全31件 (31件中 1-31件目)
1
るさごうさんから頂きました。バトンです~恥ずかしいから前日の日付で書いておくのだーだってこれ全て女性向けの質問だもの~(笑)Q1 毎日必ずしてることは?★会社について、手洗いうがい顔洗い そしてお肌のチェック(^_^;)★ハニーに(^з^)-☆ (嘘)(大嘘)★パスのお散歩 Q2 整形できるとしたら,ひとつだけどこにする?★勿論ね、脂肪の吸引ですとも ほっといて どうせBMIは26くらいありますよーだ(○`ε´○)Q3 まる一日、主婦、子育て休業日。さて何をする?★もうすぐ、一日何もしなくて良い時期がくるんだけどなあ(^_^;) とりあえず今ならゆっくり音楽聞くかなあ・・・★ハニーの休日だったとしたら大変よ(笑)Q4 どんなことを子供に期待する?★何とか孫つくってくれー 孫が9人くらい出来たら幸せなんだけどなあ 多少はわたしのDNAの伝承者ができると思えばQ5 自分の子供の頃の夢は?★世界征服 あ~なぜ出来なかったのかなあ 誰にも言わなかったけどこんなこと(笑)Q6 ハニー様に結婚前に何て呼ばれていましたか?そして現在は?★昔はねえ、優しかったんだよねー あの時は、家庭的で良い奥さんになると思ってたんだよねー あ~ あのころに帰りたいなあ 今なんてあごで使われるからねえ ・・・・・あ、過去回想しちゃった 答えになってないや(^_^;)Q7 ハニー様に言われて嬉しかったことは??★あなた世界の誰よりも愛してるわ(* ^)(*^-^*)ゞ むかーし言われたと思うんだけどなあ 夢かなあ・・・(?_?)Q8 ハニー様に言いたいことは?? ★くつした穴空いたの履かせちゃイヤ(泣)Q9 バトンをまわす139代目1人は・・・★わかってるだろうねえ 三木谷くん 出番だよ出番 快く受け取ってくれたまえ ( ̄^ ̄)《申し送り》・最後の質問を除いて一つ質問を削除し、新たに自分で考えた質問を追加してください。・バトン○○○代目をカウントアップしてください。《マトちゃん♪の申し送り》・たぶん、三木谷社長受けてくれないだろうから、質問は改変しませんでしたー・でも、昔数人に廻してたから(いつのまにか一人になってる(笑))、このバトンが切れることは無さそうだし、いいよねー(^_-)v Q9を変えたようなもんだなこれは(^_^;)
October 31, 2006
コメント(20)

写真で見るとすっごいたくさん並んでましてねなんか鉢だらけになってきました人様からは例の白塗りの壁で隠してまして、あんまり見えないんで、個人的な楽しみということになりますがそれでも 結構ありますでしょこの写真は、電柱の影が鬱陶しいですが、とにかくいっぱいあるでしょなんか、だんだん花植えるおじさんみたいになってきましたね年寄り臭いけどまあいいか(^_^;)著名な社会学者アルビン・トフラーは近著「富の未来」の中で、これからの会社は、経済だけを前面に押し出すんじゃなくて、文化を前面に押し出さないと生き残れないとクリアに提言してますが、ガーデニングも立派な文化ですものね(マトちゃん、なかなかかっこいいって? 当然です( ̄^ ̄))特に、やっぱり一番文化っぽいのはこれですねえ本当に陽光の下で輝くと綺麗ですぜー インプレシア3人娘(^_^)次々花が咲きましてね もう嬉しくなっちゃいます地植より、こっちの植木鉢の方が元気が良いですねこれだけCMしてるんだから、「淡麗」とか送ってこないかなキリンさんは気が利かないねえ(^_^;) これが前面最後の写真と言うことで昨日と今日で前面シリーズはこれで終わりにします例の10円シリーズの別の分ですビオラ3つを大鉢に植えたのと、ベゴニアの赤1と白2です全部で60円と思えば大健闘で・・・特にベゴニアはすくすく育ってます今の大阪は気候的に最高なんでしょうね 暑からず寒からず雨も降らないし明日からは、地植シリーズか、家の東側面シリーズのどちらかを(笑)どうせ「引っ張ってる」とか言われそうだけど、ネタ切れなんだもの楽天も、一日50件も投稿できるようにしてどうするのかと(○`ε´○)そんなに書くことはありませ~~~ん昨日のまるさんのコメントにあるように、なぜか一挙に日記のカテゴリ(分類)も50までOkになってます1日だけ遅いぞ、楽天はヽ(`Д´#)ノおかげで、滅茶苦茶かっこわるいコトしちゃったじゃないか~~~楽天のバカチン...¢(-∀-○)
October 31, 2006
コメント(28)

シリーズってなんなのかと言われそうですが(^_^;)まあ、良いですよねいま、日記のカテゴリー分けが足りないんで、必死になって一つ減らして、新たなカテゴリー「お庭日記」を作ったんですが、なんと旧カテゴリーに投稿した日記を登録し直すたびに、もともとのテーマの所(この場合は「家を建てたい」)に、再投稿してしまうことになることに今気づきました迷惑掛けてごめんなさい「家を建てたい」の皆様 m(__)m古い日記がばしばしと(^_^;)さて、皆さんと一緒になって、自ら建てた『家を建てちゃった人集合 (^^)v』 のテーマもぴったり11か月で何と5000件を突破ニーズはあったようで嬉しい限りですね (^^)vわたしもなんとか最多投稿タイトルホルダーの地位を奪い返すべく頑張ってこういう庭シリーズを(笑) これ買ったのはちょっと古いんですがこれはうちの奥さんがたっての願いで購入したクレストです寄せ植えに、一応パープル何とか?? パープルタイムだったかな?買いましたマリーゴールドとピンカマジョールはとりあえずの洒落です(^_^;)もうちょっと何か良いものを寄せ植えしたいんですがね 今まで、ひまわりがいた花台には、例の10円ビオラを持ってきました元気ですよー ビオラって本当にかわいいやつですねその横の焼杉の桶は以前に美しい姿を見せていた、インパチェンスのカリフォルニアローズの白とピンクです夏場に瀕死だったんで切り戻しを思いっきり行って、直射日光を避けさせてましたがようやく復活しましたね (^^)vまた楽しませてくれそうです この花なかなか可憐で美しいですね冬越し出来るかなあショックな出来事を一つあのもさもさ茂っていたレタスミックスが、2日間わたしが目を離したら腐って完全に枯れちゃいましたなぜだと思って調べると、植えていたプランタが安物?で下の方に水がたまりやすい構造で、水が腐って、コバエまでわいてましたプランターって我が家のを調べると1.底の部分が網目になって、水はけがすごく良いもの2.底の部分に幾つか穴が空いていて基本的に水はけOKなもの3.底と横面の丁度あわさった部分に穴が空いていて、何とか水ははけるが ちょっと怪しいもの4.横面の下の方には穴が空いているが、少し上なので水が内部にたまるものと4種類あるんですよワタシみたいな素人には、絶対1か2がいいような気がします今回のは4のタイプでした出来なかったんですが、いつか全てのプランターの底に穴を空けてまわろうと思ってますひどいよねー 欠陥商品だよー(○`ε´○)
October 30, 2006
コメント(26)

実は以前から壊れちゃってましてプリンターが(泣)この前のカウプレでも、洒落たお手紙の用紙は買ったものの、実はカラーでは印字できず、かつ給紙もだめで、結構無駄に使ってしまって足りるか心配してましたこのままではデジカメプリントもできませんちなみに壊れたのは、デルのパソコンとともに買ったプリンター同時お買いあげなら5000円の製品普及品ですよね普及品 大普及品(笑)1年で見切りをつけて、修理じゃなくて新規購入をせよと大魔王様がそーっと耳元でささやいていますわたし弱いんですよ 耳元の囁きにじゃなくて、家電大魔王様に(^_^;) 本当は梅田ヨドバシで真剣に交渉して買ったら安そうだったんだけど、とりあえず会社帰りにどれがよいかと聞いて、値段メモだけしてキャノンのMP600かエプソンのPM820のどっちかにしようと結局前者を買いました家の近くでね買おうかなって思ってからケーズデンキに行って交渉して不成立で、その後パスをドッグランで遊ばせてヤマダ電機に行って、せめてヨドバシ並みにしてくれと懇願してなんとかゲットしました値段書いておきましょうね、24000円のポイント16%です用紙類の若干のおまけがありますからほぼ2万円楽天市場では、日ハム祭り、198で送料込みのところがありました(現在売り切れ)なんでここまで詳しく書くかというと、このくらいまですると複合機でプリンターとして或いはコピー機としてまあまあのレベルになるというのが衆目の一致するところみたいなんです今初めて写真を打ち出してみましたきれいだー 本当に銀塩写真みたいに写ってるこれならもっと早く買えば良かった皆さん、くれぐれもわたしのようなバカな安物買いはしないようにね(泣)
October 29, 2006
コメント(30)

掘ってー 掘ってー また掘ってーかついで かついで あと下がり って知ってますか?これねえ、「炭坑節」(つきが~でたで~た~)の盆踊りなんですがねそんなの踊る人いないだろうなあ・・・へ(ー。ーへ)♪♪(ノーー)ノ♪まあ、それくらい今日はまた地面を掘り返して、そして石とか粘土は取り出して、地盤改良もしましたよおかげで、持病の「癪(しゃく)」が出まして、腰痛と尻痛に苦しんでます(笑)尻(の筋肉)痛いっすそして、植えましたいろんなものを植えましたが、それはまた明日に写真を撮影して来週でもぼちぼちとお見せしますね、いや別に引っ張ってる訳じゃありません ♪~( ̄ε ̄;)今日はね、仕事もしたし、久々に夕食にカレーを食べてのどが渇いてますこういうときはね、こういうものでも飲んで 優雅にね もちろんお酒みたいな不浄のものじゃありませんバラの聖水です最近、皆さんのブログでバラが少なくなって寂しいですがねわたしは愛でるんではなくて、潤すことにさせて頂きます世の中には、ビールとかワインとか焼酎とか飲むような方が多いようですがいやですね~~ そういう酔っぱらったりするようなものは似合いますよね~ マトちゃん♪にバラのお水ちなみに、成分は、ミネラルウォーター+ローズエキス のみですうぐうぐうぐ、口⊂(^ω^ )ぷは~ 激まず(泣)
October 28, 2006
コメント(22)

とりあえず到着しました\(^O^)/ああ、あれのことかっていま思った人鋭いです 鋭すぎます マトブロマニアですブログで報告したことはありませんとあるところ(akitskさんとも言います)の日記へのコメントでこっそり書いただけなんですが苗買っちゃいましたー結構タップリ買っちゃいましたーようやくティザーヌさんで売りが始まったんで・アーティチョーク・ワイルドストロベリー(レッド)・タイムをそれぞれ2ポットずつ買いましたら届きましたー(^^)v情報くれたcomomoさん、ありがとう うまくいったら2年後(笑)生アーティチョークをプレゼントしますねー・・・・うまくいかなかったら・・・・(--#)責任とれーなんて決して言いません(笑)明日植えたところをお楽しみにーでも、今はね、それを植えるのにどこにしようかと迷ってるんですよ適当に植えるとぐちゃぐちゃになりますね 場所の確保と、なんのために植えるか目的が無いとねえ・・・ いっとき猫よけにと植えたルー(ヘンルーダ)(ちなみに後ろはラベンダー)猫はパスのおかげで殆ど来なくなりましたからね意味無くなっちゃって、毒成分があるんで食べることもできませんし、だんだんやっかいものになりつつありますこうならないようにしないとねアーティチョークはうまく育つと2mにもなるトゲだらけのアザミですまた、一度植えると植え換え不可のやっかいなアザミ下には、ワイルドストロベリーを絡ませるつもりですが、上手くいくかなあまあ、やってみましょ(^_^)
October 27, 2006
コメント(30)
昨日はね 久し振りに食事会でしたお話しを伺いつつ(つまんなかったけど(^_^;))、料理に舌鼓を打っておりまして美味しいよね上出来のフランス料理って昨日はね、ヨコワのタルタル温泉卵乗せなる逸品がありまして、細かくしたヨコワ(マグロの幼魚のことですが全国的にそう呼ぶのかな?)の刺身に、ハーブがうまく入ってましてね上に乗せた温泉卵とからめて食べるんですが、ねっとりとした食感が(^_^)家でもやってみようかな和牛ステーキはニンニク醤油風味で結構でしたが、付け合わせになんと衣かつぎが確かにソースにピッタリですよねいつものことながら、なかなか、ここのシェフはやりますデザートなんて胡椒風味のタルト、ナッツ添えですよこれはやり過ぎと思いますが、鮮烈ですし工夫を買います(・-・)(。_。)とっても満足でしたお尻の(筋肉の!)痛みも少し和らぎましたね しつこいようですが、マトはGの男ではありません( ̄^ ̄) あ、ついでにHG(笑)でもありません、グレーでふさふさしてます(^_^;)さて、食べようとする方ですが、GはGでもプロフェッショナルのGの方をパートナーにされてる(のか?(笑))まるさんが書かれてますが、大阪人の粉物好きは有名ではありますよね ・お好み焼き定食 お好み焼き+ご飯+味噌汁 ・焼きそば定食 焼きそば+ご飯+味噌汁 (でもね、たこ焼き定食は(原則!)ありません、あれはね、おやつです ときどき食事にも使うけど(^_^;))この辺りの定食は、関西ならどこにでもありますね私的に不思議なのは、他地区と「丼セット」が違うことで、たとえばカツ丼だと ・カツ丼セット(通常) カツ丼+味噌汁(+サラダ) ・カツ丼セット(関西) カツ丼+すうどん(そば)なんですよねーこれは、だんだん関西バージョンが、東京にも進出してますけどね(^_^)ということで、日本全国粉もの好きで粉まみれになろうという話になっちゃったあれれれ、こんな話じゃなくてもっと高尚な話を書くつもりだったのになあまあ、粉ものですよ 粉もの 時代は粉ものテレビの「鉄板少女アカネ!!」はいまいちみたいだけど(泣)
October 26, 2006
コメント(20)

とりあえず写真から(笑)どうしましょレタスミックスうじゅうじゃになっちゃった食べないといけないんだけど、うちの奥さんは間引くのが苦手でちぎるもんだから、また生えて来ちゃって困ってますここには載せなかったけど、はじっこは虫にやられつつあるし(泣)あとねルッコラもなんだか多すぎで ちょっと虫来てるでしょ 虫が(泣)ウォータークレス(クレソン)も、なんかうじゅうじゃシリーズだしどうしたらいいんでしょうねえ いずれもきちんと処理しなきゃいけないんだけど、ハニーはそういうとこはどうも好きじゃないみたいなんですよねそれなら買わなきゃ良いのにねえ(泣)今日なんか暇なくせに触発されて(というか友達に誘われてらしいいけど)、我が家の奥さん、なんとオルセー展に行ってるらしいんですよそれなら、わたしが行かないで券を渡したんだけどなあ・・・主要な絵は、わたしが口頭で説明したんだけど(笑)だめだったみたい兵庫県立美術館でエコールドパリ展やってるし、そっち見てもらう方がいいのになあ・・・モディリアーニ、藤田嗣治、シャガール、キスリング、パスキン、ルソーというメンバーは全然見劣りしませんからねとりとめのない日記ですが、結局、何が言いたいかというとわたしはGではないのだ (-.-#)
October 25, 2006
コメント(24)

痛いんですよ、お尻が(泣)なんなんでしょうねえ、この痛さなんかね、「坐骨神経痛」っていう言葉がちらつくんですがねえ大丈夫かな、わたし(^_^;)でもまあ、そんなにひどくはないんですがね新幹線で、往復5時間、会議でも座ってですし、なかなかよくならないですね困ったことですそういえば、本当に往きの電車では、男の股間でしっかりと手を握りしめて、お互いに頭をもたれさせて眠るカップルが乗って来ちゃって・・・結構派手めの美人でしたがね腹立つから、私もいびきかいて寝てました(^_^;)帰りはね、礼儀正しいけど、汗かきで太めの中年男性が隣に「σ(^^)によく似てる」って、ほっといて頂戴(笑)それはそれで、たまに膝が触れあったりするとイヤで(^_^;)まあ、美女には相変わらず縁遠かったですねえ別に良いんですがね、風雨のせいで、打ち上げが中止になって早めにホテルに入れたんで例のような写真がね、一人寂しく(^_^;)ちなみにサントリーの岩手県産ホップ等使ったコンビニ限定のビールだそうで、まだ幸運のビールの女神も話題にしてないでしょ (^^)vということで、会社で残務整理して、家に帰ります待ってるはずだしね、彼女が お土産持って帰るからね、パスや(^_^) 実は、食欲落ちてたのが復活してましてね、近頃また大きくなってきましたダイエットさせないといけないんだけどねえ・・・・
October 24, 2006
コメント(34)
本日3度目の日記 悪天候もあり、早めにホテル入りしました 夕食代わりにちょっとこの写真を(笑) まあ、期待されてるような気がしてまして、つい書きました(^_^;) 頑張って、飲みますo(^-^)o
October 23, 2006
コメント(18)
本当に往きはバカップルが隣に来ちゃった(-"-;) そんなこともあるんですねえ とりあえず、お仕事中です(^_^)v とある場所で高校生のブラスバンドを聞いてます 上手ですね でも関係なく、若さに嫉妬してました(笑) 情けない大人だなー?
October 23, 2006
コメント(14)
またしても、出張でーすこれから横浜に行って、深夜に東京に・・・例によって、隣に美女は・・・・いません(泣)新幹線に期待しますが、今回はA席(3人席窓側)だから、きっとろくな人が隣に来ないと思います いちゃいちゃカップルとか来るなよ(○`ε´○)土曜日は研修で終日外出日曜は、私の両親がちょっとドタバタして大変でした何事もなかったので良かったですが(^_^)庭仕事も出来なくてねえ 残念な週末ですでは、いざ新大阪へしゅっぱーつ
October 23, 2006
コメント(18)

自分で「ご多忙」もありませんが(笑)とっても忙しくてねえ・・・でもね、昨日の日記で、sunchan-bananaさん(とpureさん)だけが、パクッとしてくれた(^_^;)、ルノアールの「ジュリー・マネ」長澤まさみさんにちょっと似てると思ったんだけどなあ(ちょっと太めだけど)そうでもないかな ファンなんだけど (;^_^A いずれにせよ、うちの長男のお嫁さんに来るはず無いものねー(笑)でね、お仕事忙しいんだってば(^_^;)明日(土曜日)も、お仕事だしたまったもんじゃありません昨日は昨日で(仕事で)お酒飲んで撃沈しましたしねそういうときは、お花の写真でも載せて心安らかにいかないとね 例の10円のビオラを3つ植えましたー少しずつ元気になってますよ(^_^)きっとこんもりとなってくれると期待してます こっちは10円株の先駆のベゴニアです随分大きくなりました(特にピンク)全部で60円ですが、みなすくすくと育ってよい子ですどれも、古臭い感じの花ですが、今になると逆に新鮮だったりしますね大阪は、ようやく最低気温が15度近くになってきましたが、最高気温は25度以上です まだまだ日中は半袖でもいけるくらいですチューリップの植え付けにはもう1週間待とうかなって考えてますちなみに、現在の家は、全く空調切(24H換気強のみ)で、朝24度で昼~夕方27度くらいです家の中では、一番良い時期ですねえ
October 20, 2006
コメント(26)

インプレシアですよ インプレシア(^_^)売り切れてしまって、今や入手不可能なインプレシアあんまり持ってる人がいないインプレシア(笑)これくらい自慢したら満足ですで、今はというと 三色とも花が咲きましたが、微妙に徒長具合が違いますねこれは地植のオレンジです最近ちょっと葉っぱの色が悪いんですがね枯れでもしたら大変です 地面掘り起こしてるときにコガネムシ幼虫がみつかったところなので、ものすごく気にしてるんですが・・・健闘してるのは、鉢植えの方です 同じオレンジですけど、いいでしょ元気いっぱいですキャンディみたいな色してますね きれいでね 出社前に花を愛でてますこっちの心配は言わずと知れた「パス」ですねこの前、鼻突っ込んで匂いを嗅ごうとしたんで叱りつけました A-`Д´-;)ゞということで、まだ3色×地植と鉢植え 全部で6苗元気にやってます全国のインプレシアファンの方ご安心下さいオチがないとお嘆きの貴方には、昨日の続きを(^_^)たまたま、あちこちに落ちていた画像をここでこっそり借りて公開しましょう 昨日の日記で絶賛した、マネの「モリゾ」と、下は巨匠ルノアールの「ジュリー・マネ」ですジュリーマネって誰かに似てると思いませんか?昨今日本で一番人気の・・・まあ、わたしだけの思い込みかも知れませんがいいよねー あのお嬢さん うちの子の妻に。。。妄想が広がりますが(笑) モネの「ルーアン大聖堂」に、次がマチェック「預言者リブザ」ですリブザ手にやっぱりなんか持ってますね(^_^)実物はすっごくいいですよ 点描も入ってましてね そして、ゴッホ「アルルのゴッホの寝室」ですこれは写真では、全然良さが出ません(^_^;)多少とも美術展に行った気持ちになって頂ければ幸いですでもね、絵も良いけど、やっぱりインプレシアだよね、皆さんもそう思うでしょ
October 19, 2006
コメント(30)

とあるかたのブログに紹介されてるオルセー美術館展最初に言っときますけど、密かに一緒に行ったなんてことはありませんからねそういう平和な家庭に波風立てるようなことは言わないようにってこんなこと思いつく人もいないだろうけど(笑)あと、自慢っぽくなるけど許してね・・・メルヘンのあとにはこういうのが ^_^;六甲山麓にある、とある大学に用事があって参りましたら、ちょっと時間が余りまして、あわてて招待券を持ってること思い出して(^_^;)夕方4時から5時(閉館)までのあわただしい1時間でしたが、何とか絵画中心にね、見て回りましたパリには2度滞在(PVと仕事と)したことがありますが、オルセー美術館には足を踏み入れていませんルーブルとベルサイユとユーロディズニーだけ (≧ω≦*)すごい絵があるんですねえ さすが芸術の都ですわた姫さん絶賛のブレイトネル「月光」はこれですか・・・・・・・・・・ま、人間好みはいろいろありますしね ♪~( ̄ε ̄;)わたしが立ち止まってしげしげ見た絵は10点くらい、見た順でファンタン・ラトゥールの「シャルロット・デュブール」(素敵でねえ・・)マネ「アンリ・ロシュフォールの逃亡」(海に小舟なんですが・・・)モネ「ルーアン大聖堂」(でかい絵 ふわふわ~って)ルドン「ペイルルバードの道」(すごい深くて暗くて・・欲しい)ゴッホ「アルルのゴッホの寝室」(もうね、完璧 絵の具の生々しいこと)セザンヌ「サント=ヴィクトワール山」(飾るんならこれかなあ)ロートレック「ポール・ルクレルク」(うますぎ(笑) さっさっさなんだけど)ストリンドベリ「波 VII」(「月光」の横の横 劇作家のくせにうまいねー)マチェック「預言者リブザ」(ミュッシャとスーラの混合 神秘的でねえ)てなとこでしょうか実物が無くて恐縮ですが、本当にすごい傑作が綺羅星のごとく・・・・最後に、わたしの心をつかまえて離さない一枚 じーっと吸い込まれてましたマネの傑作中の傑作「すみれのブーケをつけたベルト・モリゾ」 チラシの写真ですが、おわかりいただけるでしょうか実物を見ることができて本当に幸せで・・・
October 18, 2006
コメント(22)

今日は、比較的近地に出張していたマトちゃんご機嫌に会社に帰ってきましたよどれどれ、皆さんのブログをちょいと拝見今日はわたしのとこのアクセス数も伸びてますしね良い一日ですよね(^_^)「めるへんおやじ」~~~(泣)このせいですかわたしのブログへの来客が多いのは ○| ̄|_もっともメルヘンの世界から遠い実業に生きる、このわたしに、そういうあだなを付けるとは、まるさん恐るべし ((;゚Д゚))もうね、二度と口聞いてあげないでもね、ブログのやりとりはね 許す(笑) わたし心広いから(^_^)あの封筒と便箋のセットは、もちろん、わたしマトが自分で選んだものですぞ恥ずかしげもなく、近くの文房具屋で買ったものです(すごいね、new waveさんのとこのsanaさんの説明は、全くその通りです 知ってる人は知ってる良いものを本能的に選んでるな、わたしは(笑))マイハニーの関与は送ったとこだけですからねで、まあ、ここまでは、前座の話でね ビオラの芽が突然出てきたみたいでーす・・・・きっと皆さんから反応がないんだろうなあかわいそうなビオラの種(泣)
October 17, 2006
コメント(32)

昨日は、絶対体感で30度に行ってました汗吹き出るんだもの、Tシャツ1枚なのに (;^_^A それでもね、秋モードにしなくちゃいけないんですが、庭は夏モード全盛なんですよ困ったモンですねえ、この地球温暖化(違うかな) ひまわりが満開から散り初めかなあなんか種が一杯出来そうですね来年はひまわり御殿にしちゃおうかしらん・・・・・って、「わたしはマストロヤンニで、ハニーがソフィア・ローレンかい」って、突っ込んでみても、誰も知らないよね(泣)「ひまわり」名画だと思うんだけどさあとは、真夏かよって言いたくなるコリウスの群れ 全部で6種類あるんですが、最初に買ってきた左の黄緑のがでっかくて残りの初夏に購入した、新たな5種類(わかりますか? 後列に赤、紫、前列に緑、赤、緑です)も根付いてちょっとひしめきあってます我が家の絶好調は、なんといっても昨日のマリーゴールドとコリウスなんですが、本当に寒くなるとダメになってくるんでしょうかねえなんか、コリウスの大きいやつなんて、シュートみたいなの出して花咲かせてるんですけど (^_^;)「マリーゴールド」と「コリウス」と「ひまわり」に包まれる謎の変な家って、ちょっといや(笑)
October 16, 2006
コメント(30)

家の中の観葉植物は?という恐れていた質問が、ヒナリンホワイトさんからあったんですが実は・・・今までに購入が4もらいものが1あったのに、すでに生き残ってるのは2種類だけですそして、それも1つは外に出てますだってね・・・最初に買ったグリーンネックレスとシンゴニウムのうち前者はすぐにお亡くなりになり、シンゴニウムは何とか外に出して十分に日の光を浴びさせてようやく復活してますが・・・この前に購入した、バキラとディフェンバキアも、後者がシナシナと枯れていき、加療のために外に出したところ、パスにやられて一巻の終わりでしたバキラは何とか持ちこたえてます これだけが家の中にありますこれがダメになったらジャングル同盟も消滅 (^_^;)頂き物のクンシラン2鉢は・・・まあ素人には無理っすねえ(笑)あの、遮熱ガラスって、植物に大事なものも通さないのかなあ紫外線とか人間に不要なら植物にも不要に思えますけどねえで、今日は相変わらずお庭でちょこちょこと暑くてTシャツ1枚で汗かきました例によって腰が痛くなりましたが、全国メニュー最後の鶏鍋(結局することにしました(笑))食べてがんばります全国メニュー大体食べましたよ次男お誕生日には鯛メシも食べましたしね鯛って関西では安いんですが(養殖なら小1匹1000円くらい)、皆さんのところではどうなんでしょうねエビフライじゃなくエビ天も食べたし(^_^;)で、どうしようかと悩んでる画像を最後に・・・本当にどうしよう 抜いちゃおうかな
October 15, 2006
コメント(24)

一応、この3日間三部作ということで(笑)お酒を飲む機会が多くて・・・・弱いくせに、また二日酔いの朝を過ごしました ┐( ̄ヘ ̄)┌でもね、午後からは必死に復活パスを連れて、堺市のシーサイドの公園に行きました大きな土のドッグラン(無料)がありましてね今日はよい天気だし、いろんな犬がいましたよレトリーバー系 柴犬 コーギー ダックス チワワ テリア系に ビーグルフレンチブル そして初めて見ましたコイケルフォンデュエ弱いねえ 我が家のパスはダントツに弱い(泣)どんな犬にも逃げ回って、最後はキャンって泣いてました頼むよー もうちょっと強くなってよー がっかりですでもね、それもあるんですが とにかく車に弱い10分で車酔いして、はいちゃいますこのままではどこにも連れて行けません名犬とは言い難いぞ しっかりしてくれパス・・・で、まあなんでそこまで行ったかというと途中に「ケーズデンキ」がありましてね例の電子辞書を買いに複雑な値段交渉の末に、価格コムの最低価格とほぼ同じで買えましたので満足です買ったのは、カシオのエクスワード XD-ST4800という機種ですが、いろんなものがごちゃごちゃ一杯ですね色は限定色のブルーというのにしました いまちょうど次男が学校から帰ってきましたが、ちょっと嬉しそうです珍しく、感謝の意の表明がありましたので、まあ良しとしましょうあまあまの父親だなあ σ(^◇^;)
October 14, 2006
コメント(18)

昨日つまんないことをぐちぐち書いてる日記が記念すべき500件目だったでも、まあ、祝500件ですし500件記念大プレゼント大会・・・・なんて、やるはずありません :-P昨日は、私の最愛のハニーが、キリ番の方へのささやかな記念品を発送してくれましたが、とってもブチブチ文句言ってましてねもちろん、差し上げるのに文句じゃなくて、「あんたの楽しみになぜわたしが」というとってもわかりやすいクレームでね「すまぬすまぬ」と謝りつつ、お世辞の一つも言ったりして大変でした(^_^;)本当に大したものじゃありませんからね、皆さんご披露無用ですぞ特に「もの」以外はダメよ、わかってますね (^_-)-☆とーっても恥ずかしがりですから、マトちゃんは(笑)昨日の電子辞書ですが、高校生用ってありましてね、今までは1万以下の安物(それでも高いけど)の辞書機能のみのやつを使わせていたんですが、今度は、参考書(試験に出る英語とか古文必学習とかセンターリスニング試験対策とか数学公式集とか)が一杯入ってるのを欲しがってましてそうなると大体2万から3万円くらいで高くてねえ・・・・ということで買えずにヨドバシで話だけ聞いてすごすご帰って来ました........(;・・)_スゴスゴ買ったらまた報告しまーすさて、ここのとこ、画像が無くて寂しいですね活況な庭で取り残されているこれの画像でも 我が家のブルーベリーです専用の土に変えて、地植してますが、全く大きくなりません一度鉢に戻そうかなって悩んでます大体、このグランドカバーみたいな広がり方はどうなんでしょうねえ困ったやつです早く実がなれ・・・成らぬとはさみで・・・(^_^;)
October 13, 2006
コメント(22)
だってさー ネタ切れで写真もないんだよねーあとねー すっごいきげん悪いのうちのバカ息子、次男坊電子辞書の液晶を割るというお馬鹿なことをして、マトちゃんしょげてます誕生日のプレゼントに新しいのくれとかいう息子にそもそも、なんで高校生にそんなものをという私の矜持もあって、朝から揉めてる我が家であります高校生には買わないよね、普通は長男にも買った覚えはありませんがねー 最近の若いものは ε-(;ーωー)とはいうものの、今から外部の会合に出ますが、比較的早い時間に終わりそうなので、ヨドバシにでも寄ってみましょうかね高くつきますよね、参っちゃうなあ・・・(高校生の受験とかに向いてる電子辞書って、最低でも2万円くらいするんですよ、英語読み上げ機能とか、数学公式集とか世界史事典とか一杯ついてますが)もうね、ぷんぷん (`へ´)フンッ皆さんのとこに登場して、こわーい機嫌の悪ーいコメントをしちゃっても、許してね(笑)
October 12, 2006
コメント(26)
昨日のキリ番は、非常に白熱したんですが(本当はそうでもないんですが(^_^;))キリ番の3人の方は、本当におめでとうございますところでね、なかなか、ここ楽天のカウンターは難しいですね今回わかったことは、・ブロガー本人はカウントされないということでしたが、どうもIEのようなブラウザを2つ以上開いて見ているともう一方の方はカウントされることがあるみたいですつまり、今回我が家と同じOCNの人が、変な時間から良く見に来てるなあって思ってたんですが、ワタシのことだったみたいです(^_^;)・同様なことは、他の楽天メンバーの方が見る場合でも同様で、ブラウザを2つ以上開いていると、片方でカウントされるても、もう片方からプロバイダ名だけで名前無しでカウントされることもあるみたいです・同じ人がリロードし続けていると、最初の一回以外はカウンター数には全く影響しないんですが、他の方が踏んだ分で積み上がっていくのは画面で見えるので、あたかも自分が踏んだかのように見えますで、今回のキリ番ゲット者は、実は 99999 *.ocn.ne.jp (わた姫さんと認定)100000 ***.bbtec.net (るさごうさんと認定)100001 みね(*^^)vさんとだけ表示されてましてね、みねさんは絶対確実るさごうさんは、他にbbtecがプロバイダの人は、その時間帯いなかったのでこちらもほぼ確実問題は、わた姫さんは、OCNなんですが、わたしもOCNで、かつその時間帯に自分は関係ないと思って2つ目のブラウザでちょこちょこ覗いてました(笑)そして、9ゾロをわたしも見たんですよね (^◇^;)たぶん、自爆と五分五分の勝負ですが、誰も文句はないでしょうと(^_^;)kakkonさんを始め、上記カウント数を見た方は、他にもいらっしゃるのではないかと思いますが、そういう事情ですのでね お許し下さい今後カウプレされる人、結構分析難しいですぞ(^_^;)そして、うまくキリ番見ることが出来た方は、今回のお三方のように手を挙げて下さると、とーっても有り難いです3つの番号全部がよくお見え頂く方に当たって本当に良かったです結構このまわりのとこでは、知らない方のカウントもありましてねえめでたしでした\(^O^)/
October 11, 2006
コメント(22)
あーようやく10万のキリ番が終わりました~~~意外に皆さんのんびりされてる関係でね(笑)カウンターの伸びが悪くてはらはらしてました前のブログでちゃーんと宣言して書かれてますからね 99999 わた姫さん 100000 るさごうさん100001 みねさんで決定させて頂きますね カウプレねえ、内容から考えてわた姫さんとるさごうさんにはいいんですがねえみねさんに子供用DVDはちょっと違うかなって考えてまして(;^_^A別途相談させて下さいね(^_^)ともあれ、めでたしめでたし
October 10, 2006
コメント(28)
キリ番を目の前にして、全然別の日記を(^_^;)3連休いかがお過ごしでしたか?我が家は、近場でうろうろでしたが、お天気的にはまあまあでしたね秋なのに食欲を無くしてるパスも、ようやくちょっと復活みたいですパスは、本当にちょびっとしか食べませんね、太りやすい犬種と聞いてたんですが、ずいぶん個体差があるものです昨日なんて、とっておきの魚肉ソーセージを鼻で嗅いで、そっぽ向きました鶏肉の皮は嫌いだし、何様なんでしょうねえ・・・・(嗅いでそっぽ向いたソーセージを三男が狙ってます(笑))シェルティって結構ぶくぶくのが多いんですが、均整とれた体つきなのは立派です我が家は、太め3人とアンガールズ風次男でバランスがなってないものですからで、そんな話じゃなくて・・・・(^_^;)金曜日は、ようやく生サンマの良さそうなのに巡り会いましてね北海道産一匹100円でしたが、大変に鮮度が良くて美味しかったです徳島のすだちと地場の大根、そして九州長崎のチョーコー醤油と良くあいましたその買い物を仲良くしてるときにね、面倒くさいから、連休分の食事メニュー考えろって天の声が聞こえましてね(隣から(笑))ピンと来たのが皆さんのことそう言えば全国の方とお話ししてるから日本列島順番にメニューにとまずは北海道の皆さんのお顔が(あ、顔は浮かばないや(^_^;))それで、日曜日は、ジンギスカン大手スーパーなんで、ラム肉の良いのが売ってました自家製ピーマンは使えるしねマトちゃんは記憶力が良いときもあるんですsunchan-bananaさんのこの日記を覚えてましてね白焼きジンギスカンこれがまた、sunchan家特製のつけダレがめちゃうま (^_^)マトオリジナルにちょっとニンニクもすりおろして入れましたが、醤油、お酒、生姜、リンゴにレモン汁などを適当に混ぜて、美味しい美味しいと念には念でお肉1キロ弱あったのに、4人(+1匹)で _| ̄|○我が家にリンゴのもうちょっと甘めで美味しいのがあれば完璧でしたね梨も良いかも知れませんビールがすすむすすむ 「極旨」なんて3本じゃたりんです味がわかりません (`へ´)月曜日は、場所を下りました東北だよねー まるさんのサンマつみれに、よだれ(^u^)たらしてたんですが、食べたとこですしね 何となく東北というと「芋煮」かなあって山形が有名ですけど、岩手や宮城でもされてたような気がしましてねこれまた、よさそうな「里芋」「ごぼう」「舞茸」が売ってましたのでゲットさらに白ネギに、コンニャク、しめじと、冷凍してあった牛肉を使ってうまいよねー 家の外でやったわけじゃないんですが、家の中でも、沁みた里芋は本当に美味しくて また日本酒にも絶望的に合うし(笑)それで土曜日に芋煮材料買い物しつつ、その後のだし汁がもったいないなあと考えてたら、わた姫さんの得意料理「みそおでん」を思い出して今日は、そのまま、その残ったダシに、おでんの材料(ちくわ、つみれ、こんにゃく、厚揚げ、大根、卵等々)を煮込んでくれと懇願しておきました(さすがに子供らにはサイドディッシュが必要かも知れませんが)あー、またお酒のすすみそうなメニューを考えちゃったこれは「焼酎のお湯割り」でいこうかなあ「ぬる燗」もいいなあおでん=関東だき ですから これで関東は済みかな(笑)あしたは中部地方全般で何か考えろと 実はわたしが食事がいらない日なのでエビフライあたりが候補かなあ生姜が残ってるので、豚生姜焼きなんかも候補ですが、長野産リンゴをすり下ろして入れるのも良いかもあさっては近畿地方 これは「山芋」買ったんで、お好み焼きに決定かななんでもいけますからねえ 残り物整理に便利ですよね (^_^;)こうぐっとジョッキを傾けながらね金曜日は、中国四国と両方併せて、瀬戸内海っていうことで、瀬戸内の魚の良いものを見繕いましょうねえ何が良いかな 贅沢に行くなら「鯛飯」なんて良いけどなあ・・・もらいもののすだち焼酎のロックかなんか飲みながら土曜日は九州、沖縄でしょとなると、鳥の水炊きに決定かな博多風にきちんとスープをとって、キャベツと煮るとうまいよねーお酒は「泡盛」の古酒を奢らないとねえちゃーんと1週間のメニューを考えてあげるわたしって、すっごい立派な亭主じゃないかと思う、今日この頃でありますえ? 酒に合うメニューを考えただけだろうって?そういうことを言う人には、マト木数子先生から「天罰」が(笑)
October 10, 2006
コメント(32)

おだやかな一日でしたねきょうはいろいろしましたよ(^_^)まずは午前中に新聞に、住宅展示場でイベントとのちらしがまた入っていたので慌てて、息子も連れて夫婦で行きましたあんまり良いものはもらえませんでしたが、また10円で売ってましてねまた買っちゃった(^_^;)それも2回買っちゃった(^_^;) 例の方法で(笑)6苗もゲットしちゃいました実は種まきされたkakkonさんと真逆でして、どうしても出てこない我が家のナデシコとビオラとパンジーの種にしびれをきらしてたら、そこにビオラの苗がありましてねこれこれと、全部ビオラを買っちゃいましたすみません、皆さん 種からの育苗は速攻あきらめました種から植えるのは素人には無理そうです ヽ(´▽`)/へへっ植えたところはまた今度ね(^_^)ついでに近くにある「ヤマダ電機」大阪旗艦店に行って、デジタルカメラを買おうと思ったんですが、特売とかもなくて意外に高いので、ちょっとがっかりしてやめて帰ってきましたうちの子供は、ソフト2本をせしめて、しめしめ顔ですがね(^_^;)帰ってきてから、寒いけど、日差しがあるのでチャンスと、なんか近頃、体をかゆがるパスのノミを疑って、水でざぶざぶとシャンプーをしてやりましたあとで、フロントラインを点してやろうと思いますそれから、庭仕事ですがやっぱりカボチャはだめです、実が黄色くなってしまいました受粉うまくできなかったんでしょうかね?いずれにしても、ばっさり刈り取っちゃいましたミニニンジンもだめみたいです(種が古いみたいです)明日なにか野菜の苗を見つくろおうと思いますアーティチョークは、comomoさんに教えてもらったお店で頼もうかなあって庭でびびってるのは「マリーゴールド」です 無数に花が咲き誇っていますほっとくわけにもいかないんでしょうけど困ったなあ、切り戻すたびに元気になっていきます(笑)<追記>火曜日にどうもキリ番来そうですね仕事が忙しくなきゃいいんだけどなあ(〃゜▽゜;Aアセアセ・・・
October 8, 2006
コメント(24)

今日は買い物に行くのだーそれもやすーいものを探し回りにね最初は開店したてのユニクロかなあとは、まあ適当にね(^_^)さて、皆さんいろいろ良いニュースがあった方が多かった今週ですが、最後にわたしにも来ましたぞ、ビッグボーナス(笑) 応募してたら、試飲缶3本とコップのセットが送られてきました偉いぞアサヒビールサントリーさんが(みねさんには黙ってこっそり(^_^;))出しても出しても、なんにも当ててくれないのに (明らかに贔屓だよねー(笑))たった2回目のチャレンジで、当選だなんてたった3缶でショボイなんて言いませんコップはいらないから4缶にしとけ、なんて言いませんやっぱりこれからは、アサヒの「極旨」(ごくうま)ですよ「極旨」時代はね、「ザプレミアムモルツ」から「極旨」へあー不味かったらやだなあたった3缶のことでこれだけ宣伝してねえ(^_^;)
October 7, 2006
コメント(12)

誇らしげに言ってますがそんな大層なことではないですよね1年以上前になんかしらでもらったひまわりの種7つもらって、忘れてて植えたのが、夏を超えて8月の27日の前植えてから40日ちょっとで咲きましたー ぷぅさんとこで小さいのは10センチって書きましたが、さすがにウソでした一番小さいのでも20センチくらいはありますが、それでも育ちが悪いですあと、突然に、病害(褐斑病だったかな?)に侵されたんで心配しましたが、オルトランは効果がなかったものの、モスピラントップジンスプレーをかけてなんとか食い止めて咲いたものです(葉が白っぽいのはスプレーの跡です)秋雨に煙るひまわりって・・・・素敵やんって言いたかったんですが、花は小さいし、葉はボロボロ種出来たらどうしましょ・・・・調子が悪いのは、ジューンベリーでしてなんか葉っぱが黄色くなってはらはら落ちてるんですが、もう落葉して良いんでしょうか? そのわりに先の方で花とか咲いてるんですが??心配です ((((;´・ω・`))))もっともっと大きくなるはずだったんですがねえまだ実の一つもできてません 難しいものです
October 6, 2006
コメント(18)

ひまわりが出勤前に咲いてましたー (^^)vでも、証拠の写真がありませーんこれで、るさごうさんとの勝負はわたしの勝ち・・・かな?きわどいところですが(^_^;)一番育ってないミニサイズのが、突然っていう感じで咲きましたねまた、明日にでも見て下さいで、代わりにって言うわけじゃありませんがちょっと困ってます 秋口にまたってどこかで書いてましたが、今ごろになって、カボチャに雌花がそして、何となく受粉した模様です葉は殆どうどん粉病でやられ、茎は例のフライングカボチャ後も伸び続けて、折り返してまた下に向かっている中で健気な(笑)カボチャって40日間で収穫だそうですまた限界気温は夜間で8度11月半ばに夜間8度は関西だとギリギリでしょうか、抜こうと思ってたんだけど、例の苦苦パンケーキの敗北の思い出がねえ・・・もう一度勝負したいような気がして f(^ー^;抜こうか抜くまいか・・・ああ、悩ましいところです野菜ゾーンは今こんな↓感じです一番後ろの黄色いのがカボチャですちなみに前の何もないところがミニニンジン植えたまま動きがないとこですあきらめました(´ヘ`;) 突然元気が甦った「ピーマン」が立て続けに花を咲かせて、実を4つも上出来です 背丈も80センチくらいまで伸びちゃいましてあと、その後ろに地道に大量に生産してくれてるのが、「ししとう」改め「トウガラシ」くんです本当にこれはお薦めですね 来年は皆さんも是非どうぞものすごく易しいです 虫とかの被害殆ど無いし、勝手に咲いて勝手に大量に唐辛子が出来ますもともとの苗2本から、現在なってるのを含めて100本くらいの立派な唐辛子が採取できそうな勢いです・・・・既に たくさん冷凍してあります コーレグースにも既に2回使って重宝しています ペペロンチーノは飽きましたたぶん、来年は作りません(笑)
October 5, 2006
コメント(24)

そんなシリーズあるのかって?あるんですよ我が家の縁起が良いシリーズ受験生の皆さんや、職場でご出世をお望みの皆さん、これから試験の皆さんなどは、この画像で癒されて頂戴ねあ、絶対責任は持ちませんからねというか、見てる分、他人に負けちゃうと思うけどいいじゃないの(^_^) ほんのちょっとだけ見えてますか?これが、パスがかき回したけど健気に出てきた、「ウォータークレス(クレソン)」の芽です 結構数出てますが、おパスが鼻突っ込んだ真ん中はちょっと 続いてこれもハーブシリーズの「ルッコラ」ですとりあえず余った植木鉢に撒いてみたら出てきましたね適当に食べていきましょう(^_^)もっとはっきりした芽が出てるのは 「花菜」です つまり食べられる菜の花ですねおひたし、辛子和えとかうまくいけば美味しそうだなあ 今度は大成功だったのは レタスミックスです夏に撒いたのは全然ダメでしたが、今度はもさもさしてきそうです間引きながら少しずつ食べていきましょう4種類特に前二つはこれから育つかどうか自信ありませんが、とりあえず面白いですよねー やっぱり食べられるのは最高です庭仕事の楽しさっていう感じですねただ、ダメになりつつあるものがありましてね・・・・うーむどうしよう<追記>あと1000まで来ましたね、今週の連休の後半に達成できそうですねどなたに当たるかしらと楽しみにしているのであります(^_^)
October 4, 2006
コメント(24)

実は先週末に来てたんですがね苗来ました 樋口一葉さんが飛んでいった苗例のキリンさんの苗ですよっぽど嬉しいんだろうって(^_^)その通りです、すっごく嬉しいついに待望の第2子がという方や、デジカメ買って最高の席で野球見た方や、ナビと勝負してる方や、ドアをぶいぶい鳴らしてる方や、いちじくが美味しそうな方や、ボルネオ行く方や、家が完成した方や、おそば食べてる方や、うどん作ってる方や、挨拶された方や、個展開く方や、神戸に単身来る方や、男前に会えそうな方や、もっともっと嬉しいことがあったニュースを書かれてる人がいますが・・・・(もちろん、ここに書いてない人も忘れてるわけじゃありませんぞ(^_-)-☆)まあ、そういう方々には、全然負けてますが(負けかよって突っ込まないでね( ゚Д゚))無事来ましたから、「インプレシア」とりあえず3色×2のうちワンセットを、大きめの植木鉢さん買ってきて植えてみましたー ハニーに任せたので心配 (^_^;)あと、早くどこかに移動させないとパスが (^_^;) そして、迷いつつ、さらに残ったもう3色セットは地植にしました丁度ぎっしりになったらいいなあ その奥にはバックコーラスみたいにに例のチューリップを予定しています ネコよけの網はちょっとみっともないけどその内に外しますねなぜか黄色だけは花咲いてます残った2色オレンジとクランベリーは全然ですうまくきれいに咲いてくれるでしょうかねキャンディボックスみたいになったらいいねえ本当に楽しみですさらに右側の「五葉の松」の隣部分には「アーティチョーク」植えようかなって思ってますが、苗が見つかりません?どこかで売ってないかなあ?それで庭の空きスペースは無くなります植木鉢もラティスに引っかける分も含めてこれでもう無理ですね「マトちゃん♪のお庭」(El patio de MATO-CHAN♪)完成です (^_^)
October 3, 2006
コメント(28)

昨日の日記では、『わたしを』お気遣い頂きまして、ありがとうございますなにしろ、動転してましたものでね追記に書きましたように息子の話なんですが、幸いにしてあっという間に回復してますし、腫れもほとんどありません子供は強いですねえ今はテレビ東京の大食い番組を食い入るように見てますしかし、「ギャル曽根」すごいねえ、女性であの食べっぷりは驚異です関係ないけど・・・/(^◇^;)運動会は午前中で打ち切って、火曜日に残り半分だそうです組み体操くらいは参加できるかも知れません めでたしめでたしですね本人苦手の徒競走は終わってます(笑)さて、10月になりましたね気がつけば、我が家も1周年 ブログを始めて、思いもしなかった 10万ヒットが目前です日頃の皆様に感謝を込めて、キリ番大プレゼント(大げさなねえ(^_^;))を是非ともやりますぞたぶん、次は20万ヒットまでやりませんというか、到達するか、そこまで続けてるかも怪しいし ♪~( ̄ε ̄;)いろいろ家の中探して、こういうものが出てきましたのでねまず10万ヒットの方にはこのティーセットでいかがでしょうか ちょっと古いものなんですがね お許し下さいもちろん未使用品ですロイヤルアルバート社(英)のティーカップ&ソーサー2組とお皿が一枚のセットですが、何よりバラの飾りが素敵でして「OLD COUNTRY ROSES」というシリーズで世界で一番売れたボーンチャイナだそうなんですが、今でもインドネシアで生産とかしてるそうですこれはおそらく英国産だと思います(それだけ古い(笑)) 使わないで死蔵してるのももったいないですからねえバラがお好きな方に当たるといいなああとね、前後賞もいかがかなあって考えましてねまず、99999の方にはこちらを キティちゃんのUSBメモリさすがに恥ずかしくて使えなくて会社のパーティーの景品なんですがね 昔載せたやつですセロテープはがしてますがこれも未使用品です女性の方が多いのでね、仕事でも何でも結構使えるんじゃないかな(^_^)また、100001の方にはこちらを進呈します DVDと絵本のセットです昔話が2種類「あな地蔵」と「一休さん」入って、それぞれの着せ替え絵本だそうですがビニールの中なのでわかりません定価も入ってまして、たわいないものですが、小さなお子様にいいかなって(^_^;)さすがに孫の時代まで持っててもしょうがないし(笑)ルール的には皆様もお使いの例のルールつまり、このつたないブログをご覧頂いてる楽天の方で基本的に存じ上げてる方と言うことで(^_^)楽天外で存じ上げてる方はコメント下さったことある方限定ね(^_^;)携帯からとかで自己申告ももちろんOKですもしそうでない方が踏んだ場合はその次の方に移行させます、今回は折角ですからもらって下さいね久々のキリ番ですからね (・ω☆)キラン☆ 豪華版(自分で言うなって(・_・)☆ヾ(^^ ))3連続ということで使ってないものばっかりですし、是非踏んじゃって下さい
October 1, 2006
コメント(32)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
![]()