![rdl_top.jpg](https://fanblogs.jp/tosasanpo/file/rdl_top.jpg)
登山ルートが、ダウンロードできるサイトなどを調べてみました。
記事の内容は、「三嶺」のルートをダウンロードして、比較してみます。
印刷とデータダウンロードの2つに注目して、記事を読んでください。
ログインして使用する事を第一の条件としています。
1.ログイン 2.有料無料の違い 3.ルート地図印刷 4.ルートダウンロード 5.特記事項
1. ヤマップ
![yamap.jpg](https://fanblogs.jp/tosasanpo/file/yamap.jpg)
1.ログイン:必要(登録にPC用のメールアドレスが必要)
2.有料会員:1週で240円〜でプレミアム会員(一ヶ月無料お試しあり。)
3.ルート地図印刷:無料 jpg画像ダウンロード(結構でかいぞ、4788×3798px ルート&コースタイム付き))
:有料会員 jpg画像(さらに大きく、5242×4385px カラーになる ルート&コースタイム付き))
4.軌跡データ:有料会員のみ、GPXダウンロード
5.特記事項:スマホアプリあり
2. ヤマケイ オンライン
![yamakei.jpg](https://fanblogs.jp/tosasanpo/file/yamakei.jpg)
1.ログイン:必要(登録にPC用のメールアドレスが必要)
2.有料会員:あり
3.ルート地図印刷:無料 jpg画像ダウンロード(ルート&コースタイム付き)
4.軌跡データ:ログインすれば無料で、GPX、KMLダウンロード
5.特記事項:なし
3. ヤマレコ
![yama_reco.jpg](https://fanblogs.jp/tosasanpo/file/yama_reco.jpg)
1.ログイン:必要(登録にPC用のメールアドレスが必要)
2.有料会員:なし
3.データダウンロード:GPXファイル
4.ルート地図印刷:可(ログインすれば、印刷可 国土地理院、磁北線入り)
5.特記事項:なし
4.ルートラボ
![root_labo.jpg](https://fanblogs.jp/tosasanpo/file/root_labo.jpg)
1.ログイン:不要(基本Yahoo JAPAN IDでログイン)
2.有料会員:なし
3.データダウンロード:KML GPX TCXファイル
4.ルート地図印刷:可
5.特記事項:ルートがアニメーション再生できる(なかなか面白い)
5.山と高原地図
![2016-06-20-03.46.jpg](https://fanblogs.jp/tosasanpo/file/2016-06-20-03.46.jpg)
やっぱこれ、最強ですね。オフラインでも使用できて素晴らしい。
有料:1地図500円(四国は石鎚山系と剣山系の2地図販売中)
スマホで利用
登る山の地図があるなら、「 山と高原地図 」を購入する。
さらに アプリ も、準備しよう。