、ホアン・ミロの作品「無垢の笑い」ですこれね、あの大阪万博で、ガスパビリオンに出展されてたものですよこんなところで久し振りに・・・36年振りだよー万博の時も圧倒された覚えがありますが、素晴らしい作品ですね下の階の全ての作品を凌駕します(笑)ちなみにここまではただで見れますよ(^_^)ミロは、この当時でも巨匠だったはずですからね日本の勢いを感じますね 良く頼んだし、制作を受けて頂いたものですただで入って、この作品見て、レストラン(クイーンアリスですぜ)でお食事をというのも一興じゃないかなーと(^_^)
August 15, 2006
コメント(16)

日本の平均気温が、今日は何度になるんでしょうか?大阪の最高気温は37度予想でしたが、さきほどのNHKニュースの天気予報では36度に下がってました「あー良かった」って、ちっとも良くありません (~_~メ)ちょっと暑すぎです 昨日は車で買い物に行こうとして、乗り込んだ瞬間気分悪くなりましたよ 植物の方もくたーっとしてますその中で、ラディッシュの第三次種まきと、たまたまスーパーで売ってた、いつ撒いても良いレタス菜みたいなのの種まきを強行しましたあととりあえず目立つところに置き直しましたよ れいのブツ このウエルカムボード(^_^;)わたしは格好いいと思ってるんですが、家族からは不評のボード(笑)道路がわから見るとこんな風になるんですが 久々の門柱とエントランスの写真ですね今こういう状況になってます 写真だとなんとかあらが隠れますが、どんどん汚れてきてますやっぱり買うべきだったナー コストコのケルヒャーの高圧洗浄機と反省しております 車にも使えたしねえ今日は会社でのんびりです明日も出社ですが、帰りにビアガーデンでも行きたいなあ。。。
August 14, 2006
コメント(20)

昔は、あんまり香辛料が好きじゃなかったマトですが、(>_
August 13, 2006
コメント(14)

火曜日以来長々と続いた禁酒ここにようやく解禁しました長かったなあプライムタイム(例のアサヒのプレミアムビール)をグビッと (*~ρ~)プハー 美味しい ヽ(^o^)丿氷に芋焼酎をたらーりと注いで、グビリと飲みまして プハァ (-O-)□とってもいい気分です今日はお盆の法事でした、わたしの父母と妹家族も来まして、お経をあげて貰ったんですが、なにしろ早い早い我が家でのお坊さんの滞在時間は10分ですね書き入れ時なんでしょうけど、もうちょっときちんとやれよなー ( ̄- ̄メ)チッ昔に和室の写真お見せしたと思うんですが、仏壇はどうだったかなーとあんまりお見せするのも趣味悪いんですがね一応参考にちょっとだけね(^_^;) 軸回しになってるので、全部しまっちゃうことも一応できます親父が買ったものですから、仏壇としては中級品だと思いますあと、お盆提灯置き場がないので一つで勘弁してもらっちゃった仏壇の上にコードがだらしなく置いてあるのは見なかったことにしてね(笑)庭仕事もしましたよートマト刈り取っちゃいました新芽が育ったらもう一回に期待しますトウガラシもできましたんで、明日はその写真でも(^_^;)え、いりませんか?そんなこと言わないで頂戴
August 12, 2006
コメント(14)

お盆です (・-・)(。_。)この時期は人間休むのがよいわけで、その間を利用して・・・・しますよね 法事(^_^)わたしは、由緒正しくない(たぶん、きっと正しくない)家系の長男なんですが、たぶん男系血統で7代くらい遡っても長男が続く長男です(もちろん、姉が先に生まれてる時代もありますし、途中で本家は弟が継いだりしてますので、いわゆる本家筋ではありません こんなマト家歴史ワンポイントはどうでもいいんですが f(^ー^;))だからというわけではありませんが、家には仏間は必須でしたし、昔から法事はキチンとやってますが、このキチンが結構たいへんでしてねもう今では親とも相談して、お盆の法事と祖父祖母の特別な回忌法事以外はご無沙汰してますただ、お盆はね、義務みたいなもので 明日にお坊さんを呼んで法要を致します一応盆提灯も出しましたし、久々にきれいなお花も飾りましたごめんよご先祖様、通常ろくなもの供えずに 許してねえ m(__)mあ、トマトと唐辛子もお供えしようかな(*^_^*)でね、法事の問題はね、こいつ 他人が来るの大好きなこいつが、あのひらひらっとした衣装の闖入者を歓迎しないわけがありませんパスは絶対に和室に入れないようにしてるんですが、大好きなお祖父ちゃんお祖母ちゃんが来て、お坊さんが来て、我々も中に入って、ごそごそして、ポクポクとかチーンとかしてたら、おそらく間違いなく「入れろ」って騒ぐ庭で繋いでおくのが正解かなあ かわいそうだけどねえ・・・あ、ちなみにこの写真は、パスの芸の一つですなぜか、こんなかっこして寝ることがありましてね「おぽんぽん出して寝ちゃいけません」って怒ってたら『おぽんぽん』に反応して、こんなかっこうするようになっちゃいました(T.T)変な犬~~~(泣)
August 11, 2006
コメント(20)

夏って、本当に一気に色々なことがかわりますね暑さ(関西は凄まじい猛暑・・・ある意味普通(^_^;))にやられて、枯れるものが続々出てきています普通のベゴニア、パセリ、ヤマボウシも危ないなあ、ラベンダーは元気がありませんし、その他枯れかけ多し逆に元気いっぱいなのが、トマトと、マリーゴールド、コリウス、ミント系2種そして突然復活してきたのがこれです 死にかけて、いじけてたキュウリが突然にむくむく育ってきました花も咲きますが、さすがに体力がないせいか、結実してもすぐにダメになってますが、いずれにしてもここまで復活するとはねえひょっとすると1本くらい食べれるかも知れませんねあとね、この写真の後ろの方にちょっと赤いもの見えてますよねこれです ついにできましたよー 唐辛子 キター*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n´∀`)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!真っ赤にたくさん出来てますでしょこういう時には、ニンニクとオリーブオイルそしてアンデスの岩塩でスパゲティ ペペロンチーノ美味しいよねー シンプルだけど(^_^)・・・・・・まだ歯が痛いんだった _| ̄|○・・・・・・刺激物食べちゃいけないんだった _| ̄|○とりあえず、干しておこうかなとあとね、醤油も良いけど、泡盛に漬けておくと万能調味料になるらしいんでやってみます p(^^)q美味しくできたら・・・・わた姫さんに送ろうかな (^_-)-☆
August 10, 2006
コメント(20)

カボチャの話は随分以前にしましたよねフライングカボチャ(笑)それでねえ、その後なんですが長雨と蒸した気候のせいで、いっぺんにうどん粉病にやられましてね葉っぱは殆どご臨終でして、酢水で吹いたりしましたが、薬石功無くというやつです、殆ど腐って枯れてしまいましたで、今はというと、カボチャそのものはまだ成長中なんです 随分大きくなりました葉っぱがひどい状況でしょ ところがね、右側に新しい葉が生え始めてます植物の強さですねえ 大きくなればいいけどカボチャの収穫っていつなんでしょうね市販のカボチャの小さいのと同じくらいにはなったんですけどねえもうそろそろいいのかなあ?鳥につつかれたり、虫が穴開けて入ったりしたら困るので、どうしようどうしようと日々悩んでます暴れん坊だけど子だくさんのトマトは今こんな状況です ネットを掛けて身を守ってます鳥が結構来てますね 困った奴らですトマトは、いいですよーここのところ絶好調で、水の供給が減ってきたせいか(水やるなと言ってます)糖度が増してきたような気がします食べた数は二桁になりましたが、まだ熟しそうなのが数個は残ってます花もたまに咲くんですけどね、もう鬱陶しいんで切りたいんだけどなあ・・・どうしようかと悩んでおります (´ヘ`;)<追記>まだまだ、歯は痛いです~~ 今また痛み止め飲みました~ 流動食のみですごしてます パンプキンスープの缶が美味しかったですー ゼリーでも食べにくいってのがねえ ものすごく腫れて熱持ってます そんな写真撮れないので、代わりにカボチャの写真を持ってきたわけで (;^_^A
August 9, 2006
コメント(20)

痛みが引いてますそして血も止まりました ちょっとだけ栄養補給もしました(味噌汁&飲むゼリー)忘れないうちに書いとこうかなって『家建てた人』には関係ないんだけど、『癒えかけた人』が書いてますから うまい、マトちゃん♪に座布団2枚(^_^;)ということで、日・月はお休みで、ハニーと三男と琵琶湖に行ってました大津プリンスホテルに宿泊しましてねどこかで「いざ~さら~ば~」と書いたので、琵琶湖かとピンと来た人もいたのではないかなと (*^_^*)堤義明さんの野望の一つと言っていいんでしょうね大きな国際会議場を併設し、近くにゴルフ場2つを開き、世界に冠たる施設としたかったんでしょうね昔は、値段も死ぬほど高いホテルでしたが(ついでに滋賀県では最も高度も高い)、今はねえ、わたしでも泊まれるんだもの今回なんて、バーベキューの夕食込みで12500円/人(ツインを3人で利用)プール券2枚付き 旅館より安いよ (T_T)初日は到くやいなやプール(ハニーは拒否 ゆっくり部屋で本読んでました)暑かったけどねえ これ、部屋から撮ったわたしです(おーっと無修正画像は本邦初公開だあ)気持ちよさそうでしょ 誰ですか足長いなんて言ってるのは・・・お世辞言っても何も出ませんよ(本当はこれ写真のトリックです お腹も隠れてるし)夜はバーベキュー場で夕食 プールの隣です(^_^;)まずはこれを頼みましたよ 生ビール(キリンでした)のタワーだそうで 飲み放題で一人2000円なんですが、そこまでハニーは飲みませんからね、この2L2500円で十分満足しましたそしたら、子供が怒ってねえ・・・恥ずかしいって顔そむけて変なやつです そのうち廻りも頼み始めると平気な顔になってましたが バーベキューも量的に十分でしたねごはんが付いてて、デザートなしでそうめんで締めるというのは??でしたが専用テーブルなんで便利でしたよあとね、表題に書きましたけど、土日はサービスでね 突然ステージでフラダンスが(^_^;) なぜかハワイアンが流れて(~_~;)kakkonさんもさすがにこれは見てないだろうと(笑)あんまり上手じゃない人もいたので、現地同好会の方々のステージかな20分くらいですから楽しめましたよ勿論、わたしもおひねりを・・・・嘘です(^^ゞ夜ベッドが小さめで気に入らなかったのか、わたしすんごいいびきだったらしくて夜中にハニーに起こされるという一幕がありましたが次の日は子供の意見を尊重してプールはやめて(券もったいなかったけどね)湖水浴に朝からいくことに朝食のバイキングをたらふく食べて(わたし和洋2人前いっときました~)どこにしようか迷いましたが、日本の水浴場88選に選ばれている宮ヶ浜というところに足を延ばしました国民休暇村が管理しているので大変にきちんとしています水草がちょいっと多いのが残念ですが、それ以外は本当に遠浅で子供向けに良いところでした途中、無粋なモーターボートや水上バイクが沖側に乱入しましたが、即座に追い出してましたね、えらいぞ琵琶湖なんて世界に誇れる湖なんだから、モーターボートを始め燃料を使う乗り物と百害あって一利ない(琵琶湖ではですよ)バス釣りを禁止したら良いのにねえ この木の下、パラソルの下で携帯打ってたわけでして、風がそよぎさわやかで至福の時間でありましたねえその間に、ハニーと三男は湖水浴 この写真、ちょっと顔の部分は修正しておりますので(笑)二人でにらめっこ中何を話してるんでしょうね日ざしはきつかったんですが、わたしもハニーも完全に紫外線よけでガード幸い、あまりひどいことにはなりませんでしたよということで、ホテルも安いといいですねえ (^_^)ハニーも息子も大満足で帰ってきたのであります楽天トラベルさんは良いときにメールで教えてくれました えらいぞ
August 8, 2006
コメント(26)
本当はね 庭の写真も撮ってあるの旅行の写真も整理したの でもね・・・・全部後回し (*_*)行ってきました 歯医者さん予約してすることは一つ「親知らず」の除去・・・・その一点もともと、わたし親知らずは4本とも生えてましてねそのうち3本はちゃんと歯としての機能を果たしていますさわる必要もありません左下の1本だけが、横向き(奥歯向き)に生えてかつちょっとだけ表面に顔を出してる状態なので、腫れたり膿んだりすることも多く、もともと問題児だったんです先日歯の詰め物がとれて、治した際にこれはもう・・・との宣告を受けましたで、今日に至ったと(^_^;)手術時間は30分くらいでしたが、痛かったー(泣)麻酔は効いてるんですが、まず歯を半分に切って、その後の歯根部分が予想外にがっちり入っていたみたいで、悪戦苦闘でした「キーン」って音(歯を割ってる)、「フン」っていう先生の気合(やっとこみたいなもので引っ張って抜いてるんだと思います)が交互にわたし生きた心地も泣く、面白いことでも考えようと、お庭のこと、パスのこと、ブログのこと考えましたが・・・・最後の方は本当に痛くて(泣)勿論、涙もばっちり流しましたよ(T_T) ayafkさんと違って、歯は5個くらいに割られちゃいましたが、われながら立派な歯でしたねえ 写真撮るなんてとてもとても女性は強しだなあと感心した次第ですいま、帰って2時間ばかり失神寝(笑) してました脹れてきたので、アイスノンで冷やしながら片手でこれ打ってます幸い激しい痛みはないので痛み止めはまだ飲んでいませんじくじくと襲ってきてますので、もうそろそろ飲んだほうが良いのかなわたしは言われなかったんですが、ayafkさんによれば、血をあんまり積極的に出さない方がいいっていうイメージだったんですがねえ後から後から、湧いて出てくるもので困ってます まだ全然止まってませんということで・・・皆さん、歯のお手入れは早めにね((( T_T)
August 8, 2006
コメント(22)
ヒナリンホワイトさんからバトンまわしてもらっちゃった(^_^;)となると、また真剣に考えるわけでして、ルールは 1.回してくれた人の質問に答える 2.バトンを渡してくれた人にメッセージ 3.次の人への質問を3つ考える 4.バトンを回す3人を指名ということでまず1番目1 新居で一番気に入ってる場所 そうですねえ、やっぱり1階のトイレかなあ とにかくあらん限りの精力をそこに費やしたものですからね あんまり使わないんですがね(^_^;) 次点が、今座ってる2階のホールかなあ パソコンとゲームと漫画と(笑)2 今一番欲しいもの 愛が(^_^;) 若さが(^^ゞ もらいもののビールが(~_~;) 次々に咲くヘリテージが(・_・;) 夕食の用意をする女の子が(-_-;) いくらでも思いつくなあ・・・ 本当は、欲しいんじゃなくてお腹の皮下脂肪がいらないんですが・・・ 誰かいらないかなあ(ーー;)3 行ってみたい外国 外国ってあんまり行ったことないんですよ でね、行ってもあんまりねえ 感覚的に合いそうなのは、スペインかなあ(笑) 反則だけど本当は、宇宙かも 小さいとき宇宙飛行士になりたかった・・・外国じゃないけど ^_^;で、2番目メッセージですが、照れちゃうなあ (///o///)ゞ ヒナリンホワイトさんはとにかく、今、家の最後の詰めのところですからね、きっと良い家になると思いますが、やっぱりいろいろ大変だと思います 是非ともお体には気をつけて(暑いですからね)頑張ってくださいね 完成形楽しみにしてます(^_^)このバトンは、それでね私のラインはもういいかなと思うので、あとはね次の人への質問 1 オヤシラズは抜きましたか? 2 今までで一番痛かった経験はなんですか? 3 物食べられないときどうしたらよいと思いますか?回答者 楽天ブログの有名人 ・千秋 ・吹石一恵 ・長州小力に一応まわしておきます 興味があるなら答えてね(笑)明日ねえ、オヤシラズの手術の予定なんですよ・・・こんなとこまで、他人のブログの真似をするわたしああ、憂鬱の極致・・・・(泣)
August 7, 2006
コメント(18)
ただ今琵琶湖のとある湖水浴場にてのんびりです 嫌がるハニーに息子を任せ、木の下で休憩中 焼けてしみができるのは間違いないなあ
August 7, 2006
コメント(18)
ただ今ホテルの12階にいます このプールでさんざん泳ぎました 疲れたなー カラダヒリヒリです
August 6, 2006
コメント(12)

もちろん好き好きはあるわけですが、意外に小物類にも興味津々のわたし今日も今日とて、楽友のqoochan_goochanさんのお勧めもあり(勧めてないって? 勧めてるとしか思えないぞー(笑))買っちゃいましたーそしたら来ちゃいましたー・・・・早ーい 申し込み数は充足したけど、まだ申し込み期限前なのに(笑) キャンセルは絶対させないってことですね まずは大きい箱・・・・あれ意外に軽いぞ ドキで、息子に開けさせたら出てきたのは 全部で6点ですがわかりますか~でも6点あってよかったですー ちょっと安心しました送料込みで4175円掛かってますから、これ位無いとね・・さびしい(笑)内容はまずこれ アンチークタイプのハンギングアイアン2つ右側に見えてるのは、勿論パス足です 妖精さんじゃありません(^_^;)続いて、実はわたしが欲しかった(笑)大喜びしてるんですが、ハニーと子供がしらけてるこれ ボンジュールとフランス語が気に入りませんが、スパニッシュな我が家にちょっといいじゃないですか 玄関の脇に建てとこうと思いますそして、小物が3点 わかりますでしょうかハンギングバスケット(なかなかよい大きさですね、ハーブ干しによさそう)よくある小さな角型磁器の植木鉢2基ですどうでしょう、お得感はありますが、どうも今回のわずか30の申込分の中ではどうもはずれっぽい(^_^;)よく存じ上げてる方が二人買われてますのでね誰が一番良かったか楽しみではありますね・・・・・まあ、おじさんに良いのが当たるはずないよねー ┐( ̄ヘ ̄)┌ 明日からはちょっと行ってきますね~ さ~らば~♪
August 5, 2006
コメント(14)

すみません m(__)m 今日はただの愚痴日記です m(__)m衝撃的値下がりですねえショックを受けました わたしが大騒ぎして買った、このテレビまた値下げして、とうとうお値段が 89800円 w(( ̄ω ̄))wわたし昨年の10月に、いの一番に申し込んで買ったんですよユニデンの32インチの黒新居に合わせてね まだ10か月しか経過してません129800円→89800円 綾小路きみまろにだまされた _| ̄|○まあ、その当時は比較的ハイスペックでしたこのテレビですが、この一年間で液晶の技術がさらに進んだので、ちょっとお薦めしづらい状況にはなってますお醤油味的テレビで、液晶らしいくっきり感にはちょっと欠けるものですからねでも安いよねーシャープや東芝、ソニー(いま液晶ならこの3社がいいようです)にはお金払いたくないひとで、リモコンがたくさんあってもイヤじゃない人にはまだまだ魅力ありますね、地上波デジタルチューナーも19800円で別売りしてくれますしねあ、誉めるんじゃなかったこんなに値段下げると腹が立つと(^_^;)家族4人の旅行費用分くらい出てたのになあ・・・・(´ヘ`;)ハァ
August 4, 2006
コメント(26)
夏休みが過ぎていきますねえ・・・皆さん充実されてるなあハワイのご友人のところを訪問された方やら、ご主人のご実家で楽しく過ごされてる方やら、鹿児島の遙か南でウミガメをご覧になった方やら、早々にキャンプをされてる方やら(北海道方面の方多いですね)、野球、ビール、マグロと楽しんでる方やら(これは特殊ケースかな(^^ゞ)・・・・のあああ、いずれもうらやましー 妬んじゃう、嫉んじゃう、僻んじゃう(ねたむ、そねむ、ひがむ読めましたか?(^_^;))と、どこにも行ってないのに、そんなこと言ってる場合ではありませんぞわたしも、早速に今からでもいけるところを探さねば、ということで慌てて、今週末(正確には日曜日)と、次々週末に予定を入れました(どこにいくかって?? それは内緒 f(^ー^;) これからブログでまたね)夏休みに使えるお金は、僅少 にもかかわらず、さすがにキャンプ等で安くあげるには、近畿は暑すぎる・・・普通の旅館みたいなとこって今あんまりいいのが無いんですねえ民宿とかって家族連れには、昔の思い出話になりつつあるみたい結果的にいずれもちょっとお洒落なホテル形式になっちゃいました夏休み値段が、旅館系ほどきつくないのも有り難いですね1泊旅行が2回 まあ、そんなものですよね 家建てて初めての夏休みですし上等上等と一人で慰めてるのであります (ノ_・。)実はマト家は、実家が近いというか、今住んでるとこが実家(笑) ハニー実家も結構近くてしょっちゅう行ってるんで、これが夏休み大作戦としては使えないんです(^_^;)予約は勿論楽天トラベルでしかし、結構まだ空いてるのね??今年は悪天候がたたってるのかなあ??
August 3, 2006
コメント(22)

暑いしね、わが愛妻ハニーが、万一疲れてもいけませんから(ブログ歴も1年超えるとこういうのをヌケヌケと書くようになります(^_^;))たまには外食でもしようかと、昨夜は、PLの花火(*参照)を尻目に、大阪は南のターミナル天王寺で外食などしましたよもう真ん中の息子は呼んでも来やしませんしょうがないから、チビ(体重50キロ)とハニーと待ち合わせてさて、なに食べようかなっとさすがにこの年になると、和系がいいんですがねえ「どうしても行きたい」という子供の熱意に推されて中華料理に天王寺にはリーキャップという飲茶の名店があったんですが去年閉店しちゃいましたので、今回は本格的な中華料理楓林閣に行きました日本風の北京料理ですが、料理がどれもまあまあ安定してますのでね「蒸し鶏」「春巻」「エビチリ」「鶏カシューナッツ炒め」「揚肉団子」「炒飯」デザートを「杏仁豆腐」で締めくくって、帰ったんですが(デザートはサービスのようでしたね) 併せて飲んだ、こいつ、この紹興酒4合瓶のせいで二日酔いです 一人で頼んで、一人で飲んじゃった家庭サービスで酔っぱらうだなんて・・・なんて私はオバカさん(×_×)参考までに、幸い、次男の夕食用弁当(近鉄百貨店で購入)を含めても諭吉さまの出番はないままですみました はー良かった (*^_^*)* PLの花火は全国有名でしょうけど、簡単に説明しますと、大阪は富田林市にあるPLの塔付近の聖丘カントリー倶楽部全部を使って12万発を打ち上げる世界最大の花火イベントです最後ラストには8000発を一度に打ち上げるんで本当に空全体が明るくなりますよ、日本第二位が3万発ですからね そのすごさが(^_^;)で、なんでこのテーマかって??まあ、固いこと言わないで (^^) 何でも有りなんだから
August 2, 2006
コメント(28)
早いですねえ もう8月一番暑いシーズンを迎えびくびくしてたんですがすずしい~~~(∩.∩)当たり前ですが、全館空調のおかげで、家の中に入れば涼しいなあ大体26~28度の間をどの部屋も行ったり来たりという感じです湿度がねえ、もうちょっと取ってくれると良いんですが、大体 60~80%と高いんですよねー(80は雨の日とかですね)暑い中帰ってきて、クーラーにがーっと当たる生活はもうできないんですが扇風機引っ張り出してみようかなって思います涼しい中で、そよそよ風がきたら幸せですものねあとは、電気代だけですね 通常25000円の電気代が、今月はどこまで・・・それにしても、我が家のエネルギー代はすごいなあ(^_^;)写真はないんですがね、庭の様子をちょっと書いときますとトマトはどんどんできますが、鳥にやられることが多いので、100均で買ってきて、ばさーっと網をかけました 収穫が6個 やられたのが5個ってとこでしょうか葉の茂り方はすんごい状態ですが、まだまだ一杯実がなってます これから夏に向かって最高のトマトをくれそうですね 他の方に悪いけど、やっぱりミニよりは食べ応えがね まるごとかぶりましたが、美味かったー(まだちょっと水っぽいですが)例の唐辛子は赤い実ができつつありますもう取ろうかどうしようか考えてるんですがねただ、実のでき方はちょっと弱い感じです ━━。゚(。ノωヽ。)゚。━━大異変が起こってるのがハーブですパセリがいっぺんにダメになってきました すっごい重宝してたのに長雨のせいかなとも思ったんですが、夏の日差しとどうも隣のバスミントにやられてるみたいです買うときの失敗で、隣にスペアミント、バス用ミントとミント軍団を植えたのが大繁殖してましてね バラで言うシュートみたいなものを伸ばしてるんですよパセリも押されちゃってあと、ここにきて一気の日射しですからね 大阪の夏の日射しはどうもねえついでに、植木鉢のピンポンパンシリーズも元気がありません南からの直射日光と白い壁の反射とで日中にすごいことになってます夜の水遣りで元気が復活なんですがねあとベゴニアの幾つかが枯れました暑さに耐えられなかったみたいで悪かったなあとただ、センパフローレンスやカリチュニア、サフィニア、カリフォルニアローズあたりは今が盛りと元気いっぱいですアズーロコンパクトはちょっと調子が悪いので少し影の中に入れましたこれから1ヶ月は本格的に暑さが続きますからね 直射光もきついですし鉢軍団は全てガレージ(ポリカ板が上にあるだけ)に入れておこうかなあ・・・
August 1, 2006
コメント(22)
全34件 (34件中 1-34件目)
1