全27件 (27件中 1-27件目)
1
今日は庭仕事もいろいろしましたし写真もとりましたいろいろお見せできると思ったら・・・・明日は三男の運動会たぶん、子供の運動会を見るのはこれが最後 張り切ってましたんですが・・・パスとふざけてて玄関の柱の根元でスリッパが滑って・・・柱に飾り?部分がちょっとだけとがってて・・・ズボンを破って、ざくっと膝の横に怪我を ┐( ̄ヘ ̄)┌ ここぞってとこだったんですがねえ脂肪がぱっくり割れてました紹介してもらった救急病院で数針(10針以上かも)縫う怪我ですので、さすがに明日は動くことは禁止です(たいしたことは無かったです それだけは何よりです)意気消沈ですねえ・・・・まあ、雨降りそうだしどうせ、うちの息子足遅いし・・・・見たかったけどさ ○| ̄|_<うわーすんごい大切な追記> 怪我したの、三男です(^_^;)どう考えてもわたしに見えますね、ここまで読むとさすがに遊んでて滑って転ぶとしではありません何もなくても転んでますがあー恥ずかしい (>_
September 30, 2006
コメント(33)

σ(^^)の仕事じゃありません(^^ゞ巨人のドラフト1位のことでもありません(´ヘ`;)我が家が植えたミニニンジンのことです植えてからはや2週間 全然ダメです 全滅のようですね難しいものですねえ 種からはやはりなかなか・・・ 植えた場所ですがなんにも出てきません乾燥させたつもりはないんですがねえここはパスもさわっていませんし、問題が何かというのもわかりません同じタイミングで植えました「花菜」の種と「レタス菜」はたっぷりの葉っぱが出てきましたので、これから楽しみですねえ逆に前回お見せした「ナデシコ」は全滅っぽいです時間は経過していませんが、パスがやっちゃった「ウォータークレス」もだめっぽいです種から育てるのは難しいですねえ今週末はインプレシア(苗)とビオラ、パンジー(種)ですねチューリップ(去年の球根と新しく買ったクイーンオブザナイト)はもっとゆっくり植えます長男も帰ったので、芝生も大事にしてやろうかなあ (^_^;)
September 29, 2006
コメント(20)

ただいま、懇親会に向けて待機中ですなんで待機してるって言われてもしょうがないんですが・・・知らない人との懇親会っていやですよねーわたしもいやです(-_-;)でもまあ、お仕事ですからね昨日の日記で、すっかり謎の人みたいに書かれてますが私本当に普通のなんの面白みもないサラリーマンですからね会社が酒を飲めと命じるなら、飲むわけですよだってお給料もらわないと、インプレシアも買えないしねえハニーに泣かれると困るしねえ今日なんてね、赤坂でね、「天ぷら」ですよ「天ぷら」いくら、海老やキスがからっと揚がってても、カボチャがほくほくでも、かき揚げが最高においしくても、カロリー満点じゃないですかあー、やだやだ (^_^)v言い訳がましいですけどね、本当にちょっといやですけどね、天ぷらよりはサンマのつみれの方が好きですぞ(^_^;)チャンスがあれば携帯で写真をここに入れましょうかね 無理かな<追記>こんな感じでしたー(こっそり撮影大変でした) でもねえ、野菜にカボチャはありませんでした_| ̄|○マイタケとぎんなん、長芋かな・・・・あと松茸と(^_^;)あー、なんか嫌われてるような気がするなあ気のせいだな、きっと f(^ー^;
September 28, 2006
コメント(20)

ジャコメッティさん知ってる人いますか?わたしはまったく知りませんでしたよ今日も仕事で神戸の県立美術館に来ています歩き疲れました(-_-#)ちょっと変わった作風の美術家ですねでもね、ああいうモデルさんに成りたいです(笑)<追記>なんというか、ほそーい肖像が多い人ですね かげろうみたいな感じです日本人の「ヤナイハラ」(東大総長さんの矢内原さんの息子で哲学者)さんを完璧なモデルとして惚れ込んで、いろいろ作ったので、日本でも著名なんだそうで一部の絵画は鬼気迫るものがありましたねティンガティンガとはずいぶん違いました(^_^;)他の方のブログにあった写真をちょっとだけ拝借こんな感じの作品です
September 27, 2006
コメント(24)

ひどいことになってます我が家の芝生・・・ヒミツのあっこさんのとこで偉そうにいろいろ書いちゃったのは、こういう点での後悔がありましてねえいわゆる高麗芝を敷いたんですが、もともと粘土質の我が家ではなかなかうまくは定着致しませんそれに加えて、子供がどうしても外で遊びます 踏み荒らしますパスも勿論、芝生を掘ったりしますし、何より、その~「オ○ッコ」しちゃうんですよね そうすると気がついたら水で流すんですが、そのままになってるとそこだけ枯れてきます(T.T)そして、天敵「長男」がいまあらわれてます(泣)毎夜毎夜、寝静まってから、ゴルフクラブを振り回します最初はクラブで穴開けてましたので、さすがに怒りましたら、マットを敷くようになりましたが、今度は靴で踏み荒らします 青いボール(我が家ではダイエットボールは既に外で邪魔者です(笑))のすぐ下にひときわ白い部分があるのがわかりますでしょうかこれが、わたしが愛するあのぷっくりライトのもとで、どら息子が、ゴルフの練習に踏み荒らした跡ですただようやく帰ってくれます ハー、ちょっと嬉しいです(^_^;)それ以外にも全体に付きが悪いです今週末はインプレシアも来ますが、芝も少々手入れして肥料もやろうとね心に固く誓ってますところで、木曜から金曜まで、また1泊2日で東京に出張です今度はハードでねえ、(おそらく深夜までの)懇親会がありますホテルは今度も違うところですぞ おそっちゃやあよ(^_^;)
September 26, 2006
コメント(30)

またやられました _| ̄|○誰にって もちろん決まってます我が家には、現在、三バカトリオがいますが、さすがに植えたばかりの植木鉢をほじくり返すような、お馬鹿はおりませんこいつですこのいつまでたっても、やっちゃダメとわからないこのお馬鹿犬です のんきなあくび顔ですが、これはとりあえず1週間以上前のバーベキューの翌日に撮影したかわいいお顔です(^_^;)昨日頑張ってね、いろいろ庭仕事したんですよ「インプレシア」お迎え準備とか それ以外にハーブの種植えつけてみたりとかそしたらねえ、その一つのウォータークレス(水耕栽培向きのクレソン)という種のプランタをあっという間に引っかき回して得意そうに・・・さすがにお尻叩いて怒りましたけどねなんか悪いコトしたのはわかったみたいですがだんだん大人になってきて生意気なとこもすこしだけ出てましてねハニーと三男のかかと噛みは怒られてもやめません怖くないんでしょうね長男には寄りつきません(笑)怖いんでしょう次男がなんとなく相性が良いみたいですこれは変わり者同士かも 壁]ω・)ニャということで、クレソン、ルッコラを植えましたよ大きめの植木鉢3つはインプレシア用あと、小さめの植木鉢いっぱい用意して土まで入れましたこれには、ビオラやパンジーとかの種をぶち込んでみようと思います本当はakitskさんみたいにきちんとやるべき何でしょうけど、適当に入れてみてダメなら苗から買えばいいやと(笑)<追記>ティンガティンガは結構安いものですからね 念のため(^_^;)我ながらはしゃいで格好良く書きすぎましたね有り金はたいたってありますが、そのときの所持金で買えたわけでついでに、額もあれだけ大きくて、透明アクリルのカバー付けてもらって、額装してもらってもますが、それも併せてざっと「選手時代の」長嶋さんでした
September 25, 2006
コメント(22)

行きましたよ 土曜日はコンサート皆さん、いろいろ楽しいこと考えてらっしゃいますものね負けてられません(`ヘ´) 北海道の地では、11月に「エリッククラ フトン」なんていう布団屋さんに行く予約を入れたり、12月に「ビリー ジュエル」とかいうような宝飾店に行くことに決められた方とかいるようですがね(悔しいからオヤジギャグ炸裂させてます 我ながらかっこわるい♪~( ̄ε ̄;))後者はねえ、昔 ハニーと大阪城ホールに聞きに行った記憶が(^_^;)なんとなく恥ずかしい記憶が(/\)あ、青春の思い出と考えると古いなあ、ビリーもそのときのハニーはねえ・・・・・こういう懐古話してちゃいけませんそれで、とにかく土曜日にコンサート行きました 大阪には世界に誇るコンサートホール「シンフォニーホール」があるんですが、ここは音響空間的には、今でも世界最高峰の一つだと信じてます本当は写真撮影禁止なんだけどフラッシュも焚かなかったし勘弁ね井上道義指揮「オーケストラ・アンサンブル金沢」の大阪コンサートです本来は、岩城宏之さんが指揮するはずだったんですが、お亡くなりになられましたので、交代したわけですねなんか記念の年なものでオールモーツァルトのプログラムでしたが、良いコンサートでしたよスキンヘッドの井上さんの指揮がおかしくてねえ、ぐにゃぐにゃと腰振り回して、あれで皆さんよく笑わずに演奏できるなあってお尻でテンポ採るんですよ、右のビオラとかチェロに向かって(笑)で、まあ何が言いたいかというと今日もマト家は平穏無事ということですこれってめでたくない?<追記>写真に写ってるおはげな人は、ただのおじさんで指揮者の井上さんじゃありません(笑)
September 24, 2006
コメント(16)

今日はこれからお出かけしますハニーと二人で久しぶりにコンサートにねちょっとご機嫌だったりします(^_^)それで、その前にちょっと前から引っ張ってる内容を書いとかないと皆さんに怒られてもいけませんからね実は前から悩んでましてねリビングの階段横に、下地も入れて結構大きなスペースでスポット照明までセットして、何か飾るつもりで、はや一年もう何も飾れないのかと悩んでたんですがね一番欲しかったのは、やっぱり油彩の風景画できれば「スパニッシュ」ちょっと譲っても「プロバンス」風ところがこのタイプのやつは良いのは高いんですよね~で、安いのは、素人の私から見ても、絶対掛けたくないような人工甘味料みたいな作品が多いじゃないですか最低でも12号 できれば20号くらいの作品、つまり70センチ級の作品が欲しいと言うこともあってねえ・・・で、値段はちょっと有名な画家だと号あたり5万円はするそうで高すぎて手が出ません・・・でもね、ここに掛けるときに「絶対オリジナル」「それもリトグラフとかじゃなくて1品しかないもの」と言い続けてきただけにね、苦しんでたんですよそしたら住宅展示場(中百舌鳥)に行ったときにねアフリカンアート展ってやってましてねティンガティンガという特殊な絵を見まして突然物欲大魔王様が舞い降りてきましたんですよ買っちゃいましたー 大きいやつ買っちゃいましたー結構高かったですけど、ここしかないと買っちゃいましたー有り金はたいて、一番目立って飾ってあったやつを引っぺがしてもらって買っちゃいましたー(しつこいですか(^_^;))今こうなってます でね、散々引っ張ってたのは、この絵はね、布にエナメルペイントで直接描いているものなので、そのまま飾っても良いんですが、やっぱり額装したいということで、午前中休んでまで、安いことで有名な額縁屋さんに行ったというわけです「ガクブチの大和」ってとこに行きましたが、安いよーでもまあ、それは機会があればまたね こういう感じの絵ですバーバリスティックでプリミティブで全く我が家の雰囲気には不似合いもいいとこです(笑)でもねえ、好きなんですよそして、オリジナルでこれしかありませんというのがいいですねタンザニアのティンガティンガという絵は、土産物に近い感覚ですからアートとは厳密には言えないと思いますがとりあえず大きいですからね 額の外で86センチ四方ですちなみに、うちの奥さんは、「これかわいいー」などと言って小さいのを一つお買い求め カバですね カバ(^_^;)10万ヒットのカウプレにぴったりと思ったんですがね拒否されちゃった(泣)寝室に飾るつもりらしいですが、カバかよ~~~~ (>_
September 23, 2006
コメント(26)

まあ、なんという昨日の言われようでしょう反撃するのだ あとから徹底的に反論するのだ (^_^)あ、笑ってちゃいかん (○`ε´○)でね、気を取り直して、今日は横浜で行われたA&Vフェスタ(&が入ってましたよ(笑))をタップリ楽しんで来ましたぞ証拠写真ね (^^ゞ 横浜のパシフィコ横浜という展示場ですちなみに入場無料で明日明後日も開催しますお近くの方(いないか(^_^;))是非ともどうぞちょっと、純正オタッキーみたいな人が多いのが難点ですが、なかなか面白いですぞー私のお薦めは、MBLというドイツのメーカーのラボと、カインという中国のオーディオメーカーですねどちらも、現在聞ける最高水準の音を聞かせてくれますうっとりと聞いてました ・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・それに対して、日本のメーカーはカーオーディオとデジタルオーディオばっかり情けないですねえ、追求しないと技術進歩はないと思うんだけどなあこれからの時代は、そっちにいっちゃうのかなあ2チャンネルのステレオって日本では終わりなのかなあなどと思いながら、最新鋭のラボも見ますよ仕事ですからね ( ̄^ ̄) これぶれちゃったけど、NHKの展示です22.2チャンネルのステレオ効果(笑)通常のスピーカーが、前に3個、廻りに10個、上に9個(笑)そして低音用サブウーファーが2個というわけですNHKはこれからのウルトラハイビジョンみたいなやつには、これだけの音を入れるんですって(笑)実はこれ肝腎のスピーカーがBOSE製の安物(BOSEが悪いんじゃないですよ)で、今ひとつ音的にはピンと来ない展示でしたが「相撲の桟敷席の真ん中の状況」「ロケットの打ち上げ」の時は鳥肌がね、立ちましたよー さすがにNHK、だてに放送料を(笑)あとね、DTSとかいう新しいDVDとかの音響システムの展示に行って、ブルーレイやら使った音響効果を聞かせてもらいましたが、「イノセンス」というアニメ映画の一部で本物の大きなオルゴールの音とかいう部分では、周囲から荘厳な音がまわってきて陶然としてましたねー あー、面白かったー ・・・・・・これで横に美女がいれば(←まだ言ってますが(^_^;))
September 22, 2006
コメント(18)
仕事も終わりましたこれからホテルで懇親会(笑)みねさんとayafkさんがもうすぐ合流・・・するはずありません(^_^;)今日は飲まないつもりだったんだけどなーホテルの下がコンビニでしょ!いかんよねー(^_^)v<追記>写真かえときましたー見てたのは日テレで、AVじゃないぞー (^_^;)
September 21, 2006
コメント(31)

かっこいいタイトルだなあでもねタイトル倒れですだって植えたのなんて写真で見ても面白くないんだものでもね、皆さんにご報告だけしておきますねうまく咲いたりしたらご喝采です(^_^) 随分大きい浅型の鉢でしょこれにはね、なでしこを植えました うまく育てて咲けば、長い年数咲き続けるみたいですその手前には、プランタに浅めに土を敷いて、レタスミックスとかいう袋の種を植えてみました夏にちょっとだけ試したけど、暑さのせいか全滅だったので再チャレンジしてみますが大丈夫かなあと、虫が来ないように目の細かいあみでもかけたいくらいです 美味しい野菜が出来ればいいですねえちなみにプランタには、野菜の土っていう市販のものを入れて、多少肥料も入れておきましたほかにも植えたものありますがそれはまた今度ね 写真はつまんないですがあとね、今日午前中二日酔いだったので、思い切って午前休をとって、どうしても行きたかったところに行って、とあることをしてきましたああ、言いたい 書いてしまいたい 書いて自慢したい(笑)ここまでむずむずしてますが でもまた今度(-.-)明日は、朝から移動で、東京で会議です夜の予定もありませんし、心静かに東京で一泊します翌日は、横浜でAV(オーディオビジュアルねもちろん(笑))フェスタ展示会をただ見るだけでOKという夢のような時間が (^_^)え? うらやましいですか?これで隣に美しい女性とかいれば、最高なんだけどなあ (*^_^*)
September 20, 2006
コメント(30)

昨日の日記に書いた、10円の苗お庭に早速配置しました本当は、1家族3苗だったのを、券を拾って(・・・こういうのは聞かなかったことにしてね(^_^;))、合計で6苗買わせて頂きました色んな種類があってねたぶん、一番のお買い得はマリーゴールドじゃないかと思うんですが、我が家には腐るほどありますのでねえケイトウの系統(^_^;)も結構ありましたが、これも持ってますのでねあと、ネメシアもありましてね、これにしようかなって思ったんですが、よく考えりゃ「インプレシア」が6株も来ますからねということで、うちの奥さんと衆議一決決まったのが ベゴニアのセンパフローレンスです赤、ピンク、白の3種類あったんですが、我が家にはピンクがすくすく育ってますのでね 迷わず白2苗と赤1苗です早く大きくなるんだぞーと親バカ風なわたしですこれ宿根草なのもいいですよね夏にも冬にもギリギリの状態になりますけど、なんとか大阪でやっていけるみたいです彼らは今後の主力選手として活躍して欲しいなあ(^_^)赤の方の植木鉢は、楽しませてくれたんですが、おばかなパスに掘り起こされて、彼岸に向かっちゃった(kakkonさんとお揃いの)アズーロコンパクトに使っていたものですちなみに土は再生させてますちょっと干して、肥料は別にすきこみ、ちょっとだけ腐葉土と石灰を混ぜました再生する気にもならなかったのは例のるこう草ですすごかったですよー プランタ全体に、るこう草の根がびっしり気持ち悪くなるくらいです 土ごとゴミとして出させて頂きましたあと、余ってたもう一枚で何買うか悩んでね最終的にこれ買ってきたんですが・・・・ 庭に地植したんですがねえ グランドカバーになってもらおうかなってでも失敗したかも知れません「テランセラ(アルテルナンテラ)」っていうんですね「モヨウビユ」ともいうそうでよく見ますよねこれ 赤いのと黄色いのがあって、グラウンドに字を書くのにいいんですって どこでも100円くらいで売ってると思うんですけどね失敗したっていうのは、どこを見てもこれ非耐寒性って書いてあるんですよ10度くらいに限界点があるみたいでしてまあ、コリウスと同じで、寒くなったらすぐに掘り起こして家の中で越冬させれば良いんでしょうけどね場所も選ばないし、繁殖力旺盛みたいなので、オリーブゾーンをこれで埋め尽くしたいんだけどなあなかなか難しいかもしれませんねえ
September 19, 2006
コメント(30)

はしごしました住宅展示場中百舌鳥の展示場と難波の展示場の2カ所日曜日暇だったんでね 無料の展示場はいい遊び場になりますよねジュースもくれるし、言うことなしですねえーと、中百舌鳥の方ではねちょっとおもしろいもの売ってましてね買ったんですが、それは(^x^)ナイショネ またはっきりした時点でご報告しましょうとりあえず盛況だったナンバ展示場の写真をここは新しく全部作り替えたところなのできれいですよ三井ホームの日本一?小さい展示場がありました見たかったけどなあ 普通の大きさの三井ホーム参考になりそうでね 意外に人は入ってましたねさすがに三連休ですしね景気もちょっとは上向きですから、住宅買う人が増えればいいですねえわたしはね、一目散に抽選(はずれ)と10円のお花に注目ですお花は1家族で3苗までしか買えないんですが、利用しない方に利用券を頂戴して(拾うとも言いますが(笑))、併せて6苗をゲットしました何を買ったかはまた今度ね(^_^)写真がないもので ずいぶんいろいろな花を置いてましたよありがたい話ですね楽しめて嬉しいですただ、イタリア鉢というのも売ってるんですが、ちょっとこれは値段も高めでいただけませんでした月曜日もあちこち多忙だったりしますが、それはそれでまた報告いたしますね今週は、横浜の会議場で開催されるAVフェスタに参りますおもしろいんですよね、この展示会楽しみですねえ o (^-^)o
September 18, 2006
コメント(18)

なぜ今頃リフォームなんだと驚かれた方あま~~~いこれから、家を長持ちさせるにはこういうことも考えないとね先を読むマトちゃんはハニーと仲良くこういうものにも行くのでありましたま、本当は暇つぶしと粗品のためなんだけどとあるところ(家たてる前にちょっとした修理をお願いしたところ)からご招待券もらいましたのでね ただなら行って見ちゃおうとそうすると満車なんですよ 駐車場が慌ててね、そーっとよく知ってる(何度も来たのでね)無料駐車場(ごめんねトステムさん (o_ _)o))に車を入れまして インテックス大阪という展示場の6号館ですなかなか立派な入り口です ちなみに2~4号館でフードテックジャパンとかいう食品関係の展示会してましたそっちの方がずっと行きたかった(T-T)なかなかおもしろかったですオール電化にエコウィルの説明そして、ガルバ鋼板の屋根材に、荷物預け倉庫コンテナの紹介ご招待いただいた店では、野菜までもらっちゃった(^_^;) 大盛況ですね いつかお世話になりに来るからね(^_^)今日はもらった野菜で、親子五人のバーベキューですそして、その後は人生ゲームM&A(予定)(笑)明日は台風が近づきそうですが、ハニーと仲良く(こればっかりだけど)住宅展示場に行く予定ですまた10円の苗となんか粗品あげるって招待状くれるんだもの行かねば行かねば (^_^)V
September 16, 2006
コメント(26)

くしゃみが止まりません ハックション(||l´3`)
September 15, 2006
コメント(30)

暑かった夏でバテてるところに、昨日はお仕事でうろうろした結果、二次会まで行くことになっちゃって、ヘロヘロ状態のわたしですなんか1ヶ月に1度はこういう状態になりますねアルコールに強い方(楽天ブログ界ではkakkonさんとかみねさんかしら?)がうらやましいです 本当にですぞところが庭の元気坊主はすごいですぞー少し涼しくなって一気に出てきたのは このマリーゴールドです後ろに控えるジューンベリーとブルーベリーのために、地中の線虫対策にと植えたんですが、もさもさになっちゃいました少し切りましたが、マリーゴールドって一応ハーブでもあるんですね花と葉っぱを干してポプリ(w(( ̄ω ̄))wワオッ)に使いましょうかねお風呂にも良いみたいあとすごいことになりそうなのが、とっても安かったコリウスたち寒くなるまでの勝負でしょうが、寒くなっても本当に枯れるのかなあ 左上の最初から植えたのはもう一抱えくらいになってます夏に買った様々なコリウス5種類もご覧の通り簡単に定着して、我が世の春です前列真ん中の赤っぽいのが両方から押されてるのが気の毒ですねコリウスって10度以上なら何とか生育するらしいんですが、秋の終わりにミニビニールハウスとか作ってみようかなーここまで育ってきたのにもったいないものね冬場に向けて野菜をどうするかが悩みなんですけどねレタスとかがいいのかなあ大きな植木鉢がありますのでそれも使いたいんですけどねからっぽのチューリップ&ビオラゾーンが私を呼んでます植えるぞー インプレシア あ、まだ早いかな(^_^;)
September 14, 2006
コメント(26)

朝散歩に行くと寒いんですよついこの前まで、Tシャツ、短パンだったんですが、ついに一枚上に羽織るようになりましたね(下はまだ短パンだったりしますが (*^^*ゞ)ただ、元気な草花も増えてきましたよ肝腎のシンボルツリー「ヤマボウシ」は2本とも葉が殆ど焼けちゃってて、瀕死の状態なんですが、何とか復活してくれればいいなーそういえば、庭関係の悪い話(^_^;) るこう草が、ついにうちの奥さんの堪忍袋を破っちゃった(笑)風でばさばさっと吹かれて、支柱ごと倒れたのを機に、「こんなのもういらない」ってすっぱりと根っこからいかれました伸びて、上の方で小さな花が一杯咲きましたが、これは明らかに種の袋が誇大広告でしたねえ、切られてもしょうがないっていう感じでした種が落ちてまわりに発芽してますが、今からじゃ無理だろと種はまだ残ってますから、来年は花壇の方にるこう草ゾーンを作ってあげましょうね、来年は頑張ってブロック塀隠しに頑張ってねもう一つ、逆に気がせいてるのはこれです 殆どの皆様の所では役目を終えて、楽しませてくれてであろう花の「ひまわり」でございます楽友のるさごうさんと勝負(笑)してるんですが今でこれだと無理かも知れませんね なんとか小さくても良いから花咲いてくれないかなってお願いしてますわたしが水をやるときは、やさしくじょうろで「ひま~わり~ ねえ はやく花咲いて 水かけたから~♪」とレミオロメンを熱唱してたっぷりとね曲が寒いのか、なかなか育ちませんねえ 声が悪い? ほっといて(`へ´)キリンのインプレシアは宣言した以上は、と言うことで予約しました高いんだよねー 驚きました 送料込みだと6株であやうく樋口一葉様が・・あんな宣言するんじゃなかったですでも新作ですからね 届いたら、散々皆さんに自慢して『もと』とらせて頂きますこのブログ「マトちゃんの家日記」という副題が付いてますが、当面の間は「マトちゃんのインプレシア自慢 エッヘン」にさせてもらおうかと考えてます さて、10万ヒットが近づいています、残り5000切りましたですね この前から言ってますが、大々的にカウプレを実施しますぞー あと1か月くらいは後でしょうけど、何か良いものを考えますね ダイハツのカタログとか、るこう草の種とか、いらないよねー 人生ゲーム「芸人魂」使用済みもいらないよねー 困ったなあ(^_^;)
September 13, 2006
コメント(30)

我が家の長男は、東京の大学に行っておりまして夏は何かと忙しいらしく、9月の声を聞いて、ようやく自宅に帰ってきました何と言っても、10月まで休みってのがいいですねえうらやましいや個人的には、ワタシには久々に姿を見て嬉しい気持ちもありますが ハニー: 3食とも食事が必要なのが一人増加、あー早く帰らんかなあ 次 男: 今まで一人で使ってた部屋にカーテン越しに人の気配がくっそー (もともと長男=次男間は仲最悪(笑)で口殆ど聞きません) 三 男: 次男と三男の間に挟まって、あっちからもこっちからも引っ張りだこ かえって鬱陶しい パ ス: なんか変なのが帰ってきたぞー 芝生でクラブ振り回すな~と、とりあえず残り家族の気持ちを代弁してみました家族の結束は大事ですよね実は先日、とっても安かったので、これ↓買ってみました 人生ゲームM&Aと人生ゲーム芸人魂をダブルで(笑)M&Aはあの堀江の監修だったりしますが(^_^;)そして、我が家はノーマル人生ゲームもあるんですが゜~(^O^゜~)))))今週末にでも、家族でやろうと思ってるんだけどなあ人生ゲーム三昧のってくれるかなあ全員 (__;)あ、パスやお前は大人しくしてなさい(*^_^*)
September 12, 2006
コメント(24)

格好いい宣言しちゃった(笑)皆さんにかっこいいこと言えるほどの実績もない似非ガーディナーのσ(^^)ですが情報だけには飛びつくのよ、情報には (^_^;)先日の某Y新聞(みねさんの好きそうな新聞ね)の夕刊に出てたんですがご参考に皆さんに紹介しようかなと特に秋からずーっと咲いてる1年草ということで、紹介されてて、わたしがこれならと一目惚れ昨年のビオラに変わって全面に植えてやろうと思ってるのがこれ 「インプレシア」って言うそうですが、キリンさんの新作です花の種類としては「ネメシア」だそうです地植よりプランターの方が良いみたいなんですがね元気で美しそうだしね 花の咲く時期も長いみたいですもう一つ、サントリーさんの新作のマーガレットはどうでしょうかね ボンザマーガレットっていうそうです写真は「ウルルピンク」ですが、狙ってるのは、上記ホームページに出てる「オペラホワイト」「オペラサクラ」「オペラピンク」あたりですやっぱりマトちゃんにはオペラが似合うかなって(^_^;)(pureさん見てますか~~ 是非育ててねー)チューリップの球根の収穫したのも残ってますから植えようと思ってるんですがついでにどなたかのところ(まめちびぽちさんのとこだったかしら?)で拝見したかっこいいなあと思ってた、これ↓ も植えようかなってこれは新作ではありませんが、「クイーンオブナイト」・・・夜の女王ってかっこいいですものねえなんか、ちょっとぞくぞくっと(笑)上の二作は関東以西では、外でも冬越可能らしいんで、チャレンジしてみます大体10月から売り出しらしいんで予約しちゃおうかなって(^_^)チューリップも10月末までに準備ですよねゆっくり準備して今回はがんばりますぞー (^^)v
September 11, 2006
コメント(24)

我が家のクルマは、トヨタのイプサムという車種ですいわゆるミニバンといわれる種類で、いまは大きい車種になりましたが、当時は5ナンバーという時代の車でして、来春には4回目の車検ですほぼ9年になりました3列シートが子供3人には便利でして、長男が高校、三男が小学校低学年のときまでは5人で家族旅行もしましたし、祖父祖母も乗せて、近場に食事に行くのも何とか1台でこなせますからね役に立ちましたしかし、この数年は本当に3列目は倒しっぱなしそして、使うのはスーパーの買い物がほとんど・・・本当はいらないんでしょうが、最悪のこと考えると(急病とかね)、やっぱり欲しいんで、小型車に買い換えようかなあって思い始めました車に全く頓着しないわたしとしては、本当に何でも良いと思ってますのでね「いつかはクラウン」なんて考えたこともありません候補としては、プリウスあるいは、一番小さいヴィッツ、フィットあたりかと思ってたんですが、最近ものすごく売れてるという軽にも興味がダイハツさんに行って勉強してきました 結論:すごく広い車があってびっくりしましたわたしのイプサムより背が高い(笑)いいなー 「タント」これで十分かも知れませんね 男タントとかいってる「タントカスタム」でもいいですが、とにかく、すっごく広くて最高ですスーパーの買い物に便利そうです(^_^;)いろいろ、最高級グレードにすると、値段はリッターカーを完全に上回るのが弱点ですが、まあ、お金の問題じゃないですよね軽に目覚めた私ゆっくりと、スズキとホンダを見に行くつもりですちなみにこの下のちらしがタントの大阪だけのスペシャルカーだそうです このくらいなら、ボーナスでなんとかねえ(^_^;) 頭金くらいは出てこないかなハニー
September 10, 2006
コメント(18)
研修中です 決して懇親会ではありません(笑) 帰りは明日遅くです やだなあ(^_^;)
September 8, 2006
コメント(14)

なかなか、家の中がジャングルになりません・・・(´ヘ`;)折角の新居なのに、家の中に観葉植物を置くと、だんだんダメになっていきますなぜなんでしょうそうです、我が家の雰囲気が暗いから 。・゚・(*ノД`*)・゚・。・・・・・・・ほっといて頂戴 σ(`ε´)とまあ、古典的な一人乗り突っ込みで朝から元気なわたしですが、観葉植物が調子が悪いのは本当ですまず、例のかっこいい新しい植木鉢にこんな風に植えてみました 左がディフェンバキア、右がパキラですちなみに、観葉植物用の置き肥が左にね これも前に買った葉水用の霧吹きも健在ですし、少なくとも準備は完璧です土は、赤玉土に、バーミキュライト、ピートモスと石灰少しでマトちゃんスペシャルですし、これで失敗するはずないんだけどなあ いいでしょ、パキラ 大きくなれよ誰でも育てることが出来て簡単って書いてありました 信じてますすぐにでも、この植木鉢が一杯になることを祈ってます ディフェンバキアも、斑入りの葉が大きく垂れ下がるくらいになればいいんですがね、うまく育つかなあこちらも問題なく育つみたいですが 寒さにだけは弱いみたいですから気を付けましょうね(^_^;)これが10日前の写真ですでね、ここのところ忙しかったんですよ ハニーにお任せで今日見たら、今日見たら・・・・・おっと、ここであやうく「次の日に続く」と引っ張りそうになりましたが、明日からわたし出張でした(^_^;)3日間くらいそのままだと怒られそうなんで、言っちゃいますと・・・・「ディフェンバキア枯れかかってます」・・・・下の方は、黄色い葉になり、合わせてしなーっとなってますレースカーテン越しの日照でよいと思ったんですが暗かったんでしょうか?水が足りなかったのかなあ?土が合わなかったのか?とりあえず無謀かも知れませんが、外に出してみました雨の掛からないところで、シンゴニウムが復活してる場所ですグリーンネックレスはとっくにダメにしましたシンゴニウムは外で何とか復活しましたが死にかけました家の中ではありませんが、窓際のフラワーボックスのミリオンベルも怪しいです家の中にグリーンが入ってくると、なぜかたたりでやられていく我が家なのであります、あんまり嬉しくないですねえ (´ヘ`;)
September 7, 2006
コメント(26)

おめでたいですねえ 男系皇族のご生誕(^_^)お健やかに育たれることを楽しみにしてますさて、そんな中、昨日は遅くまで東京に会議で出張夜の7時過ぎまで会議の後、最終に近い電車で大阪に帰りましたビール(今回は雫にしました)とスモークチーズと崎陽軒のシューマイ3個(二人で乗ったので半分ずつ)は車中で飲み食いしましたが、お腹が減って、夜の12時に我が家で残り物のスパゲティをずるずる・・・・いやいや、少しだけですぞ少しだけ(^_^;)自己管理が出来ないのは困りますからねということで(何がということかわかりませんが)お庭のニューフェースの紹介など これが現在の野菜ゾーンの状況ですトマトはばっさりで、残りはひょろっと1本だけですが花も咲かなくなりましたもうダメですね前のキュウリがへにゃへにゃしてるのがわかりますでしょそしてま後ろに息絶え絶えのカボチャが塀をよじ登ってますその右手奥に青々としてるのは「唐辛子」2本です本当にこれはいいですねえ 赤くなったら干して保存(冷凍庫が良いらしいです)します まだまだ一杯実がなってますそして、例のコーレーグース(^_^;)これが本当に良い調味料になりましてね わたしなど味噌汁には必ず(^^)vまた、ちょっとしたものにも必ず掛けてます泡盛も半分くらいになったら継ぎ足し継ぎ足しですが、まだまだ最初に入れたのが十分使えますね新規にまた無謀にも地植のハーブを一つ(安かったので(^_^;)) スイートバジルですこれも便利そうですものねすくすく大きくなってますので、そろそろ下の葉からむしってあげようかなって思ってますこれも何でも使えますよね 楽しみです今週末は、ひょっとすると、あの伝説のイタリアンシェフ パンツェッタ・マトーラモさんの出番かも知れませんねえ ●━ヽ{・ω-*}
September 6, 2006
コメント(24)

明日はまた出張ですねこのところ出張が多くてねえ実は今週末と来週末にも泊まりで関東方面に出張です土曜日これだけつぶされると疲れちゃいますよねえ年寄りなのにさ、楽させて欲しいんだけどなかなか (´ヘ`;)まあ、ということで、昨日は買い物以外はなにもしなかった我が家ですが一つだけ、こんなことを 例のカボチャです 切って半分は既に食べてみて「にがにが」で参っちゃいました切っちゃった以上どうするの? 腐るよってハニーに言われて突然に、マト場六三郎さんがわたしに降臨されまして(^_^)作ってみましたよ、カボチャを使って、色々考えた末に、カボチャパンケーキところがね、カボチャのすり下ろし、粉と牛乳、砂糖にバターも入れて、最後に「ベーキングパウダー」ってお願いしたら、「無い!」ってどうしますのん、そうなるとこのぐちゃぐちゃは、どうしますのん (T.T)しょうがないから、そのままフライパンでバターを敷いて焼いてみたら 見るからに不気味に不味そうでしょ(笑)またね、これがね「苦みが残って死ぬほど不味い」結論:まずいカボチャはどうやってもまずいそんなことはわかってるって思った人・・・ベーキングパウダーさえあればふうわりと膨らんだパンケーキが出来てたはずなんだって (*^▽^*)そして、砂糖が失敗でした塩を入れてソーセージとか巻いて食べれば良かったと反省してますリベンジは・・・もういいかな(^_^;)
September 4, 2006
コメント(32)

今日はコストコに買い物についに買いました久しぶりに見たような気がしますなんか嬉しいですよねそして、なんか懐かしいえ、もったいぶるなってそうですねえ、申し訳ない 買ってきたのはこれです これが噂の米国産牛肉ですBSE(狂牛病)って、大きな問題になってちょうど10年日本でも、感染牛が数頭でましたが、米国では検査は薄いのに相当出てますわたしは今でも結構いると思ってますただね、種の壁を信じます私とその周囲は米国肉を食べても大丈夫だろうと(^_^;)かかりやすい病気だったら、もっと圧倒的に感染してるはずですからねそれなら、インフルエンザや交通事故に用心する方がいいかなあって値段見てくださいよこの素敵な赤身の固まりが、98円/100gです何作ろうかなー たたき ビーフシチュー 薄目のステーキでもいけますよね最高の日には和牛ですが、通常はこいつで行きましょうわくわくしてるんですが、カロリー的にはそれだけがいけませんねえ (×_×;)
September 3, 2006
コメント(16)

「家建てた人」も4000日記になりましたね1年足らずでたいしたものです、まあその内200はわたしの自作自演ですが(^_^;)楽友の皆さんに感謝します もうちょっとはがんばるからねー さて、参っちゃいますねえ昨日は一日出張してました帰って 食事して ちょっとだけ皆さんのとこ徘徊して(^_^;)ナイトキャップ飲んで寝ちゃいました結構寝るの遅かったんですが、珍しく玄関(で寝てるんです)でうちのパスがキャンキャンと騒ぎましてね起こされちゃって、「おまえは、山田優か!」と世評に通じるわたしが鋭いつっこみを入れましたが犬にわかるはずもなく しぶしぶ、お散歩に行きましたが、まだ眠いです優しい私は、昨日帰るときに、「明日はこれでいいよ」と100円MACを買い込んでますのでね、洗濯も終わって今から戦闘開始です今日はね、今からコストコに行きますよなんかおもしろいものがあればまた載せますね 折角のテーマ200回投稿記念あと、昨日来た我が家初のお金を使わずに当てたものの写真を この前に、パックに入ったスプラウトを買ったら、インターネットで申し込めば、野菜の種セットやなにかがいろいろ当たると書いてありましたのでね思い切って申し込んでみたら、送られてきましたスプラウト栽培セット(^_^;)一番安いC賞(^_^;)ビールより健康にいいんです (`ヘ´) ありがとう「村上農園」さん・・・次は野菜セットをよろしく・・・
September 3, 2006
コメント(6)

防災訓練が始まるのだから、超多忙です(^_^;)今日はお行儀の良いパスちゃんの画像を載せておいて日記に変えましょうと f(^ー^; あ~~~癒されますねえ わたしだけかな(^_^)まもなく始まります会社では「防災訓練」家では「猛妻訓練」これでは身が細りますーマトちゃん うまい ( ^o^)ノ◇ ザブトン1マイ
September 1, 2006
コメント(24)
全27件 (27件中 1-27件目)
1


